JP6895022B2 - 緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法 - Google Patents

緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6895022B2
JP6895022B2 JP2020543953A JP2020543953A JP6895022B2 JP 6895022 B2 JP6895022 B2 JP 6895022B2 JP 2020543953 A JP2020543953 A JP 2020543953A JP 2020543953 A JP2020543953 A JP 2020543953A JP 6895022 B2 JP6895022 B2 JP 6895022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
alkyl group
lubricating oil
zinc dithiophosphate
zndtp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020543953A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020218025A1 (ja
Inventor
慎治 加藤
慎治 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Publication of JPWO2020218025A1 publication Critical patent/JPWO2020218025A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6895022B2 publication Critical patent/JP6895022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/16Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
    • C07F9/165Esters of thiophosphoric acids
    • C07F9/17Esters of thiophosphoric acids with hydroxyalkyl compounds without further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/16Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
    • C07F9/165Esters of thiophosphoric acids
    • C07F9/1658Esters of thiopolyphosphoric acids or anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3278Details for lubrication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/24Fluid damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/003Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/12Fluid damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/04Fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/04Lubrication

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

本発明は、緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法に関する。
従来、緩衝器の制振力は、バルブで発生する油圧減衰力と、ピストンロッドとオイルシールまたはピストンとシリンダの摺動部で発生する摩擦力とを合わせた力となることが知られている。また、緩衝器の制振力が大きい場合には操作安定性は増すが乗り心地が悪化し、反対に、緩衝器の制振力が小さい場合には操作安定性は悪化するが乗り心地が良好となることが知られている。そのため、近年では、乗り心地性に着目し、緩衝器用潤滑油に添加する摩擦調整剤を調整することで、緩衝器用潤滑油の摩擦力を小さくする研究が行われてきた(たとえば非特許文献1)。
ショックアブソーバの技術動向とトライボロジー(中西 博、トライボロジスト 2009年(Vol.54)9号 598頁)
緩衝器は往復運動により制振力を発揮するが、油圧減衰力が立ち上がるまでは一定時間がかかる一方、摩擦力は応答性が高いため、静止状態から滑り状態に移行する際や微振幅時には、摩擦力が、緩衝器の制振力の重要なファクターとなる。しかしながら、従来は、静止状態から滑り状態に移行する際や微振幅時である場合と、滑り状態や通常振幅時である場合とで摩擦特性が異なることに着目しておらず、従来の緩衝器用潤滑油では、静止状態から滑り状態に移行する際や微振幅時の摩擦力と、滑り状態や通常振幅時の摩擦力とに差が生じ、乗り心地性が低下してしまうという問題があった。また、静止状態から滑り状態に移行する際や微振幅時において摩擦係数がばらつく傾向にあり、この点からも、乗り心地性が低下してしまうという問題もあった。
本発明は、操作安定性と乗り心地性とを両立することができ、さらに乗り心地性を向上することができる緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法を提供することである。
本発明は下記(1)ないし()の緩衝器用潤滑油組成物を要旨とする。
(1)基油と、摩擦調整剤と、を含有し、前記摩擦調整剤は、第1のジチオリン酸亜鉛および前記第1のジチオリン酸亜鉛とは異なる第2のジチオリン酸亜鉛を含有し、前記第1のジチオリン酸亜鉛は、下記式1で表されるジチオリン酸亜鉛であり、前記第2のジチオリン酸亜鉛は、下記式2で表されるジチオリン酸亜鉛である、緩衝器用潤滑油組成物。
Figure 0006895022
[式1中、R11〜R14は、アルキル基であって、そのうち1つ以上3つ以下は第一級アルキル基であり、残りは第二級アルキル基である。]
Figure 0006895022
[式2中、R21〜R24は、それぞれ第二級アルキル基を表す。]
)前記第2のジチオリン酸亜鉛の含有量が、前記第1のジチオリン酸亜鉛の含有量よりも少ない、上記(1)の緩衝器用潤滑油組成物。
)前記第2のジチオリン酸亜鉛は、炭素数3〜8の第二級アルキル基を有する、上記(1)または(2)の緩衝器用潤滑油組成物。
)基油と、摩擦調整剤と、を含有し、前記摩擦調整剤は、下記式1で表される第1のジチオリン酸亜鉛と、ペンタエリスリトールエステルとを含有し、前記第1のジチオリン酸亜鉛において、第一級アルキル基の割合が、第二級アルキル基の割合よりも高い緩衝器用潤滑油組成物。
Figure 0006895022
[式1中、R11〜R14は、アルキル基であって、そのうち1つ以上3つ以下は第一級アルキル基であり、残りは第二級アルキル基である。]
)前記第1のジチオリン酸亜鉛が有する前記第一級アルキル基は、炭素数4〜12のアルキル基であり、前記第1のジチオリン酸亜鉛が有する前記第二級アルキル基は、炭素数3〜6のアルキル基である、上記(1)ないし()のいずれかの緩衝器用潤滑油組成物。
)前記第1のジチオリン酸亜鉛を、0.25質量%以上かつ2質量%以下含む、上記(1)ないし()のいずれかの緩衝器用潤滑油組成物。
さらに、本発明は下記()の緩衝器を要旨とする。
)上記(1)ないし()のいずれかに記載の緩衝器用潤滑油組成物を用いた緩衝器。
また本発明は、下記()の緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法を要旨とする。
)基油と、摩擦調整剤と、を含有する緩衝器用潤滑油組成物に、前記摩擦調整剤として、下記式1で表される第1のジチオリン酸亜鉛と、下記式2で表される前記第1のジチオリン酸亜鉛とは異なる第2のジチオリン酸亜鉛を添加することを特徴とする、緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法。
Figure 0006895022
[式1中、R11〜R14は、アルキル基であって、そのうち1つ以上3つ以下は第一級アルキル基であり、残りは第二級アルキル基である。]
Figure 0006895022
[式2中、R21〜R24は、それぞれ第二級アルキル基を表す。]
本発明によれば、操作安定性と乗り心地性とを両立することができ、さらに乗り心地性を向上することができる緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器用潤滑油用の摩擦調整剤および潤滑油添加剤を提供することができる。
本実施例に係る摩擦試験装置の一例を示す図である。 ZnDTPを添加していない緩衝器用潤滑油の摩擦係数と各種摩擦調整剤の添加量との関係を示すグラフである。 ZnDTPを添加している緩衝器用潤滑油の摩擦係数と各種摩擦調整剤の添加量との関係を示すグラフである。 ZnDTPの種類に応じた緩衝器用潤滑油の摩擦特性を示すグラフである。 ZnDTPを添加した緩衝器用潤滑油の摩擦係数と、ペンタエリスリトールの添加量との関係を示すグラフである。
以下、本発明に係る緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器の摩擦調整用添加剤および潤滑油添加剤を、図に基づいて説明する。なお、以下の実施形態においては、本発明に係る緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器の摩擦調整用添加剤および潤滑油添加剤の実施形態として、緩衝器用潤滑油を例示して説明する。
本実施形態に係る緩衝器用潤滑油は、(A)基油と、(B)摩擦調整剤と、を有し、(B)摩擦調整剤は、少なくとも(C)ジチオリン酸亜鉛(以下、ZnDTPともいう)を含有する。
(A)基油
本実施形態に係る緩衝器用潤滑油における基油は、鉱油及び/又は合成油である。鉱油や合成油の種類に特に制限はなく、鉱油としては、例えば、溶剤精製、水添精製などの通常の精製法により得られたパラフィン基系鉱油、中間基系鉱油又はナフテン基系鉱油などが挙げられる。 また、合成油としては、例えば、ポリブテン、ポリオレフィン〔α−オレフィン(共)重合体〕、各種のエステル(例えば、ポリオールエステル、二塩基酸エステル、リン酸エステルなど)、各種のエーテル(例えば、ポリフェニルエーテルなど)、アルキルベンゼン、アルキルナフタレンなどが挙げられる。 本発明においては、基油として、上記鉱油を一種用いてもよく、二種以上組み合わせて用いてもよい。また、上記合成油を一種用いてもよく、二種以上組み合わせて用いてもよい。更には、鉱油一種以上と合成油一種以上とを組み合わせて用いてもよい。
(B)摩擦調整剤
本実施形態に係る緩衝器用潤滑油は摩擦調整剤を含有する。摩擦調整剤は、特に限定されないが、リン系、アミン系、またはエステル系などの種々の減摩剤を含有することができる。減摩剤の添加量を調整することで、緩衝器用潤滑油の摩擦係数を調整することができる。また、本実施形態に係る摩擦調整剤は、下記に説明するように、少なくとも(C)ジチオリン酸亜鉛を含有する。
(C)ジチオリン酸亜鉛(ZnDTP)
ZnDTPは、一般に、下記化7で表されるものであり、摩擦調整剤による摩擦係数の調整を補助する機能を有する。
Figure 0006895022
[上記化7のRはそれぞれ個別の炭化水素基を示し、直鎖状の一級アルキル基、分枝状の二級アルキル基、またはアリール基が挙げられる。]
このように、ZnDTPとしては、第一級アルキル基、第二級アルキル基、またはアリール基を有するものなど複数の種類(構造)が知られているが、本実施形態に係る緩衝器用潤滑油では、以下に説明する2種類のZnDTPを含有する。
すなわち、本実施形態に係る緩衝器用潤滑油は、第1のZnDTPとして、下記式1で示すZnDTPを含有する。
Figure 0006895022
[式1中、R11〜R14はアルキル基であり、当該アルキル基は第一級アルキル基および第二級アルキル基を有する。すなわち、R11〜R14のうち1つ以上3つ以下は第一級アルキル基であり、R11〜R14のうち残りは第二級アルキル基である。]
第1のZnDTPにおいて、第一級アルキル基は特に限定されず、たとえばメチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基、イソアミル基、イソブチル基、2−メチルブチル基、2−エチルヘキシル基、2,3−ジメチルブチル基、2−メチルペンチル基などが挙げられるが、第一級アルキル基は炭素数4〜12のアルキル基(たとえばイソブチル基(炭素数4)や2−エチルヘキシル基(炭素数8)であることが好ましい。
また、第1のZnDTPにおいて、第二級アルキル基は特に限定されず、たとえばイソプロピル基、sec−ブチル基、1−エチルプロピル基、4−メチル−2−ペンチル基などが挙げられるが、第二級アルキル基は炭素数3〜6のアルキル基(たとえばイソプロピル基(炭素数3))であることが好ましい。
また、第1のZnDTPにおいて、第一級アルキル基と第二級アルキル基の割合は、特に限定されないが、第二級アルキル基に対して、第一級アルキル基の割合が高い方が好ましい。
第1のZnDTPの含有量は、特に限定されないが、緩衝器用潤滑油において0.1重量%以上含有することが好ましく、0.25重量%以上含有することがより好ましい。また、第1のZnDTPの含有量は、緩衝器用潤滑油において4.0重量%以下とすることが好ましく、2.0重量%以下とすることがより好ましい。
さらに、本実施形態に係る緩衝器用潤滑油は、摩擦調整剤として、第1のZnDTPとは異なる構造の、第2のZnDTPを有する。第2のZnDTPは、下記式2で表される。
Figure 0006895022
[式2中、R21〜R24は第二級アルキル基である。すなわち、第2のZnDTPは第一級アルキル基を有さず、第二級アルキル基のみを有する。]
第2のZnDTPが有する第二級アルキル基の炭素数は、特に限定されず、たとえばイソプロピル基、sec−ブチル基、1−エチルプロピル基、2−エチルヘキシル基、4−メチル−2−ペンチル基などが挙げられるが、第二級アルキル基として、炭素数3〜8のアルキル基(たとえばイソプロピル基(炭素数3)、2−エチルヘキシル基(炭素数8)、または、イソブチル基(炭素数4)など)が好ましい。
また、第2のZnDTPの含有量は、特に限定されないが、第1のZnDTPよりも少ない方が好ましく、ZnDTPの添加量(第1のZnDTPおよび第2のZnDTPの合計量)に対して20重量%以下となることが好ましい。
なお、ZnDTPがどのようなアルキル基を含有しているかは、公知の測定方法により測定することができる。たとえば、C13−NMRを用いてZnDTPの構造を決定することもできるし、FI−IRの指紋領域を用いてP−O−Cの吸収帯、P=S P−Sの吸収帯の特徴から、アルキル基が第一級アルキル基または第二級アルキル基であるかを分析することでZnDTPの構造を決定することもできる。
次いで、本実施形態に係る緩衝器用潤滑油の実施例について説明する。
[摩擦試験装置10]
図1は、本実施例における摩擦試験で用いた摩擦試験装置10の構成図である。摩擦試験装置10は、ピン・オン・ディスク型の摩擦試験装置であり、スライドベアリング1上に固定したディスク試験片2を電磁加振機3により往復運動させ、これにピン試験片4を押し当てて摺動させて生じた摩擦力を、ピン試験片4の固定軸5に取り付けたひずみゲージ6を用いて計測する。また、緩衝器の摩擦特性に影響する要素として緩衝器用潤滑油とオイルシールとの組み合わせがあるため、図1に示す摩擦試験装置10では、緩衝器においてオイルシールとして使用されるアクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)をピン試験片4に用い、オイルリップ形状を模してピン試験片4の先端を140°の角度となるようにカットした。また、ディスク試験片2には、ピストンロッド表面に使用する硬質クロムめっき膜を用い、研磨仕上げを施して表面粗さをRa0.01μm以下とした。なお、本実施例では、NBRのピン試験片4とクロムめっきされたディスク試験片2との間の摩擦力(摩擦係数)を測定しているが、銅ボールとクロムめっきされたディスク試験片2との間の摩擦力(摩擦係数)を測定してもよい。
[摩擦試験1]
まず、摩擦試験1では、振幅±0.2mm、周波数1.5Hz、20Nおよび30℃でピン試験片4とディスク試験片2とを往復させて、平均摩擦係数を測定した。また、摩擦試験1では、リン系、アミン系、またはエステル系などの種々の摩擦調整剤を添加した緩衝器用潤滑油について、ZnDTPを1%添加した場合と、ZnDTPを添加していない場合とで、摩擦係数を測定した。図2はZnDTPを添加していない緩衝器用潤滑油の摩擦係数を、図3はZnDTPを添加している緩衝器用潤滑油の摩擦係数をそれぞれ示している。緩衝器用潤滑油の摩擦係数は小さすぎると操作安定性が悪化し、大きすぎると乗り心地性が悪化するため、0.02〜0.05の範囲内に調整することが好ましい。従来から、摩擦調整剤の添加量を調整することで摩擦係数を調整していたが、図2に示すように、ZnDTPを添加しない場合、摩擦調整剤だけで摩擦係数を調整することは困難であった。これに対して、図3に示すように、ZnDTPを添加した場合には、摩擦調整剤の添加量に応じて摩擦係数を調整することが容易となり、摩擦係数を目標とする0.02〜0.05の範囲内に調整することができた。
このように、本発明に係る緩衝器用潤滑油では、摩擦調整剤にZnDTPを含有することで、緩衝器用潤滑油の摩擦係数を、操作安定性と乗り心地性とを両立することができる0.02〜0.05の範囲内に調整することができ、これにより、操作安定性と乗り心地性とを両立することが可能となった。
[摩擦試験2]
また、摩擦試験2では、振幅±0.1mm、周波数5Hz、20Nおよび30℃でピン試験片4とディスク試験片2とを往復させた。また、摩擦試験2では、図4に示すように、本発明に係る緩衝器用潤滑油(すなわち、第一級アルキル基および第二級アルキル基を有するZnDTPを含有する緩衝器用潤滑油)である実施例1に加えて、比較例1〜4についても摩擦係数を測定した。ここで、比較例1は炭素数3,5の第一級アルキル基のみを有するZnDTPを加えた緩衝器用潤滑油の例であり、比較例2は炭素数3,5の第二級アルキル基のみを有するZnDTPを加えた緩衝器用潤滑油の例であり、比較例3は炭素数6,8の第二級アルキル基のみを有するZnDTPを加えた緩衝器用潤滑油の例であり、比較例4は炭素数8の第一級アルキル基のみを有するZnDTPを加えた緩衝器用潤滑油の例である。また、比較例5は、炭素数3,6の第二級アルキル基のみを有するZnDTPと、炭素数8の第一級アルキル基のみを有するZnDTPとを1:1で混合したものを加えた緩衝器用潤滑油の例である。
また、摩擦試験2においては、実施例1および比較例1〜5について、最大摩擦係数と平均摩擦係数とを、それぞれ複数のZnDTPの添加量(重量%)で測定した。さらに、最大摩擦係数/平均摩擦係数を算出し、算出した最大摩擦係数/平均摩擦係数の値を、ZnDTPの添加量(重量%)ごとにプロットした。
図4に、摩擦試験2の結果を例示する。最大摩擦係数/平均摩擦係数の値が1に近いほど、摩擦係数のバラツキが少なく、乗り心地が良いと評価することができる。図4に示す結果から、比較例1〜5では、ZnDTPの添加量が1.0重量%以下である場合に、実施例1と比べて、最大摩擦係数/平均摩擦係数の値が大幅に高くなり、またZnDTPの添加量が1.0重量%以上である場合も、実施例1と比べて、最大摩擦係数/平均摩擦係数の値が高くなった。これに対して、実施例1では、比較例1〜5と比べて、全体的に最大摩擦係数/平均摩擦係数の値が低くなる傾向にあり、特に、ZnDTPの添加量が0.5〜1.0重量%である場合には、比較例1〜5と比べて、最大摩擦係数/平均摩擦係数の値が大幅に低くなった。
さらに、実施例1では、ZnDTPの添加量が0.1〜4.0重量%である場合に、最大摩擦係数/平均摩擦係数の値が1.3以下となり、0.25〜2.0重量%である場合には、最大摩擦係数/平均摩擦係数の値が1.22以下とより低くなった。このことから、本発明に係る、第一級アルキル基および第二級アルキル基を有するZnDTPを含有する緩衝器用潤滑油では、当該ZnDTPの添加量を0.25〜2.0重量%とすることで、乗り心地がより向上することが分かった。
加えて、摩耗試験2から、比較例1〜5では、実施例1と比べて、ZnDTPの添加量が変化すると、最大摩擦係数/平均摩擦係数の値も変動しやすいのに対して、実施例1では、ZnDTPの添加量が変化しても、最大摩擦係数/平均摩擦係数の値が変動しにくいことがわかった。たとえば、実施例1では、ZnDTPの添加量が0.2〜4.0重量%の範囲において、最大摩擦係数/平均摩擦係数の値は1.24以下のままとなった。このことから、本発明に係る第一級アルキル基および第二級アルキル基を有するZnDTPを含有する緩衝器用潤滑油では、長期間の使用によりZnDTPの劣化(分解)が進み、ZnDTPの含有量が減少した場合も、比較例1〜5と比べて、乗り心地性が変化しにくいという効果が大きいことが分かった。
また、乗り心地性を向上するために、本発明に係る緩衝器用潤滑油(実施例1)のように、第一級アルキル基および第二級アルキル基の両方を有するZnDTP(第1のZnDTP)を含有する緩衝器用潤滑油でなくてはいけないのか、あるいは、第一級アルキル基を有するZnDTPと第二級アルキル基を有するZnDTPとを混在して含有する緩衝器用潤滑油でもよいのかを把握するため、比較例4として、第一級アルキル基を有するZnDTPと第二級アルキル基を有するZnDTPとを混在して含有する緩衝器用潤滑油で摩擦試験も行った。その結果、比較例4では、実施例1のように最大摩擦係数/平均摩擦係数の値が低くならず、乗り心地性を向上することはできなかった。このことから、単に、第一級アルキル基を有するZnDTPと第二級アルキル基を有するZnDTPとを混在して含有する緩衝器用潤滑油では、本発明に係る緩衝器用潤滑油(実施例1)のように、第一級アルキル基および第二級アルキル基の両方を有するZnDTP(第1のZnDTP)を含有する緩衝器潤滑油の効果を得られないことが分かった。
このように、本発明に係る緩衝器用潤滑油では、(A)基油と、(B)摩擦調整剤とを有し、(B)摩擦調整剤は、(C)第一級アルキル基および第二級アルキル基を有する第1のZnDTPを含むことにより、摩擦調整剤を添加した場合に乗り心地性および操縦安定性に適した摩擦係数に容易に調整することができることに加えて、第一級アルキル基のみを有するZnDTP、および/または、第二級アルキル基のみを有するZnDTPを含有する緩衝器用潤滑油と比べて、摩擦係数のバラツキを抑えることができ、乗り心地性をより向上することができる。
また、本発明に係る緩衝器用潤滑油では、(C)ジチオリン酸として、第二級アルキル基のみを有する第2のZnDTPを含有することで、第1のZnDTPのみを含有する場合と比べて、乗り心地をより向上させることができる。具体的には、走行時における微振動を、第1のZnDTPのみを含有する場合と比べて、より低減することができる。また、第2のZnDTPを炭素数3〜8の第二級アルキル基を有するZnDTPとすることで、微振幅(低速度)と通常振幅(高速度)における摩擦係数の差を小さくすることができ、乗り心地性を向上させることができる。
以上、本発明の好ましい実施形態例について説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態の記載に限定されるものではない。上記実施形態例には様々な変更・改良を加えることが可能であり、そのような変更または改良を加えた形態のものも本発明の技術的範囲に含まれる。
たとえば、上述した緩衝器用潤滑油は、さらにペンタエリスリトールを含有する構成とすることができる。本発明に係るペンタエリスリトールはエステルの形態で用いることが好ましい。ペンタエリスリトールは、4つ全ての末端置換基が脂肪酸残基とエステル結合したペンタエリスリトールテトラエステルと、いずれかの末端置換基が脂肪酸残基とエステル結合した部分エステルであるペンタエリスリトールモノエステル、ペンタエリスリトールジエステルおよびペンタエリスリトールトリエステルとがあるが、本発明においてはペンタエリスリトールの種類は特に限定されない。ここで図5は、ZnDTPを添加した緩衝器用潤滑油の摩擦係数と、ペンタエリスリトールの添加量との関係を示すグラフである。図5に示すように、ペンタエリスリトールの添加量が0.2重量%以上の場合、ZnDTPを添加した緩衝器用潤滑油の摩擦係数は変動せずに0.02〜0.05の範囲内に収まる。このように、ペンタエリスリトールの添加量が0.2重量%以上では、緩衝器用潤滑油の摩擦係数に影響しないため、長年の使用によるペンタエリスリトールの劣化(分解)を考慮し、ペンタエリスリトールを0.2重量%以上、より好ましくは1重量%以上含有することが好ましい。また、ペンタエリスリトールを、3重量%よりも多く含有する構成とすることもできるし、5重量%以上含有する構成とすることもできる。
また、ペンタエリスリトールエステルの脂肪酸残基の炭素数が大きいほど、緩衝器潤滑油の摩擦係数が小さくなる傾向にあり、脂肪酸残基の炭素数が小さいほど、緩衝器用潤滑油の摩擦係数が大きくなる傾向がある。そのため、緩衝器用潤滑油の摩擦係数を所望の摩擦係数となるように、ペンタエリスリトールエステルが有する脂肪酸残基の炭素数に着目して、ペンタエリスリトールエステルを選択することができる。また、異なる炭素数の脂肪酸残基を有する複数のペンタエリスリトールエステルを組み合わせて、緩衝器用潤滑油の摩擦係数を調整することもできる。たとえば、炭素数の小さい脂肪酸残基を有するペンタエリスリトールエステルと、炭素数の大きい脂肪酸残基を有するペンタエリスリトールテトラエステルとの配合量を調整することで、緩衝器用潤滑油の摩擦係数を調整することもできる。
脂肪酸残基は、特に限定されず、たとえば、ステアリン酸残基やオレイン酸残基などのC6〜C22の脂肪酸残基とすることができる。また、脂肪酸残基として、カプリル酸、カプリン酸、オレイン酸、ステアリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、リノール酸、アジピン酸、ペラルゴン酸、トール脂肪酸、ヤシ脂肪酸、ココナツ脂肪酸、牛脂脂肪酸を例示することもできる。
また、ペンタエリスリトールエステルは、主にペンタエリスリトールテトラエステルである構成とすることもできる。すなわち、ペンタエリスリトールモノエステル、ジエステル、トリエステルおよびテトラエステルの中で、テトラエステルの割合が最も多いもの、あるいは、テトラエステルを50%以上含むものとすることができる。

Claims (8)

  1. 基油と、摩擦調整剤と、を含有し、
    前記摩擦調整剤は、第1のジチオリン酸亜鉛および前記第1のジチオリン酸亜鉛とは異なる第2のジチオリン酸亜鉛を含有し、
    前記第1のジチオリン酸亜鉛は、下記式1で表されるジチオリン酸亜鉛であり、
    前記第2のジチオリン酸亜鉛は、下記式2で表されるジチオリン酸亜鉛である、緩衝器用潤滑油組成物。
    Figure 0006895022
    [式1中、R11〜R14は、アルキル基であって、そのうち1つ以上3つ以下は第一級アルキル基であり、残りは第二級アルキル基である。]
    Figure 0006895022
    [式2中、R 21 〜R 24 は、それぞれ第二級アルキル基を表す。]
  2. 前記第2のジチオリン酸亜鉛の含有量が、前記第1のジチオリン酸亜鉛の含有量よりも少ない、請求項1に記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  3. 前記第2のジチオリン酸亜鉛は、炭素数3〜8の第二級アルキル基を有する、請求項1または2に記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  4. 基油と、摩擦調整剤と、を含有し、
    前記摩擦調整剤は、下記式1で表される第1のジチオリン酸亜鉛と、ペンタエリスリトールエステルとを含有し、
    前記第1のジチオリン酸亜鉛において、第一級アルキル基の割合が、前記第二級アルキル基の割合よりも高い、緩衝器用潤滑油組成物。
    Figure 0006895022
    [式1中、R11〜R14は、アルキル基であって、そのうち1つ以上3つ以下は第一級アルキル基であり、残りは第二級アルキル基である。]
  5. 前記第1のジチオリン酸亜鉛が有する前記第一級アルキル基は、炭素数4〜12のアルキル基であり、
    前記第1のジチオリン酸亜鉛が有する前記第二級アルキル基は、炭素数3〜6のアルキル基である、請求項1ないしのいずれかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  6. 前記第1のジチオリン酸亜鉛を、0.25質量%以上かつ2質量%以下含む、請求項1ないしのいずれかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  7. 請求項1ないしのいずれかに記載の緩衝器用潤滑油組成物を用いた緩衝器。
  8. 基油と、摩擦調整剤と、を含有する緩衝器用潤滑油組成物に、前記摩擦調整剤として、下記式1で表される第1のジチオリン酸亜鉛と、下記式2で表される前記第1のジチオリン酸亜鉛とは異なる第2のジチオリン酸亜鉛を添加することを特徴とする、緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法。
    Figure 0006895022
    [式1中、R11〜R14は、アルキル基であって、そのうち1つ以上3つ以下は第一級アルキル基であり、残りは第二級アルキル基である。]
    Figure 0006895022
    [式2中、R 21 〜R 24 は、それぞれ第二級アルキル基を表す。]
JP2020543953A 2019-04-26 2020-04-10 緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法 Active JP6895022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019085919 2019-04-26
JP2019085919 2019-04-26
JP2019187393 2019-10-11
JP2019187393 2019-10-11
PCT/JP2020/016063 WO2020218025A1 (ja) 2019-04-26 2020-04-10 緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020218025A1 JPWO2020218025A1 (ja) 2021-05-06
JP6895022B2 true JP6895022B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=72942593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543953A Active JP6895022B2 (ja) 2019-04-26 2020-04-10 緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11932823B2 (ja)
JP (1) JP6895022B2 (ja)
CN (1) CN113748190A (ja)
DE (1) DE112020002109T5 (ja)
WO (1) WO2020218025A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021102671A (ja) * 2019-12-24 2021-07-15 Kyb株式会社 緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7454438B2 (ja) * 2020-04-23 2024-03-22 カヤバ株式会社 緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦特性の調整方法
JP2022022721A (ja) * 2020-07-02 2022-02-07 出光興産株式会社 潤滑油組成物、緩衝器、及び潤滑油組成物の使用方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198129A (en) * 1989-07-13 1993-03-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition containing zinc dithiophosphate
JPH06145684A (ja) * 1992-10-31 1994-05-27 Tonen Corp 油圧作動油組成物
BR9304553A (pt) 1992-12-23 1994-07-26 Lubrizol Corp Fluído funcional, concentrado, fluído funcional de base aquosa e método para melhorar a estabilidade térmica de um fluído funcional
JP4931299B2 (ja) 2001-07-31 2012-05-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
WO2007132626A1 (ja) * 2006-05-16 2007-11-22 Nok Kluber Co., Ltd. 潤滑油組成物
JP5542322B2 (ja) * 2008-11-20 2014-07-09 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 農業機械用潤滑油組成物
JP5771103B2 (ja) * 2011-09-16 2015-08-26 昭和シェル石油株式会社 潤滑油組成物
JP5879168B2 (ja) 2012-03-23 2016-03-08 出光興産株式会社 緩衝器用潤滑油組成物
CN105473693B (zh) * 2013-08-23 2019-04-02 出光兴产株式会社 缓冲器用润滑油组合物
US9695379B2 (en) 2013-08-23 2017-07-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition for shock absorber and friction reduction method for shock absorber
US20150322369A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for preventing or reducing low speed pre-ignition
JP6826498B2 (ja) * 2017-06-08 2021-02-03 Eneos株式会社 緩衝器用潤滑油組成物
JP6849549B2 (ja) * 2017-07-12 2021-03-24 Eneos株式会社 緩衝器用潤滑油組成物
JP2019085524A (ja) 2017-11-09 2019-06-06 出光興産株式会社 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器の摩擦低減方法および緩衝器用潤滑油組成物の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021102671A (ja) * 2019-12-24 2021-07-15 Kyb株式会社 緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法
JP7316207B2 (ja) 2019-12-24 2023-07-27 Kyb株式会社 緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113748190A (zh) 2021-12-03
US20220204882A1 (en) 2022-06-30
JPWO2020218025A1 (ja) 2021-05-06
DE112020002109T5 (de) 2022-01-13
WO2020218025A1 (ja) 2020-10-29
US11932823B2 (en) 2024-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6895022B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法
WO2021070433A1 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器、および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法
US20100087344A1 (en) Grease composition and machine part
US11993757B2 (en) Lubricating oil composition for shock absorber, additive for friction adjustment, lubricating oil additive, shock absorber, and method for adjusting friction of shock absorber lubricating oil
JP7316207B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法
JP5483301B2 (ja) 緩衝器用油圧作動油組成物
JP7492578B2 (ja) 潤滑油組成物、緩衝器及び摺動機構
WO2019230412A1 (ja) 駆動系機器用潤滑油組成物及びその製造方法、駆動系機器の潤滑方法並びに駆動系機器
WO2021256465A1 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器、および緩衝器用潤滑油の摩擦特性の調整方法
WO2023068163A1 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器、および緩衝器用潤滑油の摩擦特性の調整方法
WO2006129888A1 (ja) 緩衝器用油圧作動油組成物
WO2021215144A1 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器、および緩衝器用潤滑油の摩擦特性の調整方法
JP2022182560A (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器、および緩衝器用潤滑油の摩擦特性の調整方法
JP7099876B2 (ja) 潤滑油組成物及びその製造方法、駆動系機器の潤滑方法並びに駆動系機器
JP6680612B2 (ja) 相対運動する二つの金属表面を馴染ませるのに好適な潤滑油組成物
JP2015059153A (ja) グリース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200818

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200818

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6895022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350