JP6927821B2 - 表示システム、及び表示装置 - Google Patents

表示システム、及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6927821B2
JP6927821B2 JP2017178315A JP2017178315A JP6927821B2 JP 6927821 B2 JP6927821 B2 JP 6927821B2 JP 2017178315 A JP2017178315 A JP 2017178315A JP 2017178315 A JP2017178315 A JP 2017178315A JP 6927821 B2 JP6927821 B2 JP 6927821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
work machine
target
coordinate system
swivel body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017178315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019054464A (ja
Inventor
和久 高濱
和久 高濱
幸紀 松村
幸紀 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2017178315A priority Critical patent/JP6927821B2/ja
Priority to PCT/JP2018/024242 priority patent/WO2019054003A1/ja
Priority to US16/482,822 priority patent/US11280062B2/en
Priority to CA3052129A priority patent/CA3052129A1/en
Priority to AU2018333193A priority patent/AU2018333193B2/en
Publication of JP2019054464A publication Critical patent/JP2019054464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6927821B2 publication Critical patent/JP6927821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F5/00Dredgers or soil-shifting machines for special purposes
    • E02F5/02Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for digging trenches or ditches
    • E02F5/14Component parts for trench excavators, e.g. indicating devices travelling gear chassis, supports, skids
    • E02F5/145Component parts for trench excavators, e.g. indicating devices travelling gear chassis, supports, skids control and indicating devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/205Remotely operated machines, e.g. unmanned vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/261Surveying the work-site to be treated
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/264Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/302Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing combining image information with GPS information or vehicle data, e.g. vehicle speed, gyro, steering angle data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/304Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/60Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/412Excavators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、表示システム及び表示装置に関する。
作業機械を遠隔操作する技術が知られている。作業機械を遠隔操作する場合、撮像装置によって作業現場が撮像される。撮像装置で撮像された作業現場の画像は、遠隔操作施設に設けられている表示装置に表示される。操作者は、表示装置に表示される作業現場の画像を見ながら、遠隔操作装置を操作する。
特許文献1には、作業機械に設けられたカメラで作業現場を撮像するとともに、作業現場に設置されたカメラで作業機械の様子を外方から撮像する技術が開示されている。
特開2013−168776号公報
作業機械を遠隔操作する場合、表示装置に表示される画像が2次元画像であると、操作者は、作業現場の遠近感を得難くなる可能性がある。作業現場の遠近感が得難いと、操作者は、作業機械と作業機械の周囲の対象との距離を把握することが困難となる。その結果、遠隔操作の作業効率が低下する可能性がある。
本発明の態様は、操作者が作業機械を快適に遠隔操作することができ、作業効率の低下を抑制することができる技術を提供することを目的とする。
本発明の態様に従えば、作業機を有する作業機械に搭載され前記作業機械の周囲の対象との距離を検出する距離検出装置の検出データに基づいて、前記作業機械の外部の仮想視点から見た前記対象の仮想視点画像を示す対象画像を生成する対象画像生成部と、前記作業機械に搭載され前記作業機械の姿勢を検出する姿勢検出装置の検出データに基づいて、前記仮想視点から見た前記作業機械の仮想視点画像を示す作業機械画像を生成する作業機械画像生成部と、前記対象画像と前記作業機械画像とを重畳した合成画像を生成する合成部と、前記作業機械に搭載された撮像装置で撮像された実画像と前記合成画像とを前記作業機械の外部に存在する表示装置に同時に表示させる表示制御部と、を備える表示システムが提供される。
本発明の態様によれば、操作者が作業機械を快適に遠隔操作することができ、作業効率の低下を抑制することができる技術が提供される。
図1は、本実施形態に係る作業機械の遠隔操作システムの一例を模式的に示す図である。 図2は、本実施形態に係る作業機械を模式的に示す側面図である。 図3は、本実施形態に係る作業機械を模式的に示す背面図である。 図4は、本実施形態に係る作業機械を模式的に示す平面図である。 図5は、本実施形態に係る距離検出装置及び撮像装置を模式的に示す図である。 図6は、本実施形態に係る距離検出装置及び撮像装置の一例を模式的に示す図である。 図7は、本実施形態に係る制御装置の一例を示す機能ブロック図である。 図8は、本実施形態に係る表示装置の表示例を示す図である。 図9は、本実施形態に係る表示方法の一例を示すフローチャートである。 図10は、本実施形態に係る表示方法の一例を示すフローチャートである。 図11は、本実施形態に係るインポーズ画像の一例を模式的に示す図である。 図12は、本実施形態に係るインポーズ画像の一例を模式的に示す図である。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照しながら説明するが、本発明はこれに限定されない。以下で説明する実施形態の構成要素は適宜組み合わせることができる。また、一部の構成要素を用いない場合もある。
[作業機械及び遠隔操作システムの概要]
図1は、本実施形態に係る作業機械1の遠隔操作システム100の一例を模式的に示す図である。遠隔操作システム100は、作業機械1を遠隔操作する。本実施形態においては、作業機械1が油圧ショベルであることとする。以下の説明においては、作業機械1を適宜、油圧ショベル1、と称する。
油圧ショベル1は、走行体2と、旋回体3と、作業機4と、油圧シリンダ5と、距離検出装置20と、位置検出装置30と、姿勢検出装置40と、撮像装置50と、制御装置60とを有する。油圧ショベル1は、作業現場に存在し、作業現場で作業する。
本実施形態においては、旋回体3に車体座標系(Xm−Ym−Zm座標系)が規定される。車体座標系とは、旋回体3に規定された原点PLに対する相対位置を示す3次元の座標系である。車体座標系は、原点PLを基準とする第1基準面のXm軸と、第1基準面においてXm軸と直交するYm軸と、第1基準面と直交するZm軸とによって規定される。Xm軸と平行な方向をXm軸方向とし、Ym軸と平行な方向をYm軸方向とし、Zm軸方向と平行な方向をZm軸方向とする。Xm軸方向は旋回体3の前後方向であり、Ym軸方向は旋回体3の左右方向であり、Zm軸方向は旋回体3の上下方向である。
走行体2は、履帯2A,2Bを有する。履帯2A,2Bが回転することにより、油圧ショベル1が走行する。車体座標系のZm軸は、履帯2A,2Bの接地面と直交する。車体座標系の+Zm方向は、旋回体3の上方向であり、履帯2A,2Bの接地面から離れる方向である。車体座標系の−Zm方向は、旋回体3の下方向であり、+Zm方向とは反対の方向である。
旋回体3は、走行体2に旋回可能に支持される。旋回体3は、旋回軸Zrを中心に旋回可能である。旋回軸Zrは、車体座標系のZm軸と平行である。車体座標系の原点PLは、旋回体3のスイングサークルの中心に規定される。スイングサークルの中心は、旋回体3の旋回軸Zrに位置する。
作業機4は、旋回体3に支持される。車体座標系において、作業機4の少なくとも一部は、旋回体3よりも+Xm方向に配置される。車体座標系の+Xm方向は、旋回体3の前方向であり、旋回体3を基準として作業機4の先端部9が存在する方向である。車体座標系の−Xm方向は、旋回体3の後方向であり、+Xm方向とは反対の方向である。
作業機4は、旋回体3に連結されるブーム6と、ブーム6に連結されるアーム7と、アーム7に連結されるバケット8とを有する。作業機4の先端部9は、バケット8の刃先を含む。なお、作業機4の先端部9は、バケット8のブレードの先端部でもよい。
油圧シリンダ5は、作業機4を駆動するための動力を発生する。油圧シリンダ5は、油圧ポンプから供給される作動油によって駆動する。油圧シリンダ5は、ブーム6を駆動するブームシリンダ10と、アーム7を駆動するアームシリンダ11と、バケット8を駆動するバケットシリンダ12とを含む。
ブーム6は、回転軸AX1を中心に旋回体3に回転可能に連結される。アーム7は、回転軸AX2を中心にブーム6の先端部に回転可能に連結される。バケット8は、回転軸AX3を中心にアーム7の先端部に回転可能に連結される。ブーム6の回転軸AX1、アーム7の回転軸AX2、及びバケット8の回転軸AX3は、車体座標系のYm軸と平行である。車体座標系の+Ym方向は、旋回体3の左方向である。車体座標系の−Ym方向は、+Ym方向とは反対の方向であり、旋回体3の右方向である。
距離検出装置20は、油圧ショベル1に搭載される。距離検出装置20は、油圧ショベル1の周囲の対象WAとの距離Ldを検出する(図6参照)。
対象WAとして、作業現場において施工される施工対象、地表、旋回体3よりも前方向に存在する作業機4の少なくとも一部、構造物、油圧ショベル1とは別の作業機械、及び油圧ショベル1によって積み込まれた積荷を運搬する運搬車両の少なくとも一つが例示される。
本実施形態において、距離検出装置20は、レーザレンジファインダを含む。距離検出装置20は、検出光であるレーザ光を射出する射出部と、対象WAに照射されたレーザ光の反射光を受光する受光部とを有する。距離検出装置20は、旋回体3の上部に設けられる。距離検出装置20の受光部は、旋回体3の前方向(+Xm方向)を向く。距離検出装置20は、旋回体3の前方向の対象WAとの距離Ldを検出する。距離検出装置20の検出データは、制御装置60に出力される。
位置検出装置30は、油圧ショベル1に搭載される。位置検出装置30は、グローバル座標系(Xg−Yg−Zg座標系)における油圧ショベル1の旋回体3の位置Paを検出する。グローバル座標系とは、地球に規定された原点PGを基準とする3次元の座標系であって、全地球測位システム(Global Positioning System:GPS)のような全地球航法衛星システム(Global Navigation Satellite System:GNSS)により規定される絶対位置を示す座標系である。位置検出装置30は、旋回体3に設けられる。位置検出装置30は、GNSSを利用して、旋回体3の位置Paを検出する。位置検出装置30の検出データは、制御装置60に出力される。
姿勢検出装置40は、油圧ショベル1に搭載される。姿勢検出装置40は、油圧ショベル1の姿勢を検出する。油圧ショベル1の姿勢は、旋回体3の姿勢及び作業機4の姿勢を含む。旋回体3の姿勢は、旋回体3の傾斜角を含む。作業機4の姿勢は、作業機4の傾斜角を含む。姿勢検出装置40は、旋回体3の姿勢を検出する旋回体姿勢センサ41と、作業機4の姿勢を検出する作業機姿勢センサ42とを含む。姿勢検出装置40の検出データは、制御装置60に出力される。
本実施形態において、旋回体姿勢センサ41は、旋回体3に設けられた慣性計測装置(Inertial Measurement Unit:IMU)を含む。作業機姿勢センサ42は、油圧シリンダ5の作動量を示すシリンダストロークを検出するストロークセンサを含む。
撮像装置50は、油圧ショベル1に搭載される。撮像装置50は、油圧ショベル1の周囲の対象WAを撮像して、対象WAの画像を取得する。撮像装置50は、光学系と、光学系を通過した光を受光するイメージセンサとを有する。イメージセンサは、CCD(Couple Charged Device)イメージセンサ又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサを含む。
本実施形態において、撮像装置50は、単眼カメラである。撮像装置50は、旋回体3の上部に設けられる。撮像装置50の光学系の入射面は、旋回体3の前方向(+Xm方向)を向く。撮像装置50は、旋回体3の前方向の対象WAの画像を取得する。本実施形態において、撮像装置50は、旋回体3よりも前方向に存在する作業機4の少なくとも一部の画像を取得可能である。撮像装置50で取得された対象WAの画像データは、制御装置60に出力される。
以下の説明においては、撮像装置50で取得される画像を適宜、実画像RG、と称する。実画像RGは、撮像装置50で撮像された作業現場の実際の画像を示す。実画像RGは、2次元画像である。
遠隔操作システム100は、油圧ショベル1の外部に存在する遠隔操作施設に設けられる遠隔操作装置70と、作業現場に存在する対象WAの画像を遠隔操作施設において表示させる表示システム200とを備える。
表示システム200は、油圧ショベル1の外部に存在する表示装置80と、油圧ショベル1の外部に存在し油圧ショベル1と通信可能な制御装置90とを備える。遠隔操作装置70、表示装置80、及び制御装置90のそれぞれは、遠隔操作施設に設けられる。遠隔操作装置70、表示装置80、及び制御装置90のそれぞれは、油圧ショベル1とは別体で設けられる。
油圧ショベル1に搭載されている制御装置60と遠隔操作施設に設けられている制御装置90とは、通信システム300を介して通信する。通信システム300は、有線通信してもよいし、無線通信してもよい。通信システム300は、インターネット(internet)、ローカルエリアネットワーク(LAN:Local Area Network)、携帯電話通信網、及び衛星通信網の少なくとも一つを含む。
油圧ショベル1は、遠隔操作装置70によって遠隔操作される。遠隔操作装置70は、油圧ショベル1の旋回体3及び作業機4を遠隔操作する作業レバー71と、走行体2を遠隔操作する走行レバー72とを含む。操作者は、遠隔操作施設において遠隔操作装置70を操作する。遠隔操作装置70が操作されることにより生成された操作信号は、通信システム300を介して制御装置60に送信される。制御装置60は、操作信号に基づいて、旋回体3、作業機4、及び走行体2を制御する制御信号を出力する。これにより、油圧ショベル1は遠隔操作される。
作業レバー71は、旋回体3及び作業機4の作動のために操作される左作業レバー71L及び右作業レバー71Rを含む。走行レバー72は、走行体2の作動のために操作される左走行レバー72L及び右走行レバー72Rを含む。
[作業機械]
図2は、本実施形態に係る油圧ショベル1を模式的に示す側面図である。図3は、本実施形態に係る油圧ショベル1を模式的に示す背面図である。図4は、本実施形態に係る油圧ショベル1を模式的に示す平面図である。
図2、図3、及び図4に示すように、油圧ショベル1は、距離検出装置20と、位置検出装置30と、旋回体姿勢センサ41及び作業機姿勢センサ42を含む姿勢検出装置40と、撮像装置50と、制御装置60とを有する。
旋回体3に複数のGPSアンテナ31が設けられる。GPSアンテナ31は、GPS衛星から電波を受信して、受信した電波に基づいて生成した信号を位置検出装置30に出力する。位置検出装置30は、GPSアンテナ31からの信号に基づいて、グローバル座標系で規定されるGPSアンテナ31が設置されている位置Prを検出する。位置検出装置30は、GPSアンテナ31が設置されている位置Prに基づいて、グローバル座標系における旋回体3の位置Paを検出する。
GPSアンテナ31は、左右方向に2つ設けられる。位置検出装置30は、一方のGPSアンテナ31が設置されている位置Pra及び他方のGPSアンテナ31が設置されている位置Prbのそれぞれを検出する。位置検出装置30は、位置Praと位置Prbとの少なくとも一方に基づいて演算処理を実施して、グローバル座標系における旋回体3の位置Paを検出する。本実施形態において、旋回体3の位置Paは、位置Praである。なお、旋回体3の位置Paは、位置Prbでもよいし、位置Praと位置Prbとの間の位置でもよい。
旋回体姿勢センサ41は、慣性計測装置(IMU)を含む。旋回体姿勢センサ41は、グローバル座標系で規定されるXg−Yg平面(水平面)に対する旋回体3の傾斜角を検出する。旋回体3の傾斜角は、水平面に対する左右方向における旋回体3の傾斜角を示すロール角θ1と、水平面に対する前後方向における旋回体3の傾斜角を示すピッチ角θ2と、Zm軸を中心とする回転方向における旋回体3の傾斜角を示すヨー角θ3とを含む。ロール角θ1、ピッチ角θ2、及びヨー角θ3は、慣性計測装置によって検出された角速度を時間積分することにより算出される。旋回体3が旋回すると、ヨー角θ3が変化する。走行体2が停止した状態で旋回体3が旋回する場合、ヨー角θ3は、旋回体3の旋回角に相当する。
旋回体3の姿勢は、ロール角θ1、ピッチ角θ2、及びヨー角θ3の少なくとも一つを含む。
なお、ヨー角θ3は、位置検出装置30によって検出されてもよい。位置検出装置30は、一方のGPSアンテナ31の位置Praと他方のGPSアンテナ31の位置Prbとに基づいて、グローバル座標系における基準方位に対する旋回体3の方位を検出することができる。位置検出装置30は、位置Praと位置Prbとに基づいて演算処理を実施して、基準方位に対する旋回体3の方位を検出する。基準方位と旋回体3の方位とがなす角度がヨー角θ3に相当する。位置検出装置30は、位置Praと位置Prbとを結ぶ直線を算出し、算出した直線と基準方位とがなす角度に基づいて、ヨー角θ3を検出することができる。
作業機姿勢センサ42は、ストロークセンサを含む。作業機姿勢センサ42は、車体座標系で規定される作業機4の傾斜角を検出する。ストロークセンサは、ブームシリンダ10のシリンダストロークを検出するブームストロークセンサ42Aと、アームシリンダ11のシリンダストロークを検出するアームストロークセンサ42Bと、バケットシリンダ12のシリンダストロークを検出するバケットストロークセンサ42Cとを含む。制御装置60は、ブームストロークセンサ42Aの検出データに基づいて、車体座標系のZm軸に対するブーム6の傾斜角αを算出する。制御装置60は、アームストロークセンサ42Bの検出データに基づいて、ブーム6に対するアーム7の傾斜角βを算出する。制御装置60は、バケットストロークセンサ42Cの検出データに基づいて、アーム7に対するバケット8の傾斜角γを算出する。
作業機4の姿勢は、傾斜角α、傾斜角β、及び傾斜角γの少なくとも一つを含む。
[座標系]
図5は、本実施形態に係る距離検出装置20及び撮像装置50を模式的に示す図である。上述のように、本実施形態においては、グローバル座標系(Xg−Yg−Zg座標系)と、車体座標系(Xm−Ym−Zm座標系)とが規定される。
また、本実施形態においては、距離検出装置座標系(Xd−Yd−Zd座標系)と、撮像装置座標系(Xc−Yc−Zc座標系)とが規定される。
距離検出装置座標系とは、距離検出装置20に規定された原点PDに対する相対位置を示す3次元の座標系である。距離検出装置座標系は、原点PDを基準とする第2基準面のXd軸と、第2基準面においてXd軸と直交するYd軸と、第2基準面と直交するZd軸とによって規定される。距離検出装置座標系の原点PDは、距離検出素子20RCの検出面20Pの中心に規定される。
撮像装置座標系とは、撮像装置50に規定された原点PCに対する相対位置を示す3次元の座標系である。撮像装置座標系は、原点PCを基準とする第3基準面のXc軸と、第3基準面においてXc軸と直交するYc軸と、第3基準面と直交するZc軸とによって規定される。撮像装置座標系の原点PCは、イメージセンサ19RCの撮像面19Pの中心に規定される。Xc軸は、撮像装置50の光学中心を通り、撮像面19Pと直交する。
位置検出装置30で検出されるグローバル座標系における位置Paと、車体座標系における原点PLとの相対位置は、例えば油圧ショベル1の設計データ又は諸元データなどから導出される既知データである。また、車体座標系における原点PLと距離検出装置座標系における原点PDと撮像装置座標系における原点PCとの相対位置は、例えば油圧ショベル1の設計データ、距離検出装置20の設計データ又は諸元データ、及び撮像装置50の設計データ又は諸元データなどから導出される既知データである。そのため、グローバル座標系における位置と、車体座標系における位置と、距離検出装置座標系における位置と、撮像装置座標系における位置とは、相互に変換可能である。
[距離検出装置及び撮像装置]
図6は、本実施形態に係る距離検出装置20及び撮像装置50の一例を模式的に示す図である。図6は、距離検出装置20によって検出され撮像装置50によって撮像される対象WAが施工対象の地表である例を示す。
図6に示すように、距離検出装置20は、検出範囲MAを有する。距離検出装置20は、検出範囲MAに存在する対象WAとの距離Ldを検出する。距離Ldは、距離検出装置座標系における原点PDと対象WAの表面との距離である。
距離検出装置20は、対象WAの表面との距離Ldを検出して、距離検出装置座標系における対象物WAの表面の位置Pdを検出する。位置Pdは、原点PDに対する方位及び角度を規定する。距離検出装置20は、距離検出装置座標系における位置Pdの3次元の座標(Xd,Yd,Zd)を検出することができる。
距離検出装置20は、対象WAの表面の複数の部位のそれぞれとの距離Ldを検出して、それら複数の部位それぞれの位置Pdを検出することにより、距離検出座標系における対象WAの3次元形状を検出することができる。対象WAの3次元形状は、3次元の座標(Xd,Yd,Zd)が検出された複数の位置Pdの点群データである。
距離検出装置20は、旋回体3の前方向の対象WAの3次元形状を検出する。対象WAが地表である場合、距離検出装置20は、地表の複数の部位のそれぞれとの距離Ldを検出して、油圧ショベル1の前方向の地形を検出することができる。
上述のように、グローバル座標系における位置と、車体座標系における位置と、距離検出装置座標系における位置と、撮像装置座標系における位置とは、相互に変換可能である。したがって、距離検出装置座標系において規定された複数の位置Pd(Xd,Yd,Zd)の点群データは、車体座標系において規定される複数の位置Pm(Xm,Ym,Zm)の点群データに変換可能であり、グローバル座標系において規定される複数の位置Pg(Xg,Yg,Zg)の点群データに変換可能であり、撮像装置座標系において規定される複数の位置Pc(Xc,Yc,Zc)の点群データに変換可能である。換言すれば、距離検出装置座標系において規定される対象WAの3次元形状は、座標変換することによって、車体座標系、グローバル座標系、及び撮像装置座標系のそれぞれの対象WAの3次元形状に変換可能である。
撮像装置50は、撮像範囲TAを有する。撮像装置50は、撮像範囲TAに存在する対象WAの画像を取得することができる。対象WAの表面において、検出範囲MAと撮像範囲TAの少なくとも一部とが重複する。検出範囲MAと撮像範囲TAの少なくとも一部とが重複するように、旋回体3に対する距離検出装置20の設置状態及び撮像装置50の設置状態が調整される。検出範囲MAと撮像範囲TAとが重複する範囲は可能な限り大きいことが好ましい。撮像装置50は、複数の位置Pdのそれぞれに対応する画像を取得する。位置Pdに対応する画像における位置Pcは、撮像装置座標系において規定される。距離検出装置20で検出された対象WAの3次元形状における位置Pdを撮像装置座標系の画像における位置Pcに変換することによって、撮像装置座標系において、対象WAの3次元形状と対象WAの画像とを重ね合わせることができる。また、対象WAの3次元形状における位置Pd及び対象WAの画像における位置Pcは、車体座標系の位置Pm又はグローバル座標系の位置Pgに変換可能である。
[制御装置]
図7は、本実施形態に係る制御装置60及び制御装置90の一例を示す機能ブロック図である。
制御装置60は、コンピュータシステムを含む。制御装置60は、CPU(Central Processing Unit)のようなプロセッサを含む演算処理装置60Aと、RAM(Random Access Memory)のような揮発性メモリ及びROM(Read Only Memory)のような不揮発性メモリを含む記憶装置60Bと、信号及びデータを送受信可能な入出力回路を含む入出力インターフェース60Cとを有する。
制御装置90は、コンピュータシステムを含む。制御装置90は、CPU(Central Processing Unit)のようなプロセッサを含む演算処理装置90Aと、RAM(Random Access Memory)のような揮発性メモリ及びROM(Read Only Memory)のような不揮発性メモリを含む記憶装置90Bと、信号及びデータを送受信可能な入出力回路を含む入出力インターフェース90Cとを有する。
表示装置80は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)又は有機ELディスプレイ(OELD:Organic Electroluminescence Display)のようなフラットパネルディスプレイを含む。
距離検出装置20が検出した対象WAとの距離Ldを示す検出データは、制御装置60に所定の周期で出力される。制御装置60の入出力インターフェース60Cは、距離検出装置20の検出データを受信する。制御装置60の入出力インターフェース60Cは、通信システム300を介して、距離検出装置20の検出データを制御装置90に所定の周期で送信する。
位置検出装置30が検出した旋回体3の位置Paを示す検出データは、制御装置60に所定の周期で出力される。制御装置60の入出力インターフェース60Cは、位置検出装置30の検出データを受信する。制御装置60の入出力インターフェース60Cは、通信システム300を介して、位置検出装置30の検出データを制御装置90に所定の周期で送信する。
姿勢検出装置40が検出した油圧ショベル1の姿勢を示す検出データは、制御装置60に所定の周期で出力される。制御装置60の入出力インターフェース60Cは、姿勢検出装置40の検出データを受信する。制御装置60の入出力インターフェース60Cは、通信システム300を介して、姿勢検出装置40の検出データを制御装置90に所定の周期で送信する。
撮像装置50が撮像した対象WAの画像データは、制御装置60に所定の周期で出力される。制御装置60の入出力インターフェース60Cは、撮像装置50が撮像した対象WAの画像データを受信する。制御装置60入出力インターフェース60Cは、通信システム300を介して、対象WAの画像データを制御装置90に所定の周期で送信する。
制御装置90は、通信システム300を介して、距離検出装置20の検出データ、位置検出装置30の検出データ、姿勢検出装置40の検出データ、及び撮像装置50が撮像した対象WAの画像データを所定の周期で受信する。制御装置90は、距離検出装置20の検出データに基づいて、油圧ショベル1の外部の仮想視点から見た対象WAの仮想視点画像を示す対象画像AGを所定の周期で生成する。また、制御装置90は、姿勢検出装置40の検出データに基づいて、油圧ショベル1の外部の仮想視点から見た油圧ショベル1の仮想視点画像を示す作業機械画像BGを所定の周期で生成する。また、制御装置90は、対象画像AGと作業機械画像BGとを重畳した合成画像IGを所定の周期で生成する。
表示装置80は、制御装置90で生成された合成画像IGを表示する。対象画像AG及び作業機械画像BGを含む合成画像IGは、制御装置90によって生成されるコンピュータグラフィックス(computer graphics)である。表示装置80に表示される対象画像AG及び作業機械画像BGのそれぞれは、油圧ショベル1の外部の仮想視点から俯瞰した3次元画像である。また、表示装置80は、撮像装置50で撮像された作業現場の対象WAの実際の画像を示す実画像RGを表示する。実画像RGは、2次元画像である。
仮想視点とは、実空間(本実施形態においては作業現場)を模擬した仮想空間において、仮想的に設定された視点をいう。仮想視点の位置及び向きは任意に設定可能である。仮想視点画像とは、仮想空間において、位置及び向きが設定された仮想視点から俯瞰した仮想的な画像をいう。例えば、仮想視点画像とは、仮想空間において、仮想視点に設置され、位置及び向きが設定された撮像装置で仮想空間を撮像したときに撮像される仮想的な画像をいう。仮想視点画像は、制御装置90によって生成されるコンピュータグラフィックスである。
本実施形態において、仮想視点の位置は、油圧ショベル1の外部であって、油圧ショベル1の斜め上方向に設定される。仮想視点の向きは、油圧ショベル1及び油圧ショベル1の周囲の対象WAを見下ろすように、斜め下方向に設定される。対象画像AGは、作業現場の仮想空間において仮想視点から俯瞰した対象WAの仮想的な3次元画像である。作業機械画像BGは、作業現場の仮想空間において仮想視点から俯瞰した油圧ショベル1の仮想的な3次元画像である。
演算処理装置90Aは、データ受信部96と、対象画像生成部91と、作業機械画像生成部92と、合成部95と、表示制御部93とを有する。記憶装置90Bは、座標変換データ記憶部94を有する。
データ受信部96は、距離検出装置20の検出データ、位置検出装置30の検出データ、姿勢検出装置40の検出データ、及び撮像装置50の画像データを、通信システム300を介して受信する。
対象画像生成部91は、距離検出装置20の検出データに基づいて、油圧ショベル1の外部の仮想視点から見た対象WAの仮想視点画像を示す対象画像AGを所定の周期で生成する。距離検出装置20の検出データは、対象WAの表面の3次元形状を含む。対象画像AGは、仮想視点から見た対象WAの3次元画像である。対象画像生成部91は、対象WAの3次元形状に基づいて、仮想視点から見た対象WAの3次元画像である対象画像AGを生成する。
本実施形態において、対象画像生成部91は、距離検出装置座標系で規定される対象画像AGを生成する。対象画像AGが施工対象(地形)である場合、作業現場において、掘削作業又は整地作業等により対象WAの3次元形状が変化する。対象画像AGが運搬車両である場合、積込作業又は運搬作業等により対象WAの3次元形状又は位置が変化する。対象画像生成部91は、対象画像AGを所定の周期で生成する。掘削作業又は整地作業等により対象WAの3次元形状が変化したり、積込作業又は運搬作業等により対象WAの3次元形状又は位置が変化したりした場合、対象画像生成部91は、これら変化に連動した対象画像AGを生成する。
作業機械画像生成部92は、姿勢検出装置40の検出データに基づいて、油圧ショベル1の外部の仮想視点から見た油圧ショベル1の仮想視点画像を示す作業機械画像BGを所定の周期で生成する。姿勢検出装置40の検出データは、油圧ショベル1の旋回体3の姿勢及び作業機4の姿勢を含む。作業機械画像BGは、仮想視点から見た油圧ショベル1の3次元画像である。作業機械画像生成部92は、旋回体3の姿勢及び作業機4の姿勢に基づいて、仮想視点から見た油圧ショベル1の3次元画像である作業機械画像BGを所定の周期で生成する。
本実施形態において、作業機械画像生成部92は、車体座標系で規定される作業機械画像BGを所定の周期で生成する。また、例えば旋回体3が旋回してヨー角θ3が変化したとき、作業機械画像生成部92は、旋回体3の旋回に連動するように、作業機械画像BGを所定の周期で生成する。同様に、ロール角θ1及びピッチ角θ2の少なくとも一方が変化したとき、作業機械画像生成部92は、ロール角θ1及びピッチ角θ2の少なくとも一方の変化に連動するように、作業機械画像BGを所定の周期で生成する。また、作業機4が作動して、傾斜角α,β,γの少なくとも一つが変化したとき、作業機械画像生成部92は、傾斜角α,β,γの少なくとも一つの変化に連動するように、作業機械画像BGを所定の周期で生成する。
合成部95は、対象画像生成部91で生成された対象画像AGと、作業機械画像生成部92で生成された作業機械画像BGとを合成して、合成画像IGを生成する。合成部95は、合成画像IGを所定の周期で生成する。合成画像IGは、対象画像AGと作業機械画像BGとを重畳した画像である。
表示制御部93は、合成画像IGを表示装置80に表示させる。表示制御部93は、合成部95で生成された合成画像IGを合成部95から取得する。表示制御部93は、合成画像IGを表示装置80が表示可能な表示データに変換して、表示装置80に出力する。これにより、合成画像IGが表示装置80に表示される。
座標変換データ記憶部94は、グローバル座標系における位置と、車体座標系における位置と、距離検出装置座標系における位置と、撮像装置座標系における位置とを相互に変換するための座標変換データを記憶する。座標変換データは、座標変換パラメータ又は座標変換行列式を含む。グローバル座標系における位置Paと、車体座標系における原点PLと、距離検出装置座標系における原点PDと、撮像装置座標系における原点PCとの相対位置は、設計データ又は諸元データなどから導出される既知データである。そのため、座標変換データは、既知データに基づいて予め導出可能である。座標変換データ記憶部94は、予め導出された座標変換データを記憶する。
合成部95は、座標変換データ記憶部94に記憶されている座標変換データに基づいて、所定の単一の座標系において合成画像IGが表示装置80に表示されるように、対象画像AG及び作業機械画像BGの少なくとも一方を座標変換する。表示制御部93は、単一の座標系において、合成画像IGを表示装置80に表示させる。
対象画像生成部91は、距離検出装置20の検出データに基づいて、距離検出装置座標系における対象画像AGを生成する。作業機械画像生成部92は、姿勢検出装置40の検出データに基づいて、車体座標系における作業機械画像BGを生成する。合成部95は、対象画像AG及び作業機械画像BGが単一の座標系で表示されるように、対象画像AGの座標系及び作業機械画像BGの座標系の少なくとも一方を調整する。
例えば車体座標系で規定された対象画像AG及び作業機械画像BGを表示装置80に表示させる場合、合成部95は、座標変換データ記憶部94に記憶されている座標変換データに基づいて、距離検出座標系で規定されている対象画像AGを車体座標系で規定される対象画像AGに変換する。これにより、対象画像AGと作業機械画像BGとの両方が、車体座標系において規定される。表示制御部93は、車体座標系において規定された対象画像AG及び作業機械画像BGを含む合成画像IGを表示装置80に表示させる。
また、例えばグローバル座標系で規定された対象画像AG及び作業機械画像BGを表示装置80に表示させる場合、合成部95は、座標変換データ記憶部94に記憶されている座標変換データに基づいて、距離検出座標系で規定されている対象画像AGをグローバル座標系で規定される対象画像AGに変換し、車体座標系で規定されている作業機械画像BGをグローバル座標系で規定される対象画像AGに変換する。これにより、対象画像AGと作業機械画像BGとの両方が、グローバル座標系において規定される。表示制御部93は、グローバル座標系において規定された対象画像AG及び作業機械画像BGを含む合成画像IGを表示装置80に表示させる。
表示制御部93は、撮像装置50で撮像された対象WAの実際の画像である実画像RGと、対象画像AG及び作業機械画像BGを含む合成画像IGとを表示装置80に同時に表示させる。本実施形態において、表示制御部93は、実画像RGを表示する表示画面の一部に合成画像IGを表示させる。
図8は、本実施形態に係る表示装置80の表示例を示す図である。撮像装置50は、旋回体3の前方向の対象WAの実際の画像である実画像RGを取得する。表示制御部93は、撮像装置50で取得された作業現場の実画像RGを表示装置80の表示画面に表示させる。
撮像装置50は、旋回体3の前方向の対象WAの実画像RGを取得する。撮像装置50の撮像において、作業機4の少なくとも一部が映り込む。撮像装置50によって取得される実画像RGは、作業機4の実画像を含む。本実施形態において、作業現場の実画像RGを表示する表示装置80の表示画面は、作業機4の実画像を含む。撮像装置50で撮像された作業現場の実画像RGが表示される表示装置80の表示画面に作業機4の実画像が表示される。
表示制御部93は、撮像装置50で撮像された作業現場の実画像RGを表示する表示装置80の表示画面の一部に、対象画像AG及び作業機械画像BGを含む合成画像IGを同時に表示させる。すなわち、表示制御部93は、作業現場の実画像RGを表示する表示装置80の表示画面の一部に、対象画像AG及び作業機械画像BGをインポーズさせる。以下の説明において、表示装置80の表示画面の一部にインポーズされる合成画像IGを適宜、インポーズ画像IG、と称する。
インポーズ画像IGにおいて、対象画像AGと作業機械画像BGとは重畳して表示される。
本実施形態において、表示制御部93は、表示画面において、作業機4の実画像と対象画像AG及び作業機械画像BGを含むインポーズ画像IGとを異なる位置に表示させる。図8に示すように、本実施形態において、作業機4の実画像は、表示装置80の表示画面の中央部及び右部に表示される。表示制御部93は、作業機4の実画像とインポーズ画像IGとが重複しないように、インポーズ画像IGを表示装置80の表示画面の角部に表示させる。本実施形態においては、作業機4の実画像のみならず、作業機4による施工対象である地表の実画像が表示装置80の表示画面に表示される。そのため、表示制御部93は、作業機4の実画像及び地表の実画像とインポーズ画像IGとが重複しないように、インポーズ画像IGを表示装置80の表示画面の左上の角部に表示させる。なお、インポーズ画像IGは、表示装置80の表示画面の右上の角部に表示されてもよい。作業機4の実画像及び施工対象の実画像がインポーズ画像IGで隠れないので、操作者は、実画像を見ながら、作業機4を使って施工対象を施工する作業を円滑に実施することができる。
仮想視点は、油圧ショベル1及び油圧ショベル1の周囲の対象WAの斜め上方向に設定される。本実施形態においては、対象WAとして、施工対象である地表WAa及び運搬車両WAbが存在する。運搬車両WAbは、荷台を有するダンプトラックである。油圧ショベル1は、施工対象である地表WAaを作業機4で掘削して、掘削することにより生じた積荷を運搬車両WAbに積み込む。
すなわち、本実施形態において、対象画像AGは、仮想視点から俯瞰した施工対象である地表WAaの3次元形状を示す対象画像AGaと、仮想視点から俯瞰した運搬車両WAbの3次元形状を示す対象画像AGbとを含む。
本実施形態において、作業機械画像BGは、仮想視点から俯瞰した油圧ショベル1を簡易的に模擬したスケルトン画像である。油圧ショベル1の姿勢の変化に伴って、作業機械画像BGがリアルタイムで動く。すなわち、作業機械画像BGは、油圧ショベル1の姿勢の変化に同期して動く。表示制御部93は、姿勢検出装置40の検出データに基づいて、油圧ショベル1の姿勢が変化していることを検出したとき、油圧ショベル1の姿勢の変化に連動するように、作業機械画像BGを動かす。作業機械画像BGは、走行体2を模擬した仮想視点画像である走行体画像2Gと、旋回体3を模擬した仮想視点画像である旋回体画像3Gと、作業機4を模擬した仮想視点画像である作業機画像4Gとを含む。作業機画像4Gは、ブーム6を模擬したブーム画像6Gと、アーム7を模擬したアーム画像7Gと、バケット8を模擬したバケット画像8Gとを含む。
走行体画像2Gは、走行体2の外形を簡易的に示すスケルトン画像を含む。旋回体画像3Gは、旋回体3の外形を簡易的に示すスケルトン画像を含む。作業機画像4Gは、作業機4の外形を簡易的に示すスケルトン画像を含む。走行体画像2G、旋回体画像3G、及び作業機画像4Gを含む作業機械画像BGは、3次元コンピュータグラフィックスである。作業機械画像生成部92は、記憶装置90Bに記憶されているスケルトン画像(3次元CGモデル)を記憶装置90Bから取得し、姿勢検出装置40の検出データに基づいて、油圧ショベル1の姿勢の変化と同期して動く作業機械画像BGを生成する。
例えば、油圧ショベル1の旋回体3が旋回すると、旋回体姿勢センサ41は、旋回体3が旋回したことを示す検出データを制御装置90に所定の周期で送信する。作業機械画像生成部92は、油圧ショベル1の旋回体3の旋回と連動するように、旋回体画像3Gを旋回させる。表示制御部93は、旋回体画像3Gが旋回するように、旋回体画像3Gを表示装置80に表示させる。また、油圧ショベル1の作業機4が作動すると、作業機姿勢センサ42は、作業機4が作動したことを示す検出データを制御装置90に送信する。作業機械画像生成部92は、油圧ショベル1の作業機4の作動と連動するように、作業機画像4Gを作動させる。表示制御部93は、作業機画像4Gが作動するように、作業機画像4Gを表示装置80に表示させる。例えば、表示制御部93は、傾斜角αの変化に連動するようにブーム画像6Gを動かし、傾斜角βの変化に連動するようにアーム画像7Gを動かし、傾斜角γの変化に連動するようにバケット画像8Gを動かす。
また、油圧ショベル1による掘削作業又は整地作業等の作業が進行すると、地表WAaの形状が変化する。地表WAaの形状の変化に伴って、対象画像AGaの形状も変化する。地表WAaの形状が変化しているとき、表示制御部93は、距離検出装置20の検出データに基づいて、地表WAaの形状に連動するように、対象画像AGaの形状を変化させる。
また、運搬車両WAbの荷台に積み込まれる積荷の量が変化したり、運搬車両WAbが移動したりすると、運搬車両WAbの形状又は位置が変化する。運搬車両WAbの形状又は位置の変化に伴って、対象画像AGbの形状又は位置も変化する。運搬車両WAbの形状又は位置が変化しているとき、表示制御部93は、距離検出装置20の検出データに基づいて、運搬車両WAbの形状又は位置の変化に連動するように、対象画像AGbの形状又は位置を変化させる。
[表示方法]
図9及び図10は、本実施形態に係る表示方法の一例を示すフローチャートである。図9は、油圧ショベル1の制御装置60の処理を示すフローチャートである。図10は、遠隔操作システム100の制御装置90の処理を示すフローチャートである。図9及び図10に示す処理は、所定の周期で実施される。
図9を参照しながら、油圧ショベル1の制御装置60の処理について説明する。
距離検出装置20は、対象WAとの距離Ldを検出して、対象WAの3次元形状を検出する。
また、位置検出装置30は、旋回体3の位置Paを検出する。
また、姿勢検出装置40は、旋回体3の姿勢及び作業機4の姿勢を含む油圧ショベル1の姿勢を検出する。旋回体3の姿勢は、ロール角θ1、ピッチ角θ2、及びヨー角θ3を含む。旋回体3が旋回すると、ヨー角θ3が変化する。走行体2が停止した状態で旋回体3が旋回する場合、ヨー角θ3は、旋回体3の旋回角に相当する。作業機4の姿勢は、傾斜角α、傾斜角β、及び傾斜角γを含む。
また、撮像装置50は、対象WAの実画像RGを示す画像データを取得する。
距離検出装置20の検出データ、位置検出装置30の検出データ、姿勢検出装置40の検出データ、及び撮像装置50の画像データは、制御装置60に出力される。
制御装置60の入出力インターフェース60Cは、距離検出装置20の検出データを距離検出装置20から取得する(ステップS10)。
また、制御装置60の入出力インターフェース60Cは、位置検出装置30の検出データを位置検出装置30から取得する(ステップS20)。
また、制御装置60の入出力インターフェース60Cは、姿勢検出装置40の検出データを姿勢検出装置40から取得する(ステップS30)。
また、制御装置60の入出力インターフェース60Cは、撮像装置50の画像データを撮像装置50から取得する(ステップS40)。
なお、ステップS10とステップS20とステップS30とステップS40とが実施される順番は任意であり、同時に実施されてもよい。
制御装置60の入出力インターフェース60Cは、距離検出装置20の検出データを、通信システム300を介して、制御装置90に送信する(ステップS50)。
また、制御装置60の入出力インターフェース60Cは、位置検出装置30の検出データを、通信システム300を介して、制御装置90に送信する(ステップS60)。
また、制御装置60の入出力インターフェース60Cは、姿勢検出装置40の検出データを、通信システム300を介して、制御装置90に送信する(ステップS70)。
また、制御装置60の入出力インターフェース60Cは、撮像装置50の画像データを、通信システム300を介して、制御装置90に送信する(ステップS80)。
なお、ステップS50とステップS60とステップS70とステップS80とが実施される順番は任意であり、同時に実施されてもよい。
次に、図10を参照しながら、遠隔操作システム100の制御装置90の処理について説明する。
制御装置90のデータ受信部96は、距離検出装置20の検出データを、通信システム300を介して受信する(ステップS110)。
また、制御装置90のデータ受信部96は、位置検出装置30の検出データを、通信システム300を介して受信する(ステップS120)。
また、制御装置90のデータ受信部96は、姿勢検出装置40の検出データを、通信システム300を介して受信する(ステップS130)。
また、制御装置90のデータ受信部96は、撮像装置50の画像データを、通信システム300を介して受信する(ステップS140)。
なお、ステップS110とステップS120とステップS130とステップS140とが実施される順番は任意であり、同時に実施されてもよい。
対象画像生成部91は、距離検出装置20の検出データに基づいて、対象WAの仮想視点画像を示す対象画像AGを生成する(ステップS150)。
作業機械画像生成部92は、姿勢検出装置40の検出データに基づいて、油圧ショベル1の仮想視点画像を示す作業機械画像BGを生成する(ステップS160)。
合成部95は、対象画像AGと作業機械画像BGとを合成してインポーズ画像IGを生成する(ステップS170)。
合成部95は、対象画像AGと作業機械画像BGとを重畳したインポーズ画像IGを生成する。合成部95は、座標変換データ記憶部94に記憶されている座標変換データを利用して、対象画像AGと作業機械画像BGとが単一の座標系で表示されるように、対象画像AGの座標系及び作業機械画像BGの座標系を調整する。
表示制御部93は、撮像装置50で撮像された対象WAの実画像RGを表示装置80に出力する。また、表示制御部93は、合成部95で生成されたインポーズ画像IGを合成部95から取得する。表示制御部93は、単一の座標系において規定された対象画像AGと作業機械画像BGとを含むインポーズ画像IGを表示装置80に出力する(ステップS180)。
表示装置80は、少なくとも作業機4の実映像を含む対象WAの実画像RGと、インポーズ画像IGとを表示する(ステップS190)。表示制御部93は、表示装置80の表示画面において作業機4の実画像とインポーズ画像IGとを異なる位置に表示させる。
操作者は、表示装置80に表示されている実画像RG及びインポーズ画像IGを見ながら、遠隔操作装置70を操作して、油圧ショベル1を遠隔操作する。インポーズ画像IGは、対象WA及び油圧ショベル1を俯瞰した3次元画像であるため、操作者は、インポーズ画像IGを見ることによって、油圧ショベル1と対象WAとの遠近感を得易い。本実施形態においては、施工対象である地表WAaの3次元形状を示す対象画像AGaが表示されるため、操作者は、対象画像AGaと作業機械画像BGとを見て、地表WAaと油圧ショベル1の作業機4との距離を把握することができる。そのため、操作者は、掘削作業又は整地作業等を円滑に実施することができる。また、運搬車両WAbの3次元形状を示す対象画像AGbが表示されるため、操作者は、対象画像AGbと作業機械画像BGとを見て、運搬車両WAbと油圧ショベル1の作業機4との距離を把握することができる。そのため、操作者は、積込作業等を円滑に実施することができる。
図11は、本実施形態に係るインポーズ画像IGの一例を模式的に示す図である。図11は、車体座標系において規定された対象画像AGと作業機械画像BGとを含むインポーズ画像IGを示す。図11に示す例において、表示制御部93は、車体座標系において固定された仮想視点から見た対象画像AG及び作業機械画像BGを表示装置80に表示させる。仮想視点は車体座標系において固定されている。そのため、油圧ショベル1の走行体2が停止した状態で旋回体3が旋回した場合、作業機械画像BGのうち旋回体画像3Gは停止しているように表示され、走行体画像2Gが旋回軸Zrを中心に旋回するように表示される。また、対象画像AGも旋回軸Zrを中心に旋回するように表示される。
図12は、本実施形態に係るインポーズ画像IGの一例を模式的に示す図である。図12は、グローバル座標系において規定された対象画像AGと作業機械画像BGとを含むインポーズ画像IGを示す。図12に示す例において、表示制御部93は、グローバル座標系において固定された仮想視点から見た対象画像AG及び作業機械画像BGを表示装置80に表示させる。仮想視点はグローバル座標系において固定されている。そのため、油圧ショベル1の走行体2が停止した状態で旋回体3が旋回した場合、作業機械画像BGのうち走行体画像2Gは停止しているように表示され、旋回体画像3Gが旋回軸Zrを中心に旋回するように表示される。また、対象画像AGは停止しているように表示される。
[効果]
以上説明したように、本実施形態によれば、距離検出装置20の検出データに基づいて、油圧ショベル1の外部の仮想視点から見た対象画像AGが生成され、姿勢検出装置40の検出データに基づいて、油圧ショベル1の外部の仮想視点から見た作業機械画像BGが生成される。対象画像AG及び作業機械画像BGは、3次元コンピュータグラフィックスであり、それら対象画像AG及び作業機械画像BGを含むインポーズ画像IGが表示装置80に表示される。操作者は、表示装置80に表示された対象画像AG及び作業機械画像BGを見ることにより、作業現場の遠近感を得ることができる。対象WAが地表WAa(施工対象)である場合、操作者は、地表WAa(施工対象)と油圧ショベル1との距離を容易に把握することができる。そのため、操作者は、遠隔操作装置70を操作して、油圧ショベル1の作業機4で施工対象を円滑に施工することができる。また、対象WAが運搬車両WAbである場合、操作者は、運搬車両WAbと油圧ショベル1との距離、特に運搬車両WAbの荷台と油圧ショベル1のバケット8との距離を容易に把握することができる。そのため、操作者は、遠隔操作装置70を操作して、油圧ショベル1の作業機4を使って、運搬車両WAbに対する積込作業を円滑に実施することができる。これにより、遠隔操作の作業効率の低下が抑制される。
また、本実施形態によれば、インポーズ画像IGは、対象画像AGと作業機械画像BGとを重畳した画像である。また、本実施形態においては、走行体2、旋回体3、及び作業機4が動いたとき、インポーズ画像IGにおいて、走行体画像2G、旋回体画像3G、及び作業機画像4Gが同期して動く。そのため、操作者が走行体2、旋回体3、及び作業機4の少なくとも一つを動かしたとき、走行体画像2G、旋回体画像3G、及び作業機画像4Gの少なくとも一つが、対象画像AGに重畳した状態で動く。したがって、操作者は、対象画像AGと作業機械画像BGとを重畳したインポーズ画像IGを見ることによって、作業現場の対象WAと動いている状態の走行体2、旋回体3、及び作業機4の少なくとも一つとの遠近感を認識し易くなる。
また、本実施形態によれば、距離検出装置20、姿勢検出装置40、及び撮像装置50は、油圧ショベル1に搭載される。例えば、距離検出装置が油圧ショベル1の外部に設置される場合、距離検出装置を別途用意したり、距離検出装置の設置作業を実施したりする必要が生じる。この場合、装置コストが上昇したり、作業効率が低下したりする可能性がある。距離検出装置20が油圧ショベル1に搭載されることにより、距離検出装置を別途用意する必要はなくなり、距離検出装置の設置作業を実施する必要はなくなる。そのため、装置コストを抑制することができ、作業効率の低下を抑制することができる。また、距離検出装置20が油圧ショベル1に搭載されることにより、対象WA(施工対象)の位置が徐々に変化する場合でも、距離検出装置の設置作業を実施する必要がなくなる。姿勢検出装置40及び撮像装置50についても同様である。
また、本実施形態においては、撮像装置50で撮像された実画像RGを含む表示装置80の表示画面の一部に対象画像AG及び作業機械画像BGを含むインポーズ画像IGが表示される。実画像RGの一部にインポーズ画像IGがインポーズされることにより、操作者は、実画像RGを見ながら、視線を大きく動かすことなくインポーズ画像IGを見ることができる。そのため、操作者は、安心感を抱くことができ、円滑な操作を実施することができる。
また、本実施形態においては、インポーズ画像IGがインポーズされる実画像RGは、作業機4の画像を含む。すなわち、旋回体3の+Xm方向の実画像RGにインポーズ画像IGがインポーズされる。操作者は、実画像RGを見ることにより、作業機4の作業状況を把握することができ、インポーズ画像IGを見ることにより、対象WAと作業機4との距離を把握することができる。作業機4を使って作業をする場合、操作者は、作業機4の実画像を見ながら遠隔操作装置70を操作する。そのため、作業機4の実画像を含む実画像RGの一部にインポーズ画像IGがインポーズされることにより、操作者は、実画像RGを見ながら、視線を大きく動かすことなくインポーズ画像IGを見ることができる。したがって、操作者は、円滑な操作を実施することができるため、作業効率の低下が抑制される。また、表示装置80の表示画面において、作業機4の実画像とインポーズ画像IGとは、異なる位置に表示される。これにより、作業機4の実画像がインポーズ画像IGに遮られないため、操作者は、作業機4の実画像及びインポーズ画像IGの両方を円滑に見ることができる。
また、本実施形態によれば、所定の単一の座標系において対象画像AG及び作業機械画像BGが表示される。これにより、操作者は、対象画像AG及び作業機械画像BGを見て、対象WAと油圧ショベル1との距離及び相対位置を容易に把握することができる。
また、車体座標系において対象画像AG及び作業機械画像BGが生成され、車体座標系において固定された仮想視点から見た対象画像AG及び作業機械画像BGが表示されることにより、図11を参照して説明したように、旋回体3が旋回したとき、旋回体画像3Gが停止し、走行体画像2G及び対象画像AGが旋回するように表示される。これにより、操作者は、旋回体3を基準とした作業現場の状況を俯瞰することができる。
また、グローバル座標系において対象画像AG及び作業機械画像BGが生成され、グローバル座標系において固定された仮想視点から見た対象画像AG及び作業機械画像BGが表示されることにより、図12を参照して説明したように、旋回体3が旋回したとき、走行体画像2G及び対象画像AGが停止し、旋回体画像3Gが旋回するように表示される。これにより、操作者は、走行体2及び対象WAを基準とした作業現場の状況を俯瞰することができる。
また、本実施形態によれば、作業機械画像BGは、作業機4の画像のみならず、旋回体3の画像も含む。そのため、操作者は、表示装置80に表示された対象画像AGを見て、作業機4の作動状況及び対象WAと作業機4との距離のみならず、旋回体3の旋回状況及び対象WAと旋回体3との相対位置を把握することができる。また、旋回体3の姿勢を検出する旋回体姿勢センサ41と作業機4の姿勢を検出する作業機姿勢センサ42とが設けられることにより、旋回体姿勢センサ41の検出データに基づいて、実際の旋回体3の旋回に連動するように旋回体画像3Gが表示され、作業機姿勢センサ42の検出データに基づいて、実際の作業機4の作動に連動するように作業機画像4Gが表示される。これにより、操作者は、油圧ショベル1の姿勢及び作動状況を俯瞰することができる。
なお、上述の実施形態において、インポーズ画像IGにおいて、対象画像AGの3次元形状と撮像装置50で撮像された画像とが重ね合わされた状態で表示されてもよい。上述のように、距離検出装置20で検出された対象WAの3次元形状における位置Pdを撮像装置座標系の画像における位置Pcに変換することによって、撮像装置座標系において、対象WAの3次元形状と対象WAの画像とを重ね合わせることができる。また、対象WAの3次元形状における位置Pd及び対象WAの画像における位置Pcは、車体座標系の位置Pm又はグローバル座標系の位置Pgに変換可能である。
なお、上述の実施形態において、作業機械画像BGは、走行体画像2G、旋回体画像3G、及び作業機画像4Gを含むこととした。作業機械画像BGは、旋回体画像3G及び作業機画像4Gを含み、走行体画像2Gを含まなくてもよい。また、作業機械画像BGは、作業機画像4Gを含み、走行体画像2G及び旋回体画像3Gを含まなくてもよい。
なお、上述の実施形態において、距離検出装置20がレーザレンジファインダであることとした。距離検出装置20は、レーザレンジファインダに限定されない。距離検出装置20は、対象WAの3次元形状を検出できればよく、例えば超音波距離センサでもよいし、ステレオカメラでもよい。
なお、上述の実施形態において、距離検出装置20が複数設けられてもよい。また、距離検出装置20によって、旋回体3の前方向の対象WAの3次元形状のみならず、旋回体3の右方向の対象WAの3次元形状、旋回体3の左方向の対象WAの3次元形状、及び旋回体3の後方向の対象WAの3次元形状の少なくとも一つが検出されてもよい。
なお、上述の実施形態において、作業機姿勢センサ42がストロークセンサであることとした。作業機姿勢センサ42は、ストロークセンサに限定されない。作業機姿勢センサ42は、作業機4の傾斜角を検出できればよく、例えばロータリーセンサでもよいし、加速度センサでもよいし、レーザスキャナのような光学センサでもよい。
なお、上述の実施形態において、撮像装置50が単眼カメラであることとした。撮像装置50は、単眼カメラに限定されない。撮像装置50は、例えば対象WAの3次元形状を検出する機能と画像を取得する機能とを有するステレオカメラでもよい。
なお、上述の実施形態において、撮像装置50が複数設けられてもよい。また、撮像装置50によって、旋回体3の前方向の対象WAの画像のみならず、旋回体3の右方向の対象WAの画像、旋回体3の左方向の対象WAの画像、及び旋回体3の後方向の対象WAの画像の少なくとも一つが取得されてもよい。
なお、上述の実施形態において、仮想視点は移動してもよい。すなわち、表示制御部93は、異なる複数の位置のそれぞれに設定される仮想視点から見た対象画像AG及び作業機械画像BGを含むインポーズ画像IGを表示装置80に表示させてもよい。例えば、インポーズ画像IGが自由視点画像でもよい。自由視点画像とは、対象物(対象WA及び油圧ショベル1)に対する仮想視点を任意の位置に設定し、その設定された仮想視点から見た画像をいう。
なお、上述の実施形態においては、距離検出装置20の検出データ及び姿勢検出装置40の検出データが通信システム300を介して制御装置90に送信され、制御装置90において対象画像AG及び作業機画像BGが生成され、表示装置80に表示されることとした。対象画像AG及び作業機械画像BGの少なくとも一方が、油圧ショベル1に搭載されている制御装置60で生成され、生成された対象画像AG及び作業機械画像BGの少なくとも一方が、通信システム300を介して制御装置90に送信され、表示装置80に表示されてもよい。
なお、上述の実施形態においては、作業現場の実画像RGを表示する表示装置80の表示画面の一部にインポーズ画像IGが表示されることとした。実画像RGを表示する表示装置と、インポーズ画像IGを表示する表示装置とが異なる表示装置でもよい。例えば、メイン表示装置に隣接するようにサブ表示装置が配置され、メイン表示装置に実画像RGが表示され、サブ表示装置にインポーズ画像IGが表示されてもよい。
なお、上述の実施形態においては、作業機械1が油圧ショベルであることとした。作業機械1は、作業機及び作業機を支持する旋回体を備えていればよく、油圧ショベルに限定されない。また、作業機械1は、作業機を備えていればよく、旋回体を備えていなくてもよい。例えば、作業機械1がホイールローダ等でもよい。
1…油圧ショベル(作業機械)、2…走行体、2A…履帯、2B…履帯、3…旋回体、4…作業機、5…油圧シリンダ、6…ブーム、7…アーム、8…バケット、9…先端部、10…ブームシリンダ、11…アームシリンダ、12…バケットシリンダ、20…距離検出装置、30…位置検出装置、31…GPSアンテナ、40…姿勢検出装置、41…旋回体姿勢センサ、42…作業機姿勢センサ、42A…ブームストロークセンサ、42B…アームストロークセンサ、42C…バケットストロークセンサ、50…撮像装置、60…制御装置、60A…演算処理装置、60B…記憶装置、60C…入出力インターフェース、70…遠隔操作装置、71…作業レバー、71L…左作業レバー、71R…右作業レバー、72…走行レバー、72L…左走行レバー、72R…右走行レバー、80…表示装置、90…制御装置、90A…演算処理装置、90B…記憶装置、90C…入出力インターフェース、91…対象画像生成部、92…作業機械画像生成部、93…表示制御部、94…座標変換データ記憶部、95…合成部、96…データ受信部、100…遠隔操作システム、200…表示システム、300…通信システム、AG…対象画像、BG…作業機械画像、IG…インポーズ画像(合成画像)、RG…実画像、MA…検出範囲、TA…撮像範囲、WA…対象、WAa…地表、WAb…運搬車両、Zr…旋回軸。

Claims (4)

  1. 走行体と、前記走行体に旋回可能に支持される旋回体と、前記旋回体に支持される作業機とを有する作業機械に搭載され、前記作業機械の周囲の対象との距離を検出する第1検出装置の検出データに基づいて、前記作業機械の外部の仮想視点から見た前記対象の仮想視点画像を示す対象画像を生成する対象画像生成部と、
    前記作業機械に搭載され前記作業機械の姿勢を検出する第2検出装置の検出データに基づいて、前記仮想視点から見た前記作業機械の仮想視点画像を示す作業機械画像を生成する作業機械画像生成部と、
    所定の座標変換データに基づいて、前記対象画像及び前記作業機械画像の少なくとも一つの座標を変換することによって、前記対象画像と前記作業機械画像とを重畳した所定の単一の座標系において固定された仮想視点から見た合成画像を生成する合成部と、
    前記作業機械に搭載された撮像装置で撮像された実画像と前記合成画像とを前記作業機械の外部に存在する表示装置に表示させる表示制御部と、を備え、
    前記第2検出装置は、前記旋回体が旋回したことを検出する第1センサと、前記作業機の姿勢を検出する第2センサとを含み、
    前記作業機械画像は、前記旋回体の画像と、前記作業機の画像と、前記走行体の画像とを含み、
    前記実画像は、前記作業機の実画像を含み、
    前記表示制御部は、所定の単一の座標系において固定された前記仮想視点から見た前記対象画像及び前記作業機械画像を表示させ、前記旋回体が旋回したとき、前記作業機械画像の前記旋回体の画像と前記走行体の画像との相対位置が変化するように表示させ、所定の単一の座標系が車体座標系である場合、旋回体を基準とした合成画像を表示され、所定の単一の座標系がグローバル座標系である場合、走行体もしくは対象を基準とした合成画像を表示される、
    表示システム。
  2. 前記第2検出装置は、前記旋回体の傾斜角を検出する、
    請求項1に記載の表示システム。
  3. 前記旋回体の画像と、前記作業機の画像と、前記走行体の画像とは、スケルトン画像である、
    請求項1又は請求項2に記載の表示システム。
  4. 走行体と、前記走行体に旋回可能に支持される旋回体と、前記旋回体に支持される作業機とを有する作業機械に搭載された撮像装置で撮像された実画像と、
    所定の座標変換データに基づいて、対象画像及び作業機械画像の少なくとも一つの座標を変換することによって、前記作業機械の周囲の対象との距離を検出する第1検出装置の検出データに基づいて生成された前記作業機械の外部の仮想視点から見た前記作業機械の周囲の対象の仮想視点画像を示す対象画像と前記仮想視点から見た前記作業機械の仮想視点画像を示す作業機械画像とを重畳した所定の単一の座標系において固定された仮想視点から見た合成画像と、を表示し、
    前記作業機械画像は、前記旋回体の画像と、前記作業機の画像と、前記走行体の画像とを含み、
    前記実画像は、前記作業機の実画像を含み、
    所定の単一の座標系において固定された前記仮想視点から見た前記対象画像及び前記作業機械画像を表示し、
    前記旋回体が旋回したとき、前記作業機械画像の前記旋回体の画像と前記走行体の画像との相対位置が変化するように表示させ、所定の単一の座標系が車体座標系である場合、旋回体を基準とした合成画像を表示され、所定の単一の座標系がグローバル座標系である場合、走行体もしくは対象を基準とした合成画像を表示させる、
    表示装置。
JP2017178315A 2017-09-15 2017-09-15 表示システム、及び表示装置 Active JP6927821B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017178315A JP6927821B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 表示システム、及び表示装置
PCT/JP2018/024242 WO2019054003A1 (ja) 2017-09-15 2018-06-26 表示システム、表示方法、及び表示装置
US16/482,822 US11280062B2 (en) 2017-09-15 2018-06-26 Display system, display method, and display device
CA3052129A CA3052129A1 (en) 2017-09-15 2018-06-26 Display system, display method, and display device
AU2018333193A AU2018333193B2 (en) 2017-09-15 2018-06-26 Display system, display method, and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017178315A JP6927821B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 表示システム、及び表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019054464A JP2019054464A (ja) 2019-04-04
JP6927821B2 true JP6927821B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=65723339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017178315A Active JP6927821B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 表示システム、及び表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11280062B2 (ja)
JP (1) JP6927821B2 (ja)
AU (1) AU2018333193B2 (ja)
CA (1) CA3052129A1 (ja)
WO (1) WO2019054003A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11062061B2 (en) * 2015-03-30 2021-07-13 Volvo Construction Equipment Ab System and method for determining the material loading condition of a bucket of a material moving machine
WO2018009955A1 (en) * 2016-07-15 2018-01-18 Cqms Pty Ltd A wear member monitoring system
JP7155516B2 (ja) * 2017-12-20 2022-10-19 コベルコ建機株式会社 建設機械
CN111226009B (zh) * 2018-09-25 2022-03-04 日立建机株式会社 作业机的外形形状测定***、作业机的外形形状显示***、作业机的控制***以及作业机械
CN109872595B (zh) * 2019-04-03 2021-11-19 大连理工大学 一种虚实结合的远程液压实验教学***
JP2020197044A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 株式会社小松製作所 マップ生成システム及びマップ生成方法
JP7376264B2 (ja) * 2019-07-01 2023-11-08 株式会社小松製作所 作業機械を含むシステム、および作業機械
JP7306191B2 (ja) * 2019-09-26 2023-07-11 コベルコ建機株式会社 輸送車位置判定装置
JP7264794B2 (ja) * 2019-11-21 2023-04-25 株式会社小松製作所 転倒リスク提示装置および転倒リスク提示方法
CN114787453B (zh) * 2019-12-19 2023-07-25 神钢建机株式会社 远程操作装置及远程操作***
JP7444094B2 (ja) * 2021-02-05 2024-03-06 コベルコ建機株式会社 遠隔操作支援システムおよび遠隔操作支援方法
WO2022196242A1 (ja) 2021-03-15 2022-09-22 日立建機株式会社 遠隔操縦装置
JP2024043268A (ja) * 2022-09-16 2024-03-29 日立建機株式会社 画像生成装置、操作支援システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144379A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 遠隔操縦作業機の画像処理システム
JP2008187564A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Sanyo Electric Co Ltd カメラ校正装置及び方法並びに車両
JP5269026B2 (ja) * 2010-09-29 2013-08-21 日立建機株式会社 作業機械の周囲監視装置
US9113047B2 (en) * 2010-10-22 2015-08-18 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Peripheral monitoring device for working machine
JP2013168776A (ja) 2012-02-15 2013-08-29 Fujita Corp 遠隔操作システム
KR102003562B1 (ko) * 2012-12-24 2019-07-24 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 감지 장치 및 방법
JP6407663B2 (ja) * 2014-10-30 2018-10-17 日立建機株式会社 作業支援画像生成装置、及びそれを備えた作業機械の操縦システム
JP6777375B2 (ja) 2015-03-05 2020-10-28 株式会社小松製作所 作業機械の画像表示システム、作業機械の遠隔操作システム及び作業機械
WO2017042873A1 (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社日立製作所 遠隔操作システムおよび操作支援システム
US20170254050A1 (en) * 2016-03-03 2017-09-07 Caterpillar Inc. System and method for operating implement system of machine
US20190211532A1 (en) * 2017-09-07 2019-07-11 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019054003A1 (ja) 2019-03-21
AU2018333193A1 (en) 2019-08-22
AU2018333193B2 (en) 2021-03-18
JP2019054464A (ja) 2019-04-04
US11280062B2 (en) 2022-03-22
CA3052129A1 (en) 2019-03-21
US20200240110A1 (en) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6927821B2 (ja) 表示システム、及び表示装置
JP6898816B2 (ja) 表示システム、表示方法、及び表示装置
US11384515B2 (en) Image display system for work machine, remote operation system for work machine, and work machine
JP6925816B2 (ja) 位置計測システム、作業機械、及び位置計測方法
JP2020197431A (ja) マップ生成システム及びマップ生成方法
JP6867132B2 (ja) 作業機械の検出処理装置及び作業機械の検出処理方法
CN110249203B (zh) 作业机械的测量***、作业机械以及作业机械的测量方法
JP2022164713A (ja) 作業機械の画像表示システム及び作業機械の画像表示方法
JP6887229B2 (ja) 施工管理システム
AU2020320149B2 (en) Display system, remote operation system, and display method
US11549238B2 (en) System and method for work machine
US20210388580A1 (en) System and method for work machine
US20210395980A1 (en) System and method for work machine
US20220002977A1 (en) System and method for work machine
JP2020197045A (ja) 表示システムおよび表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6927821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150