JP6904424B2 - 電力送電装置および電力受電装置 - Google Patents

電力送電装置および電力受電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6904424B2
JP6904424B2 JP2019541639A JP2019541639A JP6904424B2 JP 6904424 B2 JP6904424 B2 JP 6904424B2 JP 2019541639 A JP2019541639 A JP 2019541639A JP 2019541639 A JP2019541639 A JP 2019541639A JP 6904424 B2 JP6904424 B2 JP 6904424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
power
power receiving
power transmission
resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019541639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019053945A1 (ja
Inventor
達也 細谷
達也 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2019053945A1 publication Critical patent/JPWO2019053945A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6904424B2 publication Critical patent/JP6904424B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0024Parallel/serial switching of connection of batteries to charge or load circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Description

本発明は、送電コイルを備える電力送電装置と受電コイルを備える電力受電装置とを用い、電力送電装置から電力受電装置へワイヤレスで電力を伝送する装置に関するものである。
電力送電装置の送電コイルと電力受電装置の受電コイルとが磁界を介して結合することで、ワイヤレスで電力を伝送するシステムにおいては、必要な伝送電力の大きさに応じて送電コイルおよび受電コイルのサイズが設計される。
一般に、必要な電力消費が少ない小型の電力受電装置であれば、受電コイルは小さく構成できる。しかし、受電コイルの小形化に伴って電力受電効率が急激に悪化すること等に起因して、電力受電装置本体の小形化ほどには受電コイルを小さくことは困難である。そこで、特許文献1には、不使用時に受電コイルのコイル開口を小さくできるようにしたワイヤレス電力受電装置が示されている。
特開2013−165190号公報
上述の受電コイルの実質的なコイル開口を不使用時に畳めるようにした装置は、電力受電装置の不使用時の携帯性が高まる点では有効である。
しかし、特許文献1では、コイル開口の開閉に伴って変化する回路動作については特段の考慮がなされていない。特に、コイル開口を開閉自在に構成したコイルを送電コイルに適用しようとすると、不使用時に電力損失、発熱、不要輻射が発生するといった、解決すべき課題が生じる。
本発明の目的は、コイル開口の開閉に応じて適切な回路動作がなされるようにして、不要な高周波磁界や共振電流の発生を抑制し、異常な回路動作を抑制した電力送電装置および電力受電装置を提供することにある。
(1)本発明の電力送電装置は、
直流電源をスイッチング周波数の高周波電力に変換する高周波電力回路と、前記高周波電力回路の高周波出力に電気的に接続され、電力受電装置の受電コイルに対して磁気結合する送電コイルと、前記送電コイルに電気的に接続され、前記送電コイルと共に送電共振回路を構成する送電共振キャパシタと、を備え、
前記送電コイルは、絶縁材で被覆されたコイル導体を備え、コイル開口を閉じることのできる柔軟性を有し、
前記送電共振回路は、前記送電コイルが開口した状態で前記スイッチング周波数で共振動作し、
前記送電コイルは、実質的に閉口した状態で、前記送電コイルに流れる電流によって発生する磁束を互いに打ち消し合って前記送電コイルが発生する高周波磁界を抑制し、
前記送電共振キャパシタは、前記送電コイルが実質的に閉口した状態で、前記送電共振回路の共振周波数が前記スイッチング周波数で前記共振動作から外れて当該共振動作による共振電流の発生を抑制するキャパシタンスに設定されたことを特徴とする。
上記構成により、送電コイルが開口した状態で、共振回路がスイッチング周波数で共振動作し、送電コイルが実質的に閉口した状態で、共振回路がスイッチング周波数での共振動作から外れるので、不使用時に送電コイルを実質的に閉口するだけで、その送電コイルに流れる電流が抑制され、送電コイルからの高周波磁界の発生(不要輻射)が抑制される。また、無駄な電力消費も抑制される。さらに、高周波電力回路および送電コイルの発熱も抑制される。
(2)前記送電コイルは、前記送電コイルが閉口した状態で、前記コイル導体から発生する磁束を互いに打ち消し合って高周波磁界の発生を抑制することが好ましい。このことにより、送電コイルからの不要な高周波磁界の発生が効果的に抑制される。
(3)前記送電コイルは、前記送電コイルが開口した状態で前記受電コイルの形状に応じた形状になることが好ましい。このことにより、送電コイルと受電コイルとの磁気結合を効果的に高めることができ、送電コイルの開口時に高い電力伝送効率が得られる。
(4)前記送電コイルは、前記送電コイルが開口した状態で、当該送電コイルの開口が前記受電コイルの外形より大きくなり、実質的に閉口した状態で前記送電コイルの開口が前記受電コイルの外形より小さくなることが好ましい。このことにより、送電コイルの開口時の電力伝送効率を確保しつつ、送電コイルの実質的閉口時の小形化が可能となる。
(5)前記送電コイルと前記高周波電力回路の出力部との間は撚り対線で接続されていることが好ましい。このことにより、送電コイルと高周波電力回路との接続部からの不要輻射が抑制される。また、送電コイルと送電共振キャパシタとで構成される共振回路の領域が明確となり、(撚り対線は共振回路外となり、)使用状況による共振周波数の変動が抑制される。
(6)前記送電コイルは、4 A/mm2 以下の実効断面積を有することが好ましい。このことにより、送電コイルの発熱が抑制され異常発熱が防止される。
(7)本発明の電力受電装置は、
磁気結合する相手である送電コイルが発生する高周波磁界の振動周波数と同じ周波数の電流が流れる、電力送電装置に設けられた送電コイルに対して磁気結合する受電コイルと、前記受電コイルに電気的に接続され、前記受電コイルと共に受電共振回路を構成する受電共振キャパシタと、前記受電コイルに接続される整流回路と、前記整流回路に接続される負荷回路と、を備え、
前記受電コイルは、絶縁材で被覆されたコイル導体を備え、コイル開口を閉じることのできる柔軟性を有し、
前記受電共振回路は、前記受電コイルが開口した状態で前記高周波磁界の振動周波数で共振動作し、
前記受電コイルは、実質的に閉口した状態で、前記受電コイルに鎖交する磁束を抑制して誘導される電流の発生を抑制して当該受電コイルに流れる電流を抑制し、
前記受電共振キャパシタは、前記受電コイルが実質的に閉口した状態で、前記受電共振回路の共振周波数が前記高周波磁界の振動周波数で前記共振動作から外れて当該共振動作による共振電流の発生を抑制するキャパシタンスに設定されたことを特徴とする。
上記構成により、受電コイルが開口した状態で、共振回路が高周波磁界の周波数で共振動作し、受電コイルが実質的に閉口した状態で、共振回路が高周波磁界の周波数での共振動作から外れるので、不使用時に受電コイルを実質的に閉口するだけで、その受電コイルに流れる電流が抑制され、無駄な電力受電が抑制される。また、負荷回路、整流回路および受電コイルの発熱が抑制される。
(8)前記受電コイルは、前記受電コイルが閉口した状態で、当該受電コイルに鎖交する磁束を抑制して共振電流の発生を抑制することが好ましい。このことにより、非受電状態での受電コイルに流れる電流が効果的に抑制される。
(9)前記受電コイルは、前記受電コイルが開口した状態で前記送電コイルの形状に応じた形状になることが好ましい。このことにより、送電コイルと受電コイルとの磁気結合を効果的に高めることができ、受電コイルの開口時に高い電力伝送効率が得られる。
(10)前記受電コイルと前記整流回路の入力部との間は撚り対線で接続されていることが好ましい。このことにより、受電コイルと整流回路との接続部からの不要輻射が抑制される。また、受電コイルと受電共振キャパシタとで構成される共振回路の領域が明確となり、(撚り対線は共振回路外となり、)使用状況による共振周波数の変動が抑制される。
(11)前記受電コイルは、4 A/mm2 以下の実効断面積を有することが好ましい。このことにより、受電コイルの発熱が抑制され異常発熱が防止される。
本発明によれば、電力送電装置においては、不使用時に送電コイルを実質的に閉口するだけで、その送電コイルに流れる電流が抑制されるので、送電コイルからの不要な高周波磁界の発生が抑制され、無駄な電力消費が抑制され、高周波電力回路および送電コイルの発熱が抑制される。さらに、送電コイルが閉口した状態で、コイル導体に流れる共振電流は、発生する磁束を互いに打ち消し合って高周波磁界の発生が抑制される。また、電力受電装置においては、不使用時に受電コイルを実質的に閉口するだけで、その受電コイルに流れる電流が抑制されるので、無駄な電力受電が抑制され、負荷回路、整流回路および受電コイルの発熱が抑制される。さらに、受電コイルが閉口した状態で、コイル導体に鎖交する磁束を抑制して共振電流の発生が抑制される。
図1(A)、図1(B)、図1(C)は、本発明の一実施形態である電力送電装置101の外観図である。 図2は電力送電装置101の回路図である。 図3(A)、図3(B)、図3(C)は電力受電装置の回路図である。 図4(A)、図4(B)は第2実施形態に係る電力受電装置202の平面図である。 図5(A)、図5(B)、図5(C)は、第3の実施形態に係る電力送電装置および電力受電装置の構成を斜視図である。
以降、図を参照して幾つかの具体的な例を挙げて、本発明を実施するための複数の形態を示す。各図中には同一箇所に同一符号を付している。要点の説明または理解の容易性を考慮して、便宜上実施形態を分けて示すが、異なる実施形態で示した構成の部分的な置換または組み合わせは可能である。第2の実施形態以降では第1の実施形態と共通の事柄についての記述を省略し、異なる点についてのみ説明する。特に、同様の構成による同様の作用効果については実施形態毎には逐次言及しない。
《第1の実施形態》
図1(A)、図1(B)、図1(C)は、本発明の一実施形態である電力送電装置101の外観図である。
図1(A)に示す例では、二つの電力受電装置201と、この二つの電力受電装置201へワイヤレスで電力を送電する一つの電力送電装置101を示している。
電力送電装置101は、送電コイル10、送電コイル接続部11、撚り対線12、高周波電力回路13、電源ケーブル14、および直流電源15を備える。
送電コイル10は、絶縁材で被覆されたコイル導体を備え、コイル開口を閉じることのできる柔軟性を有する。図1(A)に示す状態では1ターンの概略円形のコイルを形成している。図1(B)に示す状態では、送電コイル10は殆ど閉口されていて、曲げて畳まれている。さらに、図1(C)に示す状態では、送電コイル10は完全に閉口されていている。すなわち、送電コイル10のコイル導体同士が並走しており、コイル開口となるコイル導体同士の隙間が実質的に無い状態となっている。送電コイル10のコイル導体同士が並走している部分では、それぞれのコイル導体を被覆する絶縁材同士が接触している。
送電コイル接続部11には、送電コイル10と共に共振回路を構成する送電共振キャパシタが設けられている。
高周波電力回路13と送電コイル接続部11との間は撚り対線12を介して接続されている。高周波電力回路13と直流電源15との間は電源ケーブル14を介して接続されている。
電源ケーブル14はリール付きの伸縮自在のケーブルであり、一方はコネクタCN1を介して高周波電力回路13に接続され。他方はコネクタCN2を介して直流電源15に接続される。
直流電源15は、電池を電源として、所定の直流電圧に変換する電源回路である。
電力受電装置201は受電コイル20を備える。この受電コイル20が送電コイル10の開口内に位置することで、受電コイル20と送電コイル10とは磁気結合する。
図2は電力送電装置101の回路図である。この図2に表れているように、電力送電装置101は、送電コイル10と送電共振キャパシタCrとが直列接続されていて、撚り対線12を介して高周波電力回路13に接続されている。高周波電力回路13は、ハイサイドスイッチ素子Q1とローサイドスイッチ素子Q2と、この二つのスイッチ素子Q1,Q2を制御するスイッチング制御回路CNTとを備える。高周波電力回路13は直流電源15を入力電源として動作する。直流電源15と高周波電力回路13との間にはスイッチSWが挿入されている。
上記スイッチング制御回路CNTは、例えば、6MHz〜14MHzの周波数帯内の所定周波数でスイッチ素子Q1,Q2を、デッドタイムを挟んで交互にスイッチングする。
図1(A)に示したように、送電コイル10を開口した状態で、送電コイル10と送電共振キャパシタCrによる共振回路は上記スイッチング周波数で共振する。つまり、送電コイル10の開口状態での共振回路の共振周波数はスイッチング周波数に実質的に等しい。
このように、送電コイル10を開口することで、送電コイル10から高周波磁界が発生され、電力受電装置201へワイヤレスで電力が送電される。
図1(B)、図1(C)に示したように、送電コイル10を閉口した状態では、送電コイルは磁界発生のためのコイルとして作用しないだけでなく、そのインダクタンスが小さくなるので、送電コイル10と送電共振キャパシタCrによる共振回路は上記スイッチング周波数での共振動作から外れる。つまり、閉口状態の送電コイル10と送電共振キャパシタCrによる共振周波数はスイッチング周波数とは大きく離れる。
送電共振キャパシタCrのキャパシタンスは、共振回路が上記送電コイル10の開口時にスイッチング周波数で共振動作し、閉口時にスイッチング周波数での共振動作から外れるように定められている。
また、送電コイル10のコイル導体同士が並走する部分では、それぞれのコイル導体同士に流れる電流により発生する磁束が互いに打ち消し合い、高周波磁界の発生を抑制する。すなわち、送電コイル10が閉口した状態においては、送電コイル10は、コイル導体から発生する磁束を互いに打ち消し合って高周波磁界の発生を抑制する。
送電コイル10と高周波電力回路13の出力部との間は撚り対線12で接続されていることで、送電コイル10と高周波電力回路13との接続部からの不要輻射が抑制される。また、送電コイル10と送電共振キャパシタCrとで構成される共振回路の領域が明確となり、(撚り対線12は共振回路外となり、)使用状況による共振周波数の変動が抑制される。
送電コイル10は、送電コイル10が開口した状態で受電コイル20の形状に応じた形状になることが好ましい。このことにより、送電コイル10と受電コイル20との磁気結合を効果的に高めることができ、送電コイル10の開口時に高い電力伝送効率が得られる。また、送電コイル10は柔軟性を有し、送電しない場合は、束ねたり、折り曲げたり、二重にして丸めたりするなど、変形させやすいので携帯性、利便性が高い。
また、送電コイル10は、送電コイル10が開口した状態で受電コイル20の外形より大きくなり、実質的に閉口した状態でコイル開口が受電コイル20の外形より小さくなることが好ましい。このことにより、送電コイル10の開口時の電力伝送効率を確保しつつ、送電コイルの実質的閉口時の小形化が可能となる。
送電コイル10は、4 A/mm2 以下の実効断面積を有することが好ましい。このことにより、送電コイル10の発熱が抑制され、異常発熱が防止される。
図3(A)、図3(B)、図3(C)は電力受電装置の回路図である。図3(A)に示す電力受電装置は、受電コイル20、整流回路23A、負荷回路24を備える。
受電コイル20には、受電コイル20と共に共振回路を構成する受電共振キャパシタCrsが設けられている。
整流回路23Aは整流ダイオードD1および平滑キャパシタC1とで構成されている。整流回路23Aは、受電コイル20と受電共振キャパシタCrsとで構成される共振回路の起電力を整流平滑し、負荷回路24へ直流電力を供給する。
受電コイル20と受電共振キャパシタCrsとで構成される共振回路は、電力送電装置101の送電コイル10に発生する高周波磁界の振動周波数で共振動作する。受電コイル20は電力送電装置101の送電コイル10と磁気結合して、受電コイル20に、送電コイル10が発生する高周波磁界の振動周波数と同じ周波数の電流が流れる。これにより、共振回路の起電力が整流回路23Aで整流平滑され、負荷回路24へ直流電力が供給される。
図3(B)に示す例では、整流ダイオードD1、平滑キャパシタC1およびレギュレータ回路REGで整流回路23Bが構成されている。その他の構成は図3(A)に示した電力受電装置と同じである。レギュレータ回路REGは、整流ダイオードD1により整流され平滑キャパシタC1により平滑された直流電圧を一定電圧に安定化させる。
図3(C)に示す例では、ダイオードブリッジDBおよび平滑キャパシタC1で整流回路23Cが構成されている。その他の構成は図3(A)に示した電力受電装置と同じである。この整流回路23Cによれば、ダイオードブリッジDBで両波整流されて、効率良く直流電力に変換される。
《第2の実施形態》
図4(A)、図4(B)は第2実施形態に係る電力受電装置202の平面図である。この電力受電装置202は、受電コイル20、受電コイル接続部21、撚り対線22、整流回路23および負荷回路24を備える。
受電コイル接続部21には、受電コイルと共に共振回路を構成する受電共振キャパシタが設けられている。整流回路23と受電コイル接続部21との間は撚り対線22を介して接続されている。
受電コイル20は、絶縁材で被覆されたコイル導体を備え、コイル開口を閉じることのできる柔軟性を有する。
図4(A)は受電コイル20の開口状態を示している。図4(B)は、この受電コイル20の閉口状態を示している。
図4(A)に示すように、受電コイル20を開口した状態で、受電コイル20と受電共振キャパシタによる共振回路は、送電コイル10が発生する高周波磁界の周波数で共振する。つまり、受電コイル20の開口状態での共振回路の共振周波数は送電コイル10が発生する高周波磁界の周波数に実質的に等しい。
このように、受電コイル20を開口することで、受電コイル20と受電共振キャパシタによる共振回路に誘導される電流が整流回路23で整流されて、負荷回路24へ電力供給される。
図4(B)に示したように、受電コイル20を閉口した状態では、受電コイル20は磁束が鎖交するためのコイルとして作用しないだけでなく、そのインダクタンスが小さくなるので、受電コイル20と受電共振キャパシタによる共振回路は上記スイッチング周波数で共振動作から外れる。つまり、閉口状態の受電コイル20と受電共振キャパシタによる共振回路の共振周波数は送電コイル10が発生する高周波磁界の周波数とは大きく離れる。したがって、実質的に受電されない。
電力受電装置の受電共振キャパシタのキャパシタンスは、受電コイル20の開口時に送電コイル10が発生する高周波磁界の周波数で共振動作し、閉口時に送電コイル10が発生する高周波磁界の周波数での共振動作から外れるように定められている。
受電コイル20は、受電コイル20が開口した状態で、図1(A)に示した送電コイル10の形状に応じた形状になることが好ましい。このことにより、送電コイル10と受電コイル20との磁気結合を効果的に高めることができ、受電コイル20の開口時に高い電力伝送効率が得られる。
受電コイル20と整流回路23の入力部との間は撚り対線22で接続されていることで、受電コイル20と整流回路23との接続部からの不要輻射が抑制される。また、受電コイル20と受電共振キャパシタとで構成される共振回路の領域が明確となり、(撚り対線は共振回路外となり、)使用状況による共振周波数の変動が抑制される。
受電コイル20は、4 A/mm2 以下の実効断面積を有することが好ましい。このことにより、受電コイル20の発熱が抑制され、異常発熱が防止される。
《第3の実施形態》
図5(A)、図5(B)、図5(C)は、第3の実施形態に係る電力送電装置および電力受電装置の構成を斜視図である。電力受電装置203は外形が円柱形状である。電力送電装置は送電コイル10、送電コイル接続部11、撚り対線12を備える。第1の実施形態で示した電力送電装置101とは、送電コイル10の構成が異なる。
本実施形態の送電コイル10はベルト状であり、図5(B)に示すように、送電コイル10を電力受電装置203に被せて、電力受電装置203の側面を取り囲む(周回する)ように用いる。電力受電装置203は、内部にZ軸方向をコイル巻回軸とする受電コイルが備えている。したがって、図5(B)に示す状態で、送電コイル10受電コイルとは磁気結合する。
図5(A)、図5(C)に示す状態では送電コイル10と受電コイルとは磁気結合しない。特に、図5(C)に示すように、送電コイル10を閉口することで、電力送電装置の共振回路は共振動作から外れ、電力消費は抑えられる。
図5(B)に示した例では、単一の電力受電装置203を単一の送電コイル10で囲んで使用する形態を示したが、複数の電力受電装置203を単一の送電コイル10で囲むことで、それら複数の電力受電装置の同時に電力送電することもできる。
以上に示したいずれも実施形態でも、基本的には、電力送電装置101の使用時にスイッチSWをオンし、不使用時にスイッチSWをオフすればよいが、上述のとおり、送電コイル10を実質的に閉口するだけで電力伝送は停止される。また、送電コイル10の実質的閉口状態では電力消費が少ないので、短時間の不使用時にはスイッチSWをオンしたままでも利用できる。また、スイッチSWのオフを忘れても、無駄な電力消費は少ない。また、送電コイル10の閉口状態ではワイヤレスでの電力送電が成されないので、送電コイル10を開口してからスイッチSWをオンする、という操作手順に限らず、先にスイッチSWをオンしてから送電コイル10を開口させてもよい。つまり、スイッチSWがオン状態あっても、送電コイル10が閉口状態であれば、不要輻射は無く、周囲に影響を与えない。
なお、図1(A)、図1(B)、図1(C)、図2に示した例では、ほぼ1ターンの送電コイルを用いる例を示したが、送電コイルは複数ターンであってもよい。また、受電コイルについても1ターンに限らず複数ターンであってもよい。また、スパイラル状であってもよい。
最後に、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではない。当業者にとって変形および変更が適宜可能である。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲内と均等の範囲内での実施形態からの変更が含まれる。
C1…平滑キャパシタ
CN1,CN2…コネクタ
CNT…スイッチング制御回路
Cr…送電共振キャパシタ
Crs…受電共振キャパシタ
D1…整流ダイオード
DB…ダイオードブリッジ
Q1…ハイサイドスイッチ素子
Q2…ローサイドスイッチ素子
REG…レギュレータ回路
SW…スイッチ
10…送電コイル
11…送電コイル接続部
12…撚り対線
13…高周波電力回路
14…電源ケーブル
15…直流電源
20…受電コイル
21…受電コイル接続部
22…撚り対線
23,23A,23B,23C…整流回路
24…負荷回路
30…受電コイル
101…電力送電装置
201〜203…電力受電装置

Claims (8)

  1. 直流電源をスイッチング周波数の高周波電力に変換する高周波電力回路と、前記高周波電力回路の高周波出力に電気的に接続され、電力受電装置の受電コイルに対して磁気結合する送電コイルと、前記送電コイルに電気的に接続され、前記送電コイルと共に送電共振回路を構成する送電共振キャパシタと、を備え、
    前記送電コイルは、絶縁材で被覆されたコイル導体を備え、コイル開口を閉じることのできる柔軟性を有し、
    前記送電コイルは、前記送電コイルが開口した状態で前記受電コイルの外形より大きくなり、実質的に閉口した状態で前記受電コイルの外形より小さくなり、
    前記送電共振回路は、前記送電コイルが開口した状態で前記スイッチング周波数で共振動作し
    記送電共振キャパシタは、スイッチがオン状態の動作状態であって、かつ、前記送電コイルが前記受電コイルの外形より小さくなるように実質的に閉口した状態で、前記送電コイルに流れる電流によって発生する磁束を互いに打ち消し合って前記送電コイルが発生する高周波磁界を抑制し、前記送電共振回路の共振周波数が前記スイッチング周波数での前記共振動作から外れて当該共振動作による共振電流の発生を抑制するキャパシタンスに設定されたことを特徴とする電力送電装置。
  2. 前記送電コイルは、前記送電コイルが開口した状態で前記受電コイルの形状に応じた形状になる、請求項1に記載の電力送電装置。
  3. 前記送電コイルと前記高周波電力回路の出力部との間は撚り対線で接続されている、請求項1または2に記載の電力送電装置。
  4. 前記送電コイルは、4A/mm2 以下の実効断面積を有する、請求項1からのいずれかに記載の電力送電装置。
  5. 磁気結合する相手である送電コイルが発生する高周波磁界の振動周波数と同じ周波数の電流が流れる、電力送電装置に設けられた前記送電コイルに対して磁気結合する受電コイルと、前記受電コイルに電気的に接続され、前記受電コイルと共に受電共振回路を構成する受電共振キャパシタと、前記受電コイルに接続される整流回路と、前記整流回路に接続される負荷回路と、を備え、
    前記受電コイルは、絶縁材で被覆されたコイル導体を備え、コイル開口を閉じることのできる柔軟性を有し、
    前記送電コイルは、前記送電コイルが開口した状態で前記受電コイルの外形より大きくなり、実質的に閉口した状態で前記受電コイルの外形より小さくなり、
    前記受電共振回路は、前記受電コイルが開口した状態で前記高周波磁界の振動周波数で共振動作し
    記受電共振キャパシタは、スイッチがオン状態の動作状態であって、かつ、前記受電コイルが実質的に閉口した状態で、前記受電コイルに鎖交する磁束を抑制して誘導される電流の発生を抑制して当該受電コイルに流れる電流を抑制し、前記受電共振回路の共振周波数が前記高周波磁界の振動周波数での前記共振動作から外れて当該共振動作による共振電流の発生を抑制するキャパシタンスに設定されたことを特徴とする電力受電装置。
  6. 前記受電コイルは、前記受電コイルが開口した状態で前記送電コイルの形状に応じた形状になる、請求項に記載の電力受電装置。
  7. 前記受電コイルと前記整流回路の入力部との間は撚り対線で接続されている、請求項5または6に記載の電力受電装置。
  8. 前記受電コイルは、4 A/mm2 以下の実効断面積を有する、請求項からのいずれかに記載の電力受電装置。
JP2019541639A 2017-09-12 2018-05-14 電力送電装置および電力受電装置 Active JP6904424B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017174437 2017-09-12
JP2017174437 2017-09-12
PCT/JP2018/018552 WO2019053945A1 (ja) 2017-09-12 2018-05-14 電力送電装置および電力受電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019053945A1 JPWO2019053945A1 (ja) 2019-11-07
JP6904424B2 true JP6904424B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=65723521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019541639A Active JP6904424B2 (ja) 2017-09-12 2018-05-14 電力送電装置および電力受電装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10998772B2 (ja)
JP (1) JP6904424B2 (ja)
CN (1) CN110832738B (ja)
WO (1) WO2019053945A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111313492A (zh) * 2019-11-27 2020-06-19 邢益涛 一种模块化的无线充电***

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10119283A1 (de) * 2001-04-20 2002-10-24 Philips Corp Intellectual Pty System zur drahtlosen Übertragung elektrischer Leistung, ein Kleidungsstück, ein System von Kleidungsstücken und Verfahren zum Übertragen von Signalen und/oder elektrischer Leistung
EP1681010B1 (en) * 2003-10-27 2012-10-10 Olympus Corporation Capsule type medical device
WO2009078214A1 (ja) * 2007-12-18 2009-06-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. 磁性体アンテナおよびアンテナ装置
WO2012101907A1 (ja) * 2011-01-26 2012-08-02 株式会社村田製作所 電力伝送システム
EP2693601B1 (en) * 2011-03-29 2020-12-23 Sony Corporation Power supply device, power supply system, and electronic device
JP5846946B2 (ja) * 2012-02-03 2016-01-20 Hoya株式会社 共鳴信号増幅用プローブ及び内視鏡用高周波処置具
JP2013165190A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Seiko Instruments Inc フレキシブルコイル及びこれを用いたワイヤレス受電装置
AU2013203810B2 (en) * 2012-03-13 2014-11-20 Sunshine Heart Company Pty Ltd Methods, systems, and devices relating to wireless power transfer
CN104718682A (zh) * 2012-10-11 2015-06-17 株式会社村田制作所 无线供电装置
GB2526444C (en) * 2013-02-15 2020-09-23 Murata Manufacturing Co Wireless power supply apparatus
CN104218625B (zh) * 2013-05-31 2018-07-13 中兴通讯股份有限公司 一种手持移动终端的无线充电方法及装置
US10320228B2 (en) * 2014-09-08 2019-06-11 Empire Technology Development Llc Power coupling device
JP6359924B2 (ja) * 2014-09-17 2018-07-18 トヨタ自動車株式会社 非接触送受電システム
US10200087B2 (en) * 2014-12-23 2019-02-05 Intel Corporation Wireless power receiving coil along a loop of a device
US10528081B2 (en) * 2014-12-26 2020-01-07 Intel Corporation Head mounted wearable device power supply system
JP2017011844A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 株式会社日本自動車部品総合研究所 送電補助装置及び無線給電システム
CN204928152U (zh) * 2015-08-31 2015-12-30 中国石油化工股份有限公司 一种配电网抗震荡装置
JP6699883B2 (ja) * 2016-02-12 2020-05-27 株式会社ダイヘン 非接触電力伝送システム、および、送電装置
JP6284055B2 (ja) * 2016-03-30 2018-02-28 Tdk株式会社 送電装置
JP6927688B2 (ja) * 2016-10-28 2021-09-01 パナソニック株式会社 送電システム
JP6594373B2 (ja) * 2017-05-10 2019-10-23 パナソニック株式会社 送電装置
JP7155389B2 (ja) * 2019-02-28 2022-10-18 Nittoku株式会社 非接触電力供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019053945A1 (ja) 2019-03-21
CN110832738B (zh) 2023-08-22
CN110832738A (zh) 2020-02-21
US20200127499A1 (en) 2020-04-23
JPWO2019053945A1 (ja) 2019-11-07
US10998772B2 (en) 2021-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4258505B2 (ja) 給電システム
KR101436063B1 (ko) 무선 전력 송수신 장치
JP6288519B2 (ja) 無線電力伝送システム
JP3203150U (ja) 電磁波発散の抑制と充電効率の向上が成し遂げられた、無線充電デバイスおよびシステム
US20090302690A1 (en) Transmission System, Power Supplying Apparatus, Power Receiving Apparatus, and Transmission Method
JP4676409B2 (ja) 非接触電力伝送装置
JP6047911B2 (ja) 電子機器および給電システム
JP2008263740A (ja) 非接触電力伝送装置の送電トランス
US10068704B2 (en) Shielded antenna to reduce electromagnetic interference (EMI) and radio frequency (RF) interference in a wireless power transfer system
CN110620408A (zh) 具有电磁屏蔽功能的无线充电器
US20170236638A1 (en) Wireless power transfer antenna having auxiliary winding
JP6904424B2 (ja) 電力送電装置および電力受電装置
WO2017136095A1 (en) System and method for adjusting an antenna response in a wireless power receiver
US20170305281A1 (en) Power reception device, and contactless power transmission device provided with same
KR101973143B1 (ko) 전송 거리 및 전송 효율이 개선된 무선 전력 전송 시스템 및 장치
JP2002170725A (ja) 電源装置
WO2016136568A1 (ja) 回路装置および電力伝送システム
EP3771070B1 (en) Resonant rectifier circuit
JP6873263B2 (ja) 受電装置、及び非接触電力伝送システム
KR101305790B1 (ko) 무선전력 송신장치, 무선전력 수신장치
JP7287402B2 (ja) ワイヤレス給電システム
WO2022004034A1 (ja) ワイヤレス給電システム
KR20150120216A (ko) 무선 전력 송신 장치
KR101973453B1 (ko) 박막 코일, 무선 전력 수신 장치, 전자 기기, 및 케이스 어셈블리
WO2023008224A1 (ja) 近距離無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210423

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210423

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210430

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6904424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150