JP6934555B1 - 船舶 - Google Patents

船舶 Download PDF

Info

Publication number
JP6934555B1
JP6934555B1 JP2020209288A JP2020209288A JP6934555B1 JP 6934555 B1 JP6934555 B1 JP 6934555B1 JP 2020209288 A JP2020209288 A JP 2020209288A JP 2020209288 A JP2020209288 A JP 2020209288A JP 6934555 B1 JP6934555 B1 JP 6934555B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ammonia
tank
inert gas
treatment tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020209288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022037849A (ja
Inventor
俊夫 小形
俊夫 小形
隆司 雲石
隆司 雲石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=77657833&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6934555(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsubishi Shipbuilding Co Ltd
Priority to CN202180050453.3A priority Critical patent/CN115867741A/zh
Priority to EP21861607.6A priority patent/EP4184052A4/en
Priority to PCT/JP2021/031139 priority patent/WO2022045184A1/ja
Priority to KR1020237004289A priority patent/KR20230035108A/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP6934555B1 publication Critical patent/JP6934555B1/ja
Publication of JP2022037849A publication Critical patent/JP2022037849A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B17/00Vessels parts, details, or accessories, not otherwise provided for
    • B63B17/0027Tanks for fuel or the like ; Accessories therefor, e.g. tank filler caps
    • B63B17/0036Arrangements for minimizing pollution by accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/18Absorbing units; Liquid distributors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/38Apparatus or methods specially adapted for use on marine vessels, for handling power plant or unit liquids, e.g. lubricants, coolants, fuels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0206Non-hydrocarbon fuels, e.g. hydrogen, ammonia or carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/002Storage in barges or on ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • F17C3/025Bulk storage in barges or on ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • F17C7/02Discharging liquefied gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/10Inorganic absorbents
    • B01D2252/103Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/10Inorganic absorbents
    • B01D2252/103Water
    • B01D2252/1035Sea water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/406Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4566Gas separation or purification devices adapted for specific applications for use in transportation means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/14NH3-N
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • F17C2205/0367Arrangements in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/014Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/04Methods for emptying or filling
    • F17C2227/044Methods for emptying or filling by purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/04Reducing risks and environmental impact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/02Mixing fluids
    • F17C2265/025Mixing fluids different fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/066Fluid distribution for feeding engines for propulsion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Toxicology (AREA)

Abstract

【課題】アンモニアを、船舶を推進する原動機のガス燃料として使用する際、アンモニアの大気中への放出量を抑える。【解決手段】船舶は、船体と、アンモニアを貯留可能なアンモニア貯留タンク10と、アンモニア貯留タンクに連通するアンモニアの流通経路21,22に不活性ガスを供給する不活性ガス供給装置50と、不活性ガス供給装置によって供給された不活性ガスとともに、流通経路内のアンモニアを外部に導くベント管38と、ベント管の中途に設けられ、内部に水が貯留されているとともに、水の水面下にベント管から不活性ガス及びアンモニアが導入される処理タンク60と、を備える。【選択図】図2

Description

本開示は、船舶に関する。
船舶推進用の燃料や、貨物として可燃性ガスを搭載する船舶には、可燃性ガスを船外の大気中に排出するためのベントポストが設けられている。例えば、特許文献1には、可燃性ガス(ガス燃料)により駆動されるガスエンジンの配管内等に残る可燃性ガスを、窒素ガス等でパージし、ベントポストを介して大気開放する構成が開示されている。
特開2013−11332号公報
ところで、ガス燃料としてアンモニアを搭載することが検討されている。アンモニアは、不活性ガスによりパージしてベントポストを介して大気に放出しても十分に拡散しない可能性が有る。このようにアンモニアが大気中に拡散し難い理由の一つとしては、アンモニアが、メタンガス、ブタンガス等の他の可燃性ガスに比較すると、空気中の水分と反応しやすく、空気中の水分と反応して霧状(液滴状)のアンモニア水となり、比重が大気よりも大きくなることを例示できる。
また、アンモニアは、人体の粘膜等への刺激性が高いため、人体に接触しないように、大気中への放出量をできるだけ抑えることが望まれる。
本開示は、上記課題を解決するためになされたものであって、アンモニアの大気中への放出量を抑えることができる船舶を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示に係る船舶は、船体と、アンモニア貯留タンクと、不活性ガス供給部と、ベント管と、処理タンクと、を備える。前記アンモニア貯留タンクは、アンモニアを貯留可能である。前記不活性ガス供給部は、前記アンモニア貯留タンクに連通するアンモニアの流通経路に不活性ガスを供給する。前記ベント管は、前記不活性ガス供給部によって供給された前記不活性ガスとともに、前記流通経路内の前記アンモニアを外部に導く。前記処理タンクは、前記ベント管の中途に設けられている。前記処理タンクは、内部に水が貯留されている。前記処理タンクは、前記水の水面下に前記ベント管から前記不活性ガス及び前記アンモニアが導入される。
本開示の船舶によれば、アンモニアの大気中への放出量を抑えることができる。
本開示の実施形態に係る船舶の側面図である。 本開示の実施形態に係る船舶に設けられたアンモニア貯留タンク、内燃機関、処理タンクの間の系統を示す図である。 本開示の実施形態の船舶において、通常時におけるアンモニアの流れを示す図である。 本開示の実施形態の船舶において、パージを行う場合のガスの流れを示す図である。 本開示の第一実施形態に係る処理タンクの構成を示す断面図である。 本開示の第二実施形態に係る処理タンクの構成を示す断面図である。 本開示の第三実施形態に係る処理タンク、水回収タンク周りの概略構成を示す図である。 本開示の第四実施形態に係る処理タンク、水回収タンク周りの概略構成を示す図である。
<第一実施形態>
以下、本開示の実施形態に係る船舶について、図1〜図5を参照して説明する。
図1に示すように、この実施形態の船舶1は、船体2と、上部構造4と、アンモニア貯留タンク10と、不活性ガス供給装置50(図2参照)と、ベント管38(図2参照)と、処理タンク60と、を備えている。船舶1の船種は、特定のものに限られない。船舶1の船種は、例えば液化ガス運搬船、フェリー、RORO船、自動車運搬船、客船等を例示できる。
船体2は、その外殻をなす、一対の舷側5A,5Bと、船底6と、を有している。舷側5A,5Bは、左右舷側をそれぞれ形成する一対の舷側外板を備える。船底6は、これら舷側5A,5Bを接続する船底外板を備える。これら一対の舷側5A,5B及び船底6により、船体2の外殻は、船首尾方向FAに直交する断面において、U字状を成している。
船体2は、更に、最も上層に配置される全通甲板である上甲板7を備えている。この実施形態で例示する上甲板7は、外部に露出する曝露甲板でもある。上部構造4は、上甲板7上に形成されている。上部構造4内には、居住区等が設けられている。例えば、上部構造4よりも船首尾方向FAの船首3a側で且つ上甲板7よりも下方の船体2内には、貨物を搭載するカーゴスペース(図示無し)が設けられている。
また、船体2内には、内燃機関8が設けられている。内燃機関8は、船舶1を推進させるための主機、船内に電気を供給する発電機等として用いられる。本開示の実施形態において、内燃機関8は、アンモニア貯留タンク10に貯留されたアンモニアを燃料として作動する。
アンモニア貯留タンク10は、液化アンモニアを貯留する。この実施形態のアンモニア貯留タンク10は、船体2に設けられている。アンモニア貯留タンク10は、上部構造4よりも船首尾方向FAの船尾3b側の上甲板7上に配置されている場合を例示している。
アンモニア貯留タンク10と内燃機関8とは、配管系統20を介して接続されている。
図2に示すように、配管系統20は、アンモニア貯留タンク10に連通するアンモニアの流通経路Rを形成する。この配管系統20は、供給管21と、リターン管22と、開閉弁23、24と、をそれぞれ備えている。配管系統20には、不活性ガス供給装置50と、ベントポスト30と、が接続されている。
供給管21、リターン管22は、それぞれ、アンモニア貯留タンク10と内燃機関8とを接続する。供給管21は、内燃機関8にアンモニア貯留タンク10からアンモニアを供給する。リターン管22は、内燃機関8で燃料として用いられずに残った余剰のアンモニアをアンモニア貯留タンク10に戻す。開閉弁23、24は、供給管21、リターン管22に設けられている。開閉弁23、24は、内燃機関8の作動時に常時開放状態とされる。開閉弁23、24は、内燃機関8の停止時等に閉塞状態とされる。これら開閉弁23、24が閉塞されることで、供給管21、リターン管22の内部に形成された流路が遮断される。
不活性ガス供給装置50は、アンモニア貯留タンク10に連通するアンモニアの流通経路Rに不活性ガスを供給する。不活性ガス供給装置50は、流通経路Rである配管系統20に不活性ガスを供給する。不活性ガス供給装置50は、不活性ガス供給部51と、不活性ガス供給管52と、不活性ガス供給弁53と、を備えている。
不活性ガス供給部51は、窒素等の不活性ガス(例えば、イナートガス等)を不活性ガス供給管52へ供給可能とされている。不活性ガス供給管52は、不活性ガス供給部51と、配管系統20とを接続する。不活性ガス供給管52は、配管系統20のパージ対象領域20pに接続されている。パージ対象領域20pとは、配管系統20において、供給管21の開閉弁23とリターン管22の開閉弁24との間で、内燃機関8を含む側である。
不活性ガス供給弁53は、不活性ガス供給管52に設けられている。図3に示すように、不活性ガス供給弁53は、通常時は閉塞状態とされ、不活性ガス供給部51から配管系統20のパージ対象領域20pへの不活性ガスの供給を遮断する。この状態で、開閉弁23、24は開状態とされ、アンモニア貯留タンク10から供給管21を通して内燃機関8にアンモニアが供給可能にされるとともに、余剰のアンモニアが内燃機関8からアンモニア貯留タンク10に戻される。
図4に示すように、不活性ガス供給弁53は、内燃機関8の緊急停止時、長期停止時等に閉塞状態から開放状態にされる。この状態で、開閉弁23、24は閉塞状態とされ、供給管21、リターン管22は遮断されている。つまり、アンモニア貯留タンク10から内燃機関8へのアンモニアの供給が停止状態となる。この状態で、不活性ガス供給弁53を開放状態にすると、不活性ガス供給部51から配管系統20のパージ対象領域20pに不活性ガスが供給される。不活性ガス供給装置50は、アンモニアの流通経路Rである配管系統20のパージ対象領域20pに不活性ガスを供給することで、パージ対象領域20p(流通経路R)内のアンモニアを不活性ガスに置き換える、いわゆるパージが行われる。
ベント管38は、不活性ガス供給装置50によって供給された不活性ガスとともに、流通経路R内のアンモニアを外部に導く。ベント管38の一端は、アンモニア貯留タンク10に連通するアンモニアの流通経路Rとしてのパージ対象領域20pに接続されている。ベント管38の他端は、ベントポスト30に接続されている。
図1に示すように、ベントポスト30は、船体2の上甲板7上に設けられている。ベントポスト30は、上甲板7上で、上下方向Dvに延びている。ベントポスト30は、上下方向Dvに延びる筒状で、その上部が開口している。図2〜図4に示すように、上述したベント管38の他端は、このベントポスト30の下部に接続されている。
ベント管38には、パージ開閉弁39が設けられている。図3に示すように、パージ開閉弁39は、通常時は閉塞状態とされ、ベント管38内の流路を遮断する。図4に示すように、パージ開閉弁39は、内燃機関8の緊急停止時、長期停止時等に閉塞状態から開放状態にされる。つまりパージ開閉弁39は、不活性ガス供給弁53と連動して開閉する。パージ開閉弁39は、不活性ガス供給装置50により不活性ガス供給部51から配管系統20のパージ対象領域20pに不活性ガスが供給される場合に、開放状態とされる。パージ開閉弁39を開放状態にすると、配管系統20のパージ対象領域20pから、パージ対象領域20p内のアンモニアが、不活性ガスとともにベント管38に送り込まれる。
処理タンク60は、ベント管38の一端から他端に至る途中に配置されている。より具体的には、処理タンク60は、パージ開閉弁39とベントポスト30との間に配置されている。図1に示すように、本開示の実施形態の処理タンク60は、例えば上甲板7上に設けられている。なお処理タンク60の設置位置は、何ら限定するものではなく、船体2の適宜箇所に設置すればよい。
ここで、この実施形態の説明では、ベント管38のうち、処理タンク60よりもベント管38内のガス流れ方向の上流側(パージ開閉弁39側)に設けられている部分を上流側ベント管38Aと称する。また、ベント管38のうち、処理タンク60よりもベント管38内のガスの流れ方向の下流側(ベントポスト30側)に設けられている部分を下流側ベント管38Bと称する。つまり、上流側ベント管38Aは、処理タンク60の下部に接続され、下流側ベント管38Bは、処理タンク60の上部に接続されている。
図5に示すように、処理タンク60は、その内部に水Wが貯留されている。処理タンク60の下部に接続された上流側ベント管38Aを通して、パージ開閉弁39側から送り込まれる不活性ガス及びアンモニアガス(以下、これを「アンモニアを含むガスG」と称することがある。)は、処理タンク60の水面Wfよりも下の領域に導入される。この実施形態の上流側ベント管38Aは、処理タンク60内において下方に向かって延びている。そして、アンモニアを含むガスGは、上流側ベント管38Aの下端から、処理タンク60内の下部に導入される。
処理タンク60内の水W中で、上流側ベント管38Aから導入されたアンモニアを含むガスGは気泡Gvとなり、下方から上方へと向かって浮上していく。このとき、アンモニアを含むガスGは、処理タンク60内の水Wに接触する。アンモニアは、水Wとの反応を生じやすいため、水Wとの反応によってアンモニア水となり、水中に溶け込みやすい。一方、不活性ガスは、水Wに溶け込みにくく、気泡Gvの状態のまま浮上していき、処理タンク60内で水面Wf上の雰囲気中に放出される。
処理タンク60内には、多孔部材63が設けられている。多孔部材63は、処理タンク60に貯留された水Wの水面Wf下に設けられている。多孔部材63は、例えば平板状で、上下方向Dvに交差(直交)する面に沿って設けられている。多孔部材63には、複数(多数)の孔63hが形成されている。このような多孔部材63には、例えばパンチングメタルや金網等を用いることができる。
各孔63hの大きさは、上流側ベント管38Aから処理タンク60の水Wの中に送り込まれた当初の気泡Gvの大きさよりも小さく設定されている。例えば、各孔63hが丸孔である場合、各孔63hの直径は、処理タンク60の水Wの中に送り込まれた当初の気泡Gvの気泡径(例えば、平均気泡径)よりも小さくすればよい。処理タンク60の水Wの中を下方から上方に浮上するアンモニアを含むガスGの気泡Gvは、上記のように形成された多孔部材63の孔63hを通過することで微細化される。アンモニアを含むガスGの気泡Gvが微細化されることで、アンモニアを含むガスGの気泡Gvと水との接触面積が増える。これにより、ガスGに含まれるアンモニアは、処理タンク60内の水Wと反応して水Wに溶け込みやすくなる。
このようにして、処理タンク60内の水Wを下方から水面Wfの上方に通過したガスGnは、不活性ガスを多く含んでいる。このガスGnは、水Wに溶け込まないアンモニアを含んでいてもよい。処理タンク60の水面Wf上のガスGnは、下流側ベント管38Bを通してベントポスト30に送り込まれる。ベントポスト30は、下部から導入されたガスGnを、上部の開口から大気中に放出する。
処理タンク60には、回収管71を介して水回収タンク70(図2参照)が接続されている。水回収タンク70は、船体2内に設けられている。回収管71には、水回収開閉弁72が設けられている。パージ処理の終了後、水回収開閉弁72を開くと、回収管71を通して処理タンク60から水W2が排出されて、水回収タンク70に回収される。この水回収タンク70では、貯留した水W2に対し、外部から別途取り入れた海水等によってアンモニアの濃度を下げる処理や、中和処理等を行ってもよい。
上記実施形態の船舶1は、不活性ガス供給装置50から不活性ガスをアンモニアの流通経路Rに供給すると、流通経路R内のアンモニアが不活性ガスとともにベント管38に押し出される。これにより、流通経路R内のアンモニアを不活性ガスに置き換える、いわゆるパージを行うことができる。ベント管38に押し出されたアンモニアを含むガスGは、処理タンク60の内部に貯留された水Wの水面Wf下に、ベント管38から導入される。アンモニアを含むガスGは、処理タンク60内の水W中で気泡Gvとなり、下方から上方に向かって浮上していく。このとき、水Wは、アンモニアを含むガスGに接触する。アンモニアは、水Wとの反応を生じやすいため、水Wとの反応によってアンモニア水となり、水W中に溶け込む。これにより、処理タンク60を経て、ベント管38から外部に導かれるガスGnは、アンモニアの含有量が低減されている。このようにして、アンモニアの大気中への放出量を抑えることが可能となる。
上記実施形態では、処理タンク60は、アンモニアを含むガスGの気泡Gvが通過する複数の孔63hを有した多孔部材63を備えている。これにより、処理タンク60の水の水面Wf下で、気泡Gvの状態で下方から上方に向かって浮上するアンモニアを含むガスGは、多孔部材63の孔63hを通ることで、孔63hの大きさに応じて微細化される。アンモニアを含むガスGの気泡Gvが微細化されることで、アンモニアを含むガスGの気泡Gvと水との接触面積が増える。その結果、アンモニアが処理タンク60内の水Wと反応して水Wに溶け込みやすくなる。これにより、アンモニアの大気中への放出量を、より効率良く抑えることができる。
上記実施形態では、処理タンク60内から排出される水W2を貯留する水回収タンク70をさらに備える。これにより、処理タンク60内でアンモニアが溶け込んだ水W2を水回収タンク70で貯留することができる。処理タンク60では、例えば、回収した水W2に含まれるアンモニアを薄める処理や中和処理等を行うこともできる。
<第二実施形態>
次に、この発明に係る船舶の第二実施形態について説明する。以下に説明する第二実施形態においては、第一実施形態と処理タンク60の内部の構成のみが異なるので、第一実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複説明を省略する。
(処理タンクの構成)
図6に示すように、この第二実施形態において、処理タンク60は、上記第一実施形態と同様、ベント管38の一端から他端に至る途中に設けられている。処理タンク60は、その内部に水Wが貯留されている。処理タンク60の下部に接続された上流側ベント管38Aを通して、パージ開閉弁39側から送り込まれるアンモニアを含むガスGは、処理タンク60の水面Wfの下に導入される。処理タンク60内の水W中で、上流側ベント管38Aから導入されたアンモニアを含むガスGは気泡Gvとなり、下方から上方へと向かって浮上していく。
本開示の実施形態において、処理タンク60内には、仕切板65が設けられている。仕切板65は、処理タンク60における水Wの水面Wfよりも下方に設けられている。本開示の実施形態において、仕切板65は、例えば、上下方向Dvに間隔を開けて2枚が設けられている。各仕切板65は、上下方向Dvに交差(直交)する面(例えば、水平面)に沿うように形成されている。一方の仕切板65Aは、処理タンク60において水平方向の一方の側に位置する側面60sに設けられている。仕切板65Aは、処理タンク60において水平方向の他方の側に位置する側面60tとの間に、水平方向に隙間をあけて設けられている。他方の仕切板65Bは、処理タンク60において水平方向の他方の側に位置する側面60tに設けられている。仕切板65Bは、処理タンク60において水平方向の一方の側に位置する側面60sとの間に、水平方向に隙間をあけて設けられている。
このような仕切板65を備えた処理タンク60では、水面Wfの下側で下方から上方に向かって浮上していくアンモニアを含むガスGの気泡Gvは、仕切板65に当たると、仕切板65の下面に沿って移動する。処理タンク60内に設けられた2枚の仕切板65により、処理タンク60内におけるアンモニアを含むガスGの気泡Gvの流れの経路Fは、ジグザグに屈曲したものとなる。
上記実施形態の船舶1では、処理タンク60内で下方から上方に向かって浮上していくアンモニアを含むガスGの気泡Gvが、仕切板65に当たることで、処理タンク60内におけるアンモニアを含むガスGの気泡Gvの流れの経路Fの長さが増大する。これにより、アンモニアを含むガスGの気泡Gvと水Wとの接触時間が長くなる。その結果、アンモニアが処理タンク60内の水Wと反応して水Wに溶け込みやすくなる。これにより、上記第一実施形態と同様、アンモニアの大気中への放出量を、より効率良く抑えることができる。
<第三実施形態>
次に、この発明に係る船舶の第三実施形態について説明する。以下に説明する第三実施形態においては、第一実施形態に対し、処理タンク60、水回収タンク70周りの構成のみが異なるので、第一実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複説明を省略する。
図7に示すように、この第三実施形態の船舶1の処理タンク60、及び水回収タンク70は、希釈水導入系統80Cを通して、外部から希釈水を導入する。この第三実施形態において希釈水導入系統80Cは、船体2の外部から希釈水として海水を導入する。希釈水導入系統80Cは、船体2の外部から海水を吸い込むためのポンプ81と、開閉弁82と、を備えている。希釈水導入系統80Cは、開閉弁82を開き、ポンプ81を作動させることで、海水を導入し、処理タンク60、及び水回収タンク70に供給する。
処理タンク60は、水噴射部68Cを備えている。水噴射部68Cは、希釈水導入系統80Cを通して供給される水Wkを、処理タンク60内の水Wの水面Wfよりも上方から下方に向けてシャワー状に噴射する。
水回収タンク70は、水供給部78Cを備えている。水供給部78Cは、希釈水導入系統80Cを通して供給される水Wkを、水回収タンク70内に貯留された水W2の上方から下方に向けて水Wkを供給する。
処理タンク60には、第一実施形態と同様に、回収管71を介して水回収タンク70が接続されている。第二実施形態の回収管71には、水回収開閉弁72が設けられていない場合を例示しているが、第一実施形態と同様に水回収開閉弁72を設けるようにしてもよい。第二実施形態の回収管71は、いわゆるオーバーフロー管であって、処理タンク60における水面Wfが所定以上のレベルとなったときに、その余剰の水Wを水回収タンク70へ自重により移動させる。
水回収タンク70には、排出系統90Cが接続されている。排出系統90Cは、水回収タンク70に貯留された水W2の一部を排出する。排出系統90Cは、希釈水導入系統80Cで外部から希釈水を導入するに伴って、余剰の水W2を水回収タンク70から外部に排出する。排出系統90Cは、オーバーフロー管91を備えている。オーバーフロー管91の先端部91aは、水回収タンク70内の下部で開口している。オーバーフロー管91は、先端部91aから上方に向かって延び、定められた高さに管頂部91tを有している。管頂部91tは、オーバーフロー管91における最も高い位置に配置された部分である。オーバーフロー管91は、水回収タンク70における水面Wf2が、管頂部91t以上のレベルとなったときに余剰の水W2を排出する。
排出系統90Cは、海水供給部99をさらに備えている。海水供給部99は、オーバーフロー管91を通して水回収タンク70内から排出される水W2に、外部から取り込んだ海水を供給する。海水供給部99は、例えば、船体2内に備えられた各種の機器等を冷却するために船体2の外部から海水を取り込む主冷却海水ポンプ(図示せず)等から送給される海水を、オーバーフロー管91に合流させて排出管93に送り込む。これにより、オーバーフロー管91内の水W2が、さらに希釈される。排出管93には、開閉弁95が設けられている。開閉弁95を開くことで、必要に応じて水回収タンク70内の水W2の一部を、海水供給部99から供給される海水で希釈したうえで、排出管93から船外に排出することができる。
上述したような構成によれば、上記第一実施形態と同様、処理タンク60を経ることで、アンモニアの大気中への放出量を抑えることが可能となる。また、第一実施形態と同様に、処理タンク60内から排出される水W2を貯留する水回収タンク70をさらに備えている。これにより、処理タンク60内でアンモニアが溶け込んだ水W2を水回収タンク70で貯留することができる。
また、処理タンク60は、水噴射部68Cを備えている。処理タンク60内では、処理タンク60内の水Wに溶け込みきらなかったアンモニアが、不活性ガスとともに、水面Wf上の雰囲気中に放出される。水噴射部68Cから噴射した水Wが、水面Wf上の雰囲気中に放出されたアンモニアに接触することで、アンモニアの回収効率を高めることができる。
また、希釈水導入系統80Cで外部から導入した希釈水(水Wk)で、アンモニアが溶け込んだ水Wを希釈することで、船外に排出する水Wのアンモニア濃度を低下させることができる。
また、排出系統90Cに、外部から取り込んだ海水を供給する海水供給部99をさらに備えることで、排出系統90Cから船外に排出する水Wのアンモニア濃度を、海水供給部99から供給される海水によって低下させることができる。
なお、上記第三実施形態では、水噴射部68C、水供給部78Cを備えるようにしたが、これら水噴射部68C、水供給部78Cのうち、何れか一方のみを備えるようにしてもよい。
<第四実施形態>
次に、この発明に係る船舶の第四実施形態について説明する。以下に説明する第四実施形態においては、第一、第三実施形態に対し、処理タンク60、水回収タンク70周りの構成のみが異なるので、第一、第三実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複説明を省略する。
図8に示すように、この実施形態の船舶1は、循環系統100を備えている。循環系統100は、水回収タンク70に貯留された水W2の一部を処理タンク60に循環させる。循環系統100には、ポンプ101が備えられている。ポンプ101は、水回収タンク70内の水W2を処理タンク60に送り込む。
循環系統100には、中和処理部110が設けられている。中和処理部110は、ポンプ101によって水回収タンク70から吸い出された水W2に中和処理を施す。中和処理部110で中和処理が施された水Wは、循環系統100を通して、処理タンク60に供給される。ここで、中和処理としては、希硫酸を用いた中和処理を例示できる。また、中和処理後のアンモニア濃度としては、20ppm以下、より好ましくは10ppm未満としてもよい。
循環系統100には、中和処理部110を迂回するバイパス系統120が設けられている。循環系統100には、水W2の流れを中和処理部110とバイパス系統120との間で切り換える切換弁(図示せず)が設けられ、中和処理部110における中和処理の実施の有無を選択できるようになっている。中和処理部110では、センサ(図示せず)で検出される水W中のアンモニア濃度が、予め定めた上限値を超えた場合にのみ、水Wを通して中和処理を施すようにしてもよい。また、中和処理部110では、常時、循環系統100を流れる水Wに中和処理を施すようにしてもよい。
この第四実施形態の船舶1の処理タンク60は、水噴射部68Dを備えている。水噴射部68Dは、処理タンク60内の水Wの水面Wfよりも上方から、下方に向けて水Wをシャワー状に噴射する、この第四実施形態では、水噴射部68Dは、循環系統100を通して水回収タンク70から循環された水W(W2)を処理タンク60内に噴射する。
また、水回収タンク70は、希釈水導入系統80Dを備えている。希釈水導入系統80Dは、外部から導入した希釈水を、水Wsとして水回収タンク70内に供給する。水回収タンク70は、水供給部78Dを備えている。水供給部78Dは、希釈水導入系統80Dを通して、外部から導入した希釈水を、水Wsとして水回収タンク70内の上部から下方に向けて供給する。この第四実施形態において希釈水導入系統80Dは、船体2内に設けられた清水タンク(図示無し)から清水を導入し、水Wsとして水供給部78Dから供給する。これにより、水回収タンク70内の水W2は、清水である水Wsによって希釈され、アンモニア濃度の上昇が抑えられる。なお、この第四実施形態では、処理タンク60と水回収タンク70とに水W(W2)を循環させており、防錆等の理由から清水を使用している。
中和処理部110には、排出系統90Dが接続されている。排出系統90Dは、希釈水導入系統80Dで外部から希釈水(水Ws)を導入するにともなって生じる余剰の水W2を水回収タンク70から外部に排出する。排出系統90Dは、水回収タンク70に貯留された水W2の一部を中和処理部110で中和処理した後に、外部に排出する。排出系統90Dは、中和処理部110で中和処理がなされた水W2を送り出す送出管92を備えている。
排出系統90Dは、海水供給部99をさらに備えている。海水供給部99は、送出管92を通して中和処理部110から排出される水W3に、外部から取り込んだ海水を供給する。海水供給部99は、主冷却海水ポンプ(図示無し)等から送給される海水を、送出管92に合流させて排出管93に送り込む。これにより、送出管92内の水W3が、希釈される。排出管93には、開閉弁95が設けられている。この開閉弁95を開くことで、必要に応じて中和処理部110から排出された水W3の一部を、海水供給部99から供給される海水で希釈したうえで、排出管93から船外に排出することができる。
上述したような構成によれば、上記第一実施形態と同様、処理タンク60を経ることで、アンモニアの大気中への放出量を抑えることが可能となる。また、処理タンク60内から排出される水W2を貯留する水回収タンク70をさらに備える。これにより、処理タンク60内でアンモニアが溶け込んだ水W2を水回収タンク70で貯留することができる。
また、船舶1は、循環系統100を備えている。これにより、処理タンク60から水回収タンク70に回収された水W2の一部を処理タンク60に循環させることで、アンモニア回収に係る装置全体として、より多くの水Wを用いてアンモニアを回収することができる。
また、船舶1は、中和処理部110を備えている。これにより、中和処理部110で水回収タンク70内の水W2のアンモニアに中和処理を施すことで、水W(W2)中のアンモニア濃度が高まることが抑えられる。また、水W2を船外に排出する場合には、中和処理によってアンモニア濃度を低下させた水W3を、船外に排出することができる。
また、希釈水導入系統80Dで外部から導入した希釈水(水Ws)で、アンモニアが溶け込んだ水Wを希釈することで、水回収タンク70と処理タンク60との間を循環する水W(W2)におけるアンモニア濃度が高まることが抑えられる。また、船外に排出する水W3のアンモニア濃度を低下させることもできる。
また、処理タンク60は、水噴射部68Dを備えている。これにより、水噴射部68Dから噴射した水Wが、水面Wf上の雰囲気中に放出されたアンモニアに接触することで、アンモニアの回収効率が高められる。
また、排出系統90Dに海水供給部99を備えることで、排出系統90Dから船外に排出する水Wのアンモニア濃度を、海水供給部99から供給される海水によって低下させることができる。
以上、本開示の実施の形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施の形態に限られるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
なお、上記第一実施形態では、平板状の多孔部材63を備えるようにしたが、気泡Gvが通過することで気泡Gvが微細化されるのであれば如何なる形状の部材を用いてもよい。多孔部材は、例えば、多数の孔を有するスポンジ状の多孔質部材等を採用することもできる。また、孔63hは、円形に限られない。例えば、孔63hは、長孔、多角形状の孔、スリット状の孔等であってもよい。
また、上記各実施形態では、処理タンク60内に、不活性ガス供給装置50によるパージ対象領域20pのアンモニアを導入するようにしたが、処理タンク60には、アンモニア貯留タンクに連通するアンモニアの流通経路Rであれば、適宜の他の部位の配管からアンモニアを導入するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、アンモニア貯留タンクから供給されるアンモニアによって駆動される機器として、内燃機関8を示したが、内燃機関8の用途については何ら限定するものではない。また、機器は、内燃機関8に限らず、アンモニアによって駆動されるのであれば、ボイラーなどであってもよい。
また、アンモニア貯留タンクを、上部構造4に対して船尾3b側に設けるようにしたが、これに限られない。例えば、上部構造4に対して船首3a側の上甲板7上に、アンモニア貯留タンクを設けるようにしてもようにしてもよい。さらには、上甲板7上に限らず、上甲板7の下側の船体2内に、アンモニア貯留タンクを設けるようにしてもよい。
加えて、処理タンク60に導入するアンモニアは、船舶1を推進させるための燃料を貯留するアンモニア貯留タンクに限らず、船舶1で運搬する貨物用のタンクに貯留されたものであってもよい。
<付記>
実施形態に記載の船舶1は、例えば以下のように把握される。
(1)第1の態様に係る船舶1は、船体2と、アンモニアを貯留可能なアンモニア貯留タンク10と、前記アンモニア貯留タンク10に連通する前記アンモニアの流通経路Rに不活性ガスを供給する不活性ガス供給装置50と、前記不活性ガス供給装置50によって供給された前記不活性ガスとともに、前記流通経路R内の前記アンモニアを外部に導くベント管38と、前記ベント管38の中途に設けられ、内部に水Wが貯留されているとともに、前記水Wの水面Wf下に前記ベント管38から前記不活性ガス及び前記アンモニアが導入される処理タンク60と、を備える。
この船舶1は、不活性ガス供給装置50から不活性ガスをアンモニアの流通経路Rに供給すると、流通経路R内のアンモニアが不活性ガスとともにベント管38に押し出される。これにより、流通経路R内のアンモニアを不活性ガスに置き換える、いわゆるパージを行うことができる。ベント管38に押し出されたアンモニアを含むガスGは、処理タンク60の内部に貯留された水Wの水面Wf下に、ベント管38から導入される。アンモニアを含むガスGは、処理タンク60内の水W中で、気泡Gvとなり、下方から上方に向かって浮上していく。このとき、アンモニアを含むガスGに接触する。アンモニアは、水W2との反応を生じやすいため、水Wとの反応によってアンモニア水となり、水中に溶け込む。これにより、処理タンク60を経て、ベント管38から外部に導かれるガスGnは、アンモニアの含有量が低減されている。一方、窒素は、水Wに溶け込みにくく、気泡Gvの状態のまま浮上していき、水面Wf上の雰囲気中に放出される。このようにして、アンモニアの大気中への放出量を抑えることが可能となる。
(2)第2の態様に係る船舶1は、(1)の船舶1であって、前記処理タンク60は、前記水Wの水面Wf下に設けられ、前記水Wの中を下方から上方に浮上する前記不活性ガス及び前記アンモニアの気泡Gvが通過する複数の孔63hを有した多孔部材63を備えている。
これにより、処理タンク60の水の水面Wf下で、気泡Gvの状態で下方から上方に向かって浮上するアンモニアを含むガスGは、多孔部材63の孔63hを通ることで、孔63hの径に応じて微細化される。アンモニアを含むガスGの気泡Gvが微細化されることで、アンモニアを含むガスGの気泡Gvと水との接触面積が増える。その結果、アンモニアが処理タンク60内の水Wと反応して水Wに溶け込みやすくなる。これにより、アンモニアの大気中への放出量を、より効率良く抑えることができる。
(3)第3の態様に係る船舶1は、(1)又は(2)の船舶1であって、前記処理タンク60は、前記水Wの水面Wf下に、上下方向Dvに交差する面に沿って設けられた仕切板65を備えている。
これにより、処理タンク60内で下方から上方に向かって浮上していくアンモニアを含むガスGの気泡Gvが、仕切板65に当たると、気泡Gvは仕切板65に沿って流れる。このようにして、処理タンク60内におけるアンモニアを含むガスGの気泡Gvの流れの経路Fの長さが増大する。これにより、アンモニアを含むガスGの気泡Gvと水Wとの接触時間が長くなる。その結果、アンモニアが処理タンク60内の水Wと反応して水Wに溶け込みやすくなる。これにより、アンモニアの大気中への放出量を、より効率良く抑えることができる。
(4)第4の態様に係る船舶1は、(1)から(3)の何れか一つの船舶1であって、前記船体2に設けられ、前記処理タンク60内から排出される水W2を貯留する水回収タンク70をさらに備える。
これにより、処理タンク60内でアンモニアが溶け込んだ水W2を水回収タンク70で貯留することができる。処理タンク60では、例えば、回収した水W2に含まれるアンモニアを薄める処理や中和処理等を行うこともできる。
(5)第5の態様に係る船舶1は、(4)の船舶1であって、前記水回収タンク70に貯留された前記水W2の一部を前記処理タンク60に循環させる循環系統100をさらに備える。
これにより、処理タンク60から水回収タンク70に回収された水W2の一部を処理タンク60に循環させることで、全体として、より多くの水Wを用いてアンモニアを回収することができる。
(6)第6の態様に係る船舶1は、(4)又は(5)の船舶1であって、前記処理タンク60は、前記水Wの水面Wfよりも上方から、下方に向けて水W、Wkを噴射する水噴射部68C、68Dを備えている。
処理タンク60内では、処理タンク60内の水Wに溶け込みきらなかったアンモニアが、不活性ガスとともに、水面Wf上の雰囲気中に放出される。水噴射部68C、68Dで噴射した水W、Wkが、水面Wf上の雰囲気中に放出されたアンモニアに接触することで、処理タンク60におけるアンモニアの回収効率が高められる。
(7)第7の態様に係る船舶1は、(4)から(6)の何れか一つの船舶1であって、前記水回収タンク70内の水W2に中和処理を施す中和処理部110をさらに備える。
これにより、中和処理部110で水回収タンク70内の水W2のアンモニアに中和処理を施すことで、水W、W2中のアンモニア濃度が高まることが抑えられる。また、水W2を船外に排出する場合には、中和処理によってアンモニア濃度を低下させた水W2を、船外に排出することができる。
(8)第8の態様に係る船舶1は、(4)から(7)の何れか一つの船舶1であって、前記処理タンク60、及び前記水回収タンク70の少なくとも一方に、外部から希釈水を導入する希釈水導入系統80C、80Dと、前記水回収タンク70に貯留された前記水W2の一部を排出する排出系統90C、90Dと、をさらに備える。
これにより、排出系統90C、90Dから船外に水W2を排出する場合、希釈水導入系統80C、80Dで外部から導入した希釈水で、アンモニアが溶け込んだ水W2を希釈することで、排出する水W2のアンモニア濃度を低下させることができる。また、循環系統100で水回収タンク70の水W2の一部を処理タンク60に循環させる場合、水回収タンク70と処理タンク60との間を循環する水W(W2)におけるアンモニア濃度が高まることが抑えられる。
(9)第9の態様に係る船舶1は、(8)の船舶1であって、前記排出系統90C、90Dに、外部から取り込んだ海水を供給する海水供給部99をさらに備える。
これにより、排出系統90C、90Dから船外に排出する水W2のアンモニア濃度を、海水供給部99から供給される海水によって低下させることができる。
1…船舶
2…船体
3a…船首
3b…船尾
4…上部構造
5A、5B…舷側
6…船底
7…上甲板
8…内燃機関
10…アンモニア貯留タンク
20…配管系統
20p…パージ対象領域
21…供給管
22…リターン管
23、24…開閉弁
30…ベントポスト
38…ベント管
38A…上流側ベント管
38B…下流側ベント管
39…パージ開閉弁
50…不活性ガス供給装置
51…不活性ガス供給部
52…不活性ガス供給管
53…不活性ガス供給弁
60…処理タンク
60s、60t…側面
63…多孔部材
63h…孔
65、65A、65B…仕切板
68C、68D…水噴射部
70…水回収タンク
71…回収管
72…水回収開閉弁
78C、78D…水供給部
80C、80D…希釈水導入系統
81…ポンプ
82…開閉弁
90C、90D…排出系統
91…オーバーフロー管
92…送出管
93…排出管
95…開閉弁
99…海水供給部
100…循環系統
101…ポンプ
110…中和処理部
120…バイパス系統
Dv…上下方向
F…経路
FA…船首尾方向
G…ガス
Gn…ガス
Gv…気泡
R…流通経路
W、W2、W3、Wk、Ws…水
Wf、Wf2…水面

Claims (9)

  1. 船体と、
    アンモニアを貯留可能なアンモニア貯留タンクと、
    前記アンモニア貯留タンクに連通する前記アンモニアの流通経路に不活性ガスを供給する不活性ガス供給装置と、
    前記不活性ガス供給装置によって供給された前記不活性ガスとともに、前記流通経路内の前記アンモニアを外部に導くベント管と、
    前記ベント管の中途に設けられ、内部に水が貯留されているとともに、前記水の水面下に前記ベント管から前記不活性ガス及び前記アンモニアが導入される処理タンクと、
    を備える船舶。
  2. 前記処理タンクは、前記水の水面下に設けられ、前記水の中を下方から上方に浮上する前記不活性ガス及び前記アンモニアの気泡が通過する複数の孔を有した多孔部材を備えている
    請求項1に記載の船舶。
  3. 前記処理タンクは、前記水の水面下に、上下方向に交差する面に沿って設けられ、前記水の中を下方から上方に浮上する前記不活性ガス及び前記アンモニアの気泡の流れの経路を屈曲させることで前記経路の長さを増大させる仕切板を備えている
    請求項1又は2に記載の船舶。
  4. 前記船体に設けられ、前記処理タンク内から排出される水を貯留する水回収タンクをさらに備える
    請求項1から3の何れか一項に記載の船舶。
  5. 前記水回収タンクに貯留された前記水の一部を前記処理タンクに循環させる循環系統をさらに備える
    請求項4に記載の船舶。
  6. 前記処理タンクは、前記水の水面よりも上方から、下方に向けて水を噴射する水噴射部を備えている
    請求項4又は5に記載の船舶。
  7. 前記水回収タンク内の水に中和処理を施す中和処理部をさらに備える
    請求項4から6の何れか一項に記載の船舶。
  8. 前記処理タンク、及び前記水回収タンクの少なくとも一方に、外部から希釈水を導入する希釈水導入系統と、
    前記水回収タンクに貯留された前記水の一部を排出する排出系統と、をさらに備える
    請求項4から7の何れか一項に記載の船舶。
  9. 前記排出系統に、外部から取り込んだ海水を供給する海水供給部をさらに備える
    請求項8に記載の船舶。
JP2020209288A 2020-08-25 2020-12-17 船舶 Active JP6934555B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180050453.3A CN115867741A (zh) 2020-08-25 2021-08-25 船舶
EP21861607.6A EP4184052A4 (en) 2020-08-25 2021-08-25 SHIP
PCT/JP2021/031139 WO2022045184A1 (ja) 2020-08-25 2021-08-25 船舶
KR1020237004289A KR20230035108A (ko) 2020-08-25 2021-08-25 선박

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020141419 2020-08-25
JP2020141419 2020-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6934555B1 true JP6934555B1 (ja) 2021-09-15
JP2022037849A JP2022037849A (ja) 2022-03-09

Family

ID=77657833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020209288A Active JP6934555B1 (ja) 2020-08-25 2020-12-17 船舶

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP4184052A4 (ja)
JP (1) JP6934555B1 (ja)
KR (1) KR20230035108A (ja)
CN (1) CN115867741A (ja)
WO (1) WO2022045184A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230041279A (ko) * 2021-09-17 2023-03-24 대한조선 주식회사 암모니아 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
KR20230041844A (ko) * 2021-09-16 2023-03-27 삼성중공업 주식회사 선박의 연료공급시스템
KR20230043272A (ko) * 2021-09-23 2023-03-31 삼성중공업 주식회사 선박의 암모니아처리시스템
KR20230082896A (ko) * 2021-12-02 2023-06-09 한화오션 주식회사 선박의 암모니아 배출 시스템
WO2023181512A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 株式会社Ihi 燃焼システム
WO2024058060A1 (ja) * 2022-09-15 2024-03-21 三菱造船株式会社 アンモニア処理システム、浮体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024064598A (ja) * 2022-10-28 2024-05-14 三菱重工業株式会社 アンモニア除害システム、浮体、及びアンモニア除害方法
JP2024088425A (ja) * 2022-12-20 2024-07-02 三菱重工業株式会社 アンモニア除害システム、浮体、及びアンモニア除害方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07206426A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Babcock Hitachi Kk アンモニア希釈槽
JP3550356B2 (ja) * 2000-12-08 2004-08-04 株式会社新来島どっく 液状貨物輸送船のステンレス鋼製カーゴタンクの防食方法および防食装置
TWI558199B (zh) 2008-08-08 2016-11-11 尼康股份有限公司 Carry information machine and information acquisition system
JP5709673B2 (ja) * 2011-06-30 2015-04-30 三菱重工業株式会社 燃料積込装置
KR20170057714A (ko) * 2015-11-17 2017-05-25 현대중공업 주식회사 선박
KR101826685B1 (ko) * 2016-04-07 2018-02-07 대우조선해양 주식회사 액체화물 증발 저감 시스템 및 방법
KR20180041923A (ko) 2016-10-17 2018-04-25 현대중공업 주식회사 가스 처리 시스템 및 선박
KR102114525B1 (ko) * 2016-12-28 2020-05-22 현대중공업 주식회사 가스연료 추진 컨테이너 운반선
JP7060996B2 (ja) 2018-03-30 2022-04-27 株式会社Ihi原動機 燃焼装置、ガスタービン及び発電装置
JP2020020928A (ja) 2018-07-31 2020-02-06 株式会社日立製作所 通信装置および通信プログラム
KR102111503B1 (ko) * 2019-05-14 2020-05-15 대우조선해양 주식회사 친환경 선박의 연료공급시스템
JP7377094B2 (ja) * 2019-12-19 2023-11-09 三菱造船株式会社 船舶

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230041844A (ko) * 2021-09-16 2023-03-27 삼성중공업 주식회사 선박의 연료공급시스템
KR102584156B1 (ko) * 2021-09-16 2023-10-05 삼성중공업 주식회사 선박의 연료공급시스템
KR20230041279A (ko) * 2021-09-17 2023-03-24 대한조선 주식회사 암모니아 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
KR102552858B1 (ko) * 2021-09-17 2023-07-10 대한조선 주식회사 암모니아 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
KR20230043272A (ko) * 2021-09-23 2023-03-31 삼성중공업 주식회사 선박의 암모니아처리시스템
KR102584155B1 (ko) * 2021-09-23 2023-10-04 삼성중공업 주식회사 선박의 암모니아처리시스템
KR20230082896A (ko) * 2021-12-02 2023-06-09 한화오션 주식회사 선박의 암모니아 배출 시스템
KR102632393B1 (ko) * 2021-12-02 2024-02-01 한화오션 주식회사 선박의 암모니아 배출 시스템
WO2023181512A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 株式会社Ihi 燃焼システム
WO2024058060A1 (ja) * 2022-09-15 2024-03-21 三菱造船株式会社 アンモニア処理システム、浮体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022037849A (ja) 2022-03-09
WO2022045184A1 (ja) 2022-03-03
CN115867741A (zh) 2023-03-28
EP4184052A1 (en) 2023-05-24
KR20230035108A (ko) 2023-03-10
EP4184052A4 (en) 2024-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6934555B1 (ja) 船舶
KR101147568B1 (ko) 유조선의 배관 구조
EP4335741A1 (en) Ship
JP6721802B2 (ja) 排ガス洗浄システムおよび排ガス洗浄システムの運用方法
JP5021250B2 (ja) 船体損傷時の復原性改善方法及び船舶
WO2022045172A1 (ja) 船舶
WO2022210390A1 (ja) 船舶
WO2022210301A1 (ja) 船舶
JP6738558B2 (ja) 燃料電池船
WO2024042737A1 (ja) 液化二酸化炭素格納設備、及び船舶
JP2009061823A (ja) 液体貨物船のバラストタンクのイナートガス注入・置換設備およびイナートガス注入・置換方法
WO2024058060A1 (ja) アンモニア処理システム、浮体
WO2023120323A1 (ja) アンモニア水貯留システム及びアンモニア燃料船
EP4361015A1 (en) Float
WO2024090091A1 (ja) アンモニア除害システム、浮体、及びアンモニア除害方法
WO2024135046A1 (ja) アンモニア除害システム、浮体、及びアンモニア除害方法
JP2023071026A (ja) 浮体
JP2023167771A (ja) 浮体、液化二酸化炭素の積込方法
KR20230070023A (ko) 액화 이산화 탄소의 이재 방법, 부체
KR20240021919A (ko) 부체
KR20230173434A (ko) 누출 암모니아 처리장치를 포함하는 선박
JP2008221122A (ja) 水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210112

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210112

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6934555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150