JP6921967B2 - 可撓性端子を備えた電子部品 - Google Patents

可撓性端子を備えた電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP6921967B2
JP6921967B2 JP2019541351A JP2019541351A JP6921967B2 JP 6921967 B2 JP6921967 B2 JP 6921967B2 JP 2019541351 A JP2019541351 A JP 2019541351A JP 2019541351 A JP2019541351 A JP 2019541351A JP 6921967 B2 JP6921967 B2 JP 6921967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electronic component
electrode
outgassing
cover layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019541351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020505781A (ja
Inventor
ベルマン,ミハエル
Original Assignee
ヴィシャイ イスラエル リミテッド
ヴィシャイ イスラエル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィシャイ イスラエル リミテッド, ヴィシャイ イスラエル リミテッド filed Critical ヴィシャイ イスラエル リミテッド
Publication of JP2020505781A publication Critical patent/JP2020505781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921967B2 publication Critical patent/JP6921967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • H01G4/2325Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor characterised by the material of the terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/248Terminals the terminals embracing or surrounding the capacitive element, e.g. caps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49805Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the leads being also applied on the sidewalls or the bottom of the substrate, e.g. leadless packages for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49888Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials the conductive materials containing superconducting material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/52Ceramics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • H01G2/065Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support for surface mounting, e.g. chip capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10651Component having two leads, e.g. resistor, capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本出願は、本体と、本体をキャリアにはんだ付けするための少なくとも1つの端子と、を備えた電子部品、例えば電子チップ型部品に関する。
能動および受動電子チップタイプの部品は、電子装置で一般的に使用される。抵抗器、コンデンサ、インダクタ、サーミスタ、バリスタ、ヒューズなどの最新の受動素子の大部分は、金属化された端部を有する直方体の剛性セラミックとして形成されたチップ本体を含む、リードレスチップ部品である。金属化された端部は、素子の端子として機能し、キャリア、たとえばプリント回路基板(PCB)にはんだ付けされる。チップの末端は、例えば、チップ本体の1つ、3つまたは5つの側面が金属被覆される。
リードレスチップ部品は、ワイヤまたはスタンプ端子を備えた従来のリード付きコンポーネントよりも小さく、帯域幅が広く、安価であるが、キャリアへの硬質なはんだ接合部も形成する。キャリアの曲げまたは振動は、そのような硬質のはんだ接合部に疲労亀裂を生じさせる可能性があり、それによりチップ部品をボードから電気的および/または機械的に切断する。
基板の曲げと振動に加えて、疲労亀裂は、周囲温度の循環によっても、つまりキャリアが極端かつ急速な温度変化にさらされることによっても引き起こされる。チップ部品は主にセラミックを使用して製造されており、比較的低い温度膨張係数(Temperature Coefficient of Expansion, TCE、ppm/Kで表示)を有する。たとえば、アルミナセラミックは約6ppm/KのTCEを有するが、一般的なガラスポリマー基板のTCEは約18ppm/Kである。これらのTCE値の違いは、TCEミスマッチと呼ばれる。コンポーネントが広範な温度を循環するため、TCEのミスマッチによりチップ部品と基板が異なる速度で膨張し、硬質のはんだ接合部に疲労亀裂を生じさせる。
振動および温度サイクルは、自動車および航空宇宙用途において頻繁に存在するため、はんだ付け材料の疲労亀裂と、結果として生じるキャリアからのチップ部品の電気的および機械的切断を防ぐための努力がなされてきた。例えば、可撓性のリードまたは端子を剛性のチップ部品本体に設けることができる。一方、このようなリードまたは端子は、部品の寸法とコストの両方を増加させる。
基板への可撓性接続は、端子電極を導電性の弾性樹脂フィルムで被覆することによっても形成される。導電性弾性樹脂フィルムは、金属充填ポリマーである複合材料でできており、めっきされて、はんだ付け可能な金属めっきフィルムを形成する。導電性樹脂フィルムの弾性を利用するために、導電性樹脂フィルムの上部にめっきされた金属層は、多くの場合、部品本体との直接的な機械的接続を形成しない。直接的な接続がないことにより、電流がめっき層、導電性樹脂層、および端子電極を通して直列に流れる。しかしながら、導電性弾性樹脂フィルムの電気抵抗率は非線形であり、端子電極を構成するために通常使用される金属、例えばニッケルまたは銅の電気抵抗率よりも数桁高い。これは、電流が端子の金属部分にのみ流れるチップ部品と比較して、チップ部品の電気特性を損なう。
したがって、特に温度サイクルと振動を伴う電子用途では、改善された電気特性を備えた、より耐久性の高いチップ部品が必要である。
したがって、電子部品が、本体と、本体をキャリアにはんだ付けするための少なくとも1つの端子と、を備え、その端子が、本体の表面に配置された電極と、電極上に形成されたおよび/または電極によって囲まれたガス放出層であって、特にはんだ付け温度で加熱されたときにガスを放出するように構成されたガス放出層と、ガス放出層上に形成された導電性カバー層であって、電極に電気的に接続され(好ましくは、電極に直接電気的に接続され、または導電性中間層を介して電気的に接続され)、かつ、カバー層と電極との間でガス放出層を気密に封止する導電性カバー層と、を備える。
ガス放出とは、ガス放出層を形成する材料、たとえば導電性ポリマーが室温で安定した状態であることを意味する。はんだ付け中に材料が加熱されると、材料が化学的に分解し、ガスが発生する。例えば、ガス放出層の材料が金属充填シリコーンなどの金属充填ポリマーである場合、その熱分解、すなわち破壊により、水蒸気、二酸化炭素、および気体有機化合物が放出される可能性がある。
はんだ付け温度、つまり部品をキャリアに取り付けて電気的に接続するために使用されるはんだの融解範囲は、はんだ付け材料によって異なり、例えば、一般的な無鉛はんだの融解温度は211°C〜220°Cの範囲である。ガス放出温度は、ガス放出層を形成する材料の特性であり、好ましくは室温よりも高い。
ガス放出層は、端子の電極上に完全に形成することができ、または電子部品の本体、電極、またはガス放出層を取り囲む電極の一部の上に(部分的または完全に)形成することができ、それによりカバー層とともに気密シールを形成する。本体がキャリアにはんだ付けされると、ガス放出層はカバー層によって密閉され、電極とカバー層の間に密閉されたガス体積部を形成する。特に、ガス放出層が一旦ガス放出温度まで加熱されると、ガス放出層の分解から生じたガスが放出される。しかしながら、ガス放出層がカバー層と電極との間で気密に封止されると、カバー層は膨張して中空の可撓性のシェルを形成する。可撓性(flexible)とは、カバー層を膨張させ、それにより、破損することなくある程度曲げたり伸ばしたりできることを意味する。カバー層は弾性的であるが、必ずしも弾性的ではない、すなわち、部品がはんだ付け温度に加熱される前に元の寸法に戻ることができる。
可撓性のシェルは、電子部品とキャリア(例:PCB)との間のTCEミスマッチ、およびキャリアの機械的曲げから発生する、端子とキャリアとの間のはんだ接合部における機械的応力を低減する。その結果、取り付けられた電子部品は、硬質のはんだ接合部を有するチップ部品と比較して、より多くの熱サイクルおよび振動に耐えることができ、それにより電子装置の全体的な信頼性が向上する。さらに、記載された端末設計は、電子部品の全体寸法を実質的に増加させることのない、可撓性の端末を提供する。
さらに、提案された端子設計により、複合要素とは対照的に、電流が金属要素に亘って流れることを保証し、端子の高い電気的直線性と導電性を維持する。これにより、取り付けられた部品の電気的特性が改善される。
請求項1に記載の電子部品は、その1つ、3つ、または5つの側面にメタライゼーション部が設けられた電子チップ型部品であってもよい。
一実施形態によれば、本体を形成する材料は、アルミナセラミックなどのセラミックを含む。本開示は主にセラミックベースの部品に言及しているが、この概念は、電子コンポーネントの本体とキャリアとの間にTCEミスマッチをもたらす可能性がある材料の任意の組み合わせに適用可能である。したがって、本発明の範囲内で、本体は他の種類の基板を含むことができる。関係する材料には、ハイブリッドセラミック基板、セラミックに基づかないコンポーネント、またはその他の適切な材料の組み合わせ(例えば、金属と非金属材料との組み合わせなど)のいずれか一つが含まれうる。例えば、本体は、絶縁性化合物によって絶縁保護コーティングまたは成形され、金属化された端部、すなわち端子を有するコンポーネント、例えばタンタルコンデンサーによって形成されてもよい。別の例は、多層セラミックコンデンサまたは多層バリスタの金属化された端部を有する本体である。
別の実施形態によれば、カバー層は、ガス放出層に含まれる材料の弾性率よりも高い弾性率を有する材料を含む。好ましくは、カバー層に含まれる材料の弾性率は、ガス放出層に含まれる材料の弾性率よりも数桁高い。例えば、クロムを含むカバー層の弾性率は約200GPaであり、金属充填ポリマーを含むゼリー状ポリマーのガス放出層の弾性率は約0.01MPaである。ガス放出層の比較的低い弾性率により、カバー層が膨張したときにカバー層が自由に曲がることを可能にする。
別の実施形態によれば、ガス放出層とカバー層との間の接着力は、ガス放出層と電極表面との間の接着力よりも大きい。電極表面に対する比較的低い接着力により、ガス放出層が電極表面から分離することが可能となり、カバー層を膨張させて中空の可撓性のシェルを形成させる一方、膨張後もガス放出層をカバー層に接着したままにすることができる。
既に述べたように、一実施形態では、ガス放出層は導電性ポリマーを含むことができる。
別の実施形態によれば、ガス放出層は、250°Cを超える温度で十分にガスを放出することが知られている金属充填シリコーン、例えば銀充填シリコーンを含む。あるいは、ガス放出層を形成する材料は、はんだ付け温度でガスを分解および放出するめっき可能な非安定材料を含んでもよい。ガス放出層は導電性であり、電極の露出部分と一緒にカバー層でめっきすることができる。
有利な実施形態によれば、カバー層は、ガス放出層が脱ガスするときに、変形を可能にして、気密性を維持するように可撓性を有する。一実施形態によれば、カバー層を形成する材料は、銅および/またはニッケルを含むが、これらに限定されない。カバー層はさらに、はんだ付け時の溶融はんだ中への、電極の露出部分の溶解を防ぐための浸出バリアとしての役割を果たす。
別の実施形態によれば、ガス放出層は、電極の、チップ本体とは反対側の表面上に堆積され、前記電極表面は、ガス放出層によって覆われていない密封境界(例えば、フリンジ)を備え、そこでカバー層が電極に電気的に接続される。露出した密封境界は、電極表面とカバー層との間に特に気密性のシールおよび金属伝導を提供する。好ましくは、密封境界は、ガス放出層の周囲に密接した境界線を形成する。
別の実施形態によれば、電子部品は、はんだ付けを容易にするとともに、カバー層(特に、カバー層の一部またはいくつかの部分に、または完全なカバー層)上に堆積されるめっき仕上げ層をさらに備える。めっき仕上げ層は、これに限定しないが、スズ、スズ−鉛合金、または金を含む。
別の実施形態によれば、ガス放出層は、1つ以上の電極表面上へのスクリーン印刷によって構成される。あるいは、ガス放出層は、端子を導電性ポリマーインクに浸すことによって形成されてもよい。これらの代替実施形態の両方により、従来のリードレスチップ部品の製造に使用されるのと同じ機器および主要材料を使用して可撓性端子を製造することが可能になる。
説明したように、前述の実施形態のいずれか1つによる(すなわち、電極上に形成れたガス放出層を有し、かつ、ガス放出層および電極上に形成されたカバー層を有する)電子部品は、その電子部品をキャリアにはんだ付けするために使用され、電子部品のガス放出層は、はんだ付けプロセス中にガスを放出し、カバー層を膨張させて、電極とカバー層との間にガスで満たされた体積部を形成する。
さらに、電子部品およびキャリアを含む構成が提供され、前述の実施形態のいずれか1つによる電子部品がはんだ接合部によってキャリアに接続され、ガス充填体積部が電極とカバー層との間に形成される。
さらに、前述の実施形態のいずれか1つによる電子部品をキャリアにはんだ付けする方法が提供され、その方法は、電子部品を提供するステップと、少なくとも1つの接続パッドを有するキャリアを提供するステップと、電子部品の少なくとも1つの端子をキャリアの少なくとも1つの接続パッドにはんだ付けするステップと、を備え、少なくとも1つの端子のガス放出層がガスを放出し、その少なくとも1つの端子の電極とカバー層との間にガス充填体積部を形成する。
はんだ付け後、ガス放出層は機能せず、端子の機械的または電気的特性に認識できる影響ももたない。したがって、本発明の範囲内で、ガス放出層を端子の電極上に形成する必要はない。すなわち、これは、製造を容易にする好ましい実施形態にすぎない。しかしながら、カバー層と電極との間でガス放出層を気密に封止するためには、原則として、ガス放出層が少なくとも電極によって囲まれ、特に周囲が閉じられて囲まれていれば十分である。例えば、ガス放出層は、電子部品の本体の表面上に部分的または完全に配置してもよい。
説明のために、電子部品のいくつかの実施形態を以下の図に示す。
3つの側面にメタライゼーション部が形成された、キャリアに取り付ける前のチップ部品の一実施形態の端子の部分断面図である。 キャリアに取り付けた後の、図1Aのコンポーネントの部分断面図である。 繰り返し応力の適用後の、図1Bのコンポーネントの部分断面図である。 1つの側面にメタライゼーション部が形成された、キャリアに取り付ける前のチップ部品の一実施形態の端子の部分断面図である。 キャリアに取り付けた後の、図2Aのコンポーネントの部分断面図である。 繰り返し応力の適用後の、図2Bのコンポーネントの部分断面図である。 5つの側面にメタライゼーション部が形成された、キャリアに取り付ける前のチップ部品の一実施形態の端子の部分断面図である。 キャリアに取り付けた後の、図3Aのコンポーネントの部分断面図である。 繰り返し応力の適用後の、図3Bのコンポーネントの部分断面図である。
図面および以下の説明は、様々な実施形態に共通の構成要素に対応する参照番号(同じ参照番号または100をインクリメントしたもの)を使用する。
図1A〜1Cは、チップ本体102と、チップ本体102をキャリア(例えば、回路基板またはPCB)にはんだ付けするためのチップ端子と、を備える電子部品の部分断面図を示し、キャリアは、図1Bおよび1Cのはんだパッド118によって概略的に表される。図1の電子部品は三つの側面にメタライゼーション部を有し、チップ端子は、底部電極104、頂部電極106、および頂部電極106と底部電極104を電気的に接続する前面メタライゼーション部108を含む。「頂部」という名称は、チップ本体102のキャリアとは反対側を指し、「底部」とは、チップ本体102のキャリアに面する側を指す。同様に、図1はコンポーネントの部分断面のみを示すが、図に示されていないコンポーネントの端部は図1A〜1Cと同じ構成をとることができることを理解されたい。
底部電極104には、その表面に堆積されためっき可能な導電性ポリマー110の層によって形成されたガス放出層が設けられており、そのガス放出層(導電性ポリマー層110)は電極(底部電極104)上に形成されるとともにその電極によって囲まれている。めっきバリア層112によって形成された導電性カバー層は、導電性ポリマー層110の外側面(導電性ポリマー層110の底部電極104側とは反対側の表面)、底部電極104の露出部分、前面メタライゼーション部108、および頂部電極106に堆積される。バリア層112は、底部電極104に電気的に接続されており、バリア層112と底部電極104との間で気密に導電性ポリマー層110を封止する。バリア層112は、コンポーネント100の回路基板へのはんだ付けを容易にするめっき仕上げ層114で被覆されている。
図1Bに示すように、図1Aのコンポーネントは、端子とキャリア上に設けられたはんだパッド118との間ではんだ接合部116を形成することによりキャリアに取り付けられ、それにより仕上げ層114の一部がはんだ116に溶解する(図1Bおよび1C)。はんだ付け中、端子の温度が上昇し、導電性ポリマー層110がバリア層112と底部電極104との間に形成された密閉空間内でガスを放出する、すなわち脱ガスする。放出されたガスは、バリア層112を膨張させて、中空の可撓性のシェル120を形成する。このため、導電性カバー層(めっきバリア層112)を形成する材料は十分に可撓性を有する。
中空可撓性シェル120のサイズは、実質的に導電性ポリマー層110の体積および選択される材料によって決定され、これは、ポリマー層110がガス放出温度まで加熱されるときに放出されるガスの量を決定する。中空可撓性シェル120は、バリア層112のエッジ部112eによって境界付けられるエッジ部120eを備える。エッジ部112eによって形成される境界は、バリア層112と底部電極104の表面のフリンジ部105(図1A)との間に直接接触が存在する中空可撓性シェル120の封止境界に対応し、かつ、バリア層112の可撓性部分とバリア層112の剛性部分との間の境界に対応する。図1Bに示すように、はんだ116は最初にバリア層112の剛性部分と可撓性部分の両方に接続される。
導電性ポリマー層110を形成する材料が、底部電極104の表面よりもバリア層112に対してより大きな相対的接着性を有するように選択されると、中空可撓性シェル120の形成が促進される。言い換えれば、導電性ポリマー層110は、電極表面への接着性が低く、導電性ポリマー層110が脱ガスしたときに導電性ポリマー層110を、電極104から分離させ、バリア層112上に残す。
図1Cは、はんだ接合部116が一度でも形成されると、アセンブリ全体が温度サイクルおよび/または振動を受け、それにより、はんだ接合部116とバリア層112との間に亀裂122が形成されることを示す。サイクル数が増加すると、亀裂122は、バリア層112の部分112eを含む端子の剛性境界に沿って伝播する。亀裂122の継続的な膨張は、中空可撓性シェル120のエッジ部120eの露出をもたらす。ひとたび中空可撓性シェル120の端部120eが露出すると、コンポーネント100のチップ端子は、バリア層112の可撓性部分を介してはんだ116に電気的および機械的にのみ接続され、はんだパッド118に対し、端子の可撓性接続を形成する。接続の可撓性の性質は、はんだ接合部の機械的応力を低減し、亀裂122のさらなる伝播を妨げ、周期的応力に耐える接続の全体的な能力を向上させる。
同時に、電気接続は保持され、電流は依然として、端子104,106から、金属からなる導電性のバリア層112を介して、はんだパッド118、そしてキャリア(回路基板)へと移動することができ、したがって、金属タイプ(高い線形)の導電性を有する。このようにして、電子部品100は、部品100の電気特性を損なうことなく機械的に可撓性の端子を提供する。このようにして、可撓性端子の高い導電性と直線性を保証する。
図2A〜2Cは、本質的に図1A〜1Cに対応するが、チップ端子の1つの側面のみにメタライゼーション部を有する電子部品200のさらなる実施形態を示す。したがって、コンポーネント200は、底部電極204のみを備え、その上に、ガス放出層(導電性ポリマー層210)およびカバー層(めっきバリア層212)がそれぞれ堆積される。再び、バリア層212が仕上げ層214によってコーティングされる。図2Bに見られるように、はんだ付け中に端子および特に導電性ポリマー層210が加熱されると、導電性ポリマー層210はガスを放出し、それによりバリア層212が中空可撓性シェル220を形成する。図2Cに示すように、バリア層212の可撓性部分がはんだ接合部116と底部電極204との間の機械的接続および電気的接続を保持するため、温度サイクルおよび/または振動に起因してはんだ接合部116とバリア層212との間に形成された亀裂122が端子全体に沿って伝播するのを防止する。
図3A〜図3Cは、端子の5つの側面にメタライゼーション部が設けられた電子部品300のさらなる実施形態を示す。端子は、チップ本体302の端部の周囲を周方向に覆い、かつその前面を完全に覆う電極304を含む。ガス放出層(導電性ポリマー層310)は、フリンジ部分305を除く、電極304の前面、頂部、底部、および2つの側面の部分に形成され、したがって、チップ本体302のエッジ部および端子を包み込む(一方、図1,2に示される実施形態の導電性ポリマー層310は、それぞれ底部電極104,204上にのみ配置される)。カバー層(バリア層312)は、チップ本体302の閉じた周囲に沿って、導電性ポリマー層310、および導電性ポリマー層310のエッジ部における電極304のフリンジ部305を完全に覆う。
導電性ポリマー層310の構成により、バリア層312のエッジ部312eは、チップ本体302の頂部、底部、および2つの側面に配置される。はんだ116はチップ端子の頂部まで延びていないので、チップ端子の底面に設けられたエッジ部312e(および場合によっては2つの側面に設けられたエッジ部312eの一部)のみが、はんだ116と接触する。したがって、電子部品300が機械的および/または熱的ストレスを受けると、チップ端子の底面に亀裂122が実質的に形成される(図3C)。ガス体積部は、主にチップ本体302の前面に形成されるが、頂部、底部、および2つの側面に延在する。はんだ接合部116は、(図3Cの左部分に示されるように)チップ本体302の前面で中空可撓性シェル320と接触を維持しており、かつ、チップ本体302の底面および2つの側面の一部と接触を維持する。
図1〜図3に示す実施形態は、既存のチップ製造技術を使用して製造することができるが、必ずしもそうである必要はない。1つまたは3つの側面にメタライゼーション部を有するコンポーネント100,200の場合、導電性ポリマー層110,210は、例えば、底部電極104,204の外面の中央部分にスクリーン印刷することができる。導電性ポリマー層110,210のスクリーン印刷工程は、構成要素100,200の製造中の最終スクリーン印刷作業であることが好ましい。
対照的に、導電性ポリマー層310は、電極304を導電性ポリマーインクに浸漬することにより、5つの側面にメタライゼーション部を有するコンポーネント300上に堆積させることができる。浸漬ステップは、端子のめっきの直前に行うことが好ましい。さらに、好ましくは、浸漬ステップ中に、電極304のフリンジ部305が導電性ポリマーインクによって覆われないままであることが保証される。
導電性ポリマー層110,210,310を堆積した後、バリア層112,212,312を適用して、電極104,204,304と、バリア層112,212,312との間にポリマー層110,210,310を封止する。具体的には、エッジ部112e,212e,312eは、電極104,204,304(フリンジ部105,305)と、バリア層112,212,312との間に直接接触があるシール境界部を形成する。バリア層112,212,312が適用された後、任意選択的な仕上げ層114,214,314がバリア層112,212,312上にめっきされて、チップ端子を完成させる。
導電性ポリマー層110,210,310を堆積した後に実行される製造工程中、部品100,200,300の温度は、はんだ付けが行われるまで、導電性ポリマー層110,210,310のガス放出温度よりも低く保たれる。
100,200,300…電子部品
102,202,302…チップ本体
104,204,304…底部電極または電極
105,305…フリンジ部
106…頂部電極
108…前面メタライゼーション部(face side metallization)
110,210,310…ガス放出層(outgassing layer)または導電性ポリマー層
112,212,312…カバー層またはめっきバリア層
112e,212e,312e…めっきバリア層のエッジ部
114,214,314…めっき仕上げ層
116…はんだ接合部
118…はんだパッド
120,220,320…中空可撓性シェル
120e,220e,320e…中空可撓性シェルのエッジ部
122…疲労亀裂

Claims (13)

  1. 本体(102;202;302)と、前記本体(102;202;302)をキャリアにはんだ付けするための少なくとも1つの端子と、を備えた電子部品(100;200;300)であって、前記端子が、
    前記本体(102;202;302)の表面に配置された電極(104;204;304)と、
    前記電極(104;204;304)上に形成された、および/または前記電極(104;204;304)によって囲まれたガス放出層(110;210;310)であって、加熱されたときにガスを放出するように構成されたガス放出層(110;210;310)と、
    前記ガス放出層(110;210;310)上に形成された導電性カバー層(112;212;312)であって、前記電極(104;204;304)に電気的に接続され、かつ、前記導電性カバー層(112;212;312)と前記電極(104;204;304)との間で前記ガス放出層(110;210;310)を気密に封止する導電性カバー層(112;212;312)と、
    を備えた、電子部品(100;200;300)。
  2. 前記本体(102;202;302)を形成する材料が、アルミナセラミックなどのセラミックを含む、請求項1に記載の電子部品(100;200;300)。
  3. 前記カバー層(112;212;312)は、前記ガス放出層(110;210;310)に含まれる材料の弾性率よりも高い弾性率を有する材料を含む、請求項1または2に記載の電子部品(100;200;300)。
  4. 前記ガス放出層(110;210;310)と前記カバー層(112;212;312)との間の接着力が、前記ガス放出層(110;210;310)と前記電極の表面との間の接着力よりも大きい、請求項1〜3のいずれかに記載の電子部品(100;200;300)。
  5. 前記ガス放出層(110;210;310)が、導電性ポリマーを含む、請求項1〜4のいずれかに記載の電子部品(100;200;300)。
  6. 前記ガス放出層(110;210;310)が、金属充填シリコーン、特に銀充填シリコーンを含む、請求項1〜5のいずれかに記載の電子部品(100;200;300)。
  7. 前記カバー層(112;212;312)が、銅および/またはニッケルを含む、請求項1〜6のいずれかに記載の電子部品(100;200;300)。
  8. 前記ガス放出層(110;210;310)は、前記電極(104;204;304)の、前記本体(102;202;302)とは反対側の表面上に堆積され、前記電極の表面は、前記ガス放出層(110;210;310)によって覆われていない密封境界(105;305)を備え、そこで前記カバー層(112;212;312)が前記電極(104;204;304)に電気的に接続される、請求項1〜7のいずれかに記載の電子部品(100;200;300)。
  9. 前記カバー層(112;212;312)上に堆積されためっき仕上げ層(114;214;314)をさらに備えた、請求項1〜8のいずれかに記載の電子部品(100;200;300)。
  10. 前記ガス放出層(110;210;310)が、前記電極上にスクリーン印刷されている、請求項1〜9のいずれかに記載の電子部品(100;200;300)。
  11. 前記ガス放出層(110;210;310)は、前記端子を導電性ポリマーインクに浸漬することにより構成される、請求項1〜9のいずれかに記載の電子部品(100;200;300)。
  12. 前記ガス放出層(110;210;310)が加熱されてガスを放出すると、前記カバー層(112;212;312)を膨張させて中空の可撓性のシェル(120)を形成する、請求項1〜11のいずれかに記載の電子部品(100;200;300)。
  13. 請求項1〜12のいずれかに記載の電子部品(100;200;300)をキャリアにはんだ付けする方法であって、
    前記電子部品(100;200;300)を提供するステップと、
    少なくとも1つの接続パッド(118)を有するキャリアを提供するステップと、
    前記電子部品(100;200;300)の少なくとも1つの端子を前記キャリアの前記少なくとも1つの接続パッド(118)にはんだ付けするステップと、
    を備え、
    前記少なくとも1つの端子のガス放出層(110;210;310)から放出されたガスがカバー層(112;212;312)を膨張させて、その少なくとも1つの端子の電極(104;304)と前記カバー層(112;212;312)との間にガス充填体積部を形成する、はんだ付け方法。
JP2019541351A 2017-01-26 2018-01-23 可撓性端子を備えた電子部品 Active JP6921967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL250305A IL250305B (en) 2017-01-26 2017-01-26 Electronic component with flexible terminal
IL250305 2017-01-26
PCT/IB2018/000029 WO2018138571A1 (en) 2017-01-26 2018-01-23 Electronic component with flexible terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020505781A JP2020505781A (ja) 2020-02-20
JP6921967B2 true JP6921967B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=61192970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019541351A Active JP6921967B2 (ja) 2017-01-26 2018-01-23 可撓性端子を備えた電子部品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11297721B2 (ja)
EP (1) EP3563648A1 (ja)
JP (1) JP6921967B2 (ja)
KR (1) KR102265961B1 (ja)
CN (1) CN110169215B (ja)
IL (1) IL250305B (ja)
TW (1) TWI750304B (ja)
WO (1) WO2018138571A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7107691B2 (ja) 2018-01-31 2022-07-27 太陽誘電株式会社 コイル部品及び電子機器
JP7089426B2 (ja) 2018-07-23 2022-06-22 太陽誘電株式会社 積層セラミック電子部品、積層セラミック電子部品の製造方法及び電子部品内蔵基板
JP2023048283A (ja) * 2021-09-28 2023-04-07 Tdk株式会社 金属端子付き電子部品
US20230268682A1 (en) * 2022-02-23 2023-08-24 TE Connectivity Services Gmbh Metal polymer composite films as contact finish for low normal load sockets

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5405476A (en) * 1993-11-24 1995-04-11 Motorola, Inc. Method of mounting a piezoelectric element to a substrate using compliant conductive materials
JPH11297565A (ja) 1998-04-07 1999-10-29 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品およびその製造方法
JP2001015371A (ja) 1999-06-29 2001-01-19 Murata Mfg Co Ltd チップ型セラミック電子部品及びその製造方法
US7377032B2 (en) 2003-11-21 2008-05-27 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Process for producing a printed wiring board for mounting electronic components
JP2006295076A (ja) 2005-04-14 2006-10-26 Rohm Co Ltd セラミック製チップ型電子部品とその製造方法
JP4512545B2 (ja) * 2005-10-27 2010-07-28 パナソニック株式会社 積層型半導体モジュール
WO2010018674A1 (ja) 2008-08-14 2010-02-18 日立金属株式会社 溶融金属の供給筒、その供給筒が組み込まれた溶融金属の供給装置及び溶融金属の供給方法
KR20120078954A (ko) * 2011-01-03 2012-07-11 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
JP6106009B2 (ja) 2013-04-03 2017-03-29 太陽誘電株式会社 セラミック電子部品
DE102013106810A1 (de) * 2013-06-28 2014-12-31 Epcos Ag Verfahren zur Herstellung eines Vielschicht-Varistorbauelements und Vielschicht-Varistorbauelement
KR102004776B1 (ko) 2013-12-05 2019-07-29 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 그 실장 기판
JP6384202B2 (ja) * 2014-08-28 2018-09-05 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP2016072487A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
US9643838B1 (en) * 2016-02-05 2017-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd Semiconductor device and package and manufacturing method thereof
CN106098277B (zh) * 2016-08-12 2018-08-10 昆山厚声电子工业有限公司 Led软灯条专用电阻器及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11297721B2 (en) 2022-04-05
IL250305B (en) 2021-02-28
US20190387630A1 (en) 2019-12-19
CN110169215A (zh) 2019-08-23
TWI750304B (zh) 2021-12-21
WO2018138571A1 (en) 2018-08-02
KR20190107131A (ko) 2019-09-18
TW201841563A (zh) 2018-11-16
EP3563648A1 (en) 2019-11-06
CN110169215B (zh) 2022-06-07
JP2020505781A (ja) 2020-02-20
KR102265961B1 (ko) 2021-06-17
IL250305A0 (en) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6921967B2 (ja) 可撓性端子を備えた電子部品
JP7030730B2 (ja) セラミック素子およびセラミック素子の製造方法
KR101466428B1 (ko) 기밀 봉지용 캡
CN103575388B (zh) 红外传感器
JP2018041761A (ja) チップ状電子部品
KR20190059972A (ko) 칩형 전자 부품
JP2009026906A (ja) 電子部品およびその製造方法
JP2007234774A (ja) セラミック電子部品及びその製造方法
JP2002203737A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP3115713B2 (ja) セラミック電子部品
JP2000138131A (ja) チップ型電子部品
JP2007234820A (ja) セラミック電子部品
JP2006332284A (ja) 電子部品および電子部品の製造方法
JP2007234654A (ja) セラミック電子部品及びその製造方法
JP2006210576A (ja) 電子部品搭載用基板および電子装置
JP3659306B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2002261547A (ja) 電子部品装置
CN113363031B (zh) 面安装型电阻器
JPH06215981A (ja) セラミック電子部品
JP4122801B2 (ja) セラミック電子部品
JP3085031B2 (ja) チップ型セラミック電子部品
JP3677398B2 (ja) セラミック回路基板および電子装置
JP4360567B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3659305B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3659301B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150