JP6930527B2 - 高性能なpps繊維構造体およびその製造方法と用途 - Google Patents

高性能なpps繊維構造体およびその製造方法と用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6930527B2
JP6930527B2 JP2018505465A JP2018505465A JP6930527B2 JP 6930527 B2 JP6930527 B2 JP 6930527B2 JP 2018505465 A JP2018505465 A JP 2018505465A JP 2018505465 A JP2018505465 A JP 2018505465A JP 6930527 B2 JP6930527 B2 JP 6930527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pps
yarn
fiber structure
produced
yarns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018505465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018534441A (ja
JP2018534441A5 (ja
Inventor
彦芳 石
彦芳 石
麗麗 楊
麗麗 楊
▲じぇー▼ 徐
▲じぇー▼ 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Publication of JP2018534441A publication Critical patent/JP2018534441A/ja
Publication of JP2018534441A5 publication Critical patent/JP2018534441A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6930527B2 publication Critical patent/JP6930527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D13/00Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft
    • D03D13/008Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft characterised by weave density or surface weight
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/283Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads synthetic polymer-based, e.g. polyamide or polyester fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/30Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the fibres or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/30Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the fibres or filaments
    • D03D15/37Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the fibres or filaments with specific cross-section or surface shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/41Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads with specific twist
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/573Tensile strength
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/04Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/08Organic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/30Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polycondensation products not covered by indexing codes D10B2331/02 - D10B2331/14
    • D10B2331/301Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polycondensation products not covered by indexing codes D10B2331/02 - D10B2331/14 polyarylene sulfides, e.g. polyphenylenesulfide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/02Moisture-responsive characteristics
    • D10B2401/022Moisture-responsive characteristics hydrophylic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/04Filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

本発明は、高性能なPPS繊維構造体およびその製造方法と用途に関する。
セパレーター布は水電解槽の主要な中核的材料であり、水電解水素製造・酸素製造装置は軍事、石油化学、鉄鋼等の製造分野にも幅広く応用されており、現在のところ、国内の主要なアルカリ水電解水素製造装置メーカーは、依然として石綿布をセパレーターとして使用している。ただし、工業化プロセスの推進および技術の進歩に伴い、人々は生産実践の過程で、石綿セパレーターにいくつかの問題が存在することに徐々に気付いている。石綿自体は無毒だが、その最大の害はその繊維に由来し、それは、非常に細かく、肉眼でほとんど見えない繊維であり、これらの細かい繊維は解き放たれた後、空気中に長時間浮遊し、人体に吸い込まれやすい。このため、国際社会は新型セパレーター材料の研究開発への取り組みを強めており、わが国ではセパレーター布は一貫して水電解装置の主要な中核的材料であり、日増しに激しさを増す国際競争に適応し、製品を国際市場に広めるために、新世代の非石綿セパレーター布で石綿セパレーター布を代替することが不可避となっている。現在、PPS繊維を用いて作製されたセパレーター布が石綿セパレーター布に取って代わりつつあり、汚染や、気密性が低い等の問題を解決しているが、製織したPPSセパレーター布を使用した繊維の繊度が不適当であり単糸と撚り糸の撚り数の間の比率が不適切であれば、作製されたセパレーターのポアサイズの大きさが不均一になり、気密性が悪くなるおそれがある。
中国公開特許CN101372752が、普通のPPS繊維を用いて作製された非製造布を開示しているように、しかるのちに、70〜130℃、90〜98%のHSOによってスルホン化処理を20〜40分間行い、さらに、30%の水酸化カリウムで処理し、最後に、耐高温アルカリ水電解槽セパレーターを得る。該発明においては、不織布の吸液率が相対的に優れているため、強酸処理を経た後、洗浄の過程で、大量の貴重な水資源と化学薬品を消費しなければならず、洗浄時間も比較的長く、かつ、プロセスの操作が複雑であり、環境に汚染をもたらしやすい。同時に、安全性も低く、工業化生産を行うのに適していない。
中国公開特許CN103938337Aが、普通の2.2TのPPS繊維を用いて作製された高密度織物布を開示しているように、しかるのちに、プラズマ親水加工の方法によってPPSセパレーターの親水性能を付与し、最後に、耐高温耐アルカリのPPSセパレーターを得、該発明は、使用する単繊維の繊度および単糸と撚り糸の撚り数の間の配合比率が不適切なため、作製されたセパレーターの気密性が悪くなる。このほか、プラズマ親水加工の方法を用いて加工したPPSセパレーター布は、親水効果があまり高くなく、しかも時効性が短いため、該セパレーターが生産のニーズを真に満たすことができなくなる。
また、中国公開特許CN101195944は、ポリエーテルエーテルケトン繊維、PPS繊維、ポリアクリル繊維のうち1種、2種または3種を原料として製織してなる織物を採用した石綿なしの環境保護・省エネルギー型セパレーターを開示している。該セパレーター布の気密性は石綿セパレーターの規格要件を満たしているが、上記化学繊維の吸水性が低いため、作製されたセパレーター布親水性が低く、使用要件を真に満たすことができなくなる。
本発明の目的は、気密性がより高く、親水性がより優れた高性能なPPS繊維構造体を提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、プロセスが簡単であり省エネルギーであり環境を汚染しない高性能なPPS繊維構造体の製造方法を提供することにある。
上記の目的を果たすため、本発明の構成は次の通りである:
(1)本発明のPPS繊維構造体は、横断面直径が0.1〜12μmのPPS繊維から形成された織物であり、該PPS繊維構造体の最大ポアサイズは20μm以下である。
(2)上記(1)を構成するPPS繊維構造体のタテ糸およびヨコ糸は、親水化加工を経たPPSステープルファイバーである。
(3)上記(1)のPPS繊維構造体の平均ポアサイズは5μm以下であり、そのうち6μm以下の孔が繊維構造体のすべての孔の90%以上を占める。
(4)上記(1)を構成する単糸の番手が21〜60sである。
(5)上記(1)を構成する糸の撚り係数が180〜350である。
(6)上記(1)を構成するPPS繊維構造体のタテ糸の撚り数がヨコ糸の撚り数以上である。
(7)上記(4)〜(5)のいずれか一項のPPS繊維構造体中のPPS糸の撚り数とPPS単糸の撚り数の比率は0.2〜1.0である。
(8)上記(1)を構成するPPS繊維構造体の気密性は400mmH2O以上である。
(9)上記(1)を構成するPPS繊維構造体の表面抵抗は60mΩ・cm以下である。
本発明の有益な効果は次の通りである:本発明は、繊度が0.1〜12μmのPPS繊維を使用しており、そして、単糸の撚り数と撚り糸の撚り数の間の比率が適切であるため、ポアサイズが不均一であり気密性が低いという従来技術の欠点を克服しており、作製されたPPS織物のポアサイズを小さくするとともに分布を均一にすることができ、このことが、本発明のPPS繊維構造体に、気密性が高く親水性が優れているという特徴を持たせるだけでなく、プロセスが簡単で省エネルギーであり、環境を汚染しないという特徴も持たせている。本発明のPPS繊維構造体は、電解装置用セパレーター、高温液体濾過、絶縁材料に応用することができる。
本発明のPPS繊維構造体は、横断面直径が0.1〜12μmのPPS繊維から形成された織物であり、該PPS繊維構造体の最大ポアサイズは20μm以下である。あらゆる織物組織において、平織織物の組織点が最も多く、緊密度が最も大きいので、好ましくは平織織物である。PPS繊維の横断面直径が0.1μmよりも短ければ、繊維が細すぎるので、コーミングの過程で、繊維をコーミングすることができず、単繊維が断裂し、糸形成不良が生じ、ネップが多すぎる現象が生じることにより、糸の品質に影響するおそれがある。該糸で製織を行えば、PPS布面の瑕疵が多くなりすぎ、織物の厚さやポアサイズに影響することにより、織物のポアサイズや厚さが不均等になり、さらには織物の気密性が悪くなる可能性があり;PPS繊維の横断面直径が12μmよりも大きければ、繊維の直径が太すぎ、単繊維糸が硬すぎるため、糸形成が容易でなくなり、また、糸が太すぎれば製織に困難をもたらすおそれもあり、得られる織物のポアサイズが大きくなり、織物の気密性が悪くなり、最終的に、調製される水素、酸素の純度が悪くなるおそれもあり;PPS織物の気密性および後加工の過程における親水加工効果等の総合的要素を考慮すると、PPS繊維の横断面直径は好ましくは6〜10μmであり、より好ましくは6〜8μmである。
該PPS繊維構造体を構成するタテ糸およびヨコ糸は、親水化加工を経たPPSステープルファイバーである。本発明のPPS繊維構造体のタテ糸およびヨコ糸にはいずれも短繊維糸を採用しており、長繊維糸と比べると、ステープルファイバーは単繊維同士の拘束性が強く、糸の構造が原因で繊維の間の空隙が増加することにより織物のポアサイズや気密性能に影響することはない。本発明で使用するステープルファイバーは単糸であってもよく、単糸から構成された撚り糸であってもよく、好ましくは撚り糸である。PPS繊維構造体が優れた親水性能を有することを保証するため、好ましくは、親水加工済みのPPSステープルファイバー糸である。ここで言う親水化は、プラズマ、スルホン化もしくはグラフトの方法によって、PPS繊維表面の、水酸基、カルボキシル基、カーボネート、サルフェート基等の親水基を増加させることを指す。親水化処理されたPPS糸のグラフト率は0.1〜3%であり、グラフト率は好ましくは0.5〜3%である。
本発明のPPS繊維構造体の最大ポアサイズは20μm以下であるが、PPS繊維構造体の最大ポアサイズが20μmよりも大きければ、PPS繊維構造体のポアサイズが大きすぎ、それが水素製造装置で使用される際に、水素と酸素の気泡が繊維構造体の空隙を通過しやすく、単一ガスの純度を低下させることになる。PPS繊維構造体の最大ポアサイズは20μm以下であるが、PPS繊維構造体のポアサイズを均一にし、ポアサイズの寸法分布を集中させるため、PPS繊維構造体の最大ポアサイズは好ましくは15μm以下であり、繊維構造体のポアサイズをさらに均一にし、ポアサイズの寸法分布をさらに集中させるため、PPS繊維構造体の最大ポアサイズは好ましくは12μm以下である。
本発明のPPS繊維構造体の平均ポアサイズは5μm以下であり、そのうち6μm以下の孔が繊維構造体のすべての孔の90%以上を占める。PPS繊維構造体の平均ポアサイズが上記範囲内に制御されれば、気密性の高さを保証することができ、このようにすれば、ガス分子や気泡が通過しにくくなり、それにより陽極側ガスと陰極側ガスの混合を阻止することでガスの純度を保証するとともに、安全性が高い。PPS繊維構造体の平均ポアサイズが5μmよりも大きければ、織物のポアサイズが大きすぎるため、織物を水素製造装置で使用する際に、隔離する役割を果たすことができず、最終的に、調製される水素、酸素の純度が低くなり、顧客の使用要件を達成することができない。本発明の織物の気密性の使用要件を保証すると同時に、ガスの発生効率を高めるとともに、生成されるガスの純度を高めるために、平均ポアサイズが5μm以下の範囲内である前提の下、製織条件を最適化し、ポアサイズの均等性を高め、ポアサイズが6μm以下の孔がすべての孔の90%以上を占めるようにし、好ましくは95%以上を占めるようにする。
PPS織物を構成する単糸の番手は21〜60sに選択され、撚り係数αは200〜310に選択される。単糸の番手が上記範囲であれば、作製されたPPS織物のポアサイズが小さくかつ均一で気密性が高いことを保証することができ、得られた織物の後工程での親水加工効果を高めることもできる。単糸の番手が小さすぎ、糸が太すぎれば、織物のポアサイズが大きくなり、織物の気密性が小さくなり、最終的に、調製される水素、酸素の純度が悪くなるおそれもあり;単糸の番手が大きすぎれば、必然的に細い糸が必要になり、このようになれば、生産過程が困難になるおそれがある。また、単糸の撚り係数が上記範囲内であれば、作製されたPPS糸のほぐれ具合が適切であることを保証することができ、織物のポアサイズを小さくかつ均一にし、気密性を高め、織物の後工程での親水加工効果を良くすることもできる。糸の撚り係数が小さすぎれば、糸の撚り数が少なすぎ、糸の強度低が低くなり、製織時に糸切れしやすく、作製される織物の強度が低くなるおそれがあり;糸の撚り係数が大きすぎれば、糸の撚り数が多すぎ、織物の組織点における空隙が顕著になり、ポアサイズが増大し;一方、糸内部の繊維間の空隙も小さくなることにより、織物全体のポアサイズの大きさが不均一になり、気密性が低下するおそれがある。
前記PPS織物を構成する糸の撚り係数は180〜350であるが、糸の撚り係数が小さすぎれば、単繊維の撚り角度が小さくなり、繊維間の拘束力が減少し、糸の強度が低下し、製織過程において糸の強度が低いため製織が困難になり;糸の撚り係数が大きすぎれば、繊維間の拘束力が大きくなりすぎ、糸の強度が低下し、かつ、製織過程においてよじれが生じやすく、製織しにくい。
製織のセッティングを行うとき、タテ糸が受ける張力がヨコ糸のヨコ入れ張力よりも大きく、PPS織物の製織効率を保証するため、織物の構造を緊密にし、ポアサイズが小さくポアサイズの均等性が良く、好ましくは、本発明のPPS繊維構造体を構成するタテ糸の撚り数がヨコ糸の撚り数以上である。タテ糸の撚り数がやや多く、タテ糸の強度を保証することができ、開口率を向上させ、製織に有利である。ヨコ糸には、やや少ない撚り数のステープルファイバーを選択使用し、糸はほぐれており、タテ糸の撚り数の向上によりもたらされるポアサイズの増大と不均一という欠点を補うことができる。
本発明のPPS糸の撚り数とPPS単糸の撚り数の比率は0.2〜1.0であり、糸撚り数と単糸の撚り数の比率は上記範囲内で織物のポアサイズが均一であることを保証することができ、織物が親水加工の過程で、結合される親水基の数を多くすることもでき、織物の液体含有率を高めることができ、織物の表層に形成された水膜が比較的厚く、気泡が通過するのを効果的に阻止することができ、ガスの純度を高める。PPS糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が小さすぎれば、糸の撚り数は必然的に少なくなり、PPS糸の強度が低くなり、作製されたPPS織物の強度が低くなることにより、織物が破れやすくなり;PPSの糸撚り数と単糸の撚り数の比率が大きすぎれば、糸内部の繊維間の空隙が小さくなることにより、織物全体のポアサイズの大きさが不均一になり、気密性が低下して、織物のポアサイズが不均一になり、しかも、結合される親水基の数を少なくするおそれがある。
本発明のPPS繊維構造体の気密性は400mmHO以上である。該PPS繊維構造体を水電解槽に応用するとき、400mm以上を満たすHO圧力の下、通気せず2分間保つ条件の下、実際の水電解槽中のセパレーター布の気密性の使用要件を実質的に満たすことができ、かつ、同時に、セパレーター布が、優れた気密性、イオンの通過効率、およびセパレーター布の加工性を有することができるよう考慮する。気密性が400mmのHO圧力よりも低ければ、セパレーターの基本的ニーズを満たすことができず、生成されるガスの純度が影響を受ける。
本発明のPPS繊維構造体の表面抵抗は60mΩ・cm以下であり、好ましくは、表面抵抗は10mΩ・cm以下である。PPS繊維構造体の表面抵抗が60mΩ・cmよりも大きければ、織物のインピーダンスが大きくなり、電気エネルギーの消耗が増加し、しかも、生産コストも増加する。
本発明のPPS繊維構造体のアルカリ吸収率は70〜200%であり、PPS繊維構造体のアルカリ吸収率が低すぎれば、アルカリ液の中で水膜を形成するのが困難になるか、または水膜が薄すぎ、気泡の通過を効果的に阻止することができないことにより、ガスの純度が低下することになり;PPS繊維構造体のアルカリ吸収率が高すぎれば、必然的に織物の構造が比較的緩くなり、空隙が増大することにより、セパレーターの性能に影響する。PPS繊維構造体の親水性および構造を考慮すると、本発明のPPS繊維構造体のアルカリ吸収率は好ましくは85〜180%であり、より好ましくは100〜160%である。
本発明の高性能なPPS繊維構造体は水素製造装置に応用され、主な役割は、イオンは通過することができ、ガス分子は通過できないことである。異なる顧客の、製造される水素、酸素の純度に対する要求は異なるので、織物のポアサイズの大きさおよび気密性に対する要求も異なるが、これは織物のタイプおよび組織とは無関係であり、ガス分子同士が互いに透過しさえしなければ、顧客の要求を満たすことができる。
本発明の高性能なPPS繊維構造体の製造方法は、次のようなステップを含む:
(1)綿紡プロセス:横断面直径が0.1〜12μmのPPS繊維に混打綿−カーディング−練条−粗紡を行い、粗紡を引き伸ばして、番手が20〜60sであり、撚り係数αが200〜310であるPPS単糸を作製し、さらに、巻き返し−合糸−撚糸−熱セットを経て、本数が1〜6本のPPS糸を作製する;
(2)製織プロセス:作製されたPPS糸に、整経−綜絖通し−筬入れ−製織を行い、カバーファクターが2400〜2900のPPS織物を作製し;織物のカバーファクターは、織物の緊密度を特徴付けるパラメーターであり、カバーファクターが高いほど織物が緊密になり通気性とポアサイズが小さくなり、平織織物のカバーファクターが2400未満であれば、織物の緊張が不十分なため織物の気密性が低くなり、このようになれば、織物はガスの通過を阻むのが困難であることにより、ガスの純度および製造過程の安全性を保証することができず;平織織物のカバーファクターが2900よりも高ければ、織機に対して比較的高い要求があり、製織が困難である。織物のカバーファクターは好ましくは2600〜2800である;
(3)仕上げプロセス:作製されたPPS織物を精練し、水洗し、乾燥し、180〜200℃で熱セットし;上記精練、熱セットの最も好ましい実験条件は次の通りである:
a.使用する精練剤:YK30 12g/L、YS66 3.0g/L、YK37 2.0g/L、
b.精練槽の温度:1槽40〜50℃、2槽70〜80℃、3槽95〜105℃、
c.速度:10〜14m/分、
d.熱セット温度:180℃〜210℃、
e.熱セット速度:10〜14m/分;
(4)親水化処理プロセス:セットした織物をプラズマおよび/またはスルホン化親水加工し、最終的に完成品を作製する。織物をプラズマおよび/またはスルホン化親水加工することによって、PPS繊維の表面に親水基を結合することができ、PPS織物の湿潤速度を高めることができ、同時に、PPS織物の液体含有率を高めることもでき、使用過程においてガスの生産効率を向上させかつ純度が高い。プラズマおよび/またはスルホン化親水加工を経て、作製される織物のグラフト率は異なり、好ましくは、PPS織物のグラフト率は3.0〜8.0%である。
上記プラズマ親水加工の方法は、常圧プラズマ加工と低圧プラズマ加工を含み、常圧プラズマ加工の方法はグロー放電、サイレント放電、コロナ放電を含み、そのうちグロー放電は直流電流、高周波電流、マイクロ波放射を含み、低圧プラズマ加工処理のガスは酸素、アルゴン、窒素等であってもよく、加工の可能性、加工の安定性、加工の効率を考慮すると、プラズマ親水加工は好ましくは常圧プラズマグロー直流放電であり、常圧プラズマグロー直流放電の条件は、電圧5〜15V、電流12〜18A、結合される酸素元素の含有量が、測定された元素含有量の15〜25%を占める、というものである。プラズマ加工の後、PPS繊維の表面に、凹凸を有するピットが生成され、このようにすれば、PPS織物の毛細管効果および吸水性を高めることができ、このほか、PPS繊維の表層に親水基を結合し、親水基は硫酸根、カルボキシレート、カーボネート、水酸基、カルボニル基等であり、結合されるこれらの親水基の作用がPPS繊維の吸水速度を高めることができ、水素、酸素の純度を高めることもできる。
セットした織物が、プラズマとスルホン化加工を同時に採用する場合、セットした織物をプラズマ処理し、PPS糸を物理的にエッチングさせ、繊維の表層に凹凸のピットを形成させ、PPS繊維の比表面積を増加させており;しかるのちに、さらに、プラズマ処理したPPS織物にスルホン化加工処理を行い、このようにすれば、結合される親水基の数を増やし、PPS織物の親水効果をより良くすることができる。
作製されたPPS織物に、より良い親水効果を持たせるために、好ましくは、ステップ(1)で作製されたPPS糸に、プラズマ加工、スルホン化加工、グラフト重合処理法のうち少なくとも一種の加工を行い、親水性のPPS糸を作製する。単一のプラズマ加工であるため、耐久性が低い可能性があり、かつ、織物が精練された後に親水性能が低下するおそれがある。グラフト重合の方式は後加工の過程で、薬剤と高温の影響のため親水性能の低下につながるので、より好ましくは、PPS糸がスルホン化加工を経るか、または、より好ましくは、プラズマ加工の後に、PPS糸にスルホン化加工を再び行う。
スルホン化加工の方法は、温度が80〜120℃のスルホン化処理液(85〜98%のクロロスルホン酸または濃硫酸)で糸を1〜5分間処理し、PPS繊維の表層に親水基の硫酸根等を結合する、というものである。プラズマ加工の方法は常圧プラズマ加工または真空プラズマ加工を選択し、その表面に凹凸のピットを形成し、PPS繊維の毛細管効果および吸水性を高めることができ、同時に、PPS繊維の表層に親水基の硫酸根、カルボキシレート、カーボネート、水酸基、カルボニル基等を結合し、結合されるこれらの親水基の作用がPPS繊維の吸水速度を高めることができ、水素、酸素の純度を高めることもできる。
以下の実施例によって、本発明についてさらに説明する。ただし、本発明の保護範囲はこれらの実施例に限定されない。
実施例において、各物理的特性は以下の方法で測定するか、または、以下の公式で計算する。
(カバーファクター)
織物のカバーファクターの計算公式は次の通りである:
Figure 0006930527
ここで:Nは織物のタテ方向密度(本/インチ)であり;
は織物中のタテ方向フィラメントの繊度(dtex)であり;
は織物のヨコ方向密度(本/インチ)であり;
は織物中のヨコ方向フィラメントの繊度(dtex)である。
(平均ポアサイズ)
ASTMF316−03の規格によると、毛細管流動ポロシメーター(PMIの公式製品、型番:CFP−1100−AE)を用いて織物のポアサイズを測定し、設定する動作モードはwet−up/dry−downモードである。試験環境は23℃、50%RHである。織物サンプルをサンプル室に入れ、表面張力が19.1dynes/cmのシルウィックシリコン溶液(silwick silicone Fluid)で湿潤させる。サンプル室の底部挟持具は、直径2.54cm、厚さが3.175mmの多孔金属ディスク挿入部品を有し、サンプル室の頂部挟持具は直径3.175mmの孔を有し、織物の平均ポアサイズの値を直接読み取ることができる。2回の測定の平均値を取って最終的な平均ポアサイズ値とする。
(気密性)
中国建材業界標準JCT 211−2009「セパレーター石綿布」の第4.5.2項「気密性能試験」に基づいて測定を行う。
(吸水率)
GB/T21655.1−2008に基づいて、親水処理を経る前後のセパレーター布の吸水率を測定する。
(吸水速度)
JIS L1907−2010「繊維製品の吸水性試験方法」の第7.1.1項「滴下法」により試験を行う。
(表面抵抗)
中華人民共和国電子工業業界標準SJ/T 10171.5−91のアルカリ蓄電池セパレーター表面抵抗の試験基準に基づいて設定された、PPSセパレーターの表面抵抗を試験する装置については、装置の設定パラメーターは次の通りである:
(1)低温恒温槽制御装置
a.低温恒温槽制御装置の温度範囲は−5〜100℃であり、温度制御偏差は±0.05である。
(該計器は上海庚庚儀器装置有限公司であり、型番はDC0506である);
b.動作温度は60℃であり、液体媒体は一般にポリジメチルシロキサンを選択使用し;
(2)バッテリ内部抵抗試験器
a.規格型番:AT526(常州安柏精密儀器有限公司);
b.試験抵抗の正確度:0.5%、電圧:0.01%;
c.試験範囲:抵抗0.0005ミリオーム〜33オーム、電圧:0.00001〜120Vの直流電圧;
d.内部抵抗計の付属部品:1m 試験プローブ ATL502A;1m 試験線 ATL502;1.8Mrs232 通行ケーブル ATL108;ヒューズ(電源コンセント内)0.5A SB。
(3)試験抵抗槽の設定パラメーター
a.槽の材質:PTFE材料;
b.電極材料 純銀(99.9999%);
c.両電極間の距離:23mm;
d.PPSセパレーターの面積 長さ×幅=4cm×2cm。
e.使用するKOHアルカリ液:温度:60℃、質量濃度:Wt 30%。
(4)実験時に使用する実験薬品
a.KOH Wt 30%(水酸化カリウム:特級試薬);
b.アルカリ液と組み合わせて使用する水は二級超純脱イオン水である。
(5)試験環境:温度が20℃、湿度が60%RHの恒温恒湿環境。
(グラフト率)
0.1mol/LのNaOH標準溶液でスルホン化後のPPS織物(フェノールフタレインを指示薬とする)を滴定し、消費されるNaOHの量に基づいて織物のグラフト率を計算し、グラフト率の計算公式は次の通りである:グラフト率%=(0.01V×108)/1000W×100%、ここで:VはNaOHを消費するミリリットル数であり、Wは滴定に参加するスルホン化したPPSセパレーター布の質量であり、108はPPSモノマーの相対分子質量である。
(アルカリ吸収率)
40mm×40mmの大きさの織物を切り取ってGを秤量し、それを濃度30%の水酸化カリウム溶液に浸漬し、4時間浸漬して取り出す。30秒間吊り下げ、アルカリ液の液滴を滴出させた後、Gを秤量し、アルカリ吸収率を得る。アルカリ吸収率の計算公式は次の通りである:
A=(G−G)/G×100%、
式中:Aはセパレーターのアルカリ吸収率%であり;
はアルカリ浸漬前の試料質量gであり;
はアルカリ浸漬後の試料質量gである。
実施例1
横断面直径が10μmの円形PPS繊維に、混打綿−カーディング−練条−粗紡−精紡−巻き返し−熱セットの過程を経させ、番手が40s、撚り数が81T/10cm、撚り係数が311のPPS単糸を作製し、作製されたPPS単糸を、巻き返し−合糸−撚糸−熱セットの綿紡プロセスを経て紡糸し、作製される撚り本数は4本であり、タテ糸およびヨコ糸の撚り数がそれぞれ45T/10cm、撚り係数が346のPPS糸において、PPS糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が0.56であり、作製されたPPS糸をタテ糸およびヨコ糸として、織機によって製織し、タテ方向密度が55.3本/インチ、ヨコ方向密度が48.0本/インチの平織生機を作製し、しかるのちに、作製された生機を精練し、水洗し、乾燥し、180℃で熱セットし、さらに、熱セットしたPPS織物をスルホン化加工する。最終的に、カバーファクターが2510、厚さが0.64mm、最大ポアサイズが16μm、平均ポアサイズが3.0μmであり、6μm以下の孔が織物すべての孔の94%以上を占め、表面抵抗Rが2.2mΩ・cmであり、タテ方向とヨコ方向の強度がそれぞれ900N/3cm、602N/3cmのPPS繊維構造体を作製する。本発明のPPS繊維構造体の各物理的特性を評価し、下記表1を参照する。
実施例2
実施例1で作製されたPPS糸を濃度98%の90℃の濃硫酸で3分間処理し、グラフト率が1.8%の親水化PPS糸を得る。作製された親水化PPS糸をタテ糸およびヨコ糸として、織機によって製織し、タテ方向密度が55.0本/インチ、ヨコ方向密度が48.7本/インチの平織生機を作製し、しかるのちに、作製された生機を精練し、水洗し、乾燥し、180℃で熱セットし、さらに、熱セットしたPPS織物をスルホン化加工する。最終的に、カバーファクターが2520、厚さが0.63mm、最大ポアサイズが15μm、平均ポアサイズが3.0μmであり、6μm以下の孔が織物すべての孔の95%以上を占め、表面抵抗Rが1.3mΩ・cmであり、タテ方向とヨコ方向の強度がそれぞれ750N/3cm、521N/3cmのPPS繊維構造体を作製する。本発明のPPS繊維構造体の各物理的特性を評価し、下記表1を参照する。
実施例3
横断面直径が8μmの円形PPS繊維に、混打綿−カーディング−練条−粗紡−精紡−巻き返し−熱セットの過程を経させ、番手が60s、撚り数が90T/10cm、撚り係数が282のPPS単糸を作製し、作製されたPPS単糸を、巻き返し−合糸−撚糸−熱セットの綿紡プロセスを経て紡糸し、作製される撚り本数は6本であり、タテ糸およびヨコ糸の撚り数がそれぞれ44T/10cm、撚り係数が338のPPS糸において、PPS糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が0.49であり、作製されたPPS糸をタテ糸およびヨコ糸として、織機によって製織し、タテ方向密度が66.3本/インチ、ヨコ方向密度が39.0本/インチの平織生機を作製し、しかるのちに、作製された生機を精練し、水洗し、乾燥し、180℃で熱セットし、さらに、熱セットしたPPS織物をスルホン化加工する。最終的に、カバーファクターが2559、厚さが0.64mm、最大ポアサイズが17μm、平均ポアサイズが4.9μmであり、6μm以下の孔が織物すべての孔の92%以上を占め、表面抵抗Rが1.5mΩ・cmであり、タテ方向とヨコ方向の強度がそれぞれ991N/3cm、654N/3cmのPPS繊維構造体を作製する。本発明のPPS繊維構造体の各物理的特性を評価し、下記表1を参照する。
実施例4
横断面直径が8μmの円形PPS繊維に、混打綿−カーディング−練条−粗紡−精紡−巻き返し−熱セットの過程を経させ、番手が40s、撚り数が57T/10cm、撚り係数が219のPPS単糸を作製し、作製されたPPS単糸を、巻き返し−合糸−撚糸−熱セットの綿紡プロセスを経て紡糸し、作製される撚り本数は4本であり、タテ糸およびヨコ糸の撚り数がそれぞれ47T/10cm、撚り係数が361のPPS糸において、PPS糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が0.82であり、作製されたPPS糸をタテ糸およびヨコ糸として、織機によって製織し、タテ方向密度が68.8本/インチ、ヨコ方向密度が43.7本/インチの平織生機を作製し、しかるのちに、作製された生機を精練し、水洗し、乾燥し、180℃で熱セットし、さらに、熱セットしたPPS織物をプラズマ加工する。最終的に、カバーファクターが2734、厚さが0.62mm、最大ポアサイズが18μm、平均ポアサイズが4.5μmであり、6μm以下の孔が織物すべての孔の93%以上を占め、表面抵抗Rが1.6mΩ・cmであり、タテ方向とヨコ方向の強度がそれぞれ1014N/3cm、711N/3cmのPPS繊維構造体を作製する。本発明のPPS繊維構造体の各物理的特性を評価し、下記表1を参照する。
比較例1
横断面直径が9μmの円形PPS繊維に、混打綿−カーディング−練条−粗紡−精紡−巻き返し−熱セットの過程を経させ、番手が20s、撚り数が48T/10cm、撚り係数が261のPPS単糸を作製し、作製されたPPS単糸を、巻き返し−合糸−撚糸−熱セットの綿紡プロセスを経て紡糸し、作製される撚り本数は2本であり、タテ糸およびヨコ糸の撚り数がそれぞれ40T/10cm、撚り係数が307のPPS糸において、PPS糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が0.83であり、作製されたPPS糸を濃度98%の90℃の濃硫酸で3分間処理し、グラフト率が1.3%の親水化PPS糸を得る。作製された親水化PPS糸をタテ糸およびヨコ糸として、織機によって製織し、タテ方向密度が68.3本/インチ、ヨコ方向密度が45.2本/インチの平織生機を作製し、しかるのちに、作製された生機を精練し、水洗し、乾燥し、180℃で熱セットし、さらに、熱セットしたPPS織物をスルホン化加工する。最終的に、カバーファクターが2758、厚さが0.61mm、最大ポアサイズが19μm、平均ポアサイズが3.3μmであり、6μm以下の孔が織物すべての孔の95%以上を占め、表面抵抗Rが2.0mΩ・cmであり、タテ方向とヨコ方向の強度がそれぞれ1031N/3cm、846N/3cmのPPS繊維構造体を作製する。本発明のPPS繊維構造体の各物理的特性を評価し、下記表1を参照する。
実施例
横断面直径が10μmの円形PPS繊維に、混打綿−カーディング−練条−粗紡−精紡−巻き返し−熱セットの過程を経させ、番手が40s、撚り数が81T/10cm、撚り係数が311のPPS単糸を作製し、作製されたPPS単糸を、巻き返し−合糸−撚糸−熱セットの綿紡プロセスを経て紡糸し、作製される撚り本数は2本であり、タテ糸およびヨコ糸の撚り数がそれぞれ71T/10cm、撚り係数が386のPPS糸において、PPS糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が0.88であり、作製されたPPS糸を常圧プラズマ処理した後、さらに、濃度85%の95℃の濃硫酸で3分間処理し、グラフト率が2.6%の親水化PPS糸を得る。作製された親水化PPS糸をタテ糸およびヨコ糸として、織機によって製織し、タテ方向密度が88.0本/インチ、ヨコ方向密度が64.0本/インチの平織生機を作製し、しかるのちに、作製された生機を精練し、水洗し、乾燥し、180℃で熱セットし、さらに、熱セットしたPPS織物をまずプラズマ加工し、次いでスルホン化親水加工する。最終的に、カバーファクターが2612、厚さが0.41mm、最大ポアサイズが16μm、平均ポアサイズが3.0μmであり、6μm以下の孔が織物すべての孔の94%以上を占め、表面抵抗Rが2.2mΩ・cmであり、タテ方向とヨコ方向の強度がそれぞれ900N/3cm、602N/3cmのPPS繊維構造体を作製する。本発明のPPS繊維構造体の各物理的特性を評価し、下記表1を参照する。
実施例
横断面直径が11μmの円形PPS繊維に、混打綿−カーディング−練条−粗紡−精紡−巻き返し−熱セットの過程を経させ、番手が60s、撚り数が90T/10cm、撚り係数が282のPPS単糸を作製し、作製されたPPS単糸を、巻き返し−合糸−撚糸−熱セットの綿紡プロセスを経て紡糸し、作製される撚り本数は2本であり、タテ糸およびヨコ糸の撚り数がそれぞれ76T/10cm、撚り係数が337のPPS糸において、PPS糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が0.84であり、作製されたPPS糸をポリエステル系親水樹脂によって蒸気処理し、グラフト率が0.6%の親水化PPS糸を得る。作製された親水化PPS糸をタテ糸およびヨコ糸として、織機によって製織し、タテ方向密度が113.0本/インチ、ヨコ方向密度が60.0本/インチの平織生機を作製し、しかるのちに、作製された生機を精練し、水洗し、乾燥し、180℃で熱セットし、さらに、熱セットしたPPS織物をまずプラズマ加工した後、次いでスルホン化加工する。最終的に、カバーファクターが2427、厚さが0.35mm、最大ポアサイズが18μm、平均ポアサイズが4.3μmであり、6μm以下の孔が織物すべての孔の91.5%以上を占め、表面抵抗Rが2.4mΩ・cmであり、タテ方向とヨコ方向の強度がそれぞれ640N/3cm、400N/3cmのPPS繊維構造体を作製する。本発明のPPS繊維構造体の各物理的特性を評価し、下記表1を参照する。
実施例
横断面直径が4μmの円形PPS繊維に、混打綿−カーディング−練条−粗紡−精紡−巻き返し−熱セットの過程を経させ、番手が60s、撚り数が90T/10cm、撚り係数が282のPPS単糸を作製し、作製されたPPS単糸を、巻き返し−合糸−撚糸−熱セットの綿紡プロセスを経て紡糸し、作製される撚り本数は2本であり、タテ糸およびヨコ糸の撚り数がそれぞれ76T/10cm、撚り係数が337のPPS糸において、PPS糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が0.84であり、作製されたPPS糸をタテ糸およびヨコ糸として、織機によって製織し、タテ方向密度が113.0本/インチ、ヨコ方向密度が65.0本/インチの平織生機を作製し、しかるのちに、作製された生機を精練し、水洗し、乾燥し、180℃で熱セットし、さらに、熱セットしたPPS織物をスルホン化加工する。最終的に、カバーファクターが2497、厚さが0.30mm、最大ポアサイズが16μm、平均ポアサイズが4.2μmであり、6μm以下の孔が織物すべての孔の90%以上を占め、表面抵抗Rが1.4mΩ・cmであり、タテ方向とヨコ方向の強度がそれぞれ625N/3cm、378N/3cmのPPS繊維構造体を作製する。本発明のPPS繊維構造体の各物理的特性を評価し、下記表1を参照する。
実施例
横断面直径が7μmの円形PPS繊維に、混打綿−カーディング−練条−粗紡−精紡−巻き返し−熱セットの過程を経させ、番手が60s、撚り数が90T/10cm、撚り係数が282のPPS単糸を作製し、作製されたPPS単糸を、巻き返し−合糸−撚糸−熱セットの綿紡プロセスを経て紡糸し、作製される撚り本数は4本であり、タテ糸およびヨコ糸の撚り数がそれぞれ54T/10cm、撚り係数が339のPPS糸において、PPS糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が0.60であり、作製されたPPS糸をタテ糸およびヨコ糸として、織機によって製織し、タテ方向密度が90.0本/インチ、ヨコ方向密度が60.0本/インチの平織生機を作製し、しかるのちに、作製された生機を精練し、水洗し、乾燥し、180℃で熱セットし、さらに、熱セットしたPPS織物をスルホン化加工する。最終的に、カバーファクターが2976、厚さが0.40mm、最大ポアサイズが16μm、平均ポアサイズが4.4μmであり、6μm以下の孔が織物すべての孔の91%以上を占め、表面抵抗Rが1.4mΩ・cmであり、タテ方向とヨコ方向の強度がそれぞれ900N/3cm、570N/3cmのPPS繊維構造体を作製する。本発明のPPS繊維構造体の各物理的特性を評価し、下記表1を参照する。
比較例2
横断面直径が11μmの円形PPS繊維に、混打綿−カーディング−練条−粗紡−精紡−巻き返し−熱セットの過程を経させ、番手が20s、撚り数が56T/10cm、撚り係数が304のPPS単糸を作製し、作製されたPPS単糸を、巻き返し−合糸−撚糸−熱セットの綿紡プロセスを経て紡糸し、作製される撚り本数は2本であり、タテ糸およびヨコ糸の撚り数がそれぞれ24T/10cm、撚り係数が184のPPS糸において、PPS糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が0.43であり、作製されたPPS糸を常圧プラズマ処理した後、さらに、濃度85%の95℃の濃硫酸で3分間処理し、グラフト率が2.8%の親水化PPS糸を得る。作製された親水化PPS糸をタテ糸およびヨコ糸として、織機によって製織し、タテ方向密度が58.0本/インチ、ヨコ方向密度が54.0本/インチの平織生機を作製し、しかるのちに、作製された生機を精練し、水洗し、乾燥し、180℃で熱セットし、さらに、熱セットしたPPS織物をスルホン化加工する。最終的に、カバーファクターが2722、厚さが0.51mm、最大ポアサイズが19μm、平均ポアサイズが4.8μmであり、6μm以下の孔が織物すべての孔の90.5%以上を占め、表面抵抗Rが3.6mΩ・cmであり、タテ方向とヨコ方向の強度がそれぞれ780N/3cm、602N/3cmのPPS繊維構造体を作製する。本発明のPPS繊維構造体の各物理的特性を評価し、下記表1を参照する。
比較例3
横断面直径が8μmの円形PPS繊維に、混打綿−カーディング−練条−粗紡−精紡−巻き返し−熱セットの過程を経させ、番手が20s、撚り数が48T/10cm、撚り係数が261のPPS単糸を作製し、作製されたPPS単糸を、巻き返し−合糸−撚糸−熱セットの綿紡プロセスを経て紡糸し、作製される撚り本数は2本であり、タテ糸として用いられる撚り数が40T/10cm、撚り係数が307であり、タテ糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が0.83であり;ヨコ糸として用いられる撚り数が36T/10cm、撚り係数が277であり、ヨコ糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が0.75である。作製されたPPS糸を濃度98%の90℃の濃硫酸で3分間処理し、グラフト率が1.5%の親水化PPS糸を得る。作製された親水化PPS糸をタテ糸およびヨコ糸として、織機によって製織し、タテ方向密度が68.3本/インチ、ヨコ方向密度が44.0本/インチの平織生機を作製し、しかるのちに、作製された生機を精練し、水洗し、乾燥し、180℃で熱セットし、さらに、熱セットしたPPS織物をスルホン化加工する。最終的に、カバーファクターが2729、厚さが0.62mm、最大ポアサイズが18μm、平均ポアサイズが2.9μmであり、6μm以下の孔が織物すべての孔の96%以上を占め、表面抵抗Rが2.0mΩ・cmであり、タテ方向とヨコ方向の強度がそれぞれ820N/3cm、658N/3cmのPPS繊維構造体を作製する。本発明のPPS繊維構造体の各物理的特性を評価し、下記表1を参照する。
実施例
横断面直径が8μmの円形PPS繊維に、混打綿−カーディング−練条−粗紡−精紡−巻き返し−熱セットの過程を経させ、番手が40s、撚り数が81T/10cm、撚り係数が311のPPS単糸を作製し、作製されたPPS単糸を、巻き返し−合糸−撚糸−熱セットの綿紡プロセスを経て紡糸し、作製される撚り本数は2本であり、タテ糸として用いられる撚り数が80T/10cm、撚り係数が435であり、タテ糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が0.99であり;ヨコ糸として用いられる撚り数が60T/10cm、撚り係数が326であり、ヨコ糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が0.74である。作製されたPPS糸を濃度98%の90℃の濃硫酸で3分間処理し、グラフト率が1.8%の親水化PPS糸を得る。作製された親水化PPS糸をタテ糸およびヨコ糸として、織機によって製織し、タテ方向密度が88.0本/インチ、ヨコ方向密度が62.0本/インチの平織生機を作製し、しかるのちに、作製された生機を精練し、水洗し、乾燥し、180℃で熱セットし、さらに、熱セットしたPPS織物をスルホン化加工する。最終的に、カバーファクターが2577、厚さが0.42mm、最大ポアサイズが15μm、平均ポアサイズが3.0μmであり、6μm以下の孔が織物すべての孔の94%以上を占め、表面抵抗Rが2.1mΩ・cmであり、タテ方向とヨコ方向の強度がそれぞれ769N/3cm、512N/3cmのPPS繊維構造体を作製する。本発明のPPS繊維構造体の各物理的特性を評価し、下記表1を参照する。
実施例10
横断面直径が6μmの円形PPS繊維に、混打綿−カーディング−練条−粗紡−精紡−巻き返し−熱セットの過程を経させ、番手が60s、撚り数が90T/10cm、撚り係数が282のPPS単糸を作製し、作製されたPPS単糸を、巻き返し−合糸−撚糸−熱セットの綿紡プロセスを経て紡糸し、作製される撚り本数は3本であり、タテ糸として用いられる撚り数が54T/10cm、撚り係数が293であり、タテ糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が0.60であり;ヨコ糸として用いられる撚り数が40T/10cm、撚り係数が217であり、ヨコ糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が0.44である。作製されたPPS糸を織機によって製織し、タテ方向密度が95.0本/インチ、ヨコ方向密度が68.0本/インチの平織生機を作製し、しかるのちに、作製された生機を精練し、水洗し、乾燥し、180℃で熱セットし、さらに、熱セットしたPPS織物をスルホン化加工する。最終的に、カバーファクターが2801、厚さが0.48mm、最大ポアサイズが12μm、平均ポアサイズが2.3μmであり、6μm以下の孔が織物すべての孔の96%以上を占め、表面抵抗Rが1.9mΩ・cmであり、タテ方向とヨコ方向の強度がそれぞれ611N/3cm、457N/3cmのPPS繊維構造体を作製する。本発明のPPS繊維構造体の各物理的特性を評価し、下記表1を参照する。
比較例4
横断面直径が10μmの円形PPS繊維に、混打綿−カーディング−練条−粗紡−精紡−巻き返し−熱セットの過程を経させ、番手が20s、撚り数が48T/10cm、撚り係数が261のPPS単糸を作製し、作製されたPPS単糸を、巻き返し−合糸−撚糸−熱セットの綿紡プロセスを経て紡糸し、作製される撚り本数は2本であり、タテ糸として用いられる撚り数が36T/10cm、撚り係数が277であり、タテ糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が0.75であり;ヨコ糸として用いられる撚り数が40T/10cm、撚り係数が307であり、ヨコ糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が0.83である。作製されたPPS糸を濃度98%の90℃の濃硫酸で3分間処理し、グラフト率が1.3%の親水化PPS糸を得る。作製された親水化PPS糸をタテ糸およびヨコ糸として、織機によって製織し、タテ方向密度が58.2本/インチ、ヨコ方向密度が50.3本/インチの平織生機を作製し、しかるのちに、作製された生機を精練し、水洗し、乾燥し、180℃で熱セットし、さらに、熱セットしたPPS織物をスルホン化加工する。最終的に、カバーファクターが2637、厚さが0.59mm、最大ポアサイズが17μm、平均ポアサイズが3.9μmであり、6μm以下の孔が織物すべての孔の95%以上を占め、表面抵抗Rが2.3mΩ・cmであり、タテ方向とヨコ方向の強度がそれぞれ698N/3cm、856N/3cmのPPS繊維構造体を作製する。本発明のPPS繊維構造体の各物理的特性を評価し、下記表1を参照する。
実施例11
横断面直径が0.8μmの円形PPS繊維に、混打綿−カーディング−練条−粗紡−精紡−巻き返し−熱セットの過程を経させ、番手が60s、撚り数が90T/10cm、撚り係数が282のPPS単糸を作製し、作製されたPPS単糸を、巻き返し−合糸−撚糸−熱セットの綿紡プロセスを経て紡糸し、作製される撚り本数は6本であり、糸の撚り数が45T/10cm、撚り係数が346、糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が0.50である。作製されたPPS糸をプラズマ加工し、グラフト率が0.8%の親水化PPS糸を得る。作製された親水化PPS糸をタテ糸およびヨコ糸として、織機によって製織し、タテ方向密度が65.0本/インチ、ヨコ方向密度が51.5本/インチの平織生機を作製し、しかるのちに、作製された生機を精練し、水洗し、乾燥し、180℃で熱セットし、さらに、熱セットしたPPS織物をプラズマ加工する。最終的に、カバーファクターが2831、厚さが0.63mm、最大ポアサイズが15μm、平均ポアサイズが3.2μmであり、6μm以下の孔が織物すべての孔の91%以上を占め、表面抵抗Rが6.4mΩ・c であり、タテ方向とヨコ方向の強度がそれぞれ780N/3cm、692N/3cmのPPS繊維構造体を作製する。本発明のPPS繊維構造体の各物理的特性を評価し、下記表1を参照する。
実施例1〜11で作製されたPPS繊維構造体は、電解装置用セパレーター、高温液体濾過、絶縁材料に応用することができる。
比較例
横断面直径が13μmの円形PPS繊維に、混打綿−カーディング−練条−粗紡−精紡−巻き返し−熱セットの過程を経させ、番手が20s、撚り数が56T/10cm、撚り係数が304のPPS単糸を作製し、作製されたPPS単糸を、巻き返し−合糸−撚糸−熱セットの綿紡プロセスを経て紡糸し、作製される撚り本数は2本であり、タテ糸およびヨコ糸の撚り数がそれぞれ60T/10cm、撚り係数が461のPPS糸において、PPS糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が1.07であり、作製されたPPS糸をタテ糸およびヨコ糸として、織機によって製織し、タテ方向密度が67.0本/インチ、ヨコ方向密度が46.0本/インチの平織生機を作製し、しかるのちに、作製された生機を精練し、水洗し、乾燥し、180℃で熱セットし、さらにプラズマ親水加工を行う。最終的に、カバーファクターが2746、厚さが0.50mm、最大ポアサイズが30μm、平均ポアサイズが5.2μmであり、6μm以下の孔が織物すべての孔の80%以上を占め、表面抵抗Rが4.8mΩ・cmであり、タテ方向とヨコ方向の強度がそれぞれ1280N/3cm、903N/3cmのPPS繊維構造体を作製する。該PPS繊維構造体の各物理的特性を評価し、下記表1を参照する。
比較例
横断面直径が14μmの円形PPS繊維に、混打綿−カーディング−練条−粗紡−精紡−巻き返し−熱セットの過程を経させ、番手が20s、撚り数が56T/10cm、撚り係数が304のPPS単糸を作製し、作製されたPPS単糸を、巻き返し−合糸−撚糸−熱セットの綿紡プロセスを経て紡糸し、作製される撚り本数は4本であり、タテ糸およびヨコ糸の撚り数がそれぞれ40T/10cm、撚り係数が435のPPS糸において、PPS糸の撚り数と単糸の撚り数の比率が0.71であり、作製されたPPS糸をタテ糸およびヨコ糸として、織機によって製織し、タテ方向密度が45.0本/インチ、ヨコ方向密度が30.0本/インチの平織生機を作製し、しかるのちに、作製された生機を精練し、水洗し、乾燥し、180℃で熱セットし、さらにプラズマ親水加工を行う。最終的に、カバーファクターが2577、厚さが0.80mm、最大ポアサイズが40μm、平均ポアサイズが8.3μmであり、6μm以下の孔が織物すべての孔の40%以上を占め、表面抵抗Rが3.4mΩ・cmであり、タテ方向とヨコ方向の強度がそれぞれ1691N/3cm、1319N/3cmのPPS繊維構造体を作製する。該PPS繊維構造体の各物理的特性を評価し、下記表1を参照する。
Figure 0006930527

Claims (10)

  1. 横断面直径が0.1〜12μmのPPS繊維から形成された織物であり、最大ポアサイズが20μm以下であり、JIS L1907−2010「繊維製品の吸水性試験方法」の第7.1.1項「滴下法」による吸水速度が1秒以下であり、前記織物を構成するタテ糸およびヨコ糸は親水化加工を経たステープルファイバーのPPS糸であり、該PPS糸の単糸の番手が21〜60sであることを特徴とする高性能なPPS繊維構造体。
  2. 該PPS繊維構造体の平均ポアサイズは5μm以下であり、そのうち6μm以下の孔が該PPS繊維構造体のすべての孔の90%以上を占めることを特徴とする請求項1に記載の高性能なPPS繊維構造体。
  3. 前記織物を構成するPPS糸の撚り係数が180〜350であることを特徴とする請求項1に記載の高性能なPPS繊維構造体。
  4. 該PPS繊維構造体を構成するタテ糸の撚り数がヨコ糸の撚り数以上であることを特徴とする請求項1に記載の高性能なPPS繊維構造体。
  5. 前記PPS糸の撚り数と該PPS糸の単糸の撚り数との比率が0.2〜1.0であることを特徴とする請求項に記載の高性能なPPS繊維構造体。
  6. 該PPS繊維構造体の気密性が400mmHO以上であることを特徴とする請求項1に記載の高性能なPPS繊維構造体。
  7. 該PPS繊維構造体の表面抵抗が60mΩ・cm以下であることを特徴とする請求項1に記載の高性能なPPS繊維構造体。
  8. (1)綿紡プロセス:横断面直径が0.1〜12μmのPPS繊維に混打綿−カーディング−練条−粗紡を行い、粗紡を引き伸ばして、番手が21〜60sであり、撚り係数αが200〜310であるPPS単糸を作製し、さらに、巻き返し−合糸−撚糸−熱セットを経て、単糸本数が1〜6本のPPS糸を作製する;
    (2)製織プロセス:作製されたPPS糸に、整経−綜絖通し−筬入れ−製織を行い、カバーファクターが2400〜2900のPPS織物を作製する;
    (3)仕上げプロセス:作製されたPPS織物を精練し、水洗し、乾燥し、180〜200℃で熱セットする;
    (4)親水化処理プロセス:セットした織物をプラズマおよび/またはスルホン化親水加工し、最終的に完成品を作製する、
    というステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の高性能なPPS繊維構造体の製造方法。
  9. ステップ(1)で作製されたPPS糸に、プラズマ加工、スルホン化加工、グラフト重合処理法のうち少なくとも一種の加工を行い、親水性のPPS糸を作製することを特徴とする請求項に記載の高性能なPPS繊維構造体の製造方法。
  10. 請求項1に記載の高性能なPPS繊維構造体の、電解装置用セパレーター、高温液体濾過、絶縁材料への応用。
JP2018505465A 2015-08-24 2016-08-23 高性能なpps繊維構造体およびその製造方法と用途 Active JP6930527B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510521999.9 2015-08-24
CN201510521999.9A CN106480573A (zh) 2015-08-24 2015-08-24 一种高性能聚苯硫醚纤维构造体及其生产方法和用途
PCT/CN2016/096309 WO2017032295A1 (zh) 2015-08-24 2016-08-23 一种高性能聚苯硫醚纤维构造体及其制造方法和用途

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018534441A JP2018534441A (ja) 2018-11-22
JP2018534441A5 JP2018534441A5 (ja) 2019-10-03
JP6930527B2 true JP6930527B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=58099595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505465A Active JP6930527B2 (ja) 2015-08-24 2016-08-23 高性能なpps繊維構造体およびその製造方法と用途

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20180251920A1 (ja)
EP (1) EP3342909B1 (ja)
JP (1) JP6930527B2 (ja)
CN (2) CN106480573A (ja)
DK (1) DK3342909T3 (ja)
ES (1) ES2875590T3 (ja)
HU (1) HUE054997T2 (ja)
WO (1) WO2017032295A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109518322A (zh) * 2018-11-16 2019-03-26 际华三五零九纺织有限公司 一种聚苯硫醚纤维生产的环锭纺纱及其生产方法和用途
CN109659471B (zh) * 2018-12-03 2021-07-09 深圳市量能科技有限公司 一种隔膜的制备方法及电池隔膜
CN109898322A (zh) * 2019-03-15 2019-06-18 天津工业大学 一种磺化非织造布及制备方法
CN111733602B (zh) * 2020-06-29 2022-04-19 天津工业大学 一种PPS/MOFs微纳米纤维碱性水电解槽隔膜的制备方法
CN112626639B (zh) * 2020-12-16 2021-12-17 四川大学 载活性炭聚苯硫醚多孔纤维及其制备方法和应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1862208A1 (de) * 2006-10-26 2007-12-05 A. Kayser GmbH u. Co.KG Textile Filtermedien Basaltfasern enthaltendes Filtermedium
CN101372752B (zh) * 2007-08-21 2010-12-08 天津工业大学 耐高温碱性水电解槽隔膜及其制备方法
CN101195944B (zh) * 2007-12-11 2011-09-07 卢宗广 无石棉环保节能型隔膜布及其织造方法
CN101575759A (zh) * 2009-06-16 2009-11-11 四川省纺织科学研究院 聚苯硫醚机织物及其生产工艺
CN101773302B (zh) * 2010-01-05 2012-05-23 公安部四川消防研究所 一种含有聚苯硫醚纤维的防护服
CN201864854U (zh) * 2010-09-29 2011-06-15 辽宁博联过滤有限公司 一种电解镍用机织隔膜布及使用该隔膜布制作的隔膜袋
CN202724876U (zh) * 2012-07-24 2013-02-13 上海杜为化纤有限公司 一种高温烟气粉尘捕获过滤用3d织物
JP2014095167A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Toray Monofilament Co Ltd ポリフェニレンサルファイドモノフィラメントおよび工業用織物
CN103938337A (zh) * 2013-01-18 2014-07-23 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种水电解槽用隔膜布及其生产方法
CN104178869A (zh) * 2013-05-22 2014-12-03 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种工业滤布及其生产方法和用途
CN104746202B (zh) * 2013-12-27 2019-01-04 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种水电解槽用隔膜布及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3342909A1 (en) 2018-07-04
US20180251920A1 (en) 2018-09-06
CN107835873A (zh) 2018-03-23
JP2018534441A (ja) 2018-11-22
ES2875590T3 (es) 2021-11-10
EP3342909B1 (en) 2021-04-14
EP3342909A4 (en) 2019-04-10
DK3342909T3 (da) 2021-06-07
CN106480573A (zh) 2017-03-08
WO2017032295A1 (zh) 2017-03-02
HUE054997T2 (hu) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6930527B2 (ja) 高性能なpps繊維構造体およびその製造方法と用途
CN105027324B (zh) 水电解槽用隔膜布及其制造方法
JP6848982B2 (ja) 水電解槽用ポリフェニレンサルファイド織物及びその製造方法
JP2018534441A5 (ja)
JPS581080A (ja) 水電解槽用隔膜
CN209210955U (zh) 高模量碳纤维表面处理装置
CN109161947A (zh) 高模量碳纤维表面处理方法和装置及其应用
CN104746202B (zh) 一种水电解槽用隔膜布及其生产方法
CN109554724A (zh) 一种水电解隔膜及其制造方法
CN104862734B (zh) 一种水电解槽用隔膜及其生产方法
CN107574525B (zh) 一种水电解槽用混纺隔膜布
CN114566753B (zh) 一种可提升离子迁移性能的制氢隔膜材料及其制备方法
JP6808848B2 (ja) タンタル紡糸口金の表面処理方法
JP2009242971A (ja) 圧縮強度に優れる炭素繊維及びその製造方法
CN107304494A (zh) 一种水电解槽用聚苯硫醚机织物及其生产方法
CN115538006A (zh) 一种pps纺织隔膜布
JP2018100434A (ja) セパレーター
CN117328101A (zh) 复合多孔隔膜及其制备方法和应用
CN107663693A (zh) 一种水电解槽用聚苯硫醚机织物及其生产方法
CN116479449A (zh) 一种电解槽隔膜支撑网的制备方法
CN116024825A (zh) 一种碱性电解水新型微孔隔膜的制备方法、所得产品及应用
CN117364162A (zh) 一种适用于碱金属氯化物电解的低粗糙度离子膜及其制备方法
JPS6142314A (ja) コロイド状微粒子分離用織物
JP2011214182A (ja) 表面処理装置及び表面処理方法
JPH02301583A (ja) 陰極表面被覆用の隔膜ひも、院極表面の被覆法、ペルオクソ二硫酸塩の製法及び陰極管

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210726

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6930527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151