JP6894322B2 - Information provision system and information provision program - Google Patents

Information provision system and information provision program Download PDF

Info

Publication number
JP6894322B2
JP6894322B2 JP2017170149A JP2017170149A JP6894322B2 JP 6894322 B2 JP6894322 B2 JP 6894322B2 JP 2017170149 A JP2017170149 A JP 2017170149A JP 2017170149 A JP2017170149 A JP 2017170149A JP 6894322 B2 JP6894322 B2 JP 6894322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
display
information
painting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017170149A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018032406A (en
Inventor
健一郎 岸
健一郎 岸
康仁 柳
康仁 柳
佐野 高一
高一 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Monokoto Inc
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Monokoto Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014017907A external-priority patent/JP6207415B2/en
Application filed by Bandai Co Ltd, Monokoto Inc filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP2017170149A priority Critical patent/JP6894322B2/en
Publication of JP2018032406A publication Critical patent/JP2018032406A/en
Priority to JP2020009658A priority patent/JP6979088B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6894322B2 publication Critical patent/JP6894322B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報提供システム等に関する。 The present invention relates to an information providing system and the like.

人の目には見えない不可視コードを用いて情報を提供する技術が提案されている。
例えば、特許文献1では、ヘッドマウントディスプレイを用いて情報提示する技術が開示されている。当該文献におけるヘッドマウントディスプレイは、ユーザが外界の様子を見るための光学経路上にハーフミラーを有し、更にこのハーフミラーで反射した外界の様子を撮影することができる受光装置(撮像素子)を搭載している。ユーザがこのヘッドマウントディスプレイを装着して不可視コードが埋め込まれた提示物を見ると、撮像素子で撮影した当該不可視コードに対応した画像等がサーバシステムから読み出されて、ヘッドマウントディスプレイが搭載する画像表示装置でハーフミラーに投影される。
A technique for providing information using an invisible code that is invisible to the human eye has been proposed.
For example, Patent Document 1 discloses a technique for presenting information using a head-mounted display. The head-mounted display in the document has a half mirror on an optical path for the user to see the state of the outside world, and further, a light receiving device (imaging element) capable of photographing the state of the outside world reflected by the half mirror. It is installed. When the user wears this head-mounted display and looks at the presentation in which the invisible code is embedded, the image or the like corresponding to the invisible code taken by the image sensor is read from the server system and mounted on the head-mounted display. It is projected on the half mirror by the image display device.

特開2003−242168号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-242168

特許文献1によれば、ヘッドマウントディスプレイを装着しているユーザの目には、本来そこには存在しない画像が提示物の像に重なって見えるようになる。情報提供の有意性とは別に、現実世界における肉眼では見えないものが画面越しでは見えるといった体験は、大人であってもとても印象深いものである。ましてや、子供では一層印象深く感じるであろうことは想像に難くなく、そのインパクトは子供の知育においても利用する価値が高いと考えられる。 According to Patent Document 1, to the eyes of a user wearing a head-mounted display, an image that does not originally exist there appears to overlap the image of the presentation. Apart from the significance of providing information, the experience of seeing what is invisible to the naked eye in the real world through the screen is very impressive even for adults. It is not difficult to imagine that it will be even more impressive for children, and its impact is considered to be highly valuable for children's intellectual education.

本発明は、より興趣性の高い情報提供システムおよびそのプログラムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a more interesting information providing system and a program thereof.

本発明の情報提供システムは、情報が記載された情報部(例えば、図1の絵画部914)と、撮影部(例えば、図2のカメラモジュール955)、表示部(例えば、図2のタッチパネル942)、記憶部(例えば、図2のICメモリ952、SoC951に内蔵される半導体メモリ)および制御部(例えば、図2の制御基板950、SoC951)を備えた携帯型電子機器(例えば、図1のルーペ型ハンディ機器930)とを具備した情報提供システムであって、前記情報部には、前記情報部を前記撮影部で認識した場合に、前記認識した画像に基づいて前記情報部中の被撮影位置を識別可能に構成された画像が描かれており、前記記憶部は、前記情報部の部分画像を前記表示部に表示するための画像データ(例えば、図10の絵画画像データ522)を記憶し、前記制御部は、前記撮影部によって認識した前記画像に基づいて前記情報部中の被撮影位置を識別し、前記被撮影位置に応じた前記情報部中の部分画像を前記画像データに基づいて前記表示部に表示制御させ(例えば、図12のステップS10)、前記被撮影位置が所定の特別画像を表示するための位置条件を満たした場合に、前記表示部に表示する前記部分画像上に当該特別画像(例えば、図5の特別画像の第1の画像要素W41)を表示させる(例えば、図12のステップS30〜S34)。また、本発明の情報提供システムは、情報部と、撮影部、表示部、記憶部および制御部を備えた携帯型電子機器とを具備した情報提供システムであって、前記情報部には、コンテンツ画像と、前記情報部を前記撮影部で撮影した場合に、前記情報部中の被撮影位置を識別可能に構成されたコード画像と、が描かれており、前記記憶部は、少なくとも前記情報部に描かれたコンテンツ画像の部分画像を前記表示部に表示するための画像データを記憶し、前記制御部は、前記撮影部によって撮影したコード画像に基づいて前記情報部中の被撮影位置を識別し、前記被撮影位置に応じた前記情報部中の前記部分画像を前記部分画像データに基づいて前記表示部に表示制御させ、前記部分画像は、前記部分画像の輪郭が、前記撮影部で撮影される被撮影範囲の画像の輪郭と一致し、特別画像を表示するための表示条件を満たした場合に、前記表示部に前記特別画像を表示させる。
The information providing system of the present invention includes an information unit (for example, the painting unit 914 in FIG. 1), an imaging unit (for example, the camera module 955 in FIG. 2), and a display unit (for example, the touch panel 942 in FIG. 2) in which information is described. ), A storage unit (for example, the IC memory 952 in FIG. 2 and a semiconductor memory built in the SoC951) and a control unit (for example, the control board 950 and the SoC951 in FIG. 2). It is an information providing system including a loupe type handy device 930), and when the information unit is recognized by the photographing unit, the information unit is photographed in the information unit based on the recognized image. An image configured so that the position can be identified is drawn, and the storage unit stores image data for displaying a partial image of the information unit on the display unit (for example, painting image data 522 in FIG. 10). Then, the control unit identifies the imaged position in the information unit based on the image recognized by the imaging unit, and the partial image in the information unit corresponding to the imaged position is based on the image data. The display is controlled by the display unit (for example, step S10 in FIG. 12), and when the imaged position satisfies the position condition for displaying a predetermined special image, the partial image to be displayed on the display unit is displayed. Is displayed (for example, the first image element W41 of the special image of FIG. 5) (for example, steps S30 to S34 of FIG. 12). The information providing system of the present invention, and information unit, imaging unit, a display unit, an information providing system and a portable electronic apparatus having a storage unit and a control unit, to the information part, a content image, when the information unit has been photographed by the imaging unit, and the front SL information unit distinguishably configured code image to be captured position in has been painted, the storage unit, at least the Image data for displaying a partial image of the content image drawn on the information unit on the display unit is stored, and the control unit stores the imaged position in the information unit based on the code image captured by the imaging unit. Is identified, and the display unit controls the display of the partial image in the information unit according to the imaged position based on the partial image data. The special image is displayed on the display unit when the contour of the image in the image to be photographed in 1 is matched and the display condition for displaying the special image is satisfied.

また、本発明の情報提供システムにおいて、前記制御部が、前記被撮影位置が所定の特別画像を表示するための位置条件を満たした場合に、前記表示部に表示する前記部分画像上に当該特別画像(例えば、図5の特別画像の第1の画像要素W41)を表示させる(例えば、図12のステップS30〜S34)ことが好ましい。 Further, in the information providing system of the present invention, when the control unit satisfies the position condition for displaying a predetermined special image, the special image is displayed on the partial image displayed on the display unit. It is preferable to display an image (for example, the first image element W41 of the special image of FIG. 5) (for example, steps S30 to S34 of FIG. 12).

また、本発明の情報提供システムにおいて、前記部分画像は、前記部分画像の輪郭が、被撮影範囲の画像の輪郭と一致し、前記部分画像と前記被撮影範囲の画像とは異なってもよい。また、本発明の情報提供システムにおいて、前記携帯型電子機器が、計時部(例えば、図2の時計部953)を更に備え、前記制御部は、前記計時部による計時情報に基づいて前記特別画像を可変に制御する(例えば、図12のステップS32)ことが好ましい。
Further, in the information providing system of the present invention, in the partial image, the contour of the partial image matches the contour of the image in the imaged range, and the partial image and the image in the imaged range may be different. Further, in the information providing system of the present invention, the portable electronic device further includes a time measuring unit (for example, the clock unit 953 of FIG. 2), and the control unit further includes the special image based on the time measuring information by the time measuring unit. Is variably controlled (for example, step S32 in FIG. 12).

また、本発明の情報提供システムにおいて、前記制御部が、前記表示部に表示した前記特別画像の履歴(例えば、図9の特別画像表示履歴データ560)を前記記憶部に記憶させ、当該履歴に基づいて、過去に表示した前記特別画像を前記表示部に表示させる記録表示制御部(例えば、図8の記録表示制御部222、図12のステップS50〜S56)を有することが好ましい。 Further, in the information providing system of the present invention, the control unit stores the history of the special image displayed on the display unit (for example, the special image display history data 560 of FIG. 9) in the storage unit, and stores the history in the storage unit. Based on this, it is preferable to have a recording display control unit (for example, recording display control unit 222 in FIG. 8 and steps S50 to S56 in FIG. 12) for displaying the special image displayed in the past on the display unit.

また、本発明の情報提供システムにおいて、前記情報部は、前記近接撮影で撮影した撮影画像が、被撮影位置に応じて異なる画像で構成されてなることが好ましい。 Further, in the information providing system of the present invention, it is preferable that the information unit is composed of images taken by the close-up photography, which are different depending on the position to be photographed.

また、本発明の情報提供システムにおいて、前記情報部は、肉眼で判別不可能なコード画像(例えば、図3のコード画像20)が所定の配置規則で埋め込まれた画像で構成されてなることが好ましい。また、本発明の情報提供システムにおいて、前記情報部は、前記コード画像が所定の配置規則で埋め込まれ、コード画像の配置関係から被撮影位置を割り出すものであってもよい。
Further, in the information providing system of the present invention, the information unit may be composed of an image in which a code image (for example, the code image 20 in FIG. 3) that cannot be discriminated by the naked eye is embedded according to a predetermined arrangement rule. preferable. Further, in the information providing system of the present invention, the information unit may be one in which the code image is embedded according to a predetermined arrangement rule and the imaged position is determined from the arrangement relationship of the code image.

また、本発明の情報提供システムにおいて、前記携帯型電子機器が、覗き窓部を備えたルーペ形状を有し、前記表示部が、前記覗き窓部に設けられることが好ましい。 Further, in the information providing system of the present invention, it is preferable that the portable electronic device has a loupe shape provided with a viewing window portion, and the display portion is provided in the viewing window portion.

また、本発明は、撮影部、及び表示部を備えたコンピュータを、情報部に記載された情報を前記撮影部で認識した場合に、前記撮影部で認識した画像に基づいて、前記情報中の被撮影位置を識別する被撮影位置識別手段(例えば、図8の制御部200、被撮影位置識別部206、図12のステップS8)、前記被撮影位置識別手段により識別された被撮影位置基づいて、前記コンピュータに記憶された前記情報部中の部分画像データを前記表示部に表示制御させる部分画像表示制御手段(例えば、図8の制御部200、部分画像表示制御部208、図12のステップS10)、前記被撮影位置の位置条件を判別する被撮影位置条件識別手段、前記位置条件が所定の特別画像を表示するための位置条件を満たした場合に、前記表示部に表示される前記部分画像上に当該特別画像を表示制御する特別画像表示制御手段、として機能させる情報提供プログラム(例えば、図9のハンディ機器制御プログラム502)である。また、本発明は、撮影部、及び表示部を備えたコンピュータを、コンテンツ画像とコード画像とを備えた情報部を前記撮影部で撮影した場合に、前記撮影部で撮影したコード画像に基づいて、前記情報部中の被撮影位置を識別する被撮影位置識別手段、前記被撮影位置識別手段により識別された被撮影位置に基づいて、前記コンピュータに記憶された部分画像データに基づいて少なくとも前記情報部中に描かれたコンテンツ画像の部分画像を前記表示部に表示制御させる部分画像表示制御手段、特別画像を表示するための表示条件を満たした場合に、前記特別画像を表示制御する特別画像表示制御手段、として機能させ、前記コンピュータに記憶された少なくとも前記情報部中に描かれたコンテンツ画像の部分画像の輪郭が、前記撮影部で撮影される被撮影範囲の画像の輪郭と一致する情報提供プログラムである。 Further, in the present invention, when the photographing unit and the computer provided with the display unit recognize the information described in the information unit by the photographing unit, the information in the information is based on the image recognized by the photographing unit. Based on the imaged position identifying means for identifying the imaged position (for example, the control unit 200 in FIG. 8, the imaged position identifying unit 206, step S8 in FIG. 12), and the imaged position identified by the imaged position identifying means. , Partial image display control means (for example, control unit 200 in FIG. 8, partial image display control unit 208, step S10 in FIG. 12) for causing the display unit to display and control partial image data in the information unit stored in the computer. ), The imaged position condition identifying means for determining the position condition of the imaged position, the partial image displayed on the display unit when the position condition satisfies the position condition for displaying a predetermined special image. An information providing program (for example, the handy device control program 502 of FIG. 9) that functions as a special image display control means for displaying and controlling the special image. Further, the present invention includes a photographing unit, and a computer having a display unit, when the information unit with a content image and the code image captured by the imaging unit, based on the code image captured by the imaging unit , At least the information based on the partial image data stored in the computer based on the imaged position identifying means for identifying the imaged position in the information unit and the imaged position identified by the imaged position identifying means. partial image display control means for the partial picture image of the drawn content image in part to the display control on the display unit, when a display condition is met for displaying the special image, special image display control the special image Information that functions as a display control means and that the contour of at least a partial image of the content image stored in the computer matches the contour of the image in the imaged range shot by the shooting unit. It is a provided program.

また、本発明の情報提供プログラムにおいて、前記コンピュータを、前記被撮影位置の位置条件を判別する被撮影位置条件識別手段、前記位置条件が所定の特別画像を表示するための位置条件を満たした場合に、前記表示部に表示される前記部分画像上に当該特別画像を表示制御する特別画像表示制御手段、として機能させることが好ましい。 Further, in the information providing program of the present invention, when the computer satisfies the position condition identification means for determining the position condition of the imaged position, and the position condition for displaying a predetermined special image. It is preferable to function as a special image display control means for displaying and controlling the special image on the partial image displayed on the display unit.

また、本発明の情報提供プログラムにおいて、前記部分画像は、前記部分画像の輪郭が、被撮影範囲の画像の輪郭と一致し、前記部分画像と前記被撮影範囲の画像とは異なってもよい。また、本発明の情報提供プログラムにおいて、前記コンピュータは、更に計時部を備え、前記コンピュータを、前記計時部による計時情報に基づいて前記特別画像を可変に表示制御する計時情報対応画像選択手段として機能させることが好ましい。
Further, in the information providing program of the present invention, in the partial image, the contour of the partial image matches the contour of the image in the imaged range, and the partial image and the image in the imaged range may be different. Further, in the information providing program of the present invention, the computer further includes a timekeeping unit, and the computer functions as a timekeeping information compatible image selection means for variably displaying and controlling the special image based on the timekeeping information by the timekeeping unit. It is preferable to let it.

また、本発明の情報提供プログラムにおいて、前記コンピュータを、前記表示部に表示した前記特別画像の履歴を前記記憶部に記憶させる特別画像表示履歴記憶手段、前記履歴に基づいて、過去に表示した前記特別画像を前記表示部に表示制御する記録表示制御手段、として機能させることが好ましい。 Further, in the information providing program of the present invention, the special image display history storage means for storing the history of the special image displayed on the display unit in the storage unit, the computer displayed in the past based on the history. It is preferable to make the special image function as a recording display control means for controlling the display on the display unit.

また、本発明の情報提供プログラムは、前記被撮影位置識別手段において、前記被撮影位置は、前記絵画画像中の画像のパタンマッチングにより識別されることが好ましい。 Further, in the information providing program of the present invention, it is preferable that the imaged position is identified by pattern matching of the images in the painting image in the photographed position identifying means.

また、本発明の情報提供プログラムは、前記被撮影位置識別手段において、前記被撮影位置は、前記絵画画像中の肉眼で判別不可能なコード画像により識別されることが好ましい。また、本発明の情報提供プログラムは、前記被撮影位置識別手段において、前記被撮影位置は、前記撮影部で認識した画像中の前記コード画像の配置関係により識別されるものであってもよい。 Further, in the information providing program of the present invention, it is preferable that the imaged position is identified by a code image in the painting image which cannot be discriminated by the naked eye in the photographed position identifying means. Further, in the information providing program of the present invention, in the photographed position identifying means, the photographed position may be identified by the arrangement relationship of the code image in the image recognized by the photographing unit.

子供向けの玩具システムの構成例を示す図。The figure which shows the configuration example of the toy system for children. ルーペ型ハンディ機器の構成例を示す図。The figure which shows the configuration example of the loupe type handy device. 絵画部の構成例を示す図。The figure which shows the composition example of a painting part. ルーペ型ハンディ機器における画像表示の例について説明するための図。The figure for demonstrating the example of the image display in a loupe type handy device. 撮影画像に特定範囲が含まれる場合のルーペ型ハンディ機器における画像表示の例について説明するための図。The figure for demonstrating an example of image display in a loupe type handy device when a photographed image includes a specific range. 撮影画像に特定範囲が含まれる場合のルーペ型ハンディ機器における画像表示の例について説明するための図。The figure for demonstrating an example of image display in a loupe type handy device when a photographed image includes a specific range. 観察図鑑モードにおける画面表示例を示す図。The figure which shows the screen display example in the observation picture book mode. ルーペ型ハンディ機器の機能構成例を示す機能ブロック図。A functional block diagram showing a functional configuration example of a loupe-type handy device. ルーペ型ハンディ機器の記憶部に記憶されるプログラムやデータの例を示す図。The figure which shows the example of the program and data stored in the storage part of a loupe type handy device. 絵画部定義データのデータ構成例を示す図。The figure which shows the data structure example of the painting part definition data. 特別画像定義データのデータ構成例を示す図。The figure which shows the data structure example of the special image definition data. ルーペ型ハンディ機器における処理の流れについて説明するためのフローチャート。A flowchart for explaining the processing flow in the loupe type handy device.

以下、本発明を適用した実施形態の一例を説明するが、本発明を適用可能な実施形態は以下の例に限られるものではない。
図1は、本実施形態における子供向けの玩具システム900の構成例を示す図である。本実施形態の玩具システム900は、本体部910と、ルーペ型ハンディ機器930とを有する。
Hereinafter, an example of an embodiment to which the present invention is applied will be described, but the embodiment to which the present invention can be applied is not limited to the following example.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a toy system 900 for children according to the present embodiment. The toy system 900 of the present embodiment has a main body 910 and a loupe-type handy device 930.

本体部910は、絵画部914を備えた複数のページ912を有する冊子体である。本実施形態では、バインダフレーム916にリング918で複数のページ912を着脱自在に綴じた所謂「リングファイル」としたが、のり付けや紐綴じされたノートや書籍型としてもよい。
なお、ページ912の数は適宜設定可能であり、1つのページ912は折りたたみ式でもよい。また、図示の例では、1つのページ912に1つの絵画部914を設けた構成としているが、1つのページ912に複数の絵画部914を設ける構成や、複数のページ912で1つの絵画部914を構成するいわゆる“見開き”構成も可能である。絵画部914は、各ページ912に印刷された構成でもよいし、シール紙として各ページ912に貼付された構成でもよい。
The main body 910 is a booklet having a plurality of pages 912 including a painting section 914. In the present embodiment, a so-called "ring file" in which a plurality of pages 912 are detachably bound to the binder frame 916 with a ring 918 is used, but it may be a notebook or book type that is glued or string-bound.
The number of pages 912 can be set as appropriate, and one page 912 may be a foldable type. Further, in the illustrated example, one painting unit 914 is provided on one page 912, but one painting unit 914 is provided on one page 912, or one painting unit 914 is provided on a plurality of pages 912. A so-called "spread" configuration is also possible. The painting unit 914 may have a structure printed on each page 912 or may be attached to each page 912 as a sticker paper.

ルーペ型ハンディ機器930は、ルーペを模した外観を有したコンピュータに相当する電子機器であって、ルーペのようにしてユーザが把持して絵画部914を覗き込むようにして使用する。 The loupe-type handy device 930 is an electronic device corresponding to a computer having an appearance imitating a loupe, and is used by a user holding the loupe and looking into the painting unit 914 like a loupe.

図2は、本実施形態におけるルーペ型ハンディ機器930の構成例を示す図であって、図2(1)がユーザ側に向けられる正面図、図2(2)が側面図である。
ルーペ型ハンディ機器930の外観は、ルーペの形状を有している。具体的には、円板型筐体部932の側面から操作部934を介して棒状の把持部936が延設され、円板型筐体部932の裏面には透明樹脂または半透明な樹脂でできた略円筒状の採光スカート部938が設けられている。なお、把持部936は、採光スカート部938を絵画部914上に載置した際、倒れず自立する程度の長さで設けられていることが好ましい。
2A and 2B are views showing a configuration example of the loupe type handy device 930 according to the present embodiment, FIG. 2 (1) is a front view facing the user side, and FIG. 2 (2) is a side view.
The appearance of the loupe type handy device 930 has the shape of a loupe. Specifically, a rod-shaped grip portion 936 extends from the side surface of the disc-shaped housing portion 932 via the operating portion 934, and the back surface of the disc-shaped housing portion 932 is made of transparent resin or translucent resin. A substantially cylindrical lighting skirt portion 938 is provided. The grip portion 936 is preferably provided with a length such that when the lighting skirt portion 938 is placed on the painting portion 914, it does not fall over and stands on its own.

円板型筐体部932の正面側中央には、覗き窓部940が設けられておりタッチパネル942が嵌め込まれている。 A viewing window portion 940 is provided in the center of the disk-shaped housing portion 932 on the front side, and a touch panel 942 is fitted therein.

円板型筐体部932の内部には、制御基板950が内蔵されている。制御基板950は、例えばSoC(System−on−Chip)951と、ICメモリ952と、時計部953と、タッチパネル942を作動させるためのタッチパネルドライバIC954と、カメラモジュール955とを搭載する。そして、把持部936に内蔵される内蔵バッテリー937から電力を得て稼動する。 A control board 950 is built in the disk-shaped housing portion 932. The control board 950 is equipped with, for example, a System (System-on-Chip) 951, an IC memory 952, a clock unit 953, a touch panel driver IC 954 for operating the touch panel 942, and a camera module 955. Then, it operates by obtaining electric power from the built-in battery 937 built in the grip portion 936.

SoC951に内蔵されているCPUは、ICメモリ952に記憶されているプログラムとデータを読み出して演算処理して、ルーペ型ハンディ機器930の動作を統合的に制御する。
ICメモリ952には、プログラムと各種データが記憶されている。その各種データの中には、各ページ912に印刷されている絵画部914の絵画画像の画像データが含まれている。
The CPU built in the SoC951 reads the program and data stored in the IC memory 952 and performs arithmetic processing to integrally control the operation of the loupe type handy device 930.
The IC memory 952 stores programs and various data. The various data include image data of the painting image of the painting unit 914 printed on each page 912.

時計部953は、パソコン等に内蔵されるリアルタイムクロックICであって、現在日時を常時計時してSoC951に出力する。勿論、時計部953を、SoC951がクロック信号に基づいて日時を計数演算するソフトウェアクロックとして実現してもよく、少なくとも時間、日付、季節(時季)のうちの一つを計時する計時部を有することが好ましい。 The clock unit 953 is a real-time clock IC built in a personal computer or the like, and outputs the current date and time to the SoC951 at the time of the clock. Of course, the clock unit 953 may be realized as a software clock in which the SoC951 counts and calculates the date and time based on the clock signal, and has a time unit that clocks at least one of time, date, and season (season). Is preferable.

カメラモジュール955は、レンズ等の光学素子や、フィルター、撮影した画像データを生成しSoC951へ出力するセンサーチップなどを搭載した公知のイメージセンサーである。本実施の形態のカメラモジュール955は、可視光は勿論のこと不可視領域の赤外線または紫外線も撮影することができる。そして、カメラモジュール955は、円板型筐体部932の裏面側の被写体を撮影するように設けられており、その光軸Lはタッチパネル942の画面中心点を通るように設定されている。焦点距離を含む光学諸元は、少なくとも採光スカート部938の端面に押し当てられた被写体にピントが合うような近接距離撮影が可能な設定とされている。オートフォーカス機能を搭載していてもよい。また、本実施の形態において、カメラモジュール955の前方に赤外線透過フィルムが設けられている。本実施の形態において、赤外線透過フィルムは、可視印刷部で反射された赤外光をより効率的にカメラモジュール955で認識するためのものであり、可視光を吸収し、赤外光を透過する部材であれば特に限定されるものではない。 The camera module 955 is a known image sensor equipped with an optical element such as a lens, a filter, and a sensor chip that generates captured image data and outputs it to the SoC951. The camera module 955 of the present embodiment can capture not only visible light but also infrared rays or ultraviolet rays in an invisible region. The camera module 955 is provided so as to photograph a subject on the back surface side of the disk-shaped housing portion 932, and its optical axis L is set to pass through the screen center point of the touch panel 942. The optical specifications including the focal length are set so that at least close-range photography is possible so that the subject pressed against the end face of the lighting skirt portion 938 is in focus. It may be equipped with an autofocus function. Further, in the present embodiment, an infrared transmissive film is provided in front of the camera module 955. In the present embodiment, the infrared transmissive film is for the camera module 955 to more efficiently recognize the infrared light reflected by the visible printing unit, absorbs the visible light, and transmits the infrared light. As long as it is a member, it is not particularly limited.

操作部934は、ユーザが操作入力するための複数の操作スイッチ935を備える。 The operation unit 934 includes a plurality of operation switches 935 for the user to input operations.

図3は、本実施形態における絵画部914の構成例を示す図である。
本実施の形態において、絵画部914は、画像コンテンツであり、イラストに分類される絵画画像を例示したが、情報が記載された情報部を持つものであればこれに限られることはなく、写真、タイポグラフィーなどそのジャンルは問わない。また、文字情報(本実施形態でいう「画像」に含むものとする)であってもよい。また、2次元画像でも良いし立体視画像でもよい。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the painting unit 914 in the present embodiment.
In the present embodiment, the painting unit 914 is an image content and exemplifies a painting image classified as an illustration, but the present invention is not limited to this as long as it has an information unit in which information is described, and is not limited to a photograph. , Typography, etc. The genre does not matter. Further, it may be character information (included in the "image" in the present embodiment). Further, it may be a two-dimensional image or a stereoscopic image.

絵画部914は、赤外光を反射する通常の可視インクによる可視印刷部と、ユーザの肉眼には見えない不可視の赤外線吸収インクで印刷された不可視印刷部とで構成される。本実施の形態では、例えば、近赤外領域の光の吸収率が高い印刷用塗料を用いて不可視印刷部が印刷される。可視印刷部のみを図示すると、図3(1)に示すようになる。これがユーザの肉眼で把握できる画像すなわち可視光領域での絵画部914の姿である。これに加えて不可視印刷部を模式的に図示すると、図3(2)に示すようになる。 The painting unit 914 includes a visible printing unit using ordinary visible ink that reflects infrared light, and an invisible printing unit printed with invisible infrared absorbing ink that is invisible to the user's eyes. In the present embodiment, for example, the invisible printing portion is printed using a printing paint having a high light absorption rate in the near infrared region. When only the visible printing unit is illustrated, it is as shown in FIG. 3 (1). This is an image that can be grasped by the naked eye of the user, that is, the appearance of the painting unit 914 in the visible light region. In addition to this, the invisible printing unit is schematically illustrated as shown in FIG. 3 (2).

絵画部914の絵画画像の可視印刷部には、単数又は複数の観察対象部30(図示の例では右方の観察対象部30aと左方の観察対象部30bの2箇所)が含まれている。観察対象部30は、それぞれデータ上、固有の特定範囲32(図示の例では右方の特定範囲32aと左方の特定範囲32bの2箇所)として定義されている。本実施形態の特定範囲32は、観察対象部30を囲う矩形領域であって、絵画画像座標系における四隅の座標により定義されている。 The visible printing unit of the painting image of the painting unit 914 includes a single or a plurality of observation target units 30 (in the illustrated example, the observation target unit 30a on the right side and the observation target unit 30b on the left side). .. Each of the observation target portions 30 is defined as a unique specific range 32 (in the illustrated example, two locations, a specific range 32a on the right side and a specific range 32b on the left side) on the data. The specific range 32 of the present embodiment is a rectangular region surrounding the observation target portion 30, and is defined by the coordinates of the four corners in the painting image coordinate system.

不可視印刷部は、カメラモジュール955で撮影した場合に、撮影画像に基づいて当該絵画画像中の被撮影位置を識別可能なように、複数のコード画像20が所定の配列規則で並べられて構成されている。換言すれば、絵画部914の絵画画像には、肉眼では判別できないコード画像20が埋め込まれている。なお、本実施の形態において「撮影」とは、写真や動画として画像を記録する行為のみではなく、カメラモジュール955によって画像を認識する行為すべてを含むものとする。 The invisible printing unit is configured by arranging a plurality of code images 20 according to a predetermined arrangement rule so that the imaged position in the painting image can be identified based on the photographed image when the camera module 955 photographs the image. ing. In other words, a code image 20 that cannot be discriminated by the naked eye is embedded in the painting image of the painting unit 914. In the present embodiment, "shooting" includes not only the act of recording an image as a photograph or a moving image, but also the act of recognizing an image by the camera module 955.

コード画像20は、不可視の赤外線吸収インクで印刷されており、可視印刷部は、赤外線領域の光を反射するインクで印刷されているため、赤外線透過フィルムが設けられたカメラモジュール955で撮影すると、図3(2)のようにコード画像20を認識し、識別することが可能となる。なお、本実施の形態において、絵画部914に対して赤外線を照射する光源を設けることにより、コード画像20の識別率をより向上させることができるため好ましい。例えば、円板型筐体部932の裏面側に赤外LEDを設け、カメラモジュール955の被写体に対し赤外光が照射されるようにすることができる。 The code image 20 is printed with invisible infrared absorbing ink, and the visible printing unit is printed with ink that reflects light in the infrared region. Therefore, when the code image 20 is photographed by the camera module 955 provided with the infrared transmitting film, As shown in FIG. 3 (2), the code image 20 can be recognized and identified. In the present embodiment, it is preferable to provide the painting unit 914 with a light source that irradiates infrared rays, because the identification rate of the code image 20 can be further improved. For example, an infrared LED can be provided on the back surface side of the disk-shaped housing portion 932 so that the subject of the camera module 955 is irradiated with infrared light.

コード画像20は、それぞれが固有の情報を担持するコードである。そして、複数のコードが所定規則で配列されている。具体的には、上から一列目には正姿勢のコード画像20が所定間隔で配置される。上から二列目には正姿勢から45°反時計回りに回転させた傾斜姿勢のコード画像20が、一列目のコード画像20の間隔とは半分ずれた所定間隔で配置される。三列目は一列目のコード画像20を左右反転させた状態で配置され、四列目は二列目と同様に、正姿勢から45°反時計回りに回転させた傾斜姿勢のコード画像20が、三列目のコード画像20の間隔とは半分ずれた所定間隔で配置される。なお、一列当たりのコード画像20の数や、列数は適宜設定可能である。但し、採光スカート938を絵画部914に当てて近接撮影した場合に、撮影画像中に少なくとも1つのコード画像20が含まれるように、コード画像20の配置規則(配置数を含む)を定めると良い。撮影画像に含まれたコード画像20から撮影位置や撮影角度等を把握するためである。なお、撮影画像中に少なくとも2つのコード画像20が含まれるように撮影し、2つ以上のコード画像を判別することにより、より正確に被撮影位置を算出できるため好ましい。 The code image 20 is a code that carries unique information. Then, a plurality of codes are arranged according to a predetermined rule. Specifically, the code images 20 in the normal posture are arranged at predetermined intervals in the first row from the top. In the second row from the top, code images 20 in an inclined posture rotated 45 ° counterclockwise from the normal posture are arranged at predetermined intervals that are half deviated from the intervals of the code images 20 in the first row. The third row is arranged with the code image 20 in the first row flipped horizontally, and the fourth row has the code image 20 in an inclined posture rotated 45 ° counterclockwise from the normal posture as in the second row. , The code images 20 in the third row are arranged at predetermined intervals that are half deviated from the intervals. The number of code images 20 per row and the number of columns can be set as appropriate. However, it is advisable to determine the arrangement rule (including the number of arrangements) of the code image 20 so that at least one code image 20 is included in the photographed image when the lighting skirt 938 is applied to the painting unit 914 and a close-up image is taken. .. This is to grasp the shooting position, the shooting angle, and the like from the code image 20 included in the shot image. It is preferable that the photographed position can be calculated more accurately by photographing the photographed image so that at least two code images 20 are included and discriminating the two or more code images.

コード画像20がそれぞれ固有の情報を担持していること、また傾斜姿勢で配列されていることから、カメラモジュール955で撮影した撮影画像に写っているコード画像20を識別・解読することにより、当該撮影画像が絵画部914の絵画画像の何処を撮影しているかを知ることができる。換言すれば、被撮影位置を知ることが可能であり、絵画画像の座標系における撮影画像の中心位置座標を知ることができる。 Since each of the code images 20 carries unique information and is arranged in an inclined posture, the code image 20 shown in the photographed image taken by the camera module 955 can be identified and decoded. It is possible to know where the photographed image is captured in the painting image of the painting unit 914. In other words, it is possible to know the position to be photographed, and it is possible to know the coordinates of the center position of the photographed image in the coordinate system of the painting image.

印刷されているコード画像20のコードパターン(コード情報)には、ページ912毎すなわち絵画部914毎に固有の情報と、当該絵画部914中の位置情報と、当該コード画像20が当該絵画部914に対してどの向きで印刷されているかを示す向きの情報とが含まれている。また、コード画像20そのものに向きがある。したがって、撮影したコード画像20から、今現在、カメラモジュール955がどの絵画部914を撮影しているか、その絵画部914中のどの位置を撮影しているかの大まかな位置、どの角度(ページ912に向かって時計回り/反時計回りの回転角度)で撮影しているかを知ることができる。また、撮影した2つ以上のコード画像の距離から、その絵画部914中のどの位置を撮影しているかの詳細な位置を知ることができる。 The code pattern (code information) of the printed code image 20 includes information unique to each page 912, that is, each painting section 914, position information in the painting section 914, and the code image 20 is the painting section 914. It contains information about the orientation that indicates which orientation the image is printed with. Further, the code image 20 itself has an orientation. Therefore, from the captured code image 20, the approximate position and angle (on page 912) of which painting unit 914 the camera module 955 is currently photographing and which position in the painting unit 914 are being photographed. You can know whether you are shooting at a clockwise / counterclockwise rotation angle). Further, from the distance between the two or more captured code images, it is possible to know the detailed position of which position in the painting unit 914 is being captured.

不可視印刷部の目的は、絵画画像をカメラモジュール955で近接撮影した場合に、撮影画像に基づいて当該絵画画像中の被撮影位置を識別可能にすることである。言い換えると、絵画画像のうちの撮影している位置或いは範囲、又は当該範囲を定義するための代表位置を識別可能にすることである。
よって、不可視印刷部の構成は本実施形態の例に限らず、例えば、ドットの分布によって識別情報を定義する構成としてもよい。また、通常の可視のインクで描画されたコード画像やドット分布としてもよい。あるいは、カメラモジュール955で撮影した可視印刷部の画像内容自体を画像パターン認識で逐次識別することにより、撮影している位置或いは範囲、又は当該範囲を定義するための代表位置を識別する構成とすることも可能である。その場合、不可視印刷部それ自体や、赤外線透過フィルム、赤外光源等を省略することができ、好適である。
The purpose of the invisible printing unit is to make it possible to identify the imaged position in the painting image based on the shot image when the painting image is taken close-up with the camera module 955. In other words, it is possible to identify the position or range of the painting image in which the image is being taken, or the representative position for defining the range.
Therefore, the configuration of the invisible printing unit is not limited to the example of the present embodiment, and may be, for example, a configuration in which the identification information is defined by the distribution of dots. Further, it may be a code image or a dot distribution drawn with ordinary visible ink. Alternatively, the image content itself of the visible printing unit captured by the camera module 955 is sequentially identified by image pattern recognition to identify the shooting position or range, or the representative position for defining the range. It is also possible. In that case, the invisible printing unit itself, the infrared transmissive film, the infrared light source, and the like can be omitted, which is preferable.

図4は、ルーペ型ハンディ機器930における画像表示の例について説明するための図である。
ユーザは、あたかもルーペで昆虫を観察するかのごとく、ルーペ型ハンディ機器930の把持部936を手で握って、採光スカート部938(図2参照)の端面がページ912に当たるようにしてルーペ型ハンディ機器930を絵画部914へ当てる。そして、覗き窓部940を覗き見る。
FIG. 4 is a diagram for explaining an example of image display in the loupe type handy device 930.
The user holds the grip portion 936 of the loupe type handy device 930 with his / her hand as if observing an insect with a loupe, and makes the end face of the lighting skirt portion 938 (see FIG. 2) hit the page 912. The device 930 is applied to the painting section 914. Then, look into the viewing window 940.

ルーペ型ハンディ機器930は、逐次、ページ912をカメラモジュール955で撮影し、撮影画像の中にコード画像20の検出とコード画像20の解析とを行う。そして、撮影画像に写ったコード画像20から今現在どの絵画部914を撮影しているか、絵画部914中のどの位置を撮影しているか、どの角度で撮影しているかを判別する。 The loupe-type handy device 930 sequentially captures pages 912 with the camera module 955, detects the code image 20 in the captured image, and analyzes the code image 20. Then, from the code image 20 captured in the captured image, it is determined which painting unit 914 is currently being photographed, which position in the painting unit 914 is being photographed, and at what angle.

前述のようにルーペ型ハンディ機器930のICメモリ952には、全ての絵画部914と同じ絵画画像を表示部に表示可能な画像データが記憶されている。ルーペ型ハンディ機器930は、今撮影している絵画部914の絵画画像のうちの被撮影範囲と一致する範囲の部分画像W2をICメモリ952から抽出してタッチパネル942に表示させる。つまり、ルーペ型ハンディ機器930のタッチパネル942には、撮影されている絵画部914の撮影画像は表示されない。よって、覗き窓部940を覗き込んでいるユーザには、タッチパネル942越しにルーペ型ハンディ機器930を当てている部分の絵画部914の部分画像W2が見える。図4の例では、画像左上の森の上にルーペ型ハンディ機器930を当てているので、森の様子が描かれた部分の部分画像W2が表示されている。ルーペ型ハンディ機器930をずらせば、部分画像W2として表示される画像もスクロール表示されて追従して変化するので、ユーザの感覚としては、タッチパネル942がまるでルーペのレンズであるかのように感じられる。 As described above, the IC memory 952 of the loupe-type handheld device 930 stores image data capable of displaying the same painting image as all the painting units 914 on the display unit. The loupe-type handy device 930 extracts a partial image W2 of a range corresponding to the imaged range from the painting image of the painting unit 914 currently being photographed from the IC memory 952 and displays it on the touch panel 942. That is, the touch panel 942 of the loupe-type handy device 930 does not display the photographed image of the painting unit 914 being photographed. Therefore, the user looking into the viewing window portion 940 can see the partial image W2 of the painting portion 914 of the portion where the loupe type handy device 930 is applied through the touch panel 942. In the example of FIG. 4, since the loupe type handy device 930 is placed on the forest on the upper left of the image, the partial image W2 of the portion where the state of the forest is drawn is displayed. If the loupe type handy device 930 is shifted, the image displayed as the partial image W2 is also scrolled and changed accordingly, so that the user feels that the touch panel 942 is like a loupe lens. ..

なお、本実施の形態では、ICメモリ952から抽出される部分画像W2は、部分画像W2の輪郭が、被撮影範囲の画像の輪郭と一致する画像であればよく、必ずしも画像自体の内容まで一致させる必要はない。例えば、被撮影範囲の画像と異なる彩色がされていたり、特別演出を行う画像が追加された画像を部分画像として表示してもよい。被撮影範囲の画像と部分画像とを異ならせることにより、より面白い表示をさせることが可能であり、興趣性の向上したルーペ型ハンディ機器930を提供することができる。 In the present embodiment, the partial image W2 extracted from the IC memory 952 may be an image whose contour of the partial image W2 matches the contour of the image in the imaged range, and does not necessarily match the content of the image itself. You don't have to let it. For example, an image that is colored differently from the image in the area to be photographed or to which an image for performing a special effect is added may be displayed as a partial image. By making the image of the imaged range different from the partial image, it is possible to make a more interesting display, and it is possible to provide the loupe type handy device 930 with improved interest.

なお、念の為の繰り返しの説明となるが、ルーペ型ハンディ機器930のタッチパネル942に表示されるのは、撮影画像そのものではない。ICメモリ952に記憶された絵画画像の画像データのうち、撮影画像から判別した撮影範囲に対応する部分画像が、タッチパネル942に表示されるのである。本実施の形態のように、ICメモリ952に記憶された絵画画像の画像データのみを表示部に表示することにより、本来なら表示部に表示されるであろうコード画像が表示部に表示されないため、コード画像の表示部への写りこみを気にする必要がなくなり、簡単な構成で絵画部の絵画画像とコード画像のデザインの自由度を向上させることができる。 As a repetitive explanation just in case, what is displayed on the touch panel 942 of the loupe type handy device 930 is not the captured image itself. Of the image data of the painting image stored in the IC memory 952, the partial image corresponding to the shooting range determined from the shot image is displayed on the touch panel 942. By displaying only the image data of the painting image stored in the IC memory 952 on the display unit as in the present embodiment, the code image that would normally be displayed on the display unit is not displayed on the display unit. , It is not necessary to worry about the reflection of the code image on the display unit, and the degree of freedom in designing the painting image and the code image of the painting unit can be improved with a simple configuration.

図5および図6は、撮影画像に特定範囲32が含まれる場合のルーペ型ハンディ機器930における画像表示の例について説明するための図である。
カメラモジュール955で撮影された撮影画像内に特定範囲32の一部又は全部が含まれていると判断された場合、ルーペ型ハンディ機器930は、当該特定範囲32に対応する観察対象部30に係る「特別画像」を部分画像上に表示する。換言すると、被撮影位置が所定の位置条件を満たしたと判断して、部分画像上に特別画像を表示する。
5 and 6 are diagrams for explaining an example of image display in the loupe type handy device 930 when the captured image includes the specific range 32.
When it is determined that a part or all of the specific range 32 is included in the captured image captured by the camera module 955, the loupe type handy device 930 relates to the observation target unit 30 corresponding to the specific range 32. Display a "special image" on a partial image. In other words, it is determined that the imaged position satisfies the predetermined position condition, and a special image is displayed on the partial image.

「特別画像」とは、撮影されている絵画画像中の観察対象部30の様子の違いを現す単数または複数の画像要素で構成される。ルーペ型ハンディ機器930は、特定範囲32と対応付けられた特別画像の定義データを予め記憶しており、当該定義データでは「表示条件」毎に画像要素データが格納されている。本実施形態の特別画像を構成する1つの画像要素はアニメーション(動画)とするが静止画でもよい。そして、「表示条件」の設定の仕方によって、本実施形態の特別画像は2タイプある。 The "special image" is composed of a single or a plurality of image elements that show the difference in the appearance of the observation target portion 30 in the painting image being photographed. The loupe type handy device 930 stores the definition data of the special image associated with the specific range 32 in advance, and the image element data is stored for each "display condition" in the definition data. One image element constituting the special image of the present embodiment is an animation (moving image), but a still image may be used. Then, there are two types of special images of this embodiment depending on how the "display conditions" are set.

図5の例は、「表示条件」として、最初に当該特定範囲32を撮影した日時からの経過時間を設定したタイプである。
図5の例では、絵画部914の右方の観察対象部30aには、鉢植えとそれを育てる眉毛ウサギのキャラクタとが描かれているが、鉢植えには芽が出ていない。観察対象部30aの特定範囲32aを最初に撮影した日時からの経過時間が1日目〜2日目では、水やりをするウサギの姿をアニメーションする第1の画像要素W41が特別画像として選択されてタッチパネル942に表示される。経過時間が3日目〜5日目までは、芽が出た様子の第2の画像要素W43が選択されて表示される。6日目〜8日目までは蕾がついた様子の第3の画像要素W46が選択されて表示される。そして、経過時間が9日目以降になると、開花した様子の第4の画像要素W49が選択されて表示される。なお、ここでは特別画像を構成する画像要素を4種類として説明したが、これらの途中経過や第4の画像要素W49の更に後の様子(例えば、花が枯れて種を付け、全体が枯れるまで)を含むように更に多くの画像要素を用意してもよい。
The example of FIG. 5 is a type in which the elapsed time from the date and time when the specific range 32 was first photographed is set as the “display condition”.
In the example of FIG. 5, the potted plant and the character of the eyebrow rabbit that raises the potted plant are drawn on the observation target portion 30a on the right side of the painting unit 914, but the potted plant does not sprout. On the first and second days after the date and time when the specific range 32a of the observation target portion 30a was first photographed, the first image element W41 that animates the figure of a watering rabbit is selected as a special image. Is displayed on the touch panel 942. From the 3rd day to the 5th day of the elapsed time, the second image element W43 in which the buds appear is selected and displayed. From the 6th day to the 8th day, the third image element W46 with buds is selected and displayed. Then, when the elapsed time is 9th day or later, the fourth image element W49 in which the flowering state appears is selected and displayed. Here, the image elements constituting the special image have been described as four types, but the progress of these and the state after the fourth image element W49 (for example, until the flower withers and seeds and the whole withers). ) May be included.

図6の例は、「表示条件」として、撮影している現在日時を条件とするタイプである。例えば、撮影した時の季節、月、曜日、日、時間帯、時刻、祝日の識別(例えば子供の日等)、夏休み、クリスマス期間、などを表示条件として適宜設定可能である。そして、現在日時が適合する表示条件に対応づけられた特別画像の画像要素を選択して表示させる。
図6の例では、絵画部914の左方の観察対象部30bには、朝顔の鉢植えとそれを見ている斑ウサギのキャラクタとが描かれているが、鉢植えの花は咲いていない。ユーザがルーペ型ハンディ機器930を使っている時刻が、午後6時以降〜翌午前5時までであれば、当該時間帯に対応づけられている第1の画像要素W61(カメラモジュール955で撮影しているのと同じ内容)が表示される。しかし、ルーペ型ハンディ機器930を使っている時刻が午前5時以降〜午後6時までであれば、当該時間帯に対応付けられた第2の画像要素W62(花が咲いた様子)が表示される。
なお、ここでは特定範囲32bに対応付けられる特別画像を構成する画像要素を2種類として説明したが、これらの途中経過や第2の画像要素W62の更に後の様子(例えば、夕方以降の花がしぼんだ様子)を含むように更に多くの画像要素を時間帯と対応付けて用意してもよい。
In the example of FIG. 6, the "display condition" is a type in which the current date and time of shooting is a condition. For example, the season, month, day of the week, day, time zone, time, holiday identification (for example, Children's Day, etc.), summer vacation, Christmas period, etc. at the time of shooting can be appropriately set as display conditions. Then, the image element of the special image associated with the display condition matching the current date and time is selected and displayed.
In the example of FIG. 6, the morning glory potted plant and the character of the mottled rabbit looking at it are drawn on the observation target part 30b on the left side of the painting part 914, but the potted flower is not blooming. If the time when the user is using the loupe type handy device 930 is from 6:00 pm to 5:00 am the next day, the first image element W61 (camera module 955) associated with the time zone is used. The same content as is displayed) is displayed. However, if the time when the loupe type handy device 930 is used is from 5 am to 6 pm, the second image element W62 (the appearance of flowers blooming) associated with the time zone is displayed. To.
Here, the image elements constituting the special image associated with the specific range 32b have been described as two types, but the progress of these and the state after the second image element W62 (for example, the flowers after the evening) More image elements may be prepared in association with the time zone so as to include (deflated appearance).

そして、ルーペ型ハンディ機器930は、図5や図6のように表示した特別画像の画像表示履歴を記憶し、ユーザが過去に表示した特別画像を任意のタイミングで再現表示することができる。これを「記録表示機能」と呼ぶが、想定されるユーザが子供なので、子供向けには「観察図鑑モード」と呼ぶと好適であろう。 Then, the loupe type handy device 930 stores the image display history of the special image displayed as shown in FIGS. 5 and 6, and can reproduce and display the special image displayed in the past by the user at an arbitrary timing. This is called a "record display function", but since the assumed user is a child, it would be preferable to call it an "observation picture book mode" for children.

図7は、観察図鑑モードにおける画面表示例を示す図である。
操作部934あるいはタッチパネル942にて所定の記録表示開始操作が入力されると、ルーペ型ハンディ機器930は記録表示画面W8を表示する。記録表示画面W8は、メニュー表示部40と、指定位置表示部41と、記録表示部42とを有する。
FIG. 7 is a diagram showing an example of screen display in the observation picture book mode.
When a predetermined recording display start operation is input on the operation unit 934 or the touch panel 942, the loupe type handy device 930 displays the recording display screen W8. The recording display screen W8 has a menu display unit 40, a designated position display unit 41, and a recording display unit 42.

メニュー表示部40には、観察対象部30別に、過去に表示した特別画像のサムネイル43がスクロール表示可能に表示される。ユーザは再度表示させたい特別画像を示すサムネイル43を指定位置表示部41に合わせるようにスライド操作する。 On the menu display unit 40, thumbnails 43 of special images displayed in the past are scroll-displayably displayed for each observation target unit 30. The user slides the thumbnail 43 indicating the special image to be displayed again so as to match the designated position display unit 41.

ルーペ型ハンディ機器930は、指定位置表示部41に合わされたサムネイル43に対応付けられる過去に表示した特別画像を、記録表示部42にて画像要素別にスクロール表示可能に表示する。記録表示部42の画像要素へのタッチ操作を検出すると、画面表示例W10に示す様に、当該画像要素を拡大表示させる。 The loupe-type handy device 930 displays a special image displayed in the past associated with the thumbnail 43 matched to the designated position display unit 41 so as to be scrollable for each image element on the recording display unit 42. When a touch operation on the image element of the recording display unit 42 is detected, the image element is enlarged and displayed as shown in the screen display example W10.

なお、記録表示画面W8には、記録表示終了操作アイコン44が含まれる。当該アイコンをタッチ操作すると、あるいは操作部934にて所定の操作を行うと、記録表示画面W8の表示を終了させることができる。 The recording display screen W8 includes a recording display end operation icon 44. The display of the recording display screen W8 can be terminated by touching the icon or performing a predetermined operation on the operation unit 934.

また、本実施の形態において、ルーペ型ハンディ機器930は、更に音声出力部を備えてもよい。表示部への画像の表示に伴い、音声を出力させることにより、より使用者の興味をそそるルーペ型ハンディ機器を提供することができる。 Further, in the present embodiment, the loupe type handy device 930 may further include an audio output unit. By outputting audio along with the display of the image on the display unit, it is possible to provide a loupe-type handy device that is more intriguing to the user.

[機能構成の説明]
図8は、ルーペ型ハンディ機器930の機能構成例を示す機能ブロック図である。
本実施形態のルーペ型ハンディ機器930は、操作入力部100と、撮影部102と、制御部200と、画像表示部372と、記憶部500とを備える。
[Explanation of functional configuration]
FIG. 8 is a functional block diagram showing a functional configuration example of the loupe type handy device 930.
The loupe-type handheld device 930 of the present embodiment includes an operation input unit 100, a photographing unit 102, a control unit 200, an image display unit 372, and a storage unit 500.

操作入力部100は、プレーヤによって為された各種の操作入力に応じて操作入力信号を制御部200へ出力する。例えば、プッシュスイッチや、ジョイスティック、タッチパッド、トラックボール、加速度センサ、ジャイロ、などによって実現できる。図2の例では操作スイッチ935や、タッチパネル942がこれに該当する。 The operation input unit 100 outputs an operation input signal to the control unit 200 in response to various operation inputs made by the player. For example, it can be realized by a push switch, a joystick, a touch pad, a trackball, an accelerometer, a gyro, or the like. In the example of FIG. 2, the operation switch 935 and the touch panel 942 correspond to this.

撮影部102は、撮影画像の画像データを制御部200へ出力する。図2の例ではカメラモジュール955がこれに該当する。 The photographing unit 102 outputs the image data of the captured image to the control unit 200. In the example of FIG. 2, the camera module 955 corresponds to this.

制御部200は、例えばCPU、GPU、半導体メモリ等を1つの半導体素子上に集積したSoCやマイクロコントローラICによって実現され、操作入力部100や撮影部102、記憶部500を含む各機能部との間でデータの入出力制御を行う。そして、所定のプログラムやデータ、操作入力部100からの操作入力信号、撮影部102からの画像データ等に基づいて各種の演算処理を実行して、ルーペ型ハンディ機器930の動作を統合的に制御する。図2の例では制御基板950に含まれるものである。 The control unit 200 is realized by, for example, a SoC or a microcontroller IC in which a CPU, GPU, semiconductor memory, etc. are integrated on one semiconductor element, and is associated with each functional unit including an operation input unit 100, a photographing unit 102, and a storage unit 500. Data input / output control is performed between. Then, various arithmetic processes are executed based on a predetermined program and data, an operation input signal from the operation input unit 100, an image data from the photographing unit 102, and the like to integrally control the operation of the loupe type handy device 930. To do. In the example of FIG. 2, it is included in the control board 950.

そして、本実施形態における制御部200は、不可視コード識別部202と、コード判別部204と、被撮影位置識別部206と、部分画像表示制御部208と、特別画像表示制御部210と、特別画像表示履歴記憶制御部220と、記録表示制御部222と、時計部226と、画像生成部272と、を有する。 The control unit 200 in the present embodiment includes an invisible code identification unit 202, a code discrimination unit 204, an imaged position identification unit 206, a partial image display control unit 208, a special image display control unit 210, and a special image. It has a display history storage control unit 220, a recording display control unit 222, a clock unit 226, and an image generation unit 272.

不可視コード識別部202は、撮影部102で撮影された撮影画像の画像データを画像解析して、画像内に写っているコード画像20を検出して、コードパターンやコード画像20の向き等を識別する。 The invisible code identification unit 202 analyzes the image data of the captured image captured by the photographing unit 102, detects the code image 20 in the image, and identifies the code pattern, the orientation of the code image 20, and the like. To do.

撮影絵画判別部204は、不可視コード識別部202により識別されたコード画像20から絵画部914の種類(複数用意された絵画部914のいずれであるか)を判別する。 The photographing painting discrimination unit 204 discriminates the type of the painting unit 914 (which of the plurality of prepared painting units 914) from the code image 20 identified by the invisible code identification unit 202.

被撮影位置識別部206は、撮影されている絵画部914の画像中の相対的な被撮影位置を識別する。
具体的には、不可視コード識別部202によって識別されたコードパターンから絵画部914中の位置を判別し、また、当該コード画像20が写っている向きから絵画部914に対する撮影向きを判別する。この判別位置および判別向きから、撮影された位置(被撮影位置。被撮影範囲とも言える)を割り出す。また、本実施形態では撮影部102の焦点距離は採光スカート部938によって固定と判断できるため、判別位置および判別向きから、撮影された位置が求められる。
The imaged position identification unit 206 identifies the relative imaged position in the image of the painting unit 914 being photographed.
Specifically, the position in the painting unit 914 is determined from the code pattern identified by the invisible code identification unit 202, and the shooting direction with respect to the painting unit 914 is determined from the direction in which the code image 20 is captured. From this discrimination position and discrimination direction, the shooting position (shooting position, which can be said to be the shooting range) is determined. Further, in the present embodiment, since the focal length of the photographing unit 102 can be determined to be fixed by the lighting skirt unit 938, the imaged position can be obtained from the discrimination position and the discrimination direction.

部分画像表示制御部208は、被撮影位置識別部206により識別された被撮影位置に対応する絵画部914の中の部分画像W2(図4参照)を画像表示部372に表示制御させる。 The partial image display control unit 208 causes the image display unit 372 to control the display of the partial image W2 (see FIG. 4) in the painting unit 914 corresponding to the imaged position identified by the imaged position identification unit 206.

特別画像表示制御部210は、被撮影位置識別部206により識別された被撮影位置が所定の特別画像を表示するための位置条件を満たした場合に、画像表示部372に表示する部分画像W2の上に、撮影絵画判別部204により判別された絵画部914に対応づけられた特別画像を表示させる。そして、本実施形態では、計時情報に基づいて特別画像を可変に制御するために、計時情報対応画像選択部として、現在日時対応画像選択部212と、時間経過対応画像選択部214とを有する。 The special image display control unit 210 displays the partial image W2 on the image display unit 372 when the imaged position identified by the imaged position identification unit 206 satisfies the position condition for displaying a predetermined special image. A special image associated with the painting unit 914 determined by the photographing painting determination unit 204 is displayed above. In this embodiment, in order to variably control the special image based on the timekeeping information, the timekeeping information corresponding image selection unit 212 includes the current date and time corresponding image selection unit 212 and the time elapsed correspondence corresponding image selection unit 214.

本実施形態では、観察対象部30を囲う特定範囲32が撮影画像に含まれる場合(逆説的に言えば、撮影画像の中心位置座標が特定範囲32に含まれる場合)に、位置条件を満たしたと判定する。そして、現在日時対応画像選択部212は、現在日時に応じて表示する特別画像となる画像要素を選択する(図6参照)。時間経過対応画像選択部214は、位置条件を満たした初回日時(観察対象部30を最初に被写体とした日時)から現在までの時間経過に応じて表示する特別画像となる画像要素を選択する(図5参照)。 In the present embodiment, when the photographed image includes the specific range 32 surrounding the observation target portion 30 (paradoxically speaking, when the center position coordinates of the photographed image are included in the specific range 32), the position condition is satisfied. judge. Then, the image selection unit 212 corresponding to the current date and time selects an image element to be a special image to be displayed according to the current date and time (see FIG. 6). The time-lapse compatible image selection unit 214 selects an image element to be a special image to be displayed according to the passage of time from the first date and time when the position condition is satisfied (the date and time when the observation target unit 30 is the first subject) to the present (the time-lapse compatible image selection unit 214). (See FIG. 5).

特別画像表示履歴記憶制御部220は、画像表示部372に表示させた特別画像の履歴を記憶部500に記憶させる。 The special image display history storage control unit 220 stores the history of the special image displayed on the image display unit 372 in the storage unit 500.

記録表示制御部222は、記録表示画面W8(図7参照)を画像表示部372に表示させ、特別画像表示履歴記憶制御部220が記憶させた履歴に基づいて、過去に表示した特別画像を画像表示部372に表示させる。 The recording display control unit 222 displays the recording display screen W8 (see FIG. 7) on the image display unit 372, and based on the history stored by the special image display history storage control unit 220, displays a special image displayed in the past as an image. It is displayed on the display unit 372.

時計部226は、日時を計時する。図2の時計部953がこれに該当する。 The clock unit 226 clocks the date and time. The clock unit 953 in FIG. 2 corresponds to this.

画像生成部272は、例えば、GPU、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)などのプロセッサ、ビデオ信号コントローラ、ビデオコーデックなどのプログラムや回路、フレームバッファ等の描画フレーム用半導体メモリ等によって実現される。
そして、画像生成部272は、部分画像表示制御部208や、特別画像表示制御部210、記録表示制御部222の制御に従って、所定の1フレーム時間(例えば1/60秒)で1枚の画像を生成し、生成した画像の画像信号を画像表示部372に出力する。
The image generation unit 272 is realized by, for example, a processor such as a GPU or a digital signal processor (DSP), a video signal controller, a program or circuit such as a video codec, a semiconductor memory for a drawing frame such as a frame buffer, or the like.
Then, the image generation unit 272 outputs one image in a predetermined one frame time (for example, 1/60 second) according to the control of the partial image display control unit 208, the special image display control unit 210, and the recording display control unit 222. The generated image signal of the generated image is output to the image display unit 372.

画像表示部372は、画像生成部272から入力される画像信号に基づいて各種画像を表示する。図2のタッチパネル942がこれに該当する。 The image display unit 372 displays various images based on the image signal input from the image generation unit 272. The touch panel 942 of FIG. 2 corresponds to this.

記憶部500は、制御部200にルーペ型ハンディ機器930を統合的に制御させるための諸機能を実現するためのプログラム、各種データ等を記憶する。また、制御部200の演算処理の作業領域として用いられ、制御部200が各種プログラムに従って実行した演算結果や、操作入力部100から入力される入力データ、撮影部102から入力された画像データ等を一時的に記憶する。こうした機能は、例えばRAMやROMなどの半導体メモリ、ハードディスク等の磁気ディスク、CD−ROMやDVDなどの光学ディスクなどによって実現される。図2の例では制御基板950が搭載するICメモリ952やSoC951に内蔵される半導体メモリがこれに該当する。 The storage unit 500 stores programs, various data, and the like for realizing various functions for causing the control unit 200 to integrally control the loupe-type handheld device 930. Further, it is used as a work area for arithmetic processing of the control unit 200, and the arithmetic results executed by the control unit 200 according to various programs, input data input from the operation input unit 100, image data input from the photographing unit 102, and the like are input. Temporarily memorize. Such functions are realized by, for example, semiconductor memories such as RAM and ROM, magnetic disks such as hard disks, and optical disks such as CD-ROMs and DVDs. In the example of FIG. 2, the IC memory 952 mounted on the control board 950 and the semiconductor memory built in the SoC951 correspond to this.

図9は、本実施形態の記憶部500に記憶されるプログラムやデータの例を示す図である。本実施形態の記憶部500には、システムプログラム501と、ハンディ機器制御プログラム502と、絵画部識別定義データ510と、絵画部定義データ520と、特別画像定義データ530と、が記憶されている。その他、使用に応じて、撮影対象絵画部ID550や、被撮影位置定義データ552、特別画像表示履歴データ560,計時用のタイマやカウンタ、各種フラグなどの情報が記憶される。 FIG. 9 is a diagram showing an example of a program and data stored in the storage unit 500 of the present embodiment. The storage unit 500 of the present embodiment stores the system program 501, the handy device control program 502, the painting unit identification definition data 510, the painting unit definition data 520, and the special image definition data 530. In addition, information such as an image target painting unit ID 550, an imaged position definition data 552, a special image display history data 560, a timer or counter for timing, and various flags are stored depending on the use.

システムプログラム501は、ルーペ型ハンディ機器930にコンピュータとしての入出力の基本機能を実現させるための基本プログラムである。 The system program 501 is a basic program for realizing the basic functions of input / output as a computer in the loupe type handy device 930.

ハンディ機器制御プログラム502は、制御部200に不可視コード識別部202等の各機能部を実現させるためのプログラムである。 The handy device control program 502 is a program for causing the control unit 200 to realize each functional unit such as the invisible code identification unit 202.

絵画部識別定義データ510は、本体部910が備える絵画部914別に用意される。1つの絵画部識別定義データ510は、当該絵画部914に含まれる各コード画像の情報(コードパターンや、当該絵画部に埋め込まれた(印刷された)位置、向きなどの情報)と、当該絵画部914を識別するための絵画部IDとを格納する。勿論、これら以外のデータ、例えば絵画部914毎にコード画像の配列規則を変更する場合には、その配列規則の情報なども適宜格納することができる。 The painting unit identification definition data 510 is prepared for each painting unit 914 included in the main body unit 910. One painting unit identification definition data 510 includes information on each code image included in the painting unit 914 (information such as a code pattern, a position (printed) embedded in the painting unit, and orientation) and the painting. A painting unit ID for identifying the unit 914 is stored. Of course, when the arrangement rule of the code image is changed for each data other than these, for example, the painting unit 914, the information of the arrangement rule can be stored as appropriate.

絵画部定義データ520は、本体部910が備える絵画部914別に用意され、それぞれの絵画部914を定義する。1つの絵画部定義データ520は、例えば図10に示すように、絵画部ID521と、絵画画像データ522と、特定範囲定義データ523に対応付けられた特別画像ID524とを含む。勿論、これら以外のデータも適宜格納することができる。 The painting unit definition data 520 is prepared for each painting unit 914 included in the main body unit 910, and defines each painting unit 914. One painting unit definition data 520 includes, for example, as shown in FIG. 10, a painting unit ID 521, a painting image data 522, and a special image ID 524 associated with the specific range definition data 523. Of course, data other than these can be stored as appropriate.

絵画画像データ522は、対応する絵画部914と同じ画像座標系を有し、同じ内容を表示するためのデータである。本実施形態では2次元画像データである。 The painting image data 522 has the same image coordinate system as the corresponding painting unit 914, and is data for displaying the same contents. In this embodiment, it is two-dimensional image data.

特定範囲定義データ523は、対応する絵画部914に設定されている観察対象部30別の特定範囲32を定義する(図3参照)。本実施形態の特定範囲32は矩形領域なので、絵画画像データ522の画像座標系における矩形領域四隅の各座標を格納する。 The specific range definition data 523 defines a specific range 32 for each observation target unit 30 set in the corresponding painting unit 914 (see FIG. 3). Since the specific range 32 of the present embodiment is a rectangular area, the coordinates of the four corners of the rectangular area in the image coordinate system of the painting image data 522 are stored.

特別画像ID524は、観察対象部30およびその特定範囲32に対応づけられる特別画像を示す。 The special image ID 524 indicates a special image associated with the observation target unit 30 and its specific range 32.

図9に戻って、特別画像定義データ530は、特別画像毎に用意され、当該特別画像の構成を定義する。1つの特別画像定義データ530は、例えば図11に示すように、特別画像ID531と、画像要素用表示原点座標535と、表示条件540と対応付けられた画像要素ID541および画像要素データ543とを含む。勿論、これら以外のデータも適宜格納することができる。 Returning to FIG. 9, the special image definition data 530 is prepared for each special image and defines the configuration of the special image. One special image definition data 530 includes, for example, as shown in FIG. 11, a special image ID 531 and a display origin coordinate 535 for an image element, and an image element ID 541 and an image element data 543 associated with a display condition 540. .. Of course, data other than these can be stored as appropriate.

画像要素用表示原点座標535は、絵画部914の画像の何処に特別画像を表示するかの基準位置を定義する。 The display origin coordinate 535 for an image element defines a reference position where a special image is displayed in the image of the painting unit 914.

表示条件540は、対応する画像要素データ543を表示させるための条件である。本実施形態では前述のように、最初に撮影した日時からの経過時間を設定するタイプ(図5参照)と、撮影した現在日時が比較対象となる日時の条件を設定するタイプ(図6参照)との2タイプがある。 The display condition 540 is a condition for displaying the corresponding image element data 543. In the present embodiment, as described above, a type that sets the elapsed time from the first shooting date and time (see FIG. 5) and a type that sets the condition of the date and time when the current shooting date and time are compared (see FIG. 6). There are two types.

画像要素データ543は、特定範囲32と同じサイズの画像要素を定義するデータである。図5における第1の画像要素W41〜第4の画像要素W49、図6における第1の画像要素W61および第2の画像要素W62も当該データで定義される。画像要素用表示原点座標535に基づいて表示すると丁度、特定範囲32を覆う位置に画像要素が表示される。 The image element data 543 is data that defines an image element having the same size as the specific range 32. The first image element W41 to the fourth image element W49 in FIG. 5, the first image element W61 and the second image element W62 in FIG. 6 are also defined by the data. Display for image element When displayed based on the origin coordinates 535, the image element is displayed at a position covering the specific range 32.

図9に戻って、撮影対象絵画部ID550は、現在撮影されている絵画部914の絵画部IDを格納する。 Returning to FIG. 9, the shooting target painting unit ID 550 stores the painting unit ID of the painting unit 914 currently being photographed.

被撮影位置定義データ552は、現在撮影されている絵画部914の画像中における相対的な被撮影位置すなわち撮影されている部分を定義するための情報を格納する。本実施形態では、撮影画像中心位置座標554と、回転角度556と、被撮影範囲の四隅の位置座標を示す範囲四隅位置座標リスト558とを含む。
なお、本実施形態では、ルーペ型ハンディ機器930は、採光スカート部938をページ912に当てるようにして使用されるので、カメラモジュール955の光軸Lは、絵画部914の印刷面に対して垂直または略垂直となる所定の相対姿勢に維持される。そのため、回転角度556は垂直軸周りの回転成分(光軸L周りのロール角度)のみとする。しかし、採光スカート部938を設けない構成では、ページ912に対する相対姿勢は必ずしも一定にはならないので、光軸L周りのロール角度に加えて、ピッチ角度と、ヨー角度とを加えることができる。
The photographed position definition data 552 stores information for defining the relative photographed position, that is, the portion being photographed in the image of the painting unit 914 currently being photographed. In the present embodiment, the captured image center position coordinate 554, the rotation angle 556, and the range four corner position coordinate list 558 indicating the position coordinates of the four corners of the imaged range are included.
In the present embodiment, the loupe type handy device 930 is used so that the lighting skirt portion 938 is in contact with the page 912, so that the optical axis L of the camera module 955 is perpendicular to the printing surface of the painting portion 914. Alternatively, it is maintained in a predetermined relative posture that is substantially vertical. Therefore, the rotation angle 556 is limited to the rotation component around the vertical axis (roll angle around the optical axis L). However, in the configuration in which the lighting skirt portion 938 is not provided, the relative posture with respect to the page 912 is not always constant, so that the pitch angle and the yaw angle can be added in addition to the roll angle around the optical axis L.

特別画像表示履歴データ560は、特別画像が表示される都度、表示日時561と対応づけて、表示した特別画像の特別画像ID563と、当該特別画像の画像要素ID565とが格納される。なお、特別画像表示履歴データ560は、所定の履歴消去操作をすると全履歴が抹消されるものとする。 The special image display history data 560 stores the special image ID 563 of the displayed special image and the image element ID 565 of the special image in association with the display date and time 561 each time the special image is displayed. It is assumed that the entire history of the special image display history data 560 is deleted by performing a predetermined history erasing operation.

[処理の流れの説明]
図12は、ルーペ型ハンディ機器930における処理の流れについて説明するためのフローチャートである。
制御部200は、カメラモジュール955で撮影した撮影画像内にコード画像20が含まれているか否か判定する(ステップS2)。
[Explanation of processing flow]
FIG. 12 is a flowchart for explaining a processing flow in the loupe type handy device 930.
The control unit 200 determines whether or not the code image 20 is included in the captured image captured by the camera module 955 (step S2).

肯定の場合(ステップS2のYES)、制御部200は撮影画像内のコード画像20のコードパターンから、今現在撮影されている絵画部914の種類を識別する(ステップS4)。そして、撮影対象絵画部ID550(図9参照)には、識別した絵画部914の絵画部IDが設定される。 If affirmative (YES in step S2), the control unit 200 identifies the type of the painting unit 914 currently being photographed from the code pattern of the code image 20 in the photographed image (step S4). Then, the painting unit ID of the identified painting unit 914 is set in the shooting target painting unit ID 550 (see FIG. 9).

次いで、制御部200は識別された絵画部914の画像中における被撮影位置を特定する(ステップS8)。具体的には、コードパターンや、コード画像20が写っている撮影画像中の位置および向きに基づいて、絵画部914のどこを撮影しているか、および撮影角度(撮影方向に対するロール角:時計回り/反時計回りの角度)を特定し、被撮影範囲の四隅の座標を算出する。 Next, the control unit 200 identifies the imaged position in the image of the identified painting unit 914 (step S8). Specifically, based on the code pattern and the position and orientation in the captured image in which the code image 20 is captured, where in the painting unit 914 is being photographed, and the photographing angle (roll angle with respect to the photographing direction: clockwise). / Counterclockwise angle) is specified, and the coordinates of the four corners of the area to be photographed are calculated.

そして、撮影対象絵画部ID550に合致する絵画部ID521(図10参照)を有する絵画部定義データ520の絵画画像データ522に基づいて、被撮影位置に対応する部分画像をタッチパネル942に表示させる(ステップS10)。 Then, based on the painting image data 522 of the painting unit definition data 520 having the painting unit ID 521 (see FIG. 10) matching the photographing target painting unit ID 550, the partial image corresponding to the imaged position is displayed on the touch panel 942 (step). S10).

もし、撮影画像(被撮影範囲)内に特定範囲32の全体または一部が含まれているならば、特定画像を表示するための位置条件を満たしていると判断し(ステップS30のYES)、制御部200は、該当する特定範囲32に対応する特別画像を選択して(ステップS32)、ステップS10で表示している部分画像上に重ねて画面表示する(ステップS34)。 If the captured image (photographed range) includes all or part of the specific range 32, it is determined that the position condition for displaying the specific image is satisfied (YES in step S30). The control unit 200 selects a special image corresponding to the corresponding specific range 32 (step S32), superimposes it on the partial image displayed in step S10, and displays it on the screen (step S34).

具体的には、特定範囲定義データ523(図10参照)が定義する特定範囲32毎に、当該特定範囲が被撮影位置定義データ552の示す被撮影範囲内にその一部又は全体が含まれているかを判定する。
含まれている場合に、該当する特定範囲定義データ523に対応づけられている特別画像ID524と合致する特別画像定義データ530を参照する(図11参照)。そして、参照した特別画像定義データ530の表示条件540の中から適合する条件を検索し、適合した表示条件540に対応する画像要素データ543を選択して読み出し、画像要素用表示原点座標535に基づいて、ステップS10で画面表示を開始した部分画像上に表示させる。前述のように、画像要素データ543が定義する画像要素は、観察対象部30を囲う特定範囲32と同じサイズで、且つその真上に重ね表示される。よって、タッチパネル942に表示されている画面表示上では、観察対象部30の様子が変化したかのように見える。
Specifically, for each specific range 32 defined by the specific range definition data 523 (see FIG. 10), a part or the whole of the specific range is included in the imaged range indicated by the imaged position definition data 552. Judge whether or not.
When included, the special image definition data 530 that matches the special image ID 524 associated with the corresponding specific range definition data 523 is referred to (see FIG. 11). Then, a matching condition is searched from the display conditions 540 of the referenced special image definition data 530, the image element data 543 corresponding to the matching display condition 540 is selected and read out, and based on the display origin coordinates 535 for the image element. Then, it is displayed on the partial image that started the screen display in step S10. As described above, the image element defined by the image element data 543 has the same size as the specific range 32 surrounding the observation target portion 30, and is superimposed and displayed directly above the specific range 32. Therefore, on the screen display displayed on the touch panel 942, it appears as if the state of the observation target unit 30 has changed.

次いで、制御部200は特別画像の表示履歴を記憶する(ステップS36)。
すなわち、特別画像表示履歴データ560(図9参照)に、現在日時を新たな表示日時561として設定し、これに対応づけられる画像要素ID565には、ステップS34で画像表示した画像要素データ543の画像要素ID541(図11参照)を格納し、特別画像ID563には特別画像ID531(図11参照)を設定する。
Next, the control unit 200 stores the display history of the special image (step S36).
That is, the current date and time is set as a new display date and time 561 in the special image display history data 560 (see FIG. 9), and the image element ID 565 associated with this is the image of the image element data 543 displayed as an image in step S34. The element ID 541 (see FIG. 11) is stored, and the special image ID 531 (see FIG. 11) is set in the special image ID 563.

そして、所定の記録表示開始操作が検出されると(ステップS50のYES)、制御部200は、タッチパネル942に記録表示画面W8(図7参照)を表示させる(ステップS52)。 Then, when a predetermined recording display start operation is detected (YES in step S50), the control unit 200 causes the touch panel 942 to display the recording display screen W8 (see FIG. 7) (step S52).

そして、メニュー表示部40での選択操作に応じて記録表示部42にて過去に表示した特別画像を表示させる(ステップS54)。具体的には、所定位置(指定位置表示部41の上)にあるサムネイル43に対応する画像要素データ543と同じIDの特別画像ID563に対応する画像要素ID565を読み出して、記録表示部42に表示させる。 Then, the special image displayed in the past is displayed on the recording display unit 42 in response to the selection operation on the menu display unit 40 (step S54). Specifically, the image element ID 565 corresponding to the special image ID 563 having the same ID as the image element data 543 corresponding to the thumbnail 43 at the predetermined position (above the designated position display unit 41) is read out and displayed on the recording display unit 42. Let me.

所定の記録表示終了操作が検出されると(ステップS56のNO)、記録表示画面W8の表示が解除される(ステップS58)。 When a predetermined recording display end operation is detected (NO in step S56), the display of the recording display screen W8 is canceled (step S58).

一方、ステップS2にて、撮影画像にコード画像20が写っていなければ(ステップS2のNO)、撮影が正しく行われていない(絵画部914に採光スカート部938を当てた状態で撮影していない)として、撮影画像を消去し、画面には何も表示しない等の撮影が正しく行われていない旨を示す所定表示とする(ステップS60)。 On the other hand, if the code image 20 is not shown in the photographed image in step S2 (NO in step S2), the image is not photographed correctly (the image is not photographed with the lighting skirt portion 938 applied to the painting section 914). ), The captured image is erased, and a predetermined display indicating that the shooting is not performed correctly, such as displaying nothing on the screen, is set (step S60).

また、本発明に係る情報提供プログラムは、換言すれば、撮影部(例えば、カメラモジュール955)、及び表示部(例えば、タッチパネル942)を備えたコンピュータを、表示用画像データ(例えば、絵画画像データ522)を記憶する表示用画像データ記憶手段、情報部(例えば、絵画部914)に記載された画像を前記撮影部で認識した場合に、前記撮影部で認識した画像に基づいて、前記情報部中の被撮影位置を識別する被撮影位置識別手段、前記被撮影位置識別手段により識別された被撮影位置に基づいて、前記表示用画像データ記憶手段に記憶された表示用画像データから前記表示部に表示させる部分画像データを生成し、当該部分画像データに基づく部分画像を前記表示部に表示制御させる部分画像表示制御手段、として機能させる情報提供プログラムであって、前記部分画像の輪郭は、前記撮影部で認識した画像の輪郭と少なくとも一部が一致する情報提供プログラムである。 In other words, the information providing program according to the present invention uses a computer provided with a photographing unit (for example, camera module 955) and a display unit (for example, touch panel 942) for displaying image data (for example, painting image data). When the image described in the display image data storage means for storing 522) and the information unit (for example, the painting unit 914) is recognized by the photographing unit, the information unit is based on the image recognized by the photographing unit. The display unit from the display image data stored in the display image data storage means based on the imaged position identifying means for identifying the imaged position inside and the imaged position identified by the imaged position identifying means. An information providing program that generates partial image data to be displayed on the display and functions as a partial image display control means for causing the display unit to display and control a partial image based on the partial image data. This is an information providing program that at least partially matches the outline of the image recognized by the photographing unit.

本実施形態によると、ハンディ機器で絵画部の絵画画像を観察する(撮影する)と、ハンディ機器の表示部には絵画画像のうち撮影されている範囲に対応する部分画像が表示される。例えば、絵画画像を昆虫の写真とすれば、あたかもハンディ機器で昆虫を観察しているかのような疑似的な観察行為を体感できる。また、記憶部に記憶された画像データのみを表示部に表示することにより、本来なら表示部に表示されるであろうコード画像が表示部に表示されないため、コード画像の表示部への写りこみを気にする必要がなくなり、絵画部の絵画画像とコード画像のデザインの自由度を向上させることができる。 According to the present embodiment, when the painting image of the painting unit is observed (photographed) with the handy device, a partial image corresponding to the photographed range of the painting image is displayed on the display unit of the handy device. For example, if the painting image is a photograph of an insect, you can experience a pseudo-observation act as if you were observing the insect with a handy device. Further, by displaying only the image data stored in the storage unit on the display unit, the code image that would normally be displayed on the display unit is not displayed on the display unit, so that the code image is reflected on the display unit. It is not necessary to worry about the problem, and the degree of freedom in designing the painting image and the code image of the painting department can be improved.

本実施形態によると、ハンディ機器の表示部に表示される画像に、絵画部には描かれていない特別画像を表示させることができる。すなわち、「肉眼では見えないものが画面越しでは見える」体感を提供することができる。前述のごとく、こうした体感はとても印象が強い。よって、擬似的な体感であるが“観察する行為”の楽しさを印象づけ、子供の知育によい効果をもたらすことができる。 According to this embodiment, a special image that is not drawn on the painting unit can be displayed on the image displayed on the display unit of the handy device. That is, it is possible to provide a feeling that "what cannot be seen with the naked eye can be seen through the screen". As mentioned above, this kind of experience is very impressive. Therefore, although it is a pseudo-experience, it can impress the enjoyment of the "act of observing" and bring about a good effect on the intellectual education of the child.

また、本実施形態によると、ハンディ機器で絵画部を観察した(撮影した)日時や観察開始からの時間経過などに応じて特別画像の内容を変化させることができる。例えば、所定の時間帯(例えば、早朝)にしか見ることのできない内容の特別画像を用意しておいて子供がそれを上手く見ることができれば、観察時間の大切さを印象づけることができる。 Further, according to the present embodiment, the content of the special image can be changed according to the date and time when the painting part is observed (photographed) by the handy device, the time elapsed from the start of the observation, and the like. For example, if a special image with contents that can be seen only in a predetermined time zone (for example, early morning) is prepared and the child can see it well, the importance of observation time can be impressed.

また、本実施形態によると、観察記録とそれを後から再び見る行為を疑似的に体験させることができる。 Further, according to the present embodiment, it is possible to simulate the observation record and the act of revisiting it later.

また、本実施形態によると、絵画部を観察する(撮影する)位置によって表示部に表示される内容が変化するので、子供に絵画部の隅々まで観察する意欲を湧かせることができる。 Further, according to the present embodiment, since the content displayed on the display unit changes depending on the position where the painting unit is observed (photographed), the child can be motivated to observe every corner of the painting unit.

また、本実施形態によると、コード画像の配置関係から被撮影位置を割り出すことができる。絵画画像の部分部分をその都度画像認識技術で判定して被撮影位置を割り出す構成よりも遙かに演算負荷が少なく済む。制御部を実現する上で、それほど高い処理能力の演算装置を用いなくてもよくなるので、ハンディ機器の製造コストを削減することができる。 Further, according to the present embodiment, the position to be photographed can be determined from the arrangement relationship of the code image. The calculation load is much less than that of the configuration in which the part of the painting image is judged by the image recognition technology each time to determine the position to be photographed. In order to realize the control unit, it is not necessary to use an arithmetic unit having such a high processing capacity, so that the manufacturing cost of the handy device can be reduced.

また、本実施形態によると、ハンディ機器を、観察行為の代表的なアイテムである“ルーペ“を模したデザインとすることで、擬似体感であっても観察行為の雰囲気を高めることができる。 Further, according to the present embodiment, by designing the handy device to imitate a "loupe" which is a typical item of the observation act, it is possible to enhance the atmosphere of the observation act even if it is a simulated experience.

以上、本実施形態によれば、ユーザは、ルーペで対象を観察するようにルーペ型ハンディ機器930を絵画部914に当てて覗き窓部940を覗き込めば、時間経過やその時々によって観察対象部30が変化した様子を見ることができる。よって、時間をかけて観察したり、時間を変えて観察することで新しい発見をする擬似体験を提供することができる。観察対象部30の内容は、当然のことながら自然科学分野のものから、家庭料理の過程などさまざま設定が可能で有り、広く多様な分野の疑似体験をユーザに与えることができる。 As described above, according to the present embodiment, when the user applies the loupe type handy device 930 to the painting unit 914 and looks into the viewing window unit 940 as if observing the object with the loupe, the observation target unit depends on the passage of time and the occasion. You can see how 30 has changed. Therefore, it is possible to provide a simulated experience of making new discoveries by observing over time or observing at different times. As a matter of course, the contents of the observation target unit 30 can be set in various ways from those in the natural science field to the process of home cooking, and can give the user a simulated experience in a wide variety of fields.

〔変形例〕
なお、本発明の適用形態は上記実施形態に限らず、適宜構成要素の変更・追加・省略ができる。
[Modification example]
The application mode of the present invention is not limited to the above embodiment, and the components can be changed, added, or omitted as appropriate.

例えば、ルーペ型ハンディ機器930は、上記実施形態のように専用設計の機器とする構成に限らない。スマートフォンやタブレット機器などの携帯型電子機器に、ハンディ機器制御プログラム502(図9参照)と、絵画部識別定義データ510と、絵画部定義データ520と、特別画像定義データ530とを記憶させて、ハンディ機器制御プログラム502をアプリケーションとして実行させることにより実現するとしてもよい。但し、この構成の場合、採光スカート部938に相当するパーツを用意する事ができないので、所定の近接撮影時(適切な撮影距離の場合)にのみ絵画部914の画像や特別画像を表示するように制御することで実現することができる。具体的には、ステップS2でコード画像20を正しく認識できた場合にのみ、ステップS6以降の処理が実行されるようにすればよい。なお、もちろん携帯型電子機器に着脱可能な採光スカート部938に相当するパーツを別途用意し、使用時に装着して使用するようにしてもよい。 For example, the loupe-type handy device 930 is not limited to the configuration in which the device is specially designed as in the above embodiment. A portable electronic device such as a smartphone or tablet device stores the handy device control program 502 (see FIG. 9), the painting section identification definition data 510, the painting section definition data 520, and the special image definition data 530. It may be realized by executing the handy device control program 502 as an application. However, in the case of this configuration, since it is not possible to prepare a part corresponding to the lighting skirt portion 938, the image of the painting portion 914 or a special image should be displayed only at the time of a predetermined close-up shooting (when the shooting distance is appropriate). It can be realized by controlling to. Specifically, the processing after step S6 may be executed only when the code image 20 can be correctly recognized in step S2. Of course, a part corresponding to the daylighting skirt portion 938 that can be attached to and detached from the portable electronic device may be separately prepared and attached at the time of use.

また、上記実施の形態では、子供向けの玩具システムを例に説明したが、もちろんこれに限られることはない。例えば、大人向けコンテンツを実行する情報提供システムに適用することも可能である。 Further, in the above-described embodiment, the toy system for children has been described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, it can be applied to an information providing system that executes adult content.

20・・・コード画像
30・・・観察対象部
32・・・特定範囲
40・・・メニュー表示部
41・・・指定位置表示部
42・・・記録表示部
43・・・サムネイル
44・・・記録表示終了操作アイコン
102・・・撮影部
200・・・制御部
202・・・不可視コード識別部
204・・・撮影絵画判別部
206・・・被撮影位置識別部
208・・・部分画像表示制御部
210・・・特別画像表示制御部
212・・・現在日時対応画像選択部
214・・・時間経過対応画像選択部
220・・・特別画像表示履歴記憶制御部
222・・・記録表示制御部
226・・・時計部
372・・・画像表示部
500・・・記憶部
502・・・ハンディ機器制御プログラム
510・・・絵画部識別定義データ
520・・・絵画部定義データ
522・・・絵画画像データ
523・・・特定範囲定義データ
530・・・特別画像定義データ
540・・・表示条件
543・・・画像要素データ
550・・・撮影対象絵画部ID
552・・・被撮影範囲定義データ
554・・・撮影画像中心位置座標
556・・・回転角度
558・・・範囲四隅位置座標リスト
560・・・特別画像表示履歴データ
561・・・表示日時
563・・・特別画像ID
565・・・画像要素ID
900・・・玩具システム
910・・・本体部
914・・・絵画部
930・・・ルーペ型ハンディ機器
938・・・採光スカート部
940・・・覗き窓部
942・・・タッチパネル
950・・・制御基板
951・・・SoC
952・・・ICメモリ
953・・・時計部
955・・・カメラモジュール
W2・・・部分画像
W41・・・第1の画像要素
W43・・・第2の画像要素
W46・・・第3の画像要素
W49・・・第4の画像要素
W61・・・第1の画像要素
W62・・・第2の画像要素
W8・・・記録表示画面
20 ・ ・ ・ Code image 30 ・ ・ ・ Observation target part 32 ・ ・ ・ Specific range 40 ・ ・ ・ Menu display part 41 ・ ・ ・ Designated position display part 42 ・ ・ ・ Recording display part 43 ・ ・ ・ Thumbletter 44 ・ ・ ・Recording display end operation icon 102 ・ ・ ・ Shooting unit 200 ・ ・ ・ Control unit 202 ・ ・ ・ Invisible code identification unit 204 ・ ・ ・ Photograph painting discrimination unit 206 ・ ・ ・ Photographed position identification unit 208 ・ ・ ・ Partial image display control Unit 210 ・ ・ ・ Special image display control unit 212 ・ ・ ・ Current date and time compatible image selection unit 214 ・ ・ ・ Time elapsed compatible image selection unit 220 ・ ・ ・ Special image display history storage control unit 222 ・ ・ ・ Recording display control unit 226・ ・ ・ Clock unit 372 ・ ・ ・ Image display unit 500 ・ ・ ・ Storage unit 502 ・ ・ ・ Handy device control program 510 ・ ・ ・ Painting unit identification definition data 520 ・ ・ ・ Painting unit definition data 522 ・ ・ ・ Painting image data 523 ・ ・ ・ Specific range definition data 530 ・ ・ ・ Special image definition data 540 ・ ・ ・ Display condition 543 ・ ・ ・ Image element data 550 ・ ・ ・ Image target painting part ID
552 ・ ・ ・ Shooting range definition data 554 ・ ・ ・ Shooting image center position coordinates 556 ・ ・ ・ Rotation angle 558 ・ ・ ・ Range four corner position coordinate list 560 ・ ・ ・ Special image display history data 561 ・ ・ ・ Display date and time 563 ・・ ・ Special image ID
565 ... Image element ID
900 ・ ・ ・ Toy system 910 ・ ・ ・ Main body part 914 ・ ・ ・ Painting part 930 ・ ・ ・ Loupe type handy device 938 ・ ・ ・ Daylighting skirt part 940 ・ ・ ・ Peep window part 942 ・ ・ ・ Touch panel 950 ・ ・ ・ Control Board 951 ... SoC
952 ... IC memory 953 ... Clock unit 955 ... Camera module W2 ... Partial image W41 ... First image element W43 ... Second image element W46 ... Third image Element W49 ... Fourth image element W61 ... First image element W62 ... Second image element W8 ... Recording display screen

Claims (9)

報部と、撮影部、表示部、記憶部および制御部を備えた携帯型電子機器とを具備した情報提供システムであって、
前記情報部には、コンテンツ画像と、前記情報部を前記撮影部で撮影した場合に、前記情報部中の被撮影位置を識別可能に構成されたコード画像と、が描かれており、
前記記憶部は、少なくとも前記情報部に描かれたコンテンツ画像の部分画像を前記表示部に表示するための部分画像データを記憶し、
前記制御部は、前記撮影部によって撮影したコード画像に基づいて前記情報部中の被撮影位置を識別し、前記被撮影位置に応じた前記情報部中の前記部分画像を前記部分画像データに基づいて前記表示部に表示制御させ、
前記部分画像は、前記部分画像の輪郭が、前記撮影部で撮影される被撮影範囲の画像の輪郭と一致し、
特別画像を表示するための表示条件を満たした場合に、前記表示部に前記特別画像を表示させる情報提供システム。
And information unit, imaging unit, a display unit, an information providing system and a portable electronic apparatus having a storage unit and a control unit,
Wherein the information unit, and the content image, when the information unit has been photographed by the imaging unit, and the front SL information unit distinguishably configured code image to be captured position in has been painted,
The storage unit stores at least partial image data for displaying a partial image of the content image drawn on the information unit on the display unit.
The control unit identifies the imaged position in the information unit based on the code image captured by the photographing unit, and the partial image in the information unit corresponding to the imaged position is based on the partial image data. To control the display on the display unit.
In the partial image, the contour of the partial image coincides with the contour of the image in the imaged range photographed by the photographing unit.
An information providing system that displays the special image on the display unit when the display conditions for displaying the special image are satisfied.
請求項1において、
前記携帯型電子機器は、計時部を更に備え、
前記制御部は、前記表示条件を前記計時部による計時情報に基づいて判別し、前記計時部による計時情報に基づいて前記特別画像を表示させる情報提供システム。
In claim 1,
The portable electronic device further includes a timekeeping unit.
The control unit is an information providing system that determines the display condition based on the timekeeping information by the timekeeping unit and displays the special image based on the timekeeping information by the timekeeping unit.
請求項1または請求項2において、
前記制御部は、前記表示部に表示した前記特別画像の履歴を前記記憶部に記憶させ、当該履歴に基づいて、過去に表示した前記特別画像を前記表示部に表示させる記録表示制御部を有する情報提供システム。
In claim 1 or 2,
The control unit has a recording display control unit that stores the history of the special image displayed on the display unit in the storage unit and displays the special image displayed in the past on the display unit based on the history. Information provision system.
請求項1乃至請求項3のいずれか一項において、
前記情報部は、前記コード画像が所定の配置規則で埋め込まれ、コード画像の配置関係から被撮影位置を割り出す情報提供システム。
In any one of claims 1 to 3,
The information unit is an information providing system in which the code image is embedded according to a predetermined arrangement rule and the imaged position is determined from the arrangement relationship of the code image.
請求項1乃至請求項4のいずれか一項において、
前記携帯型電子機器は、覗き窓部を備えたルーペ形状を有し、
前記表示部が、前記覗き窓部に設けられた情報提供システム。
In any one of claims 1 to 4,
The portable electronic device has a loupe shape with a viewing window, and has a loupe shape.
An information providing system in which the display unit is provided in the viewing window unit.
撮影部、及び表示部を備えたコンピュータを、
コンテンツ画像とコード画像とを備えた情報部を前記撮影部で撮影した場合に、前記撮影部で撮影したコード画像に基づいて、前記情報部中の被撮影位置を識別する被撮影位置識別手段、
前記被撮影位置識別手段により識別された被撮影位置に基づいて、前記コンピュータに記憶された部分画像データに基づいて少なくとも前記情報部中に描かれたコンテンツ画像の部分画像を前記表示部に表示制御させる部分画像表示制御手段、
特別画像を表示するための表示条件を満たした場合に、前記特別画像を表示制御する特別画像表示制御手段、
として機能させ、
前記コンピュータに記憶された少なくとも前記情報部中に描かれたコンテンツ画像の部分画像の輪郭が、前記撮影部で撮影される被撮影範囲の画像の輪郭と一致する情報提供プログラム。
A computer equipped with a shooting unit and a display unit
When the information unit including the content image and the code image is photographed by the photographing unit, the imaged position identifying means for identifying the imaged position in the information unit based on the code image photographed by the photographing unit.
Wherein based on the object imaging position identified by the photographing position identification means, displaying a part image images drawn content image in at least said information unit based on the partial image data stored in the computer on the display unit Partial image display control means to be controlled,
A special image display control means for controlling the display of the special image when the display conditions for displaying the special image are satisfied.
To function as
An information providing program in which the outline of at least a partial image of a content image drawn in the information unit stored in the computer matches the outline of an image in a shooting range photographed by the photographing unit.
請求項6において、
前記コンピュータは、更に計時部を備え、
前記コンピュータを、
前記計時部による計時情報に基づいて前記特別画像を表示制御する計時情報対応画像選択手段として機能させる情報提供プログラム。
In claim 6,
The computer is further equipped with a timekeeping unit.
The computer
An information providing program that functions as a timekeeping information corresponding image selection means that displays and controls the special image based on the timekeeping information by the timekeeping unit.
請求項6または請求項7において、
前記コンピュータを、
前記表示部に表示した前記特別画像の履歴を前記コンピュータに設けられた記憶部に記憶させる特別画像表示履歴記憶手段、
前記履歴に基づいて、過去に表示した前記特別画像を前記表示部に表示制御する記録表示制御手段、として機能させる情報提供プログラム。
In claim 6 or 7,
The computer
A special image display history storage means for storing the history of the special image displayed on the display unit in a storage unit provided in the computer.
An information providing program that functions as a recording display control means for displaying and controlling the special image displayed in the past on the display unit based on the history.
請求項6乃至請求項8のいずれか一項において、
前記被撮影位置識別手段において、前記被撮影位置は、前記撮影部で撮影した画像中の前記コード画像の配置関係により識別される情報提供プログラム。
In any one of claims 6 to 8,
An information providing program in which the imaged position is identified by the arrangement relationship of the code image in the image photographed by the photographing unit in the imaged position identifying means.
JP2017170149A 2014-01-31 2017-09-05 Information provision system and information provision program Active JP6894322B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017170149A JP6894322B2 (en) 2014-01-31 2017-09-05 Information provision system and information provision program
JP2020009658A JP6979088B2 (en) 2017-09-05 2020-01-24 Information provision system and information provision program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017907A JP6207415B2 (en) 2014-01-31 2014-01-31 Information providing system and information providing program
JP2017170149A JP6894322B2 (en) 2014-01-31 2017-09-05 Information provision system and information provision program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014017907A Division JP6207415B2 (en) 2014-01-31 2014-01-31 Information providing system and information providing program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020009658A Division JP6979088B2 (en) 2017-09-05 2020-01-24 Information provision system and information provision program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018032406A JP2018032406A (en) 2018-03-01
JP6894322B2 true JP6894322B2 (en) 2021-06-30

Family

ID=61303576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017170149A Active JP6894322B2 (en) 2014-01-31 2017-09-05 Information provision system and information provision program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6894322B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3786166B2 (en) * 1998-06-30 2006-06-14 ソニー株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP4550460B2 (en) * 2004-03-30 2010-09-22 シャープ株式会社 Content expression control device and content expression control program
CN101258492A (en) * 2005-09-07 2008-09-03 国际商业机器公司 Display device, output device, display system, display method, medium, program, and external unit
WO2007116705A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corporation Web content read information display device, method, and program
JP5472972B2 (en) * 2009-06-24 2014-04-16 Necビッグローブ株式会社 Object information display device, object information display method, object information display program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018032406A (en) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Craig Understanding augmented reality: Concepts and applications
US9996979B2 (en) Augmented reality technology-based handheld viewing device and method thereof
CN105031919B (en) The method that the cognition of observer is maintained and embodied for augmented reality role
JP2020074085A (en) Apparatus and board
EP2903265A1 (en) Display device, control method, and control program
WO2014002346A1 (en) Video processing device, video processing method, and video processing system
TW201447375A (en) Head wearable electronic device and method for augmented reality
US20170186235A1 (en) Augmented reality system
JP6207415B2 (en) Information providing system and information providing program
JP5514637B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2018514836A (en) Controller visualization in virtual and augmented reality environments
JP5735861B2 (en) Image display program, image display apparatus, image display method, image display system, marker
Giddings Drawing without light: Simulated photography in videogames
Petrelli et al. Prototyping tangibles: exploring form and interaction
JP6979088B2 (en) Information provision system and information provision program
JP6894322B2 (en) Information provision system and information provision program
CN111083391A (en) Virtual-real fusion system and method thereof
TW201222476A (en) Image processing system and method thereof, computer readable storage media and computer program product
JP6946857B2 (en) Information processing equipment and programs
US20220036620A1 (en) Animation production system
Chan et al. Gesture-based interaction for a magic crystal ball
Giddings Drawing without light
JP7310283B2 (en) Display control system, display control device, display control method, and program
KR101526049B1 (en) Virtual ecology park visualization system
Demarest Mediating Public Space: Art and Technology That Goes Beyond the Frame Art Gallery

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200124

C12 Written invitation by the commissioner to file intermediate amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C12

Effective date: 20200214

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200324

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200325

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200703

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200708

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201007

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201209

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210126

C126 Written invitation by the chief administrative judge to file intermediate amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C126

Effective date: 20210210

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210415

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210428

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210526

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6894322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150