JP6935005B2 - 需給管理装置、プログラム、及び需給管理方法 - Google Patents

需給管理装置、プログラム、及び需給管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6935005B2
JP6935005B2 JP2020504821A JP2020504821A JP6935005B2 JP 6935005 B2 JP6935005 B2 JP 6935005B2 JP 2020504821 A JP2020504821 A JP 2020504821A JP 2020504821 A JP2020504821 A JP 2020504821A JP 6935005 B2 JP6935005 B2 JP 6935005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply
demand
house
power
incentive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020504821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019171757A1 (ja
Inventor
山田 隆之
隆之 山田
武政 幸一郎
幸一郎 武政
宮島 一嘉
一嘉 宮島
滝川 桂一
桂一 滝川
由似子 古賀
由似子 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019171757A1 publication Critical patent/JPWO2019171757A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6935005B2 publication Critical patent/JP6935005B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • H02J3/144Demand-response operation of the power transmission or distribution network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0208Trade or exchange of goods or services in exchange for incentives or rewards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/008Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks involving trading of energy or energy transmission rights
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/007Arrangements for selectively connecting the load or loads to one or several among a plurality of power lines or power sources
    • H02J3/0075Arrangements for selectively connecting the load or loads to one or several among a plurality of power lines or power sources for providing alternative feeding paths between load and source according to economic or energy efficiency considerations, e.g. economic dispatch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/14Marketing, i.e. market research and analysis, surveying, promotions, advertising, buyer profiling, customer management or rewards

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

本発明は、需給管理装置、プログラム、及び需給管理方法に関する。
供給先同士でエネルギーを融通できるエネルギー配給制御システムが知られていた(例えば、特許文献1参照)。また、配分電力量に不公平がある場合に、その不公平が一定期間内で解消されるようにする太陽光発電システムが知られていた。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特開2014−233133号公報
[特許文献2]特開2003−134672号公報
解決しようとする課題
オフグリッドCEMS(Community Energy Management System)では、電力系統からコミュニティ全体の電力が切り離されているため、コミュニティ内で電力消費を賄う必要がある。電力系統から切り離されていないCEMSであっても、コミュニティを構成する各家庭の電力消費状況に応じて、コミュニティ内で電力を融通することが望ましい。コミュニティを構成する各家庭には、再生エネルギーによる電力需給装置等があり、家庭によって需給バランスは異なると想定される。よって、ある特定の家庭では電力が余り、ある特定の家庭では電力が不足するという事態が考えられるが、その際、ある特定の家庭からある特定の家庭へ電力の需給が集中し、同一コミュニティ内の他の需要のある家庭へ供給されない可能性がある。
一般的開示
本発明の第1の態様によれば、需給管理装置が提供される。需給管理装置は、コミュニティ内の複数の需給家の間で供給された電力の実績を示す電力供給実績を管理する実績管理部を備えてよい。需給管理装置は、複数の需給家のうちの第1の需給家から他の需給家への電力供給実績に基づいて、第1の需給家から他の需給家のうちの第2の需給家に電力を供給することに対するインセンティブを導出する導出部を備えてよい。
上記導出部は、上記第1の需給家から上記第2の需給家への電力の供給度合いが、上記他の需給家のうちの上記第2の需給家以外の需給家への電力の供給度合いよりも高いほど低いインセンティブを導出してよい。上記導出部は、上記第1の需給家から上記第2の需給家に電力を供給することに対するインセンティブを、上記第1の需給家から上記第2の需給家への電力の供給度合いの逆比に基づいて導出してよい。
上記導出部は、上記第1の需給家から上記第2の需給家への電力の供給回数が、上記他の需給家のうちの上記第2の需給家以外の需給家への電力の供給回数よりも多いほど低いインセンティブを導出してよい。上記導出部は、上記第1の需給家から上記第2の需給家への電力の供給量が、上記他の需給家のうちの上記第2の需給家以外の需給家への電力の供給量よりも多いほど低いインセンティブを導出してよい。
上記実績管理部は、上記複数の需給家の間で行われるデマンドレスポンスの応答率を管理してよく、上記導出部は、上記応答率にさらに基づいて、上記インセンティブを導出してよい。上記需給管理装置は、上記複数の需給家のそれぞれに対応するインセンティブを管理する管理部と、上記導出部によって導出されたインセンティブによって、上記第1の需給家に対応するインセンティブを更新する更新部とをさらに備えてよい。上記インセンティブは非金銭であってよい。
本発明の第2の態様によれば、コンピュータを、上記需給管理装置として機能させるためのプログラムが提供される。
本発明の第3の態様によれば、需給管理方法が提供される。需給管理方法は、コミュニティ内の複数の需給家の間で供給された電力の実績を示す電力供給実績を取得するステップを備えてよい。需給管理方法は、上記複数の需給家のうちの第1の需給家から他の需給家への電力供給実績に基づいて、上記第1の需給家から上記他の需給家のうちの第2の需給家に電力を供給することに対するインセンティブを導出する導出ステップを備えてよい。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
コミュニティ10の一例を概略的に示す。 運用管理サーバー100が管理する管理テーブル22の一例を概略的に示す。 需給家200による他の需給家に対する電力の供給実績の一例を概略的に示す。 運用管理サーバー100がA邸の電力供給実績を管理する場合に用いる管理テーブル700の一例を概略的に示す。 需給家300の構成の一例を概略的に示す。 ユーザー端末250による表示例251概略的に示す。 運用管理サーバー100の機能構成の一例を概略的に示す。 運用管理サーバー100として機能するコンピュータ1000のハードウエア構成の一例を概略的に示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、コミュニティ10の一例を概略的に示す。図1に例示するコミュニティ10は、需給家200、需給家300、需給家400、需給家500、需給家600、共有バッテリ20、及び運用管理サーバー100を含む。需給家200、需給家300、需給家400、需給家500、及び需給家600を、それぞれA邸、B邸、C邸、D邸、E邸と記載する場合がある。また、需給家200、需給家300、需給家400、需給家500、及び需給家600を、まとめてコミュニティ10の需給家と記載する場合がある。コミュニティ10の需給家と運用管理サーバー100とは通信網を介して接続されているが、図1では通信網の図示を省略している。
ここでは、コミュニティ10が電力系統から切り離されている場合を例に挙げて説明する。コミュニティ10は、例えば、常に電力系統から切り離されている。すなわち、コミュニティ10は、いわゆるオフグリッドCEMSのようなコミュニティであってよい。また、コミュニティ10は、通常は電力系統に接続されているところ、一時的に電力系統から切り離されている状況であってもよい。
コミュニティ10の需給家は、発電機器及びバッテリを有する。需給家は、発電機器によって発電された電力をバッテリに蓄積する。需給家の住人は、発電機器によって発電された電力及びバッテリに蓄積されている電力を生活の中で用いる。
需給家は、発電機器によって発電された電力及びバッテリに蓄積されている電力を共有バッテリ20に送電可能である。需給家は、共有バッテリ20を、バックアップとして利用可能である。例えば、需給家の住民は、需給家における電力が余剰している場合に電力を共有バッテリ20に送電し、電力が不足する場合に共有バッテリ20から電力を受電する。
運用管理サーバー100は、コミュニティ10内の電力の需給を管理する。運用管理サーバー100は、共有バッテリ20が蓄積している電力について、コミュニティ10の需給家のそれぞれの持ち分を管理してよい。例えば、運用管理サーバー100は、需給家から共有バッテリ20に電力が送電された場合に、送電した需給家及び送電量を記録する。そして、運用管理サーバー100は、共有バッテリ20に蓄積されている電力の総電力量と、総電力量のうち各需給家が送電した電力量とを管理する。
図2は、運用管理サーバー100が管理する管理テーブル22の一例を概略的に示す。図2では、運用管理サーバー100が、管理テーブル22を用いて、共有バッテリ20に蓄積されている電力の総電力量と、各需給家の電力量とを管理する例を示すが、管理方法はこれに限らない。運用管理サーバー100は、例えば、共有バッテリ20に蓄積されている電力の総電力量と、各需給家の持ち分の割合とを管理してもよい。
運用管理サーバー100は、通信網を介して、各需給家から電力の送電要求を受信する。送電要求は、需給家を識別する識別情報と、希望する送電量とを含んでよい。運用管理サーバー100は、送電要求を受信した場合、共有バッテリ20の電力のうち、識別情報によって識別される需給家の持ち分と、希望する送電量とを比較し、持ち分が希望する送電量よりも多い場合、希望する送電量を当該需給家に送電する。そして、運用管理サーバー100は、当該需給家に送電した分の電力量を、総電力量及び当該需給家の持ち分から減算すべく管理テーブル22を更新する。運用管理サーバー100は、持ち分が希望する送電量よりも少ない場合、送電を拒否する。
本実施形態において、各需給家は、共有バッテリ20に蓄積されている自らの持ち分に相当する電力を、他の需給家に対して供給可能である。例えば、A邸は、共有バッテリ20に蓄積されている25kwhのうち、一部又は全部をB邸に供給可能である。具体例として、A邸の住民が、B邸に対して10kwhの電力を供給することを許可した場合、運用管理サーバー100は、B邸の住民からの要求に応じて、A邸の持ち分のうちの10kwhの一部又は全部をB邸に送電する。
ここで、例えば、A邸は常時電力に余裕があり、B邸及びE邸は常時電力が不足気味であり、A邸の住民とB邸の住民が懇意であり、A邸とE邸の住民が懇意ではない場合において、A邸からB邸にばかり電力が供給され、A邸からE邸に電力が供給されないと、E邸の電力不足がなかなか解消されない事態が発生し得る。本実施形態に係る運用管理サーバー100は、コミュニティ10内の需給家の間で供給された電力の実績を示す電力供給実績を管理し、一の需給家が他のいずれかの需給家に電力を供給することに対するインセンティブを、当該一の需給家から他の需給家への電力供給実績に基づいて当該一の需給家に与える。運用管理サーバー100は、需給管理装置の一例であってよい。
例えば、運用管理サーバー100は、A邸からB邸への電力の供給回数が、A邸から他の需給家への電力の供給回数よりも多いほど、A邸からB邸に電力を供給することに対するインセンティブを低くする。これにより、例えば、A邸からB邸への電力の供給回数が、A邸からE邸への電力の供給回数よりも多いほど、A邸からB邸に電力を供給することに対するインセンティブが低くなる。逆に言えば、A邸からE邸への電力の供給回数が、A邸からB邸への電力の供給回数よりも少ないほど、A邸からE邸に電力を供給することに対するインセンティブが高くなる。これにより、A邸からB邸にばかり電力が供給され、E邸に電力が供給されない事態の発生を抑止することができ、その結果、E邸の電力不足がなかなか解消されないという事態の発生を抑止することができる。
インセンティブとしては、任意のものを採用できる。インセンティブは、非金銭であってよい。例えば、インセンティブはコミュニティ10内の共有物を使用するためのポイントであってよい。共有物は、物品等であってよく、また、共有エネルギー等であってもよい。例えば、インセンティブは、コミュニティ10が有する共有の発電機器によって発電された電力によって充電可能な共有充電スポットを使用するためのポイントである。
インセンティブを実現するための財源としては、コミュニティ10の自治会費等が挙げられる。コミュニティ10の管理者等は、自治会費によってインセンティブをコントロールすることにより、コミュニティ10内の一部の需給家が電力不足になってしまうことを防止できる。なお、インセンティブは金銭であってもよい。
図3は、需給家200による他の需給家に対する電力の供給実績の一例を概略的に示す。図3では、矢印の太さが太い程、電力の供給度合いが大きいことを示す。図3に示す例では、A邸からB邸への供給度合いが最も大きく、A邸からC邸への供給度合い及びA邸からD邸への供給度合いがその次に大きく、A邸からE邸への供給度合いが最も小さい。電力の供給度合いは、例えば、電力の供給回数である。また、電力の供給度合いは、例えば、電力の供給量である。
運用管理サーバー100は、A邸による他の需給家に対する電力供給実績が図3に示す状況である場合、次にA邸が他の需給家に電力を供給することに対するインセンティブについて、A邸からE邸に供給する場合を最も高くし、A邸からC邸に供給する場合及びA邸からD邸に供給する場合をその次に高くし、A邸からB邸に供給する場合を最も低くする。
図4は、運用管理サーバー100がA邸の電力供給実績を管理する場合に用いる管理テーブル700の一例を概略的に示す。図4に示す管理テーブル700は、A邸から他の需給家に電力を供給した回数と、A邸から他の需給家に電力を供給することに対するインセンティブとを含む。
図4では、A邸からB邸への電力供給回数が10回、C邸への電力供給回数及びD邸への電力供給回数が5回、E邸への電力供給回数が1回である場合を例示する。また、A邸からB邸へ電力を供給することに対するインセンティブが1、A邸からC邸へ電力を供給することに対するインセンティブが5、A邸からD邸へ電力を供給することに対するインセンティブが5、A邸からE邸へ電力を供給することに対するインセンティブが1である場合を例示する。図4に示すように、運用管理サーバー100は、電力供給回数の逆比によって、インセンティブを導出してよい。
図5は、需給家200の構成の一例を概略的に示す。図5に示す例では、需給家200は、スマートメーター202を介して共有バッテリ20と接続されている。また、需給家200は、スマートメーター202を介して通信網50と接続されている。通信網50は、インターネット、携帯電話網、及びLAN(Local Area Network)等の専用網の少なくともいずれかを含んでよい。
スマートメーター202は、需給家200の電力需給状況を管理する。スマートメーター202は、需給家200が共有バッテリ20に送電した電力を管理してよい。スマートメーター202は、需給家200が共有バッテリ20から受電した電力を管理してよい。スマートメーター202は、需給家200と他の需給家との間で行われるデマンドレスポンスを管理してもよい。スマートメーター202は、例えば、需給家200と他の需給家との間で行われるデマンドレスポンスの応答率を管理する。スマートメーター202は、需給家200の電力需給状況を、通信網50を介して運用管理サーバー100に送信してよい。
需給家200は、発電機器210、バッテリ220、電力管理部230、送受電部240、及びユーザー端末250を有する。発電機器210は、例えば、自然エネルギーを利用して発電する。発電機器210は、例えば、太陽光発電機器、風力発電機器、及び水力発電機器等である。バッテリ220は、発電機器210によって発電された電力を蓄積する。
電力管理部230は、需給家200の電力を管理する。電力管理部230は、発電機器210によって発電された電力を管理してよい。電力管理部230は、バッテリ220に蓄積されている電力を管理してよい。
送受電部240は、バッテリ220に蓄積されている電力を外部に送電する。送受電部240は、例えば、バッテリ220に蓄積されている電力を共有バッテリ20に送電する。また、送受電部240は、外部から電力を受電する。送受電部240は、例えば、共有バッテリ20から電力を受電して、バッテリ220に蓄積する。電力管理部230は、送受電部240によって送受電された電力を管理してよい。
ユーザー端末250は、各種の電力制御を行う。例えば、ユーザー端末250は、需給家200の住人の指示に応じて、送受電部240に、バッテリ220に蓄積されている電力を共有バッテリ20に対して送電させる。また、例えば、ユーザー端末250は、需給家200の住人の指示に応じて、運用管理サーバー100に対して、共有バッテリ20の電力を需給家200に対して送電することを要求する送電要求を送信する。また、例えば、ユーザー端末250は、需給家200の住人の指示に応じて、運用管理サーバー100に対して、共有バッテリ20の電力を他の需給家に対して供給する指示を送信する。
ユーザー端末250は、需給家200内に設置されているPC(Personal Computer)等であってよい。また、ユーザー端末250は、需給家200の住民が所持する携帯電話及びタブレット端末等のモバイル端末であってもよい。
需給家300、需給家400、需給家500、及び需給家600は、需給家200と同様の構成を有してよい。
図6は、ユーザー端末250による表示例251を概略的に示す。ユーザー端末250は、運用管理サーバー100から表示データを受信して、当該表示データに従って表示例251に示すような表示を行う。
図6に示す表示例251は、保有電力量252、保有インセンティブ254、及び供給情報256を含む。保有電力量252は、需給家200が保有する電力量を示す。需給家200が保有する電力量とは、共有バッテリ20に蓄積されている電力のうち、需給家200の持分に相当する電力量を示す。保有インセンティブ254は、需給家200が保有するインセンティブを示す。
供給情報256は、その時点における電力の供給価格を含む。供給価格は、例えば、単位電力量当たりの金額を示す。また、供給情報256は、その時点においてA邸に対して電力の供給を要求している需給家、希望する電力量、及び電力を供給した場合にA邸に対して付与されるインセンティブを含む。図6に示す例では、B邸、D邸、及びE邸がA邸に対して電力を要求しており、それぞれの希望する電力量が10kwhであり、B邸に電力を供給した場合のインセンティブが1、C邸に電力を供給した場合のインセンティブが5、E邸に電力を供給したい場合のインセンティブが10であることを示す。
A邸の住人は、例えば、供給情報256のうちのE邸を選択することによって、E邸に対する電力の供給を許可する。ユーザー端末250は、E邸が選択されたことを、運用管理サーバー100に通知する。運用管理サーバー100は、通知に従って、共有バッテリ20に蓄積されている電力中のA邸の持ち分のうち10kwhを、E邸に供給可能な電力量として管理する。
図7は、運用管理サーバー100の機能構成の一例を概略的に示す。運用管理サーバー100は、電力情報受信部102、ユーザー情報受信部104、実績管理部106、導出部108、管理部110、及び更新部112を備える。
電力情報受信部102は、コミュニティ10の需給家の電力情報を受信する。電力情報受信部102は、例えば、需給家200のスマートメーター202から、需給家200の電力需給状況を示す電力情報を受信する。また、電力情報受信部102は、同様に、需給家300のスマートメーター302、需給家400のスマートメーター402、需給家500のスマートメーター502、需給家600のスマートメーター602から、需給家300の電力需給状況を示す電力情報、需給家400の電力需給状況を示す電力情報、需給家500の電力需給状況を示す電力情報、需給家600の電力需給状況を示す電力情報を受信する。
ユーザー情報受信部104は、コミュニティ10の需給家の住人等のユーザーのユーザー情報を受信する。ユーザー情報は、ユーザーを特定可能な情報であってよい。例えば、ユーザー情報は、ユーザーの氏名及び住所等を含む。ユーザー情報は、ユーザーを識別可能な識別番号を含んでもよい。ユーザー情報受信部104は、例えば、複数のユーザーのユーザー情報を管理するユーザー情報管理サーバー800から、ユーザー情報を受信する。
実績管理部106は、コミュニティ10内の複数の需給家の間で供給された電力の実績を示す電力供給実績を管理する。実績管理部106は、電力情報受信部102が受信した電力情報によって、電力供給実績を管理してよい。
導出部108は、実績管理部106によって管理されている電力供給実績に基づいて、コミュニティ10内の複数の需給家の間で電力を供給することに対するインセンティブを導出する。導出部108は、実績管理部106によって管理されている電力供給実績を取得するステップと、複数の需給家のうちの第1の需給家から他の需給家への電力供給実績に基づいて、第1の需給家から他の需給家のうちの第2の需給家に電力を供給することに対するインセンティブを導出するステップとを含む需給管理方法を実行してよい。
導出部108は、例えば、複数の需給家のうちの第1の需給家から第2の需給家への電力の供給度合いが、第1の需給家から複数の需給家のうちの他の需給家への電力の供給度合いよりも高いほど低いインセンティブを導出する。具体例として、導出部108は、第1の需給家から第2の需給家に電力を供給することに対するインセンティブを、第1の需給家から第2の需給家への電力の供給度合いの逆比に基づいて導出してよい。
電力の供給度合いは、例えば、電力の供給回数である。導出部108は、第1の需給家から第2の需給家への電力の供給回数が、第1の需給家から他の需給家への電力の供給回数よりも多いほど低いインセンティブを導出してよい。
電力の供給度合いは、例えば、電力の供給量である。導出部108は、第1の需給家から第2の需給家への電力の供給量が、第1の需給家から他の需給家への電力の供給量よりも多いほど低いインセンティブを導出してよい。
導出部108は、実績管理部106が管理する複数の需給家の間で行われるデマンドレスポンスの応答率にさらに基づいて、インセンティブを導出してもよい。例えば、導出部108は、電力の供給度合いに基づいて導出したインセンティブに対して、デマンドレスポンスの応答率が高いほどより高くなるようにインセンティブを導出する。
管理部110は、コミュニティ10の需給家のそれぞれに対応するインセンティブを管理する。管理部110は、需給家からの要求に応じて、当該需給家に対応するインセンティブを通知する通知データを送信してよい。需給家の住人は、通知データを閲覧することによって、保有インセンティブを確認できる。
更新部112は、コミュニティ10の需給家の間で電力が供給された場合に、導出部108によって導出されたインセンティブによって、管理部110が管理している当該需給家のインセンティブを更新する。
図8は、運用管理サーバー100として機能するコンピュータ1000の一例を概略的に示す。本実施形態に係るコンピュータ1000は、ホストコントローラ1092により相互に接続されるCPU1010、RAM1030、及びグラフィックコントローラ1085を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1094によりホストコントローラ1092に接続されるROM1020、通信I/F1040、ハードディスクドライブ1050、及び入出力チップ1080を有する入出力部を備える。
CPU1010は、ROM1020及びRAM1030に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィックコントローラ1085は、CPU1010などがRAM1030内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、ディスプレイ上に表示させる。これに代えて、グラフィックコントローラ1085は、CPU1010などが生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
通信I/F1040は、有線又は無線によりネットワークを介して他の装置と通信する。また、通信I/F1040は、通信を行うハードウエアとして機能する。ハードディスクドライブ1050は、CPU1010が使用するプログラム及びデータを格納する。
ROM1020は、コンピュータ1000が起動時に実行するブート・プログラム及びコンピュータ1000のハードウエアに依存するプログラムなどを格納する。入出力チップ1080は、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポートなどを介して各種の入出力装置を入出力コントローラ1094へと接続する。
RAM1030を介してハードディスクドライブ1050に提供されるプログラムは、ICカードなどの記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM1030を介してハードディスクドライブ1050にインストールされ、CPU1010において実行される。
コンピュータ1000にインストールされ、コンピュータ1000を運用管理サーバー100として機能させるプログラムは、CPU1010などに働きかけて、コンピュータ1000を、運用管理サーバー100の各部としてそれぞれ機能させてよい。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ1000に読込まれることにより、ソフトウエアと上述した各種のハードウエア資源とが協働した具体的手段である電力情報受信部102、ユーザー情報受信部104、実績管理部106、導出部108、管理部110、及び更新部112として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ1000の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有の運用管理サーバー100が構築される。
上記実施形態では、コミュニティ10が電力系統から切り離されている例を挙げて説明したが、コミュニティ10は電力系統から切り離されていなくてもよい。この場合、需給家200の送受電部240は、バッテリ220に蓄積されている電力を電力系統に送電してよい。また、送受電部240は、電力系統から電力を受電してバッテリ220に蓄積してよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。
請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階などの各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」などと明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」などを用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 コミュニティ、20 共有バッテリ、22 管理テーブル、50 通信網、100 運用管理サーバー、102 電力情報受信部、104 ユーザー情報受信部、106 実績管理部、108 導出部、110 管理部、112 更新部、200 需給家、202 スマートメーター、210 発電機器、220 バッテリ、230 電力管理部、240 送受電部、250 ユーザー端末、251 表示例、252 保有電力量、254 保有インセンティブ、256 供給情報、300 需給家、302 スマートメーター、400 需給家、402 スマートメーター、500 需給家、502 スマートメーター、600 需給家、602 スマートメーター、700 管理テーブル、800 ユーザー情報管理サーバー、1000 コンピュータ、1010 CPU、1020 ROM、1030 RAM、1040 通信I/F、1050 ハードディスクドライブ、1080 入出力チップ、1085 グラフィックコントローラ、1092 ホストコントローラ、1094 入出力コントローラ

Claims (13)

  1. コミュニティ内の複数の需給家の間で供給された電力の実績を示す電力供給実績を管理する実績管理部と、
    前記複数の需給家のうちの第1の需給家から他の需給家への電力供給実績に基づいて、前記第1の需給家から前記他の需給家のうちの第2の需給家に電力を供給することに対するインセンティブを導出する導出部と
    を備える需給管理装置。
  2. 前記導出部は、前記第1の需給家から前記第2の需給家への電力の供給度合いが、前記他の需給家のうちの前記第2の需給家以外の需給家への電力の供給度合いよりも高いほど低いインセンティブを導出する、請求項1に記載の需給管理装置。
  3. 前記導出部は、前記第1の需給家から前記第2の需給家に電力を供給することに対するインセンティブを、前記第1の需給家から前記第2の需給家への電力の供給度合いの逆比に基づいて導出する、請求項2に記載の需給管理装置。
  4. 前記導出部は、前記第1の需給家から前記第2の需給家への電力の供給回数が、前記他の需給家のうちの前記第2の需給家以外の需給家への電力の供給回数よりも多いほど低いインセンティブを導出する、請求項2又は3に記載の需給管理装置。
  5. 前記導出部は、前記第1の需給家から前記第2の需給家への電力の供給量が、前記他の需給家のうちの前記第2の需給家以外の需給家への電力の供給量よりも多いほど低いインセンティブを導出する、請求項2又は3に記載の需給管理装置。
  6. 前記実績管理部は、前記複数の需給家の間で行われるデマンドレスポンスの応答率を管理し、
    前記導出部は、前記応答率にさらに基づいて、前記インセンティブを導出する、請求項1から5のいずれか一項に記載の需給管理装置。
  7. 前記複数の需給家のそれぞれに対応するインセンティブを管理する管理部と、
    前記導出部によって導出されたインセンティブによって、前記第1の需給家に対応するインセンティブを更新する更新部と
    をさらに備える、請求項1から6のいずれか一項に記載の需給管理装置。
  8. 前記インセンティブは非金銭である、請求項1から7のいずれか一項に記載の需給管理装置。
  9. 前記インセンティブは、前記コミュニティ内の共有物を使用するためのポイントである、請求項8に記載の需給管理装置。
  10. 前記コミュニティは、オフグリッドCEMSである、請求項1から9のいずれか一項に記載の需給管理装置。
  11. 前記複数の需給家のそれぞれは、発電機器を有し、
    前記実績管理部は、前記複数の需給家の間で、それぞれの発電機器によって発電されて供給された電力の実績を示す前記電力供給実績を管理する、請求項1から10のいずれか一項に記載の需給管理装置。
  12. コンピュータを、請求項1から11のいずれか一項に記載の需給管理装置として機能させるためのプログラム。
  13. コミュニティ内の複数の需給家の間で供給された電力の実績を示す電力供給実績を取得するステップと、
    前記複数の需給家のうちの第1の需給家から他の需給家への電力供給実績に基づいて、前記第1の需給家から前記他の需給家のうちの第2の需給家に電力を供給することに対するインセンティブを導出する導出ステップと
    を備える需給管理方法。
JP2020504821A 2018-03-07 2019-01-11 需給管理装置、プログラム、及び需給管理方法 Active JP6935005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018041346 2018-03-07
JP2018041346 2018-03-07
PCT/JP2019/000624 WO2019171757A1 (ja) 2018-03-07 2019-01-11 需給管理装置、プログラム、及び需給管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019171757A1 JPWO2019171757A1 (ja) 2020-12-17
JP6935005B2 true JP6935005B2 (ja) 2021-09-15

Family

ID=67845974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504821A Active JP6935005B2 (ja) 2018-03-07 2019-01-11 需給管理装置、プログラム、及び需給管理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11955799B2 (ja)
JP (1) JP6935005B2 (ja)
DE (1) DE112019001171T5 (ja)
GB (1) GB2585787A (ja)
WO (1) WO2019171757A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112019001171T5 (de) * 2018-03-07 2020-11-19 Honda Motor Co., Ltd. Angebot-und-Nachfrage-Verwaltung-Vorrichtung, Programm und Angebot-und-Nachfrage-Verwaltung-Verfahren

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3772058B2 (ja) * 1999-09-21 2006-05-10 日本バイリーン株式会社 多孔質脱臭材の製造方法
JP3760124B2 (ja) 2001-10-24 2006-03-29 シャープ株式会社 太陽光発電システム
CA2743667A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Thinkeco Power Inc. System and method of democratizing power to create a meta-exchange
AU2010204729A1 (en) * 2009-01-14 2011-09-01 Integral Analytics, Inc. Optimization of microgrid energy use and distribution
EP2389617A4 (en) * 2009-01-26 2015-02-25 Geneva Cleantech Inc ENERGY CONSUMPTION MONITORING WITH A REMOTE DISPLAY AND AUTOMATIC DETECTION OF A DEVICE WITH A GRAPHIC USER INTERFACE
US20120078687A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-29 International Business Machines Corporation System and method for lowest cost aggregate energy demand reduction
JP2013090344A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Hitachi Ltd 電力融通方法及び電力融通装置
JP5909555B2 (ja) * 2012-08-27 2016-04-26 株式会社日立製作所 需要家協調支援装置
US20160045841A1 (en) * 2013-03-15 2016-02-18 Transtar Group, Ltd. New and improved system for processing various chemicals and materials
JP2014233133A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 エネルギー配給制御装置、エネルギー配給制御方法、エネルギー配給制御システムおよびエネルギー配給制御プログラム
US20150066609A1 (en) * 2013-08-28 2015-03-05 Green Edge Technologies, Inc. Personalized incentive systems, devices, and methods
JP6564264B2 (ja) * 2014-09-16 2019-08-21 積水化学工業株式会社 電力管理システム及び電力管理方法
JP6495433B2 (ja) 2015-02-25 2019-04-03 京セラ株式会社 電力制御システム、電力制御装置、及び電力制御方法
JP2017127086A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 統合制御方法、統合制御装置、エネルギー供給システム及びプログラム
JP6820677B2 (ja) * 2016-06-29 2021-01-27 積水化学工業株式会社 電力管理装置及びプログラム
EP4095637B1 (en) * 2016-12-12 2024-07-03 Alarm.com Incorporated Drone pre-surveillance
DE112019001171T5 (de) * 2018-03-07 2020-11-19 Honda Motor Co., Ltd. Angebot-und-Nachfrage-Verwaltung-Vorrichtung, Programm und Angebot-und-Nachfrage-Verwaltung-Verfahren
JP2023001489A (ja) * 2021-06-21 2023-01-06 トヨタ自動車株式会社 車両充電サービスの提供方法および車両充電システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210006071A1 (en) 2021-01-07
GB2585787A (en) 2021-01-20
WO2019171757A1 (ja) 2019-09-12
US11955799B2 (en) 2024-04-09
GB202014495D0 (en) 2020-10-28
JPWO2019171757A1 (ja) 2020-12-17
DE112019001171T5 (de) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10317924B2 (en) Collaborative load balancing within a community of energy nodes
US20200280186A1 (en) Establishing Communication and Power Sharing Links Between Components of a Distributed Energy System
JP6566097B2 (ja) 制御装置、その制御方法、およびプログラム
Chen et al. Robust workload and energy management for sustainable data centers
Salinas et al. Dynamic energy management for the smart grid with distributed energy resources
Wang et al. Privacy-preserving energy scheduling in microgrid systems
US10078315B2 (en) Collaborative balancing of renewable energy overproduction with electricity-heat coupling and electric and thermal storage for prosumer communities
US20150081374A1 (en) Client-selectable power source options for network-accessible service units
Huang et al. Optimal power procurement and demand response with quality-of-usage guarantees
Tumuluru et al. Integrating price responsive demand into the unit commitment problem
US20170012467A1 (en) Power interchange management system and power interchange management method
Akter et al. An optimal distributed transactive energy sharing approach for residential microgrids
JP2016038795A (ja) 電力需要量抑制支援装置、電力需要量抑制支援方法およびプログラム
Zhang et al. Risk‐based stochastic day‐ahead operation for data centre virtual power plants
Yaghmaee et al. Power consumption scheduling for future connected smart homes using bi-level cost-wise optimization approach
JP6183576B1 (ja) 需給調整システム、制御装置、制御方法、およびプログラム
JP6935005B2 (ja) 需給管理装置、プログラム、及び需給管理方法
Lokesh et al. Optimal sizing of RES and BESS in networked microgrids based on proportional peer‐to‐peer and peer‐to‐grid energy trading
JP2020010542A (ja) 電力制御装置および電力制御方法
Misra et al. Optimal scheduling of distributed generators for efficient microgrid system operation for different electricity market pricing and grid participation
KR20160009829A (ko) Emg를 이용한 신재생에너지/ess 기반 수요반응 관리 시스템 및 방법
Farimani et al. Modeling and implementation of demand dispatch approach in a smart micro-grid
US20220216695A1 (en) Internet of things (iot) energy device for renewable energy-based micro-grid infrastructure
Kiran et al. Centralized demand response framework of an aggregator under uncertainty
JP7226581B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6935005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150