JP6924166B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6924166B2
JP6924166B2 JP2018093030A JP2018093030A JP6924166B2 JP 6924166 B2 JP6924166 B2 JP 6924166B2 JP 2018093030 A JP2018093030 A JP 2018093030A JP 2018093030 A JP2018093030 A JP 2018093030A JP 6924166 B2 JP6924166 B2 JP 6924166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
electrode
semiconductor device
insulating layer
partial region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018093030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019201036A (ja
Inventor
重哉 木村
重哉 木村
学史 吉田
学史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2018093030A priority Critical patent/JP6924166B2/ja
Priority to US16/286,649 priority patent/US10707310B2/en
Publication of JP2019201036A publication Critical patent/JP2019201036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6924166B2 publication Critical patent/JP6924166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1602Diamond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/26Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys
    • H01L29/267Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
例えば、GaN層及びAlGaN層を含むHEMTなどの半導体装置がある。半導体装置において、特性の向上が望まれる。
Zhanwei Shen, Feng Zhang, Sima Dimitrijev, Jisheng Han, Lixin Tian, Guoguo Yan, Zhengxin Wen, Wanshun Zhao, Lei Wang, Xingfang Liu, Guosheng Sun, and Yiping Zeng; "Prediction of High-Density and High-Mobility Two-Dimensional Electron Gas at AlxGa1-xN/4H-SiC Interface", Materials Science Forum, ISSN: 1662-9752, Vol. 897, pp 719-722, 2017, Trans Tech Publications, Switzerland.
本発明の実施形態は、特性の向上が可能な半導体装置を提供する。
本発明の実施形態によれば、半導体装置は、第1〜第3領域、及び、第1〜第3電極を含む。前記第1領域は、炭化シリコン、シリコン、カーボン及びゲルマニウムよりなる群から選択された少なくとも1つを含む第1材料を含み、第1部分領域と、第2部分領域と、前記第1部分領域と前記第2部分領域との間の第3部分領域と、を含む。前記第1部分領域から前記第1電極への方向は第1方向に沿う。前記第2部分領域から前記第2電極への方向は前記第1方向に沿う。前記第1電極から前記第2電極への第2方向は、前記第1方向と交差する。前記第3部分領域から前記第3電極への方向は前記第1方向に沿う。前記第2方向における前記第3電極の位置は、前記第2方向における前記第1電極の位置と、前記第2方向における前記第2電極の位置と、の間にある。前記第2領域は、Alx2Ga1−x2N(0<x2≦1)を含む。前記第2領域の少なくとも一部は前記第2方向において前記第1電極と前記第2電極との間に設けられる。前記第3領域は、誘電体を含む。前記第3領域の少なくとも一部は、前記第1領域と前記第2領域との間に設けられる。
図1は、第1実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。 図2は、第1実施形態に係る半導体装置の特性を例示する模式図である。 図3(a)及び図3(b)は、半導体装置の特性を例示するグラフ図である。 図4(a)及び図4(b)は、第1実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。 図5は、第2実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。 図6は、第2実施形態に係る半導体装置の特性を例示する模式図である。 図7(a)及び図7(b)は、第2実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。 図8(a)〜図8(d)は、第3実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。 図9(a)〜図9(d)は、第4実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。 図10は、第5実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。 図11(a)〜図11(c)は、半導体装置の特性を例示するグラフ図である。 図12は、第5実施形態に係る半導体装置を例示する顕微鏡写真像である。 図13は、第5実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。 図14(a)及び図14(b)は、第3実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。 図15は、第6実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。 図16(a)及び図16(b)は、第6実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。 図17(a)〜図17(d)は、第7実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。 図18(a)〜図18(d)は、第8実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。
以下に、本発明の各実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚さと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。
図1に示すように、第1実施形態に係る半導体装置110は、第1領域10、第2領域20、第3領域30、及び、第1〜第3電極51〜53を含む。この例では、絶縁部40がさらに設けられている。
第1領域10は、第1材料を含む。第1材料は、炭化シリコン、シリコン、カーボン及びゲルマニウムよりなる群から選択された少なくとも1つを含む。第1材料がSiCを含む場合、このSiCは、例えば、6H−SiC及び4H−SiCよりなる群から選択された少なくとも1つを含む。例えば、第1領域10は、結晶を含む。第1領域10は、例えばダイヤモンドを含んでも良い。
第1領域10は、第1〜第3部分領域11〜13を含む。第3部分領域13は、第1部分領域11と第2部分領域12との間である。
第1部分領域11から第1電極51への方向は、第1方向に沿う。
第1方向をZ軸方向とする。Z軸方向に対して垂直な1つの方向をX軸方向とする。Z軸方向及びX軸方向に対して垂直な方向をY軸方向とする。
第2部分領域12から第2電極52への方向は、第1方向(Z軸方向)に沿う。第1電極51から第2電極52への第2方向は、第1方向と交差する。第2方向は、例えば、X軸方向である。
第3部分領域13から第3電極53への方向は、第1方向(Z軸方向)に沿う。第2方向(この例では、X軸方向)における第3電極53の位置は、第2方向における第1電極51の位置と、第2方向における第2電極52の位置と、の間にある。
第2領域20は、Alx2Ga1−x2N(0<x2≦1)を含む。第2領域20は、例えば、AlNを含む。第2領域20の少なくとも一部は、第2方向(例えばX軸方向)において、第1電極51と第2電極52との間に設けられる。この例では、第2領域20の少なくとも一部は、第1方向(Z軸方向)において、第3電極53の少なくとも一部と、第1領域10と、の間に設けられる。例えば、第2領域20は、結晶を含む。
第3領域30は、誘電体を含む。第3領域30は、例えば、酸化シリコン、酸窒化シリコン、窒化シリコン、酸化アルミニウム、酸窒化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素及び酸化ハフニウムよりなる群から選択された少なくとも1つを含む。
例えば、第3領域30の少なくとも一部は、アモルファスでも良い。例えば、第3領域30の少なくとも一部は、多結晶を含んでも良い。例えば、第3領域30の少なくとも一部の結晶性は、第1領域10の結晶性よりも低くても良い。例えば、第3領域30の少なくとも一部の結晶性は、第2領域20の結晶性よりも低くても良い。
第3領域30の少なくとも一部は、第2方向(例えばX軸方向)において、第1電極51と第2電極52との間に設けられる。第3領域30の少なくとも一部は、第1方向(Z軸方向)において、第2領域20と第1領域10との間に設けられる。この例では、第3領域30の少なくとも一部は、第1方向(Z軸方向)において、第3電極53と第1領域10との間に設けられている。
この例では、第3領域30は、第1領域10と接する。第3領域30は、第2領域20と接する。
第1方向(Z軸方向)において、絶縁部40と第1領域10との間に、第2領域20の少なくとも一部が設けられる。第1方向(Z軸方向)において、第3電極53と第3領域30との間に、第2領域20の少なくとも一部が設けられている。この例では、絶縁部40の少なくとも一部は、第1方向(Z軸方向)において、第3電極53と第2領域20との間に設けられている。
この例では、絶縁部40は、第1絶縁層41及び第2絶縁層42を含む。第1方向(Z軸方向)において、第1絶縁層41と第2領域20との間に、第2絶縁層42が設けられる。第1絶縁層41は、酸素を含む。第2絶縁層42は、窒素を含む。第2絶縁層42は、酸素を含まない。または、第2絶縁層42における酸素の濃度は、第1絶縁層41における酸素の濃度よりも低い。例えば、第1絶縁層41は、酸化シリコンを含む。第2絶縁層42は、例えば、窒化シリコンまたは酸窒化シリコンを含む。酸素を含む第1絶縁層41と第2領域20(例えば、AlN)との間に、窒素を含む第2絶縁層42が設けられることで、例えば、第2領域20における安定性が向上する。より安定した特性が得やすくなる。
実施形態において、第3領域30の第1方向(Z軸方向)に沿う厚さt3(図1参照)は、第1領域10の第1方向に沿う厚さt1(図1参照)よりも薄い。例えば、第1領域10の厚さt2は、100nm以上である。第3領域30の厚さt3は、1nm以上20nm以下である。
厚さt3は、第1方向(Z軸方向)に沿う長さである。第3領域30の上記の少なくとも一部は、第1面30a及び第2面30bを含む(図1参照)。第1面30a及び第2面30bは、第2方向(例えばX軸方向)に沿う。これらの面は、例えば、X−Y平面に沿う。第1面30aは、第1領域10の側の面である。第1面30aは、第1領域10に対向する。第2面30bは、第2領域20に対向する。第1面30aと第2面30bとの間の第1方向(Z軸方向)に沿う距離が、厚さt3に対応する。
第2領域20の第1方向(Z軸方向)に沿う厚さt2は、第1領域10の第1方向に沿う厚さt1(図1参照)よりも薄い。本実施形態において、厚さt2は、例えば、5nm以上500nm以下である。
第1電極51は、例えば、第1領域10の第1部分領域11と電気的に接続される。第2電極52は、例えば、第1領域10の第2部分領域12と電気的に接続される。
第1電極51は、例えば、ソース電極として機能する。第2電極52は、例えば、ドレイン電極として機能する。第3電極53は、例えば、ゲート電極として機能する。後述するように、第1領域10の第3領域30の側の部分に、キャリア領域が形成される。
既に説明したように、第2領域20は、Alx2Ga1−x2N(0<x2≦1)を含む。第2領域20は、極性を有する。一方、第1領域10における極性は、第2領域20における極性よりも小さい。例えば、第1領域10は、実質的に極性を有しない。
このような第2領域20が分極(例えば自発分極)を有すると、誘電体を含む第3領域30を介して、第1領域10にキャリア領域が誘起される。このキャリア領域を介して、第1電極51及び第2電極52との間に電流が流れる。キャリア領域の誘起が、第3電極53により制御できる。
キャリア領域は、例えば、2次元電子ガス10Eを含む。半導体装置110は、例えば、HEMT(High Electron Mobility Transistor)である。後述するように、他の実施形態において、キャリア領域は、2次元ホールガスを含んでも良い。
第2領域20の極性の向きは、<0001>方向または<000−1>方向である。図1に示す例では、<0001>方向は、X−Y平面と交差する。この例では、<0001>方向は、第1領域10から第2領域20への方向の成分を有する。別の実施形態において、<000−1>方向は、第1領域10から第2領域20への方向の成分を有しても良い。
以下、第2領域20の<0001>方向が、第1領域10から第2領域20への向きに沿う場合について説明する。以下、第1領域10から第2領域20への向きを+Z向きとし、第2領域20から第1領域10への向きを−Z向きとする。
以下、半導体装置110の特性のシミュレーション結果の例について説明する。
図2は、第1実施形態に係る半導体装置の特性を例示する模式図である。
図2は、半導体装置110の特性のシミュレーション結果を例示している。図2において、横軸は、Z軸方向に沿った位置pZ(nm)である。縦軸は、エネルギーE1(eV)である。図2には、伝導帯CB及び価電子帯VBのエネルギーが示されている。この例では、第1領域10は、6H−SiC基板である。第2領域20は、AlNであり、第2領域20の厚さt2は、30nmである。第3領域30は、SiOであり、第3領域30の厚さt3は3nmである。
図2に示すように、第1領域10の第2領域20の側の伝導帯CBにおいて、局所的なボトムが観察される。この局所的なボトムが、キャリア領域(例えば、2次元電子ガス10E)に対応する。
実施形態においては、例えば、SiC層の第1領域10、及び、AlGaN層(またはAlN層)の第2領域20が用いられる。一方、第1領域10にGaN層が用いられ、第2領域20及び第3領域30にAlGaN層が用いられる第1参考例がある。SiCにおける放熱性は、GaNにおける放熱性よりも高い。このため、実施形態における放熱性は、第1参考例における放熱性よりも高い。
例えば、SiCの耐圧は、GaNの耐圧よりも高い。実施形態においては、例えば、第1参考例よりも高い耐圧が得られる。
一方、第1領域10に接して第2領域20(Alx2Ga1−x2N(0<x2≦1))が設けられる第2参考例がある。第2参考例においては、第3領域30が設けられない。第2参考例において、第2領域20の格子長は、第1領域10の格子長の影響を大きく受ける。以下、説明を簡単にするために、第1領域10が6H−SiCであり、第2領域20がAlNであるとする。第1領域10(6H−SiC)の無歪みのa軸方向の格子長(格子定数)は、0.3073nmである。第2領域20(AlN)の無歪みのa軸方向の格子長(格子定数)は、0.3112である。このような第1領域10の上に第2領域20が成長すると、第2領域20の格子長が第1領域10の格子長の影響を受けて、短くなる。例えば、第2領域20に圧縮応力が加わる。
第2領域20に応力が加わると、自発分極に加えて、ピエゾ分極が生じる。例えば、第2領域20に引っ張り応力が加わる場合は、引っ張り応力に基づいて生じるピエゾ分極の向きは、自発分極の向き(<0001>方向)と同じである。このため、第2領域20における分極の大きさは、自発分極及びピエゾ分極の和となる。
これに対して、第2領域20に圧縮応力が加わる場合は、圧縮応力に基づいて生じるピエゾ分極の向きは、自発分極の向き(<0001>方向)と逆である。このため、第2領域20における分極の大きさは、自発分極とピエゾ分極との差に対応する。
自発分極及びピエゾ分極の総和(自発分極及びピエゾ分極の和、または、自発分極とピエゾ分極との差)に対応するキャリアが、第1領域10に生じる。自発分極及びピエゾ分極の総和を大きくすることで、第1領域10におけるキャリア密度を高めることができる。
実施形態においては、第1領域10と第2領域20との間に、第3領域30が設けられる。第3領域30は、第1領域10の結晶状態が第2領域20に伝わることを抑制できる。これにより、第2領域20に圧縮応力が加わることが抑制できる。例えば、自発分極及びピエゾ分極の総和を大きくできる。第1領域10におけるキャリア密度を高めることができる。例えば、実施形態によれば、例えば、オン抵抗を低くできる。実施形態によれば、特性の向上が可能な半導体装置を提供できる。
実施形態において、例えば、第3領域30の第1方向(Z軸方向)に沿う厚さt3は、第2領域20の第1方向に沿う厚さt2よりも薄い。厚さt3は、例えば、1nm以上である。厚さt3が1nm以上であることにより、第1領域10の結晶状態が第2領域20に伝わることが抑制できる。例えば、第2領域20の圧縮応力を抑制できる。厚さt3は、例えば、20nm以下である。厚さt3が過度に厚いと、第2領域20に生じる分極(自発分極及びピエゾ分極の総和)が第1領域10に与える影響が弱まる。第1領域10におけるキャリア密度が十分に高くならない場合がある。厚さt3が20nm以下であることにより、第2領域20に生じる分極の影響が第1領域10に効果的に生じる。第1領域10におけるキャリア密度を向上できる。
以下、半導体装置の特性の例について説明する。
図3(a)及び図3(b)は、半導体装置の特性を例示するグラフ図である。
これらの図は、第3領域30の特性と、第1領域10に生じるキャリア濃度と、の関係のシミュレーション結果を例示している。シミュレーションのモデルにおいて、第1領域10は、6H−SiC基板である。第2領域20は、厚さt2が30nmのAlN層である。このAlN層は、無歪みである。
図3(a)においては、第3領域30の厚さt3は5nmである。図3(a)の横軸は、第3領域30の比誘電率εrである。図3(a)の縦軸は、第1領域10の第3領域30の側の領域に生じるキャリア濃度CC(×1019cm−3)である。図3(a)に示すように、比誘電率εrが高くなると、キャリア濃度CCが高くなる。
図3(b)の横軸は、第3領域30の厚さt3(nm)である。図3(b)の縦軸は、第1領域10の第3領域30の側の領域に生じるキャリア濃度CC(×1019cm−3)である。図3(b)においては、比誘電率εrが3.8の時の特性、及び、比誘電率εrが8.8の時の特性が示されている。図3(b)に示すように、厚さt3が薄いと、キャリア濃度CCが高くなる。
第3領域30を設けず、第2領域20が第1領域10と接する第2参考例においては、第2領域20のa軸方向の格子長は、第1領域10のa軸方向の格子長(例えば、無歪みの格子定数)と同じである。実施形態においては、第3領域30を設けることで、第2領域20の格子が緩和できる。実施形態においては、第2領域20の格子長が、第2領域20の材料の無歪みの格子長(格子定数)に近づく。
格子の緩和状態に対応するパラメータとして、以下の「緩和率α」を導入する。第1領域10に含まれる上記の第1材料は、無歪みのときの第1格子定数を有する。第1格子定数は、第1方向(Z軸方向)と交差する1つの軸方向における格子長である。第2領域20に含まれるAlx2Ga1−x2N(0<x2≦1)は、無歪みのときの第2格子定数を有する。第2格子定数は、上記の軸方向における格子長である。上記の軸方向は、例えば、Alx2Ga1−x2N(0<x2≦1)のa軸方向である。例えば、第1領域10が6H−SiCである場合、第1格子定数(無歪み)は、約0.3073nmである。例えば、第2領域20がAlNである場合、第2格子定数(無歪み)は、約0.3112nmである。第2領域20は、その軸方向における第2格子長を有する。第2格子長は、半導体装置110における第2領域20の実際の格子長である。緩和率αを、「第1格子定数と第2格子定数との差の絶対値に対する、第1格子定数と第2格子長との差の絶対値の比」と定義する。
例えば、記第1格子定数をC1とし、第2格子定数をC2とし、第2格子長をL2とする。緩和率αは、|C1−L2|/|C1−C2|に対応する。
第2領域20の第2格子長L2が第2格子定数C2と同じ場合は、緩和率αは1である。この場合は、完全緩和に対応する。一方、第2領域20の第2格子長L2が第1格子定数C1と同じ場合は、緩和率αは0である。この場合は、第2領域20の格子は、第1領域10の格子と完全に一致しており、大きな圧縮歪みが第2領域20に生じる。
実施形態においては、緩和率α(上記の比)は、0よりも高い。例えば、緩和率αは0.15以上である。緩和率αは、0.58以上でも良い。緩和率αは、0.74以上でも良い。
緩和率αが0よりも高い(例えば、0.15以上)ことで、第2領域20の格子は、第1領域10の格子と完全に一致している場合と比べて、第2領域20における圧縮歪みが弱まる。これにより、自発分極及びピエゾ分極の総和を大きくできる。第1領域10におけるキャリア密度を、より高めることができる。
上記の格子長(格子定数を含む)に関する情報は、例えば、X線回折分析などにより得られる。第2領域20の格子定数に関する情報は、例えば、第2領域20の組成の分析結果、及び、ベガード則などに基づいて得られる。第1領域10の格子定数に関する情報は、例えば、第1領域10の組成の分析結果などに基づいて得られる。
図4(a)及び図4(b)は、第1実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。
図4(a)に示すように、半導体装置111においては、第1電極51及び第2電極52の構成が、半導体装置110におけるそれらの構成とは異なる。半導体装置111におけるこれ以外の構成は、半導体装置110の構成と同じである。
半導体装置111において、第1電極51の少なくとも一部は、第2方向(例えばX軸方向)において、第1領域10と重なる。第2電極52の少なくとも一部は、第2方向において、第1領域10と重なる。第1電極51の少なくとも一部、及び、第2電極52の少なくとも一部の少なくともいずれかは、第1領域10に埋め込まれても良い。
図4(b)に示すように、半導体装置112においては、第4領域10d及び第5領域10eが設けられる。半導体装置112におけるこれ以外の構成は、半導体装置110の構成と同じである。
第4領域10dは、第1部分領域11と第1電極51との間に設けられる。第5領域10eは、第2部分領域12と第2電極52との間に設けられる。第4領域10dにおける不純物濃度は、第1部分領域11における不純物濃度よりも高い。第5領域10eにおける不純物濃度は、第2部分領域12における不純物濃度よりも高い。
この不純物は、例えば、窒素(N)及びリン(P)よりなる群から選択された少なくとも1つを含む。第4領域10d及び第5領域10eは、例えば、第1領域10となる領域に、不純物となるこれらの元素を注入することにより得られる。
第4領域10d及び第5領域10eは、上記の半導体装置111において設けられても良い。
(第2実施形態)
図5は、第2実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。
図5に示すように、第2実施形態に係る半導体装置120も、第1領域10、第2領域20、第3領域30、及び、第1〜第3電極51〜53を含む。半導体装置120においてこれらの配置は、半導体装置110におけるこれらの配置と同じである。半導体装置120においては、<000−1>方向は、第1領域10から第2領域20への方向の成分を有する。
以下では、第2領域20の<000−1>方向が、第1領域10から第2領域20への向き(+Z向き)に沿うとする。
図6は、第2実施形態に係る半導体装置の特性を例示する模式図である。
図6は、半導体装置120の特性のシミュレーション結果を例示している。図6において、横軸は、Z軸方向に沿った位置pZ(nm)である。縦軸は、エネルギーE1(eV)である。図6には、伝導帯CB及び価電子帯VBのエネルギーが示されている。この例では、第1領域10は、6H−SiC基板である。第2領域20は、AlNであり、第2領域20の厚さt2は、30nmである。第3領域30は、SiOであり、第3領域30の厚さt3は3nmである。
図6に示すように、第1領域10の第3領域30の側の価電子帯VBにおいて、局所的なピークが観察される。この局所的なピークが、キャリア領域(例えば、2次元ホールガス10H)に対応する。
半導体装置120においても、例えば、第2領域20における圧縮応力が抑制できる。これにより、高い濃度の2次元ホールガス10Hが得られる。実施形態によれば、例えば、オン抵抗を低くできる。実施形態によれば、特性の向上が可能な半導体装置を提供できる。
第2実施形態においても、緩和率αは、0よりも高い。例えば、緩和率αは0.15以上でも良い。緩和率αは、0.58以上でも良い。緩和率αは、0.74以上でも良い。
図7(a)及び図7(b)は、第2実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。
図7(a)に示す半導体装置121のように、第2実施形態において、第1電極51の少なくとも一部は、第2方向(例えばX軸方向)において、第1領域10と重なっても良い。第2電極52の少なくとも一部は、第2方向において、第1領域10と重なっても良い。
図7(b)に示す半導体装置122のように、第4領域10d及び第5領域10eが設けられても良い。第4領域10dは、第1部分領域11と第1電極51との間に設けられる。第5領域10eは、第2部分領域12と第2電極52との間に設けられる。第4領域10dにおける不純物濃度は、第1部分領域11における不純物濃度よりも高い。第5領域10eにおける不純物濃度は、第2部分領域12における不純物濃度よりも高い。
第2実施形態においては、この不純物は、例えば、アルミニウム(Al)及びホウ素(B)よりなる群から選択された少なくとも1つを含む。第4領域10d及び第5領域10eは、例えば、第1領域10となる領域に、不純物となるこれらの元素を注入することにより得られる。
第4領域10d及び第5領域10eは、上記の半導体装置121において設けられても良い。
第1及び第2実施形態においても、第2領域20のAl組成比x2は、例えば、0.5以上である。これにより、例えば、高いキャリア濃度が得易い。Al組成比x2は、0.8以上でも良い。Al組成比x2は、0.9以上でも良く、実質的に1でも良い。
(第3実施形態)
図8(a)〜図8(d)は、第3実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。
これらの図に示すように、半導体装置140a〜140dは、第1領域10、第2領域20、第3領域30、第1〜第3電極51〜53、及び、絶縁部40を含む。半導体装置140a〜140dにおいて、<0001>方向は、第1領域10から第2領域20への向きに沿う。半導体装置140a〜140dにおいて、以下の説明以外の構成は、例えば、半導体装置110の構成と同様である。
半導体装置140a〜140dにおいては、第2領域20の一部は、第1方向(Z軸方向)において、第3電極53と第1領域10との間に設けられる。第2領域20の別の一部は、第1方向(Z軸方向)において、第3電極53と重ならない。例えば、第2領域20に穴(または凹部)が設けられ、穴(または凹部)に絶縁部40の一部が設けられている。
半導体装置140a〜140dにおいては、例えば、絶縁部40の一部は、第2方向(例えばX軸方向)において、第2領域20と重なる。
半導体装置140c及び140dにおいては、第3電極53の少なくとも一部は、第2方向(例えばX軸方向)において、第3領域30と重なる。
半導体装置140dにおいては、絶縁部40の一部は、第2方向(例えば、X軸方向)において、第1領域10と重なる。半導体装置140dの例では、第3電極53の少なくとも一部は、第2方向(X軸方向)において、第2領域20と重なる。半導体装置140dの例では、第3電極53の少なくとも一部は、第2方向(X軸方向)において、第1領域10と重なる。
半導体装置140a〜140dにおいては、第1絶縁層41の一部は、第1方向(Z軸方向)において、第3部分領域13と第3電極53との間にある。
半導体装置140b〜140dのように、第1絶縁層41の上記の一部は、第1方向(Z軸方向)において、第3部分領域13と接しても良い。
半導体装置140a〜140dにおいて、例えば、ノーマリオフの動作が得られる。半導体装置140a〜140dにおいて、高いキャリア濃度のキャリア領域(例えば、2次元電子ガス10E)が得られる。
半導体装置140aにおいて、第2領域20の一部(第3電極53と重なる部分)が、第2領域20の他の部分よりも薄くても良い。この場合も、例えば、ノーマリオフの動作が得られる。
(第4実施形態)
図9(a)〜図9(d)は、第4実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。
これらの図に示すように、半導体装置141a〜141dも、第1領域10、第2領域20、第3領域30、第1〜第3電極51〜53、及び、絶縁部40を含む。半導体装置141a〜141dにおいて、<000−1>方向は、第1領域10から第2領域20への向きに沿う。半導体装置141a〜141dにおけるこれ以外の構成は、半導体装置140a〜140dの構成とそれぞれ同様である。半導体装置141a〜141dにおいて、例えば、高いキャリア濃度のキャリア領域(例えば、2次元ホールガス10H)が得られる。
第3実施形態及び第4実施形態において、第2領域20のうちの、第1方向において第3電極53と重なる部分の少なくとも一部が、5nm以下でも良い。
上記の第1〜第4実施形態において、第3領域30は、例えば、化学気相成長(CVD)法やスパッタ法、原子層堆積(ALD)法、有機金属気相成長(MOCVD)法、及び、分子線エピタキシー(MBE)法などの少なくともいずれかの方法により形成できる。
(第5実施形態)
図10は、第5実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。
図10に示すように、第5実施形態に係る半導体装置150は、第1領域10、第2領域20及び、第1〜第3電極51〜53を含む。この例では、絶縁部40がさらに設けられている。半導体装置150においては、半導体装置110における第3領域30が設けられない。半導体装置150におけるこれ以外の構成は、半導体装置110の構成と同じでも良い。
半導体装置150においても、第1領域10は、第1材料を含む。第1材料は、炭化シリコン、シリコン、カーボン及びゲルマニウムよりなる群から選択された少なくとも1つを含む。第1領域10は、第1部分領域11、第2部分領域12及び第3部分領域13を含む。第1領域10は、例えば、結晶を含む。
第1部分領域11から第1電極51への方向は、第1方向(Z軸方向)に沿う。第2部分領域12から第2電極52への方向は、第1方向に沿う。第3部分領域13から第3電極53への方向は第1方向に沿う。第1電極51から第2電極52への第2方向(例えばX軸方向)は、第1方向と交差する。第2方向における第3電極53の位置は、第2方向における第1電極51の位置と、第2方向における第2電極52の位置と、の間にある。
第2領域20は、Alx2Ga1−x2N(0<x2≦1)を含む。例えば、第2領域20はAlNを含む。第2領域20の少なくとも一部は、第2方向において第1電極51と第2電極52との間に設けられる。第2領域20は、例えば、結晶を含む。
本実施形態において、第2領域20の第1方向に沿う厚さt2は、例えば、10nm以上500nm以下である。これにより、高い緩和率αが得易くなる。第2領域20の厚さt2は、第1方向(Z軸方向)に沿う厚さ(長さ)である。第2領域20の少なくとも一部は、第3面20a及び第4面20bを含む(図10参照)。第3面20a及び第4面20bは、第2方向(例えばX軸方向)に沿う。これらの面は、例えば、X−Y平面に沿う。第3面20aは、第1領域10の側の面である。第3面20aは、第1領域10に対向する。第4面20bは、第3面20aとは反対の面である。この例では、第4面20bは、絶縁部40に対向する。第3面20aと第4面20bとの間の第1方向(Z軸方向)に沿う距離が、厚さt2に対応する。
半導体装置150においては、緩和率αは0よりも高い。例えば、第1領域10の第1材料は、無歪みのときの、1つの軸方向における第1格子定数(C1)を有する。Alx2Ga1−x2N(0<x2≦1)は、無歪みのときの上記の軸方向における第2格子定数(C2)を有する。上記の軸方向は、第1方向と交差する。上記の軸方向は、例えば、第2領域20のa軸である。第2領域20は、上記の軸方向における第2格子長(L2)を有する。半導体装置150においては、第1格子定数と第2格子定数との差の絶対値に対する、第1格子定数と第2格子長との差の絶対値の比(緩和率α)は、0よりも高い。この比は、例えば、0.15以上である。これにより、第2領域20における圧縮歪みを抑制でき、自発分極及びピエゾ分極の総和を大きくできる。第1領域10におけるキャリア密度をより高めることができる。
例えば、第2領域20の形成時の条件を変更することで、緩和率αを制御することができる。以下、この例について説明する。
図11(a)〜図11(c)は、半導体装置の特性を例示するグラフ図である。
これらの図は、第1〜第3試料CN−1〜CN−3のX線回折測定による逆格子マッピング像の例である。横軸は、成長方向に対して垂直な<11−20>方向の(11−20)面の格子面間隔の逆数Qx(nm−1)である。逆数Qxは、a軸の格子間隔の逆数に比例する値である。縦軸は、成長方向に対して平行な<0001>方向の面の格子面間隔の逆数Qy(nm−1)である。逆数Qyは、c軸の格子間隔の逆数に比例する値である。
第1〜第3試料CN−1〜CN−3においては、第1領域10は、6H−SiCである。この第1領域10の上に、成長条件が変更されて、第2領域20となるAlNの結晶が成長される。この例では、原料ガスの流量比が変更される。第1試料CN−1においては、アンモニアの流量に対する、III族原料の流量の比は、250000である。第2試料CN−2においては、アンモニアの流量に対する、III族原料の流量の比は、8300である。第3試料CN−3においては、アンモニアの流量に対する、III族原料の流量の比は、210である。これらの図において、点p10は、第1領域10の格子に対応する。点p20は、第2領域20の格子に対応する。
これらの図から分かるように、成長条件を変更すると、点p10と点p20との間の、逆数Qx方向における距離が大きく変化する。そして、成長条件を変更すると、点p20の位置が大きく変化する。第2領域20の格子長(第2格子長)は、成長条件に依存する。
例えば、第1試料CN−1においては、緩和率αは、0.74である。例えば、第2試料CN−2においては、緩和率αは、0.58である。例えば、第3試料CN−3においては、緩和率αは、0.15である。
実施形態においては、例えば、成長条件を変更することで、例えば、緩和率αを0.15以上にすることができる。例えば、成長条件を変更することで、例えば、緩和率αを0.58以上にすることができる。例えば、成長条件を変更することで、例えば、緩和率αを0.74以上にすることができる。高い緩和率αにより、第2領域20における圧縮応力を抑制できる。
図12は、第5実施形態に係る半導体装置を例示する顕微鏡写真像である。
図12は、第1試料CN−1の成長条件で作製した試料の断面のTEM像の例である。図12に示すように、第1領域10の上に形成された第2領域20において、領域20r及び領域20sが観察される。領域20rは、領域20sと第1領域10との間に設けられる。図12に示すように、領域20rにおける転密度は、領域20sにおける転密度よりも高い。このような領域20rにおいては、第2領域20と第1領域10との間の格子不整合より、結晶に乱れが生じている。この結晶の乱れにより、格子が緩和する。例えば、領域20rは、格子の遷移領域である。領域20sにおいては、高い均一性が観察される。領域20sにおいて、高い緩和率αが得られる。
図13は、第5実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。
図13は、第5実施形態に係る半導体装置150aの一部を例示しており、第1〜第3電極51〜53は省略されている。半導体装置150aにおいては、第1領域10の上に、第2領域20の一部となる領域20rが形成される。一方、歪みが小さい領域20sが別途形成される。この領域20sが、例えば、領域20rと接合される。このような構成によっても、高い緩和率αが得られる。
図14(a)及び図14(b)は、第3実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。
図14(a)に示すように、半導体装置151においては、第1電極51の少なくとも一部は、第2方向(例えばX軸方向)において、第1領域10と重なる。第2電極52の少なくとも一部は、第2方向において、第1領域10と重なる。第1電極51の少なくとも一部、及び、第2電極52の少なくとも一部の少なくともいずれかは、第1領域10に埋め込まれても良い。
図14(b)に示すように、半導体装置152において、第4領域10d及び第5領域10eが設けられても良い。第4領域10dにおける不純物濃度は、第1部分領域11における不純物濃度よりも高い。第5領域10eにおける不純物濃度は、第2部分領域12における不純物濃度よりも高い。この不純物は、例えば、窒素(N)及びリン(P)よりなる群から選択された少なくとも1つを含む。第4領域10d及び第5領域10eは、例えば、第1領域10となる領域に、不純物となるこれらの元素を注入することにより得られる。第4領域10d及び第5領域10eは、上記の半導体装置151において設けられても良い。
(第6実施形態)
図15は、第6実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。
図15に示すように、第6実施形態に係る半導体装置160も、第1領域10、第2領域20、及び、第1〜第3電極51〜53を含む。半導体装置120においては、第2領域20の<000−1>方向が、第1領域10から第2領域20への向き(+Z向き)への成分を有する。この場合も、キャリア領域(例えば、2次元ホールガス10H)が得られる。半導体装置160においても、緩和率αは、0よりも高い。例えば、緩和率αは0.15以上でも良い。緩和率αは、0.58以上でも良い。緩和率αは、0.74以上でも良い。半導体装置160においても、例えば、第2領域20における圧縮応力が抑制できる。これにより、高い濃度の2次元ホールガス10Hが得られる。実施形態によれば、例えば、オン抵抗を低くできる。
図16(a)及び図16(b)は、第6実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。
図16(a)に示す半導体装置161のように、第1電極51の少なくとも一部は、第2方向(例えばX軸方向)において、第1領域10と重なっても良い。第2電極52の少なくとも一部は、第2方向において、第1領域10と重なっても良い。
図16(b)に示す半導体装置162のように、第4領域10d及び第5領域10eが設けられても良い。第4領域10dにおける不純物濃度は、第1部分領域11における不純物濃度よりも高い。第5領域10eにおける不純物濃度は、第2部分領域12における不純物濃度よりも高い。この不純物は、例えば、アルミニウム(Al)及びホウ素(B)よりなる群から選択された少なくとも1つを含む。第4領域10d及び第5領域10eは、例えば、第1領域10となる領域に、不純物となるこれらの元素を注入することにより得られる。第4領域10d及び第5領域10eは、上記の半導体装置161において設けられても良い。
第5及び第6実施形態において、第2領域20のAl組成比x2は、例えば、0.5以上である。これにより、例えば、高いキャリア濃度が得易い。Al組成比x2は、0.8以上でも良い。Al組成比x2は、0.9以上でも良く、実質的に1でも良い。
(第7実施形態)
図17(a)〜図17(d)は、第7実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。
これらの図に示すように、半導体装置170a〜170dは、第1領域10、第2領域20、第1〜第3電極51〜53、及び、絶縁部40を含む。半導体装置170a〜170dにおいて、<0001>方向は、第1領域10から第2領域20への向きに沿う。半導体装置170a〜170dにおいて、以下の説明以外の構成は、例えば、半導体装置150の構成と同様でも良い。
半導体装置170a〜170dにおいては、第2領域20の一部は、第1方向(Z軸方向)において、第3電極53と第1領域10との間に設けられる。第2領域20の別の一部は、第1方向(Z軸方向)において、第3電極53と重ならない。半導体装置170a〜170dにおいて、第3領域30が設けられないことを除いて、半導体装置140a〜140dの構成が適用できる。
(第8実施形態)
図18(a)〜図18(d)は、第8実施形態に係る半導体装置を例示する模式的断面図である。
これらの図に示すように、半導体装置171a〜171dも、第1領域10、第2領域20、第1〜第3電極51〜53、及び、絶縁部40を含む。半導体装置171a〜171dにおいて、<000−1>方向は、第1領域10から第2領域20への向きに沿う。半導体装置171a〜171dにおけるこれ以外の構成は、半導体装置170a〜170dの構成とそれぞれ同様である。
半導体装置171a〜171dにおいて、例えば、高いキャリア濃度のキャリア領域(例えば、2次元ホールガス10H)が得られる。
半導体装置171a〜171dにおいて、第3領域30が設けられないことを除いて、半導体装置141a〜141dの構成が適用できる。
上記の第1〜第8実施形態において、第2領域20は、例えば、MOCVD(有機金属気相)法、分子線エピタキシ(MBE)法、ハライド気相成長(HVPE)法、スパッタ法、及び、パルスレーザー堆積法よりなる群から選択された少なくとも1つにより形成される。
上記の第1〜第8実施形態において、第2領域20の<0001>方向または<000−1>方向と、第1方向(Z軸方向)との間の角度の差の絶対値は、例えば、8度以下である。<0001>方向または<000−1>方向は、第1方向(Z軸方向)に対して平行でも良い。<0001>方向または<000−1>方向は、第1方向から8度以下の角度で傾斜しても良い。例えば、第2領域20の第1領域10の側の第3面20a(図10などを参照)と、第2領域20の<0001>方向または<000−1>方向と、の間の角度の絶対値は、82度以上98度以下である。このような角度において、第2領域20の結晶の自発分極に基づくキャリアが第1領域10に効率的に生じる。
実施形態によれば、特性の向上が可能な半導体装置を提供することができる。
本願明細書において、「電気的に接続される状態」は、複数の導電体が物理的に接してこれら複数の導電体の間に電流が流れる状態を含む。「電気的に接続される状態」は、複数の導電体の間に、別の導電体が挿入されて、これらの複数の導電体の間に電流が流れる状態を含む。
本願明細書において、「垂直」及び「平行」は、厳密な垂直及び厳密な平行だけではなく、例えば製造工程におけるばらつきなどを含むものであり、実質的に垂直及び実質的に平行であれば良い。
以上、具体例を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。例えば、半導体装置に含まれる、領域、電極及び絶縁部などの各要素の具体的な構成に関しては、当業者が公知の範囲から適宜選択することにより本発明を同様に実施し、同様の効果を得ることができる限り、本発明の範囲に包含される。
また、各具体例のいずれか2つ以上の要素を技術的に可能な範囲で組み合わせたものも、本発明の要旨を包含する限り本発明の範囲に含まれる。
その他、本発明の実施の形態として上述した半導体装置を基にして、当業者が適宜設計変更して実施し得る全ての半導体装置も、本発明の要旨を包含する限り、本発明の範囲に属する。
その他、本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと解される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…第1領域、 10E…2次元電子ガス、 10H…2次元ホールガス、 10d…第4領域、 10e…第5領域、 11〜13…第1〜第3部分領域、 20…第2領域、 20a、20b…第3、第4面、 20r、20s…領域、 30…第3領域、 30a、30b…第1、第2面、 40…絶縁部、 41、42…第1、第2絶縁層、 51〜53…第1〜第3電極、 110、111、112、120、121、122、140a〜140d、141a〜141d、150、150a、151、152、160、161、162、170a〜170d、171a〜171d…半導体装置、 εr…比誘電率、 CB…伝導帯、 CC…キャリア濃度、 CN−1〜CN−3…第1〜第3試料、 E1…エネルギー、 Qx、Qy…逆数、 VB…価電子帯、 p10、p20…点、 pZ…位置、 t1〜t3…厚さ

Claims (18)

  1. 炭化シリコン、シリコン、カーボン及びゲルマニウムよりなる群から選択された少なくとも1つを含む第1材料を含み、第1部分領域と、第2部分領域と、前記第1部分領域と前記第2部分領域との間の第3部分領域と、を含む第1領域と、
    第1電極であって、前記第1部分領域から前記第1電極への方向は第1方向に沿う、前記第1電極と
    第2電極であって、前記第2部分領域から前記第2電極への方向は前記第1方向に沿い、前記第1電極から前記第2電極への第2方向は、前記第1方向と交差した、前記第2電極と、
    第3電極であって、前記第3部分領域から前記第3電極への方向は前記第1方向に沿い、前記第2方向における前記第3電極の位置は、前記第2方向における前記第1電極の位置と、前記第2方向における前記第2電極の位置と、の間にある、前記第3電極と、
    Alx2Ga1−x2N(0<x2≦1)を含む第2領域であって、前記第2領域の少なくとも一部は前記第2方向において前記第1電極と前記第2電極との間に設けられた、前記第2領域と、
    誘電体を含む第3領域であって、前記第3領域の少なくとも一部は、前記第1領域と前記第2領域との間に設けられた、前記第3領域と、
    絶縁部と、
    を備え
    前記第1方向において、前記絶縁部と前記第1領域との間に前記第2領域の少なくとも一部が設けられ、
    前記絶縁部の少なくとも一部は、前記第1方向において前記第3電極と前記第2領域との間に設けられ、
    前記絶縁部は、第1絶縁層及び第2絶縁層を含み、
    前記第1方向において、前記第1絶縁層と前記第2領域との間に前記第2絶縁層が設けられ、
    前記第1絶縁層は、酸素を含み、
    前記第2絶縁層は、窒素を含み、
    前記第2絶縁層は、酸素を含まない、または、前記第2絶縁層における酸素の濃度は、前記第1絶縁層における酸素の濃度よりも低く、
    前記第1絶縁層の一部は、前記第1方向において前記第3部分領域と前記第3電極との間にあり、
    前記第1絶縁層の前記一部は、前記第1方向において前記第3部分領域と接した、半導体装置。
  2. 炭化シリコン、シリコン、カーボン及びゲルマニウムよりなる群から選択された少なくとも1つを含む第1材料を含み、第1部分領域と、第2部分領域と、前記第1部分領域と前記第2部分領域との間の第3部分領域と、を含む第1領域と、
    第1電極であって、前記第1部分領域から前記第1電極への方向は第1方向に沿う、前記第1電極と
    第2電極であって、前記第2部分領域から前記第2電極への方向は前記第1方向に沿い、前記第1電極から前記第2電極への第2方向は、前記第1方向と交差した、前記第2電極と、
    第3電極であって、前記第3部分領域から前記第3電極への方向は前記第1方向に沿い、前記第2方向における前記第3電極の位置は、前記第2方向における前記第1電極の位置と、前記第2方向における前記第2電極の位置と、の間にある、前記第3電極と、
    Alx2Ga1−x2N(0<x2≦1)を含む第2領域であって、前記第2領域の少なくとも一部は前記第2方向において前記第1電極と前記第2電極との間に設けられた、前記第2領域と、
    を備え、
    前記第1材料は、無歪みのときの前記第1方向と交差する軸方向における第1格子定数を有し、
    前記Alx2Ga1−x2N(0<x2≦1)は、無歪みのときの前記軸方向における第2格子定数を有し、
    前記第2領域は、前記軸方向における第2格子長を有し、
    前記第1格子定数と前記第2格子定数との差の絶対値に対する、前記第1格子定数と前記第2格子長との差の絶対値の比は、0.15以上である、半導体装置。
  3. 前記比は、0.58以上である、請求項記載の半導体装置。
  4. 前記比は、0.74以上である、請求項記載の半導体装置。
  5. 前記第2領域の前記第1方向に沿う厚さは、10nm以上500nm以下である、請求項のいずれか1つに記載の半導体装置。
  6. 前記第2領域の少なくとも一部は、前記第3電極の少なくとも一部と、前記第1領域と、の間に設けられた、請求項1〜のいずれか1つに記載の半導体装置。
  7. 絶縁部をさらに備え、
    前記第1方向において、前記絶縁部と前記第1領域との間に前記第2領域の少なくとも一部が設けられた、請求項1〜のいずれか1つに記載の半導体装置。
  8. 前記絶縁部の少なくとも一部は、前記第1方向において前記第3電極と前記第2領域との間に設けられた、請求項記載の半導体装置。
  9. 前記絶縁部は、第1絶縁層及び第2絶縁層を含み、
    前記第1方向において、前記第1絶縁層と前記第2領域との間に前記第2絶縁層が設けられ、
    前記第1絶縁層は、酸素を含み、
    前記第2絶縁層は、窒素を含み、
    前記第2絶縁層は、酸素を含まない、または、前記第2絶縁層における酸素の濃度は、前記第1絶縁層における酸素の濃度よりも低い、請求項記載の半導体装置。
  10. 前記第1絶縁層の一部は、前記第1方向において前記第3部分領域と前記第3電極との間にあり、
    前記第1絶縁層の前記一部は、前記第1方向において前記第3部分領域と接した、請求項記載の半導体装置。
  11. 前記絶縁部の一部は、前記第2方向において前記第2領域と重なる、請求項1、8〜10のいずれか1つに記載の半導体装置。
  12. 前記絶縁部の一部は、前記第2方向において前記第1領域と重なる、請求項1、8〜10のいずれか1つに記載の半導体装置。
  13. 前記第3電極の少なくとも一部は、前記第2方向において前記第2領域と重なる、請求項1〜1のいずれか1つに記載の半導体装置。
  14. 前記第1電極は、前記第1部分領域と電気的に接続され、
    前記第2電極は、前記第2部分領域と電気的に接続された、請求項1〜1のいずれか1つに記載の半導体装置。
  15. 前記第1電極の少なくとも一部は、前記第2方向において、前記第1領域と重なり、
    前記第2電極の少なくとも一部は、前記第2方向において、前記第1領域と重なる、請求項1〜1のいずれか1つに記載の半導体装置。
  16. 前記第1部分領域と前記第1電極との間に設けられた第4領域と、
    前記第2部分領域と前記第2電極との間に設けられた第5領域と、
    をさらに備え、
    前記第4領域における不純物濃度は、前記第1部分領域における不純物濃度よりも高く、
    前記第5領域における不純物濃度は、前記第2部分領域における不純物濃度よりも高い、請求項1〜1のいずれか1つに記載の半導体装置。
  17. 前記x2は、0.5以上である、請求項1〜1のいずれか1つに記載の半導体装置。
  18. 前記第2領域の前記第1領域の側の第1面と、前記第2領域の<0001>方向または<000−1>方向と、の間の角度の絶対値は、82度以上98度以下である、請求項1〜1のいずれか1つに記載の半導体装置。
JP2018093030A 2018-05-14 2018-05-14 半導体装置 Active JP6924166B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018093030A JP6924166B2 (ja) 2018-05-14 2018-05-14 半導体装置
US16/286,649 US10707310B2 (en) 2018-05-14 2019-02-27 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018093030A JP6924166B2 (ja) 2018-05-14 2018-05-14 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019201036A JP2019201036A (ja) 2019-11-21
JP6924166B2 true JP6924166B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=68463417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018093030A Active JP6924166B2 (ja) 2018-05-14 2018-05-14 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10707310B2 (ja)
JP (1) JP6924166B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6903604B2 (ja) * 2018-05-14 2021-07-14 株式会社東芝 半導体装置
JP6924166B2 (ja) * 2018-05-14 2021-08-25 株式会社東芝 半導体装置
TWI780167B (zh) * 2018-06-26 2022-10-11 晶元光電股份有限公司 半導體基底以及半導體元件
JP7021063B2 (ja) 2018-12-10 2022-02-16 株式会社東芝 半導体装置
WO2020252623A1 (zh) * 2019-06-17 2020-12-24 苏州晶湛半导体有限公司 一种半导体结构及其制造方法
US20230061811A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6246076B1 (en) * 1998-08-28 2001-06-12 Cree, Inc. Layered dielectric on silicon carbide semiconductor structures
US20070252223A1 (en) * 2005-12-05 2007-11-01 Massachusetts Institute Of Technology Insulated gate devices and method of making same
JP5207874B2 (ja) 2008-08-08 2013-06-12 親夫 木村 半導体装置およびその製造方法
KR20100079760A (ko) * 2008-12-31 2010-07-08 주식회사 동부하이텍 반도체 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP5589850B2 (ja) * 2009-01-16 2014-09-17 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US10002957B2 (en) * 2011-12-21 2018-06-19 Power Integrations, Inc. Shield wrap for a heterostructure field effect transistor
JP6173493B2 (ja) * 2014-10-03 2017-08-02 日本碍子株式会社 半導体素子用のエピタキシャル基板およびその製造方法
KR102409201B1 (ko) * 2016-02-01 2022-06-16 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 자외선 발광소자 및 조명시스템
JP6917160B2 (ja) * 2017-02-26 2021-08-11 住友化学株式会社 半導体基板、電子デバイス、半導体基板の検査方法および電子デバイスの製造方法
JP6924166B2 (ja) * 2018-05-14 2021-08-25 株式会社東芝 半導体装置
JP7055533B2 (ja) * 2018-07-23 2022-04-18 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019201036A (ja) 2019-11-21
US10707310B2 (en) 2020-07-07
US20190348503A1 (en) 2019-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6924166B2 (ja) 半導体装置
JP6857786B2 (ja) ミスカット基板を用いた高パワーの窒化ガリウムエレクトロニクス
CN110224019B (zh) 一种半导体器件及其制造方法
US10084052B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
EP3067921B1 (en) Process for producing an epitaxial substrate for a semiconductor element
US8653561B2 (en) III-nitride semiconductor electronic device, and method of fabricating III-nitride semiconductor electronic device
EP3270409A1 (en) Compound semiconductor substrate
JP6903604B2 (ja) 半導体装置
US10964802B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US11967641B2 (en) Semiconductor device including different nitride regions improving characteristics of the semiconductor device
US9293539B2 (en) Nitride semiconductor epitaxial wafer and nitride semiconductor device
JP2019169572A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7016311B2 (ja) 半導体装置
JPWO2018181200A1 (ja) 半導体装置
US11443946B2 (en) Method for manufacturing silicon carbide base body, method for manufacturing semiconductor device, silicon carbide base body, and semiconductor device
US20190198655A1 (en) Semiconductor device
Caban et al. AlGaN/GaN Heterostructures in High Electron Mobility Transistors
JP5697046B2 (ja) 高移動度電界効果トランジスタ
US10861941B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP6781293B2 (ja) 半導体装置
JP5036225B2 (ja) ヘテロ接合電界効果型トランジスタ
US20240162338A1 (en) Semiconductor Device with a Changeable Polarization Direction
Ha Thermal Stability of Plasma-enhanced chemical vapor deposition Silicon Nitride Passivation on AlGaN/GaN High-electron-mobility transistors
Moseley et al. Growth of BGaN Alloys on AlN.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210730

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6924166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151