JP6921962B2 - ランダムアクセスチャネルを送受信する方法及びそのための装置 - Google Patents

ランダムアクセスチャネルを送受信する方法及びそのための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6921962B2
JP6921962B2 JP2019535297A JP2019535297A JP6921962B2 JP 6921962 B2 JP6921962 B2 JP 6921962B2 JP 2019535297 A JP2019535297 A JP 2019535297A JP 2019535297 A JP2019535297 A JP 2019535297A JP 6921962 B2 JP6921962 B2 JP 6921962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prach
rach
signal
information
resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019535297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020504514A (ja
Inventor
ソクヒョン ユン
ソクヒョン ユン
ヒョンソ コ
ヒョンソ コ
ウンソン キム
ウンソン キム
キチュン キム
キチュン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2020504514A publication Critical patent/JP2020504514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921962B2 publication Critical patent/JP6921962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • H04L5/0041Frequency-non-contiguous
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/006Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0866Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、ランダムアクセスチャネルを送受信する方法及びそのための装置に関し、より詳細には、PRACH設定(Configuration)によってランダムアクセスチャネルのためのRACHスロットの長さを異ならせて送受信する方法及び装置に関する。
時代の流れによってより多くの通信装置がより大きな通信容量を要求することになり、既存のLTEシステムに比べて向上した無線広帯域通信である次世代5Gシステムが要求されている。NewRATと呼ばれるこの次世代5Gシステムは、Enhanced Mobile BroadBand(eMBB)/Ultra−reliability and low−latency communication(URLLC)/Massive Machine−Type Communications(mMTC)などに通信シナリオが区分される。
ここで、eMBBはHigh Spectrum Efficiency、High User Experienced Data Rate、High Peak Data Rateなどの特性を有する次世代移動通信シナリオであり、URLLCはUltra Reliable、Ultra Low Latency、Ultra High Availabilityなどの特性を有する次世代移動通信シナリオであり(e.g.,V2X、Emergency Service、Remote Control)、mMTCはLow Cost、Low Energy、Short Packet、Massive Connectivityの特性を有する次世代移動通信シナリオである(e.g.,IoT)。
本発明は、ランダムアクセスチャネルを送受信する方法及びそのための装置を提供しようとする。
本発明が遂げようとする技術的課題は、以上で言及した技術的課題に制限されず、言及していない他の技術的課題は、以下の発明の詳細な説明から本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者には明確に理解されるであろう。
本発明の実施例による無線通信システムにおいて、端末がランダムアクセスチャネル(Random Access Channel;RACH)を送信する方法であって、前記RACHの送信に利用可能なスロット(RACHスロット)に関する情報を含むPRACH設定(Configuration)情報及びPRACHのための副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)を指示する情報を受信し、前記PRACH設定(Configuration)情報及び前記副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)に基づいて、RACHプリアンブルを前記RACHスロット内で送信することを含み、前記RACHスロットの長さは、前記副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)に依存することができる。
このとき、前記PRACH設定(Configuration)情報は、前記RACHスロット内のシンボルのうち、RACHリソースのための第1番目のシンボルを示す開始シンボルインデックス情報をさらに含み、前記開始シンボルインデックスは、前記PRACH設定(Configuration)情報によって指示された全てのRACHスロットに対して同一であることができる。
また、前記開始シンボルインデックスは、0又は2であることができる。
また、前記PRACH設定(Configuration)情報は、前記RACHスロットを含むフレームを指示し、前記フレームに含まれたスロットの数は、前記副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)に比例することができる。
また、前記RACHスロットは、前記PRACH設定(Configuration)情報に対応する周期に従って、繰り返しマッピングされることができる。
また、前記RACHプリアンブルが長さ139である短いシーケンスを用いる場合、前記RACHスロットの長さは、前記副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)に反比例することができる。
本発明による無線通信システムにおいて、ランダムアクセスチャネル(Random Access Channel;RACH)を送信する端末であって、基地局と無線信号を送受信するトランシーバと、前記トランシーバと接続し、前記トランシーバを制御するように構成されたプロセッサと、を含み、前記プロセッサは、前記RACHの送信に利用可能なスロット(RACHスロット)に関する情報を含むPRACH設定(Configuration)情報及びPRACHのための副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)を指示する情報を受信するように前記RFユニットを制御し、前記PRACH設定(Configuration)情報及び前記副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)に基づいて、RACHプリアンブルを前記RACHスロット内で送信するように前記トランシーバを制御し、前記RACHスロットの長さは、前記副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)に依存することができる。
このとき、前記PRACH設定(Configuration)情報は、前記RACHスロット内のシンボルのうち、前記RACHリソースのための第1番目のシンボルを示す開始シンボルインデックス情報をさらに含み、前記開始シンボルインデックスは、前記PRACH設定(Configuration)情報によって指示された全てのRACHスロットに対して同一であることができる。
また、前記開始シンボルインデックスは、0又は2であることができる。
また、前記PRACH設定(Configuration)情報は、前記RACHスロットを含むフレームを指示し、前記フレームに含まれたスロットの数は、前記副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)に比例することができる。
また、前記RACHスロットは、前記PRACH設定(Configuration)情報に対応する周期に従って、繰り返しマッピングされることができる。
また、前記RACHプリアンブルが長さ139である短いシーケンスを用いる場合、前記RACHスロットの長さは、前記副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)に反比例することができる。
本発明の実施例による無線通信システムにおいて、基地局がランダムアクセスチャネル(Random Access Channel;RACH)を受信する方法であって、前記RACHの送信に利用可能なスロット(RACHスロット)に関する情報を含むPRACH設定(Configuration)情報及びPRACHのための副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)を指示する情報を送信し、前記RACHスロット内において、前記PRACH設定(Configuration)情報及び前記副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)に基づいて送信されたRACHプリアンブルを検出することを含み、前記RACHスロットの長さは、前記副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)に依存することができる。
本発明による無線通信システムにおいて、ランダムアクセスチャネル(Random Access Channel;RACH)を受信する基地局であって、端末と無線信号を送受信するトランシーバと、前記トランシーバと接続し、前記トランシーバを制御するように構成されたプロセッサと、を含み、前記プロセッサは、前記RACHの送信に利用可能なスロット(RACHスロット)に関する情報を含むPRACH設定(Configuration)情報及びPRACHのための副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)を指示する情報を送信するように前記トランシーバを制御し、前記RACHスロット内において、前記PRACH設定(Configuration)情報及び前記副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)に基づいて送信されたRACHプリアンブルを検出し、前記RACHスロットの長さは、前記副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)に依存することができる。
本発明によれば、PRACH設定(Configuration)に従って、RACHを送信するためのスロットの長さを異ならせることで、RACHを効率的に送受信することができる。
本発明で得られる効果は以上に言及した効果に制限されず、言及しなかった他の効果は下記の記載から本発明が属する当該技術分野における当業者に明確に理解されるであろう。
従来のLTE/LTE−Aシステムにおいてランダムアクセスプリアンブルフォーマットを例示する図である。 新たな無線アクセス技術(new radio access technology,NR)において利用可能なスロット構造を例示する図である。 送受信器ユニット(transceiver unit,TXRU)及び物理的アンテナの観点からハイブリッドビームフォーミング構造を簡単に示す図である。 新たな無線アクセス技術(new radio access technology,NR)システムのセルを例示する図である。 SSブロック送信及びSSブロックにリンクされたRACHリソースを例示する図である。 ランダムアクセスチャネル(random access channel,RACH)プリアンブルの構成/フォーマット及び受信器機能(function)を例示する図である。 RACHプリアンブルを受信するためにgNBに形成される受信(receiving,Rx)ビームを例示する図である。 RACH信号及びRACHリソースに関連して、本発明の説明に用いられる用語を説明するための図である。 RACHリソースセットを例示する図である。 RACHリソースの境界整列に関する本発明を説明するための図である。 BCが有効な場合に対するRACH用スロット(SLOTRACH)内にミニスロットを設定(Configuration)する方法を例示する図である。 BCが有効な場合に対するRACH用スロット(SLOTRACH)内にミニスロットを設定(Configuration)する別の方法を例示する図である。 BCが有効ではない場合に対するRACH用スロット(SLOTRACH)内にミニスロットを設定(Configuration)する方法を例示する図である。 ガード時間を用いてミニスロットを設定(Configuration)する方法を例示する図である。 BCが有効であり、且つ正規スロットと同一長さでミニスロット連結を行い、データを送信する例を示す図である。 RACHスロット類型に関する例示を示す図である。 RACHリソースを構成する方法、及びRACHリソースを割り当てる方法に関する実施例を示す図である。 RACHリソースを構成する方法、及びRACHリソースを割り当てる方法に関する実施例を示す図である。 RACHリソースを構成する方法、及びRACHリソースを割り当てる方法に関する実施例を示す図である。 RACHリソースを構成する方法、及びRACHリソースを割り当てる方法に関する実施例を示す図である。 RACHリソースを構成する方法、及びRACHリソースを割り当てる方法に関する実施例を示す図である。 RACHリソースを構成する方法、及びRACHリソースを割り当てる方法に関する実施例を示す図である。 RACHリソースを構成する方法、及びRACHリソースを割り当てる方法に関する実施例を示す図である。 本発明を実行する送信装置10及び受信装置20の構成要素を示すブロック図である。
以下、本発明に係る好適な実施の形態を、添付の図面を参照して詳しく説明する。添付の図面と共に以下に開示される詳細な説明は、本発明の例示的な実施の形態を説明するためのものであり、本発明が実施し得る唯一の実施の形態を示すためのものではない。以下の詳細な説明は、本発明の完全な理解を提供するために具体的な細部事項を含む。しかし、当業者にとってはこのような具体的な細部事項なしにも本発明を実施できることは明らかである。
いくつかの場合、本発明の概念が曖昧になることを避けるために、公知の構造及び装置を省略したり、各構造及び装置の核心機能を中心にしたブロック図の形式で示すことができる。また、本明細書全体を通じて同一の構成要素については、同一の図面符号を付して説明する。
以下に説明する技法(technique)及び装置、システムは、様々な無線多元接続システムに適用することができる。多元接続システムの例には、CDMA(code division multiple access)システム、FDMA(frequency division multiple access)システム、TDMA(time division multiple access)システム、OFDMA(orthogonal frequency division multiple access)システム、SC−FDMA(single carrier frequency division multiple access)システム、MC−FDMA(multi carrier frequency division multiple access)システムなどがある。CDMAは、UTRA(Universal Terrestrial Radio access)又はCDMA2000のような無線技術(technology)によって具現化することができる。TDMAは、GSM(Global System for Mobile communication)、GPRS(General Packet Radio Service)、EDGE(Enhanced Data Rates for GSM Evolution)(i.e.,GERAN)などのような無線技術によって具現化することができる。OFDMAは、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802−20、E−UTRA(evolved−UTRA)などのような無線技術によって具現化することができる。UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)の一部であり、3GPP(3rd Generation Partnership Project)LTE(Long Term Evolution)は、E−UTRAを用いるE−UMTSの一部である。3GPP LTEは、下りリンク(downlink、DL)ではOFDMAを採択し、上りリンク(uplink、UL)ではSC−FDMAを採択している。LTE−A(LTE−advanced)は、3GPP LTEの進化した形態である。説明の便宜のために、以下では、本発明が3GPP LTE/LTE−Aに適用される場合を仮定して説明する。しかし、本発明の技術的特徴がこれに制限されるものではない。例えば、以下の詳細な説明が、移動通信システムが3GPP LTE/LTE−Aシステムに対応する移動通信システムに基づいて説明されても、3GPP LTE/LTE−A特有の事項以外は、他の任意(any)の移動通信システムにも適用可能である。
例えば、本発明は、3GPP LTE/LTE−Aシステムのように、eNBがUEに下りリンク/上りリンク時間/周波数リソースを割り当て、UEがeNBの割り当てによって下りリンク信号を受信し、上りリンク信号を送信する非競合ベース(non−contention based)通信だけでなく、WiFiのような競合ベース(contention based)通信にも適用することができる。非競合ベース通信技法は、アクセスポイント(access point,AP)或いは上記アクセスポイントを制御する制御ノード(node)が、UEと上記AP間の通信のためのリソースを割り当てるが、競合ベース通信技法は、APに接続しようとする複数UE間の競合によって通信リソースが占有される。競合ベース通信技法について簡略に説明すると、競合ベース通信技法の一種として搬送波感知多重接続(carrier sense multiple access,CSMA)がある。CSMAとは、ノード或いは通信機器が周波数帯域(band)のような、共有送信媒体(shared transmission medium)(共有チャネルともいう。)上でトラフィック(traffic)を送信する前に、同一の共有送信媒体上に他のトラフィックがないことを確認する確率的(probabilistic)媒体接続制御(media access control,MAC)プロトコル(protocol)を指す。CSMAにおいて送信装置は受信装置にトラフィックを送ることを試みる前に、他の送信が進行中であるか否か決定する。換言すれば、送信装置は、送信を試みる前に、他の送信装置からの搬送波(carrier)の存在を検出(detect)することを試みる。搬送波が検知されると、送信装置は、自身の送信を開始する前に、進行中の他の送信装置によって送信が完了(finish)することを待つ。結局、CSMAは、「sense before transmit」或いは「listen before talk」の原理を基盤にした通信技法といえる。CSMAを用いる競合ベース通信システムにおいて送信装置間の衝突を回避するための技法としてCSMA/CD(Carrier Sense Multiple access with Collision Detection)及び/又はCSMA/CA(Carrier Sense Multiple access with Collision Avoidance)が用いられる。CSMA/CDは、有線LAN環境での衝突検出技法であり、イーサネット(ethernet)環境で通信をしようとするPC(Personal Computer)やサーバー(server)がまず、ネットワーク上で通信が行われているか確認した後、他の装置(device)がデータを上記ネットワーク上で載せて送っていると、待ってからデータを送る。即ち、2人以上のユーザ(例、PC、UEなど)が同時にデータを載せて送る場合、上記同時送信間に衝突が発生するが、CSMA/CDは、上記衝突を監視し、柔軟性あるデータ送信がなされるようにする技法である。CSMA/CDを用いる送信装置は、特定規則を用いて他の送信装置によるデータ送信を検知し、自身のデータ送信を調節する。CSMA/CAは、IEEE802.11標準に明示されている媒体アクセス制御プロトコルである。IEEE802.11標準に従うWLANシステムは、IEEE802.3標準で用いられたCSMA/CDを用いず、CA、即ち、衝突を回避する方式を用いている。送信装置は、常にネットワークの搬送波を検知しているが、ネットワークが空になると、リストに登載された自身の位置によって、定められた時間を待ってからデータを送る。リスト内で送信装置間の優先順位を決め、これを再設定(reconfiguration)するためには様々方法を用いることができる。IEEE802.11標準の一部バージョンに従うシステムでは、衝突が起きることがあり、この場合には衝突検知手順が行われる。CSMA/CAを用いる送信装置は、特定の規則を用いて、他の送信装置によるデータ送信と自身のデータ送信間の衝突を回避する。
後述する本発明の実施例において「仮定する」という表現は、チャネルを送信する主体が該当の「仮定」に符合するように上記チャネルを送信することを意味できる。上記チャネルを受信する主体は、上記チャネルが該当の「仮定」に符合するように送信されたという前提の下に、該当の「仮定」に符合する形態で上記チャネルを受信或いは復号するものであることを意味できる。
本発明において、特定のリソースでチャネルがパンクチャリングされるとは、前記チャネルのリソースマッピング過程で前記チャネルの信号が前記特定のリソースにマッピングされるものの、前記チャネルの送信時にパンクチャリングされるリソースにマッピングされた信号部分は除外されたまま送信されることを意味する。言い換えれば、パンクチャリングされる特定のリソースは、該当チャネルのリソースマッピング過程で前記該当チャネルのリソースとしてカウントされるものの、前記該当チャネルの信号のうち、前記特定のリソースにマッピングされた信号は実際には送信されない。前記該当チャネルの受信装置はパンクチャリングされた特定のリソースにマッピングされた信号部分は送信されなかったと仮定し、前記該当チャネルを受信、復調或いは復号する。反面、特定のリソースでチャネルがレートマッチングされるとは、前記チャネルのリソースマッピング過程で前記チャネルが前記特定のリソースに全くマッピングされないことにより、前記チャネルの送信に使用されないことを意味する。言い換えれば、レートマッチングされる特定のリソースは、該当チャネルのリソースマッピング過程で該当チャネルのリソースとして全くカウントされない。前記該当チャネルの受信装置はレートマッチングされた特定のリソースが前記該当チャネルのマッピング及び送信に全然使用されなかったと仮定して、前記該当チャネルを受信、復調又は復号する。
本発明において、UEは、固定していても移動性を有してもよく、基地局(base station、BS)と通信してユーザデータ及び/又は各種制御情報を送受信する各種機器がこれに属する。UEは、端末(Terminal Equipment)、MS(Mobile Station)、MT(Mobile Terminal)、UT(User Terminal)、SS(Subscribe Station)、無線機器(wireless device)、PDA(Personal Digital Assistant)、無線モデム(wireless modem)、携帯機器(handheld device)などと呼ぶことができる。また、本発明において、BSは、一般に、UE及び/又は他のBSと通信する固定局(fixed station)のことをいい、UE及び他のBSと通信して各種データ及び制御情報を交換する。BSは、ABS(Advanced Base Station)、NB(Node−B)、eNB(evolved−NodeB)、BTS(Base Transceiver System)、アクセスポイント(Access Point)、PS(Processing Server)等の他の用語で呼ぶこともできる。特に、UTRANの基地局はNode−Bと、E−UTRANの基地局はeNBと、新しい無線アクセス技術ネットワーク(new radio access technology network)の基地局はgNBと呼ばれる。以下では、説明の便宜のために、BSをgNBと称する。
本発明でいうノード(node)とは、UEと通信して無線信号を送信/受信し得る固定した地点(point)のことを指す。様々な形態のeNBを、その名称に関係なくノードとして用いることができる。例えば、BS、NB、eNB、ピコセルeNB(PeNB)、ホームeNB(HeNB)、リレー(relay)、リピータ(repeater)などをノードとすることができる。また、ノードは、gNBでなくてもよい。例えば、無線リモートヘッド(radio remote head、RRH)、無線リモートユニット(radio remote unit、RRU)とすることもできる。RRH、RRUなどは、一般に、gNBの電力レベル(power level)よりも低い電力レベルを有する。RRH或いはRRU(以下、RRH/RRU)は、一般に、光ケーブルなどの専用回線(dedicated line)でgNBに接続されているため、一般に、無線回線で接続されたgNBによる協調通信に比べて、RRH/RRUとgNBによる協調通信を円滑に行うことができる。1つのノードには少なくとも1つのアンテナが設置される。上記アンテナは物理アンテナを意味することもでき、アンテナポート、仮想アンテナ、又はアンテナグループを意味することもできる。ノードは、ポイント(point)とも呼ばれる。
本発明でいうセル(cell)とは、1つ以上のノードが通信サービスを提供する一定の地理的領域を指す。従って、本発明で特定セルと通信するということは、上記特定セルに通信サービスを提供するgNB或いはノードと通信するということを意味できる。また、特定セルの下りリンク/上りリンク信号は、上記特定セルに通信サービスを提供するgNB或いはノードからの/への下りリンク/上りリンク信号を意味する。UEに上りリンク/下りリンク通信サービスを提供するセルを特にサービングセル(serving cell)という。また、特定セルのチャネル状態/品質は、前記特定セルに通信サービスを提供するgNB或いはノードとUE間に形成されたチャネル或いは通信リンクのチャネル状態/品質を意味する。3GPPベース通信システムにおいて、UEは、特定ノードからの下りリンクチャネル状態を、前記特定ノードのアンテナポートが前記特定ノードに割り当てられたCRS(Cell−specific Reference Signal)リソース上で送信されるCRS及び/又はCSI−RS(Channel State Information Reference Signal)リソース上で送信するCSI−RSを用いて測定することができる。
一方、3GPPベースの通信システムは、無線リソースを管理するためにセル(cell)の概念を用いているが、無線リソースと関連するセル(cell)は、地理的領域のセル(cell)とは区別される。
地理的領域の「セル」は、ノードが搬送波を用いてサービスを提供できるカバレッジ(coverage)と理解することができ、無線リソースの「セル」は、前記搬送波によって設定(configure)される周波数範囲である帯域幅(bandwidth,BW)に関連する。ノードが有効な信号を送信できる範囲である下りリンクカバレッジと、UEから有効な信号を受信できる範囲である上りリンクカバレッジは、当該信号を運ぶ搬送波に依存するので、ノードのカバレッジは、前記ノードが用いる無線リソースの「セル」のカバレッジと関連することもある。したがって、「セル」という用語は、時にはノードによるサービスのカバレッジを、時には無線リソースを、時には前記無線リソースを用いた信号が有効な強度で到達できる範囲を意味することに用いることができる。
一方、3GPP通信標準は、無線リソースを管理するために、セル(cell)の概念を用いる。無線リソースに関連した「セル」とは下りリンクリソース(DL resources)と上りリンクリソース(UL resources)の組み合わせ、つまりDLコンポーネント搬送波(component carrier,CC)とUL CCの組み合わせで定義される。セルはDLリソース単独、又はDLリソースとULリソースの組み合わせで設定される(configured)ことができる。キャリアアグリゲーション(搬送波集成)が支援される場合、DLリソース(又は、DL CC)の搬送波周波数(carrier frequency)とULリソース(又は、UL CC)の搬送波周波数(carrier frequency)との間のリンケージ(linkage)はシステム情報によって指示されることができる。例えば、システム情報ブロックタイプ2(System Information Block Type2,SIB2)リンケージ(linkage)によってDLリソースとULリソースの組み合わせが指示されることができる。ここで、搬送波周波数とは各セル又はCCの中心周波数(center frequency)を意味する。以下では、1次周波数(primary frequency)上で動作するセルを1次セル(primary cell,Pcell)又はPCCと言い、2次周波数(Secondary frequency)(又はSCC)上で動作するセルを2次セル(secondary cell,Scell)又はSCCと言う。下りリンクでPcellに対応する搬送波は下りリンク1次CC(DL PCC)と言い、上りリンクでPcellに対応する搬送波はUL1次CC(DL PCC)と言う。ScellとはRRC(Radio Resource Control)接続の確立(connection establishment)がなされた後に設定可能であり、追加的な無線リソースを提供するために使われることができるセルを意味する。UEの性能(capabilities)によって、ScellがPcellと一緒に、前記UEのためのサービングセルのセット(set)を形成することができる。下りリンクでScellに対応する搬送波はDL2次CC(DL SCC)と言い、上りリンクで前記Scellに対応する搬送波はUL2次CC(UL SCC)と言う。RRC_CONNECTED状態にあるが、キャリアアグリゲーションが設定されていないかキャリアアグリゲーションを支援しないUEの場合、Pcellにだけ設定されたサービングセルがただ一つ存在する。
3GPPベース通信標準は、上位層からの情報を運ぶリソース要素に対応する下りリンク物理チャネルと、物理層によって使用されるものの上位層からの情報を運ばないリソース要素に対応する下りリンク物理信号を定義する。例えば、物理下りリンク共有チャネル(physical downlink shared channel,PDSCH)、物理ブロードキャストチャネル(physical broadcast channel,PBCH)、物理マルチキャストチャネル(physical multicast channel,PMCH)、物理制御フォーマット指示子チャネル(physical control format indicator channel,PCFICH)、物理下りリンク制御チャネル(physical downlink control channel,PDCCH)及び物理ハイブリッドARQ指示子チャネル(physical hybrid ARQ indicator channel,PHICH)が下りリンク物理チャネルとして定義されており、参照信号と同期信号が下りリンク物理信号として定義されている。パイロット(pilot)とも呼ばれる参照信号(reference signal,RS)は、gNBとUEとが互いに知っている予め定義された特別な波形の信号を意味するが、例えば、セル固有RS(cell specific RS)、UE固有RS(UE−specific RS,UE−RS)、ポジショニングRS(positioning RS,PRS)及びチャネル状態情報RS(channel state information RS,CSI−RS)が下りリンク参照信号として定義される。3GPP LTE/LTE−A標準は、上位層からの情報を運ぶリソース要素に対応する上りリンク物理チャネルと、物理層によって用いられるが、上位層からの情報を運ばないリソース要素に対応する上りリンク物理信号を定義している。例えば、物理上りリンク共有チャネル(physical uplink shared channel,PUSCH)、物理上りリンク制御チャネル(physical uplink control channel,PUCCH)、物理ランダムアクセスチャネル(physical random access channel,PRACH)が上りリンク物理チャネルとして定義され、上りリンク制御/データ信号のための復調参照信号(demodulation reference signal,DMRS)と上りリンクチャネル測定に用いられるサウンディング参照信号(sounding reference signal,SRS)が定義される。
本発明で、PDCCH(Physical Downlink Control CHannel)/PCFICH(Physical Control Format Indicator CHannel)/PHICH((Physical Hybrid automatic retransmit request Indicator CHannel)/PDSCH(Physical Downlink Shared Channel)はそれぞれ、DCI(Downlink Control Information)/CFI(Control Format Indicator)/下りリンクACK/NACK(ACKnowlegement/Negative ACK)/下りリンクデータを運ぶ時間−周波数リソースの集合或いはリソース要素の集合を意味する。また、PUCCH(Physical Uplink Control CHannel)/PUSCH(Physical Uplink Shared CHannel)/PRACH(Physical Random Access CHannel)はそれぞれ、UCI(Uplink Control Information)/上りリンクデータ/ランダムアクセス信号を運ぶ時間−周波数リソースの集合或いはリソース要素の集合を意味する。本発明では、特に、PDCCH/PCFICH/PHICH/PDSCH/PUCCH/PUSCH/PRACHに割り当てられたり、これに属した時間−周波数リソース或いはリソース要素(Resource Element,RE)をそれぞれ、PDCCH/PCFICH/PHICH/PDSCH/PUCCH/PUSCH/PRACH RE又はPDCCH/PCFICH/PHICH/PDSCH/PUCCH/PUSCH/PRACHリソースと称する。以下では、ユーザ機器がPUCCH/PUSCH/PRACHを送信するという表現は、それぞれ、PUSCH/PUCCH/PRACH上で、或いは、を通じて、上りリンク制御情報/上りリンクデータ/ランダムアクセス信号を送信することと同じ意味で使われる。また、gNBがPDCCH/PCFICH/PHICH/PDSCHを送信するという表現は、それぞれ、PDCCH/PCFICH/PHICH/PDSCH上で、或いは、を通じて、下りリンクデータ/制御情報を送信することと同じ意味で使われる。
以下では、CRS/DMRS/CSI−RS/SRS/UE−RSが割り当てられた或いは設定された(configured)OFDMシンボル/副搬送波/REを、CRS/DMRS/CSI−RS/SRS/UE−RSシンボル/搬送波/副搬送波/REと称する。例えば、トラッキングRS(tracking RS,TRS)が割り当てられた或いは設定されたOFDMシンボルは、TRSシンボルと称し、TRSが割り当てられた或いは設定された副搬送波は、TRS副搬送波と称し、TRSが割り当てられた或いは設定されたREはTRS REと称する。また、TRS送信のために設定された(configured)サブフレームを、TRSサブフレームと称する。また、ブロードキャスト信号が送信されるサブフレームを、ブロードキャストサブフレーム或いはPBCHサブフレームと称し、同期信号(例えば、PSS及び/又はSSS)が送信されるサブフレームを、同期信号サブフレーム或いはPSS/SSSサブフレームと称する。PSS/SSSが割り当てられた或いは設定された(configured)OFDMシンボル/副搬送波/REをそれぞれ、PSS/SSSシンボル/副搬送波/REと称する。
本発明でいう、CRSポート、UE-RSポート、CSI−RSポート、TRSポートとは、それぞれ、CRSを送信するように設定された(configured)アンテナポート、UE−RSを送信するように設定されたアンテナポート、CSI−RSを送信するように設定されたアンテナポート、TRSを送信するように設定されたアンテナポートを意味する。CRSを送信するように設定されたアンテナポートは、CRSポートによってCRSが占有するREの位置によって相互に区別でき、UE−RSを送信するように設定された(configured)アンテナポートは、UE−RSポートによってUE−RSが占有するREの位置によって相互に区別でき、CSI−RSを送信するように設定されたアンテナポートは、CSI−RSポートによってCSI−RSが占有するREの位置によって相互に区別できる。したがって、CRS/UE−RS/CSI−RS/TRSポートという用語が、一定リソース領域内でCRS/UE−RS/CSI−RS/TRSが占有するREのパターンを意味する用語として用いられることもある。
本発明で使われる用語及び技術のうち具体的に説明しない用語及び技術については、3GPP LTE/LTE−A標準文書、例えば3GPP TS 36.211、3GPP TS 36.212、3GPP TS 36.213、3GPP TS 36.321及び3GPP TS 36.331などと、3GPP NR標準文書、例えば3GPP TS 38.211、3GPP TS 38.212、3GPP 38.213、3GPP 38.214、3GPP 38.215、3GPP TS 38.321及び3GPP TS 36.331などを参照することができる。
LTE/LTE−AシステムにおけるUEは、電源がオンされる、又は新たにセルに接続しようとする場合、前記セルとの時間及び周波数同期を取得し、前記セルの物理層セル識別子(physical layer cell IDentity)Ncell IDを検出(detect)するなどのセル探索(initial cell search)過程(procedure)を行う。このために、UEはeNBから同期信号、例えば、1次同期信号(Primary Synchronization Signal, PSS)及び2次同期信号(Secondary Synchronization Signal, SSS)を受信してeNBと同期を取り、セル識別子(identity, ID)などの情報を取得することができる。初期セル探索を終えたUEは、eNBへのアクセスを完了するために、ランダムアクセス過程(random access procedure)を行うことができる。このために、UEは、物理ランダムアクセスチャネル(physical random access channel, PRACH)を通じてプリアンブル(preamble)を送信し、PDCCH及びPDSCHを通じてプリアンブルへの応答メッセージを受信することができる。上述のような手順を行ったUEは、その後、一般的な上りリンク/下りリンク信号送信手順として、PDCCH/PDSCH受信及びPUSCH/PUCCH送信を行うことができる。前記ランダムアクセス過程は、ランダムアクセスチャネル(random access channel, RACH)過程とも称される。ランダムアクセス過程は初期接続、上りリンク同期調整、リソース割り当て、ハンドオーバーなどの用途に様々に用いられる。
RACHプリアンブルを送信した後、UEは予め設定された時間ウィンドー内でランダムアクセス応答(random access response, RAR)の受信を試みる。具体的に、LTE/LTE−AシステムにおけるUEは、時間ウィンドー内でRA−RNTI(Random Access RNTI)を持つPDCCH(以下、RA−RNTI PDCCH)(例えば、PDCCHにおいてCRCがRA−RNTIでマスクされる)の検出を試みる。RA−RNTI PDCCH検出時に、UEは、RA−RNTI PDCCHに対応するPDSCH内に、自身のためのRARの存否を確認する。RARは、UL同期化のためのタイミングオフセット情報を示すタイミングアドバンス(timing advance, TA)情報、ULリソース割り当て情報(ULグラント情報)、臨時端末識別子(例えば、temporary cell−RNTI, TC−RNTI)などを含む。UEは、RAR内のリソース割り当て情報及びTA値に基づいてUL送信(例えば、Msg3)を行うことができる。RARに対応するUL送信にはHARQが適用される。したがって、UEは、Msg3を送信した後、Msg3に対応する受信応答情報(例えば、PHICH)を受信することができる。
図1は、従来のLTE/LTE−Aシステムにおけるランダムアクセスプリアンブルフォーマットを例示する図である。
従来のLTE/LTE−Aシステムにおけるランダムアクセスプリアンブル、即ち、RACHプリアンブルは、物理層において長さTCPのサイクリックプレフィックス(cyclic prefix)及び長さTSEQのシーケンスからなる。パラメータ値TCPのTSEQは以下の表にリストされており、フレーム構造とランダムアクセス設定(configuration)に依存する。プリアンブルフォーマットは上位層により制御される。3GPP LTE/LTE−Aシステムにおけるセルのシステム情報及び移動性制御情報によってPRACH設定情報をシグナリングする。前記PRACH設定情報は、該当セル内のRACH過程に用いられる、ルートシーケンスインデックス、Zadoff−Chuシーケンスの循環シフト単位(NCS)、ルートシーケンスの長さ、プリアンブルフォーマットなどを示す。3GPP LTE/LTE−Aシステムにおいて、プリアンブルフォーマット、またRACHプリアンブルが送信可能な時期であるPRACH機会(opportunity)は、前記RACH設定情報の一部であるPRACH設定インデックスによって指示される(3GPP TS 36.211のセクション5.7及び3GPP TS 36.331の「PRACH−Config」を参照)。RACHプリアンブルに用いられるZCシーケンスの長さは、プリアンブルフォーマットで定められている(表4を参照)。
Figure 0006921962
LTE/LTE−AシステムにおけるRACHプリアンブルはULサブフレームから送信される。ランダムアクセスプリアンブルの送信は、特定の時間及び周波数リソースに制限(restrict)される。このようなリソースをPRACHリソースと呼び、PRACHリソースは、インデックス0が無線フレームにおいて低い番号のPRB及びサブフレームに対応するように、前記無線フレーム内のサブフレーム番号と、周波数ドメインにおいてPRBの増加順で番号付けられる。ランダムアクセスリソースがPRACH設定インデックスで定義される(3GPP TS 36.211標準文書を参照)。PRACH設定インデックスは(eNBによって送信される)上位層信号によって与えられる。
RACHプリアンブルのうち、シーケンス(以下、プリアンブルシーケンス)はZadoff−Chuシーケンスを用いる。RACHのためのプリアンブルシーケンスは、1つ又は複数のルートZadoff−Chuシーケンスから生成された、ゼロ相関ゾーンを有するZadoff−Chuシーケンスから生成される。ネットワークは、UEが使用することが許容(allow)されるプリアンブルシーケンスのセットを設定(configure)する。従来のLTE/LTE−Aシステムにおいて、各セル内で利用可能な64個のプリアンブルシーケンスがある。セル内の64個のプリアンブルシーケンスのセットは、先ず、増加する(increasing)循環シフト(cyclic shift)の手順(order)で、論理(logical)インデックスRACH_ROOT_SEQUENCEを有するルートZadoff−Chuシーケンスの利用可能な全ての循環シフトを含ませることによって見つかる(found)。ここで、RACH_ROOT_SEQUENCEは(該当セルの)システム情報の一部としてブロードキャストされる。64個のプリアンブルシーケンスが単一ルートZadoff−Chuシーケンスから生成できない場合、前記64個のプリアンブルシーケンスの全てが見つかるまで追加(additional)プリアンブルシーケンスが連続的(consecutive)論理インデックスを有するルートシーケンスから得られる(obtain)。前記論理ルートシーケンスの手順(order)は循環的(cyclic)であり、論理インデックス0が論理インデックス837に連続する。論理ルートシーケンスインデックスと物理ルートシーケンスインデックスuとの関係は、プリアンブルフォーマット0−3に対しては表2で与えられ、プリアンブルフォーマット4に対しては表3で与えられる。
Figure 0006921962
Figure 0006921962
Figure 0006921962
u−番目のルートZadoff−Chuシーケンスは次式で定義される。
Figure 0006921962
前記Zadoff−Chuシーケンスの長さNZCは、下記の表で与えられる。
Figure 0006921962
前記u−番目ルートZadoff−Chuシーケンスから、長さNZC−1のゼロ相関ゾーンを有するランダムアクセスプリアンブルが、xu,v(n)=x((n+C) mod NZC)による循環シフトで定義される。ここで、前記循環シフトは次式で与えられる。
Figure 0006921962
CSは、プリアンブルフォーマット0〜3に対して表5で与えられ、プリアンブルフォーマット4に対して表6で与えられる。
Figure 0006921962
Figure 0006921962
パラメータzeroCorrelationZoneConfigは上位層によって提供される。上位層によって提供されるパラメータHigh−speed−flagは、制限されていない(unrestricted)セット又は制限された(restricted)セットの使用を決定する。
変数(variable)dは、大きさ1/TSEQのドップラーシフトに該当する循環シフトであり、次式で与えられる。
Figure 0006921962
pは、(pu)mod NZC=1を満たす(fulfil)最小(smallest)の負ではない整数である。循環シフトの制限されたセットに対するパラメータはdに依存する。NZC≦d<NZC/3に対して、パラメータは以下のように与えられる。
Figure 0006921962
ZC/3≦d<NZC−NCS)/2に対して、パラメータが以下のように与えられる。
Figure 0006921962
の全ての他の値に対して、制限されたセット内に何ら循環シフトがない。
RACHの基底帯域(baseband)信号である時間連続(time−continuous)ランダムアクセス信号s(t)は、次式で定義される。
Figure 0006921962
ここで、0≦t<TSEQ−TCP、βPRACHは3GPP TS 36.213に特定された送信電力PPRACHに一致させる(conform)ための振幅(amplitude)スケーリング因子(factor)であり、k=nRA PRBRB sc−NUL RBRB sc/2である。NRB scは、1つのRBを成す副搬送波の数を示す。NUL RBは、ULスロットにおけるRBの数を示し、UL送信帯域幅に依存する。周波数ドメイン内の位置(location)は、3GPP TS 36.211のセクション5.7.1から導出(derive)される、パラメータnRA PRBによって制御される。因子(factor)K=Δf/ΔfRAは、ランダムアクセスプリアンブルと上りリンクデータ送信との間の副搬送波間隔の差を説明する(account for)。ランダムアクセスプリアンブルのための副搬送波間隔である変数ΔfRAと物理リソースブロック内の前記ランダムアクセスプリアンブルの周波数=ドメイン位置を決定する固定した(fixed)オフセットである変数φは以下の表で与えられる。
Figure 0006921962
LTE/LTE−Aシステムにおいて副搬送波間隔Δfは、15kHz又は7.5kHzであるが、表7のように、ランダムアクセスプリアンブルのための副搬送波間隔ΔfRAは、1.25kHz又は0.75kHzである。
より多くの通信機器がより大きい通信容量を要求するにつれて、既存の無線アクセス技術(radio access technology,RAT)に比べて向上したモバイルブロードバンド通信の必要性が台頭している。また、複数の機器及びモノを連結して、いつでもどこでも様々なサービスを提供する大規模(massive)MTCも次世代通信において考慮される主なイッシュの1つである。また、信頼性(reliability)及び遅れ(latency)に敏感なサービス/UEを考慮した通信システムデザインが論議されている。このように進歩したモバイルブロードバンド通信、大規模MTC、URLLC(Ultra−Reliable and Low Latency Communication)などを考慮した次世代RATの導入が論議されている。現在、3GPPでは、EPC以後の次世代移動通信システムに対する研究が行われている。本発明では、便宜のために、該当技術を新RAT(new RAT, NR)又は5G RATと称する。
NR通信システムは、データレート、容量(capacity)、遅れ(latency)、エネルギー消費及び費用面から、既存の第4世代(4G)システムより非常に改善した性能を支援することが求められる。よって、NRシステムは、帯域幅、スペクトル、エネルギー、シグナリング効率、及びビット当たりコスト(cost)の面で相当な進歩が必要である。
<OFDMニューマロロジー>
新RATシステムは、OFDM送信方式又はこれと類似している送信方式を用いる。新RATシステムは、LTEのOFDMパラメータとは異なるOFDMパラメータに従ってもよい。または、新RATシステムは、既存のLTE/LTE−Aのニューマロロジーにそのまま従ってもよく、より大きいシステム帯域幅(例えば、100MHz)を有してもよい。または、1つのセルが複数のニューマロロジーを支援してもよい。すなわち、互いに異なるニューマロロジーで動作するUEが1つのセル内で共存してもよい。
<サブフレームの構造>
3GPP LTE/LTE−Aシステムにおいて用いられる無線フレームは、10ms(307200T)の長さを有して、10個の均等な大きさのサブフレーム(subframe, SF)からなる。一無線フレーム内の10個のサブフレームにはそれぞれ番号が付与されてもよい。ここで、Tはサンプリング時間を示し、T=1/(2048*15kHz)で表される。それぞれのサブフレームの長さは1msであり、2個のスロットからなる。一無線フレーム内で20個のスロットは0から19まで順次にナンバリングされる。それぞれのスロット長は0.5msである。一サブフレームを送信するための時間は、送信時間間隔(transmission time interval, TTI)と定義される。時間リソースは無線フレーム番号(或いは無線フレームインデックスともいう)、サブフレーム番号(或いはサブフレームインデックスともいう)、スロット番号(或いはスロットインデックス)などで分けられる。TTIとは、データがスケジュールされる間隔を意味する。例えば、現在のLTE/LTE−AシステムにおいてULグラント又はDLグラントの送信機会は1msごとに存在し、1msより短時間でUL/DLグラント機会が数回存在することはない。よって、既存のLTE/LTE−AシステムにおいてTTIは1msである。
図2は、新しい無線アクセス技術(new radio access technology, NR)において利用可能なスロット構造を例示する図である。
データ送信遅れを最小化するために、第5世代の新RATでは、制御チャネルとデータチャネルが時間分割多重化(time division multiplexing, TDM)されるスロット構造が考慮されている。
図2において斜線領域は、DCIを運ぶDL制御チャネル(例えば、PDCCH)の送信領域を示し、黒い領域は、UCIを運ぶUL制御チャネル(例えば、PUCCH)の送信領域を示す。ここで、DCIはgNBがUEに伝達する制御情報であり、前記DCIは前記UEが知るべきセル設定(configuration)に関する情報、DLスケジューリングなどのDL固有(specific)情報、またULグラントなどのようなUL固有情報などを含んでもよい。また、UCIはUEがgNBに伝達する制御情報であり、前記UCIはDLデータに対するHARQ ACK/NACK報告、DLチャネル状態に対するCSI報告、またスケジューリング要求(scheduling request, SR)などを含んでもよい。
図2においてシンボルインデックス1からシンボルインデックス12までのシンボル領域は、下りリンクデータを運ぶ物理チャネル(例えば、PDSCH)の送信に用いられてもよく、上りリンクデータを運ぶ物理チャネル(例えば、PUSCH)の送信に用いられてもよい。図2のスロット構造によれば、1つのスロット内でDL送信とUL送信とが順次行われ、DLデータの送信/受信と前記DLデータに対するUL ACK/NACKの受信/送信が前記1つのスロット内で行われる。結果として、データ送信エラーが発生するとき、データの再送信までかかる時間を減らすことになり、これにつれて最終データ伝達の遅れを最小化することができる。
このスロット構造では、gNBとUEが送信モードから受信モードへ切り換える過程又は受信モードから送信モードへ切り換える過程のためのタイムギャップ(time gap)が必要である。このような送信モードと受信モードとの切換過程のためにスロット構造においてDLからULへ切り換えられる時点の一部のOFDMシンボルがガード期間(guard period, GP)として設定される。
既存のLTE/LTE−AシステムにおいてDL制御チャネルは、データチャネルとTDMされ、制御チャネルであるPDCCHはシステムの全帯域に広がって送信される。しかし、新RATでは、一システムの帯域幅が少なくとも約100MHzに達することが予想されるため、制御チャネルを全帯域に広げて送信するには無理がある。UEがデータの送信/受信のために、下りリンク制御チャネルを受信するために全帯域をモニタリングすることは、UEのバッテリー消費増大及び効率性阻害の可能性がある。よって、本発明では、DL制御チャネルがシステム帯域、すなわち、チャネル帯域内の一部の周波数帯域でローカライズ(localize)されて送信されてもよく、分散(distribute)されて送信されてもよい。
NRシステムにおいて基本送信単位(basic transmission unit)はスロットである。スロット区間(duration)は正規(normal)サイクリックプレフィックス(cyclic prefix, CP)を有する14個のシンボル、又は延長CPを有する12個のシンボルからなる。また、スロットは、使われた副搬送波間隔の関数として時間でスケーリングされる。
<アナログビームフォーミング(analog beamforming)>
近来、論議されている第5世代移動通信システムは、広い周波数帯域を用いて、複数のユーザへの高い送信率を保持しながらデータを送信するために、高い超高周波帯域、すなわち、6GHz以上のミリメートル周波数帯域を用いる案を考慮している。3GPPでは、これをNRと称しているが、本発明ではNRシステムと称する。しかし、ミリメートル周波数帯域は、高過ぎる周波数帯域を用いることによって、距離による信号の減衰が激しく示される周波数特性を有する。よって、少なくとも6GHz以上の帯域を用いるNRシステムは、激しい電波減衰特性を補償するために、信号送信を全方向ではなく特定方向へとエネルギーを集めて送信することで、激しい電波減衰によるカバレッジ減少の問題を解決する狭ビーム(narrow beam)送信法を用いる。しかし、1つの狭ビームのみを用いてサービスする場合、1つの基地局がサービスできる範囲が狭くなるので、基地局は複数の狭ビームを集めて広帯域でサービスすることになる。
ミリメートル周波数帯域、すなわち、ミリメートル波長(millimeter wave, mmW)帯域では、波長が短くなり、同一面積に複数のアンテナ要素(element)を取り付けることができる。例えば、1cm程度の波長の30GHz帯域では、5 by 5cmのパネル(panel)に0.5ラムダ(lamda)(波長)間隔で2次元(dimension)配列の形態として全100個のアンテナ要素を取り付けることができる。したがって、mmWでは、複数のアンテナ要素を用いて、ビームフォーミングの利得を高めて、カバレッジを増加させたり、処理量(throughput)を高めることが考えられる。
ミリメートル周波数帯域で狭ビームを形成するための方法として、基地局やUEにおいて数多くのアンテナに適宜な位相差を用いて同信号を送信することで、特定方向のみにおいてエネルギーを高くするビームフォーミング方式が主に考慮されている。このようなビームフォーミング方式には、デジタル基底帯域(baseband)信号に位相差を形成するデジタルビームフォーミング、変調されたアナログ信号に時間遅れ(すなわち、循環シフト)を用いて位相差を形成するアナログビームフォーミング、デジタルビームフォーミングとアナログビームフォーミングとを両方用いるハイブリッドビームフォーミングなどがある。各アンテナ要素で送信パワー及び位相調節ができるようにトランシーバーユニット(transceiver unit, TXRU)を有すれば、各周波数リソースに対して独立したビームフォーミングが可能となる。しかし、100個余りのアンテナ要素の全てにTXRUを設けるには、コスト面において実効性が落ちる問題がある。すなわち、ミリメートル周波数帯域は、激しい電波減衰の特性を補償するために、数多くのアンテナを使用しなければならず、デジタルビームフォーミングはアンテナの数の分だけRFコンポーネント(例えば、デジタルアナログコンバータ(DAC)、ミキサー(mixer)、電力増幅器(power amplifier)、線形増幅器(linear amplifier)など)が必要となるため、ミリメートル周波数帯域においてデジタルビームフォーミングを具現化するためには、通信機器の値段が増加してしまう問題点がある。したがって、ミリメートル周波数帯域のように、多くのアンテナが必要な場合は、アナログビームフォーミング又はハイブリッドビームフォーミング方式が考慮される。アナログビームフォーミング方式は、1つのTXRUに複数のアンテナ要素をマッピングし、アナログ位相シフター(analog phase shifter)でビーム(beam)の方向を調節する。かかるアナログビームフォーミング方式は、全帯域において1つのビーム方向のみを形成することができるため、周波数選択的なビームフォーミング(beamforming, BF)はできないというデメリットがある。ハイブリッドBFは、デジタルBFとアナログBFとの中間形態であって、Q個のアンテナ要素よりも少ないB個のTXRUを有する方式である。ハイブリッドBFの場合、B個のTXRUとQ個のアンテナ要素の連結方式によって差異はあるが、同時に送信可能なビームの方向はB個以下に制限される。
上述したように、デジタルビームフォーミングは、送信する又は受信されたデジタル基底帯域信号に対して信号処理を行うため、多重のビームを用いて同時に多方向に信号を送信又は受信することができるが、一方、アナログビームフォーミングは、送信する又は受信されたアナログ信号を変調した状態でビームフォーミングを行うため、1つのビームがカバーできる範囲を超える多方向に信号を同時に送信又は受信することができない。通常、基地局は広帯域送信又は多重アンテナ特性を用いて、同時に複数のユーザと通信を行うが、基地局がアナログ又はハイブリッドビームフォーミングを用いて、1つのビーム方向にアナログビームを形成する場合には、アナログビームフォーミングの特性から、同じアナログビームの方向内に含まれるユーザとしか通信できない。後述する本発明に係るRACHリソース割り当て及び基地局のリソース活用案は、アナログビームフォーミング又はハイブリッドビームフォーミングの特性から生じる制約事項を反映した上で提案される。
<ハイブリッドアナログビームフォーミング(hybrid analog beamforming)>
図3は、送受信器ユニット(transceiver unit, TXRU)及び物理的アンテナの観点におけるハイブリッドビームフォーミングの構造を抽象的に示した図である。
複数のアンテナが用いられる場合、デジタルビームフォーミングとアナログビームフォーミングとを組み合わせたハイブリッドビームフォーミング法が台頭している。このとき、アナログビームフォーミング(又は、RFビームフォーミング)は、RFユニットがプリコーディング(又は、コンバイニング)を行う動作を意味する。ハイブリッドビームフォーミングにおいて、基底帯域(baseband)ユニットとRFユニットはそれぞれプリコーディング(又は、コンバイニング)を行い、これによって、RFチェーン(chain)の数とD/A(又はA/D)コンバータの数を減らしながらもデジタルビームフォーミングに近づく性能が出せるというメリットがある。便宜のために、ハイブリッドビームフォーミングの構造は、N個のTXRUとM個の物理的アンテナとで表現されることができる。送信端から送信するL個のデータレイヤーに対するデジタルビームフォーミングは、N−by−L行列で表され、その後、変換されたN個のデジタル信号は、TXRUを経てアナログ信号に変換された後、M−by−N行列で表されるアナログビームフォーミングが適用される。図3において、デジタルビームの数はLであり、アナログビームの数はNである。さらに、NRシステムでは、アナログビームフォーミングをシンボル単位に変更できるように基地局を設計し、特定の地域に位置するUEにより効率的なビームフォーミングを支援する方向が考慮されている。ひいては、N個のTXRUとM個のRFアンテナを1つのアンテナパネル(panel)と定義するとき、NRシステムでは、互いに独立したハイブリッドビームフォーミングが適用可能な複数のアンテナパネルを導入する案まで考慮されている。このように、基地局が複数のアナログビームを活用する場合、各々のUEにおいて信号受信に有利なアナログビームが異なることがあるため、少なくとも同期信号、システム情報、ページングなどについては、特定のスロット又はサブフレーム(subframe, SF)において、基地局が適用する複数のアナログビームを各シンボルで変更して、全てのUEに受信機会を与えるようにするビームスイーピング動作が考慮されている。
近来、3GPP標準化団体では、5G無線通信システムである新RATシステム、すなわち、NRシステムにおいて単一物理ネットワーク上に、複数の論理ネットワークを具現化するネットワークスライシングが考慮されている。前記論理ネットワークは、様々な要求条件を有する様々なサービス(例えば、eMBB、mMTC、URLLCなど)が支援できる必要があり、NRシステムの物理層システムでは、前記様々なサービスに伴われる可変的な(variable)ニューマロロジーを有することのできる直交周波数分割多重(orthogonal frequency division multiplexing, OFDM)方式を支援する案が考慮されている。言い換えれば、前記NRシステムでは、各時間及び周波数リソース領域(region)において互いに独立したニューマロロジーを有するOFDM方式(又は、マルチアクセス(multiple access)方式)が考慮される。
また、近来、スマート機器の登場によって、データトラフィックが激しく増加するにつれて、NRシステムではさらに高い通信容量(例えば、データ収率など)を支援することが求められている。前記通信容量を高める1つの案として、複数の送信(又は受信)アンテナを活用してデータ送信を行う案が考えられる。前記複数のアンテナに対してデジタルビームフォーミングを適用しようとする場合、各アンテナごとにRFチェーン(例えば、電力増幅器(power amplifier)、ダウンコンバータ(down converter)などRF素子からなるチェーン)とデジタル−to−アナログ(digital−to−analog, D/A)又はアナログ−to−デジタル(analog−to−digital, A/D)コンバータが必要となり、このような構造は、高いハードウェアの複雑度及び高い電力消費を引き起こして、実用性が低下する。よって、NRシステムでは、複数のアンテナが用いられる場合、上述したデジタルビームフォーミングとアナログビームフォーミングとを混用するハイブリッドビームフォーミング法が考慮される。
図4は、新しい無線アクセス技術(new radio access technology, NR)システムのセルを例示する図である。
図4を参照すれば、NRシステムでは、既存LTEなどの無線通信システムに1つの基地局が1つのセルを形成していたこととは異なり、複数のTRPが1つのセルを構成する案が論議されている。複数のTRPが1つのセルを構成する場合、UEをサービスするTRPが変更されても、絶えない通信が可能となり、UEの移動性を管理することが容易であるというメリットがある。
LTE/LTE−AシステムにおいてPSS/SSSは、全方位(omni−direction)に送信されるのに対して、mmWaveを適用するgNBがビーム方向を全方位に回しながらPSS/SSS/PBCHなどの信号をビームフォーミングして送信する方法が考慮されている。このように、ビーム方向を回しながら信号を送信/受信することをビームスイーピング(beam sweeping)又はビームスキャニングという。本発明における「ビームスイーピング」は送信機側の行動であり、「ビームスキャニング」は受信機側の行動である。例えば、gNBが最大N個のビーム方向を持つことができると仮定すると、N個のビーム方向のそれぞれに対してPSS/SSS/PBCHなどの信号を送信する。すなわち、gNBは、自分が持つことのできる又は支援しようとする方向をスイーピングしながら、それぞれの方向に対してPSS/SSS/PBCHなどの同期信号を送信する。又は、gNBがN個のビームを形成できる場合、いくつかのビームを束ねて1つのビームグループとして構成することができ、各ビームグループでPSS/SSS/PBCHが送信/受信されることができる。このとき、1つのビームグループは、1つ以上のビームを含む。同方向に送信されるPSS/SSS/PBCHなどの信号が1つのSSブロックと定義されてもよく、1つのセル内に複数のSSブロックが存在してもよい。複数のSSブロックが存在する場合、各々のSSブロックを区分するために、SSブロックインデックスを使用してもよい。例えば、一システムにおいて10個のビーム方向にPSS/SSS/PBCHが送信される場合、同方向へのPSS/SSS/PBCHが1つのSSブロックを構成することができ、当該システムでは、10個のSSブロックが存在すると理解されてもよい。本発明において、ビームインデックスは、SSブロックインデックスとして解釈されてもよい。
図5は、SSブロック送信及びSSブロックにリンクされたRACHリソースを例示する図である。
gNBが1つのUEと通信を行うためには、前記gNBと前記UEとの間の最適なビーム方向を検出する必要があり、前記UEの動きに応じて最適なビーム方向も変化するため、最適なビーム方向を追跡し続ける必要がある。gNBとUEとの間の最適なビーム方向を検出する過程をビーム獲得(beam acquisition)過程といい、最適なビーム方向を追跡し続ける過程をビーム追跡(beam tracking)過程という。ビーム獲得過程は、1)UEがgNBに最初にアクセスを試みる初期アクセス、2)UEが1つのgNBから他のgNBへ移るハンドオーバー、3)UEとgNBと間の最適なビームを探すビーム追跡を行ううち、最適なビームをなくして、前記gNBと最適な通信状態を持続することができなくなったり、通信不可に入ったりする状態、すなわち、ビーム失敗(beam failure)を復旧するためのビーム回復(beam recovery)などが必要である。
現在、開発中のNRシステムの場合、複数ビームを使用する環境におけるビーム獲得のための多段階のビーム獲得過程が論議されている。多段階ビーム獲得過程において、gNBとUEが初期アクセス段階(stage)では広(wide)ビームを用いて連結セットアップを行い、連結セットアップが完了した後、前記gNBと前記UEは狭(narrow)ビームを用いて最適な品質で通信を行う。本発明において主に論議されるNRシステムのビーム獲得ために様々な方式が論議されているが、現在、最も活発に論議される方式は以下のようである。
1)gNBはUEが初期アクセス段階でgNBを検出し、すなわち、セル探索(cell search)又はセル獲得(cell acquisition)を行い、広ビームの各々のチャネル品質を測定して、ビーム獲得の1次段階で使用する最適な広ビームが検出できるようにするために、広ビーム別に同期ブロック(synchronization block)を送信する。2)UEは各ビームの同期ブロックに対してセル探索を行い、各ビームのセル検出(detection)の結果を用いて下りリンクビーム獲得を行う。3)UEは自分で検出したgNBに自身が接続しようとしていることを通知するためにRACH過程を行う。4)UEがRACH過程と同時に広ビームレベルで下りリンクビーム獲得の結果(例えば、ビームインデックス)をgNBに通知するために、前記gNBはビーム別に送信された同期ブロックと、RACHの送信のために使用されるRACHリソースを連結又は関連させておく。UEが検出した最適なビーム方向と連結されたRACHリソースを用いてRACH過程を行う場合、gNBはRACHプリアンブルを受信する過程で前記UEに適した下りリンクビームに関する情報を得る。
<ビーム対応性(beam correspondence, BC)>
複数ビームの環境では、UEと送信及び受信ポイント(transmission and reception point, TRP)間のTxビーム及び/又は受信(reception, Rx)ビーム方向をUE及び/又はTRPが正確に決定できるか否かが問題になる。複数ビームの環境においてTRP(例えば、eNB)或いはUEのTX/RX相互(reciprocal)能力(capability)によって信号送信を繰り返し又は信号受信のためのビームスイーピングが考慮される。TX/RX相互能力はTRP及びUEにおけるTX/RXビーム対応性(correspondence)ともいう。複数ビームの環境においてTRP及びUEでTX/RX相互能力が有効(hold)でない場合、UEは下りリンク信号を受信したビーム方向に上りリンク信号を送れないことがある。ULの最適な経路とDLの最適な経路とが異なる可能性があるためである。TRPにおけるTX/RXビーム対応性は、TRPがTRPの1つ以上のTXビームに関するUEの下りリンク測定に基づいて、当該上りリンク受信のためのTRP RXビームを決定することができれば、及び/又は、TRPがTRPの1つ以上RXビームに関するTRP’の上りリンク測定に基づいて、当該下りリンク送信に対するTRP TXビームを決定することができれば、有効である(hold)。UEにおけるTX/RXビーム対応性は、UEがUEの1つ以上のRXビームに関するUEの下りリンク測定に基づいて、当該上りリンク送信のためのUE RXビームを決定することができれば、及び/又はUEがUEの1つ以上のTXビームに関する上りリンク測定をベースとしたTRPの指示(indication)に基づいて、当該下りリンク受信に対するUE TXビームを決定することができれば、有効である(hold)。
LTEシステム及びNRシステムにおいて、gNBへの初期アクセス、すなわち、前記gNBが使用するセルを介した前記gNBへの初期アクセスのために使用するRACH信号は、以下の要素を用いて構成され得る。
* サイクリックプレフィックス(cyclic prefix, CP):以前/前の(OFDM)シンボルから入る干渉を防ぎ、様々な時間遅れを有してgNBに到着するRACHプリアンブル信号を1つの同時間帯に束ねる役割である。つまり、セルの最大半径に符合するようCPを設定すると、前記セル内のUEが同一のリソースから送信したRACHプリアンブルがRACH受信のためにgNBが設定したRACHプリアンブル長に該当するRACH受信ウィンドー内に入るようになる。一般に、CP長は、最大送信遅れ(maximum round trip delay)と同等かより大きく設定される。
* プリアンブル:信号が送信されたことをgNBが検出するためのシーケンスが定義され、プリアンブルは該シーケンスを運ぶ役割をする。
* ガードタイム(guard time, GT):RACHカバレッジにおいてgNBと最も遠方から送信され遅れて、前記gNBに入るRACH信号がRACHシンボル区間(duration)以後に入る信号に干渉しないようにするために定義された区間であって、この区間においてUEは信号を送信しないため、GTはRACH信号として定義されないことがある。
図6は、RACHプリアンブルの構成/フォーマットと受信機の機能(function)を例示する図である。
UEは同期信号により得られたgNBのシステムのタイミングに合わせて指定されたRACHリソースを介してRACH信号を送信する。gNBは複数のUEからの信号を受信することになる。一般に、gNBは、RACH受信のために、図5に例示する過程を行う。RACH信号に対してCPは最大送信遅れ以上に設定されるため、gNBは最大送信遅れとCP長との間の任意の点を信号受信のための境界(boundary)として設定することができる。前記境界点を信号受信のための開始点とし、この開始点からシーケンス長に該当する長さだけの信号に対して相関(correlation)を適用すると、gNBはRACH信号の存否と循環シフトの情報を得ることができる。
gNBが運用する通信環境がミリメートル帯域のように複数ビームを使用する環境である場合、RACH信号が多方向から前記gNBに入り、前記gNBは多方向から入るRACH受信のために、ビーム方向を変えながらRACHプリアンブル(すなわち、PRACH)に対する検出を行う。上述したように、アナログビームを使用する場合、gNBは1つの時点には一方向だけに対してRACH受信を行うしかない。この理由によって、gNBがRACHプリアンブルの検出を適宜に行えるようにするためのRACHプリアンブル及びRACH過程を設計する必要がある。本発明は、gNBにおいてビーム対応性(beam correspondence, BC)が有効な場合と、BCが有効ではない場合とを考慮して、NRシステム、特にビームフォーミングが適用できる高周波帯域のためのRACHプリアンブル及び/又はRACH過程を提案する。
図7は、RACHプリアンブルを受信するために、gNBに形成される受信(receiving, Rx)ビームを例示する図である。
BCが有効ではない場合、SSブロックに対して、RACHリソースがリンクされている状態でgNBはSSブロックの送信ビーム方向に受信ビームを形成しても、ビーム方向が外れることがあるため、複数の方向に対して、すなわち、受信ビームを変えながらRACHプリアンブル検出を行う/試みるビームスキャニングが行えるように、図7(a)に例示するフォーマットでRACHプリアンブルが設定されることができる。一方、BCが有効な場合、同期信号ブロック(SSブロック)に対して、RACHリソースがリンクされているために、gNBは1つのRACHリソースに対して、SSブロックを送信するために使用したビーム方向に受信ビームを形成して、その方向のみに対してRACHプリアンブルの検出を行えばよい。よって、図7(b)に例示するフォーマットでRACHプリアンブルを設定することができる。
上述したように、UEの下りリンクビーム獲得報告及び下りリンク選好(preferred)ビーム報告とgNBのBCによるビームスキャニングというRACH過程における2つの目的を反映して、RACH信号及びRACHリソースを構成する。
図8は、RACH信号及びRACHリソースに関連して、本発明の説明に用いられる用語を説明するための図である。以下、本発明では、RACH信号が以下のような形態で設定されてもよい。
* RACHリソース要素(RACH resource element): RACHリソース要素は、UEがRACH信号を送信する基本単位である。異なるRACHリソース要素は、各々異なるUEによってRACH信号送信のために使用されるため、各RACHリソース要素内のRACH信号にCPが挿入される。UE間信号に対する保護は、既にCPによって保持されるため、GTはRACHリソース要素間には不要である。
* RACHリソース(RACH resource): RACHリソースは、1つのSSブロックと連結されている連結したRACHリソース要素の集合で定義される。RACHリソースが連続的に隣接して割り当てられる場合、RACHリソース要素と同様に、連続した2つのRACHリソースが各々異なるUEによる信号送信のために使用されることができるため、各RACHリソース内のRACH信号にCPが挿入されてもよい。CPによって、時間遅れによる信号検出歪みが防止されるため、RACHリソースとRACHリソースとの間にGTは不要である。ただし、RACHリソースが1つのみで構成される場合、すなわち、RACHリソースが連続的に構成されない場合、RACHリソースの後ろにPUSCH/PUCCHが割り当てられることができるため、PUSCH/PUCCHの前にGTが挿入されてもよい。
* RACHリソースセット(RACH resource set): RACHリソースセットは、連結したRACHリソースの集合である。セルに複数のSSブロックが存在し、前記複数のSSブロックのそれぞれ(respectively)に連結されたRACHリソースが連結される場合、前記連結されたRACHリソースが1つのRACHリソースセットと定義される。RACHリソースからなるRACHリソースセットがPUSCH/PUCCHのような異なる信号と合える部分であるRACHリソースセットの最後にGTが挿入される。GTは、上述したように、信号を送信しない区間であるため、信号として定義されなくてもよい。GTは、図8に図示されない。
* RACHプリアンブル繰り返し(RACH preamble repetition): gNBの受信ビームスキャニングのためのRACHプリアンブルを構成する場合、すなわち、gNBが受信ビームスキャニングを行えるように、RACHプリアンブルフォーマットを設定する場合、RACHプリアンブル内において同一の信号(つまり、同一のシーケンス)が繰り返されると、繰り返された信号そのものがCPの役割となるため、繰り返される信号間にCPが不要であるが、異なる信号を用いてプリアンブルがRACHプリアンブル内で繰り返される場合は、プリアンブルとプリアンブルとの間にCPが必要である。RACHプリアンブルとRACHプリアンブルとの間にはGTが不要である。以下、同一信号の繰り返しを仮定した上、本発明を説明する。例えば、RACHプリアンブルが「CP + プリアンブル + プリアンブル」の形態で構成される場合、前記RACHプリアンブル内のプリアンブルは、同一のシーケンスからなると仮定して本発明を説明する。
図8は、gNBの観点から複数のSSブロックに対するRACHリソースと、各RACHリソース内のRACHプリアンブルを示す図であり、gNBは、前記RACHリソースが設定された時間領域において該当セル上の各RACHリソース内のRACHプリアンブルの受信を試みる。UEは、セルの全てのSSブロックに対するRACHリソースの各々においてRACHプリアンブルを送信するのではなく、特定のSSブロック(例えば、受信品質の良いSSブロック)とリンクされたRACHリソースを介して自身のRACHプリアンブルを送信する。上述したように、互いに異なるRACHリソース要素、又は、互いに異なるRACHリソースは、互いに異なるUEによるRACHプリアンブル送信に使用されてもよい。
図9は、RACHリソースセットを例示する図である。図9(a)は、BCが有効なgNBのセル上にRACHリソース当たり2つのRACHリソース要素が設定された場合の例示であり、図9(b)は、BCが有効なgNBのセル上にRACHリソース当たり1つのRACHリソース要素が設定された場合の例示である。図9(a)によれば、SSブロックにリンクされたRACHリソース内において2つのRACHプリアンブルが送信されてもよい。図9(b)によれば、SSブロックにリンクされたRACHリソース内において1つのRACHプリアンブルが送信されてもよい。
図8において説明したRACH信号構成の特性を用いて、RACHリソースの効率性を最大化するために、RACHリソースセットが図9のように構成される。図9のように、RACHリソースの使用/割り当ての効率性を高めるためには、RACHリソースセット内のRACHリソース間に空き区間を割り当てず、RACHリソース又はRACHリソースが完全に連結されて使用されるように設定されてもよい。
しかし、図9のように、RACHリソースを設定する場合、以下のような問題が発生する。1)BCが有効であり、SSブロック#Nに該当するRACHリソースの受信のために、gNBがSSブロック#Nの方向にビームを形成して受信する場合、データ又は制御チャネルのために定義されたOFDMシンボル(OFDM symbol, OS)の途中で受信ビームが変更されるため、RACHリソースに割り当てられた周波数リソース以外のリソースを部分的にしか使用できないという問題点が生じる。すなわち、図9(a)の例のように、SSブロック#1を受信するために、gNBが受信ビームを形成すると、OS #4はデータチャネル又は制御チャネル用として使用できないという問題点が生じる。2)BCが有効ではなく、gNBがRACHリソース要素内においてRxビームスキャニングを行うとき、SSブロック#1に対応するRACHリソースに対しては、OS#1/OS#2/OS#3の境界に合わせて、OSの各々においてRxビームを形成して、データ/制御信号を受信しながらRACHプリアンブル検出を行うことができるが、SSブロック#2に該当するRACHリソースに対するビームスキャニングを行うとき、OS#4に該当する区間においてデータ/制御信号の受信のためのビーム方向と、RACHプリアンブル受信のためのビーム方向とが一致せず、RACHプリアンブルを検出するに問題が生じる可能性がある。
要するに、RACH信号受信のために、gNBが受信ビームの方向を変更しながらビームスキャニングを行い、受信ビームを変更する時点がデータ又は制御チャネルのために定義されるOFDMシンボル境界から外れる場合、RACHリソースとして割り当てられた周波数リソースではない周波数領域においてサービスされるデータ又は制御チャネルのリソース使用/割り当ての効率性が低下する問題が生じる。この問題点を解決するために、本発明は、複数ビームシナリオにおいてgNBがビーム方向を変更しながらRACHプリアンブルの検出ができるようにすると同時に、前記gNBがRACHリソース以外の全ての無線リソースをデータ及び制御チャネルのために使用できるようにするために、OFDMシンボル境界と整列(align)される構造でRACHリソースを割り当てることを提案する。例えば、BCが有効な場合、RACHリソース又は前記RACHリソースを介して送信されるRACHプリアンブルは、図10のように、2つの方法でOFDMシンボル境界と整列される。
図10は、RACHリソースの境界整列に関する本発明を説明するために示された図である。図10は、例えば、BCが有効で、且つ1つのRACHリソースに2つのRACHリソース要素が送信される場合である。BCが有効ではない場合、図7(a)又は図8(a)のように、1つのRACHプリアンブルが1つのCPと複数の連続したプリアンブルから構成されてもよく、この場合でも、以下の本発明を適用することができる。1つのRACHリソースに1つのRACHリソース要素のみが送信されてもよく、この場合でも以下の本発明を適用することができる。
1)OFDMシンボル境界とRACHリソース境界とを一致させる方法の1つ(以下、方法1)は、図10(a)のように、gNBによるRACHプリアンブル検出能力、前記gNBのカバレッジ、RACHプリアンブルの副搬送波間隔を反映して、RACHプリアンブルのCP長とプリアンブル長を決めた後、これを用いてRACHリソース要素を設定する。gNBは、RACHリソース容量(capacity)を反映して、RACHリソース当たりRACHリソース要素の数を決めて、RACHリソースを設定することができる。gNBは、連結して使用するそれぞれのRACHリソースの境界をデータ及び制御チャネルのために使用するOFDMシンボル境界と一致するようにRACHリソースを設定する。この場合、RACHリソース間には空き区間が発生することがある。この空き区間は何らの信号も送信しない区間として設定されてもよい。又は、RACHリソース内の最後のRACHリソース要素に限って、ポストフィックス(post−fix)として信号がさらに送信されてもよい。すなわち、RACHリソース内のRACHリソース要素のうち、時間ドメインにおいて最後のRACHリソース要素を用いてRACHプリアンブルを送信するUEは、自身のRACHプリアンブルにポストフィックス(post−fix)信号をさらに送信し、前記最後のRACHリソース要素ではなくRACHリソース要素を用いてRACHプリアンブルを送信するUEは、ポストフィックス信号を追加せずに送信することができる。
2)OFDMシンボル境界とRACHリソース境界とを一致させる他の方法(以下、方法2)は、図10(b)の例示のように、RACHリソース境界をOFDMシンボル境界と整列させるために、CP長及びプリアンブル長を設定する。しかし、RACHリソース当たりRACHリソース要素の数が変化するため、RACHプリアンブル長をOFDMシンボル境界に合わせて変更する場合、前記RACHプリアンブル内のプリアンブルシーケンスの特性が変わってしまう恐れがある。すなわち、プリアンブルの生成に使用されるZCシーケンスの長さは、表4に示すように、プリアンブルフォーマットに応じて839又は139と定められているが、RACHプリアンブル長をOFDMシンボル境界に合わせるために、プリアンブル長を調節する場合、プリアンブルシーケンスであるZCシーケンスの特性が変わる恐れがある。よって、RACHプリアンブルフォーマットが定められて、RACHリソース当たりRACHリソース要素が定められると、RACHプリアンブル長は固定するものの、RACHリソースがOFDMシンボル境界と整列されるように、CP長をRACHプリアンブルフォーマットの設定で定められた長さより大きくすることが可能である。すなわち、この方法は、プリアンブルシーケンスの特性を保持するように、RACHプリアンブル内の各プリアンブル長は固定し、CP長をOFDMシンボル境界に合わせて延長することで、RACHリソースの境界、つまり、前記RACHリソースを介して送信/受信されるRACHプリアンブルの境界をデータ/制御チャネルの送信用OFDMシンボル(すなわち、一般OFDMシンボル)境界と合わせることである。この場合、gNBは、一部RACHリソース要素のCP長のみを延長するように設定(すなわち、一部RACHプリアンブルのCP長のみを延長するように設定)するか、又は全てのRACHリソース要素のCP長を適宜に延長するように設定(つまり、各RACHプリアンブルのCP長を適宜に延長するように設定)することができる。よって、例えば、gNBがOFDMシンボルからなる時間領域にRACHリソースを設定する場合、前記gNBは、CP長とシーケンス部分の長さを示すプリアンブルフォーマットを設定するが、シーケンス部分の長さは、当該RACHプリアンブルに含まれたプリアンブルの数に応じて特定の長さ(例えば、RACHのためのZCシーケンスの長さ)から得られたプリアンブル長の正の整数倍であり、CP長は、前記一般OFDMシンボルの全長から前記プリアンブル部分の長さを引いた値と同一になるようにプリアンブルフォーマットを設定してシグナリングすることができる。全てのOFDMシンボルの長さが同一の場合、本発明に係るRACHプリアンブルフォーマットは、プリアンブルの予め定義された長さ(例えば、予め定義された長さのZCシーケンスから得られたプリアンブル長)の正の整数倍とCP長との和がOFDMシンボル長の複数倍と同一になるように定義される。UEは、セルのSSブロックを検出して、前記SSブロックと連結されたRACHリソースから送信するRACHプリアンブルを生成するとき、gNBが設定したプリアンブルフォーマットによって特定の長さのシーケンス(例えば、ZCシーケンス)を用いて、RACHプリアンブルに含まれる各プリアンブルを生成して、CPを前記プリアンブル又は前記プリアンブルの繰り返しの前に付加して、前記RACHプリアンブルを生成する。
方法1及び方法2は、BCが有効ではなく、gNBがRxビームスキャニングを行う場合でも同様に適用することができる。方法1及び方法2について、BCが有効な場合には、RACHプリアンブルが1つのプリアンブルを含むフォーマットで構成される可能性が高く、一方、BCが有効ではない場合には、RACHプリアンブルがプリアンブルの繰り返しを含むように構成される可能性が高いという点を除けば、図10を参考して説明した方法1及び方法2は、BCが有効ではなく、gNBがRxブームスキャニングを行おうとする場合でも同様に適用することができる。例えば、BCが有効ではなく、gNBがRxビームスキャニングを行おうとする場合は、前記gNBはRACHプリアンブルがプリアンブルの繰り返しを含む形態で、プリアンブルフォーマット(例えば、図7(a)又は図8(a)を参照)を設定してシグナリングするが、方法1の形態でRACHリソースを設定して、一RACHリソースの最後から次のRACHリソースの開始直前までを空き区間又はポストフィックス区間とみてRACHプリアンブルをモニタリングするか、又は方法2の形態でRACHリソースを構成して、RACHプリアンブルの境界がOFDMシンボルの境界と一致すると仮定して、前記gNBが設定した各RACHリソース内においてRACHプリアンブルをモニタリングすることができる。
本発明において提案された前記RACHリソース割り当て案は、RACHリソースのために使用される1つのスロット又は複数のスロットにおいてRACHリソースが占める周波数リソース以外の周波数リソースをデータリソース又は制御チャネルリソースとして効率的に使用するためのものである。したがって、RACHリソースを考慮したデータ/制御チャネルリソースの効率的な使用のために、gNBは、RACHリソースとして割り当てたスロットに対して、ビームをいずれの単位で形成するのかに関する情報を用いて、データ又は制御チャネルをスケジュールする。また、UEは、gNBがいずれのOFDMシンボル単位でスケジュールするのかに関する情報を受信することで、前記情報に基づいてデータ又はデータチャネルを送信することができる。このために、gNBがデータ又は制御チャネルをRACHリソースが割り当てられた時間領域にスケジュールするために、2つの方法が考慮される。
* ミニスロット割り当て
RACHリソースが割り当てられた時間領域にスケジュールされる場合、スケジュールされるチャネルは、1つのビーム領域に含まれるため、該チャネルが割り当てられたリソースの時間の長さは、RACHリソースの時間の長さより短く、1つのRACHリソースに対して複数の短い長さのスロットを含むことができる。
gNBが各RACHリソースにおいてビームの方向を設定して動作し、RACHリソースが割り当てられた時間領域とRACHリソースが割り当てられない時間領域とにおいて、gNBがUEにリソースを割り当てる時間単位が一致しない場合、gNBはRACHリソースが占める時間領域においてスケジュールするためのスロットを定義して、これに関する情報をUEに通知する。以下では、RACHリソースが占める時間領域においてスケジューリングに使用されるスロットをミニスロットと称する。このような構造においてミニスロットを介してデータ又は制御チャネルが送信されるためには、いくつか考慮すべき事項がある。例えば、以下のような事項を考慮する。
1)RACHリソースが割り当てられたスロットに対して、1つのミニスロットを定義する場合:
図11は、BCが有効な場合に対するRACH用スロット(SLOTRACH)内にミニスロットを設定する方法を例示する図である。
UEは、システム情報を通じてgNBが使用するRACHリソースに対する全ての情報を知っている。したがって、SSブロック当たりに割り当てられたRACHリソースを全て含む最小のOFDMシンボルの集合が1つのミニスロットとして定義される。また、gNBがRACHリソースが割り当てられた時間にスケジューリングを行う場合、UEはミニスロットをTTIの長さと解釈して、データ又は制御チャネルを送信する。1つの正規(normal)スロット内に複数のミニスロットを含む場合、UEはいずれのミニスロットからデータ/制御チャネルを送信するかを決定する。UEがデータ/制御チャネルの送信に使用するミニスロットを決定する方法には大きく以下の2つがある。
> A. gNBが上りリンクデータ/制御チャネルの送信をスケジュールする場合、DCIを通じて、UEがスロット内でいずれのミニスロットを介して送信するかを指定することができる。
> B. UEは複数ビームシナリオにおいて持続的にビームを追跡する。このとき、UEは、現在サービスされているサービングビームがいずれのSSブロックと連結されているかの情報を事前にgNBから伝達されたら、前記UEはサービングビームに関連するSSブロックと連結されたRACHリソースと同一の時間領域を自身が送信する時間として解釈する。UEがスケジュールされたスロット内に前記UEのサービングビームに関連するSSブロックと連結されたRACHリソースが存在しない場合、前記UEはビーム不一致(mismatch)が生じたと判断することができる。
2)RACHリソースが割り当てられたスロットに対して複数のミニスロットを定義する場合:
図12は、BCが有効な場合に対するRACH用スロット(SLOTRACH)内にミニスロットを設定する他の方法を例示する図である。
RACHリソースが割り当てられたスロットに対して、複数のミニスロットを定義することは、1つのRACHリソースが割り当てられたスロット内に複数のミニスロットが存在するという点を除けば、基本的に、RACHリソースが割り当てられたスロットに対して複数のミニスロットを定義することと類似している。図11に示された方法と同様に動作するが、図12のように、RACHリソースを全て含む最小のOFDMシンボルの集合がいくつかに区分され、それぞれがミニスロットとして定義される。この場合、gNBは、一次には、RACHリソースを含む最小のOFDMシンボルの集合をどのように分けて使用するかをUEに通知する。例えば、gNBはビットマップの形態でRACHリソースを含む最小のOFDMシンボルをどのように分けるかをUEに指示することができる。或いは、RACHリソースを含む最小のOFDMシンボルを同等に複数分割できる場合、割り当てるミニスロットの数を通知することもできる。また、スケジュールされたUEが複数のミニスロットのうち、いずれのミニスロットを介してデータ/制御チャネルを送信するかをgNBが指示する。gNBはいずれのミニスロットを介してデータ/制御チャネルを送信するかをDCIを通じて直接指示したり、或いはRACHリソースが割り当てられた時間領域においてUEがスケジュールされる場合、いずれのミニスロットを使用するかを予め(例えば、連結セットアップ時に)前記UEに通知することができる。又は、UE IDのような前記UEと前記gNBが共有している情報を用いて、予め定められた規則に従って、使用するミニスロットを決定することもできる。
3)BCが有効ではなく、プリアンブルが繰り返される間に行われる場合:
図13は、BCが有効ではない場合に対するRACH用スロット(SLOTRACH)内にミニスロットを設定する方法を例示する図である。
BCが有効ではない場合には、上述したように、gNBは1つのRACHリソースが割り当てられたスロット内で受信機のビーム方向を変えながらビームスキャニングを行う。よって、BCが有効であり、RACHリソースが割り当てられたスロット内に複数のミニスロットが存在する場合と同様に運用される。そのために、図12に示したように、RACHリソースを含む最小のOFDMシンボルの集合に対してビームスキャニングをどのように行うのかに関する情報と、それぞれのビームがいずれのSSブロックと連結されているのかに関する情報を伝達して、この情報を前記UEはいずれのミニスロットにスケジュールされ得るのかに関する情報として利用することができる。この場合、UEは、スケジュールされることのできる複数のミニスロットのうち、データ/制御チャネルがいずれのミニスロットにスケジュールされたのかは、図12の方法と同様に、DCIを通じて伝達されるか、RRC信号を通じて予め約束されているか、又はgNBとUEが共有する情報を用いて予め定義された規則によって定義されることができる。
4)グラント−フリー(grant−free)スケジュールの場合:
> A. UEがグラント−フリーリソースから送信するデータ/制御チャネルの時間リソースがRACHリソースと重なる場合、前記データ/制御チャネルが前記RACHリソースの時間領域に対して定義されたミニスロットで送信されることができる。ところが、グラント−フリースケジューリングであり、UEが前記グラント−フリースケジューリングによって、すなわち、グラント−フリーリソースによって送信するデータ/制御チャネルの信号フォーマットが正規スロットであるか、又は正規スロットよりも短いスロットであるが、RACHリソース領域に対して定義されたミニスロットよりは長い場合、また前記ミニスロット長が正規スロット長に比べて短過ぎて、前記ミニスロットを介したデータ/制御チャネルの送信が指定したコーティング率に比べて高過ぎる場合、前記UEは、i)送信をドロップする、ii)送信ブロックサイズ(transport block size)を変更する、又はiii)複数のミニスロットが利用可能な場合には複数のミニスロットを用いて、当該データ/制御チャネルを送信することができる。一方、ミニスロット長で送信しても、指定したコーディング率に比べて低い場合は、指定されている送信ブロックサイズで送信することもできる。
> B.グラント−フリースケジューリングであり、UEが前記グラント−フリースケジューリングによって、すなわち、グラント−フリーリソースによって送信するデータ/制御チャネルの信号フォーマットがミニスロットよりも短い場合は、上述した方式によって定められたミニスロット位置を通じて正常に送信することができる。つまり、グラント−フリースケジューリングによるデータ/制御チャネルが時間ドメインにおいてミニスロットよりも短い長さのリソースを要する場合、UEはRACHリソース(すなわち、RACHプリアンブル)長に合わせて設定されたミニスロットのうち、前記データ/制御チャネルと同一のgNB Rxビームに該当するミニスロットによって、前記データ/制御チャネルを送信する。このとき、送信ブロックサイズを予め設定された信号フォーマットと比較して、ミニスロット長に比例して、予め定められた規則に従って大きくすることができる。例えば、グラント−フリースケジューリングで送信する信号フォーマットが2つのOFDMシンボルを用いるものと定義され、RACHスロット内のミニスロット長が3つのOFDMシンボルに対応する場合、グラント−フリースケジュールのデータ/制御チャネルが送信可能な送信ブロックサイズが1.5倍になることができる。
5)ガードタイム又は空き区間(blank duration)にミニスロット割り当て:
図14は、ガードタイムを用いてミニスロットを設定する方法を例示する図である。
gNBは、ガードタイムとして設定された区間の一部又はガードタイムの用途ではなくても1つのスロット内にRACHリソースを構成した後に残ったスロット内の空き区間に対しては自由に受信ビームを設定することができる。したがって、gNBは、RACHリソースに関する情報と共に、スロット内においてRACHリソース受信のためのビームと独立して使用可能なミニスロットに関する情報をUEへ知らせ、前記UEは、ガードタイムに設定されたミニスロットに対して、動的スケジューリングがあると期待することができる。割り当てられたミニスロットの位置は、上述した方法(例えば、RACHスロット内に設定されるミニスロット長、位置、ビーム方向などを通知する方法)が使用される。
6)短いPUCCHリソース割り当て:
TDDシステムの場合、制御チャネルを短い長さにして、1つのスロット内の一部区間に送信する方式が可能である。NRシステムの場合、1つのスロットに対してスロットの前部には下りリンク制御チャネルを、スロットの最後には上りリンク制御チャネルを送信する方式が論議されており、特に、このように送信される上りリンク制御チャネルを短いPUCHHという。短いPUCCHは、スロットの最後の1〜2つのシンボルに送信されるようにチャネルが構成されるため、上述したミニスロットで送信されることができる。しかし、上述したように、1つのスロット内においてビーム方向が変化するため、短いPUCCHは常にスロットの最後に配置されるとは限らない。したがって、短いPUCCHがRACHリソースが割り当てられたスロット領域にスケジュールされる場合、UEは、サービスされているビームと同方向のビーム(すなわち、gNB Rxビーム、又は前記gNB Rxビームに相応するUE Txビーム)或いはgNBが短いPUCCHに対して予めリンクを形成しているビーム(すなわち、gNB Rxビーム、又は前記gNB Rxビームに相応するUE Txビーム)が存在するミニスロットにおいて短いPUCCH送信を行う。このとき、PUCCHはミニスロット内の最後のシンボルの位置、又はgNBがシグナリングを通じて指定するシンボルの位置或いは規則で決定されるシンボルの位置から送信されることができる。しかし、UEは、サービスされているビームと同方向のビーム又はgNBが短いPUCCHに対して予めリンクを形成しているビームが存在しない場合は、前記短いPUCCH送信をドロップしてもよい。
* ミニスロット連結(concatenation)
RACHリソースセットに対する受信ビームを形成するステップにおいて、各RACHリソースの受信ビームの方向が大きく変わらない場合、RACHリソースセット区間にかけて送信する長いスロットを介してデータ又は制御チャネルが送信されることも可能である。これを上述したミニスロットを連結して使用するミニスロット連結と称する。
図15は、BCが有効であり、正規スロットと同一の長さでミニスロット連結を行ってデータを送信する例を示す図である。特に、図15は、BCが有効な場合、RACHリソース区間において連結したミニスロットの送信及び参照信号の挿入を例示する図である。例えば、正規スロットと同一の長さになるように、ミニスロットが連結して得られた長いスロット(long slot)にかけて1つのデータパケットが送信され得る。この場合、1つのデータパケットが長いスロット内のミニスロットに分割されて送信される。
このように連結したミニスロットを用いたデータ送信の場合、gNBがSSブロック送信方向情報を用いて各RACHリソースに受信ビームを形成するために、UEはそれぞれのSSブロックを最良の品質で受信できる方向に信号を送信することが望ましい。したがって、gNBはRACHリソース時間領域において(BCが有効ではない場合)各OFDMシンボル、又は(BCが有効な場合)各RACHリソースの受信ビーム形成に関する情報(例えば、SSブロックとの関連情報)をUEへ通知する。このとき、連結されたミニスロットを送信して、正規スロットに対して定義されたフォーマットで参照信号(reference signal)を送信する場合、UEによる信号送信中にgNBの受信ビームの方向が変化するため、データチャネルの受信が円滑に行われないことがある。したがって、gNBの受信ビーム方向の変化を反映して、gNBの受信ビーム方向の変化の単位で参照信号が挿入されることが必要である。このためには、RACHリソース区間に割り当てられる連結したミニスロットのための参照信号構造を定義することが望ましい。RACHリソース区間に連結したミニスロットフォーマットのデータ又は制御チャネルが割り当てられたUEは、連結されたミニスロットフォーマットの参照信号を送信する。
PUSCH又はPUCCHを送信するとき、PUSCH又はPUCCHのUE Txビーム方向に対して1つの安定したgNB Rxビームが存在しない場合、又は複数のビームが類似した品質である場合、ビームダイバーシティー特性が利用できるように、連結されたミニスロットを介してPUSCH又はPUCCHを送信することで、PUSCH又は長いPUCCHの安定した受信が可能である。この場合、gNBはRACHリソース領域においてPUSCH又はPUCCHを送信することで、RACHリソースが割り当てられた時間リソースを効率的に利用することができる。
さらに、gNBは、複数ビーム環境においてサービスを安定的に維持するために、最良の品質を有するビームがサービングビームとして維持されるように、送信ビーム又は受信ビーム対するビームトラッキングを行う。したがって、gNBはRACHリソースが割り当てられたスロット区間内において前記gNBが受信ビームを変更する特性を用いて、UEがPUSCH、長いPUCCH、又は短いPUCCHの各RACHリソース領域の繰り返し送信又はビームトラッキングのために定義されるRSを複数のミニスロットにかけて送信するように指示することで、前記gNBはgNB受信ビーム又はUE送信ビームに対する品質を測定してビームトラッキングを行うこともできる。すなわち、ビームトラッキングに対するリソースの効率的な利用のために、RACHリソースが割り当てられた時間領域に対して特性に合う物理チャネル送信を指示して、これをビームトラッキングのためのリソースとして利用することができる。言い換えれば、ビームトラッキングに対するリソースの効率的な利用のために、gNBはRACHリソースが割り当てられた時間領域に設定されたミニスロットの各々に符合するUE Txビームで物理チャネルを送信するようにUEに指示して、各ミニスロット内の物理チャネルをビームトラッキングのために使用することができる。ビームトラッキングのための信号をUEが効率的に送信するためには、上述したように、gNBがビーム方向の変更情報をUEへ通知して、前記UEは、この情報と予め定義された規則に従って参照信号をgNBの各受信ビームに挿入して送信する。gNBは、このように送信された参照信号を用いて受信ビーム区間に対するチャネル推定用信号又はビームトラッキングのための信号品質測定用信号として前記参照信号を使用することができる。
ビームダイバーシティーによるgNBにおける受信のために送信されたPUSCH又は長いPUCCHの送信時、前記gNBは受信ビームの各区間で信号の受信を試みるため、アンテナ利得が異なる特性を有することができる。よって、前記UEは、受信ビームの各方向(例えば、各RACHリソース領域)に関してPUSCH/PUCCHの送信電力を異なるように設定することができる。このために、前記gNBは、前記UEに各々のRACHリソース領域で開ループ(open loop)電力制御用経路損失(pathloss)計算のための参照チャネル/信号情報及び電力制御パラメータを別途に設定するように通知することができる。UEは、この情報を用いて、各RACHリソース時間領域で異なる送信電力を設定して送信する。
これとは異なり、ビームトラッキング(又は、ビーム管理)のための用途として、複数のRACHリソース領域別に送信する際には、gNBによる受信信号の品質を測定するために、各RACHリソース領域において同一の送信電力を維持する必要がある。したがって、この場合には、1つの電力を制御するために必要とされる参照チャネル/信号は1つだけであり、前記参照チャネル/信号に対する情報をgNBが通知するか、規則に従って予め定義される場合、UEは前記参照チャネル/信号を用いて送信電力の大きさを決定して、前記送信電力を全ての領域に同様に適用して、PUSCH/PUCCHを送信することができる。
各ULチャネルごとに、gNBはRACHリソース送信時間領域、すなわち、該当セルにRACHリソースが設定された時間領域を介したULデータ又は制御チャネルがビームダイバーシティーのための用途であるかビームトラッキングのための用途であるかをUEへ通知して、前記用途に合わせて前記UEが電力制御動作を行うようにすることができる。
<PRACH設定(Configuration)>
PRACH設定(Configuration)は、RACHリソースの時間/周波数の情報を含み、Remaining Minimum System Information(RMSI)に含まれる。RMSIは、SIB1(System Information Block 1)と解釈されてもよく、PBCH(Physical Broadcast Channel)を介してMIB(Master System Information Block)を受信した後、UEが獲得すべきシステム情報である。
PRACH設定(Configuration)情報を受信すると、UEはPRACH設定(Configuration)に含まれたRACHプリアンブル集合のうち、少なくとも1つのRACHプリアンブルを用いて、指定された時間及び周波数リソース上においてPRACH Msg.1を送信することができる。また、PRACH設定(Configuration)情報に含まれるRACHプリアンブルフォーマットによって、CP長、繰り返し回数、副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)及びシーケンス長などを獲得することができる。以下、PRACH設定(Configuration)に関する詳しい事項について説明する。
1.RACHリソースの時間及び周波数の位置
RACHリソース時間ドメイン情報をシグナリングするために、RACHリソース時間ドメイン情報は、予約されるRACHリソースに関する情報と、スロット内の正確なRACHリソース位置に関するRACHスロット情報を含むことができる。このとき、RACHスロット情報は、PRACHプリアンブルの副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)に応じて異なってもよい。即ち、RACHプリアンブル副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)設定(Configuration)情報に基づいて、UEは、無線フレームにおけるスロットインデックスを決定することができる。例えば、副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)が15kHzである場合、無線フレームに10個のスロットが含まれ、副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)が60kHzである場合、無線フレームに40個のスロットが含まれる。
10ms以上のウィンドー単位に設定(Configuration)されるRACHスロット設定(Configuration)情報は、ビットマップ又は圧縮されたビットマップによって表現できるが、副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)が120kHzである場合、無線フレーム当たり80個のスロットが含まれるため、RACHスロットのビットマップシグナリングは相当なシグナリングオーバーヘッドをもたらす。また、RACHスロットは、周期及び一定時間区間内におけるRACHスロットの頻度に応じて異ならせて設定(Configuration)する必要がある。よって、シグナリングオーバーヘッドを減少させるために、RACHプリアンブルの副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)に応じて、異なるRACHスロット設定(Configuration)情報を提供する。即ち、RACHプリアンブルのための副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)の各々に対して、M個の状態(state)が特定される必要があり、各々の状態は、異なる一定時間区間内におけるRACHスロット頻度及び/又は周期性を有する。例えば、1つの状態は、無線フレーム後半部の全てのスロットが10msの周期性を有するRACHスロットのために予約されることができる。
RACHスロットに関する情報が明確に提供されれば、各RACHスロット内のRACHリソースはRACHプリアンブルフォーマットとPRACH Msg.1の副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)の組み合わせに基づいて得られる。また、スロット内のRACHリソースの位置を正確に知らせるために、ネットワークは、図16に示したように、RACHリソースの開始シンボルインデックスをシグナリングする。RACHスロット内のRACHリソースの開始シンボルインデックスは、各RACHスロットごとにシグナリングされてもよいが、シグナリングオーバーヘッドを減らすために、全てのRACHスロットに対して適用された方が好ましい。
一方、SSブロックは、PSS、SSS及びPBCH(2シンボル)によって4シンボルからなり、1個のスロットは14個のシンボルからなり、1個のスロット内に配置される。3GPP TS 38.213初案に含まれた同期化手順は、副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)に応じて、スロット内においてPSS/SSS/PBCHで構成されたSSブロックが位置可能なシンボルを、以下のように定義している。
.....................................................................................................................
4. 同期手順 (Synchronization procedures)
4.1. セル検索 (Cell search)
セル検索は、UEがセルとの時間および周波数同期を獲得し、そのセルの物理層セルIDを検出する手順である。
(Cell search is the procedure by which a UE acquires time and frequency synchronization with a cell and detects the physical layer Cell ID of that cell.)
UEは、セル検索を実行するために以下の同期信号(SS)を受信する:[4、TS 38.211]に定義されている1次同期信号(PSS)および2次同期信号(SSS)。
(A UE receives the following synchronization signals (SS) in order to perform cell search: the primary synchronization signal (PSS) and secondary synchronization signal (SSS) as defined in [4, TS 38.211].)
UEは、[4、TS 38.211]で定義されているように、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)、PSS、およびSSSの受信機会が連続したOFDMシンボルにあると仮定し、SS/PBCHブロックを形成する。
SS/PBCHブロックを有するハーフフレームの場合、候補SS/PBCHブロックの数および最初のOFDMシンボルインデックスは以下の通りである。
- 15KHzサブキャリアスペーシング:候補SS/PBCHブロックの最初のOFDMシンボルは、{2,8} + 14 * nのインデックスを有する。
3GHz以下のキャリア周波数の場合、n = 0、1である。
3GHzより大きく6GHz以下のキャリア周波数の場合、n = 0、1、2、3。
- 30KHzサブキャリア間隔:候補SS/PBCHブロックの最初のOFDMシンボルは、インデックス{4、8、16、20} + 28 * nを有する。 3GHz以下の搬送周波数の場合、n = 0である。
3GHzより大きく6GHz以下の搬送周波数の場合、n = 0、1である。
- 30KHzサブキャリアスペーシング:候補SS/PBCHブロックの最初のOFDMシンボルはインデックス{2、8} + 14 * nを有する。
3GHz以下のキャリア周波数の場合、n = 0、1である。
3GHzより大きく6GHz以下のキャリア周波数の場合、n = 0、1、2、3。
120KHzサブキャリアスペーシング:候補SS/PBCHブロックの最初のOFDMシンボルは、インデックス{4、8、16、20} + 28 * nを有する。
6GHzより大きい搬送周波数の場合、n = 0、1、2、3、5、6、7、8、10、11、12、13、15、16、17、18である。
- 240KHzサブキャリアスペーシング:候補SS/PBCHブロックの最初のOFDMシンボルは、インデックス{8、12、16、20、32、36、40、44} + 56 * nを有する。6 GHzを超える搬送周波数の場合、n = 0、1、2、3、5、6、7、8です。
ハーフフレーム内の候補SS/PBCHブロックは、0から昇順にインデックス付けされる。UEは、PBCHで送信されるDMRSシーケンスのインデックスとの1対1のマッピングから、[ハーフフレーム]あたりのSS/PBCHブロックインデックスの2または3LSBビットをそれぞれ決定しなければならない。PBCHで送信されたDMRSシーケンスのインデックスを有する1つのマッピングのために、UEは上位レイヤパラメータ[SSB-index-explicit]から[ハーフフレーム]あたりSS/PBCHブロックインデックスの3MSBビットを決定しなければならない。
UEは、パラメータ[SSB-transmitted-SIB1]、UEがSS/PBCHブロックに対応するREと重複するRE内の他の信号またはチャネルを受信してはならないSS/PBCHブロックのインデックスによって構成することができる。上位層パラメータ[SSB-transmitted]によって、UEがSS/PBCHブロックに対応するREと重複するRE内の他の信号またはチャネルを受信してはならないSS/PBCHブロックのインデックスによって、[サービングセルごとに]UEを構成することもできる。UEは、[上位レイヤパラメータ][SSBタイミング]によって、サービングセルごとにSSPBCHブロックを受信するためのハーフフレームの周期性によって、サービングセルごとに構成することができる。SS/PBCHブロックの受信のためのUEがハーフフレームの周期性を設定されていない場合、UEはハーフフレームの周期性を仮定する。[SSB-generated]による設定は[SSB-transmission-SIB1]による設定をオーバーライドします。UEは、サービングセル内のすべてのSS/PBCHブロックの周期性は同じであると仮定する。
初期セル選択のために、UEは、SS/PBCHブロックを有するハーフフレームが2フレームの周期で発生すると仮定することができる。
.....................................................................................................................
SSブロックが位置可能なスロット及びSSブロックが実際に該スロット上において送信されるか否かは、ネットワークシグナリングによってUEに伝達される。よって、SSブロックが送信可能であるものの、SSブロックが実際に送信されないスロットは、RACHの送信スロットのために用いられることができる。
一方、ネットワークは、RACHスロット情報及び実際に送信されたSSブロック情報を提供するため、この情報に基づいて、UEはRACHスロットとして設定(Configuration)されたスロットの一部又は全部がSSブロックによって占有されるか否かを判断する必要がある。仮に、RACHスロットがSSブロックによって完全に占有される場合、RACHスロットはRACHプリアンブル送信に用いられることができない。ここで、SSブロックによって完全に占有されるとは、スロット内においてSSブロックによって占有された後に残った、即ち、連続して占有されないシンボルの長さがRACHプリアンブルフォーマットの長さより小さい場合を意味する。
仮に、RACHスロットがSSブロックによって部分的に占有される場合、RACHスロットは、RACHプリアンブル送信に用いられる。ここで、RACHスロットが部分的に占有される場合とは、スロット内において連続して占有されないシンボルの長さが、ネットワークが指示したRACHプリアンブルフォーマットが占有するOFDMシンボルの長さよりも大きいか同一であることを意味する。このとき、実際に送信されたSSブロックの情報に基づいて、UEはSSブロック送信に用いられないシンボルを算出して、RACHプリアンブルフォーマットに基づき、スロット内においてSSブロックによって占有されたシンボルを除く残りのシンボルのうち、PRACHの送信のために使用できるRACHリソースの数を決定する。このとき、PRACHの送信に使用できるシンボルは、RACHプリアンブルフォーマットに従って決定され、スロット内のRACHリソースの開始位置は、図16のように、RACHプリアンブルフォーマット及びRACHスロット類型によって決定される。
一方、RACHリソースの周波数位置は、帯域幅部分(BWP)内の上りリンク初期帯域幅部分及びRACHの送信のためのリソース割り当て(allocation)の観点からシグナリングされる。
上述の内容をまとめると、RACHリソースに関する時間/周波数情報には、以下のような事項を含むことができる。
− RACHプリアンブル(Msg.1)のための副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)の各々に対して異なるRACHスロット頻度及び/又は周期を有するRACHスロットの位置情報パターンをM個の状態(state)に定義することができ、PRACH設定(configuration)情報として該当システムで用いるRACHプリアンブルの副搬送波間隔及びRACHスロット頻度及び/又は周期を有する特定の状態(state)を指示することで、UEにRACHスロットの位置情報を知らせることができる。
− RACHスロット内のRACHリソースの開始シンボルインデックスをシグナリングして、このとき、開始シンボルインデックスは、{0,1,2}のようなOFDMシンボル番号であってもよい。また、RACHスロット類型は、全てのRACHスロットに対して適用される。
− RACHリソースの周波数位置は、帯域幅部分(BWP)内の上りリンク初期BWP及びRACHの送信のためのリソース割り当て(allocation)によって決定されることができる。
2.時間ドメインにおけるRACHリソース設定(Configuration)
図17乃至図18を参照して、時間ドメインにおけるRACHリソース設定(Configuration)について説明する。ここで、RACHリソースは、PRACH Msg.1が送信され得る時間/周波数リソースを意味する。RACHリソースにおけるRACHプリアンブルインデックス設定(Configuration)については、RACHリソースは、選好する下りリンク送信ビーム方向を識別するためにSSブロックに関わる。即ち、時間ドメインにおける各々のRACHリソースは、SSブロックインデックスに関わる。
また、時間ドメインにおけるRACHリソースセットは、セル内においてSSブロックのデフォルト周期(default periodicity)の観点から定義できる。1つのSSブロックに関わる複数のRACHリソースが、時間ドメインにおいてRACHリソースセット内にあり得る。図17を参照すると、SSブロック周期及びRACHリソースセット周期が、図17に示したように設定されることができる。RACHリソースセットの周期は、SSブロック周期に基づいて決定され、RACHリソースセットの周期内において複数のRACHリソースが設定されることができる。
図17において、RACHリソースが割り当てられる各々の時間インスタンス(time instance)は、RACH Occasionと呼ばれる。即ち、シーケンスドメインを考慮せず、時間ドメイン及び周波数ドメインのみを考慮する場合、1つのRACHリソースは1つのRACH Occasionとされる。RACHリソースセットの周期がSSブロック周期に基づいて決定される場合、正確なタイミングインスタンス(timing instance)は、該当RACHリソースに関わるSSブロックの送信タイミングからのオフセットとして指示されることができる。RACHリソースセット内のRACH Occasionの正確な位置もUEに提供される。
図18は、SSブロックとRACHリソースとの関連を指示する方法を例示する図である。各々のRACHリソースセットは、SSブロック周期を用いて設定される。時間ドメインにおける正確な開始位置は、SSブロックに対応するRACHリソースセットごとに異なり得るため、各々のSSブロックから対応RACHリソースセットまでのタイミングオフセットがシグナリングされる。
RACHリソースの持続期間(duration)は、PRACHプリアンブルフォーマットによって決定される。ガード時間を含むRACHプリアンブルの長さ(例えば、プリアンブルフォーマット)は、セルカバレッジによって設定される。また、プリアンブル繰り返し回数は、RACHリソースの持続期間(duration)を決定する。よって、RACHリソースの設定は、CP長さに対するRACHプリアンブルフォーマットに加えて、プリアンブル長さの指示のためのRACHシーケンス繰り返し回数を含む。
一方、上述のように、複数ビームを用いるNRシステムにおいて、初期下りリンクビームの取得過程は、最良な受信品質を有するSSブロックに対する検出によって優先して行われる。これにより、UEが先行する下りリンクビームに関する情報を、初期RACH過程を通じて基地局に知らせる。よって、NRシステムでは、UEが検出したSSブロックに該当するビームインデックスに関する情報を、RACHプリアンブル送信のためのリソースの位置によって間接的に知らせることができる。例えば、図5に基づいて上述したように、RACHリソースは各々のSSブロックにリンクされており、UEは基地局に各々のSSブロックに連結されたRACHリソースの形態でビームインデックスに関する情報を知らせる。即ち、UEが検出したSSブロックに関わるRACHリソースを用いてPRACHを送信することで、UEは基地局に自身が選考する下りリンクビーム、即ち、SSブロックを知らせることができる。
このように、基本的に、RACHリソースの時間/周波数リソースは、SSブロックと連結されているため、初期接続ステップで用いるSSブロックの基本送信周期に基づいてRACHリソースが割り当てられた方が好ましい。但し、基地局のセルに位置したUEの数が少ない場合には、RACHリソースも基本送信周期に比べて間欠的に割り当てられることもある。よって、本発明では、RACHリソースが割り当てられたスロットをRACHスロットとして定義して、RACHスロットの周期をSSブロックの基本送信周期の倍数に割り当てることを提案する。上述では、複数ビーム環境を中心として説明したが、単一ビーム環境にも同様な構造を維持するために、同様な方式によってRACHリソースを割り当てた方が効率的であり得る。ネットワーク/gNBがUEに送信するRACHリソース割り当て情報のうち、RACH時間リソースに関する情報は、以下を含んでもよい。
1)関連するSSブロックインデックス
2)SSブロックからRACHスロットの位置
3)SSブロック周期の倍数又はSSブロック周期の関数で表されるRACHスロットの周期
4)SSブロックの周期に対するRACHスロットの周期が1より大きいとき、曖昧ではなく正確な位置を通知するためのオフセット値。このとき、前記オフセット値はサブフレーム番号0を基準として設定される。
このように、RACHリソースが割り当てられる時間/周波数リソースがSSブロックと連結される場合、UEがRACHを送信できる時点であるRACHリソースの数は、基本的に、SSブロックの数と同一である。通常、RACHリソースは、RACHプリアンブルを送信可能な時間、周波数、コードドメインリソースを全て含むが、本発明では、説明の便宜のために、通常、RACHリソースがRACHプリアンブルを送信可能な時間/周波数リソースブロックの意味として使われる。ただし、プリアンブルシーケンスと共に言われるRACHリソースは、シーケンスドメイン、つまり、コードドメインを含む概念として使われる。例えば、RACHリソースが同一時間/周波数リソースを共有すると表現される場合、前記RACHリソースは時間/周波数リソースの観点からは1つのRACHリソースであるが、シーケンスドメインまで考慮すれば、複数のRACHリソースに該当する。
しかし、基地局内に存在するUEの数が多くない環境では、各SSブロックに異なるRACHリソースを割り当てることは非効率的である。よって、基地局が同一の受信ビームでRACHプリアンブルが受信できるか、又は同時に複数のビームを介してRACHプリアンブルが受信できる場合、複数のSSブロックと連結されたRACHリソースに対して同一の時間/周波数リソースを割り当てることもできる。つまり、複数のSSブロックが1つのRACH時間−周波数リソースと関連することもできる。この場合、RACHリソースに対するSSブロックは、前記RACHリソースにおいて使用されるプリアンブルインデックス又はプリアンブルインデックスセットによって区分されてもよい。つまり、RACHリソースの数は、SSブロックの数と同等か小さく割り当てられてもよい。
基地局はRACHリソースをいずれの時間/周波数領域に割り当てるかを決定して、これに関する情報をシステム情報を通じてUEへ通知する。LTEシステムの場合、プリアンブルフォーマットに従って、1つ又は2つのサブフレームがRACHスロットを構成したため、基地局がPRACH設定情報によって、特定のサブフレームの位置を指定すると、UEは時間ドメインにおいてRACHリソースの位置を分かることができた。一方、NRシステムは、基地局の設定及び環境に応じて、これとは異なる形態の情報を要する。特に、NRシステムにおいてRACHプリアンブルは、高い(high)ドップラー周波数に対する堅牢さ(robustness)、受信ビームスキャニング(Rx beam scanning)、TDD/FDDに一致した設計などの理由によって短い基本シーケンスを定義して、これをビームスキャニング及びカバレッジの確保のために基本シーケンスを繰り返す形態で設定するため、基地局又は環境に応じてRACH時間リソースの位置が非常に可変的である。さらに、NRシステムでは、ごく小さい大きさの複数のスモールセルでシステムが構成されてもよい。この場合、RACHプリアンブル長が非常に短くなり、時間ドメインにおいて複数のRACHプリアンブルが送信できるRACHスロットが設定されることが可能である。例えば、図18のように、RACH時間リソース情報がUEに提供されることができる。
図19は、RACH時間リソース情報を例示する図である。RACHリソースの時間リソース関連情報、すなわち、PRACH時間リソース情報は、以下のような情報を含むことができる。:
1)RACHリソースのSSブロック位置に対するRACHリソース/スロットの相対的な位置、又はSS周期に対するRACHスロットの位置;
2)RACHスロット内でRACHリソースの開始するOFDMシンボルの位置;
3)RACHリソースに対するプリアンブルフォーマット(つまり、CP長、 シーケンス長)及びシーケンス繰り返し回数;及び/又は
4)上述のように定義されたRACHリソースを時間軸にいくつ割り当てるかについての情報。複数のRACHリソースが割り当てられ、前記複数のRACHリソースが時間軸上で連続(consecutive)しない場合、各々の位置に対応する情報、例えば、各々のRACHリソースに対する相対的な位置又は絶対的な位置。
一方、複数のSSブロックと連結されたRACHリソースが同一の時間/周波数リソースを共有しても、UEはビーム獲得情報を基地局に伝達するために、同一の時間/周波数リソースに対して、いずれのSSブロックと連結されたRACHリソースに対するものであるかを区分して、RACHプリアンブルを送信する。このために、1つのRACHリソース内で利用可能なプリアンブルシーケンスが各SSブロックに分けられて割り当てられる必要がある。LTE及びNRシステムにおけるプリアンブルシーケンスは、基本シーケンスを決定するルートシーケンス、また各ルートシーケンス内においてゼロ相関特性を有する循環シフトされたバージョンのシーケンス及び直交カバーシーケンスの組み合わせからなる。このとき、リソースの効率性を高めるために、RACHリソース内でプリアンブルシーケンスの数を多く確保するために、複数のルートシーケンスが割り当てられてもよい。通常、ルートシーケンス間の交差相関(cross correlation)が、循環シフトされたバージョンの異なる又は直交カバーシーケンスの異なるシーケンス間の交差相関よりも大きい。また、UEに適したビームとは異なるビームから入る信号は、ビーム特性によって受信信号が弱いため、UEに対するビーム方向と相違するビーム方向に対しては、該当シーケンス間に交差相関を少し大きくてもRACH受信性能に大きい影響を与えない。したがって、同一の時間/周波数リソースを複数のRACHリソースが共有する場合、各々のRACHリソースはできれば小さい交差相関を有するプリアンブルシーケンスからなることが望ましい。仮に、上述した実施例のように、RACHプリアンブルシーケンスがルートシーケンスと前記ルートシーケンス内の循環シフトバージョン又は直交カバーシーケンスが異なるシーケンスの組み合わせからなる場合、優先して、同一のルートシーケンス内の循環シフトバージョンの異なるプリアンブルシーケンス又は同一のルートシーケンス内の直交カバーシーケンスの異なるプリアンブルシーケンスが同一のビーム、つまり1つのSSブロックと連結されたRACHリソースに対して割り当てられ、その後、互いに異なるルートシーケンスインデックスが割り当てられる。例えば、図19のように、プリアンブルシーケンスがRACH時間/周波数リソースに割り当てられる。
図20は、RACHプリアンブルシーケンスの割り当て例を示す図である。
図20を参照すると、1つの時間/周波数リソースに対して、ルートシーケンスで{15, 27, 127, 138}が割り当てられ、各々のルートシーケンスに対して、直交カバー{0, 1}及び循環シフトバージョン{0, 1, 2, 3}が割り当てられる。このとき、前記時間/周波数リソースに対して2つのRACHリソースが割り当てられる場合、N−th SSブロックと連結されたRACHリソースに対して、OCCインデックス循環シフトバージョンからなるZCインデックスが優先して割り当てられ、2つのルートシーケンス{15, 27}からなるRACHプリアンブルシーケンスセットが割り当てられる。(N+1)−th SSブロックと連結されたRACHリソースに対しても、同一手順でRACHプリアンブルシーケンスセットが割り当てられる。基地局はRACHリソースをUEへ通知するために、各RACHリソースのRACHプリアンブルシーケンスセットを構成するための情報を通知して、予め定義された規則に従って、RACHプリアンブルシーケンスセット内のRACHプリアンブルシーケンスの手順を決定する。このとき、前記予め定義された規則は、{OCCインデックス、循環シフトバージョン}に対して優先してRACHプリアンブルシーケンスインデックスを増加させて、次に、ルートシーケンスインデックスをベースとして、次のRACHプリアンブルシーケンスインデックスを増加させる。すなわち、シーケンス間交差相関特性の低い順で優先的にRACHプリアンブルシーケンスインデックスが増加される。
3. 周波数ドメインにおけるRACHリソース設定(Configuration)
PRACH設定(Configuration)は、RACHリソースの周波数領域に関する情報を提供することができる。UEが未だセルに接続していない状況で、UEがPRACHの送信を試みるとき、全体のシステム帯域幅又はリソースブロックインデックシングを認識できないことがある。
LTEシステムでは、同期化信号がシステム帯域幅の中心から送信され、PBCHはシステム帯域幅を提供するため、UEはRACHリソースの正確な位置を容易に獲得することができる。しかし、NRの場合、同期化信号がシステム帯域幅の中心から送信されることが保証されない。よって、NRの場合、UEがPRACHを送信するためのリソースブロックインデックシングを得ることが容易ではない。したがって、周波数ドメインからRACHリソース位置を提供する方法が求まれる。
IDLEモードのUEは、SSブロックに基づいて周波数同期を獲得するため、RACHリソースの周波数位置に関する情報は、SSブロック帯域幅の観点から提供されることが望ましい。すなわち、周波数ドメインにおけるRACHリソースは、UEがSSブロックを検出するSSブロック帯域幅内に位置すべきである。RACHプリアンブルの送信帯域幅は、PSS/SSS/PBCHの15kHzデフォルト副搬送波間隔に固定された値を有する。例えば、RACHプリアンブルの送信帯域幅は15kHzのデフォルト副搬送波間隔において1.08MHzに固定されてもよい。また、RACHプリアンブルの送信帯域幅が1.08MHzである場合、15kHz副搬送波間隔を仮定したSSブロックの送信帯域幅は、RACHの送信帯域幅の4倍である。ネットワークはSSブロック内の周波数ドメインにおいてRACHリソースの正確な位置を提供する必要がある。
仮に、ネットワークが、PSS/SSS/PBCHが送信されるSSブロックの外側にRACHリソースを設定する場合、前記RACHリソースに関する情報は、SSブロックの帯域幅及びRACHの帯域幅に基づいてシグナリングされなければならない。このとき、全体のシステム帯域幅は、SSブロック帯域幅の単位でインデックシングされる。
4.時間領域におけるリソースの数
NR PRACHプリアンブルとして短いZCシーケンスが使用されるが、前記短いZCシーケンスは、CP及びRACHプリアンブルで定義された時間リソースにおいてシーケンス不足を引き起こす。この問題を解決するために、RACHスロット内において、複数の時間及び周波数リソースがRACHリソースに割り当てられてもよく、gNBは周波数リソース情報の他に、RACHスロットにおいて使用される時間リソースの量をUEに通知する必要がある。
5.シーケンス情報
LTEシステムでは、64個のシーケンスがRACHリソースに割り当てられ、ルートコード(つまり、ルートシーケンス)が割り当てられると、ゼロ交差相関特性によって他のルートコードを使用する前に、前記ルートコードの循環シフトバージョンがプリアンブルインデックスにまずマッピングされる。
NR−PRACHにおいても同一の特性が再使用される。ゼロ交差相関特性を有するシーケンスがRCHプリアンブルのために先ず割り当てられてもよく、ここで、ゼロ交差相関は循環シフトバージョン及び(定義された場合)予め定義された直交カバーによって提供される。ルートコードが割り当てられると、直交カバーは予め定義された規則又は設定によって割り当てられ、前記ルートコード及び前記直交カバーを有する循環シフトバージョンがプリアンブルインデックスにマッピングされる。
要するに、gNBによってUEにシグナリングされるPRACH設定は、以下のパラメータを含む:
− 時間/周波数ドメインにおけるRACHリソース割り当て:プリアンブルフォーマット(CP持続時間及びZCシーケンスの繰り返し回数)
− シーケンス情報:ルートコードインデックス、(定義された場合)直交カバーインデックス、循環シフト長
6.RACHリソースとSSブロックインデックスとの連携
RACHリソース情報には、RACHリソースごとに関連するSSブロックインデックスが含まれる必要がある。このために、最も容易に考えられる方法は、RACHリソースごとに関連するSSブロックインデックスをシグナリングすることである。しかし、シグナリングオーバーヘッドを減らすために、SSブロックは予め定義された規則を用いてRACHリソースにマッピングされ、該当規則に対してはネットワークがシグナリングする必要がある。即ち、SSブロックが時間領域においてRACHリソースに順次にマッピングされ得るが、正確には、実際に送信されたSSブロックがRACHリソースにマッピングされる。
以下では、初期アクセス状態において、基地局の送信ビーム方向とRACHリソースに対する連結情報をUEにシグナリングする方法を具体的に説明する。基地局の送信ビーム方向とは、上述のように、SSブロックのビーム方向を示し、さらにUEが初期アクセス状態でSSブロックの他に特定のRSを観測/測定できる場合、該当RSを示してもよい。例えば、前記特定のRSはCSI-RSであってもよい。
NRでは、基地局のビームの数に応じて、複数のSSブロックが形成されて送信されてもよい。また、各々のSSブロックは固有のインデックスを有してもよく、UEはPSS/SSSを検出してPBCHをデコーティングすることで、該当PSS/SSS/PBCHが属するSSブロックのインデックスを類推することができる。その後、基地局が送信するシステム情報には、RACH設定情報が含まれるが、前記RACH設定情報は、複数のRACHリソースに対するリスト、前記複数のRACHリソースを識別するための情報及び各RACHリソースとSSブロックに対する連結情報を含んでもよい。
上述のように、RACHリソースをUEがPRACHプリアンブルを送信可能な時間/周波数リソースに限定したことと同様に、後述でもRACHリソースは、時間/周波数リソースに限定される。以下では、時間軸におけるRACH位置のみならず、周波数軸におけるRACH位置を指示する方法も説明する。上述において1つのRACHリソースは1つ以上のSSブロックと連結され、時間軸に連続しているRACHリソースをRACHリソースセットと定義したことがある。時間軸のみならず周波数軸に連続している複数のRACHリソースセットを1つのRACHリソースブロックとして定義する。
図21は、RACHリソースブロックを例示する図である。
図21のように、RACHリソースブロックは、RACHリソースが集合している1つの時間/周波数チャンクとして定義され、RACHリソースブロック内のそれぞれのRACHリソースは、時間/周波数の位置によって決定される固有のインデックスを有する。
RACHリソースブロック内のRACHリソースインデックスは、特定の規則に従ってマッピングされる。例えば、周波数−時間の手順又は時間−周波数の手順でRACHリソースインデックスが与えられる。例えば、図21を参照すると、周波数−時間の手順の場合、RACHリソースブロック内のRACHリソースが以下のようにインデックスされる。
− RACHリソース #0 (時間、周波数): (0,0)、
− RACHリソース #1: (1, 0)
− RACHリソース #2: (2, 0)
− ……….
ここで、RACHリソースブロックにおいて時間軸の長さの単位は、RACHプリアンブルフォーマットによって決定されてもよく、周波数軸の長さの単位は、RACHリソース帯域幅(例えば、1.08MHz)又はリソースブロックグループ(Resource Block Group, RBG)単位によって決定されてもよい。
一方、UEが特定のRACHプリアンブルを送信することで、システム情報送信を要求する場合、一システム/セル内にはSSブロックの数又はシステム情報送信の目的のために、複数のRACHリソースブロックが指定されてもよい。特に、SSブロックの数が多い場合、上述したように、それぞれのSSブロックに該当する全てのRACHリソースを連続して設定する場合、上りリンク/下りリンクデータサービスに大きく制約が加わることがあるため、ネットワークは時間/周波数軸に連続的なRACHリソースをRACHリソースブロックと設定して、前記設定されたRACHリソースブロックのそれぞれを不連続的に配置することができる。よって、複数のRACHリソースブロックが設定されてもよく、それぞれのRACHリソースブロックが固有のインデックスを有してもよい。
換言すれば、RACHリソースブロックが設定された区間(以下、RACH設定区間)が1つのシステム/セル内で指定されてもよく、前記RACH設定区間内で1つ以上のRACHブロックが存在してもよい。図22は、本発明に係るRACH設定区間を例示する図である。ネットワーク/gNBがUEに通知するべき情報には、RACH設定区間の長さ、RACHリソースブロック(つまり、RACHブロック)の数、各RACHブロックの位置などがある。図24のように、RACH設定区間(つまり、RACH設定周期)内の各RACHブロック間の間隔がUEに通知されてもよい。例えば、ネットワーク/gNBは、RACHブロック#0からのスロットの数又は絶対時間単位のオフセット情報のような相対的な位置をRACHブロックの位置情報として通知するか、RACH設定区間内においてRACHブロックの開始スロットインデックスをRACHブロック別に直接に通知することもできる。
RACHリソースブロック内の各RACHリソースは固有の設定を有してもよい。この場合、各RACHリソースはRACHリソースの発生頻度及び周期が相違してもよく、各RACHリソースは特定のSSブロック、CSI−RS又は下りリンクビーム方向に連結されてもよい。このような連結関係がある場合、前記連結関係に関する情報もUEに提供される。図22は、RACHリソースブロック内の各RACHリソースの設定を例示する図である。特定のRACHリソース周期内においてRACHリソースとして予約可能なスロットインデックスが標準文書に定義されてもよく、図25のように、RACHリソースの発生頻度に応じて互いに異なる設定番号が割り当てられてもよい。ネットワーク/gNBは、システム情報を通じて特定の設定番号を通知することで、特定のRACHリソースがどんな発生頻度/周期を有するのかをUEに通知することができる。
ネットワークは、UEにRACHリソースブロック(すなわち、RACHブロック)の数及び各RACHリソースブロックの開始点(例えば、スロットインデックス)を通知することができる。さらに、ネットワークは、各RACHリソースブロックに関する情報をUEに通知するとき、時間軸におけるRACHリソースの数(Nt)、周波数軸におけるRACHリソースの数(Nf)を通知する。Nt及びNfは、各RACHリソースブロックにおいて相違してもよい。ネットワーク/gNBは、RACHリソースブロック内においてRACHリソースインデックスをRACHリソースの時間/周波数の位置に応じてマッピングし、各RACHリソースの周期/発生頻度の情報(例えば、設定番号)、連結されるSSブロック又はCSI−RSインデックスなどの情報をUEに通知する。このとき、前記各RACHリソースの周期/発生頻度は、上述のように、RACHリソースの発生頻度に応じて設定された特定の設定番号を指示することで通知することができる。
また、RACHプリアンブルフォーマットは、各RACHリソースごとに設定されてもよい。もちろん、システムにおいて全てのRACHプリアンブルフォーマットを一様に構成することもできるが、現実的にはRACHリソースブロック内においては副搬送波間隔、繰り返し回数などを同一に維持して、RACHリソースブロック間には上述したRACHプリアンブルフォーマットを相違するように設定してもよい。ただし、同一のRACHリソースブロック内においてRACHプリアンブルの繰り返し回数は同一に設定されるが、該当RACHリソースブロックに含まれたそれぞれのRACHリソースは互いに異なるプリアンブルシーケンスを使用するように設定されてもよい。例えば、RACHリソースブロック内のそれぞれのRACHリソースは、ルートインデックス又は循環シフト(cyclic shift, CS)バージョンなどが相違するように設定されてもよい。
RACH設定に対するシグナリングの観点から再び説明すると、ネットワークはRACHプリアンブル送信のための時間/周波数リソース、つまり、RACHリソースを識別する過程を行う。このために、本発明において、RACHリソースインデックスは、RACHリソースブロックインデックスとRACHリソースブロック内のRACHリソースインデックスによって決定され、各RACHリソースインデックスのRACHリソースの発生頻度/周期は、複数のRACH設定番号のそれぞれに対応される。さらに、ネットワークは各RACHリソースで使用可能なRACHプリアンブル情報をUEに送信し、連結されているSSブロックインデックス又はCSI−RSインデックス情報を送信する。これによって、UEは特定の下りリンクビーム方向に対してRACHを行おうとするとき、使用するRACH時間/周波数リソース及びプリアンブルリソースに関する情報を獲得することができ、該当リソースを用いてRACHを行うことができる。
8.PRACH設定(Configuration)コンテンツの一部リスト
(1)RACHプリアンブルフォーマット:4ビット
− 長さ839の長いシーケンスに対するプリアンブルフォーマット:4つの状態
− 長さ127又は139の短いシーケンスに対するプリアンブルフォーマット:11個の状態
(2)Ncs≧4ビット
(3)PRACH Msg.1の副搬送波間隔(Subcarrier Spacing):2ビット
− B6:15kHz,30kHz,1.25kHz,5kHz
− A6:60kHz,120kHz,[1.25kHz,5kHz]
(4)副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)のためのPRACH Msg.3:
− B6:15kHz,30kHz,[60kHz]
− A6:60kHz,120kHz,[240kHz]
− 上りリンク帯域幅部分(UL BWP)を通じてシグナリング可能
(5)RACHスロット設定(Configuration)情報
− RACHスロット指示:Xビット(RACH副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)によってM個の状態(state)を有して、よってRACH時間リソースに対してM個の状態(state)が分かるテーブルが必要)
− RACHスロット類型情報:2ビット
(6)上りリンク帯域幅部分:Yビット
(7)RAPID数(Np)
(8)RACHリソースグループ(Nr)内のRACHリソース数
図24は、本発明の実施例を実行する送信装置10及び受信装置20の構成要素を示すブロック図である。
送信装置10及び受信装置20は、情報及び/又はデータ、信号、メッセージなどを運ぶ無線信号を送信又は受信できるRF(Radio Frequency)ユニット13,23と、無線通信システムにおける通信と関連した各種情報を記憶するメモリ12,22と、上記RFユニット13,23及びメモリ12,22などの構成要素と動作的に連結され、上記構成要素を制御して該当装置が前述した本発明の実施例の少なくとも1つを行うようにメモリ12,22及び/又はRFユニット13,23を制御するように構成された(configured)プロセッサ11,21とをそれぞれ備える。
メモリ12,22は、プロセッサ11,21の処理及び制御のためのプログラムを記憶することができ、入力/出力される情報を仮に記憶することができる。メモリ12,22がバッファーとして活用されてもよい。
プロセッサ11,21は、通常、送信装置又は受信装置における各種モジュールの動作全般を制御する。特に、プロセッサ11,21は、本発明を実行するための各種制御機能を果たすことができる。プロセッサ11,21は、コントローラ(controller)、マイクロコントローラ(microcontroller)、マイクロプロセッサ(microprocessor)、マイクロコンピュータ(microcomputer)などと呼ぶことができる。プロセッサ11,21は、ハードウェア(hardware)、ファームウェア(firmware)、ソフトウェア、又はそれらの結合によって具現化することができる。ハードウェアを用いて本発明を具現化する場合には、本発明を実行するように構成されたASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、又はFPGAs(field programmable gate arrays)などをプロセッサ11,21に備えることができる。一方、ファームウェアやソフトウェアを用いて本発明を具現化する場合には、本発明の機能又は動作を実行するモジュール、手順又は関数などを含むようにファームウェアやソフトウェアを構成することができ、本発明を実行できるように構成されたファームウェア又はソフトウェアは、プロセッサ11,21内に設けられたりメモリ12,22に格納されてプロセッサ11,21によって駆動されるようにすることができる。
送信装置10におけるプロセッサ11は、プロセッサ11又はプロセッサ11に接続しているスケジューラからスケジュールされて外部に送信される信号及び/又はデータに対して所定の符号化(coding)及び変調(modulation)を行った後、RFユニット13に送信する。例えば、プロセッサ11は、送信しようとするデータ列を逆多重化、チャネル符号化、スクランブリング及び変調などを経てK個のレイヤに変換する。符号化されたデータ列はコードワードとも呼ばれ、MAC層が提供するデータブロックである送信ブロックと等価である。一送信ブロック(transport block、TB)は一コードワードに符号化され、各コードワードは一つ以上のレイヤの形態で受信装置に送信される。周波数アップ変換のために RFユニット13はオシレータ(oscillator)を含むことができる。RFユニット13はN個(Nは1以上の正の整数)の送信アンテナを含むことができる。
受信装置20の信号処理過程は、送信装置10の信号処理過程の逆となる。プロセッサ21の制御下に、受信装置20のRFユニット23は送信装置10から送信された無線信号を受信する。RFユニット23は、N個の受信アンテナを含むことができ、RFユニット23は受信アンテナから受信した信号のそれぞれを周波数ダウン変換して(frequency down−convert)基底帯域信号に復元する。RFユニット23は、周波数ダウン変換のためにオシレータを含むことができる。プロセッサ21は、受信アンテナから受信した無線信号に対する復号(decoding)及び復調(demodulation)を行い、送信装置10が本来送信しようとしたデータに復元することができる。
RFユニット13,23は、1つ以上のアンテナを具備する。アンテナは、プロセッサ11,21の制御下に、本発明の一実施例によって、RFユニット13,23によって処理された信号を外部に送信したり、外部から無線信号を受信してRFユニット13,23に伝達する機能を果たす。アンテナは、アンテナポートとも呼ばれる。各アンテナは、1つの物理アンテナに該当してもよく、1つよりも多い物理アンテナ要素(element)の組み合わせによって構成(configured)されてもよい。各アンテナから送信された信号は、受信装置20でそれ以上分解することができない。該当アンテナに対応して送信された参照信号(reference signal、RS)は、受信装置20の観点で見たアンテナを定義し、チャネルが1つの物理アンテナからの単一(single)無線チャネルか或いは上記アンテナを含む複数の物理アンテナ要素(element)からの合成(composite)チャネルかに関係なく、上記受信装置20にとって上記アンテナに対するチャネル推定を可能にする。即ち、アンテナは、上記アンテナ上のシンボルを伝達するチャネルが、上記同一アンテナ上の他のシンボルが伝達される上記チャネルから導出されうるように定義される。複数のアンテナを用いてデータを送受信する多重入出力(Multi−Input Multi−Output、MIMO)機能を支援するRFユニットの場合は、2個以上のアンテナと接続することができる。本発明においてRFユニットは、トランシーバとも呼ばれる。
本発明においてRFユニット13, 23は、受信ビームフォーミングと送信ビームフォーミングを支援することができる。例えば、本発明において、RFユニット13,23は、図3に例示された機能を行うように構成される。
本発明の実施例において、UEは上りリンクでは送信装置10として動作して、下りリンクでは受信装置20として動作する。本発明の実施例において、gNBは上りリンクでは受信装置20として動作して、下りリンクでは送信装置10として動作する。以下、UEに備えられたプロセッサ、RFユニット及びメモリはUEプロセッサ、UE RFユニット及びUEメモリとそれぞれ称されて、gNBに備えられたプロセッサ、RFユニット及びメモリはgNBプロセッサ、gNB RFユニット及びgNBメモリとそれぞれ称される。
本発明のgNBプロセッサは、UEがRACHの送信に利用可能なRACHスロットに関する情報を含むPRACH設定情報及びPRACHのための副搬送波間隔を指示する情報をUEに送信して、RACHスロット内で送信されたRACHプリアンブルを検出することができる。このとき、RACHプリアンブルは、gNBが送信したPRACH設定情報及び副搬送波間隔に基づいてUEによって生成され、よって、RACHスロットの長さは、gNBのプロセッサによって指示された副搬送波間隔に応じて異なり得る。一方、PRACH設定情報には、開始シンボルインデックス、RACHプリアンブルフォーマット、PRACH区間などの情報を含むことができる。
本発明のUEプロセッサは、基地局から上位層によって、RACHの送信に利用可能なRACHスロットに関する情報を含むPRACH設定情報及びPRACHのための副搬送波間隔を指示する情報を受信して、RACHプリアンブルは、gNBが送信したPRACH設定情報及び副搬送波間隔に基づいて、RACHスロット内でRACHプリアンブルを送信することができる。このとき、RACHスロットの長さは、gNBのプロセッサによって指示された副搬送波間隔に応じて異なり得る。即ち、副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)が小さいほど、1つのスロット長さは増加するため、1つのサブフレーム内に含まれるRACHスロットの長さも、副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)が小さいほど増加する。よって、1つのフレームに含まれるスロットの数も、副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)が小さいほど減少する。
また、RACHスロット内でRACHプリアンブルが実際にマッピングされるシンボルインデックスは、RACHプリアンブルフォーマット情報及び副搬送波間隔(Subcarrier Spacing)に応じて決定されることができ、このとき、開始シンボルインデックスに関する情報は、全てのRACHスロットに同様に適用することができる。例えば、全てのRACHスロットにおいて、インデックス#0又は#2を有するシンボルを開始インデックスとして同様に適用することができる。また、UEプロセッサは、PRACH設定(Configuration)情報に対応する周期に応じて、生成されたRACHプリアンブルシーケンスを繰り返してマッピングすることができ、RACHプリアンブルシーケンスは、長さ139の短いシーケンスを使用することができる。
上述のような本発明の好適な実施例に関する詳細な説明は、当業者が本発明を具現化して実施できるように提供される。上述では、本発明の好適な実施例を参照して説明したが、当該技術分野における熟練した当業者には、添付する特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で本発明を様々に修正及び変更できるということが理解できる。したがって、本発明は、ここに示した実施の形態に制限されるものではなく、ここに開示した原理及び新規な特徴と一致する最も広い範囲を与えるためのものである。
上述したようなランダムアクセスチャネルを送受信する方法及びそのための装置は、第5世代NewRATシステムに適用される例を中心として説明したが、第5世代NewRATシステムの他にも様々な無線通信システムに適用することができる。

Claims (12)

  1. 無線通信システムにおいて、UE(user equipment)がPRACH(physical random access channel)信号を送信する方法であって、
    (i)前記PRACH信号を送信するためのPRACHリソースのための設定に関する第1情報と、(ii)前記PRACH信号のための副搬送波間隔に関する第2情報とをBS(base station)から受信するステップであって、
    前記第1情報は、(i)複数のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルを含み、前記PRACH信号を送信するためのPRACHスロットと、(ii)前記PRACH信号を送信するための前記PRACHリソースのための、前記PRACHスロット内の前記複数のOFDMシンボルの中の、開始OFDMシンボルに対するシンボルインデックスとに関連し、
    前記開始OFDMシンボルに対する前記シンボルインデックスは、前記PRACH信号のための複数のPRACHスロットのそれぞれにおいて同一であり、
    前記PRACH信号のための前記複数のPRACHスロットは、前記PRACH信号を送信するために利用可能なスロットである、ステップと、
    前記第1情報と前記第2情報とに基づいて、前記PRACHスロット内の前記開始OFDMシンボルから開始する前記PRACH信号を前記BSに送信するステップと、を含み、
    前記PRACHスロットの長さは、前記第2情報に基づいて設定される、方法。
  2. 前記開始OFDMシンボルに対する前記シンボルインデックスは、0又は2のを有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1情報は、前記PRACH信号のための複数のスロットに関連したフレームに関する情報を含み、
    前記フレームに関連した前記複数のスロットの数は、前記PRACH信号のための前記副搬送波間隔に比例する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記PRACH信号のための前記複数のスロットは、前記第1情報によって設定された周期性に基づいて繰り返しマッピングされる、請求項3に記載の方法。
  5. 139個の副搬送波の長さを有する短いシーケンスである前記PRACH信号のプリアンブルシーケンスに基づいて、前記PRACHスロットの前記長さは、前記副搬送波間隔に反比例する、請求項1に記載の方法。
  6. 無線通信システムにおいて、PRACH(physical random access channel)信号を送信するように構成されたUE(user equipment)であって、
    BS(base station)と無線信号を送受信するためのトランシーバと、
    前記トランシーバと接続し、前記トランシーバを制御するように構成された少なくとも一つのプロセッサと、を含み、
    前記少なくとも一つのプロセッサは、
    (i)前記PRACH信号を送信するためのPRACHリソースのための設定に関する第1情報と、(ii)前記PRACH信号のための副搬送波間隔に関する第2情報とを前記BSから受信するような前記トランシーバの制御であって、
    前記第1情報は、(i)複数のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルを含み、前記PRACH信号を送信するためのPRACHスロットと、(ii)前記PRACH信号を送信するための前記PRACHリソースのための、前記PRACHスロット内の前記複数のOFDMシンボルの中の、開始OFDMシンボルに対するシンボルインデックスとに関連し、
    前記開始OFDMシンボルに対する前記シンボルインデックスは、前記PRACH信号のための複数のPRACHスロットのそれぞれにおいて同一であり、
    前記PRACH信号のための前記複数のPRACHスロットは、前記PRACH信号を送信するために利用可能なスロットである、制御と、
    前記第1情報と前記第2情報とに基づいて、前記PRACHスロット内の前記開始OFDMシンボルから開始する前記PRACH信号を前記BSに送信するような前記トランシーバの制御と、
    を行うように構成され、
    前記PRACHスロットの長さは、前記第2情報に基づいて設定される、UE。
  7. 前記開始OFDMシンボルに対する前記シンボルインデックスは、0又は2のを有する、請求項6に記載のUE。
  8. 前記第1情報は、前記PRACH信号のための複数のスロットに関連したフレームに関する情報を含み、
    前記フレームに関連した前記複数のスロットの数は、前記PRACH信号のための前記副搬送波間隔に比例する、請求項6に記載のUE。
  9. 前記PRACH信号のための前記複数のスロットは、前記第1情報によって設定された周期性に基づいて繰り返しマッピングされる、請求項8に記載のUE。
  10. 139個の副搬送波の長さを有する短いシーケンスである前記PRACH信号のプリアンブルシーケンスに基づいて、前記PRACHスロットの前記長さは、前記副搬送波間隔に反比例する、請求項6に記載のUE。
  11. 無線通信システムにおいて、BS(base station)がPRACH(physical random access channel)信号を受信する方法であって、
    (i)前記PRACH信号を送信するためのPRACHリソースのための設定に関する第1情報と、(ii)前記PRACH信号のための副搬送波間隔に関する第2情報とを送信するステップであって、
    前記第1情報は、(i)複数のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルを含み、前記PRACH信号を送信するためのPRACHスロットと、(ii)前記PRACH信号を送信するための前記PRACHリソースのための、前記PRACHスロット内の前記複数のOFDMシンボルの中の、開始OFDMシンボルに対するシンボルインデックスとに関連し、
    前記開始OFDMシンボルに対する前記シンボルインデックスは、前記PRACH信号のための複数のPRACHスロットのそれぞれにおいて同一であり、
    前記PRACH信号のための前記複数のPRACHスロットは、前記PRACH信号を送信するために利用可能なスロットである、ステップと、
    前記第1情報と前記第2情報とに基づいて、前記PRACHスロットで送信された前記PRACH信号を検出するステップと、を含み、
    前記PRACHスロットの長さは、前記第2情報に基づいて設定される、方法。
  12. 無線通信システムにおいて、PRACH(physical random access channel)信号を受信するように構成されたBS(base station)であって、
    UE(user equipment)と無線信号を送受信するように構成されたトランシーバと、
    前記トランシーバと接続し、前記トランシーバを制御するように構成された少なくとも一つのプロセッサと、を含み、
    前記少なくとも一つのプロセッサは、
    (i)前記PRACH信号を送信するためのPRACHリソースのための設定に関する第1情報と、(ii)前記PRACH信号のための副搬送波間隔に関する第2情報とを送信するような前記トランシーバの制御であって、
    前記第1情報は、(i)複数のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルを含み、前記PRACH信号を送信するためのPRACHスロットと、(ii)前記PRACH信号を送信するための前記PRACHリソースのための、前記PRACHスロット内の前記複数のOFDMシンボルの中の、開始OFDMシンボルに対するシンボルインデックスとに関連し、
    前記開始OFDMシンボルに対する前記シンボルインデックスは、前記PRACH信号のための複数のPRACHスロットのそれぞれにおいて同一であり、
    前記PRACH信号のための前記複数のPRACHスロットは、前記PRACH信号を送信するために利用可能なスロットである、制御と、
    前記第1情報と前記第2情報とに基づいて、前記PRACHスロットで送信された前記PRACH信号を検出するような前記トランシーバの制御と、
    を行うように構成され、
    前記PRACHスロットの長さは、前記第2情報に基づいて設定される、BS。
JP2019535297A 2017-05-03 2018-05-03 ランダムアクセスチャネルを送受信する方法及びそのための装置 Active JP6921962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762501086P 2017-05-03 2017-05-03
US62/501,086 2017-05-03
US201762507752P 2017-05-17 2017-05-17
US62/507,752 2017-05-17
US201762557096P 2017-09-11 2017-09-11
US62/557,096 2017-09-11
PCT/KR2018/005120 WO2018203674A1 (ko) 2017-05-03 2018-05-03 임의 접속 채널을 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020504514A JP2020504514A (ja) 2020-02-06
JP6921962B2 true JP6921962B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=64016183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019535297A Active JP6921962B2 (ja) 2017-05-03 2018-05-03 ランダムアクセスチャネルを送受信する方法及びそのための装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10791576B2 (ja)
EP (1) EP3471496A4 (ja)
JP (1) JP6921962B2 (ja)
KR (2) KR101951678B1 (ja)
CN (1) CN109565889B (ja)
WO (1) WO2018203674A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116112105A (zh) 2015-09-25 2023-05-12 瑞典爱立信有限公司 用于执行信道状态测量的方法、用户设备和网络节点
CN114900890A (zh) * 2017-05-05 2022-08-12 北京三星通信技术研究有限公司 基站、终端及随机接入前导检测、随机接入信道配置方法
JP7214654B2 (ja) * 2017-05-05 2023-01-30 富士通株式会社 情報指示方法、検出方法及びその装置、通信システム
CN108964853B (zh) * 2017-05-18 2023-11-17 华为技术有限公司 一种时隙的指示方法、接入网设备和用户设备
US11419143B2 (en) * 2017-06-08 2022-08-16 Qualcomm Incorporated Random access procedure in a wireless backhaul network
US11528749B2 (en) 2017-06-08 2022-12-13 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for random access procedure in a wireless backhaul network
BR112019027669A2 (pt) * 2017-06-27 2020-07-07 Ntt Docomo, Inc. terminal e método de transmissão de preâmbulo
US10630412B2 (en) * 2017-08-19 2020-04-21 Lg Electronics Inc. Method for transmitting a PRACH preamble in a wireless communication and apparatus therefor
KR102588435B1 (ko) 2017-09-08 2023-10-12 삼성전자주식회사 리소스 결정, 리소스 구성, 랜덤 액세스 프리엠블 송신 및 랜덤 엑세스를 위한 방법 및 장치
US11044756B2 (en) * 2017-10-09 2021-06-22 Qualcomm Incorporated Supplementary uplink random access channel procedures
CN109803440B (zh) * 2017-11-16 2021-04-06 电信科学技术研究院 一种进行随机接入的方法及设备
KR102489733B1 (ko) * 2017-11-17 2023-01-18 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 랜덤 억세스 채널을 전송하기 위한 방법 및 장치
US10880927B2 (en) * 2017-11-17 2020-12-29 Qualcomm Incorporated Mapping rules between synchronization signal blocks and random access channel resources
US11147101B2 (en) * 2018-01-11 2021-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha User equipments, base stations and methods
CN110392443B (zh) * 2018-04-18 2021-06-15 华为技术有限公司 一种数据信道传输方法、接收方法及装置
EP3567789B1 (en) * 2018-05-11 2020-11-25 ASUSTek Computer Inc. Method and apparatus for determining slot configuration in a wireless communication system
US11245499B2 (en) * 2018-06-22 2022-02-08 Qualcomm Incorporated Signaling overhead reduction in NOMA
TWI716063B (zh) * 2018-08-07 2021-01-11 財團法人資訊工業策進會 用於行動通訊系統之基地台及使用者裝置
KR20210031734A (ko) * 2018-08-15 2021-03-22 텔레호낙티에볼라게트 엘엠 에릭슨(피유비엘) 무선 네트워크에서 동기화 신호(ss) 블록 맵핑 패턴을 결정하기 위한 방법 및 시스템
WO2020167051A1 (ko) * 2019-02-15 2020-08-20 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 신호를 송수신 하는 방법 및 이를 지원하는 장치
WO2020177069A1 (en) 2019-03-05 2020-09-10 Qualcomm Incorporated Identification of user equipment in a random access procedure
KR20210141736A (ko) * 2019-03-28 2021-11-23 지티이 코포레이션 무선 네트워크에서의 랜덤 액세스를 위한 프리앰블 생성
US11882083B2 (en) * 2019-03-29 2024-01-23 Qualcomm Incorporated Uplink shared channel repetition for ultra-reliable low latency communications
CN111278160B (zh) * 2019-03-29 2022-05-20 维沃移动通信有限公司 一种映射方法、终端设备及网络侧设备
CN113273302B (zh) * 2019-03-29 2023-02-28 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信方法、终端设备和网络设备
CN111294757B (zh) * 2019-04-29 2023-04-18 北京紫光展锐通信技术有限公司 V2x的收发方法及装置、存储介质、终端
CN110268778B (zh) * 2019-04-29 2023-05-30 北京小米移动软件有限公司 下行数据传输方法、装置及存储介质
WO2020227950A1 (en) * 2019-05-15 2020-11-19 Qualcomm Incorporated Two-step random access channel configuration
US11234136B2 (en) * 2019-07-10 2022-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for wideband PRACH configuration for NR unlicensed
WO2021034055A1 (ko) 2019-08-16 2021-02-25 엘지전자 주식회사 사물 인터넷을 지원하는 무선 통신 시스템에서 하향링크 정보를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
US11490426B2 (en) * 2019-08-16 2022-11-01 Qualcomm Incorporated Two-root preamble design for delay and frequency shift
CN112584537B (zh) * 2019-09-30 2023-08-01 ***通信有限公司研究院 Prach资源的配置方法及设备
US11962446B2 (en) 2019-10-15 2024-04-16 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method and apparatus for configuring physical random access channel
WO2021097854A1 (zh) * 2019-11-22 2021-05-27 华为技术有限公司 Zcz序列的生成方法及装置
US11678379B2 (en) * 2020-02-25 2023-06-13 Qualcomm Incorporated Physical random access channel (PRACH) transmission in new radio (NR)
WO2021217337A1 (zh) * 2020-04-27 2021-11-04 华为技术有限公司 一种通信方法及通信装置
US11622389B2 (en) * 2020-05-06 2023-04-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for RACH communication with multi subcarrier spacing configuration
CN114598433A (zh) * 2020-12-07 2022-06-07 维沃移动通信有限公司 Ro的时域资源配置方法、装置及电子设备
US20220225429A1 (en) * 2021-01-12 2022-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. User equipment for random access and method thereof, base station for random access and method thereof
US11785643B2 (en) * 2021-01-13 2023-10-10 Qualcomm Incorporated Physical random access channel procedure
WO2022153072A1 (en) * 2021-01-13 2022-07-21 Orope France Sarl Random access channel resources configuration and determination
EP4277421A4 (en) * 2021-01-15 2024-03-13 Huawei Technologies Co., Ltd. RANDOM ACCESS METHOD AND APPARATUS THEREFOR
EP4320983A4 (en) * 2021-07-28 2024-05-29 ZTE Corporation SYSTEMS AND METHODS FOR RANDOM ACCESS CHANNEL OPPORTUNITY INDICATION
US11509381B2 (en) * 2021-11-12 2022-11-22 Ultralogic 6G, Llc Resource-efficient beam selection in 5G and 6G

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103220811B (zh) 2012-01-19 2018-04-27 中兴通讯股份有限公司 信息处理方法、mtc ue随机接入lte***的方法
CN103260250B (zh) 2012-02-15 2016-12-07 华为技术有限公司 随机接入方法、基站及用户设备
CN103298136B (zh) * 2012-02-29 2016-11-23 华为技术有限公司 一种随机接入方法、终端、基站及***
EP2966920A4 (en) 2013-04-08 2016-03-16 Huawei Tech Co Ltd METHOD FOR TRANSMITTING AND RECEIVING A RANDOM ACCESS PREAMBLE, AND CORRESPONDING DEVICE
US9419750B2 (en) 2013-06-05 2016-08-16 Texas Instruments Incorporated NLOS wireless backhaul uplink communication
CN104619025A (zh) * 2013-11-01 2015-05-13 中兴通讯股份有限公司 随机接入信道资源分配方法和***
US10555317B2 (en) 2014-08-07 2020-02-04 Sharp Kabushiki Kaisha Selective configuration of UL/DL information by a base station apparatus
CN113747603A (zh) 2015-07-27 2021-12-03 瑞典爱立信有限公司 Nb lte prach设计
WO2017024582A1 (zh) 2015-08-13 2017-02-16 华为技术有限公司 上行参考信号传输方法、用户终端及基站
EP3342238B1 (en) * 2015-08-26 2023-05-31 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Improved random access procedure for unlicensed cells
EP3157299B1 (en) * 2015-10-16 2020-07-22 HTC Corporation Communication device and base station for handling random access procedure
JP2019054311A (ja) 2016-01-29 2019-04-04 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置および通信方法
CA3012857C (en) * 2016-01-29 2019-10-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Frequency hopping for random access
WO2017132848A1 (zh) 2016-02-02 2017-08-10 华为技术有限公司 一种tti配置方法、设备和***
CN105704834B (zh) 2016-04-01 2019-03-22 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 非授权载波上前导码的配置方法、发送方法和相关设备
US10034286B2 (en) 2016-09-09 2018-07-24 Alcatel-Lucent Usa Inc. Methods and systems for beam searching
CN106385709B (zh) * 2016-10-31 2022-12-20 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 资源调度方法及资源调度装置
US10405354B2 (en) 2016-12-09 2019-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for RACH procedure in wireless systems
US10084582B2 (en) * 2016-12-22 2018-09-25 Qualcomm Incorporated Techniques for signaling dynamic control region for PRACH transmission
US10349380B2 (en) 2017-03-17 2019-07-09 Ofinno, Llc Radio access network area information
US20200008247A1 (en) * 2017-03-23 2020-01-02 Intel IP Corporation Nr (new radio) prach (physical random access channel) configuration and multi-beam operation
CN108632971A (zh) 2017-03-24 2018-10-09 华为技术有限公司 功率控制方法、终端和网络设备
US10736147B2 (en) 2017-03-24 2020-08-04 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for receiving a physical downlink shared channel including a random access response message
US10721774B2 (en) * 2017-04-24 2020-07-21 Qualcomm Incorporated Frequency hopping configuration for a multi-tone physical random access channel transmission
US10772132B2 (en) 2018-02-08 2020-09-08 Qualcomm Incorporated PRACH configuration on NR-U

Also Published As

Publication number Publication date
EP3471496A4 (en) 2020-03-11
KR20180122562A (ko) 2018-11-13
CN109565889B (zh) 2022-11-15
US10791576B2 (en) 2020-09-29
JP2020504514A (ja) 2020-02-06
US20190274172A1 (en) 2019-09-05
KR20190018658A (ko) 2019-02-25
CN109565889A (zh) 2019-04-02
EP3471496A1 (en) 2019-04-17
KR101951678B1 (ko) 2019-05-02
KR102057867B1 (ko) 2019-12-20
US11006456B2 (en) 2021-05-11
WO2018203674A1 (ko) 2018-11-08
US20200137792A1 (en) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6921962B2 (ja) ランダムアクセスチャネルを送受信する方法及びそのための装置
JP6898976B2 (ja) ランダムアクセスチャンネルを送受信する方法及びそのための装置
JP6867480B2 (ja) 任意接続チャネル信号を送信する方法とユーザ機器、及び任意接続チャネル信号を受信する方法及び基地局
US11184210B2 (en) Method and user equipment for transmitting random access preamble, and method and base station for receiving random access preamble

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250