JP6923043B1 - プレス成形方法 - Google Patents

プレス成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6923043B1
JP6923043B1 JP2020090155A JP2020090155A JP6923043B1 JP 6923043 B1 JP6923043 B1 JP 6923043B1 JP 2020090155 A JP2020090155 A JP 2020090155A JP 2020090155 A JP2020090155 A JP 2020090155A JP 6923043 B1 JP6923043 B1 JP 6923043B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
molding
top plate
molding step
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020090155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021184995A (ja
Inventor
遼 揚場
遼 揚場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2020090155A priority Critical patent/JP6923043B1/ja
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to PCT/JP2021/008866 priority patent/WO2021240941A1/ja
Priority to CN202180036459.5A priority patent/CN115666809A/zh
Priority to EP21814523.3A priority patent/EP4140614A4/en
Priority to US17/926,685 priority patent/US20230191469A1/en
Priority to MX2022014540A priority patent/MX2022014540A/es
Priority to KR1020227040617A priority patent/KR20230003550A/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP6923043B1 publication Critical patent/JP6923043B1/ja
Publication of JP2021184995A publication Critical patent/JP2021184995A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • B21D19/08Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/26Deep-drawing for making peculiarly, e.g. irregularly, shaped articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
    • B21D24/005Multi-stage presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/88Making other particular articles other parts for vehicles, e.g. cowlings, mudguards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/24Deep-drawing involving two drawing operations having effects in opposite directions with respect to the blank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】フランジに生ずるしわと割れを同時に抑制できるプレス成形方法を提供する。【解決手段】本発明に係るプレス成形方法は、天板部3と、天板部3から連続する縦壁部5であって側面視で天板部と反対側の辺部である下端辺が天板部3側に凹む凹み部7を有する縦壁部5と、縦壁部5の下端辺に外向きに形成されたフランジ部9とを有し、フランジ部9が伸びフランジ変形と縮みフランジ変形となるプレス成形品1を成形する方法であって、縦壁部5と、壁深さが深い部位の下端辺に形成されたフランジ部9と、フランジ部9に連続して形成されたねじり形状部25と、を有する中間成形品23を成形する第1成形工程S1と、中間成形品23を、ねじり形状部25をフランジ部9に成形すると共に、傾斜辺部13に連続する第2湾曲部19と壁深さの浅い凹み辺部15とにフランジ部9を形成して、目標形状に成形する第2成形工程S3とを備えたものである。【選択図】 図1

Description

本発明は、金属素板から自動車部品等の部材をプレス成形するプレス成形方法に関し、特に、天板部と、側面視で壁高さが変化する部位を有する縦壁部と、該縦壁部の天板部と反対側の辺部である下端辺に形成されたフランジ部を有するプレス成形品のプレス成形方法に関する。
近年、環境問題に起因した自動車車体の軽量化のため、自動車部品に高強度鋼板が多用されつつある。
しかし、高強度鋼板は強度の低い鋼板と比較して延性に乏しく、加工中に破断を生じやすい。また、高強度鋼板を用いた場合、さらなる軽量化のために薄肉化も同時に行うため、鋼板の座屈が生じやすくてプレス成形中にしわが発生しやすいという問題もある。そのため、破断やプレスしわを抑制するためのプレス成形工法の開発が強く求められている。
例えば、特許文献1には、パンチおよびダイとは別体で駆動するしわ抑えパッドを利用することで、製品内部のしわや伸びフランジ割れを生じやすい自動車部品を、成形不具合なく製造するプレス成形方法が開示されている。
特許文献1に開示された方法によれば、製品内部のしわや割れを生じやすい自動車部品を、成形不具合なく製造することができるとされる。
特許6032374号公報
しかしながら、特許文献1に開示のプレス成形方法は、フランジから離れた製品内部をしわ抑えパッドを用いて拘束することが必要とされる方法である。そのため、フランジ部そのものにしわや割れを生じる形状には適用できないという課題がある。
本発明はかかる課題を解決するためになされたものであり、フランジそのものにしわや割れの生ずるプレス成形品にも適用でき、フランジに生ずるしわと割れを同時に抑制できるプレス成形方法を提供することを目的とする。
(1)本発明に係るプレス成形方法は、天板部と、該天板部から連続する縦壁部であって側面視で前記天板部の反対側の辺部である下端辺が前記天板部側に凹む凹み部を有する縦壁部と、該縦壁部の下端辺に外向きに形成されたフランジ部とを有し、前記凹み部が、壁深さが深い部位の下端辺から順に、該下端辺に連続する第1湾曲部、該第1湾曲部に連続する傾斜辺部、該傾斜辺部に連続する第2湾曲部、壁深さが浅い凹み辺部を有し、前記第1湾曲部に形成されるフランジ部が縮みフランジで、前記第2湾曲部に形成されるフランジが伸びフランジとなるプレス成形品を成形するプレス成形方法であって、
前記縦壁部と、壁深さが深い部位の下端辺に形成されたフランジ部と、該フランジ部に連続して第2湾曲部に至る傾斜辺部に形成されたねじり形状部と、を有する中間成形品を成形する第1成形工程と、
該第1成形工程で成形された中間成形品を、前記ねじり形状部をフランジ部に成形すると共に、前記傾斜辺部に連続する第2湾曲部と壁深さの浅い凹み辺部とにフランジ部を形成して、目標形状に成形する第2成形工程とを備えたことを特徴とするものである。
(2)上記(1)に記載のものにおいて、前記第1成形工程と前記第2成形工程を別の金型で成形することを特徴とするものである。
(3)上記(1)に記載のものにおいて、前記第1成形工程と前記第2成形工程を一つの金型で行うことを特徴とするものである。
本発明においては、縦壁部と、壁深さが深い部位の下端辺のフランジ部と、該フランジ部に連続して第2湾曲部に至る傾斜辺部のねじり形状部と、を有する中間成形品を成形する第1成形工程と、第1成形工程で成形された中間成形品を、前記ねじり形状部をフランジ部に成形すると共に、前記傾斜辺部に連続する第2湾曲部と壁深さの浅い凹み辺部とにフランジ部を形成して、目標形状に成形する第2成形工程とを備えたことにより、第1成形工程では、縮みフランジ変形によるしわ発生が抑制され、第2成形工程では伸びフランジ変形による割れ発生が抑制され、全工程を通じてしわと割れの発生を抑制できる。
本発明の実施の形態に係るプレス成形方法の説明図である。 図1における第1成形工程における中間成形品のAA部の拡大図である。 第1成形工程においてしわの発生が抑制されるメカニズムを説明する説明図である。 図1における第2成形工程における目標形状のBB部の拡大図である。 第2成形工程において割れの発生が抑制されるメカニズムを説明する説明図である。 実施の形態における目標形状と、該目標形状の成形過程で生ずる課題を説明する説明図である。 図6に示した目標形状の成形過程でしわと割れが生ずるメカニズムを説明する説明図である。 図1における中間成形品の他の例を示す図である。
本実施の形態に係るプレス成形方法の説明に先立ち、本発明が成形対象としているプレス成形品の一例について、図6、図7に基づいてその形状と課題について説明する。
図6に示すプレス成形品1は、自動車部品であるフロントフロアクロスの斜視図であり、天板部3と、天板部3から連続する縦壁部5であって側面視で天板部3の反対側の辺部である下端辺が天板部3側に凹む凹み部7を有する縦壁部5と、縦壁部5の下端辺に外向きに形成されたフランジ部9を有するものである。
そして、凹み部7が、壁深さが深い部位の下端辺11から連続する一対の傾斜辺部13と、傾斜辺部13の端部を繋ぐ壁深さが浅い凹み辺部15とを有し、壁深さが深い部位の下端辺から傾斜辺部13にかけて湾曲する一対の第1湾曲部17、傾斜辺部13から壁深さが浅い部位にかけて湾曲する一対の第2湾曲部19が形成されており、第1湾曲部17に形成されるフランジ部9は縮みフランジ変形となり、第2湾曲部19に形成されるフランジ部9は伸びフランジ変形となるものである。
このようなプレス成形品1を従来のプレス成形方法で成形した場合、縮みフランジ変形となる部位(図中の丸い破線で囲んだa部)では材料余りによりしわが生じやすく、伸びフランジ変形となる部位(図中の丸い破線で囲んだb部)では材料不足による割れを生じやすい。
このしわと割れが生ずるメカニズムを図7に基づいて説明する。
図7は、図6の四角い破線で囲んだEE部における成形過程の材料流れを説明する図であり、図6を上面視(図6(a))及び側面視(図6(b))した状態を示している。また、図7において、破線が成形前のブランクの先端であり、実線が目標形状に成形されたフランジ部9の端辺である。
また、図中のD点及びB点は成形前のブランクにおける第1湾曲部17のR止まりに相当する点であり、これらに対応して側面図においてD点及びB点から目標形状の端辺に対して垂直に向かう線と目標形状の端辺との交点が、D´点及びB´点である。
同様に、図中のA点及びE点は成形前のブランクにおける第2湾曲部19のR止まりに相当する点であり、これらに対応して側面図においてE点及びA点から目標形状の端辺に対して垂直に向かう線と目標形状の端辺との交点が、A´点及びE´点である。
図7(b)側面図に示すように、材料は稜線(曲げの線)にほぼ垂直に流れるので、a部では材料が寄る方向に流れて、b部では材料が離れる方向に流れる。そのため、a部ではしわが発生しやすくてb部では割れが発生しやすい。
このような問題を解決するため、発明者は、縮みフランジ変形を生ずる部位から伸びフランジ変形を生ずる部位へと材料を流入しやすくする中間成形品を成形途中に介在させることで、それぞれの部位への圧縮ひずみ及び引張ひずみの集中を回避できるプレス成形方法を考案したものであり、具体的には以下の構成からなるものである。
本実施の形態に係るプレス成形方法は、図1に示すように、ブランクである金属板21を、中間成形品23に成形する第1成形工程S1と、第1成形工程S1で成形された中間成形品23を目標形状に成形する第2成形工程S3とを備えたものである。
以下、各工程を説明する。なお、図1において、目標形状を示した図6と同一部分及び対応する部分には同一の符号が付してある。
<第1成形工程>
第1成形工程S1は中間成形品23を成形する工程であり、中間成形品23は、縦壁部5と、壁深さが深い部位の下端辺11及び第1湾曲部17に形成されたフランジ部9と、フランジ部9に連続して目標形状の第2湾曲部19に至る傾斜辺部13に形成されたねじり形状部25と、を有している。
第1成形工程S1における中間成形品成形過程では、壁深さが深い部位の下端辺11及び第1湾曲部17にはフランジ部9を成形するが、傾斜辺部13にはフランジ部9ではなくねじり形状部25が成形される。このねじり形状部25は、図2に示すように、一端側が第1湾曲部17に形成されたフランジ部9に繋がり、他端側が成形前のブランク端部15aに繋がっていることから、ねじれた形状となっている。
ねじり形状部25の成形の際には、図2の矢印で示すように、第1湾曲部17のフランジ部9側からねじり形状部25へ材料流入が生じ、縮みフランジ変形における材料余りが緩和され、しわの発生が抑制される。
この材料流れが生ずるメカニズムを図3に基づいて説明する。
図3は、図2の破線で囲んだCC部における成形過程における材料流れを説明する図であり、図2の中間成形品23を上面視及び側面視した状態を示している。また、図3において、目の細かい破線が成形前のブランクの端辺であり、目の粗い破線が中間成形品23の端辺であり、実線が目標形状におけるフランジ部9の端辺である。
図中のA〜E点及びA´〜E´点は、図7に示したものと同一の点である。
すなわち、A点は、ブランクにおける第2湾曲部19のR止まりであり、ねじり形状部25の先端位置となる。B点は、従来の縮みフランジ変形を生じるブランク部位の一方のR止まり(図7参照)に対応する点で、B´点は側面図においてB点からねじり形状部25の端辺に対して垂直に向かう直線とねじり形状部25の端辺との交点である。
D点はブランクにおける第1湾曲部17のR止まり、D´点は側面図においてD点から目標形状の端辺に対して垂直に向かう線と目標形状の端辺との交点である。
縮みフランジ変形のため、B´点からD´点までの距離はB点からD点までの距離よりも短くて(B´D´<BD)、フランジ部9の成形による材料余りによって第1湾曲部17にはしわが発生しようとする。
他方、A点からB´点までの距離は、3次元的にみると、A点からB点までの距離よりも長い(AB´>AB)ため、材料はA点側に引っ張られて、図7のa部に示す「稜線にほぼ垂直」からずれて流れる。そのため、従来の図7のしわ発生領域での矢印の材料流れに比べてA点寄りの図3の矢印で示す材料流れが生じ、この材料流れにより、第1成形工程S1で成形される縮みフランジ変形での材料余りが緩和され、しわの発生が防止される。
なお、第1成形工程S1においては、図8に示すように、縦壁部5の高さ方向中間部に縦壁部5の開口側が外側に開くような角度をつける曲げ部27を形成するようにしてもよい。このようにする理由は以下の通りである。
本発明を適用するにあたり、縦壁部5を垂直にしたままフランジ部9を成形すると、スプリングバックによって縦壁部5とフランジ部9との曲げ角度が大きくなり、また、縦壁部5に反りが生じやすい。曲げ部27を形成することにより、先端が下向きV字形状の金型でフランジ部9を成形できるため、縦壁部5とフランジ部9との曲げ角度を鋭利にできて、かつ、フランジ部9に隣接する縦壁部5の高さを低くできて反りを抑制できる。その結果、フランジ部9の一部分、すなわち縮みフランジ変形部のみを成形することが容易になる。
<第2成形工程>
第2成形工程S3は、第1成形工程S1で成形された中間成形品23のねじり形状部25をフランジ部9に成形すると共に、傾斜辺部13に連続する第2湾曲部19と壁深さの浅い凹み辺部15のフランジ部9を形成して、目標形状に成形する工程である。
第2成形工程S3の成形過程では、図4の矢印で示すように、図2の材料余りを吸収したねじり形状部25からねじりを戻すことで、余った材料により伸びフランジ変形部へと材料流入が生じるため、伸びフランジ変形部の材料不足が緩和され、割れの発生が抑制される。
この材料流れが生ずるメカニズムを図5に基づいて説明する。
図5は、図4の破線で囲んだDD部の成形過程における材料流れを説明する図であり、図4を上面視及び側面視した状態を示している。また、図5において、目の細かい破線が成形前のブランクの端辺であり、目の粗い破線がねじり形状部25の端辺、実線が目標形状におけるフランジ部9の端辺である。また、図中のA〜E点及びA´〜E´点は、図7に示したものと同一の点である。
伸びフランジ変形のため、A´点からE´点までの距離は、A点からE点までの距離より長く(A´E´>AE)、フランジ部9の成形による材料不足により第2湾曲部19では割れが発生しようとする。
他方、3次元的にみると、D´点からE´点までの距離は、D´点からE点までの距離よりも短い(D´E´<D´E)ため、材料はA´側に押されて図7のb部に示す「稜線にほぼ垂直」からずれて流れる。そのため、従来の図7の割れ発生領域での矢印の材料流れに比べてA´点寄りの図5の矢印で示す材料流れが生じ、この材料流れにより、第2成形工程S3で成形される伸びフランジ変形での材料不足が緩和され、割れの発生が防止される。
以上のように、本実施の形態では、第1成形工程S1において、縮みフランジ変形となる部位のみを先に成形すると共に、該成形においては伸びフランジ変形となる部位側への材料流れを促進するようなねじり形状部25を形成する。そして、第2成形工程S3において、ねじり形状部25をフランジ部19に成形すると共に、伸びフランジ変形となる部位を成形する。これにより、ねじり形状部25からの材料流れにより、伸びフランジ変形での材料不足を抑制して目標形状を成形できる。
このように、成形途中にねじり形状部25の成形を介在させることで、縮みフランジしわの発生する危険部位および伸びフランジ割れの発生する危険部位のひずみを分散させ、第1成形工程S1では、縮みフランジ変形によるしわ発生が抑制され、第2成形工程S3では伸びフランジ変形による割れ発生が抑制され、全工程を通じてしわと割れの発生を抑制できる。
なお、本発明の第1成形工程と第2成形工程は、別の金型で成形するようにしてもよい。
あるいは、第1成形工程と第2成形工程を一つの金型で行うこともできる。
本発明の効果確認のため、図6に示すフロントフロアクロス部品を目標形状としてプレス成形を行った。
材料は、引張強度が1180MPa級、板厚1.4mmの鋼板とした。
まず、比較例として、中間成形品23を成形することなく一工程で目標形状を成形し、天板部をパッドで押さえるパッドフォーム成形によるプレス成形を行った。
次に、本発明の実施例として、実施の形態で説明した縮みフランジ変形部のみを成形する中間成形品23を成形する第1成形工程S1と、中間成形品23を目標形状に成形する第2成形工程S3を有し、いずれの成形工程も天板部をパッドで押さえるパッドフォーム成形としたプレス成形を行った。
比較例の場合には、図6に示すa部にしわが、b部に割れが生じ、目的の形状を得ることができなかった。
他方、本発明の実施例では、フランジ部9の割れ・しわともに発生せず、高品質なプレス成形品1を得ることができた。
以上により、フランジ部を有し縦壁深さが大きく変化するプレス成形部品の成形に際し、伸びフランジ割れおよび縮みフランジしわを抑制するために本発明が有効であることが示された。
1 プレス成形品
3 天板部
5 縦壁部
7 凹み部
9 フランジ部
11 深い部位の下端辺
13 傾斜辺部
15 凹み辺部
15a ブランク端部
17 第1湾曲部
19 第2湾曲部
21 金属板
23 中間成形品
25 ねじり形状部
27 曲げ部

Claims (3)

  1. 天板部と、該天板部から連続する縦壁部であって側面視で天板部の反対側の端部である下端辺が前記天板部側に凹む凹み部を有する縦壁部と、該縦壁部の下端辺に外向きに形成されたフランジ部とを有し、
    前記凹み部が、壁深さが深い部位の下端辺から順に、該下端辺に連続する第1湾曲部、該第1湾曲部に連続する傾斜辺部、該傾斜辺部に連続する第2湾曲部、壁深さが浅い凹み辺部を有し、前記第1湾曲部に形成されるフランジ部が縮みフランジで、前記第2湾曲部に形成されるフランジが伸びフランジとなるプレス成形品を成形するプレス成形方法であって、
    前記縦壁部と、壁深さが深い部位の下端辺に形成されたフランジ部と、該フランジ部に連続して第2湾曲部に至る傾斜辺部に形成されたねじり形状部と、を有する中間成形品を成形する第1成形工程と、
    該第1成形工程で成形された中間成形品を、前記ねじり形状部をフランジ部に成形すると共に、前記傾斜辺部に連続する第2湾曲部と壁深さの浅い凹み辺部とにフランジ部を形成して、目標形状に成形する第2成形工程とを備えたことを特徴とするプレス成形方法。
  2. 前記第1成形工程と前記第2成形工程を別の金型で成形することを特徴とする請求項1記載のプレス成形方法。
  3. 前記第1成形工程と前記第2成形工程を一つの金型で行うことを特徴とする請求項1記載のプレス成形方法。
JP2020090155A 2020-05-23 2020-05-23 プレス成形方法 Active JP6923043B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020090155A JP6923043B1 (ja) 2020-05-23 2020-05-23 プレス成形方法
CN202180036459.5A CN115666809A (zh) 2020-05-23 2021-03-08 冲压成形方法
EP21814523.3A EP4140614A4 (en) 2020-05-23 2021-03-08 PRESS FORMING PROCESS
US17/926,685 US20230191469A1 (en) 2020-05-23 2021-03-08 Press forming method
PCT/JP2021/008866 WO2021240941A1 (ja) 2020-05-23 2021-03-08 プレス成形方法
MX2022014540A MX2022014540A (es) 2020-05-23 2021-03-08 Metodo de formacion a presion.
KR1020227040617A KR20230003550A (ko) 2020-05-23 2021-03-08 프레스 성형 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020090155A JP6923043B1 (ja) 2020-05-23 2020-05-23 プレス成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6923043B1 true JP6923043B1 (ja) 2021-08-18
JP2021184995A JP2021184995A (ja) 2021-12-09

Family

ID=77269561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020090155A Active JP6923043B1 (ja) 2020-05-23 2020-05-23 プレス成形方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230191469A1 (ja)
EP (1) EP4140614A4 (ja)
JP (1) JP6923043B1 (ja)
KR (1) KR20230003550A (ja)
CN (1) CN115666809A (ja)
MX (1) MX2022014540A (ja)
WO (1) WO2021240941A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032374B2 (ja) 1977-07-15 1985-07-27 株式会社日立製作所 デ−タ伝送装置
JP4973631B2 (ja) * 2008-09-16 2012-07-11 トヨタ自動車株式会社 プレス成形品の成形方法
JP5664810B1 (ja) * 2013-06-27 2015-02-04 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法及び装置
US10265752B2 (en) 2013-10-09 2019-04-23 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for manufacturing press-formed product and press-forming apparatus
US10695814B2 (en) * 2014-03-04 2020-06-30 Nippon Steel Corporation Method for manufacturing press-formed product, device for manufacturing press-formed product, mandrel, and press-formed product
BR112017024204A2 (ja) * 2015-06-01 2018-07-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation A press-forming article, a press molding method, and a press forming device
ES2776885T3 (es) * 2016-03-28 2020-08-03 Nippon Steel Corp Método para fabricar un artículo conformado por prensado

Also Published As

Publication number Publication date
MX2022014540A (es) 2022-12-15
WO2021240941A1 (ja) 2021-12-02
KR20230003550A (ko) 2023-01-06
EP4140614A4 (en) 2023-10-11
EP4140614A1 (en) 2023-03-01
JP2021184995A (ja) 2021-12-09
CN115666809A (zh) 2023-01-31
US20230191469A1 (en) 2023-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102463643B1 (ko) 프레스 부품의 제조 방법
JP5861749B1 (ja) プレス成形方法
KR101940165B1 (ko) 프레스 성형 방법 및 프레스 성형 부품의 제조 방법
JPWO2019167791A1 (ja) プレス成形用の金属板、プレス成形装置及びプレス部品の製造方法
JPWO2019167792A1 (ja) プレス部品の製造方法、プレス成形装置及びプレス成形用の金属板
JP5987942B1 (ja) プレス成形金型
KR20120055616A (ko) 굽힘 부재 및 그 제조 방법
JP6011680B1 (ja) プレス成形方法及びプレス成形金型
JP2021176646A (ja) プレス部品の製造方法、プレス成形用の金属板、及び高張力鋼板
JP6923043B1 (ja) プレス成形方法
JP7448464B2 (ja) 鋼部品の製造方法
KR20200112989A (ko) 프레스 성형품의 설계 방법, 프레스 성형 금형, 프레스 성형품 및 프레스 성형품의 제조 방법
JP6923044B1 (ja) プレス成形金型、プレス成形方法
KR102545155B1 (ko) 프레스 성형 방법
JP6981502B2 (ja) プレス成形金型、プレス成形方法
KR102545162B1 (ko) 프레스 성형 방법
JP7310712B2 (ja) プレス成形方法
US10858048B2 (en) Structural member and method of production of same
US11951526B2 (en) Press-formed product manufacturing method and forming die
JP7396415B1 (ja) プレス成形品の製造方法
KR20220134017A (ko) 프레스 부품의 제조 방법, 프레스 성형용의 금속판, 및 고장력 강판
JP2023075017A (ja) プレス成形方法およびプレス成形品の製造方法
JP2020093276A (ja) プレス成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210525

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6923043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150