JP6933764B1 - 制御装置、及び倉庫管理システム - Google Patents

制御装置、及び倉庫管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6933764B1
JP6933764B1 JP2020158749A JP2020158749A JP6933764B1 JP 6933764 B1 JP6933764 B1 JP 6933764B1 JP 2020158749 A JP2020158749 A JP 2020158749A JP 2020158749 A JP2020158749 A JP 2020158749A JP 6933764 B1 JP6933764 B1 JP 6933764B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
moving shelf
elevator
moving
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020158749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022052382A (ja
Inventor
秀隆 小島
秀隆 小島
智之 諏訪部
智之 諏訪部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2020158749A priority Critical patent/JP6933764B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6933764B1 publication Critical patent/JP6933764B1/ja
Publication of JP2022052382A publication Critical patent/JP2022052382A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/10Storage devices mechanical with relatively movable racks to facilitate insertion or removal of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G59/00De-stacking of articles
    • B65G59/02De-stacking from the top of the stack

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で倉庫内に物品を効率よく収納するための制御装置、倉庫管理システム、及び移動棚を提供する。【解決手段】制御装置32は、エレベータ板を昇降させる棚エレベータ34と、移動棚を搬送する無人搬送車33と、を制御する制御装置であって、通信部43と、プロセッサ41と、を具備する。通信部は、前記棚エレベータ、及び前記搬送車と通信する。プロセッサは、第1の移動棚が積載された第2の移動棚を前記棚エレベータに応じた位置まで移動させるように前記搬送車を制御し、前記エレベータ板を上昇させて前記第2の移動棚から前記第1の移動棚を持ち上げるように前記棚エレベータを制御し、前記棚エレベータに応じた位置から前記第2の移動棚を移動させるように前記搬送車を制御する。【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、制御装置、倉庫管理システム、及び移動棚
に関する。
指定された物品を棚(移動棚:POD)から取り出す倉庫管理システム(荷役システム)が実用化されている。自動倉庫システムは、例えば、制御装置及び無人搬送車(Automated Guided Vehicle:AGV)などにより構成される。制御装置は、無人搬送車の動作を制御する。無人搬送車は、平面を走行するように構成されている。無人搬送車は、制御装置からの制御に基づいて、移動棚の下に潜り込み、移動棚を持ち上げ、移動棚から物品を取り出す場所(ピッキングステーション)に移動させる。
無人搬送車は、平面を走行するように構成されている為、倉庫内において、移動棚の上方に空間が余る場合、床面積当たりの物品の収容効率が低下するという課題がある。
特表2009ー539727号公報
本発明が解決しようとする課題は、簡易な構成で倉庫内に物品を効率よく収納するための制御装置、倉庫管理システム、及び移動棚を提供することである。
一実施形態に係る制御装置は、エレベータ板を昇降させる棚エレベータと、移動棚を搬送する搬送車と、を制御する制御装置であって、通信部と、プロセッサと、を具備する。通信部は、前記棚エレベータ、及び前記搬送車と通信する。プロセッサは、第1の移動棚が積載された第2の移動棚を前記棚エレベータに応じた位置まで移動させるように前記搬送車を制御し、前記エレベータ板を上昇させて前記第2の移動棚から前記第1の移動棚を持ち上げるように前記棚エレベータを制御し、前記棚エレベータに応じた位置から前記第2の移動棚を移動させるように前記搬送車を制御する。
図1は、一実施形態に係る倉庫管理システムの概略的な構成例について説明する為の説明図である。 図2は、一実施形態に係る倉庫管理システムの構成例について説明する為の説明図である。 図3は、一実施形態に係る倉庫管理システムで用いられる移動棚の構成の例について説明する為の説明図である。 図4は、一実施形態に係る倉庫管理システムのデータベースの例について説明する為の説明図である。 図5は、一実施形態に係る制御装置の動作の例について説明する為の説明図である。 図6は、一実施形態に係る制御装置の動作の例について説明する為の説明図である。 図7は、一実施形態に係る制御装置の動作の例について説明する為の説明図である。 図8は、一実施形態に係る制御装置の動作の例について説明する為の説明図である。 図9は、一実施形態に係る制御装置の動作の例について説明する為の説明図である。 図10は、一実施形態に係る制御装置の動作の例について説明する為の説明図である。 図11は、一実施形態に係る制御装置の動作の例について説明する為の説明図である。 図12は、一実施形態に係る制御装置の動作の例について説明する為の説明図である。 図13は、一実施形態に係る制御装置の動作の例について説明する為の説明図である。
以下、実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、一実施形態に係る倉庫管理システム1の概略的な構成例について説明する為の説明図である。図2は、第1実施形態に係る倉庫管理システム1の各構成について説明する為のブロック図である。
一実施形態に係る倉庫管理システム1は、倉庫などにおいて、種々の物品11が収容された移動棚12を所定の場所(ピッキングステーション)に移動させ、移動棚12から物品11を取り出す荷役システムである。
まず、倉庫に収容される物品11及び移動棚12について説明する。
物品11は、商品、部品、郵便物などの種々の物品である。物品11には、予め識別情報(物品識別情報)が設定されている。物品識別情報は、物品固有の識別情報である。即ち、物品識別情報は、物品11の識別に用いられる。
図3は、移動棚12の構成について説明する為の説明図である。
移動棚12は、物品11を収容する収容容器である。移動棚12は、複数積載されて配置されている。本実施形態では、2つの移動棚12が積載される例について説明する。即ち、移動棚12は、上段と下段とのいずれかに配置されていると説明する。
移動棚12は、移動棚基部21と、複数の棚(セル)22と、脚部23とを有する。また、移動棚基部21の天面24には、凹部25が形成されている。
移動棚基部21は、複数の棚22を支持する支持部である。移動棚基部21は、後述の無人搬送車及び棚エレベータのエレベータ板によって支持可能に構成されている。移動棚基部21は、鉛直方向に長く形成されている。移動棚基部21は、例えば、脚部23を含めて1.5[m]〜2.5[m]程度の高さで構成されている。移動棚基部21は、例えば、複数の棚22を固定するフレームなどとして構成される。移動棚基部21の高さは、倉庫管理システム1が運用される倉庫の寸法に応じて適宜変更されてもよい。
複数の棚22は、それぞれ物品11を収容可能に構成された収容部である。複数の棚22は、例えば、鉛直方向に複数配列されて構成される。各棚22は、移動棚基部21の高さを上限として任意の高さで移動棚基部21に固定される。即ち、移動棚12は、少なくとも鉛直方向に異なる高さで配置された複数の棚22を備える。また、複数の棚22は、さらに水平方向に複数配列されていてもよい。これにより、倉庫などにおいて、鉛直方向の空間を物品11の保管に利用することができる。
脚部23は、移動棚基部21を所定の高さで支持する支持部である。脚部23は、移動棚12が床面に配置された場合に、移動棚基部21の底面(配置面と対向する面)と床面との間に、無人搬送車が進入可能な空間を形成するように構成されている。例えば、脚部23は、移動棚基部21を配置面より高い位置で支持する4本の支柱として構成される。
例えば、脚部23は、移動棚基部21の底面から鉛直方向に長さL1で形成される。即ち、脚部23は、移動棚基部21の底面を配置面からL1の高さで支持するように構成されている。即ち、移動棚12が床面に配置された場合、移動棚12の移動棚基部21の底面と床面との間には、鉛直方向における長さがL1である空間が形成される。
天面24は、移動棚基部21の鉛直方向における上方に位置する面である。
凹部25は、天面24から鉛直方向に所定の深さで形成されたくぼみである。凹部25は、脚部23が嵌合可能な形状で、天面24から鉛直方向に所定の深さで形成されたくぼみである。凹部25は、鉛直方向と平行な面(凹部側面)と、鉛直方向に直交する面(凹部底面)とを有する。例えば、凹部25は、脚部23の数に応じた数だけ形成される。即ち、凹部25は、脚部23が4本の支柱と構成される場合、4つのくぼみとして構成される。
例えば、凹部25は、鉛直方向に長さL2の深さで形成される。即ち、凹部25は、天面24から鉛直方向にL2だけ掘り下げられて構成されている。長さL2は、少なくとも長さL1より短い長さである。
上記のように構成された移動棚12は、鉛直方向に複数積載可能である。例えば、移動棚12同士を積載する場合、上段の移動棚12の脚部23が、下段の移動棚12の凹部25に嵌合される。これにより、脚部23が水平方向にずれて、上段の移動棚12が落下することを防ぐことができる。
また、積載された複数の移動棚12の間には、空間(間隙)が形成される。具体的には、空間は、下段の移動棚12の天面24と、上段の移動棚12の移動棚基部21の底面との間に形成される。空間の鉛直方向における長さは、脚部23の長さL1と凹部25の長さL2とに応じた長さL3になる。即ち、複数の移動棚12が積載された場合、下段の移動棚12の天面24と、上段の移動棚12の移動棚基部21の底面との間には、鉛直方向における長さL3がL1−L2である空間が形成される。
上記のように、下段の移動棚12と上段の移動棚12との間には、上段の移動棚12の脚部23が下段の移動棚12の凹部25に嵌合された状態で、下段の移動棚12の天面24と上段の移動棚12の移動棚基部21の底面との間に、エレベータ板を挿しこみ可能な空間が形成される。
また、移動棚12には、予め識別情報(移動棚識別情報)が設定されている。移動棚識別情報は、移動棚12固有の識別情報である。即ち、移動棚識別情報は、移動棚12の識別に用いられる。
また、移動棚12には、予め位置を示す情報(移動棚位置情報)が設定されている。移動棚位置情報は、移動棚12が配置される位置、及び移動棚12が上段と下段とのどちらに配置されているかを示す情報である。移動棚12は、移動棚位置情報が示す位置から無人搬送車(AGV)によって移動される。また、移動棚12は、移動棚位置情報が示す位置まで無人搬送車によって戻される。
また、移動棚12の各棚22には、予め識別情報(棚識別情報)が設定されている。棚識別情報は、棚22固有の識別情報である。即ち、移動棚識別情報は、移動棚12の識別に用いられる。
次に、倉庫管理システム1の各構成について説明する。
図1及び図2に示されるように、倉庫管理システム1は、上位サーバ31、制御装置32、無人搬送車33、及び棚エレベータ34などを備える。倉庫管理システム1は、複数の無人搬送車33、及び複数の棚エレベータ34を備えていてもよい。倉庫管理システム1の上位サーバ31、制御装置32、無人搬送車33、及び棚エレベータ34は、ネットワーク35に接続されている。例えば、上位サーバ31、及び制御装置32は、有線通信によりネットワーク35に接続されている。また、無人搬送車33及び棚エレベータ34は、無線LANのアクセスポイント36を介して無線通信によりネットワーク35に接続されている。
また、倉庫管理システム1では、図示されないピッキングロボットが配置されたピッキングステーションが設けられている。
上位サーバ31は、制御装置32に対して、取り出す物品を指示する装置である。上位サーバ31は、通信インタフェース、プロセッサ、メモリ、及びストレージ装置などを備える一般的なサーバ装置である。上位サーバ31は、例えば、取り出す物品の物品識別情報の一覧を含む取出指示を、制御装置32に送信する。
次に、制御装置32の構成について説明する。
制御装置32は、無人搬送車33及び棚エレベータ34の動作を制御する。制御装置32は、積載された移動棚12を棚エレベータ34に移動させるように無人搬送車33に制御信号を送信する。また、制御装置32は、上段の移動棚12を降ろすように無人搬送車33及び棚エレベータ34に制御信号を送信する。さらに、制御装置32は、移動棚12をピッキングステーションに移動させ、移動棚12から物品11を取り出す荷役処理を行うように、無人搬送車33及びピッキングロボットに制御信号を送信する。
制御装置32は、プロセッサ41、メモリ42、及び通信部43を備える。
プロセッサ41は、演算処理を実行する演算素子である。プロセッサ41は、例えばCentral Processing Unit(CPU)として構成される。プロセッサ41は、メモリ42に記憶されているプログラムに基づいて種々の処理を行う。なお、プロセッサ41は、例えばプログラマブルロジックコントローラ(PLC)、Micro Processor Unit(MPU)、またはMicro Controller Unit(MCU)として構成されていてもよい。
プロセッサ41は、無人搬送車33、棚エレベータ34、及びピッキングロボットなどに動作を行わせる為の制御信号を生成する。プロセッサ41は、通信部43及びネットワーク35などを介して制御信号を無人搬送車33、棚エレベータ34、及びピッキングロボットに送信する。また、プロセッサ41は、通信部43及びネットワーク35などを介して、無人搬送車33、棚エレベータ34、及びピッキングロボットから動作結果を示す情報を取得する。これにより、プロセッサ41は、無人搬送車33、棚エレベータ34、及びピッキングロボットの状態を逐次認識することができる。
メモリ42は、プログラム及びデータを記憶する記憶装置である。メモリ42は、例えば、読み出し専用の不揮発性メモリであるROM、データを一時的に記憶するRAM、及びデータを記憶するストレージのいずれか、または複数を備える。
通信部43は、他の機器と通信する為の構成である。通信部43は、ネットワーク35を介して、上位サーバ31と通信する。また、通信部43は、ネットワーク35及びアクセスポイント36を介して、無人搬送車33、棚エレベータ34及びピッキングロボットと通信する。
次に、無人搬送車33の構成について説明する。
無人搬送車33は、制御装置32の制御に基づいて走行する自走台車(搬送車)である。無人搬送車33は、走行用基部51、移動機構52、リフタ53、検出部54、通信部55、電源部56、及びコントローラ57を備える。
走行用基部51は、移動機構52によって移動される無人搬送車33の本体である。走行用基部51には、移動機構52、リフタ53、検出部54、通信部55、電源部56、及びコントローラ57などが設けられる。走行用基部51は、上記の移動棚12と床面(配置面)との間の空間に潜り込むことが可能な寸法で構成されている。
移動機構52は、コントローラ57の制御に基づいて、走行用基部51を移動させる構成である。移動機構52は、例えば、図示されないモータなどによって駆動する複数のホイールを備える。ホイールは、例えば、メカナムホイール、またはオムニホイールなどにより構成される。このような構成によると、移動機構52は、前進、後進、並進移動、斜め移動などが可能である。また、移動機構52は、走行用基部51を旋回させる構成であってもよい。また、移動機構52は、ホイールの代わりにゴムローラ、またはゴムクローラなどが用いられてもよい。
リフタ53は、コントローラ57の制御に基づいて、対象物を持ち上げる機構である。リフタ53は、対象物に接触する接触面と、リフト機構と、リフト機構を駆動する駆動部とを有する。駆動部は、リフト機構に駆動力を与える。リフト機構は、駆動部から伝達される駆動力によって、接触面を走行用基部51から突出する方向(例えば鉛直方向)に移動させる。即ち、リフタ53は、リフト機構及び駆動部の動作によって、接触面が上昇または下降する。リフタ53は、接触面が対象物に接触している状態で、接触面をさらに上昇させることにより、対象物を持ち上げることができる。また、リフタ53は、接触面を下降させることにより、対象物を降ろすことができる。また、リフタ53は、リフタ53の接触面に対する圧力を検出するセンサを備えていてもよい。これにより、接触面が対象物に接触していることを検出することができる。
検出部54は、無人搬送車33の走行の姿勢の検出、移動距離の検出、及び床面などに配置された位置を認識用のマーカの検出などを行う為の構成である。検出部54は、検出結果をコントローラ57に供給する。検出部54は、例えば、距離センサ、撮像装置、及び/またはジャイロセンサなどを備える。
通信部55は、他の機器と通信する為の構成である。通信部55は、ネットワーク35及びアクセスポイント36を介して、制御装置32と通信する。
電源部56は、無人搬送車33の各部に電力を供給する構成である。電源部56は、二次電池及び充電回路などを有する。二次電池は、例えば、セパレータを介して正極及び負極が積層された電極群を備えるリチウムイオン二次電池として構成される。充電回路は、電源入力端子を備える。充電回路は、図示されない充電スタンドのコネクタに接続された電源入力端子から供給される直流電圧によって、二次電池を充電する。なお、電源部56は、交流電力を直流電力に変換するコンバータをさらに備えていてもよい。また、電源部56は、非接触で電力を受け取り、充電回路に直流電圧を供給する受電回路をさらに備えていてもよい。
コントローラ57は、無人搬送車33の動作を制御する。コントローラ57は、プロセッサ及びメモリを備える。コントローラ57は、プロセッサがメモリに記憶されているプログラムを実行することにより種々の動作の制御を行う。なお、コントローラ57は、例えばPLC、MPU、またはMCUなどにより構成されていてもよい。
コントローラ57は、制御装置32からの制御信号、及び検出部54からの検出結果に基づいて、移動機構52による無人搬送車33の移動を制御する。また、コントローラ57は、制御装置32からの制御信号に基づいて、リフタ53による対象物の持ち上げを制御する。また、コントローラ57は、電源部56による充電動作の制御などを行う。また、コントローラ57は、制御装置32からの制御信号に基づく動作の結果を、制御装置32に送信する。これにより、無人搬送車33の状態を逐次制御装置32に伝達することができる。例えば、コントローラ57は、制御装置32から指示された位置への移動が完了したことを制御装置32に伝達することができる。
上記の構成により、無人搬送車33は、対象物の下に移動機構52によって潜り込み、リフタ53によって対象物を持ち上げることができる。さらに、無人搬送車33は、対象物を持ち上げた状態で移動機構52により移動することができる。これにより、無人搬送車33は、対象物を持ち上げて移動させる荷役処理を行うことができる。
例えば、無人搬送車33は、積載された移動棚12のうち、下段の移動棚12の配置面と移動棚基部21との間の空間に潜り込み、リフタ53によって積載された移動棚12を持ち上げ、移動機構52により移動する。これにより、無人搬送車33は、上段及び下段の移動棚12を任意の位置に移動させることができる。
次に、棚エレベータ34の構成について説明する。
棚エレベータ34は、制御装置32の制御に基づいて、移動棚12の昇降を行う荷役装置である。棚エレベータ34は、昇降用基部61、昇降機構62、通信部63、及びコントローラ64を備える。
昇降用基部61は、棚エレベータ34の本体である。昇降用基部61には、昇降機構62、通信部63、及びコントローラ64などが設けられる。
昇降機構62は、エレベータ板65を備える。エレベータ板65は、鉛直方向に長さ(厚さ)L4で形成されている。長さL4は、少なくとも長さL3より短い長さである。即ち、エレベータ板65は、上段の移動棚12と下段の移動棚12との間の空間よりも薄く形成されている。これにより、エレベータ板65は、下段の移動棚12と、上段の移動棚12との間に形成された空間に挿しこみ可能である。
また、エレベータ板65には、端部に向かって徐々に厚さが薄くなるように形成されたテーパ部66が設けられている。後述する処理において、無人搬送車33が、エレベータ板65に乗り降りする。しかしながら、このようにテーパ部66が設けられていることにより、無人搬送車33によるエレベータ板65への乗り降りが容易になる。
昇降機構62は、コントローラ64の制御に基づいて、エレベータ板65を昇降させる機構である。昇降機構62は、図示されないモータによって駆動するギア及びチェーンなどの駆動機構を備える。駆動機構は、モータの動作によって、エレベータ板65を所定の方向(例えば鉛直方向)に昇降させる。即ち、昇降機構62は、昇降用基部61に配置されたギア及びチェーンなどによって、エレベータ板65を昇降させる。
通信部63は、他の機器と通信する為の構成である。通信部63は、ネットワーク35及びアクセスポイント36を介して、制御装置32と通信する。
コントローラ64は、棚エレベータ34の動作を制御する。コントローラ64は、プロセッサ及びメモリを備える。コントローラ64は、プロセッサがメモリに記憶されているプログラムを実行することにより種々の動作の制御を行う。なお、コントローラ64は、例えばPLC、MPU、またはMCUなどにより構成されていてもよい。
コントローラ64は、制御装置32からの制御信号に基づいて、昇降機構62によりエレベータ板65を昇降させる。
例えば、コントローラ64は、エレベータ板65が上段の移動棚12と下段の移動棚12との間の空間に挿しこまれた状態で、昇降機構62によりエレベータ板65を上昇させるように制御する。これにより、コントローラ64は、エレベータ板65によって上段の移動棚12を持ち上げるように棚エレベータ34を制御することができる。
また、例えば、コントローラ64は、エレベータ板65に移動棚12が積載されている状態で昇降機構62によりエレベータ板65を下降させるように制御する。これにより、コントローラ64は、エレベータ板65によって上段の移動棚12を床面まで降ろすように棚エレベータ34を制御することができる。
また、コントローラ64は、制御装置32からの制御信号に基づく動作の結果を、制御装置32に送信する。これにより、ピッキングロボットの状態を逐次制御装置32に伝達することができる。例えば、コントローラ64は、エレベータ板65の上昇の完了及びエレベータ板65の下降の完了などを制御装置32に伝達することができる。
また、棚エレベータ34の近傍には、上記のエレベータ板65が下降した場合に、エレベータ板65またはエレベータ板65に積載された移動棚12と、無人搬送車33または移動棚12と、が接触する可能性のある範囲(接触範囲67)が設定されている。
またさらに、接触範囲67内には、無人搬送車33が位置合わせを行う為のマーカ68が配置されている。マーカ68は、無人搬送車33の検出部54により検出可能な構成である。マーカ68は、例えば、二次元コード、バーコード、または所定の図柄パターンなどにより構成される。また、検出部54がIRセンサを備える場合、マーカ68は、赤外線を射出する赤外線ライトとして構成されていてもよい。
次に図示されないピッキングステーションについて説明する。
ピッキングステーションは、移動棚12から物品11を取り出す為の場所である。ピッキングステーションには、ピッキングロボットが配置されている。
ピッキングロボットは、制御装置32の制御に基づいて、移動棚12から物品11の取り出しを行う荷役装置である。ピッキングロボットは、アーム機構及び把持機構などを備える。
アーム機構は、把持機構を移動させる機構である。アーム機構は、複数のアームと、複数のアームを連結する関節機構とを備える。アーム機構は、例えば6軸多関節ロボットとして構成される。関節機構は、アクチュエータ(図示せず)により可動することにより、アームを駆動する。
把持機構は、物品11を把持する機構である。把持機構は、例えば、吸着パッドにより物品11を把持するように構成されている。吸着パッドは、物品11の表面に接し、且つパッド内が負圧になった場合に、物品11の表面に吸着し、物品11を把持することができる。また、把持機構は、例えば、2点以上の接点で物品11を挟むグリッパとして構成されていれもよい。また、把持機構は、吸着パッドとグリッパとが併用される構成であってもよい。
ピッキングロボットは、アーム機構により把持機構を移動させ、把持機構により物品11を把持させ、所定の仕分先(例えばビン、かご車など)に物品11を荷降ろしする。
なお、ピッキングロボットは、少なくとも下段の移動棚12から物品11を取り出し可能な構成であれば良い。
次に、制御装置32が予め有するデータベースについて説明する。
図4は、データベースの例について説明する為の説明図である。
図4に示されるように、データベースでは、「物品識別情報」、「移動棚識別情報」、「移動棚位置情報」、及び「棚識別情報」が対応付けられている。即ち、制御装置32のプロセッサ41は、データベースを参照することにより、「物品識別情報」に対応付けられた「移動棚識別情報」、「移動棚位置情報」、及び「棚識別情報」を取得することができる。これにより、プロセッサ41は、取出指示を上位サーバ31から取得した場合、取出指示で示された物品11が収容されている移動棚12、移動棚12の位置、及び棚22を特定する為の情報を取得することができる。
データベースは、例えば、制御装置32のメモリ42に予め保存される。なお、データベースは、ネットワーク35を介して接続された他の機器に保存されていてもよい。
また、上位サーバ31から送信される取出指示に「物品識別情報」、「移動棚識別情報」、「移動棚位置情報」、及び「棚識別情報」などの情報が含まれていてもよい。この場合、データベースを省略可能である。
次に、制御装置32の動作について説明する。
図5及び図6は、制御装置32の動作について説明する為の説明図である。また、図7乃至図13は、上段の移動棚12を棚エレベータ34により降ろす例について説明する為の説明図である。
制御装置32のプロセッサ41は、取り出す物品11の一覧を示す取出指示を上位サーバ31から通信部43により取得する(ステップS11)。なお、取出指示は、上位サーバ31から任意のタイミング、または定期的に制御装置32に送信されるものであってもよい。また、取出指示は、制御装置32に接続可能な記録媒体などに保存され、制御装置32に与えられるものであってもよい。
プロセッサ41は、取得した取出指示に基づいて、物品11が収容されている移動棚12を特定する(ステップS12)。即ち、プロセッサ41は、取出指示から物品識別情報を取得し、取得した物品識別情報に対応付けられた移動棚識別情報をデータベースから取得する。また、プロセッサ41は、取得した移動棚識別情報に対応付けられた移動棚位置情報をデータベースから取得する。
プロセッサ41は、特定した移動棚12が積載された移動棚であり、且つ上段の移動棚12であるか否か判断する(ステップS13)。例えば、プロセッサ41は、取出指示の物品識別情報に対応付けられた移動棚位置情報が上段を示しているか否か判断する。これにより、プロセッサ41は、ピッキングステーションに移動棚12を移動させる前に、棚エレベータ34によって移動棚12を降ろす必要があるか否か判断する。
プロセッサ41は、上段の移動棚12ではないと判断した場合(ステップS13、NO)、ステップS12で取得した移動棚位置情報が示す位置への移動を指示する制御信号を無人搬送車33に送信する(ステップS14)。無人搬送車33は、制御信号に応じて移動することにより、移動棚位置情報が示す位置、即ち処理対象の移動棚12の移動棚基部21と床面との間に潜り込む。
さらに、プロセッサ41は、無人搬送車33の移動が完了すると、無人搬送車33にリフタ53の上昇を指示する制御信号を送信する。無人搬送車33は、制御信号に応じてリフタ53を上昇させる。これにより、無人搬送車33は、リフタ53によって積載された状態の移動棚12を持ち上げる。
プロセッサ41は、ピッキングステーションへの移動を指示する制御信号を無人搬送車33に送信する(ステップS15)。無人搬送車33は、リフタ53により上段及び下段の移動棚12を持ち上げたまま、制御信号に基づき、ピッキングステーションに移動する。即ち、無人搬送車33は、他の移動棚12(上段の移動棚12)が積載された移動段12(下段の移動棚12)を上段の移動棚12ごと持ち上げ、ピッキングステーションまで移動させる。
プロセッサ41は、移動棚12からの物品11の取り出しを指示する制御信号を、ピッキングステーションのピッキングロボットに送信する(ステップS16)。プロセッサ41は、少なくとも取り出し対象の物品11が収容されている棚22の位置を示す情報をピッキングロボットに対して送信する。ピッキングロボットは、受信した制御信号に基づいて、アーム機構により把持機構を移動させる動作計画を生成する。ピッキングロボットは、動作計画に基づいて把持機構により物品11を把持させ、所定の仕分先に物品11を荷降ろしする。
プロセッサ41は、ピッキングロボットによる荷降ろしが完了すると、ステップS12で取得した移動棚位置情報が示す位置への移動を指示する制御信号を無人搬送車33に送信する(ステップS17)。
プロセッサ41は、処理を終了するか否か判断する(ステップS18)。例えば、プロセッサ41は、未処理の物品11が存在するか否か判断する。即ち、プロセッサ41は、取出指示で示された全ての物品11の荷役処理が完了したか否か判断する。
プロセッサ41は、処理を終了しないと判断した場合(ステップS18、NO)、ステップS11の処理に移行し、次の物品11の荷役処理を行うように、無人搬送車33、棚エレベータ34、及びピッキングロボットに制御信号を出力する。
また、プロセッサ41は、処理を終了すると判断した場合(ステップS18、YES)、図5の処理を終了する。
プロセッサ41は、上段の移動棚12であると判断した場合(ステップS13、YES)、図6のステップS21に移行する。プロセッサ41は、ステップS12で取得した移動棚位置情報が示す位置への移動を指示する制御信号を無人搬送車33に送信する(ステップS21)。無人搬送車33は、制御信号に応じて移動することにより、移動棚位置情報が示す位置、即ち処理対象の移動棚12の移動棚基部21と床面との間に潜り込む。
さらに、プロセッサ41は、無人搬送車33の移動が完了すると、無人搬送車33にリフタ53の上昇を指示する制御信号を送信する。無人搬送車33は、制御信号に応じてリフタ53を上昇させる。これにより、無人搬送車33は、リフタ53によって積載された状態の移動棚12を持ち上げる。
プロセッサ41は、棚エレベータ34に対応した位置への移動を指示する制御信号を無人搬送車33に送信する(ステップS22)。プロセッサ41は、下段の移動棚12と、上段の移動棚12との間に形成された空間に、エレベータ板65が挿しこまれるように、積載された状態の移動棚12を無人搬送車33により移動させる位置を制御する。
図7は、積載された状態の移動棚12を支持している無人搬送車33が棚エレベータ34の近傍に到達した例について説明する為の説明図である。上記したように、エレベータ板65は、上段の移動棚12と下段の移動棚12との間の空間よりも薄く形成されている。
例えば、プロセッサ41は、棚エレベータ34のマーカ68に応じた位置への移動を無人搬送車に指示する。図8は、積載された状態の移動棚12を支持している無人搬送車33が、マーカ68に応じた位置まで移動した例について説明する為の説明図である。無人搬送車33は、制御装置32により指示された位置に移動した後、マーカ68の検出結果に基づいて位置合わせを行う。即ち、無人搬送車33は、検出部54によりマーカ68を検出し、マーカ68に対する相対的な位置関係が予め設定された位置関係となるように移動機構52により移動する。この結果、無人搬送車33により持ち上げられた下段の移動棚12と、上段の移動棚12との間に形成された空間に、エレベータ板65が挿しこまれる。
なお、プロセッサ41は、棚エレベータ34にエレベータ板65の高さを調整するように制御信号を送信してもよい。棚エレベータ34は、制御装置32からの制御信号に基づいて、無人搬送車33により持ち上げられた下段の移動棚12と、上段の移動棚12との間に形成された空間に挿しこみ可能な高さにエレベータ板65の高さを予め調整する。
プロセッサ41は、棚エレベータ34に上段の移動棚12の持ち上げを指示する(ステップS23)。図9は、棚エレベータ34が上段の移動棚12を持ち上げた例について説明する為の説明図である。プロセッサ41は、上記のように下段の移動棚12と、上段の移動棚12との間に形成された空間に、エレベータ板65が挿しこまれた状態で、エレベータ板65を上昇させるように棚エレベータ34に制御信号を送信する。棚エレベータ34のコントローラ64は、少なくとも上段の移動棚12の脚部23が下段の移動棚12の凹部25から抜き去られるように、昇降機構62によりエレベータ板65を上昇させる。即ち、棚エレベータ34のコントローラ64は、エレベータ板65が移動棚12の移動棚基部21の底面に接してから、鉛直方向に長さL2以上エレベータ板65を上昇させる。
プロセッサ41は、棚エレベータ34の位置から下段の移動棚12を移動させるように無人搬送車33に制御信号を送信する(ステップS24)。図10は、棚エレベータ34が上段の移動棚12を持ち上げ、且つ無人搬送車33が下段の移動棚12を接触範囲67の外側に移動させた例について説明する為の説明図である。プロセッサ41は、エレベータ板65が下降してきた場合に、無人搬送車33及び無人搬送車33が支持している移動棚12と、棚エレベータ34及び棚エレベータ34が支持している上段の移動棚12と接触しないように、無人搬送車33を制御する。
さらに、プロセッサ41は、無人搬送車33の移動が完了すると、無人搬送車33にリフタ53の下降を指示する制御信号を送信する。無人搬送車33は、制御信号に応じてリフタ53を下降させる。これにより、無人搬送車33は、リフタ53によって持ち上げていた下段の移動棚12を床面に降ろす。
プロセッサ41は、棚エレベータ34に上段の移動棚12を降ろすことを指示する(ステップS25)。図11は、棚エレベータ34が上段の移動棚12を降ろした例について説明する為の説明図である。プロセッサ41は、上記のように上段の移動棚12支持しているエレベータ板65を下降させるように棚エレベータ34に制御信号を送信する。棚エレベータ34のコントローラ64は、少なくとも上段の移動棚12が床面に降ろされる位置まで、昇降機構62によりエレベータ板65を下降させる。さらに、棚エレベータ34のコントローラ64は、昇降機構62によりエレベータ板65を床面まで下降させる。
次に、プロセッサ41は、棚エレベータ34によって床面に降ろされた上段の移動棚12の下部への移動を指示する制御信号を無人搬送車33に送信する(ステップS26)。図12は、無人搬送車33が、棚エレベータ34のエレベータ板65と、上段の移動棚12の移動棚基部21の底面との間に潜り込んだ例について説明する為の説明図である。なお、無人搬送車33の位置決めを容易にするために、エレベータ板65上にもマーカ68が配置されていてもよい。
さらに、プロセッサ41は、無人搬送車33の移動が完了すると、無人搬送車33にリフタ53の上昇を指示する制御信号を送信する(ステップS27)。無人搬送車33は、制御信号に応じてリフタ53を上昇させる。これにより、無人搬送車33は、リフタ53によって上段の移動棚12を持ち上げる。図13は、無人搬送車33が上段の移動棚12をリフタ53により持ち上げ、移動棚12を移動させる例について説明する為の説明図である。
プロセッサ41は、ピッキングステーションへの移動を指示する制御信号を無人搬送車33に送信する(ステップS28)。無人搬送車33は、リフタ53により上段の移動棚12を持ち上げたまま、制御信号に応じて、ピッキングステーションに移動する。即ち、無人搬送車33は、上段の移動棚12をピッキングステーションまで移動させる。
プロセッサ41は、移動棚12からの物品11の取り出しを指示する制御信号を、ピッキングステーションのピッキングロボットに送信する(ステップS29)。プロセッサ41は、少なくとも取り出し対象の物品11が収容されている棚22の位置を示す情報をピッキングロボットに対して送信する。ピッキングロボットは、受信した制御信号に基づいて、アーム機構により把持機構を移動させる動作計画を生成する。ピッキングロボットは、動作計画に基づいて把持機構により物品11を把持させ、所定の仕分先に物品11を荷降ろしする。
プロセッサ41は、ピッキングロボットによる荷降ろしが完了すると、ステップS12で取得した移動棚位置情報が示す位置に移動棚12を戻すように、制御信号を無人搬送車33及び棚エレベータ34に送信し(ステップS30)、図5のステップS18の処理に移行する。
上記したように、倉庫管理システム1は、エレベータ板65を昇降させる棚エレベータ34と、移動棚12を搬送する無人搬送車33と、制御装置32とを備える。制御装置32は、棚エレベータ34及び無人搬送車33と通信する通信部43と、プロセッサ41と、を有する。プロセッサ41は、下段の移動棚12と、下段の移動棚12に積載された上段の移動棚12と、を棚エレベータ34の位置まで移動させるように、無人搬送車33に制御信号を送信する。プロセッサ41は、エレベータ板65を上昇させて上段の移動棚12を持ち上げるように棚エレベータ34を制御する。プロセッサ41は、上段の移動棚12が持ち上がると、棚エレベータ34の位置から下段の移動棚12を移動させるように無人搬送車33に制御信号を送信する。プロセッサ41は、エレベータ板65を下降させて上段の移動棚12を床面まで降ろすように棚エレベータ34を制御する。プロセッサ41は、上段の移動棚12を棚エレベータ34の位置からピッキングステーションに移動させるように無人搬送車33を制御する。
上記の構成により、下段の移動棚12に積載された上段の移動棚12から物品11を取り出すことができる。これにより、制御装置32は、高い位置の移動棚12からの物品11の取り出しを円滑に行わせることができる。これにより、移動棚12を倉庫内で積載して運用することが容易になり、倉庫内の鉛直方向のスペースを有効利用することができる。この結果、倉庫管理システム1は、簡易な構成で倉庫内に物品11を効率よく収納することができる。
次に、棚エレベータ34により降ろした上段の移動棚12を元の位置に戻す例について説明する。
無人搬送車33及び棚エレベータ34は、図6のステップS21乃至ステップS28を逆の手順で実行することにより、棚エレベータ34により降ろした上段の移動棚12を元の位置に戻すことができる。
具体的には、制御装置32のプロセッサ41は、ピッキングステーションに移動させた上段の移動棚12を棚エレベータ34の位置に移動させるように、無人搬送車33を制御する。無人搬送車33は、リフタ53により上段の移動棚12を持ち上げたまま、制御信号に応じて、棚エレベータ34の位置に移動する。具体的には、無人搬送車33は、リフタ53により上段の移動棚12を持ち上げたまま、棚エレベータ34の床面に降ろされたエレベータ板65上に移動する。なお、エレベータ板65上にもマーカ68が配置されている場合、無人搬送車33は、マーカ68を検出部54により検出し、検出結果に基づいて移動機構52によりエレベータ板65上の所定の位置に移動する。
さらに、プロセッサ41は、無人搬送車33の移動が完了すると、無人搬送車33にリフタ53の下降を指示する制御信号を送信する。無人搬送車33は、制御信号に応じてリフタ53を下降させる。これにより、無人搬送車33は、リフタ53によって支持していた上段の移動棚12を床面に降ろす。
またさらに、プロセッサ41は、無人搬送車33に移動を指示する制御信号を送信する。プロセッサ41は、少なくとも接触範囲67の外側に移動するように無人搬送車33を制御する。無人搬送車33は、制御信号に応じて接触範囲67の外側に移動する。
次に、プロセッサ41は、棚エレベータ34に上段の移動棚12の持ち上げを指示する。棚エレベータ34が、エレベータ板65を上昇させると、床面に配置された上段の移動棚12の移動棚基部21の底面にエレベータ板65が接触する。棚エレベータ34は、制御装置32からの制御信号に基づいてさらにエレベータ板65を上昇させることにより、エレベータ板65により上段の移動棚12を持ち上げる。棚エレベータ34は、上段の移動棚12の脚部23が、少なくとも床面に配置されている移動棚12の天面24よりも高くなる位置まで移動棚12を持ち上げる。
次に、プロセッサ41は、下段の移動棚12を持ち上げられた上段の移動棚12の下に移動させるように無人搬送車33を制御する。
無人搬送車33は、制御信号に基づいて、図6のステップS24で移動させた下段の移動棚12と床面との間に潜り込み、リフタ53により下段の移動棚12を持ち上げる。
無人搬送車33は、下段の移動棚12を持ち上げた状態で棚エレベータ34の位置に移動する。即ち、無人搬送車33は、エレベータ板65によって持ち上げられている上段の移動棚12と床面との間に、下段の移動棚12を移動させる。より具体的には、無人搬送車33は、棚エレベータ34の接触範囲67内に進入し、マーカ68の検出結果に基づいて移動機構52により位置合わせする。これにより、無人搬送車33は、上段の移動棚12が鉛直方向に降ろされた場合に、上段の移動棚12の脚部23が、下段の移動棚12の凹部25に挿しこまれる位置に下段の移動棚12を移動させる。
次に、プロセッサ41は、上段の移動棚12を降ろすように棚エレベータ34を制御する。棚エレベータ34は、制御信号に基づき、エレベータ板65を下降させる。棚エレベータ34は、上段の移動棚12の脚部が、下段の移動棚12の凹部25に嵌合されるまでエレベータ板65を下降させる。これにより、下段の移動棚12と上段の移動棚12とが積載された状態に戻る。
次に、プロセッサ41は、積載された状態の下段及び上段の移動棚12を元の位置に戻すように無人搬送車33に制御信号を送信する。
無人搬送車33は、制御信号に基づいて、リフタ53により積載された状態の下段及び上段の移動棚12を、図5のステップS12で取得した移動棚位置情報が示す位置に移動する。
さらに、プロセッサ41は、無人搬送車33の移動が完了すると、無人搬送車33にリフタ53の下降を指示する制御信号を送信する。無人搬送車33は、制御信号に応じてリフタ53を下降させる。これにより、無人搬送車33は、積載された状態の下段及び上段の移動棚12を、倉庫内の元の位置に戻すことができる。
なお、上記の例では、上段の移動棚12を棚エレベータ34により降ろし、ピッキングステーションにおいて物品の取り出しを行った後、棚エレベータ34により元の移動棚(下段の移動棚12)に積載して、元の位置に戻すと説明したが、この構成に限定されない。上段の移動棚12を積載する移動棚は、元の移動棚12とは異なる移動棚12であってもよい。また、積載された状態の移動棚12は、元の場所ではなく任意の場所に戻されてもよい。
例えば、制御装置32のプロセッサ41は、無人搬送車33及び棚エレベータ34から逐次処理結果を受信することにより、棚エレベータ34の近傍の移動棚12を認識している。プロセッサ41は、ピッキングステーションから戻ってきた移動棚12を、棚エレベータ34の近傍の移動棚12に積載するように、無人搬送車33及び棚エレベータ34を制御してもよい。
またさらに、プロセッサ41は、ピッキングステーションから戻ってきた移動棚12に、棚エレベータ34がエレベータ板65により持ち上げている移動棚12を積載する構成であってもよい。
例えば、制御装置32のプロセッサ41は、無人搬送車33及び棚エレベータ34から逐次処理結果を受信することにより、移動棚12が配置される位置として予め設定された位置のうち、空いている位置を認識することができる。プロセッサ41は、積載された状態の移動棚12を、元の位置ではなく空いている位置に戻すように無人搬送車33を制御する構成であってもよい。さらに、プロセッサ41は、移動棚12を戻した後、データベースの「移動棚位置情報」を更新する。
このような構成によると、移動棚12の位置を流動的に変更することができる。これにより、収容されている物品11の取り出しの頻度に基づいて、より移動させやすい位置に移動棚12を配置させることができる。また、棚エレベータ34の近傍に移動棚12を待機させておく必要がない為、スペースの節約、及びスループットの向上を実現することができる。
また、上記の実施形態では、上段と下段の2つの移動棚12が積載される例について説明したが、この構成に限定されない。さらに多数の移動棚12が積載されていてもよい。このような場合、図6のステップS22乃至ステップS27を繰り返し実行することにより、任意の位置に積載された移動棚12を取り出すことができる。
例えば、上段、中段、下段の3つの移動棚12が積載されており、取り出す対象の物品11が上段の移動棚12に収容されているとする。
この場合、制御装置32は、上段の移動棚12と中段の移動棚12との間にエレベータ板65が挿しこまれるように無人搬送車33及び棚エレベータ34を制御する。
制御装置32は、上段の移動棚12を持ち上げ、中段及び下段の移動棚12を接触範囲67の外側に移動させるように、無人搬送車33及び棚エレベータ34を制御する。
制御装置32は、上段の移動棚12を床面まで降ろし、無人搬送車33によりピッキングステーションに移動させるように、無人搬送車33及び棚エレベータ34を制御する。これにより、3つ積載されたうちの上段の移動棚12をピッキングステーションに移動させることができる。
次に、上段、中段、下段の3つの移動棚12が積載されており、取り出す対象の物品11が中段の移動棚12に収容されている例について説明する。
この場合、制御装置32は、上段の移動棚12と中段の移動棚12との間にエレベータ板65が挿しこまれるように無人搬送車33及び棚エレベータ34を制御する。
制御装置32は、上段の移動棚12を持ち上げ、中段及び下段の移動棚12を接触範囲67の外側に移動させるように、無人搬送車33及び棚エレベータ34を制御する。
制御装置32は、上段の移動棚12を床面まで降ろし、無人搬送車33により接触範囲67の外側に移動させるように、無人搬送車33及び棚エレベータ34を制御する。
制御装置32は、中段の移動棚12と下段の移動棚12との間にエレベータ板65が挿しこまれるように無人搬送車33及び棚エレベータ34を制御する。
制御装置32は、中段の移動棚12を持ち上げ、下段の移動棚12を接触範囲67の外側に移動させるように、無人搬送車33及び棚エレベータ34を制御する。
制御装置32は、中段の移動棚12を床面まで降ろし、無人搬送車33によりピッキングステーションに移動させるように、無人搬送車33及び棚エレベータ34を制御する。これにより、3つ積載されたうちの中段の移動棚12をピッキングステーションに移動させることができる。
次に、上段、中段、下段の3つの移動棚12が積載されており、取り出す対象の物品11が中段の移動棚12に収容されている他の例について説明する。
例えば、制御装置32は、中段の移動棚12と下段の移動棚12との間にエレベータ板65が挿しこまれるように無人搬送車33及び棚エレベータ34を制御する。
制御装置32は、積載された状態の上段及び中段の移動棚12を棚エレベータ34により持ち上げ、下段の移動棚12を接触範囲67の外側に移動させるように、無人搬送車33及び棚エレベータ34を制御する。
制御装置32は、積載された状態の上段及び中段の移動棚12を床面まで降ろし、無人搬送車33によりピッキングステーションに移動させるように、無人搬送車33及び棚エレベータ34を制御する。即ち、この例では、上段及び中段の移動棚12が積載された状態で、無人搬送車33によりピッキングステーションに移動される。このような構成によっても、積載された複数の移動棚12のうちの任意の移動棚12をピッキングステーションに移動させることができる。
また、上記の実施形態では、取り出し対象の物品11が下段の移動棚12に収容されている場合、積載された状態の複数の移動棚12を無人搬送車33により持ち上げ、ピッキングステーションに移動させると説明したが、この構成に限定されない。棚エレベータ34により上段の移動棚12を取り除いた上で、無人搬送車33により下段の移動棚12をピッキングステーションに移動させる構成であってもよい。
この場合、制御装置32は、上段の移動棚12と下段の移動棚12との間にエレベータ板65が挿しこまれるように無人搬送車33及び棚エレベータ34を制御する。
制御装置32は、棚エレベータ34により上段の移動棚12を持ち上げ、下段の移動棚12を無人搬送車33によりピッキングステーションに移動させるように、無人搬送車33及び棚エレベータ34を制御する。
このような構成によると、ピッキングステーションに高さの制限がある場合であっても、本発明を適用することができる。
また、上記の実施形態では、1台の無人搬送車33が、図6のステップS21乃至ステップS30における処理を行うものとして説明したが、この構成に限定されない。複数台の無人搬送車33が、図6のステップS21乃至ステップS30における処理で用いられてもよい。例えば、ステップS24で下段の移動棚12を支持している無人搬送車33と、ステップS26で上段の移動棚12を支持する無人搬送車33とが異なる個体であってもよい。この場合、リフタ53による下段の移動棚12の荷降しが不要になる為、処理速度の増加を実現することができる。
なお、上述の各実施の形態で説明した機能は、ハードウエアを用いて構成するに留まらず、ソフトウエアを用いて各機能を記載したプログラムをコンピュータに読み込ませて実現することもできる。また、各機能は、適宜ソフトウエア、ハードウエアのいずれかを選択して構成するものであっても良い。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
エレベータ板を昇降させる棚エレベータと、移動棚を搬送する搬送車と、を制御する制御装置であって、
前記棚エレベータ、及び前記搬送車と通信する通信部と、
プロセッサと、
を具備し、
前記プロセッサは、
第1の移動棚が積載された第2の移動棚を前記棚エレベータに応じた位置まで移動させるように前記搬送車を制御し、
前記エレベータ板を上昇させて前記第2の移動棚から前記第1の移動棚を持ち上げるように前記棚エレベータを制御し、
前記棚エレベータに応じた位置から前記第2の移動棚を移動させるように前記搬送車を制御する、
制御装置。
[C2]
前記プロセッサは、前記エレベータ板を上昇させて前記第2の移動棚から前記第1の移動棚を持ち上げ、前記第2の移動棚を移動させた後、前記エレベータ板を下降させて前記第1の移動棚を降ろすように前記棚エレベータを制御する[C1]に記載の制御装置。
[C3]
前記プロセッサは、前記エレベータ板を下降させて降ろした前記第1の移動棚を物品の取り出し場所に移動させるように前記搬送車を制御する[C2]に記載の制御装置。
[C4]
前記プロセッサは、前記エレベータ板を上昇させて前記第2の移動棚から前記第1の移動棚を持ち上げた後、前記第2の移動棚を物品の取り出し場所に移動させるように前記搬送車を制御する[C1]乃至3のいずれか1つに記載の制御装置。
[C5]
前記プロセッサは、前記第1の移動棚と、前記第2の移動棚との間に前記エレベータ板が挿しこまれるように、前記搬送車による前記第2の移動棚の移動を制御する[C1]乃至[C4]のいずれか1つに記載の制御装置。
[C6]
前記プロセッサは、前記エレベータ板の位置に応じて設けられたマーカの検出結果に基づいて、前記第1の移動棚が積載された前記第2の移動棚を移動させるように前記搬送車を制御する[C1]乃至[C5]のいずれか1つに記載の制御装置。
[C7]
前記通信部は、さらに上位サーバと通信し、
前記プロセッサは、
前記通信部により前記上位サーバから取得した取出指示が示す物品が、前記第1の移動棚に収容されている場合、前記棚エレベータにより前記第1の移動棚を降ろし、前記第1の移動棚を前記搬送車により物品の取り出し場所に移動させるように制御し、
前記通信部により前記上位サーバから取得した取出指示が示す物品が、前記第2の移動棚に収容されている場合、前記第1の移動棚が積載された状態の前記第2の移動棚を前記搬送車により物品の取り出し場所に移動させるように制御する、
[C1]乃至[C6]のいずれか1つに記載の制御装置。
[C8]
前記通信部は、さらに上位サーバと通信し、
前記プロセッサは、
前記通信部により前記上位サーバから取得した取出指示が示す物品が、前記第1の移動棚に収容されている場合、前記棚エレベータにより前記第1の移動棚を降ろし、前記第1の移動棚を前記搬送車により物品の取り出し場所に移動させるように制御し、
前記通信部により前記上位サーバから取得した取出指示が示す物品が、前記第2の移動棚に収容されている場合、前記棚エレベータにより前記第1の移動棚を前記第2の移動棚から持ち上げ、前記第2の移動棚を前記搬送車により物品の取り出し場所に移動させるように制御する、
[C1]乃至[C6]のいずれか1つに記載の制御装置。
[C9]
前記プロセッサは、
前記第1の移動棚から物品の取り出しが完了した場合、
前記第1の移動棚を、前記棚エレベータに応じた位置まで移動させるように前記搬送車を制御し、
前記エレベータ板を上昇させて前記第1の移動棚を持ち上げるように前記棚エレベータを制御し、
第3の移動棚を、前記棚エレベータに応じた位置まで移動させるように前記搬送車を制御し、
前記エレベータ板を下降させて前記第3の移動棚に前記第1の移動棚を積載するように前記棚エレベータを制御し、
前記第1の移動棚が積載された前記第3の移動棚を搬送するように前記搬送車を制御する、
[C1]乃至[C8]のいずれか1つに記載の制御装置。
[C10]
移動棚を搬送する搬送車と、エレベータ板を昇降させる棚エレベータと、前記搬送車及び前記棚エレベータを制御する制御装置と、を具備する倉庫管理システムであって、
前記搬送車は、
走行用基部と、
前記走行用基部に設けられ、移動棚を支持するリフタと、
前記制御装置からの制御信号に基づいて前記走行用基部を移動させる移動機構と、
を具備し、
前記棚エレベータは、
移動棚を支持するエレベータ板と、
前記制御装置からの制御信号に基づいて前記エレベータ板を昇降させる昇降機構と、 を具備し、
前記制御装置は、
前記棚エレベータ、及び前記搬送車と通信する通信部と、
プロセッサと、
を具備し、
前記プロセッサは、
第1の移動棚が積載された第2の移動棚を前記棚エレベータに応じた位置まで移動させるように前記搬送車を制御し、
前記エレベータ板を上昇させて前記第2の移動棚から前記第1の移動棚を持ち上げるように前記棚エレベータを制御し、
前記棚エレベータに応じた位置から前記第2の移動棚を移動させるように前記搬送車を制御する、
倉庫管理システム。
[C11]
搬送車により搬送され且つ棚エレベータのエレベータ板によって昇降される移動棚であって、
前記搬送車または前記エレベータ板によって支持可能に構成された移動棚基部と、
前記移動棚基部に設けられ、物品を収容可能な棚と、
前記移動棚基部を所定の高さで支持する脚部と、
前記移動棚基部の天面に形成された凹部と、
を具備し、
前記脚部は、前記移動棚基部の底面から鉛直方向に第1の長さで形成され、
前記凹部は、前記脚部が嵌合可能な形状で、前記天面から鉛直方向に前記第1の長さよりも短い第2の長さで形成されたくぼみである、
移動棚。
[C12]
前記脚部は、前記凹部に嵌合された状態で、下段の前記移動棚の天面と上段の前記移動棚の前記移動棚基部の底面との間に、鉛直方向における長さが前記第1の長さから前記第2の長さを減算した長さである空間を形成する[C11]に記載の移動棚。
[C13]
前記脚部は、前記凹部に嵌合された状態で、下段の前記移動棚の天面と上段の前記移動棚の前記移動棚基部の底面との間に、前記エレベータ板を挿しこみ可能な空間を形成する[C11]または[C12]に記載の移動棚。
[C14]
前記脚部は、前記移動棚の配置面と、前記移動棚基部の底面との間に前記搬送車が進入可能な状態で前記移動棚基部を支持する[C11]乃至[C13]のいずれか1つに記載の移動棚。
1…倉庫管理システム、11…物品、12…移動棚、21…移動棚基部、22…棚、23…脚部、24…天面、25…凹部、31…上位サーバ、32…制御装置、33…無人搬送車、34…棚エレベータ、35…ネットワーク、36…アクセスポイント、41…プロセッサ、42…メモリ、43…通信部、51…走行用基部、52…移動機構、53…リフタ、54…検出部、55…通信部、56…電源部、57…コントローラ、61…昇降用基部、62…昇降機構、63…通信部、64…コントローラ、65…エレベータ板、66…テーパ部、67…接触範囲、68…マーカ。

Claims (10)

  1. エレベータ板を昇降させる棚エレベータと、移動棚を搬送する搬送車と、を制御する制御装置であって、
    前記棚エレベータ、及び前記搬送車と通信する通信部と、
    プロセッサと、
    を具備し、
    前記プロセッサは、
    第1の移動棚と前記第1の移動棚が積載された第2の移動棚との間に形成された空間に前記エレベータ板を挿しこむために、前記第1の移動棚が積載された前記第2の移動棚を前記棚エレベータに応じた位置まで移動させるように前記搬送車を制御し、
    前記エレベータ板を上昇させて前記第2の移動棚から前記第1の移動棚を持ち上げるように前記棚エレベータを制御し、
    前記棚エレベータに応じた位置から前記第2の移動棚を移動させるように前記搬送車を制御する、
    制御装置。
  2. 前記プロセッサは、前記エレベータ板を上昇させて前記第2の移動棚から前記第1の移動棚を持ち上げ、前記第2の移動棚を移動させた後、前記エレベータ板を下降させて前記第1の移動棚を降ろすように前記棚エレベータを制御する請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記プロセッサは、前記エレベータ板を下降させて降ろした前記第1の移動棚を物品の取り出し場所に移動させるように前記搬送車を制御する請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記プロセッサは、前記エレベータ板を上昇させて前記第2の移動棚から前記第1の移動棚を持ち上げた後、前記第2の移動棚を物品の取り出し場所に移動させるように前記搬送車を制御する請求項1乃至3のいずれか1項に記載の制御装置。
  5. 前記プロセッサは、前記第1の移動棚と、前記第2の移動棚との間に前記エレベータ板が挿しこまれるように、前記搬送車による前記第2の移動棚の移動を制御する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の制御装置。
  6. 前記プロセッサは、前記エレベータ板の位置に応じて設けられたマーカの検出結果に基づいて、前記第1の移動棚が積載された前記第2の移動棚を移動させるように前記搬送車を制御する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の制御装置。
  7. 前記通信部は、さらに上位サーバと通信し、
    前記プロセッサは、
    前記通信部により前記上位サーバから取得した取出指示が示す物品が、前記第1の移動棚に収容されている場合、前記棚エレベータにより前記第1の移動棚を降ろし、前記第1の移動棚を前記搬送車により物品の取り出し場所に移動させるように制御し、
    前記通信部により前記上位サーバから取得した取出指示が示す物品が、前記第2の移動棚に収容されている場合、前記第1の移動棚が積載された状態の前記第2の移動棚を前記搬送車により物品の取り出し場所に移動させるように制御する、
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の制御装置。
  8. 前記通信部は、さらに上位サーバと通信し、
    前記プロセッサは、
    前記通信部により前記上位サーバから取得した取出指示が示す物品が、前記第1の移動棚に収容されている場合、前記棚エレベータにより前記第1の移動棚を降ろし、前記第1の移動棚を前記搬送車により物品の取り出し場所に移動させるように制御し、
    前記通信部により前記上位サーバから取得した取出指示が示す物品が、前記第2の移動棚に収容されている場合、前記棚エレベータにより前記第1の移動棚を前記第2の移動棚から持ち上げ、前記第2の移動棚を前記搬送車により物品の取り出し場所に移動させるように制御する、
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の制御装置。
  9. 前記プロセッサは、
    前記第1の移動棚から物品の取り出しが完了した場合、
    前記第1の移動棚を、前記棚エレベータに応じた位置まで移動させるように前記搬送車を制御し、
    前記エレベータ板を上昇させて前記第1の移動棚を持ち上げるように前記棚エレベータを制御し、
    第3の移動棚を、前記棚エレベータに応じた位置まで移動させるように前記搬送車を制御し、
    前記エレベータ板を下降させて前記第3の移動棚に前記第1の移動棚を積載するように前記棚エレベータを制御し、
    前記第1の移動棚が積載された前記第3の移動棚を搬送するように前記搬送車を制御する、
    請求項1乃至8のいずれか1項に記載の制御装置。
  10. 移動棚を搬送する搬送車と、エレベータ板を昇降させる棚エレベータと、前記搬送車及び前記棚エレベータを制御する制御装置と、を具備する倉庫管理システムであって、
    前記搬送車は、
    走行用基部と、
    前記走行用基部に設けられ、前記移動棚を支持するリフタと、
    前記制御装置からの制御信号に基づいて前記走行用基部を移動させる移動機構と、
    を具備し、
    前記棚エレベータは、
    移動棚を支持するエレベータ板と、
    前記制御装置からの制御信号に基づいて前記エレベータ板を昇降させる昇降機構と、 を具備し、
    前記制御装置は、
    前記棚エレベータ、及び前記搬送車と通信する通信部と、
    プロセッサと、
    を具備し、
    前記プロセッサは、
    第1の移動棚と前記第1の移動棚が積載された第2の移動棚との間に形成された空間に前記エレベータ板を挿しこむために、前記第1の移動棚が積載された前記第2の移動棚を前記棚エレベータに応じた位置まで移動させるように前記搬送車を制御し、
    前記エレベータ板を上昇させて前記第2の移動棚から前記第1の移動棚を持ち上げるように前記棚エレベータを制御し、
    前記棚エレベータに応じた位置から前記第2の移動棚を移動させるように前記搬送車を制御する、
    倉庫管理システム。
JP2020158749A 2020-09-23 2020-09-23 制御装置、及び倉庫管理システム Active JP6933764B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020158749A JP6933764B1 (ja) 2020-09-23 2020-09-23 制御装置、及び倉庫管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020158749A JP6933764B1 (ja) 2020-09-23 2020-09-23 制御装置、及び倉庫管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6933764B1 true JP6933764B1 (ja) 2021-09-08
JP2022052382A JP2022052382A (ja) 2022-04-04

Family

ID=77550044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020158749A Active JP6933764B1 (ja) 2020-09-23 2020-09-23 制御装置、及び倉庫管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6933764B1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063917U (ja) * 1992-06-08 1994-01-18 永 華 張 折り畳み組み重ね式棚
JP2018034964A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社日立製作所 多段棚搬送システム及び多段棚搬送方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063917U (ja) * 1992-06-08 1994-01-18 永 華 張 折り畳み組み重ね式棚
JP2018034964A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社日立製作所 多段棚搬送システム及び多段棚搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022052382A (ja) 2022-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111032536B (zh) 运送车以及运送设备
US11034532B2 (en) Picking device for picking from a storage container into an order container, and corresponding method
JP2019501845A (ja) 容器の貯蔵および移送のための貯蔵システム
JP2018528134A (ja) 貯蔵システムに貯蔵された目標容器を取り出すための方法
US20230219758A1 (en) Control device and warehouse management system
US20220388773A1 (en) Rescue system and methods for retrieving a malfunctioning vehicle from a rail system
US11117759B2 (en) Depalletizing robots for an autonomous warehouse
WO2021179993A1 (zh) 搬运机器人、***、方法及其装卸货装置、***及方法
CN111731728A (zh) 物品运送***
CN111186671A (zh) 移动仓储机器人和物品拣选方法
JP2021050102A (ja) 自動倉庫システム
JP6807088B2 (ja) 物品搬送ロボット及びその制御方法
JP7143122B2 (ja) 駐車装置
CN212314610U (zh) 仓储机器人
JP6933764B1 (ja) 制御装置、及び倉庫管理システム
JP2022032639A (ja) 荷役装置、制御装置、及び荷役システム
CN210122323U (zh) 物品运送***
US20220219551A1 (en) Article transport system
CN214526532U (zh) 履带板翻转机构及履带板冲压线
CN210162595U (zh) 移动仓储机器人和仓储***
CN111762496A (zh) 仓储机器人及其工作方法
JP6795361B2 (ja) 搬送設備
EP4292956A1 (en) Information processing device, information processing method, program, and system
JP2021008346A (ja) 自動倉庫用のピッキング装置
US20240208728A1 (en) Rack processing system, rack conveyance control system, and rack conveyance control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201202

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6933764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150