JP6926851B2 - 定着装置およびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

定着装置およびそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6926851B2
JP6926851B2 JP2017170224A JP2017170224A JP6926851B2 JP 6926851 B2 JP6926851 B2 JP 6926851B2 JP 2017170224 A JP2017170224 A JP 2017170224A JP 2017170224 A JP2017170224 A JP 2017170224A JP 6926851 B2 JP6926851 B2 JP 6926851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing
fixing device
fixing
rotating shaft
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017170224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019045748A (ja
Inventor
拓朗 守田
拓朗 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017170224A priority Critical patent/JP6926851B2/ja
Priority to US16/052,095 priority patent/US10203640B1/en
Publication of JP2019045748A publication Critical patent/JP2019045748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6926851B2 publication Critical patent/JP6926851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/06Eliminating residual charges from a reusable imaging member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2032Retractable heating or pressure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、定着装置およびそれを備えた画像形成装置に関し、特に、加圧部材の表面を除電する除電シートを有する定着装置およびそれを備えた画像形成装置に関するものである。
従来、画像形成装置には、像担持体から用紙等の記録媒体上に転写されたトナー像を定着するための定着装置が備えられている。定着装置としては、互いに当接して回転する加熱ローラーと加圧ローラーを備えたローラー定着方式、また、加熱部材として無端状の定着ベルトを使用するベルト定着方式等が知られている。例えば、ローラー定着方式の定着装置は、圧接される定着ローラーと加圧ローラーとのニップ部で用紙上に担持されたトナー像を加熱及び加圧して用紙上に定着している。
このような定着装置において、一般的に使用される加圧ローラーは、芯金の外周にシリコンゴム等の弾性層を設け、さらにその外周にフッ素樹脂等からなる離型層を設けて構成されている。これらの弾性層や離型層は絶縁性であるため、加圧ローラーの表面は記録媒体との摩擦帯電によってマイナス数千ボルトにまで帯電することがある。この場合、記録媒体が加圧ローラーに巻き付いたり、定着ローラーにトナーが付着したりする。
そこで、加圧ローラーの周辺に配置された樹脂製の定着ハウジングや搬送ガイドに加圧ローラーの軸方向に延びる除電シートを設けるとともに、板バネを介して除電シートを画像形成装置本体に電気的に接地する画像形成装置が提案されている。
なお、樹脂製の搬送ガイドに除電シートを設けるとともに、板バネを介して除電シートを画像形成装置本体に電気的に接地する画像形成装置は、例えば特許文献1に開示されている。
特開2016−122036号公報
しかしながら、上記従来の画像形成装置では、除電シートを画像形成装置本体に接地するために板バネを設ける必要があるので、部品点数が増加したり、板バネを配置するスペースを確保したりする必要がある、という問題点があった。なお、定着ハウジングや搬送ガイドを金属製にすれば、板バネを設ける必要はなくなるが、製造コストが高くなるとともに、軽量化が困難になる。
また、定着ニップ部のニップ圧(加熱ローラーに対する加圧ローラーの押圧力)を変更可能な定着装置では、定着装置内が複雑化するため、加圧ローラーの表面から所定距離だけ隔てた位置に除電シートを配置することが困難になる場合がある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、加熱部材に対する加圧部材の押圧力を変更可能な定着装置において、簡単な構成で加圧部材の表面を除電することが可能な定着装置およびそれを備えた画像形成装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の第1の構成の定着装置は、記録媒体上に担持された未定着トナー像を加熱する加熱部材と、加熱部材に接触して定着ニップ部を形成する加圧部材と、加圧部材を加熱部材に押圧させる押圧機構と、加熱部材に対する加圧部材の押圧力を変更する押圧力変更機構と、を備え、定着ニップ部を通過する記録媒体に未定着トナー像を定着させる。押圧力変更機構は、加圧部材と平行に配置されるとともに加圧部材の表面に対して所定間隔を隔てて対向配置される導電性の回転軸と、回転軸の端部に設けられ回転軸を中心として回転することにより押圧機構による押圧力を変更する押圧力変更部材と、を有し、回転軸は、電気的に接地されており、回転軸には、加圧部材の表面を除電する除電シートが設けられている。
本発明の第1の構成の定着装置によれば、加圧部材の表面に対して所定間隔を隔てて対向配置される回転軸に、加圧部材の表面を除電する除電シートが設けられている。これにより、加圧部材が帯電するのを抑制することができるので、記録媒体が加圧部材に巻き付いたり、加熱部材にトナーが付着したりするのを抑制することができる。
また、回転軸に除電シートを設けることによって、回転軸を介して除電シートを電気的に接地することができる。これにより、従来の画像形成装置のように板バネ等を別途設ける必要がないので、部品点数が増加したり、板バネ等を配置するスペースを確保したりする必要がない。また、定着ハウジングや搬送ガイドを金属製にして除電シートを取り付ける場合に比べて、製造コストを低くすることができるとともに、軽量化することができる。
以上のように、加熱部材に対する加圧部材の押圧力を変更可能な定着装置において、簡単な構成で加圧部材の表面を除電することができる。
本発明の一実施形態の定着装置を備えた画像形成装置の構造を概略的に示した断面図である。 本発明の一実施形態の定着装置周辺の構造を示した図であり、普通紙に画像形成を行う状態(通常押圧状態)を示した図である。 本発明の一実施形態の定着装置の加圧ローラー周辺の構造を示した斜視図である。 本発明の一実施形態の定着装置の構造を示した図であり、封筒に画像形成を行う状態(減圧状態)を示した図である。 本発明の一実施形態の定着装置の偏心カムの回転軸の配置位置を示した図である。 本発明の第1変形例の定着装置の加圧ローラー周辺の構造を示した図である。 本発明の第2変形例の定着装置の加圧ローラー周辺の構造を示した図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1〜図5を参照して、本発明の一実施形態による画像形成装置1について説明する。なお、図1では、右側を画像形成装置1の前方側として図示している。図1に示すように、画像形成装置1(ここではモノクロプリンター)内には画像形成部Pが配設されている。この画像形成部Pは、帯電、露光、現像及び転写の各工程により所定の画像を形成する。
画像形成部Pには、可視像(トナー像)を担持する感光体ドラム(像担持体)2が配設されており、感光体ドラム2上に形成されたトナー像が、普通紙、封筒、厚紙等の記録媒体6上に転写され、さらに、定着装置30において記録媒体6上に定着された後、装置本体より排出される構成となっている。不図示のドラム駆動モーターにより感光体ドラム2を図1において時計回りに回転させながら、感光体ドラム2に対する画像形成プロセスが実行される。
また、回転可能に配設された感光体ドラム2の周囲及び前方(図1では右側)には、感光体ドラム2に対して帯電を行う帯電ローラー3と、感光体ドラム2に画像情報を露光する露光ユニット4と、感光体ドラム2上にトナー像を形成する現像ユニット5と、感光体ドラム2上に残留した現像剤(トナー)を回収するクリーニング装置9と、静電潜像を除去する除電器10と、が設けられている。
感光体ドラム2によってトナー像が転写された記録媒体6は、定着装置30へと搬送される。定着装置30に搬送された記録媒体6は、後述する定着ローラー31および加圧ローラー32により加熱及び加圧されてトナー像が記録媒体6の表面に定着され、所定の画像が形成される。定着装置30を通過した記録媒体6にはカールが生じるため、定着装置30の記録媒体搬送方向下流側には、記録媒体6のカールを矯正するカール矯正装置60(図2参照)が配置されている。カール矯正装置60を通過した記録媒体6は、排出ローラー対18によって排出トレイ19に排出される。
定着装置30は図2に示すように、記録媒体6上に担持された未定着トナー像を加熱する加熱部材である定着ローラー31と、定着ローラー31に所定の圧力で当接しながら回転する加圧部材である加圧ローラー32と、加圧ローラー32を定着ローラー31に押圧させる押圧機構40と、定着ローラー31に対する加圧ローラー32の押圧力を変更する押圧力変更機構50と、を含んでいる。定着装置30は、定着ローラー31および加圧ローラー32により形成される定着ニップ部N1を通過する記録媒体6に未定着トナー像を定着させる。なお、定着ローラー31、加圧ローラー32、押圧機構40および押圧力変更機構50を収容する定着ハウジング(図示せず)、及び記録媒体6をガイドする搬送ガイド(図示せず)は、樹脂によって形成されている。図2、図4および図5は図1の奥側から見た状態を示しており、各部材の配置は図1と左右が逆になっている。
定着ローラー31としては、熱伝導性に優れたアルミニウムや鉄等の金属から成る円筒形状の芯金上に、フッ素樹脂のコーティングやチューブを被覆した、いわゆるハードローラーが用いられている。また、定着ローラー31の芯金内部に熱源であるハロゲンヒーター33が設けられており、定着ローラー31の表面が所定温度に保持される。加圧ローラー32は、合成樹脂、金属その他材料から構成される円筒形状の基材上にシリコンゴム等の弾性層が形成され、この弾性層の表面がフッ素樹脂等の離型性に優れた離型層で覆われたものが用いられている。
定着ローラー31は定着フレーム(図示せず)に回転可能に保持されており、加圧ローラー32は回転軸32aの両端部が一対の軸受部材34に回転可能に保持されている。軸受部材34は図3に示すように、定着ローラー31の長手方向両側に配置されたガイド部材36に支持され定着ローラー31に対して接離する方向に往復移動可能に構成されている。
押圧機構40は図2に示すように、加圧ローラー32を定着ローラー31に押圧させる板金からなる押圧レバー(押圧部材)41と、押圧力変更機構50と、を含んでいる。なお、押圧レバー41は、定着装置30の長手方向両側に略対称に設けられている。押圧レバー41は、長手方向(上下方向)中心部に設けられた回動軸41aを中心として回動可能である。押圧レバー41の軸受部材34側(図2の左側)には、軸受部材34および押圧力変更機構50の後述する偏心カム(押圧力変更部材)51に当接する当接片41bが折り曲げられて形成されている。また、押圧レバー41の上端部には、定着装置30に設けられた圧縮バネからなる付勢部材35が取り付けられる突起部41cが形成されている。押圧レバー41は、付勢部材35により図2の時計回り方向(加圧ローラー32が定着ローラー31から離間する方向)に付勢されている。なお、付勢部材35は、本発明の「付勢部材」の一例である。
押圧力変更機構50は、回転中心から外周面までの距離が周方向において変化する偏心カム51と、偏心カム51の回転軸51aを回転させる駆動源(図示せず)と、を含んでいる。なお、偏心カム51は、定着装置30の長手方向両側に略対称に設けられており、1本の回転軸51aの両端部に固定されている。偏心カム51は、回転中心から外周面までの距離が最も短い小径部51bと、回転中心から外周面までの距離が最も長い最大径部51dと、回転中心から外周面までの距離が小径部51bよりも長く最大径部51dよりも短い大径部51cと、を有する。
偏心カム51の小径部51bが押圧レバー41の当接片41bに当接した状態(図4の状態)では、押圧レバー41は回動軸41aを中心として図4の時計回り方向(加圧ローラー32が定着ローラー31から離間する方向)に最も回動した状態になっており、定着ローラー31に対する加圧ローラー32の押圧力は最も小さい状態(減圧状態)になっている。
その一方、図2に示すように、偏心カム51が回転軸51aを中心として回動し、大径部51cが押圧レバー41の当接片41bに当接すると、定着ローラー31に対する加圧ローラー32の押圧力が増加する。すなわち、偏心カム51は、付勢部材35の付勢力に抗して押圧レバー41を図2の反時計回り方向(所定方向)に押圧する。なお、本実施形態では、大径部51cが当接片41bに当接した状態(図2の状態)は、普通紙を通紙する際に設定される通常押圧状態であり、小径部51bが当接片41bに当接した状態(図4の状態)は、封筒や厚紙を通紙する際に設定される減圧状態である。
また、最大径部51dを当接片41bに当接させると、定着ローラー31に対する加圧ローラー32の押圧力がさらに増加する。
偏心カム51の回転軸51aは、加圧ローラー32と平行に配置されているとともに、加圧ローラー32の表面に対して所定間隔(ここでは、約5mm)を隔てて対向配置されている。回転軸51aの両端部は、ガイド部材36(図3参照)に回転可能に軸支されている。また、回転軸51aは金属からなり導電性を有し、ガイド部材36に設けられた接地板金(図示せず)を介して画像形成装置1本体のフレーム(図示せず)に電気的に接地されている。なお、接地板金は、回転軸51a以外の部材も画像形成装置1本体のフレームに電気的に接地している。
また、回転軸51aは図5に示すように、定着ローラー31の中心O31と加圧ローラー32の中心O32とを結ぶ線L1に対して垂直で加圧ローラー32の中心O32を通過する線L2の近傍に配置されている。回転軸51aの中心O51は、線L2に対して、加圧ローラー32の中心O32の回りに20°以下の角度範囲Rに配置されている。
また、図3に示すように、回転軸51aには、加圧ローラー32の表面を除電する除電シート37が螺旋状に巻き付けられて固定されている。除電シート37は、回転軸51aの表面に導電性の両面テープ等を用いて貼り付けられている。
除電シート37は、導電性を有するシート状の部材であり、例えば不織布、織物、編物などを導電性ポリマーで被覆したシートや、金属繊維やカーボン繊維を混入させたシート等によって構成されている。
カール矯正装置60は図2に示すように、圧接ローラー61と、圧接ローラー61に接触して矯正ニップ部N2を形成する矯正ローラー62と、矯正ローラー62を回転可能に保持し矯正ローラー62を圧接ローラー61に押圧させる板金または樹脂からなる保持部材71と、保持部材71を付勢する圧縮バネからなる付勢部材72と、を含んでいる。カール矯正装置60は、矯正ニップ部N2を通過する記録媒体6のカールを矯正する。なお、保持部材71および付勢部材72は、カール矯正装置60の長手方向両側に略対称に設けられている。
圧接ローラー61は、回転軸61aの両端が一対の軸受部材(図示せず)に回転可能に保持されているとともに、カール矯正装置60に設けられた圧縮バネからなる一対の付勢部材63によって矯正ローラー62に接近する方向に付勢されている。付勢部材63は、圧接ローラー61の両端部に配置されている。
保持部材71は、下端部に設けられた揺動軸71aを中心として、矯正ローラー62を圧接ローラー61に対して接離する方向に揺動可能に構成されている。
保持部材71は、付勢部材72により図2の左方向(矯正ローラー62が圧接ローラー61に接近する方向)に付勢されている。
この画像形成装置1では、普通紙に画像形成を行う場合、図2に示すように、偏心カム51の大径部51cが押圧レバー41の当接片41bに当接した状態に設定され、定着ローラー31に対する加圧ローラー32の押圧力(定着ニップ部N1の定着ニップ圧)は所定値(所定の定着ニップ圧)になる。
その一方、例えば封筒に画像形成を行う場合は封筒にしわが発生するのを抑制するために、図4に示すように、偏心カム51の小径部51bが押圧レバー41の当接片41bに当接した状態に設定され、定着ローラー31に対する加圧ローラー32の押圧力(定着ニップ部N1の定着ニップ圧)は減圧される。
このとき、加圧ローラー32は、定着ローラー31から離間しない範囲で、定着ローラー31から離間する方向(図4の右方向)に略直線状に少し(1〜2mm程度)移動する。このため、定着ローラー31に対する加圧ローラー32の押圧力(定着ニップ部N1の定着ニップ圧)は減圧される。
本実施形態では、上記のように、加圧ローラー32の表面に対して所定間隔を隔てて対向配置される回転軸51aに、加圧ローラー32の表面を除電する除電シート37が設けられている。これにより、加圧ローラー32が帯電するのを抑制することができるので、記録媒体6が加圧ローラー32に巻き付いたり、定着ローラー31にトナーが付着したりするのを抑制することができる。
また、回転軸51aに除電シート37を設けることによって、回転軸51aを介して除電シート37を電気的に接地することができる。これにより、従来の画像形成装置のように板バネ等を別途設ける必要がないので、部品点数が増加したり、板バネ等を配置するスペースを確保したりする必要がない。また、定着ハウジングや搬送ガイド(共に図示せず)を金属製にして定着ハウジングや搬送ガイドに除電シート37を取り付ける場合に比べて、製造コストを低くすることができるとともに、軽量化することができる。
以上のように、定着ローラー31に対する加圧ローラー32の押圧力を変更可能な定着装置30において、簡単な構成で加圧ローラー32の表面を除電することができる。
また、上記のように、除電シート37は、回転軸51aに螺旋状に巻き付けられている。これにより、除電シート37が回転軸51aから剥がれるのを効果的に抑制することができる。なお、定着装置30は高温になるため、除電シート37は剥がれやすい。このため、除電シート37を回転軸51aに螺旋状に巻き付け、除電シート37が回転軸51aから剥がれるのを抑制することは、特に効果的である。
また、上記のように、回転軸51aは、定着ローラー31の中心O31と加圧ローラー32の中心O32とを結ぶ線L1に対して垂直で加圧ローラー32の中心O32を通過する線L2の近傍に配置されている。これにより、加圧ローラー32を減圧状態にするために少しだけ右側に移動させた場合であっても、加圧ローラー32の表面から除電シート37までの距離はほとんど変化しないので、加圧ローラー32の表面電荷が除電されにくくなるのを容易に抑制することができる。
また、上記のように、回転軸51aの中心O51は、線L2に対して、加圧ローラー32の中心O32の回りに20°以下の角度範囲Rに配置されている。これにより、加圧ローラー32を減圧状態にするために少しだけ右側に移動させた場合であっても、加圧ローラー32の表面電荷が除電されにくくなるのを十分に抑制することができる。
また、上記のように、押圧機構40は、回動軸41aを中心として回動可能であるとともに加圧ローラー32を定着ローラー31に押圧させる押圧レバー41を有し、偏心カム51は、押圧レバー41を所定方向に押圧する。これにより、回転軸51aを中心として偏心カム51を回転させることにより、押圧機構40による押圧力を容易に変更することができる。
また、上記のように、定着装置30は、押圧レバー41を偏心カム51とは反対方向に付勢する付勢部材35を有する。これにより、偏心カム51の回転に連動して押圧レバー41を時計回り方向または反時計回り方向に容易に回動させることができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、上記実施形態では、モノクロプリンターに本発明を適用した例について示したが、本発明はこれに限らない。言うまでもなく、カラープリンター、モノクロ複写機、デジタル複合機、ファクシミリ等の、定着装置を備えた種々の画像形成装置に本発明を適用できる。
また、上記実施形態では、押圧機構40が押圧力変更機構50を兼ねている例について示したが、本発明はこれに限らず、押圧機構40は押圧力変更機構50を兼ねていなくてもよい。例えば図6に示した本発明の第1変形例の定着装置30のように構成してもよい。すなわち、押圧機構40を、下端部に設けられた回動軸41aを中心として回動する押圧レバー41と、押圧レバー41を図6の反時計回り方向(加圧ローラー32が定着ローラー31に接近する方向)に付勢する付勢部材(第2付勢部材)42と、によって構成し、偏心カム51が押圧レバー41を押圧することにより押圧レバー41が図6の時計回り方向(加圧ローラー32が定着ローラー31から離間する方向)に回動するように構成してもよい。
また、上記実施形態では、回転することにより押圧機構40による押圧力を変更する偏心カム51を設け、偏心カム51の回転軸51aに除電シート37を設ける例について示したが、本発明はこれに限らない。例えば、回転軸51aにギア(押圧力変更部材)を設け、回転軸51aを中心としてギアが回転することにより他の部材(ギア列等)を介して押圧レバーが回動するように構成してもよい。そして、ギアの回転軸51aに除電シート37を設けてもよい。
また、上記実施形態では、加圧ローラー32が定着ローラー31から離間する方向に略直線状に移動する例について示したが、本発明はこれに限らない。加圧ローラー32は、所定の揺動軸を中心として定着ローラー31から離間する方向に移動するように構成されてもよい。この場合、例えば図7に示した本発明の第2変形例の定着装置のように構成してもよい。すなわち、回転軸51aを中心として揺動する揺動部材38を設け、この揺動部材38に加圧ローラー32を回転可能に取り付けてもよい。このように構成すれば、加圧ローラー32を回転軸51aを中心として揺動させた場合であっても、加圧ローラー32の表面から除電シート37までの距離は変化しない(一定である)ので、加圧ローラー32の表面が除電されにくくなるのを確実に防止することができる。なお、図7では、偏心カム51および押圧部材40を省略している。
また、上述した実施形態および変形例の構成を適宜組み合わせて得られる構成についても、本発明の技術的範囲に含まれる。
1 画像形成装置
6 記録媒体
30 定着装置
31 定着ローラー(加熱部材)
32 加圧ローラー(加圧部材)
35 付勢部材
37 除電シート
38 揺動部材
40 押圧機構
41 押圧レバー(押圧部材)
41a 回動軸
50 押圧力変更機構
51 偏心カム(押圧力変更部材)
51a 回転軸
L1、L2 線
N1 定着ニップ部
O31、O32、O51 中心
R 角度範囲

Claims (9)

  1. 記録媒体上に担持された未定着トナー像を加熱する加熱部材と、
    前記加熱部材に接触して定着ニップ部を形成する加圧部材と、
    前記加圧部材を前記加熱部材に押圧させる押圧機構と、
    前記加熱部材に対する前記加圧部材の押圧力を変更する押圧力変更機構と、
    を備え、前記定着ニップ部を通過する記録媒体に未定着トナー像を定着させる定着装置であって、
    前記押圧力変更機構は、前記加圧部材と平行に配置されるとともに前記加圧部材の表面に対して所定間隔を隔てて対向配置される導電性の回転軸と、前記回転軸の端部に設けられ前記回転軸を中心として回転することにより前記押圧機構による押圧力を変更する押圧力変更部材と、を有し、
    前記回転軸は、電気的に接地されており、
    前記回転軸には、前記加圧部材の表面を除電する除電シートが設けられていることを特徴とする定着装置。
  2. 前記除電シートは、前記回転軸に螺旋状に巻き付けられていることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。
  3. 前記回転軸は、前記加熱部材の中心と前記加圧部材の中心とを結ぶ線に対して垂直で前記加圧部材の中心を通過する線の近傍に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の定着装置。
  4. 前記回転軸の中心は、前記加圧部材の中心を通過する線に対して、前記加圧部材の中心回りに20°以下の角度範囲に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の定着装置。
  5. 前記押圧機構は、回動軸を中心として回動可能であるとともに前記加圧部材を前記加熱部材に押圧させる押圧部材を有し、
    前記押圧力変更部材は、前記押圧部材を所定方向に押圧する偏心カムであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の定着装置。
  6. 前記定着装置は、前記押圧部材を前記偏心カムとは反対方向に付勢する付勢部材を有することを特徴とする請求項5に記載の定着装置。
  7. 前記偏心カムは、前記押圧機構を兼ねていることを特徴とする請求項5または6に記載の定着装置。
  8. 前記加圧部材は、前記回転軸を中心として揺動する揺動部材に回転可能に支持されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の定着装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の定着装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2017170224A 2017-09-05 2017-09-05 定着装置およびそれを備えた画像形成装置 Active JP6926851B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017170224A JP6926851B2 (ja) 2017-09-05 2017-09-05 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
US16/052,095 US10203640B1 (en) 2017-09-05 2018-08-01 Fixing device and image forming apparatus therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017170224A JP6926851B2 (ja) 2017-09-05 2017-09-05 定着装置およびそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019045748A JP2019045748A (ja) 2019-03-22
JP6926851B2 true JP6926851B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=65241727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017170224A Active JP6926851B2 (ja) 2017-09-05 2017-09-05 定着装置およびそれを備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10203640B1 (ja)
JP (1) JP6926851B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7091633B2 (ja) * 2017-11-02 2022-06-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5404214A (en) * 1992-07-31 1995-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus comprising a grounded film
JP4773785B2 (ja) * 2004-09-28 2011-09-14 キヤノン株式会社 像加熱装置
JP5978235B2 (ja) * 2014-01-28 2016-08-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP6245162B2 (ja) 2014-12-24 2017-12-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP6222489B2 (ja) * 2015-04-06 2017-11-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP6598650B2 (ja) * 2015-11-17 2019-10-30 キヤノン株式会社 定着装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10203640B1 (en) 2019-02-12
JP2019045748A (ja) 2019-03-22
US20190072888A1 (en) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5446034B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5640405B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
EP0395887A1 (en) Conveying rotatable member and conveying apparatus
CN104020656B (zh) 定影装置以及图像形成装置
JP5533490B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP4609124B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP5446803B2 (ja) 定着装置、および画像形成装置
US7725064B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP2005326640A (ja) 電子写真装置
JP6926851B2 (ja) 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
US9098039B1 (en) Roller-shaped rotator, fixing device, and image forming apparatus
JP5157192B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6007844B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5966993B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
CN108062017B (zh) 旋转装置和图像形成装置
JP6950308B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5928052B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2012189721A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2014191039A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2019045593A (ja) 画像形成装置
JP6977413B2 (ja) 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5949424B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6280631B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6304129B2 (ja) 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
JPH03264977A (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200825

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6926851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150