JP6929234B2 - 医薬共結晶組成物及びその用途 - Google Patents

医薬共結晶組成物及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6929234B2
JP6929234B2 JP2017567249A JP2017567249A JP6929234B2 JP 6929234 B2 JP6929234 B2 JP 6929234B2 JP 2017567249 A JP2017567249 A JP 2017567249A JP 2017567249 A JP2017567249 A JP 2017567249A JP 6929234 B2 JP6929234 B2 JP 6929234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
pharmaceutical composition
diacid
formula
certain embodiments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017567249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018520147A (ja
JP2018520147A5 (ja
Inventor
シャオジョン リウ,
シャオジョン リウ,
Original Assignee
シン−ナット プロダクツ エンタープライズ エルエルシー
シン−ナット プロダクツ エンタープライズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シン−ナット プロダクツ エンタープライズ エルエルシー, シン−ナット プロダクツ エンタープライズ エルエルシー filed Critical シン−ナット プロダクツ エンタープライズ エルエルシー
Publication of JP2018520147A publication Critical patent/JP2018520147A/ja
Publication of JP2018520147A5 publication Critical patent/JP2018520147A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6929234B2 publication Critical patent/JP6929234B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0086Platinum compounds
    • C07F15/0093Platinum compounds without a metal-carbon linkage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/282Platinum compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/555Heterocyclic compounds containing heavy metals, e.g. hemin, hematin, melarsoprol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/243Platinum; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/542Carboxylic acids, e.g. a fatty acid or an amino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/30Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings
    • C07C57/34Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings containing more than one carboxyl group
    • C07C57/36Phenymalonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/01Saturated compounds having only one carboxyl group and containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/04Saturated compounds having a carboxyl group bound to a three or four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/06Saturated compounds having a carboxyl group bound to a five-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/08Saturated compounds having a carboxyl group bound to a six-membered ring
    • C07C61/09Completely hydrogenated benzenedicarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/16Unsaturated compounds
    • C07C61/22Unsaturated compounds having a carboxyl group bound to a six-membered ring
    • C07C61/24Partially hydrogenated benzenedicarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/16Unsaturated compounds
    • C07C61/28Unsaturated compounds polycyclic
    • C07C61/29Unsaturated compounds polycyclic having a carboxyl group bound to a condensed ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、プラチナアナログと二酸の一連の共結晶、及びこれらの共結晶の医薬的用途に関する。本発明の共結晶は、がん及びウイルス感染のような様々な疾患の治療又は予防に使用されることができる。
プラチナベースの抗腫瘍薬における関心は、1960年代にその起源を有し、それは、Rosenbergがプラチナ(Pt)錯体による細胞***の抑制を偶然発見したことに基づく。1978年における精巣がん及び卵巣がんの治療のためのシスプラチンの承認以来、シスプラチンは、世界中で三つの最も広く使用される抗腫瘍薬の一つになった。プラチナベースの抗がん剤は、がん化学療法を革命的に変化し、広範な臨床使用、特に卵巣、精巣、及び頭及び首の腫瘍の管理のために使用され続けている。何千というPt化合物が合成され、潜在的な抗腫瘍薬として評価され、28以上がヒトの臨床試験に入った。しかしながら、プラチナ薬使用と関連した毒性を制限する幾つかのタイプの用量、ほとんどの患者における部分的な抗腫瘍反応、薬剤耐性の進行、腫瘍再発、及び他の挑戦が、患者の生命の質を強く制限している。それゆえ、プラチナ治療を改良するための新しい戦略を開発することが望ましい。
改良されたPt抗腫瘍薬に対する研究は、継続している。シスプラチンの導入後の数年において、新しいPt抗腫瘍薬の設計は、主に直接シスプラチンアナログに重点を置き、それは、1973年にCleare及びHoescheleによって要約された構造と活性の関係の組に固執した。多数の研究者は、Pt薬設計とは完全に異なるアプローチをとり、伝統的な構造と活性の関係と一致しないがなお抗腫瘍活性を示す化合物を生み出した。
カルボプラチンは、第二世代のプラチンアナログの一つであるが、シスプラチンより毒性が低く、シスプラチンよりかなり高い用量(2000mg/投与まで)で投与されることができる。それは、世界中で承認され、決まりきった臨床使用を達成している。不幸にも、カルボプラチンの継続使用は、強い投与制限をもたらす副作用、及び固有又は獲得した薬剤耐性によって制限されている。
1970年代及び1980年代とは対照的に、近年の第三世代Pt薬剤の設計は、早期の経験的な構造と活性の関係、及び単なるシスプラチンアナログの合成から明らかに離れている。代わりに、特定の耐性機構を回避できる化合物の設計、及び根本的に異なる作用方式を有する従来にないPt化合物の設計に努力が向けられている。第三世代の化合物は臨床試験を受けるとき、それらが特にPt薬剤耐性の領域において現在の薬剤に対して有意な臨床的利点を示すことが望まれる。
一方、共結晶化は、新しい機能材料を作るために結晶工学での二種以上の純粋化合物の共結晶化によって多大な学術的、工業的、及び治療的関心を引き付けている。特に、医薬的な共結晶は、ターゲット分子又はイオンが活性医薬成分(API)であり、かつそれが水素結合によって共結晶形成体に結合する「共結晶」として規定される(Almarsson M. and Zaworotko J.,Chem.Commun.,2004:1889)。医薬的な共結晶は、ノニオン性超分子錯体であり、活性医薬成分(API)の化学組成を変更せずに医薬開発において溶解性、安定性、及び生物学的利用能のような生理化学的な特性を改良するために使用されることができる。
それゆえ、共結晶化技術でシスプラチン、カルボプラチン、及び他のプラチンの生理化学的及び治療的特性を改良することが望ましい。ある場合には、APIとしてプラチンの基本構造を変える必要はないが、溶解性、安定性、透過性、及び生物学的利用能のような特性が改良されることができる。例えば、共結晶が特定の使用環境において治療効果的であり、かつ長い時間期間にわたってレベルを維持することができるように、共結晶化でプラチンAPIの生物学的利用能を有意に強めることが可能であるだろう。
本発明は、プラチナアナログ及び二酸を共結晶形成体として含む一連の共結晶を提供する。本発明の共結晶は、高められた溶解性、安定性、及び生物学的利用能、並びに医薬用途における多用性のような一つ以上の限定されない目標とする目的を満足するものである。
本発明は、プラチナアナログ及び二酸を含む一連の共結晶を提供する。ある実施形態では、共結晶は、以下の式(I)の構造を有する:
Figure 0006929234
Figure 0006929234
一つの側面では、本発明の共結晶が形成され、そこではプラチナアナログ、活性医薬成分(API)、及び二酸(共結晶形成体)が水素結合によって一緒に結合されている。ある実施形態では、他の非共有相互作用もまた、共結晶にありうる。一つの実施形態では、他の非共有及び共有相互作用もまた、共結晶に存在しうる。
別の側面では、本発明は、プラチナアナログ及び二酸を含む式Iの共結晶の化合物を含む医薬組成物を提供する。医薬組成物のある実施形態では、プラチナアナログは、APIである。
本発明の一つの側面は、医薬用途において治療的に有効であるのに十分なレベルの生物学的利用能を与え、かつ治療的に有効な期間、そのレベルを維持するプラチナアナログベースの共結晶に関する。
本発明の別の側面は、ある適応症において共結晶の化合物(例えば式Iの共結晶)の使用を提供することである。ある実施形態では、共結晶の化合物の使用は、単独でのカルボプラチンの使用を超えて広がる。ある実施形態では、本発明は、式Iの共結晶の化合物を含む医薬組成物を対象に投与することを含む、必要とする対象において疾患を治療又は予防することに関し、そこでは化合物は、治療有効量である。ある実施形態では、疾患は、がんであり、他の実施形態では、疾患は、ウイルス感染である。
一つの側面では、本発明は、化合物の有効量とがん細胞を接触することによってがん細胞における細胞死を誘発するための本発明の共結晶の化合物を含む医薬組成物の使用に関連する。
がんの治療のある実施形態では、化合物の治療有効量は、約0.01〜約10mg/kg体重、ある特定の実施形態では、約0.01〜約5mg/kg体重である。
ウイルス疾患の治療のある実施形態では、化合物の治療有効量は、約0.01〜約10mg/kg体重、ある特定の実施形態では、約0.01〜約5mg/kg体重である。
図1は、PC−3前立腺がん細胞株におけるMD−39551及び対照化学薬品ドセタキセルとシスプラチンのIC50値を示す。
図2は、LNCaP前立腺がん細胞株におけるMD−39551及び対照化学薬品ドセタキセルとシスプラチンのIC50値を示す。
図3は、胎児肝細胞HL−7002におけるMD−39551及び対照化学薬品ドセタキセルとシスプラチンのIC50値を示す。
図4は、ヒト胎児由来腎臓細胞株HEK293におけるMD−39551及び対照化学薬品ドセタキセルとシスプラチンのIC50値を示す。
図5は、大腸がん細胞株HCT−116におけるMD−39703及びMD−39433及び対照化学薬品オキサリプラチン及び5−FUのIC50値を示す。
図6は、大腸がん細胞株HT−29におけるMD−39703及びMD−39433及び対照化学薬品オキサリプラチン及び5−FUのIC50値を示す。
図7は、胎児肝細胞HL−7002におけるMD−39703及びMD−39433及び対照化学薬品オキサリプラチン及び5−FUのIC50値を示す。
図8は、ヒト胎児由来腎臓細胞株HEK293におけるMD−39703及びMD−39433及び対照化学薬品オキサリプラチン及び5−FUのIC50値を示す。
図9は、共結晶MD−36042のX線粉末回折(XRPD)パターンを示す。
図10は、共結晶MD−36042の走査電子顕微鏡写真(SEM)を示す。
図11は、共結晶MD−39551のXRPDパターンを示す。
図12は、共結晶MD−39551の示差走査熱量測定(DSC)結果を示す。
図13は、共結晶MD−39551のSEM画像を示す。
図14は、共結晶MD−39442のXRPDパターンを示す。
図15は、共結晶MD−39433のXRPDパターンを示す。
図16は、共結晶MD−39433のSEM画像を示す。
図17は、共結晶MD−39703のXRPDパターンを示す。
図18は、共結晶MD−39703のDSC結果を示す。
図19は、共結晶MD−39703のSEM画像を示す。
図20は、共結晶HP−309のXRPDパターンを示す。
図21は、共結晶MD3176のXRPDパターンを示す。
特定の実施形態の以下の記述は、本来的に例示のためだけにすぎず、いかなる点でも本発明やその適用や用途を制限することを意図しない。本明細書中で使用されるとき、範囲は、その範囲内にあるそれぞれのかつ全ての値を記述するための簡略システムとして使用される。範囲内のいかなる値も、この範囲の境界として選択されることができる。さらに、本明細書中で引用された全ての参照物は、それらの全体を参考として本明細書中に含まれる。本明細書中の定義と引用された参考文献中の定義が相反する場合は、本明細書中の定義が優先される。別途定義されない限り、本明細書中で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明の属する技術分野の当業者によって一般的に理解される意味と同じ意味を有する。本明細書中で言及される全ての特許及び文献は、それらの全体を参照によって本明細書に組み入れられる。
用語「有効量」又は「治療有効量」は、意図される用途を達成する(これは、疾患を予防又は治療することを含むが、これらに限定されない)のに十分な、本明細書中に記述される単一の化合物又は複数の化合物の組み合わせの量を意味する。治療有効量は、意図される用途(インビトロ又はインビボ)、治療される対象及び疾患状態(例えば、対象の体重、年齢及び性別)、疾患状態の重症度、投与形態などに応じて変化することがあり得、当業者によって容易に決定されることができる。この用語はまた、標的細胞及び/又は組織において特定の反応(例えば、細胞増殖の減少及び/又は組織の形態学的変化)を誘導する用量にも当てはまる。特定の用量は、選択された特定の化合物、後に続く投与療法、化合物が他の化合物との組み合わせで投与されるかどうか、投与のタイミング、投与される組織、及び化合物が担持される物理的送達システムに応じて変化することがあり得る。
本明細書において使用される用語「治療効果」は、治療的な利益及び/又は予防的な利益を包含する。「予防効果」(例えば、「予防」、「防止」及び「発展の確率を減少させる」などの用語)は、疾患もしくは症状の開始の前に医薬を投与することによって、疾患もしくは症状の出現を遅延させるかもしくは排除すること、疾患もしくは症状の徴候の開始を遅延させるかもしくは排除すること、疾患もしくは症状の進行を遅くするか、中止させるか、もしくは逆転させること、又はそれらのいかなる組み合わせも含む。「治療効果」(例えば、「治療」及び「処置」などの用語)は、疾患もしくは症状の開始の後に医薬を投与することによって、疾患もしくは症状の出現を減少させるかもしくは排除すること、疾患もしくは症状の徴候を減少させるかもしくは排除すること、疾患もしくは症状の進行を遅くするか、中止させるか、もしくは逆転させること、又はそれらのいかなる組み合わせを含む。
本明細書において使用される用語「対象」は、ヒト又は非ヒト動物を意味する。ある実施形態では、対象は哺乳動物である。ある実施形態では、対象はヒトである。
範囲が本明細書中で例えば物理的又は化学的特性(分子量や化学式など)を記述するために使用される場合、範囲の全ての組み合わせ及び副組み合わせ、並びにその中の特定の実施形態を含むことを意図される。数値又は数値範囲に言及する場合、用語「約」は、言及される数値又は数値範囲が、実験的な変動性の範囲内の(又は統計学的な実験誤差の範囲内の)近似であることを意味する。従って、数値又は数値範囲は、変動しうる。ある実施形態では、変動は、言及されている数値又は数値範囲の0%〜15%であり、ある実施形態では、0%〜10%であり、他の実施形態では、0%〜5%である。用語「含む」(及び「有する」又は「含有する」などの関連用語)は、記述された特徴「からなる」又はこれらの特徴「から本質的になる」いかなる組成物、方法、又はプロセスの実施形態などの実施形態を含む。
本発明で使用される化合物は、これらの化合物の結晶形及び非結晶形も含み、例えば多形、擬似多形、溶媒和物、水和物、非溶媒和多形(無水物を含む)、配座多形、及び化合物の非結晶形、並びにそれらの混合物を含む。「共結晶の化合物」は、共結晶から作られた結晶及び非結晶形態を示し、「から作られた」は、溶解、凝縮、結晶***、乾燥、粉砕、圧縮、及びポリマー膜被覆のような限定されない既知の方法で処理されるか、又は変わらないままであることを意味する。「結晶形」及び「多形」は、化合物の全ての結晶形及び非結晶形も含むことを意図され、特定の結晶形又は非結晶形が言及されない限り、例えば多形、擬似多形、溶媒和物、水和物、非溶媒和多形(無水物を含む)、配座多形、及び非結晶形、並びにそれらの混合物を含む。
本発明は、プラチナアナログの一連の共結晶、及びそれを製造しかつ使用する方法に関する。共結晶は、プラチナアナログ及び二酸を共結晶形成体として含む。ある実施形態では、共結晶は、以下の式(I)として与えられる:
Figure 0006929234
Figure 0006929234
Figure 0006929234
Figure 0006929234
Figure 0006929234
Figure 0006929234
Figure 0006929234
Figure 0006929234
Figure 0006929234
Figure 0006929234
Figure 0006929234
Figure 0006929234
式(I)のある実施形態では、nは、0〜5から選択される整数であり、式(I)のある実施形態では、nは、2〜5から選択される整数である。ある実施形態では、n≧2であるとき、二酸の炭素原子は、単結合又は二重結合によって接続されることができる。
ある実施形態では、プラチナアナログ及び二酸は、1:1の比で結合される。
ある実施形態では、R及びRは、互いに同じであるか又は異なり、独立して水素、ハロゲン、アミノ基、C1−C6アルキル基、シアニド基、ヒドロキシル基、アシル基、ホスホリル基、ホスホロアミド基、ヒドロキシルカルボキシル基、フェニル基、又は脂肪族基を表わし、又はR及びRは、飽和又は不飽和C3−C6シクロアルキル又はフェニル基を形成するために接続される。
Figure 0006929234
Figure 0006929234
Figure 0006929234
プラチナアナログがカルボプラチン(Pt−01)であるとき、米国特許出願公開No.20050160931及び米国特許No.6699901に開示された共結晶は、本発明の共結晶に含まれない。特に、プラチナアナログがカルボプラチン(Pt−01)であるとき、二酸は、図6に示されるようなCF−01,CF−04,CF−10A,CF−10B,CF−10C,CF−10Dの構造を持たない。
ある実施形態では、本発明の共結晶は、式Pt−01,Pt−02,Pt−03及びPt−05からなる群から選択されるプラチナアナログを含む。
ある実施形態では、本発明の共結晶は、式CF−01,CF−02,CF−08からなる群から選択される二酸を含む。
ある実施形態では、本発明の共結晶は、式Pt−01,Pt−02,Pt−03及びPt−05からなる群から選択されるプラチナアナログと、式CF−01,CF−02,CF−08からなる群から選択される二酸を含む。
ある実施形態では、本発明の共結晶は、式Pt−01のプラチナアナログと式CF−02の二酸を1:1の比で結合して含む。ある実施形態では、共結晶は、8.821°,8.961°,11.998°,13.160°,17.681°,18.001°,19.101°及び20.837°(それぞれ8.8°,9.0°,12.0°,13.2°,17.7°,18.0°,19.1°及び20.8°に丸められる)(それぞれ10.0166Å,9.8604Å,7.3703Å,6.7219Å,5.0120Å,4.9237Å,4.6427Å及び4.2595Åのd−間隔に相当)±0.2の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、8.821°,8.961°,11.998°,13.160°,17.681°,18.001°,19.101°及び20.837°±0.1の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、8.821°,8.961°,11.998°,13.160°,17.681°,18.001°,19.101°及び20.837°±0.05の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、図9に記載されたようなピークを含むX線回折パターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、図9に記載されたようなパターンと実質的に同様のX線回折パターンを有する。
ある実施形態では、本発明の共結晶は、式Pt−01のプラチナアナログと式CF−08の二酸を1:1の比で結合して含む。ある実施形態では、共結晶は、6.338°,14.437°,14.860°,15.281°,19.958°,22.682°及び24.600°(それぞれ6.3°,14.4°,14.9°,15.3°,20.0°,22.7°及び24.6°に丸められる)(それぞれ13.9342Å,6.1301Å,5.9567Å,5.7936Å,4.4451Å,3.9171Å及び3.6158Åのd−間隔に相当)±0.2の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、6.338°,14.437°,14.860°,15.281°,19.958°,22.682°及び24.600°±0.1の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、6.338°,14.437°,14.860°,15.281°,19.958°,22.682°及び24.600°±0.05の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、図11に記載されたようなピークを含むX線回折パターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、図11に記載されたようなパターンと実質的に同様のX線回折パターンを有する。
ある実施形態では、本発明の共結晶は、式Pt−02のプラチナアナログと式CF−02の二酸を1:1の比で結合して含む。ある実施形態では、共結晶は、7.338°,9.401°,10.057°,12.535°,13.619°及び23.361°(それぞれ7.3°,9.4°,10.1°,12.5°,13.6°及び23.4°に丸められる)(それぞれ12.0363Å,9.3993Å,8.7877Å,7.0557Å,6.4967Å及び3.8048Åのd−間隔に相当)±0.2の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、7.338°,9.401°,10.057°,12.535°,13.619°及び23.361°±0.1の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、7.338°,9.401°,10.057°,12.535°,13.619°及び23.361°±0.05の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、図14に記載されたようなピークを含むX線回折パターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、図14に記載されたようなパターンと実質的に同様のX線回折パターンを有する。
ある実施形態では、本発明の共結晶は、式Pt−02のプラチナアナログと式CF−01の二酸を1:1の比で結合して含む。ある実施形態では、共結晶は、7.079°,9.180°及び10.060°(それぞれ7.1°,9.2°及び10.1°に丸められる)(それぞれ12.4769Å,9.6252Å及び8.7856Åのd−間隔に相当)±0.2の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、7.079°,9.180°及び10.060°±0.1の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、7.079°,9.180°及び10.060°±0.05の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、図15に記載されたようなピークを含むX線回折パターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、図15に記載されたようなパターンと実質的に同様のX線回折パターンを有する。
ある実施形態では、本発明の共結晶は、式Pt−02のプラチナアナログと式CF−08の二酸を1:1の比で結合して含む。ある実施形態では、共結晶は、7.858°,11.881°,14.463°,15.757°,16.999°,17.376°及び17.841°(それぞれ7.9°,11.9°,14.5°,15.8°,17.0°,17.4°及び17.8°に丸められる)(それぞれ11.2418Å,7.4427Å,6.1193Å,5.6194Å,5.2115Å,5.0993Å及び4.9676Åのd−間隔に相当)±0.2の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、7.858°,11.881°,14.463°,15.757°,16.999°,17.376°及び17.841°±0.1の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、7.858°,11.881°,14.463°,15.757°,16.999°,17.376°及び17.841°±0.05の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、図17に記載されたようなピークを含むX線回折パターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、図17に記載されたようなパターンと実質的に同様のX線回折パターンを有する。
ある実施形態では、本発明の共結晶は、式Pt−03のプラチナアナログと式CF−01の二酸を1:1の比で結合して含む。ある実施形態では、共結晶は、7.181°,9.499°,13.740°及び14.421°(それぞれ7.2°,9.5°,13.7°及び14.4°に丸められる)(それぞれ12.2995Å,9.3029Å,6.4398Å及び6.1371Åのd−間隔に相当)±0.2の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、7.181°,9.499°,13.740°及び14.421°±0.1の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、7.181°,9.499°,13.740°及び14.421°±0.05の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、図20に記載されたようなピークを含むX線回折パターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、図20に記載されたようなパターンと実質的に同様のX線回折パターンを有する。
ある実施形態では、本発明の共結晶は、式Pt−05のプラチナアナログと式CF−01の二酸を1:1の比で結合して含む。ある実施形態では、共結晶は、6.697°,7.381°,8.239°,12.320°及び16.478°(それぞれ6.7°,7.4°,8.2°,12.3°及び16.5°に丸められる)(それぞれ13.1874Å,11.9662Å,10.7224Å,7.1785Å及び5.3751Åのd−間隔に相当)±0.2の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、6.697°,7.381°,8.239°,12.320°及び16.478°±0.1の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、6.697°,7.381°,8.239°,12.320°及び16.478°±0.05の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、図21に記載されたようなピークを含むX線回折パターンを有する。ある実施形態では、共結晶は、図21に記載されたようなパターンと実質的に同様のX線回折パターンを有する。
ある実施形態では、本発明の共結晶は、(i)共結晶形成体としての二酸;及び(ii)共結晶形成体及び活性医薬成分(API)としてのプラチナアナログを含む。ある実施形態では、二酸及びプラチナアナログが1:1の比率で結合される。
ここで記載されるように、本発明の共結晶の固体状態は、あらゆる結晶性多形形態、又はそれらの混合物である。共結晶はまた、非晶形態に作られることができ、それは、いかなる結晶形態と組み合わされてもよい。他の実施形態では、共結晶の固体状態は、非晶形態である。本発明の共結晶の異なる形態は、異なる結晶化工程によって得られることができ、共結晶は、既知の技術で非晶形態に作られることができる。
本発明の共結晶の化合物(例えば式Iの共結晶)は、医薬用途において治療的に有効であるために十分なレベルの生物学的利用能を示すことができ、長期間にわたって対象においてそのレベルを維持する。
本発明の共結晶は、(i)プラチナアナログと二酸と適切な溶媒を与えて混合し;(ii)工程(i)からの混合物を十分な時間期間スラリー化又は攪拌し;そして(iii)それによって形成された共結晶を単離することを含む方法によって製造されることができる。ある実施形態では、プラチナアナログと二酸の反応は、30℃で実施されることができる。ある実施形態では、反応後の混合物は、0〜5℃に冷却され、攪拌されることができる。
この方法の特定の条件は、最適な純度、量、及び/又は生理化学特性を確保するために調整されることができる。ある実施形態では、適当な比は、1:0.1〜1:20,1:0.2〜1:20,1:0.3〜1:20,1:0.4〜1:20,1:0.5〜1:20,1:0.6〜1:20,1:0.7〜1:20;1:0.8〜1:20,1:0.9〜1:20,1:1〜1:1.20,1:2〜1:20,1:3〜1:20,1:4〜1:20,1:5〜1:20,1:6〜1:18,1:7〜1:15,1:8〜1:13,1:9〜1:12、又は1:10〜1:11のモル比である。ある実施形態では、適当な比は、約1:1(モル比)である。ある実施形態では、混合物をスラリー化又は攪拌するための時間期間は、0.1〜24時間、0.2〜12時間、0.25〜6時間、0.3〜2時間、0.4〜1時間、又は0.5〜1時間の範囲であることができる。ある実施形態では、混合物をスラリー化又は攪拌するための時間期間は、約0.5時間であることができる。ある実施形態では、共結晶化合物は、乾燥、濾過、遠心分離、ピペット吸引、又はそれらの組み合わせによって得られることができる。ある実施形態では、共結晶化合物は、遠心分離によって得られることができる。
ある実施形態では、プラチナアナログと二酸の反応は、30℃で実施されることができる。ある実施形態では、反応後の混合物は、0〜5℃に冷却され、攪拌されることができる。
本発明は、本発明の共結晶の化合物の医薬用途、及び対象の疾患をその必要において治療又は予防する方法に関する。ある実施形態では、前記方法は、本発明の共結晶の一種以上の化合物の治療有効量を含む医薬組成物を対象に投与することを含む。
ある実施形態では、本発明の共結晶の化合物は、有利な治療特性を示す。例えば、ある実施形態では、本発明の共結晶の化合物は、カルボプラチン又は他の公知の薬剤と比較してがん又はウイルス感染細胞を殺すのにより有効的であることができる。他の実施形態では、本発明の共結晶の化合物は、カルボプラチン又は他の公知の薬剤と比較してがん又はウイルス感染細胞を殺すのに有効性に劣るか、又は実質的に同様の効果を有することができるが、健康又は正常細胞に対する毒性が少なく、その結果、正味の健康への利益をもたらすことができる。例えば、がん細胞又はウイルス感染細胞の治療において公知のプラチンアナログと比較すると、MD39551(表7に示される)共結晶の化合物は、シスプラチン及びカルボプラチンより毒性が少なく、ずっと安定している。さらに、MD39433又はMD39703(表7に示される)共結晶の化合物は、オキサリプラチン及びカルボプラチンより毒性が少なく、ずっと安定している。ある実施形態では、MD39551,MD39433又はMD39703の化合物は、少ない副作用であることができる。ある実施形態では、MD39551,MD39433又はMD39703の化合物は、例えばカルボプラチンと比較して医薬用途における良好な融通性を示すことができる。
ある実施形態では、本発明の共結晶の化合物は、有利な生理化学特性を示す。例えば、ある実施形態では、MD39551,MD39433又はMD39703の化合物は、高い溶解性、安定性、生物学的利用能を持つことができる。例えば、カルボプラチンと比較すると、MD39551,MD39433又はMD39703の化合物は、ずっと安定しており、様々な投与量の固体形態において安定であることができる。一方、MD39551,MD39433又はMD39703の化合物の水溶解性は、カルボプラチンよりずっと高く、配合及び投与の有意に高い可能性を与えることができる。
ある実施形態では、医薬組成物は、本発明の共結晶の化合物からなることができる。ある実施形態では、医薬組成物は、本発明の共結晶の化合物と、少なくとも一種の追加の治療薬又はアジュバント療法薬を含むことができる。追加の治療薬又はアジュバント療法薬は、葉酸、補酵素Q10、クルクミン、グルタチオン(GSH)、アロエ、オリザノール、5−フルオロウラシル、ボルテゾミブ、又はそれらの組み合わせから選択されることができるが、これらに限定されない。治療されるべき特定の疾患に応じて、追加の治療薬又はアジュバント療法薬は、公知の医薬を含むことができる。ある実施形態では、追加の治療薬又はアジュバント療法薬は、疾患を治療又は予防するために臨床的に既に許容されている医薬を含むことができる。
ある実施形態では、医薬組成物は、本発明の共結晶の化合物と、医薬的に許容可能な担体又は賦形剤を含むことができる。「医薬的に許容可能な担体」又は「医薬的に許容可能な賦形剤」は、いかなるそして全ての溶媒、分散媒体、コーティング、抗細菌及び抗真菌剤、等張及び吸収遅延剤、及び不活性成分を含むことを意図される。活性医薬成分のためのかかる医薬的に許容可能な担体又は医薬的に許容可能な賦形剤の使用は、当該技術分野では周知である。いかなる従来の医薬的に許容可能な担体又は医薬的に許容可能な賦形剤も、活性医薬成分と適合性がない限り、本発明の治療組成物におけるその使用が想定される。他の医薬などの追加の活性医薬成分は、記述された組成物及び方法の中に組み込まれることもできる。
さらに別の側面では、対象に投与される医薬組成物中の本発明の共結晶の化合物の量は、約0.005〜20mg/kg体重、約0.005〜10mg/kg体重、約0.005〜5mg/kg体重、約0.005〜2.5mg/kg体重、0.01〜20mg/kg体重、約0.01〜10mg/kg体重、約0.01〜5mg/kg体重、約0.01〜2.5mg/kg体重、0.1〜20mg/kg体重、約0.1〜10mg/kg体重、約0.1〜5mg/kg体重、又は約0.1〜2.5mg/kg体重である。化合物の特定の量は、治療される特定の疾患、及び対象の特定の状態に依存する。
さらに別の側面では、本発明の共結晶の化合物を含む医薬組成物の投与は、少なくとも1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,21,28,35,42,49,56,63,70,77,84,91、又は98日間続くことができる。ある実施形態では、医薬組成物の投与は、少なくとも一週間続くことができる。ある実施形態では、医薬組成物の投与は、少なくとも二週間続くことができる。具体的な投与期間は、治療される特定の疾患、及び対象の特定の状態に依存する。
本発明は、様々な側面及び実施形態において、様々な疾患を予防又は治療するための本発明の共結晶の化合物の使用、及び本発明の共結晶の化合物を含む医薬組成物を投与することによって疾患を予防又は治療するための方法を含む。治療又は予防される疾患は、がん及びウイルス感染を含むが、これらに限定されない。例えば、共結晶は、MD39551,MD39433又はMD39703であることができる。
ある実施形態では、疾患は、がんである。ある実施形態では、がんは、膀胱がん、非小細胞肺がん、子宮頸がん、肛門がん、膵臓がん、頭頸部がんを含む扁平上皮がん、腎細胞がん、基底細胞皮膚がん(BCC)、扁平細胞皮膚がん(SCC)、メラノーマ、卵巣がん、小細胞肺がん、子宮内膜がん、グリア芽腫、星状細胞腫、乏突起膠腫、上皮細胞腫、神経線維肉腫、髄膜腫、消化管間質腫瘍、乳がん、肺がん、大腸がん、甲状腺がん、骨肉腫、胃がん、口腔がん、口腔咽頭がん、胃がん、腎臓腺がん、肝臓がん、前立腺がん、食道がん、精巣がん、婦人科がん、結腸直腸がん、脳腫瘍、白血病(leukemia)、白血病(leucocythemia)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、小リンパ球性白血病(SLL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、ホジキンリンパ腫、B細胞急性リンパ芽球性白血病(B−ALL)、バーキットリンパ腫、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症(WM)、バーキットリンパ腫、多発性骨髄腫、及び骨髄線維症から選択される。
ある実施形態では、本発明の共結晶の化合物を含む医薬組成物は、前立腺がん、大腸がん、又は腎臓腺がんを予防又は治療するために使用されることができる。ある実施形態では、がんを予防又は治療するための本発明の共結晶の治療有効量は、約0.01〜約10mg/kg体重である。別の実施形態では、がんを予防又は治療するための本発明の共結晶の化合物の治療有効量は、約0.01〜約5mg/kg体重である。
ある実施形態では、疾患は、ウイルス感染である。ある実施形態では、ウイルスは、DNAウイルス又はRNAウイルスである。例えば、ある実施形態では、ウイルスは、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、ヒトパピローマウイルス、VITAMIN K ウイルス、天然痘ウイルス、B型肝炎ウイルス(HBV)、パルボウイルスB19のようなDNAウイルスであることができるが、これらに限定されない。他の実施形態では、ウイルスは、ヒトアストロウイルス、ノーウォークウイルス、A型肝炎ウイルス(HAV)、重症急性呼吸器症候群ウイルス、C型肝炎ウイルス(HCV)、黄熱病ウイルス、デングウイルス、ウエストナイルウイルス、TBEウイルス、風疹ウイルス、E型肝炎ウイルス(HEV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、インフルエンザウイルス、ラッサ熱ウイルス(LASV)、クリミアコンゴ出血熱ウイルス、ハンターンウイルス、エボラウイルス、マールブルグウイルス、麻疹ウイルス、ムンプスウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、狂犬病ウイルス、D型肝炎ウイルス(HDV)、ロタウイルス、オルビウイルス、コルチウイルス、バンナウイルスのようなRNAウイルスであることができるが、これらに限定されない。
ある実施形態では、医薬組成物は、HBV,HCV,HIV、又はハンターンウイルスによって起こされるウイルス感染を予防又は治療するために使用されることができる。ある実施形態では、ウイルス感染を予防又は治療するための本発明の共結晶の化合物の治療有効量は、約0.01〜約10mg/kg体重である。別の実施形態では、がんを予防又は治療するための本発明の共結晶の化合物の治療有効量は、約0.01〜約5mg/kg体重である。
ある実施形態では、本発明は、必要性のある対象における前立腺がん、結腸直腸がん、腎臓腺がん、又は白血病の徴候を治療、予防、減少又は緩和するか、及び/又は前立腺がん、大腸がん、腎臓腺がん、又は白血病の進行を遅延させるかもしくは中止させる方法を提供し、前記方法は、本発明の共結晶の化合物を含む医薬組成物の有効量を対象に投与することを含む。ある実施形態では、医薬組成物は、本発明の共結晶の化合物からなる。ある実施形態では、医薬組成物は、少なくとも一種の追加の治療薬又はアジュバント療法薬をさらに含む。特定の実施形態では、追加の治療薬又はアジュバント療法薬は、葉酸、補酵素Q10、クルクミン、グルタチオン(GSH)、アロエ、オリザノール、5−フルオロウラシル、及びボルテゾミブから選択されることができる。ある実施形態では、医薬組成物は、本発明の共結晶の化合物と、医薬的に許容可能な担体又は賦形剤とを含む。
ある実施形態では、本発明は、前立腺がんの徴候を治療、予防、減少又は緩和するか、及び/又は前立腺がんの進行を遅延させるかもしくは中止させる方法を提供し、前記方法は、共結晶MD39551の化合物を含む医薬組成物の有効量を対象に投与することを含む。
ある実施形態では、本発明は、大腸がんの徴候を治療、予防、減少又は緩和するか、及び/又は大腸がんの進行を遅延させるかもしくは中止させる方法を提供し、前記方法は、共結晶MD39433又はMD39703の化合物を含む医薬組成物の有効量を対象に投与することを含む。
ある実施形態では、本発明は、必要性のある対象におけるHBV,HCV,HIV、又はハンターンウイルスによって起こされるウイルス感染の徴候を治療、予防、減少又は緩和するか、及び/又はHBV,HCV,HIV、又はハンターンウイルスによって起こされるウイルス感染の進行を遅延させるかもしくは中止させる方法を提供し、前記方法は、本発明の共結晶の化合物を含む医薬組成物の有効量を対象に投与することを含む。ある実施形態では、医薬組成物は、本発明の共結晶の化合物からなる。ある実施形態では、医薬組成物は、少なくとも一種の追加の治療薬又はアジュバント療法薬をさらに含む。特定の実施形態では、追加の治療薬又はアジュバント療法薬は、葉酸、補酵素Q10、クルクミン、グルタチオン(GSH)、アロエ、オリザノール、5−フルオロウラシル、及びボルテゾミブから選択されることができる。ある実施形態では、医薬組成物は、本発明の共結晶の化合物と、医薬的に許容可能な担体又は賦形剤とを含む。
ある実施形態では、本発明による医薬組成物の投与は、ターゲット組織が経路を介して利用可能である限り、いかなる一般的な経路を介することができる。好適な経路は、口、頬、吸入噴霧、舌下腺、直腸、経皮、膣、経粘膜、局所、鼻、腸;筋肉内、皮下、髄内、髄腔内、直接脳室内、同所性、皮内、腹腔内、静脈内、関節内、胸骨内、滑液内、肝臓内、病巣内、頭蓋内、腹腔内、鼻腔内、又は眼球内を含む非経口送出、又は他の送出方式を含むことができる。好ましい送出経路は、治療される特定の疾患、及び対象の特定の状態に依存する。
ある実施形態では、前立腺がん、大腸がん、腎臓腺がん、又は白血病の予防又は治療のために、本発明の共結晶の化合物を含む医薬組成物は、点滴、注射によって、又は経口ルートで投与される。ある実施形態では、前立腺がん、大腸がん、腎臓腺がん、又は白血病の予防又は治療のために、本発明の共結晶の化合物を含む医薬組成物は、少なくとも1,2、又は3週間投与される。
ある実施形態では、HBV,HCV,HIV、又はハンターンウイルスによって起こされるウイルス感染の予防又は治療のために、本発明の共結晶の化合物を含む医薬組成物は、点滴、注射によって、又は経口ルートで投与される。ある実施形態では、HBV,HCV,HIV、又はハンターンウイルスによって起こされるウイルス感染の予防又は治療のために、本発明の共結晶の化合物を含む医薬組成物は、少なくとも1,2、又は3週間投与される。
特定の疾患に対する本発明の共結晶の効果は、以下の実施例によって示される。さらに、本発明の共結晶の製造方法及びこれらの共結晶の生理化学特性もまた、記載される。これらの実施例は、本発明の範囲をいかなる場合にも制限しない。
多数の共結晶が、プラチナアナログと二酸を混合することによって製造される。得られた共結晶は、増大した溶解性、安定性、及び生物学的利用能、並びにカルボプラチン又は他のプラチン化合物と比較した医薬用途における高い融通性のようなターゲット目標を部分的に又は完全に満たす。
カルボプラチンと比較して、本発明の共結晶は、より安定しており、固体形態で安定することができる。がん細胞の治療のために報告されたプラチンアナログと比較して、本発明の共結晶の一部は、シスプラチン及びカルボプラチンより毒性が低く、ずっと安定している。
本発明者は、結晶多形形態の形成がXRPD,HPLC,H−NMR;DSC及びSEMのような限定されない種々の方法で確認されたことを決定した。共結晶の非晶形態及び他の形態は、異なる結晶化法を使用して存在することができる。
前立腺がん細胞に対するMD−39551の効果
共結晶MD−39551(それは、式Pt−01のプラチナアナログ及び式CF−08の二酸を1:1の比で結合して含む)は、前立腺がんの治療において試験され、ドセタキセル及びシスプラチン(前立腺がん患者のために広く許容される薬剤)と比較された。
PC−3細胞は、骨への転移を有する進行した前立腺がん患者由来の細胞株であり、前立腺小細胞がんのような前立腺がんの特徴を持つ。PC−3細胞は、段階的な濃度の薬剤(MD−39551、ドセタキセル、又はシスプラチン)で処理され、細胞生存性が、Promega Corp.(Madison,WI、米国)からのCellTiter 96 AQueous One Solution Cell Proliferation Assayで評価された。細胞増殖抑制率の指数が、陰性対照に対する治療群のOD490データを比較することによって得られた。薬剤反応率IC50がSPSS 16.0システムで計算された。結果は、図1に示される。
MD−39551のIC50は、47.186μMであったが、ドセタキセル及びシスプラチンのIC50は、それぞれ49.924μM及び2.489μMであった(図1)。
LNCaP細胞は、リンパ節転移を有する進行した前立腺がん患者由来の細胞株である。LNCaP細胞は、段階的な濃度の薬剤(MD−39551、ドセタキセル、又はシスプラチン)で処理され、細胞生存性が、Promega Corp.(Madison,WI、米国)からのCellTiter 96 AQueous One Solution Cell Proliferation Assayで評価された。細胞増殖抑制率の指数が、陰性対照に対する治療群のOD490データを比較することによって得られた。薬剤反応率IC50がSPSS 16.0システムで計算された。結果は、図2に示される。
LNCaP細胞に対して、MD−39551のIC50は、33.232μMであり、ドセタキセル及びシスプラチンのIC50は、それぞれ4.034μM及び2.245μMであった(図2)。
HL−7002細胞は、不死化ヒト胎児肝細胞株である。HL−7002細胞は、段階的な濃度の薬剤(MD−39551、ドセタキセル、又はシスプラチン)で処理され、細胞生存性が、Promega Corp.(Madison,WI、米国)からのCellTiter 96 AQueous One Solution Cell Proliferation Assayで評価された。細胞増殖抑制率の指数が、陰性対照に対する治療群のOD490データを比較することによって得られた。薬剤反応率IC50がSPSS 16.0システムで計算された。結果は、図3に示される。
HL−7002細胞に対して、MD−39551は、毒性を全く検出しなかったが、ドセタキセル及びシスプラチンは、かなりの毒性を示した。ドセタキセル及びシスプラチンのIC50は、それぞれ0.095μM及び2.008μMであった(図3)。
HEK293細胞は、不死化ヒト胎児腎臓細胞株である。HEK293細胞は、段階的な濃度の薬剤(MD−39551、ドセタキセル、又はシスプラチン)で処理され、細胞生存性が、Promega Corp.(Madison,WI、米国)からのCellTiter 96 AQueous One Solution Cell Proliferation Assayで評価された。細胞増殖抑制率の指数が、陰性対照に対する治療群のOD490データを比較することによって得られた。薬剤反応率IC50がSPSS 16.0システムで計算された。結果は、図4に示される。
HEK293細胞に対して、MD−39551は、毒性を全く検出しなかったが、ドセタキセル及びシスプラチンは、かなりの毒性を示した。ドセタキセル及びシスプラチンのIC50は、それぞれ1.741μM及び6.899μMであった(図4)。
方法及び手順:
細胞培養:前立腺がん細胞株LNCaP及びPC−3は、ATCC(Manassas,VA)から購入された。胎児肝細胞HL−7002及びヒト胚腎臓細胞HEK393は、ATCCから購入された。細胞は、RPMI+5%胎児ウシ血清(FBS)で培養された。
薬剤治療及び細胞生存性(MTS)分析:細胞(10/100mL/ウエル)は、96ウエルプレートで培養され、0.01〜300μMの段階的な濃度で薬剤(例えばMD−39551)で処理された。溶媒で処理された細胞は、陰性対照として使用され、シスプラチン及びドセタキセルは、陽性対照として使用された。細胞は、毎日監視され、細胞生存性は、製造者のマニュアルに従ってPromega CellTiter 96 AQueous One Solution Cell Proliferation Assay(Promega,Madison,WI、米国)で評価された。細胞生存性は、バイオスペクトロメータ(Perkin Elmer,Walthan,MA、米国)で読むOD490で監視された。
データ分析:OD490読み取りデータは、溶菌緩衝液の添加後の1時間から4時間で毎時間収集された。細胞増殖抑制率の指数が、陰性対照に対する治療群のOD490データを比較することによって得られた。薬剤反応率IC50がSPSS 16.0システムで計算された。
効果の概要:
PC−3(骨転移を有する進行した前立腺がん患者由来の細胞株)に対して、MD−39551は、ドセタキセルと同様の細胞毒性を示したが、シスプラチンより弱かった。LNCaP(リンパ節転移を有する進行した前立腺がん患者由来の細胞株)に対して、MD−39551の細胞毒性は、ドセタキセル及びシスプラチンより弱かった。HL−7002及びHEK293(不死化ヒト胎児腎臓細胞株)に対して、MD−39551は、細胞毒性を全く示さなかったが、ドセタキセル及びシスプラチンは、高い毒性を示した。
大腸がん細胞に対するMD−39703及びMD−39433の効果
共結晶MD−39703及びMD−39433は、オキサリプラチン及びフルオロウラシル(5−FU)(大腸がん患者を治療する際に広く使用される薬剤)と比較して大腸がんの治療で試験された。MD−39703は、式Pt−02のプラチナアナログと式CF−08の二酸を1:1の比で結合して含む。MD−39433は、式Pt−02のプラチナアナログと式CF−01の二酸を1:1の比で結合して含む。
HCT−116細胞は、大腸がん細胞株である。HCT−116細胞は、段階的な濃度で薬剤(MD−39703,MD−39433、オキサリプラチン、又は5−FU)で処理され、細胞生存性は、Promega Corp.(Madison,WI、米国)からのCellTiter 96 AQueous One Solution Cell Proliferation Assayで評価された。細胞増殖抑制率の指数が、陰性対照に対する治療群のOD490データを比較することによって得られた。薬剤反応率IC50がSPSS 16.0システムで計算された。結果は、図5に示される。
HCT−116細胞の数の減少に対して、MD−39703のIC50は、26.019μMであり、MD−39433のIC50は、25.293μMであり、オキサリプラチン及び5−FUのIC50は、それぞれ8.151μM及び4.214μMであった(図5)。
HT29細胞は、大腸がん細胞株である。HT29細胞は、段階的な濃度で薬剤(MD−39703,MD−39433、オキサリプラチン、又は5−FU)で処理され、細胞生存性は、Promega Corp.(Madison,WI、米国)からのCellTiter 96 AQueous One Solution Cell Proliferation Assayで評価された。細胞増殖抑制率の指数が、陰性対照に対する治療群のOD490データを比較することによって得られた。薬剤反応率IC50がSPSS 16.0システムで計算された。結果は、図6に示される。
HT29細胞に対して、MD−39703のIC50は、24.865μMであり、MD−39433のIC50は、24.941μMであり、オキサリプラチン及び5−FUのIC50は、それぞれ29.993μM及び7.556μMであった(図6)。
HL−7002肝細胞株細胞は、段階的な濃度の薬剤(MD−39703,MD−39433、オキサリプラチン、又は5−FU)で処理され、細胞生存性は、Promega Corp.(Madison,WI、米国)からのCellTiter 96 AQueous One Solution Cell Proliferation Assayで評価された。細胞増殖抑制率の指数が、陰性対照に対する治療群のOD490データを比較することによって得られた。薬剤反応率IC50がSPSS 16.0システムで計算された。結果は、図7に示される。
HL−7002細胞に対して、MD−39703及びMD−39433は、毒性を全く検出しなかった。オキサリプラチン及び5−FUのIC50は、それぞれ2.44μM及び4.418μMであった(図7)。
HEK293腎臓細胞株細胞は、段階的な濃度の薬剤(MD−39703,MD−39433、オキサリプラチン、又は5−FU)で処理され、細胞生存性は、Promega Corp.(Madison,WI、米国)からのCellTiter 96 AQueous One Solution Cell Proliferation Assayで評価された。細胞増殖抑制率の指数が、陰性対照に対する治療群のOD490データを比較することによって得られた。薬剤反応率IC50がSPSS 16.0システムで計算された。結果は、図8に示される。
HEK293に対して、MD−39703及びMD−39433は、毒性を全く検出しなかった。オキサリプラチン及び5−FUのIC50は、それぞれ10.131μM及び3.744μMであった(図8)。
方法及び手順:
細胞培養:大腸がん細胞株HCT−116及びHT−29は、ATCC(Manassas,VA)から購入された。胎児肝細胞HL−7002及びヒト胚腎臓細胞HEK393は、ATCCから購入された。細胞は、RPMI+5%胎児ウシ血清(FBS)で培養された。
薬剤治療及び細胞生存性(MTS)分析:細胞(10/100mL/ウエル)は、96ウエルプレートで培養され、0.01〜300μMの段階的な濃度で薬剤(例えばMD−39703,MD−39433、オキサリプラチン、又は5−FU)で処理された。溶媒で処理された細胞は、陰性対照として使用され、シスプラチン及びドセタキセルは、陽性対照として使用された。細胞は、毎日監視され、細胞生存性は、製造者の指示に従ってPromega CellTiter 96 AQueous One Solution Cell Proliferation Assay(Promega,Madison,WI、米国)で評価された。細胞生存性は、バイオスペクトロメータ(Perkin Elmer,Walthan,MA、米国)で読むOD490で監視された。
データ分析:OD490読み取りデータは、溶菌緩衝液の添加後の1時間から4時間で毎時間収集された。細胞増殖抑制率の指数が、陰性対照に対する治療群のOD490データを比較することによって得られた。薬剤反応率IC50がSPSS 16.0システムで計算された。
効果の概要:
大腸がん細胞株HCT−116に対して、MD−39703及びMD−39433は、オキサリプラチン及び5−FUより弱いが同等の毒性を示した。大腸がん細胞株HT−29に対して、MD−39703及びMD−39433は、オキサリプラチンより弱いが同等の毒性を示し、5−FUより強い毒性を示した。HL−7002(不死化ヒト胎児肝細胞株)に対して、MD−39703及びMD−39433は、毒性を示さなかった。HEK293(不死化ヒト胚腎臓細胞株)に対して、MD−39703及びMD−39433は、毒性を示さなかった。
共結晶を製造する方法及び共結晶の特性決定
本発明の共結晶の各々は、共結晶形成体としてプラチナアナログ及び二酸から形成された。共結晶は、溶媒なしで、もしくは幾らかの溶媒中で、もしくは溶媒の混合物中でプラチナアナログ及び二酸をスラリー化もしくは粉砕することによって、又は幾つかの方法(例えば溶液の段階的な加熱及び冷却、共結晶形成体溶液の蒸発、共結晶形成体溶液の凍結乾燥、共結晶形成体溶液の冷却及び蒸発)の一つ以上で溶液を処理することによって得られた。
本発明の共結晶の幾つかの結晶多形形態が最初に製造された。共結晶の非結晶形態及び他の形態は、結晶化法のような限定されない異なる方法を使用して存在することができる。プラチナアナログの共結晶の多形形態は、X線粉末回折(XRPD)、熱重量分析(TGA)、及び示差走査熱量測定(DSC)、走査電子顕微鏡(SEM)、及び他の方法によって確認された。共結晶の分析は、各結晶が一つのプラチナアナログ及び対応する二酸を1:1のモル比で含むことを示した。プラチナアナログと二酸の様々な比は、異なる方法を使用して存在することができる。
共結晶形成体としてプラチナアナログ及び二酸を有する幾つかの代表的な共結晶は、表7に掲載される。
Figure 0006929234
実験1
550mgのカルボプラチン(Pt−01)、300mgのシス−エンド−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸(CF−08)、及び3.0mLの蒸留水の混合物を約30℃で5時間攪拌した。次いで、さらに蒸留水を加え、混合物を溶解した。得られた溶液を0.45μmフィルターを通して濾過し、溶液を段階的に冷却することによって乾燥した。冷却乾燥後、得られた粗結晶をエタノール及びヘプタンで処理し、448mgの純結晶(MD−39551)を得た。XRPD,DSC/TGA及びH−NMRによるその特性決定は、表6に示されるものと同じ構造を確認した。
実験2
400mgのロバプラチン(表1のPt−05)、400mgの1,1−シクロブタンジカルボキシレート(表6中のCF−01)、及び3.0mLの蒸留水の混合物を約30℃で5時間攪拌した。次いで、反応物を0〜5℃に冷却し、5時間にわたって攪拌した。得られた粗結晶は、濾過によって得られ、冷却された蒸留水、エタノール及びヘプタンによって洗浄された。真空で乾燥された後、417mgの純結晶が得られた。それは、HPLC,MS、及びH−NMRによって分析された。特性決定は、この共結晶(MD−3176)構造においてロバプラチンと1,1−シクロブタンジカルボキシレートの1:1の比を示した。XRPD,DSC/TGA及びH−NMRによるその特性決定は、表6に示されるものと同じ構造を確認した。
実験3
400mgのロバプラチン(表1のPt−05)、520mgのCF−10A(表6中のCF−10A)、及び3.0mLの蒸留水の混合物を約30℃で5時間攪拌した。次いで、反応物を0〜5℃に冷却し、5時間にわたって攪拌した。得られた粗結晶は、濾過によって得られ、冷却された蒸留水、エタノール及びヘプタンによって洗浄された。真空で乾燥された後、406mgの純結晶が得られた。それは、HPLC,MS、及びH−NMRによって分析された。特性決定は、この共結晶構造においてロバプラチンと1,1−シクロブタンジカルボキシレートの1:1の比を示した。
実験4
400mgのロバプラチン(表1のPt−05)、532mgのCF−10B(表6中のCF−10B)、及び3.0mLの蒸留水の混合物を約30℃で5時間攪拌した。次いで、反応物を0〜5℃に冷却し、5時間にわたって攪拌した。得られた粗結晶は、濾過によって得られ、冷却された蒸留水、エタノール及びヘプタンによって洗浄された。真空で乾燥された後、375mgの純結晶が得られた。それは、HPLC,MS、及びH−NMRによって分析された。特性決定は、この共結晶構造においてロバプラチンと1,1−シクロブタンジカルボキシレートの1:1の比を示した。
実験5
400mgのロバプラチン(表1のPt−05)、540mgのCF−10C(表6中のCF−10C)、及び3.0mLの蒸留水の混合物を約30℃で5時間攪拌した。次いで、反応物を0〜5℃に冷却し、5時間にわたって攪拌した。得られた粗結晶は、濾過によって得られ、冷却された蒸留水、エタノール及びヘプタンによって洗浄された。真空で乾燥された後、427mgの純結晶が得られた。それは、HPLC,MS、及びH−NMRによって分析された。特性決定は、この共結晶構造においてロバプラチンと1,1−シクロブタンジカルボキシレートの1:1の比を示した。
実験6
400mgのロバプラチン(表1のPt−05)、540mgのCF−10D(表6中のCF−10D)、及び3.0mLの蒸留水の混合物を約30℃で5時間攪拌した。次いで、反応物を0〜5℃に冷却し、5時間にわたって攪拌した。得られた粗結晶は、濾過によって得られ、冷却された蒸留水、エタノール及びヘプタンによって洗浄された。真空で乾燥された後、465mgの純結晶が得られた。それは、HPLC,MS、及びH−NMRによって分析された。特性決定は、この共結晶構造においてロバプラチンと1,1−シクロブタンジカルボキシレートの1:1の比を示した。
実験7
400mgのロバプラチン(表1中のPt−05)、550mgの乳酸、及び20.0mLの蒸留水の混合物を約30℃で5時間攪拌した。次いで、得られた溶液を0.45μmフィルターを通して濾過し、溶液を段階的に冷却することによって乾燥した。冷却乾燥後、得られた粗結晶をエタノール及びヘプタンで処理し、355mgの純結晶を得た。それは、HPLC,MS、及びH−NMRによって分析された。特性決定は、この共結晶構造においてロバプラチンと乳酸の1:1の比を示した。
実験8
Pt−02,Pt−03,Pt−04,Pt−05,Pt−06,Pt−07,Pt−08,Pt−09,Pt−10,Pt−11,Pt−12,Pt−13,Pt−14,Pt−15,Pt−16,Pt−17,Pt−18,Pt−19,Pt−20,Pt−21,Pt−22,Pt−23,Pt−24,Pt−25,Pt−26,Pt−27,Pt−28,Pt−29,Pt−30,Pt−31,Pt−32、及びPt−33からの一つのプラチナアナログと共結晶形成体としての1,1−シクロブタンジカルボキシレート(表6中のCF−01)に基づく共結晶の製造のための一般的な手順
1.0mmolのいずれかの一つのプラチンアナログ、400mgの1,1−シクロブタンジカルボキシレート(表6中のCF−01)、及び3.0mLの蒸留水の混合物を約30℃で5時間攪拌する。次いで、反応物を0〜5℃に冷却し、5時間にわたって攪拌する。得られた粗結晶は、濾過によって得られ、冷却された蒸留水、エタノール及びヘプタンによって洗浄される。真空で乾燥された後、所望の純結晶が得られる。幾つかの生成物がXRPD,DSC,HPLC,MS、及びH−NMRによって分析される。特性決定は、この共結晶構造において選択されたプラチンアナログと1,1−シクロブタンジカルボキシレートの1:1の比を示した。
実験9
859mgのPt−36(表5中のPt−31)、1.36gの1,1−シクロブタンジカルボキシレート(表6中のCF−01)、及び10.0mLの蒸留水の混合物を約20℃で10時間攪拌した。次いで、反応物を0〜5℃に冷却し、5時間にわたって攪拌した。得られた粗結晶は、濾過によって得られ、冷却された蒸留水、エタノール及びヘプタンによって洗浄された。真空で乾燥された後、1.15gの純結晶が得られた。それは、HPLC,MS、及びH−NMRによって分析された。特性決定は、この共結晶構造においてPt−31(表5中のPt−31)と1,1−シクロブタンジカルボキシレートの1:1の比を示した。
実験10
400mgのネダプラチン(表1中のPt−03)、520mgのフェニルマロン酸(表6中のCF−10A)、及び3.0mLの蒸留水の混合物を約30℃で5時間攪拌した。次いで、反応物を0〜5℃に冷却し、5時間にわたって攪拌した。得られた粗結晶は、濾過によって得られ、冷却された蒸留水、エタノール及びヘプタンによって洗浄された。真空で乾燥された後、470mgの純結晶が得られた。それは、HPLC,MS、及びH−NMRによって分析された。特性決定は、この共結晶構造においてネダプラチンとフェニルマロン酸の1:1の比を示した。
実験11
410mgのPt−06(表1中のPt−06)、600mgの1,1−シクロブタンジカルボキシレート(表6中のCF−01)、及び5.0mLのトルエンの混合物を約30℃で5時間攪拌した。次いで、反応物を0〜5℃に冷却し、5時間にわたって攪拌した。得られた粗結晶は、濾過によって得られ、予め冷却されたトルエン、エタノール及びヘプタンによって洗浄された。真空で乾燥された後、220mgの純結晶が得られた。それは、HPLC,MS、及びH−NMRによって分析された。特性決定は、この共結晶構造においてPt−06と1,1−シクロブタンジカルボキシレートの1:1の比を示した。
実験12
466mgのPt−28(表5中のPt−21)、520mgの酒石酸、及び5.0mLの蒸留水の混合物を約30℃で5時間攪拌した。次いで、反応物を0〜5℃に冷却し、5時間にわたって攪拌した。得られた粗結晶は、濾過によって得られ、予め冷却された蒸留水、エタノール及びヘプタンによって洗浄された。真空で乾燥された後、420mgの純結晶が得られた。それは、HPLC,MS、及びH−NMRによって分析された。特性決定は、この共結晶構造においてPt−21と酒石酸の1:1の比を示した。
実験13
580mgのPt−32(表5中のPt−32)、720mgのフェニルマロン酸(表5中のCF−10A)、及び7.0mLの蒸留水の混合物を約30℃で5時間攪拌した。次いで、反応物を0〜5℃に冷却し、5時間にわたって攪拌した。得られた粗結晶は、濾過によって得られ、予め冷却された蒸留水、エタノール及びヘプタンによって洗浄された。真空で乾燥された後、437mgの純結晶が得られた。それは、HPLC,MS、及びH−NMRによって分析された。特性決定は、この共結晶構造においてPt−32とフェニルマロン酸の1:1の比を示した。
実験14
526mgのPt−33(表5中のPt−28)、520mgのクエン酸、及び5.0mLの蒸留水の混合物を約30℃で5時間攪拌した。次いで、反応物を0〜5℃に冷却し、10時間にわたって攪拌した。得られた粗結晶は、濾過によって得られ、予め冷却された蒸留水、エタノール及びヘプタンによって洗浄された。粗固体物は、水中の再結晶化によって精製された。真空で乾燥された後、320mgの純結晶が得られた。それは、HPLC,MS、及びH−NMRによって分析された。特性決定は、この共結晶構造においてPt−28とクエン酸の1:1の比を示した。
実験15
465mgのPt−21(表5中のPt−21)、522mgの1,2−シス−シクロブタンジカルボキシレート(表6中のCF−04)、及び5.0mLの蒸留水の混合物を約20℃で7時間攪拌した。次いで、反応物を0〜5℃に冷却し、10時間にわたって攪拌した。得られた粗結晶は、濾過によって得られ、予め冷却された蒸留水、エタノール及びヘプタンによって洗浄された。粗固体物は、水中の再結晶化によって精製された。真空で乾燥された後、458mgの純結晶が得られた。それは、HPLC,MS、及びH−NMRによって分析された。特性決定は、この共結晶構造においてPt−21と1,2−シス−シクロブタンジカルボキシレートの1:1の比を示した。
分析方法
X線粉末回折(XRPD):偏光顕微鏡写真は、室温(RT)で撮影された。X線強度データは、Bruker APEX II CCD回折計(MoKα放射線、λ=0.71073Å)を使用して296(2)Kで収集された。XRPDパターンは、RTでPanalytical Empyreanシステムによって収集された。F2に対して直接法構造解、差分フーリエ計算、及び完全行列最小二乗精密化が、SHELXTL及びOLEX2で実施された(Sheldrick GM.,Acta Crystallogr A,64:112−122,2008;及びO.V.Dolomanovら,J.Appl.Cryst.42,339−341,2009;及びBrandenburg,K.DIAMOND,1999,Crystal Impact GbR,Bonn,ドイツ参照)。分子グラフィックスは、Brandenburg,K.DIAMOND,1999,Crystal Impact GbR,Bonn,ドイツに従って作られた。
分析機器:Panalytical Empyrean。X線粉末回折は、結晶材料の試料をSi単結晶低バックグラウンドホルダー上に装着して、顕微鏡スライドの助けを借りて試料を薄層に広げることによって行なわれた。2θ位置は、Panalytical 640 Si粉末標準に対して校正された。45kV及び40mAで作動する銅の長精密焦点管によって生成されたX線で試料は照射された。Kα1の波長は1.540589オングストロームであり、Kα2の波長は、1.544426オングストロームであった(Kα2/Kα1の強度比は、0.50)。視準されたX線源は、プログラムされた10mmの発散スリットの組を通過させられ、反射された放射線は、5.5mmの散乱防止スリットを通して指向された。試料は、シータ−シータモードで3°〜40°の2シータの範囲にわたって0.013°の2シータ増分あたり16.3秒間露光された(連続走査モード)。作動時間は、3分57秒であった。機器は、RTMS検出器(X′Celerator)を備えていた。制御及びデータ取得は、データ収集ソフトウェアを使用して作動するDell Optiplex 780 XPによって行なわれた。
X線粉末回折の業界の熟練者は、ピークの相対強度が、例えば30ミクロンより上の大きさの粒子によって影響を受けることがあること、及び非一元アスペクト比は、試料の分析に影響を与えることがあることを認識するだろう。また、X線粉末回折の業界の熟練者は、反射の位置が、試料が回折計中に位置する正確な高さ、及び回折計のゼロ校正によって影響を受けることがあることも認識するだろう。試料の表面平滑性も、限定された影響を有することがある。従って、示される回折パターンのデータは、絶対値に限定されることを意図されない。
示差走査熱量測定(DSC)
DSCは、試料の温度を上昇させるために必要な熱の量の差を測定するための熱分析方法として使用された。参照は、温度の関数として測定された。DSCの一般的なプロセスは、公知である。以下の実施例で使用された特定の機器及び条件は、以下の通りである:
分析機器:TA Instruments Q2000 DSC;
加熱速度:10℃/分;及び
パージガス:窒素。
熱重量分析(TGA)
TGAは、(一定の加熱速度での)上昇する温度の関数としての、又は(一定の温度及び/又は一定の質量損失での)時間の関数としての、試料の物理的及び化学的特性の変化を測定するために使用された。TGAの一般的なプロセスは、公知である。以下の実施例で使用された特定の機器及び条件は、以下の通りである:
分析機器:TA Instruments Q5000 TGA;
加熱速度:10℃/分;及び
パージガス:窒素。
試料医薬組成物及びその投与
本発明の水性又は固体医薬組成物は、少なくとも一種の追加の治療薬又はアジュバント療法薬の適切な量を有して又は有さずに、有効量の本発明の共結晶(例えばMD39551)を含む。共結晶、並びに治療薬又はアジュバント療法薬は、医薬的に許容可能な担体又は水性媒体中に溶解又は分散されることができる。
治療される特定のがんに依存して、本発明による医薬組成物の投与は、ターゲット組織に経路を介して到達できる限りいかなる一般的な経路を介することができる。例えば、医薬組成物は、点滴、注射、又は経口経路によって投与されることができる。
多数の医薬組成物が製造された:
医薬組成物試料A:70gのMD39551を予め処理された生理食塩水又は5%の水性グルコース(水中)に溶解し、溶液の最終体積を5.0Lに調整した。次いで、溶液を0.22μmフィルターで濾過し、アンプル瓶にそれぞれ50mLで分散した。

Claims (12)

  1. 以下のものからなる群から選択される共結晶:
    カルボプラチンと式CF−02の二酸を1:1の比で結合して含み、8.8°,9.0°,12.0°,13.2°,17.7°,18.0°,19.1°及び20.8°±0.2の回折角2シータでピークを含むX線粉末回折(XRPD)パターンを有する共結晶、
    カルボプラチンと式CF−08の二酸を1:1の比で結合して含み、6.3°,14.4°,14.9°,15.3°,20.0°,22.7°及び24.6°±0.2の回折角2シータでピークを含むX線粉末回折(XRPD)パターンを有する共結晶、
    オキサリプラチンと式CF−08の二酸を1:1の比で結合して含み、7.9°,11.9°,14.5°,15.8°,17.0°,17.4°及び17.8°±0.2の回折角2シータでピークを含むX線粉末回折(XRPD)パターンを有する共結晶、
    オキサリプラチンと式CF−02の二酸を含み、7.3°,9.4°,10.1°,12.5°,13.6°及び23.4°±0.2の回折角2シータでピークを含むX線粉末回折(XRPD)パターンを有する共結晶、
    オキサリプラチンと式CF−01の二酸を含み、7.1°,9.2°及び10.1°±0.2の回折角2シータでピークを含むX線粉末回折(XRPD)パターンを有する共結晶、
    ネダプラチンと式CF−01の二酸を1:1の比で結合して含み、7.2°,9.5°,13.7°及び14.4°±0.2の回折角2シータでピークを含むX線粉末回折(XRPD)パターンを有する共結晶、
    ロバプラチンと式CF−01の二酸を1:1の比で結合して含み、6.7°,7.4°,8.2°,12.3°及び16.5°±0.2の回折角2シータでピークを含むX線粉末回折(XRPD)パターンを有する共結晶、
    但し、式CF−01,CF−02,及びCF−08は、以下のものである:
    Figure 0006929234
  2. 請求項1に記載の共結晶の化合物を含む医薬組成物。
  3. 少なくとも一種の治療薬又はアジュバント療法薬をさらに含む、請求項に記載の医薬組成物。
  4. 治療薬又はアジュバント療法薬が、葉酸、補酵素Q10、クルクミン、グルタチオン(GSH)、アロエ、オリザノール、5−フルオロウラシル、及びボルテゾミブからなる群から選択される、請求項に記載の医薬組成物。
  5. 対象におけるがん又はウイルス感染をその必要において治療するための医薬組成物であって、前記医薬組成物が、請求項2〜のいずれかに記載の医薬組成物であり、化合物が、治療有効量である、医薬組成物。
  6. 医薬組成物が、前立腺がん、大腸がん、又は腎臓腺がんを治療するためのものである、請求項に記載の医薬組成物。
  7. 医薬組成物が、前立腺がんを治療するためのものであり、共結晶が、カルボプラチン及び式CF−08の二酸を1:1の比で結合して含み、かつ6.3°,14.4°,14.9°,15.3°,20.0°,22.7°及び24.6°±0.2の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有するか、又は医薬組成物が、大腸がんを治療するためのものであり、共結晶が、オキサリプラチン及び式CF−08の二酸を1:1の比で結合して含み、かつ7.9°,11.9°,14.5°,15.8°,17.0°,17.4°及び17.8°±0.2の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有するか、もしくは共結晶が、オキサリプラチン及び式CF−01の二酸を含み、かつ7.1°,9.2°及び10.1°±0.2の回折角2シータでピークを含むXRPDパターンを有する、請求項に記載の医薬組成物。
  8. 医薬組成物が、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、又はハンターンウイルスによって起こされるウイルス感染を治療するためのものである、請求項に記載の医薬組成物。
  9. 化合物の治療有効量が、0.01〜10mg/kg体重である、請求項のいずれかに記載の医薬組成物。
  10. 医薬組成物が、化合物の有効量、及び医薬的に許容可能な担体又は水性媒体に溶解又は分散された少なくとも一種の治療薬又はアジュバント療法薬の医薬的に許容可能な量を含む水性組成物である、請求項のいずれかに記載の医薬組成物。
  11. 請求項1の共結晶を製造する方法であって、方法は、(i)カルボプラチン、オキサリプラチン、ネダプラチン、及びロバプラチンからなる群から選択されるプラチナアナログと二酸と適切な溶媒を与えて混合し;(ii)工程(i)からの混合物を十分な時間期間スラリー化又は攪拌し;そして(iii)それによって形成された共結晶を単離することを含み、プラチナアナログと二酸のモル比は、1:0.1〜1:20であり、混合物をスラリー化又は攪拌するための時間期間は、0.1〜24時間である、方法。
  12. プラチナアナログが、オキサリプラチンであり、二酸が、式CF−01である、請求項11に記載の方法。
JP2017567249A 2015-06-25 2016-06-27 医薬共結晶組成物及びその用途 Active JP6929234B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562184591P 2015-06-25 2015-06-25
US62/184,591 2015-06-25
PCT/US2016/039572 WO2016210418A1 (en) 2015-06-25 2016-06-27 Pharmaceutical co-crystal composition and use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018520147A JP2018520147A (ja) 2018-07-26
JP2018520147A5 JP2018520147A5 (ja) 2019-07-18
JP6929234B2 true JP6929234B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=57586692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017567249A Active JP6929234B2 (ja) 2015-06-25 2016-06-27 医薬共結晶組成物及びその用途

Country Status (8)

Country Link
US (3) US10428099B2 (ja)
EP (1) EP3297640A4 (ja)
JP (1) JP6929234B2 (ja)
KR (1) KR20180021805A (ja)
CN (2) CN116854745A (ja)
AU (1) AU2016284816B2 (ja)
CA (1) CA2989001A1 (ja)
WO (1) WO2016210418A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016265922B2 (en) * 2015-05-18 2021-05-20 Syn-Nat Products Enterprise LLC A pharmaceutical co-crystal and use thereof
EP3297636B1 (en) 2015-06-19 2021-02-17 Syn-Nat Products Enterprise LLC Pharmaceutical composition of carboplatin based co-crystals and use thereof
US10980768B2 (en) 2015-06-19 2021-04-20 Syn-Nat Products Enterprise LLC Composition containing carboplatin and use
AU2016284816B2 (en) 2015-06-25 2021-10-07 Syn-Nat Products Enterprise LLC Pharmaceutical co-crystal composition and use thereof
US20200361973A1 (en) * 2017-11-21 2020-11-19 Medoncare Pharmaceutical Co., Ltd. Combination product comprising dicycloplatin and preparation method and use thereof
CA3110611A1 (en) * 2018-09-01 2020-03-05 Beijing Showby Pharmaceutical Co., Ltd. Phosphate of platinum compound and preparation method therefor
CN111205332A (zh) * 2020-02-25 2020-05-29 华东理工大学 奥沙利铂-黄酮药物共晶及其制备方法和应用
WO2023093837A1 (zh) * 2021-11-26 2023-06-01 湖南湘源美东医药科技有限公司 含有铂类药物或者铂类药物共晶的药物组合物及其用途
CN116617229A (zh) * 2023-04-11 2023-08-22 齐泽(云南)生物科技有限公司 一种药用化合物的应用
CN116217628B (zh) * 2023-05-08 2023-07-14 华东理工常熟研究院有限公司 奥沙利铂Pt(IV)配合物的共晶及其制备方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5922689A (en) 1995-09-11 1999-07-13 Unitech Pharmaceuticals, Inc. Cisplatin analogs for cancer treatment
US6297245B1 (en) 1998-08-04 2001-10-02 Unitech Pharmaceuticals Cisplatin and folic acid administered to treat breast cancer
KR100317473B1 (ko) * 1999-05-11 2001-12-22 이계호 신규의 백금(iv)착제 및 그 제조방법
CN1121380C (zh) 2000-03-03 2003-09-17 北京兴大豪斯科技有限公司 一种抗肿瘤的双二羧酸二氨络铂衍生物及其药物组合物
AUPQ641100A0 (en) 2000-03-23 2000-04-15 Australia Nuclear Science & Technology Organisation Methods of synthesis and use of radiolabelled platinum chemotherapeutic ag ents
ATE431352T1 (de) * 2001-11-30 2009-05-15 Jingzun Wang Supermolekulare carboplatinderivate, deren herstellung und pharmazeutische zusammensetzungen,die diese als wirkstoffe enthalten, sowie anwendungen der zusammensetzungen
US7927613B2 (en) * 2002-02-15 2011-04-19 University Of South Florida Pharmaceutical co-crystal compositions
WO2004078163A2 (en) * 2003-02-28 2004-09-16 Transform Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical co-crystal compositions of drugs such as carbamazepine, celecoxib, olanzapine, itraconazole, topiramate, modafinil, 5-fluorouracil, hydrochlorothiazide, acetaminophen, aspirin, flurbiprofen, phenytoin and ibuprofen
CN1681495B (zh) 2002-08-19 2010-05-12 辉瑞产品公司 用于治疗过度增生性疾病的组合物
US7452555B2 (en) * 2003-01-21 2008-11-18 S.S.C.I., Inc. Cocrystallization
WO2004099224A1 (de) 2003-05-05 2004-11-18 Universität Regensburg Carboplatin-artige platin (ii)- komplexe
WO2005023824A2 (en) 2003-08-13 2005-03-17 University Of South Florida Methods for inhibiting tumor cell proliferation
CN101972240B (zh) * 2003-09-04 2012-07-25 赛福伦公司 莫达芬尼组合物
EP1727520A2 (en) * 2003-12-09 2006-12-06 Medcrystalforms, Llc Method of preparation of mixed phase co-crystals with active agents
CN101146532B (zh) 2005-01-21 2012-05-09 阿斯泰克斯治疗有限公司 药物化合物
ZA200806748B (en) 2006-01-30 2010-01-27 Platco Technologies Proprietar Preparation of platinum (II) complexes
JP2009545601A (ja) 2006-08-02 2009-12-24 サネシス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド (+)−1,4−ジヒドロ−7−[(3s,4s)−3−メトキシ−4−(メチルアミノ)−1−ピロリジニル]−4−オキソ−1−(2−チアゾリル)−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸の組合せ使用
EP2324006B1 (en) 2008-09-15 2014-08-13 Kasina Laila Innova Pharmaceuticals Private Ltd. Anti-cancer drugs and uses relating thereto for metastatic malignant melanoma and other cancers
CZ302618B6 (cs) 2009-09-10 2011-08-03 Univerzita Palackého Cyklobutan-1,1-dikarboxylátokomplexy platiny s deriváty N6-benzyladeninu, zpusoby jejich prípravy a použití techto komplexu jako léciv v protinádorové terapii
WO2011084620A2 (en) * 2009-12-16 2011-07-14 Brigham And Women's Hospital, Inc. Particles for multiple agent delivery
US20110287110A1 (en) 2010-04-23 2011-11-24 Mark Wesley Dewhirst Combination cancer treatment
CN102863474A (zh) * 2011-07-09 2013-01-09 陈小平 一类治疗细胞增殖性疾病的铂化合物、其制备方法和应用
JP5179628B2 (ja) 2011-07-15 2013-04-10 ユニーテック株式会社 4価白金錯体及びそれを含む医薬組成物
CN102993239A (zh) * 2011-09-19 2013-03-27 陈小平 离去基团含氨基或烷胺基的丁二酸衍生物的铂类化合物
US9220705B2 (en) 2013-03-07 2015-12-29 James David Hoeschele Method of treating colorectal cancer
PT3424920T (pt) 2013-10-17 2020-07-07 Vertex Pharma Co-cristais de (s)-n-metil-8-(1-((2'-metil-[4,5'-bipirimidin]-6-il)amino)propan-2-il)quinolina-4-carboxamida e derivados deuterados dos mesmos como inibidores de adn-pk
CN104127402B (zh) 2014-08-15 2019-08-30 北京默加农生物技术发展有限公司 双环铂在制备抗病毒药物和抗菌药物中的应用
CA2981158C (en) 2015-04-10 2022-05-24 Syn-Nat Products Enterprise LLC Process for the preparation of dicycloplatin
AU2016250616B2 (en) 2015-04-22 2021-01-21 Syn-Nat Products Enterprise LLC Co-crystal composition and its pharmaceutical use
AU2016265922B2 (en) 2015-05-18 2021-05-20 Syn-Nat Products Enterprise LLC A pharmaceutical co-crystal and use thereof
US10980768B2 (en) 2015-06-19 2021-04-20 Syn-Nat Products Enterprise LLC Composition containing carboplatin and use
EP3297636B1 (en) 2015-06-19 2021-02-17 Syn-Nat Products Enterprise LLC Pharmaceutical composition of carboplatin based co-crystals and use thereof
AU2016284816B2 (en) 2015-06-25 2021-10-07 Syn-Nat Products Enterprise LLC Pharmaceutical co-crystal composition and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN107847521A (zh) 2018-03-27
CA2989001A1 (en) 2016-12-29
CN116854745A (zh) 2023-10-10
EP3297640A4 (en) 2019-01-02
KR20180021805A (ko) 2018-03-05
AU2016284816B2 (en) 2021-10-07
US10428099B2 (en) 2019-10-01
EP3297640A1 (en) 2018-03-28
JP2018520147A (ja) 2018-07-26
AU2016284816A1 (en) 2018-01-04
US20210094979A1 (en) 2021-04-01
US20180186822A1 (en) 2018-07-05
WO2016210418A1 (en) 2016-12-29
US11685757B2 (en) 2023-06-27
US20190367547A1 (en) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6929234B2 (ja) 医薬共結晶組成物及びその用途
JP6851989B2 (ja) 医薬用共結晶及びその用途
JP6768716B2 (ja) カルボプラチンベースの共結晶の医薬組成物及びその用途
KR102412203B1 (ko) 백금 내성을 극복하는데 이용하기 위한 텍사피린-pt(iv) 접합체 및 조성물
CN107531683B (zh) Usp7抑制剂化合物及使用方法
JP2020505457A (ja) 2−アリールスルホンアミド−N−アリールアセトアミド誘導体化Stat3
CN111825611A (zh) 4(1h)-奎诺酮衍生物及其用途
WO2021016333A1 (en) Aryl sulfonamides as small molecule stat3 inhibitors
TW201922690A (zh) 環-amp反應元素結合蛋白的抑制劑
WO2011026193A1 (en) Cytotoxic compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6929234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150