JP6882667B2 - 駆動ギヤのロック制御装置及びアクチュエータのロック制御装置 - Google Patents

駆動ギヤのロック制御装置及びアクチュエータのロック制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6882667B2
JP6882667B2 JP2017064865A JP2017064865A JP6882667B2 JP 6882667 B2 JP6882667 B2 JP 6882667B2 JP 2017064865 A JP2017064865 A JP 2017064865A JP 2017064865 A JP2017064865 A JP 2017064865A JP 6882667 B2 JP6882667 B2 JP 6882667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
drive
lock
driving
drive gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017064865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018168880A (ja
Inventor
辻村 昌治
昌治 辻村
勝顕 齋藤
勝顕 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sinfonia Technology Co Ltd
Original Assignee
Sinfonia Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sinfonia Technology Co Ltd filed Critical Sinfonia Technology Co Ltd
Priority to JP2017064865A priority Critical patent/JP6882667B2/ja
Priority to EP18164219.0A priority patent/EP3382325B1/en
Priority to US15/940,363 priority patent/US10781902B2/en
Publication of JP2018168880A publication Critical patent/JP2018168880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6882667B2 publication Critical patent/JP6882667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H35/00Gearings or mechanisms with other special functional features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D11/00Clutches in which the members have interengaging parts
    • F16D11/08Clutches in which the members have interengaging parts actuated by moving a non-rotating part axially
    • F16D11/10Clutches in which the members have interengaging parts actuated by moving a non-rotating part axially with clutching members movable only axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D63/00Brakes not otherwise provided for; Brakes combining more than one of the types of groups F16D49/00 - F16D61/00
    • F16D63/006Positive locking brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/20Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially using gears that can be moved out of gear
    • F16H3/22Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially using gears that can be moved out of gear with gears shiftable only axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B10/00Means for influencing, e.g. improving, the aerodynamic properties of projectiles or missiles; Arrangements on projectiles or missiles for stabilising, steering, range-reducing, range-increasing or fall-retarding
    • F42B10/60Steering arrangements
    • F42B10/66Steering by varying intensity or direction of thrust
    • F42B10/666Steering by varying intensity or direction of thrust characterised by using a nozzle rotatable about an axis transverse to the axis of the projectile
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/20Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H35/00Gearings or mechanisms with other special functional features
    • F16H2035/006Gearings or mechanisms for stopping or limiting movement, e.g. stopping a movement after few turns
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0474Smoothing ratio shift by smoothing engagement or release of positive clutches; Methods or means for shock free engagement of dog clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Description

本発明は、駆動ギヤが空転ギヤとロックギヤによってロックされるギヤ列のロック解除を確実に行えるようにした、駆動ギヤのロック制御装置及びアクチュエータのロック制御装置に関するものである。
この種のロック制御装置として、例えば特許文献1に示すものが知られている。このものは、互いに噛合する駆動ギヤ及び空転ギヤと、両ギヤの軸と並行な軸に沿って移動可能なロックギヤとを有し、ロックギヤにソレノイドを取り付けて、ロックギヤを両ギヤに同時に噛合させたときに駆動ギヤをロック状態に引き込み、ロックギヤを両ギヤのうち少なくとも何れか一つとの噛合を解除したときに駆動ギヤをロック状態から解放するように構成されている。同文献において特に動作パターンは規定されず、ギヤの歯幅寸法を限定することでロック/ロック解除動作ができると説明されている。
特開2002−243398号公報
しかしながら、かかる文献のものは、ロック対象が軽量、あるいは構造上過度の重量を支える必要が無いような条件下での使用を前提としたもので、大きな負荷が掛かることを想定したものではない。
すなわち、アクチュエータに比較的大きな負荷が掛かった状態では、噛み合い位置にあるギヤの歯面に荷重が作用するため、ロックギヤをソレノイド等で直動させようとしても動作しない。したがって、容易にロック解除できない場合がある。
本発明は、このような課題に着目し、対象物を駆動する駆動ギヤが空転ギヤとロックギヤによってロックされるギヤ列において、駆動ギヤに負荷が掛かった状態でも確実にロック解除できるようにした駆動ギヤのロック制御装置及びアクチュエータのロック制御装置を提供することを目的としている。
本発明は、かかる課題を解決するために、次のような手段を講じたものである。
すなわち、本発明に係る駆動ギヤのロック制御装置は、互いに噛合する駆動ギヤ及び空転ギヤと、これら両ギヤの軸と並行な軸に沿って移動可能なロックギヤとを有し、前記ロックギヤが前記両ギヤに同時に噛合したときに駆動ギヤがロック状態となり、前記ロックギヤが前記両ギヤのうち少なくとも何れか一つとの噛合を解除したときに駆動ギヤがロック解除状態となるギヤ列に対し、前記ロックギヤを進退方向に直線駆動する第1の駆動手段と、前記駆動ギヤ又は前記ロックギヤを正逆方向に回転駆動する第2の駆動手段と、これら両駆動手段を制御する制御手段とを有し、前記制御手段が、ロック解除動作時に前記ロックギヤに対して、前記第1の駆動手段を通じ噛合位置から噛合解除位置に向かって駆動を開始し、その駆動開始に伴い、前記駆動ギヤ又は前記ロックギヤに対して、前記第2の駆動手段を通じ正逆何れか一方向への駆動と正逆何れか他方向への駆動を所定周期で極性を反転して行うように構成されており、前記制御手段は、前記ギヤ列がバックラッシュ間で動作するために要する時間が、前記ロックギヤが所定の噛合状態から噛合解除位置に移動するまでに要する時間よりも長くなるような動作条件を満たすように、前記第1、第2の駆動手段を制御しており、前記駆動ギヤが、主モータと、動作指令に対して比例項と積分項の和から電流指令を生成して前記主モータに入力するPI制御系の主フィードバック回路とを含む主駆動機構によって駆動されるものであり、前記制御手段は、前記第2の駆動手段として前記主駆動機構を制御し、その際の積分ゲインを、ギヤが動けない場合に前記所定周期をかけて電流指令が比例項及び積分項を通じてリミット値に達するときの値よりも大きい値に設定している、ことを特徴とする。
また、別の態様において、本発明に係る駆動ギヤのロック制御装置は、互いに噛合する駆動ギヤ及び空転ギヤと、これら両ギヤの軸と並行な軸に沿って移動可能なロックギヤとを有し、前記ロックギヤが前記両ギヤに同時に噛合したときに駆動ギヤがロック状態となり、前記ロックギヤが前記両ギヤのうち少なくとも何れか一つとの噛合を解除したときに駆動ギヤがロック解除状態となるギヤ列に対し、前記ロックギヤを進退方向に直線駆動する第1の駆動手段と、前記駆動ギヤ又は前記ロックギヤを正逆方向に回転駆動する第2の駆動手段と、これら両駆動手段を制御する制御手段とを有し、前記制御手段が、ロック解除動作時に前記ロックギヤに対して、前記第1の駆動手段を通じ噛合位置から噛合解除位置に向かって駆動を開始し、その駆動開始に伴い、前記駆動ギヤ又は前記ロックギヤに対して、前記第2の駆動手段を通じ正逆何れか一方向への駆動と正逆何れか他方向への駆動を所定周期で極性を反転して行うように構成されており、前記制御手段は、前記ギヤ列がバックラッシュ間で動作するために要する時間が、前記ロックギヤが所定の噛合状態から噛合解除位置に移動するまでに要する時間よりも長くなるような動作条件を満たすように、前記第1、第2の駆動手段を制御しており、前記駆動ギヤが、主モータと、動作指令に対して比例項と積分項の和から電流指令を生成して前記主モータに入力するPI制御系の主フィードバック回路とを含む主駆動機構によって駆動されるものであり、前記制御手段は、前記第2の駆動手段として前記主駆動機構を制御し、その際の積分ゲインを0に設定するとともに、比例ゲインを、ギヤが動けない場合に前記所定周期をかけて電流指令が比例項及び積分項を通じてリミット値に達するときの値よりも大きい値に設定していることを特徴とする。
また、別の態様において、本発明に係る駆動ギヤのロック制御装置は、互いに噛合する駆動ギヤ及び空転ギヤと、これら両ギヤの軸と並行な軸に沿って移動可能なロックギヤとを有し、前記ロックギヤが前記両ギヤに同時に噛合したときに駆動ギヤがロック状態となり、前記ロックギヤが前記両ギヤのうち少なくとも何れか一つとの噛合を解除したときに駆動ギヤがロック解除状態となるギヤ列に対し、前記ロックギヤを進退方向に直線駆動する第1の駆動手段と、前記駆動ギヤ又は前記ロックギヤを正逆方向に回転駆動する第2の駆動手段と、これら両駆動手段を制御する制御手段とを有し、前記制御手段が、ロック解除動作時に前記ロックギヤに対して、前記第1の駆動手段を通じ噛合位置から噛合解除位置に向かって駆動を開始し、その駆動開始に伴い、前記駆動ギヤ又は前記ロックギヤに対して、前記第2の駆動手段を通じ正逆何れか一方向への駆動と正逆何れか他方向への駆動を所定周期で極性を反転させることで、バックラッシュ分の隙間が存在する方向に前記駆動ギヤ又は前記ロックギヤを動作させ、前記ロックギヤが前記駆動ギヤ及び前記空転ギヤと接触しない状態で前記ロックギヤを引き抜くように構成されていることを特徴とする。
このように構成すると、駆動ギヤ又はロックギヤを最初に動作させ始める方向が、ギアが噛み合って動けない方向であったとしても、少なくとも次の周期で極性を反転させることで、バックラッシュ分の隙間が存在する方向に駆動ギヤ又はロックギヤを動作させることができる。このため、ギヤ同士が接触しない状態でロックギヤを引き抜く状態を作り出すことができ、ロック解除を確実に行うことが可能となる。
この場合、前記制御手段は、前記ギヤ列がバックラッシュ間で動作するために要する時間が、前記ロックギヤが所定の噛合状態から噛合解除位置に移動するまでに要する時間(引き抜き時間)よりも長くなるような動作条件を満たすように、前記第1、第2の駆動手段を制御していることが特に好ましい。
前記駆動ギヤが、主モータと、動作指令に対して比例項と積分項の和から電流指令を生成して前記主モータに入力するPI制御系の主フィードバック回路とを含む主駆動機構によって駆動される場合に、簡易に本制御装置を実現するためには、前記制御手段が前記第2の駆動手段として前記主駆動機構を制御するように構成し、その際の積分ゲインを、ギヤが動けない場合に前記所定周期をかけて電流指令が比例項及び積分項を通じてリミット値に達するときの値よりも大きい値に設定していることが有効となる。
また、前記駆動ギヤが、主モータと、動作指令に対して比例項と積分項の和から電流指令を生成して前記主モータに入力するPI制御系の主フィードバック回路とを含む主駆動機構によって駆動される場合に、簡易に本制御装置を実現するための他の実施の態様としては、前記制御手段が前記第2の駆動手段として前記主駆動機構を制御するように構成し、その際の積分ゲインを0に設定するとともに、比例ゲインを、ギヤが動けない場合に前記所定周期をかけて電流指令が比例項及び積分項を通じてリミット値に達するときの値よりも大きい値に設定していることも効果的となる。
さらに、前記駆動ギヤが、主モータと、この主モータに電流指令を比例項と積分項の和として入力すべくPI制御系の主フィードバック回路とを含む主駆動系によって駆動される場合に、制御を簡素に行うためには、前記制御手段は、前記第2の制御手段として前記主モータと異なるモータ及び前記主フィードバック回路と異なるオープン制御回路を含む補助駆動機構を制御して前記ロックギヤを回転駆動するように構成することが好ましい。
前記駆動ギヤが主モータによって駆動されて、当該駆動ギヤの回転を出力軸に取り出すアクチュエータを構成する場合には、前記駆動ギヤのロック制御装置を、前記駆動ギヤを通じてアクチュエータの出力軸をロックまたはロック解除するアクチュエータのロック制御装置として用いることが好適である。
以上説明した本発明によれば、対象物を駆動する駆動ギヤが空転ギヤとロックギヤによってロックされるギヤ列において、駆動ギヤに負荷が掛かった状態でも確実にロック解除できるようにした駆動ギヤのロック制御装置及びアクチュエータのロック制御装置を提供することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る駆動ギヤのロック制御装置が適用される飛翔体のアクチュエータ周辺を示す図。 同アクチュエータの構成を示す図。 同ロック制御装置の制御回路を示す概略図。 同駆動ギヤを含むギヤ列の構成を示す斜視図。 同駆動ギヤに対する動作指令を示す図。 同実施形態におけるバックラッシュと、駆動ギヤの回転及びロックギヤの引き抜きのタイミングとの関係を示す図。 図6の補足説明図。 同ギヤ列の作動状態を示す説明図。 本制御装置を適用しない場合の動作指令と電流指令の関係を示す図。 本制御装置による動作指令と電流指令の関係を示す図。 本発明の変形例に係る制御装置による動作指令と電流指令の関係を示す図。 本発明の他の変形例に係る制御装置を示す図。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
図1はこのロック制御装置5が適用されるアクチュエータ3を示している。このアクチュエータ3は、飛翔体の機体1に取り付けられたエンジン2を駆動するためのもので、エンジン2は機体に首振り自在に取り付けられ、2軸方向からアクチュエータ3(a)、3(b)で駆動することによって方向制御される。
図2はアクチュエータ3を示している。このアクチュエータ3は、主モータ38に接続されたモータ軸ギヤ31にアイドラ軸ギヤ32を介して出力軸ギヤである駆動ギヤ33が噛合するギヤ列GLを有しており、駆動ギヤ33と一体に回転する出力軸39の回転動作が図示しないボールスクリュー等の動作変換部を介して図1に示す作動杆4の進退動作に変換される構造をなしている。この作動杆4は継手41を介してエンジン2に接続されている。
主モータ38は図2及び図3に示す主フィードバック回路51に制御されることによってアクチュエータ3の主駆動機構30を構成している。主フィードバック回路51は、コントローラcからの動作指令に対して、電流フィードバックループ51(a)の前段に順次、速度フィードバックループ51(b)、位置フィードバックループ51(c)を接続し、各々のループ51(a)〜(c)において、主モータ38の電流検出部38a、速度検出部38b、位置検出部38cからそれぞれフィードバックゲイン(G1、G2、G3)を介して帰還される現在値と目標値との偏差に比例ゲイン(K11、K21、K31)を乗じた値と、当該偏差に積分部で所定の積分ゲイン(K12、K22、K32)を乗じた値とを加算して電流指令を生成するPI制御系のものである。勿論、主フィードバック回路51はフィードバックループ51(a)〜(c)の何れか1つまたは何れか2つの組み合わせによって構成することもできる。また、具体的な構成も、例えば積分項に1次遅れ要素を含んだものや、比例項、積分項に加えて微分項を有するものなど、図示例に限定されるものではない。
ギヤ列GLは、図2に示す駆動ギヤ33に空転ギヤ34を噛合させ、さらにこれら両ギヤに対してロックギヤ35を噛合させた図4(a)の状態で駆動ギヤ33をロックし、駆動ギヤ33との噛合状態を保ったままでロックギヤ35を駆動ギヤ33から解離させた図4(b)の状態で駆動ギヤ33のロックを解除するように動作する。このためにロックギヤ35は、駆動ギヤ33及び空転ギヤ34に同時に噛合するロック位置(a)と、空転ギヤ34と噛合したままで駆動ギヤ33との噛合を解除するロック解除位置(b)との間で進退可能に設けられ、このような動作を可能とするようにギヤ33〜35の幅が設定されたもので、かかる直線駆動を図2に示す第1の駆動手段3Aによって行わせている。第1の駆動手段3Aは、ロックギヤ35を噛合位置に向かって付勢するスプリング36と、スプリングに抗してロックギヤ35をロック解除位置に駆動するソレノイド37とを含んで構成されており、ソレノイド37にはコントローラCの進退制御回路50から電流指令S1が入力されるようにしてある。
かかる構成において、例えば図1に示す飛翔体1を横置きにした状態でアクチュエータ3をロックした状態から試験のためにロック解除したり、或いはエンジン2を噴射直後にロック解除するような用途の下では、ロック解除動作時にギヤ列GLを構成する各ギヤ33、34、35の歯面に負荷が掛かった状態となるため、そのままではロック解除のために必要なロックギヤ35の進退動作に大きな支障が出る。
そこで本実施形態は、ロック制御装置5にロック解除のための新たな機能を付加している。このロック制御装置5は、図2に示すコントローラCを利用したもので、前記ロックギヤ35を進退方向に直線駆動する第1の駆動手段3Aを電流指令S1を通じて制御するとともに、駆動ギヤ33を正逆方向に回転駆動する第2の駆動手段3Bとして前記主モータ38及び主フィードバック回路51からなる主駆動機構30を電流指令S2を通じて制御し、これら両駆動手段3A、3Bを通じて、ロック解除動作時に前記ロックギヤ35に対して、前記第1の駆動手段3Aを通じ噛合位置から噛合解除位置に向かって駆動を開始し、その駆動開始に伴い、前記駆動ギヤ33に対して、前記第2の駆動手段3Bを通じ正逆何れか一方向への駆動と正逆何れか他方向への駆動を所定周期で極性を反転して行うようにしている。
図5はそのうち第2の駆動手段3Bに対して、コントローラC内のフィードバック回路51に入力される動作指令を示している。この実施形態の動作指令は、いわば両極性のノコギリ波状のものである。動作指令に対して、図3に示すフィードバック回路51の比例項(ゲイン:K11、21、31)と積分項(ゲイン:K12、22、32)の和から電流指令が生成され、動作指令は所定周期で反転される。この間、第1の駆動手段3Aには、コントローラC内の進退制御回路50からソレノイド37に入力される電流指令S1を通じて引き抜き動作が与えられる。
図6(a)はその際の駆動ギヤ33とロックギヤ35の挙動を示す概念図である。駆動ギヤ33に対してロックギヤ35が噛み合っている図6(a)中想像線の位置で、駆動ギヤ33とロックギヤ35の間にバックラッシュが存在する。駆動ギヤ33の正逆方向への最大可動範囲は、負荷が掛かっていない方向に向かって駆動ギヤ33と空転ギヤ34の間のバックラッシュ分と、空転ギヤ34とロックギヤ35の間のバックラッシュ分とを加算した値であり、最小可動範囲は負荷が掛かっている方向に向かって0である。
図6(a)の位置から駆動ギヤ33を図中右側に駆動すると右側に位置するロックギヤ35(a)の歯面に突き当たるまでバックラッシュ分動けるが、左側に駆動すると駆動ギヤ33の左側に位置するロックギヤ35(a)の歯面に突き当たって動くことができない。
同図(b)は駆動ギヤ33が先に左に向かって駆動された場合に、横軸を時間、縦軸を入力振幅とすると、マイナスの方向にバックラッシュが存在するため、駆動ギヤ33が動き出せるのは少なくとも動作指令が反転した以後となる。
同図(c)は駆動ギヤ33が先に右に向かって駆動された場合に、横軸を時間、縦軸を入力振幅とすると、プラスの方向にバックラッシュが存在するため、駆動ギヤ33は動作指令によってすぐに動き出すことができる。
ただし、振幅が大きすぎると、図6(d)、(e)のようにバックラッシュ間を移動する時間が短くなるため、これがロックギヤ35の引き抜き時間よりも短いと、駆動ギヤ33は再び反対側のロックギヤ35の歯面に突き当たってロックギヤ35が抜けなくなる。
そこで、前記ロック制御手段であるコントローラCは少なくとも、前記ギヤ列GLがバックラッシュ間で動作するために要する時間が、前記ロックギヤ35が所定の噛合状態(a)から噛合解除位置(b)に移動するまでに要する時間よりも長くなるような動作条件を満たすように、前記第1、第2の駆動手段3A、3Bを制御するように設定される。加えて、ロック解除を速やかに行いたいという要請がある場合には、前記ロックギヤ35が予め定めた制限時間内に解除を完了することが動作条件に加えられる。
ここで、ギヤ動作量の設定根拠を図7及び図8に基づいて説明する。
(1)ロックを解除する際に、モータ38にて駆動ギヤ33を動作させる目的は、ギヤ間負荷が発生している状態(図8(a)参照)から、ギヤ間負荷が解除された状態(図8(b)参照)へ変化させるためである。
(2)ギヤ間負荷が解除された状態(図8(b)参照)で、ロックギヤ35を軸方向に移動させて3つのギヤ33,34,35の噛みあわせを解除すればロックが解除される。
(3)ロックギヤ35を軸方向に移動させる手法として、ソレノイド37(図2参照)による引き抜きを用いているが、移動にはある一定の所要時間がある。ロックギヤ35の移動所要時間は、ロックギヤ35の質量、リターンスプリング36の力、引き抜き力、ソレノイド37を構成するコイルの抵抗、同コイルのインダクタンスによって決まるものであり、無くすことはできない。
(4)ギヤ間負荷が解除された状態(図8(b)参照)を維持する時間が、ロックギヤ35の移動所要時間より長ければ、ロック解除可能である。
(5)ギヤの接触状態は、図8(a)の状態又は図8(c)の状態(異なる接触面に接触した状態)の何れかである。そのため、ロックギヤ35」の動作は駆動ギヤ33の正逆両方に実施する必要があり、ロック解除の所要時間TL[s]は、モータ動作速度1/Vm[s/mm]、ギヤの動作量L[mm]を用いて、次式で示される。
TL=Vm×L×2 …(1)
Vm=TL/(2×L) …(2)
(6)ギヤ間負荷が解除された状態を維持する時間Tk[s]は、モータ動作速度1/Vms/mm]、ギヤ列GLのバックラッシュB[mm]を用いて、次式で示される。
Tk=Vm×B
=TL×B/(2×L) …(3)
(7)ロックギヤ35を移動することが可能な条件は、ギヤ間負荷が解除された状態を維持する時間Tk[s]と、ロックギヤ35の移動所要時間Ts[s]を用いて、次式で示される。
Ts<Tk …(4)
(3)式を代入すると、
Ts<TL×B/(2×L) …(5)
L<TL×B/(2×Ts) …(6)
本実施形態はこのような条件を充足するよう、ギヤ列GLのバックラッシュの幅に関係するパラメータに特定の関係を持たせている。
ところで、駆動ギヤ33を最初に動作させ始める方向が、駆動ギア33が噛み合って動けない(=バックラッシュの端)方向である場合、図9のように期間T1中にモータ38への電流指令値S2がリミットまで上昇する。その理由は、大きな負荷に対して追従性を向上させるために図3に示したように主フィードバック制御30に積分項を用いる場合、駆動ギア33が動作できないことで、動作指令値と現在位置の偏差が積分項として積算されるからである。その後、期間T2に入ると指令が反転するが、溜まった積分項をキャンセルするのに時間がかかるため、電流指令値S2が反対方向まで到達しないか、あるいは到達しても期間T2の後半になるため、ロック解除に必要な位置まで到達する前に期間T2が終了する。このため、ロック解除ができない事態が生じる。
この問題に対処するために、上記のギヤ列GLのバックラッシュの幅に前述した特定の関係を持たせたうえで、負荷が掛かった状態でも確実にロックギヤ35を動作させられるように、動作指令に対して図10のような電流指令パターンを生成する。
この電流指令パターンは、図3に示した積分ゲインK12、K22、K32を、ギヤ列GLが動けない場合に所定周期をかけて電流指令が比例項及び積分項を通じて予め設定したリミット値に到達するように設定するときの通常駆動時の積分ゲイン値(図9参照)よりも大きい値に設定したときのものである。
具体例としては、駆動ギヤ33を通常駆動時の積分ゲインK12の10〜20倍程度にする態様が挙げられる。これにより、図9に比べて図10のパターンは、電流指令S2の傾きが大きくなって動作開始後すぐに電流指令S2がリミット値に達してそれ以上は上がらず、周期T1の後に動作指令が反転して下がるときは積分ゲインの蓄積が少なく且つ傾きが大きいために、直ぐに電流指令S2は下がり始めて、期間T2の終わりまでに駆動ギヤ33を反対側に向かってバックラッシュ分動くまで振ることができる。よって、先に負荷が掛かった方向に駆動ギヤ33が駆動されたとしても、次の周期T2には確実に駆動ギヤ33が面接触しない状態を作り出すことができる。
このような積分ゲインの設定、変更は、コントローラCからフィードバック回路51に対するゲイン設定指令によって実現可能とされている。
以上のように、本実施形態のロック制御装置は、互いに噛合する駆動ギヤ33及び空転ギヤ34と、これら両ギヤ33,34の軸と並行な軸に沿って移動可能なロックギヤ35とを有し、ロックギヤ35が両ギヤ33、34に同時に噛合したときに駆動ギヤ33がロック状態となり、ロックギヤ35が両ギヤ33,34のうち少なくとも何れか一つ、すなわちこの実施形態では駆動ギヤ33との噛合を解除したときに駆動ギヤ33がロック解除状態となるギヤ列に対し、ロックギヤ35を進退方向に直線駆動する第1の駆動手段3Aと、ロックギヤ35を正逆方向に回転駆動する第2の駆動手段3Bと、これら両駆動手段3A、3Bを制御する制御手段たるコントローラCとを有し、制御手段5が、ロック解除動作時にロックギヤ35に対して、第1の駆動手段3Aを通じ噛合位置(a)から噛合解除位置(b)に向かって駆動を開始し、その駆動開始に伴い、駆動ギヤ33に対して、第2の駆動手段3Bを通じ正逆何れか一方向への駆動と正逆何れか他方向への駆動を所定周期で極性を反転して行うように構成されている。
このように構成すると、駆動ギヤ33を最初に動作させ始める方向が、最初の周期T1でギアが噛み合って動けない方向であったとしても、少なくとも次の周期T2で極性を反転させることで、バックラッシュ分の隙間が存在する方向に駆動ギヤ33を動作させることができる。このため、ギヤ33、35同士が接触しない状態でロックギヤ35を引き抜く状態を作り出すことができ、ロック解除を確実に行うことが可能となる。
特に、制御手段であるコントローラCは、ギヤ列GLがバックラッシュ間で動作するために要する時間が、ロックギヤ35が所定の噛合位置(a)から噛合解除位置(b)に移動するまでに要する時間よりも長くなるような動作条件を満たすように、さらに必要に応じてロックギヤ35が予め定めた制限時間内に解除を完了するための動作条件を満たすように、第1、第2の駆動手段3A、3Bを制御しているため、ロックギヤ35の引き抜きの間にギヤ同士の接触を確実に避ける設定が可能となる。
さらに、駆動ギヤ33が、主モータ38と、動作指令に対して比例項と積分項の和から電流指令S2を生成して主モータ38に入力するPI制御系の主フィードバック回路5とを含む主駆動機構30によって駆動されるものであり、制御手段であるコントローラCは、第2の駆動手段として主駆動機構30を制御し、その際の積分ゲインK12〜K32を、駆動ギヤ33が動けない場合に所定周期をかけて電流指令が比例項及び積分項を通じてリミット値に達するときの値よりも大きい値に設定して制御を行うようにしている。
PI制御を用いる場合は、ギヤ列GLが動けず偏差が解消されない場合に電流指令S2が積分されて残り、極性を反転しても直ぐに逆方向の電流指令とならない場合があることは前述したとおりであり、これに対して上記のように構成すれば、電流指令S2の傾きが大きくなって動作開始後すぐに電流指令がリミット値に達してそれ以上は上がらず、下がるときは電流指令S2の蓄積が少なく且つ傾きが大きいために、直ぐに電流指令S2は下がり始めることができ、その結果、駆動ギヤ33が緩慢な動作となることを回避しつつロックギヤ35によるロック解除を確実に実現することができる。しかも、既存の主駆動機構30を利用するため、別途新たな機構要素を持ち込む必要もない。
そして、駆動ギヤ33は主モータ38によって駆動されて、駆動ギヤ33の回転を出力軸39に取り出すアクチュエータ3を構成するものであり、駆動ギヤ33のロック制御装置5を、駆動ギヤ33を通じてアクチュエータ3の出力軸29をロックまたはロック解除するアクチュエータ3のロック制御装置として用いるようにしているので、図1に示した飛翔体を始めとしてロック時に大きな負荷の掛かる制御対象に適用して極めて有用なものとなり得る。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、各部の具体的な構成は、上述した実施形態のみに限定されるものではない。
例えば、上記実施形態で制御手段たるコントローラCは、第2の駆動手段として主駆動機構30を制御し、その際の積分ゲインK11〜K33を、駆動ギヤ33が動けない場合に所定周期をかけて電流指令が比例項及び積分項を通じてリミット値に達するときの値よりも大きい値に設定して制御を行うようにしたが、コントローラCにおいて積分ゲインを0に設定するとともに、比例ゲインK11〜K13を、駆動ギヤ33が動けない場合に所定周期をかけて電流指令が比例項及び積分項を通じてリミット値に達するときの値よりも大きい値に設定してもよい。この場合は、積分ゲインに加えて比例ゲインの設定、変更も、制御手段Cからフィードバック回路51に対するゲイン設定指令によって実現可能としておく。
このように構成すれば、図11に示すように、積分値が0であるが比例ゲインK11〜K13が大きいために電流指令S2はリミット値に向かって効果的に上昇し、下がるときは積分項がないために電流指令S2も直ぐに反転して、やはり比例ゲインが大きいために電流指令S2は負のリミット値に向かって効果的に上昇し、その結果、駆動ギヤ33緩慢な動作となることを回避しつつロックギヤ35のロック解除を確実に実現することができる。しかも、この場合も既存の主駆動機構30を利用するため、別途新たな機構要素を持ち込む必要もない。
また、上記実施形態等では、制御手段であるコントローラCが第2の駆動手段として主駆動機構30を利用しこれを制御したが、図12に示すように第2の制御手段として主モータ38と異なるモータ138及び主フィードバック回路51と異なるオープン制御回路OCを含む補助駆動機構130を採用し、ロック制御装置であるコントローラ5がこの補助駆動機構130を制御して、ロックギヤ35に、駆動ギヤ33のバックラッシュ隙間の間で正逆回転させつつ引き抜き動作を行わせるように構成しても構わない。この場合、ロックギヤ35がロック解除時にもいずれかのギヤと噛合している場合は、モータ138とギアの間にクラッチ等を設けておくようにする。
このようにすれば、補助駆動機構130を別途新たに追加することにはなるが、ロックギヤ35を引き抜く際のロックギヤ35自体の制御を簡単に行うことが可能となる。
さらに、上記実施形態では最初の周期T1、T2でロック解除がなされるように構成したが、解除に要する制限時間の制約によっては、これを複数回繰り返すことによって解除が実現されても構わない。
その他、動作指令の波形等も、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
3…アクチュエータ
30…主駆動機構
33…駆動ギヤ
34…空転ギヤ
35…ロックギヤ
38…主モータ
3A…第1駆動手段(直線駆動)
3B…第2駆動手段(回転駆動)
5…ロック制御装置(コントローラ)
51…フィードバック回路
51(a)…電流フィードバックループ
51(b) …速度フィードバックループ
51(c) …位置フィードバックループ
130…補助駆動機構

Claims (5)

  1. 互いに噛合する駆動ギヤ及び空転ギヤと、これら両ギヤの軸と並行な軸に沿って移動可能なロックギヤとを有し、前記ロックギヤが前記両ギヤに同時に噛合したときに駆動ギヤがロック状態となり、前記ロックギヤが前記両ギヤのうち少なくとも何れか一つとの噛合を解除したときに駆動ギヤがロック解除状態となるギヤ列に対し、
    前記ロックギヤを進退方向に直線駆動する第1の駆動手段と、前記駆動ギヤ又は前記ロックギヤを正逆方向に回転駆動する第2の駆動手段と、これら両駆動手段を制御する制御手段とを有し、
    前記制御手段が、ロック解除動作時に前記ロックギヤに対して、前記第1の駆動手段を通じ噛合位置から噛合解除位置に向かって駆動を開始し、その駆動開始に伴い、前記駆動ギヤ又は前記ロックギヤに対して、前記第2の駆動手段を通じ正逆何れか一方向への駆動と正逆何れか他方向への駆動を所定周期で極性を反転して行うように構成されており、
    前記制御手段は、前記ギヤ列がバックラッシュ間で動作するために要する時間が、前記ロックギヤが所定の噛合状態から噛合解除位置に移動するまでに要する時間よりも長くなるような動作条件を満たすように、前記第1、第2の駆動手段を制御しており、
    前記駆動ギヤが、主モータと、動作指令に対して比例項と積分項の和から電流指令を生成して前記主モータに入力するPI制御系の主フィードバック回路とを含む主駆動機構によって駆動されるものであり、
    前記制御手段は、前記第2の駆動手段として前記主駆動機構を制御し、その際の積分ゲインを、ギヤが動けない場合に前記所定周期をかけて電流指令が比例項及び積分項を通じてリミット値に達するときの値よりも大きい値に設定している、
    ことを特徴とする駆動ギヤのロック制御装置。
  2. 互いに噛合する駆動ギヤ及び空転ギヤと、これら両ギヤの軸と並行な軸に沿って移動可能なロックギヤとを有し、前記ロックギヤが前記両ギヤに同時に噛合したときに駆動ギヤがロック状態となり、前記ロックギヤが前記両ギヤのうち少なくとも何れか一つとの噛合を解除したときに駆動ギヤがロック解除状態となるギヤ列に対し、
    前記ロックギヤを進退方向に直線駆動する第1の駆動手段と、前記駆動ギヤ又は前記ロックギヤを正逆方向に回転駆動する第2の駆動手段と、これら両駆動手段を制御する制御手段とを有し、
    前記制御手段が、ロック解除動作時に前記ロックギヤに対して、前記第1の駆動手段を通じ噛合位置から噛合解除位置に向かって駆動を開始し、その駆動開始に伴い、前記駆動ギヤ又は前記ロックギヤに対して、前記第2の駆動手段を通じ正逆何れか一方向への駆動と正逆何れか他方向への駆動を所定周期で極性を反転して行うように構成されており、
    前記制御手段は、前記ギヤ列がバックラッシュ間で動作するために要する時間が、前記ロックギヤが所定の噛合状態から噛合解除位置に移動するまでに要する時間よりも長くなるような動作条件を満たすように、前記第1、第2の駆動手段を制御しており、
    前記駆動ギヤが、主モータと、動作指令に対して比例項と積分項の和から電流指令を生成して前記主モータに入力するPI制御系の主フィードバック回路とを含む主駆動機構によって駆動されるものであり、
    前記制御手段は、前記第2の駆動手段として前記主駆動機構を制御し、その際の積分ゲインを0に設定するとともに、比例ゲインを、ギヤが動けない場合に前記所定周期をかけて電流指令が比例項及び積分項を通じてリミット値に達するときの値よりも大きい値に設定している、
    ことを特徴とする駆動ギヤのロック制御装置。
  3. 互いに噛合する駆動ギヤ及び空転ギヤと、これら両ギヤの軸と並行な軸に沿って移動可能なロックギヤとを有し、前記ロックギヤが前記両ギヤに同時に噛合したときに駆動ギヤがロック状態となり、前記ロックギヤが前記両ギヤのうち少なくとも何れか一つとの噛合を解除したときに駆動ギヤがロック解除状態となるギヤ列に対し、
    前記ロックギヤを進退方向に直線駆動する第1の駆動手段と、前記駆動ギヤ又は前記ロックギヤを正逆方向に回転駆動する第2の駆動手段と、これら両駆動手段を制御する制御手段とを有し、
    前記制御手段が、ロック解除動作時に前記ロックギヤに対して、前記第1の駆動手段を通じ噛合位置から噛合解除位置に向かって駆動を開始し、その駆動開始に伴い、前記駆動ギヤ又は前記ロックギヤに対して、前記第2の駆動手段を通じ正逆何れか一方向への駆動と正逆何れか他方向への駆動を所定周期で極性を反転させることで、バックラッシュ分の隙間が存在する方向に前記駆動ギヤ又は前記ロックギヤを動作させ、前記ロックギヤが前記駆動ギヤ及び前記空転ギヤと接触しない状態で前記ロックギヤを引き抜くように構成されていることを特徴とする駆動ギヤのロック制御装置。
  4. 前記制御手段は、前記ギヤ列がバックラッシュ間で動作するために要する時間が、前記ロックギヤが所定の噛合状態から噛合解除位置に移動するまでに要する時間よりも長くなるような動作条件を満たすように、前記第1、第2の駆動手段を制御している請求項3に記載の駆動ギヤのロック制御装置。
  5. 前記駆動ギヤは主モータによって駆動されて、当該駆動ギヤの回転を出力軸に取り出すアクチュエータを構成するものであり、前記ロック制御装置を、前記駆動ギヤを通じてアクチュエータの出力軸をロックまたはロック解除するために用いている請求項1〜4の何れかに記載のアクチュエータのロック制御装置。
JP2017064865A 2017-03-29 2017-03-29 駆動ギヤのロック制御装置及びアクチュエータのロック制御装置 Active JP6882667B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064865A JP6882667B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 駆動ギヤのロック制御装置及びアクチュエータのロック制御装置
EP18164219.0A EP3382325B1 (en) 2017-03-29 2018-03-27 Lock control device of drive gear and lock control device of actuator
US15/940,363 US10781902B2 (en) 2017-03-29 2018-03-29 Lock control device of drive gear and lock control device of actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064865A JP6882667B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 駆動ギヤのロック制御装置及びアクチュエータのロック制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018168880A JP2018168880A (ja) 2018-11-01
JP6882667B2 true JP6882667B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=61827589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017064865A Active JP6882667B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 駆動ギヤのロック制御装置及びアクチュエータのロック制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10781902B2 (ja)
EP (1) EP3382325B1 (ja)
JP (1) JP6882667B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10338539B1 (en) * 2018-02-19 2019-07-02 Hamilton Sundstrand Corporation Actuator control system with transient reduction after redundancy level changes

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE447033A (ja) * 1942-09-03
JPH04306194A (ja) * 1991-04-03 1992-10-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 飛しょう体操舵装置
US6415675B1 (en) * 1999-11-12 2002-07-09 Actuant Corporation Slide-out drive gear box lock
JP4614408B2 (ja) * 2001-02-15 2011-01-19 株式会社Ihiエアロスペース 操舵翼のロック装置
JP4200075B2 (ja) * 2003-10-10 2008-12-24 株式会社日立製作所 自動車の変速方法,自動車の変速装置,自動車用変速機の制御装置,自動車の変速装置のアクチュエータ制御装置
DE102010054208B4 (de) * 2010-12-11 2015-05-28 Westfalia-Automotive Gmbh Steuereinrichtung für eine Anhängerkupplung eines Kraftfahrzeugs
WO2014109036A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 トヨタ自動車株式会社 係合装置及びハイブリッド車両用駆動装置
JP2014149021A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速装置
FR3004762B1 (fr) * 2013-04-23 2017-09-01 Astrium Sas Systeme de moteur-fusee orientable
JP6127917B2 (ja) * 2013-10-31 2017-05-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180283512A1 (en) 2018-10-04
JP2018168880A (ja) 2018-11-01
EP3382325B1 (en) 2020-01-08
US10781902B2 (en) 2020-09-22
EP3382325A1 (en) 2018-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6882667B2 (ja) 駆動ギヤのロック制御装置及びアクチュエータのロック制御装置
JP5994820B2 (ja) 噛合式係合装置
JP2014149021A (ja) 自動変速装置
DE102016116324A1 (de) Kupplungssteuerung unter Verwendung des Dither
JP2014185750A (ja) 車両用自動変速機の自動変速装置
WO2007042266A1 (de) Vorrichtung und verfahren zum verschliessen oder zum öffnen und schliessen von wenigstens einer schublade, klappe, tür oder dergleichen
DE102009001992A1 (de) Sitzantriebsgerät
DE102014210588A1 (de) Anordnung zum Antreiben einer Verstellwelle zum Verstellen des Expansionshubes und/oder des Verdichtungsverhältnisses eines Verbrennungsmotors
JP2008299573A5 (ja)
EP2684282A2 (de) Antriebseinrichtung mit aktiv gelagerter antriebswelle
JP2014149019A (ja) 自動変速装置
JP2009293675A (ja) ドグクラッチ
JP2013136136A (ja) ロボットアーム駆動減速装置用変速装置
ITMO20000072A1 (it) Attuatori elettrici, per il comando della frizione e/o del cambio sequenziale nei veicoli a motore
DE102007054814A1 (de) Verfahren zum Betreiben eines piezoelektrischen Aktors und Steuergerät hierfür
JP5222956B2 (ja) スクリュープレス用二重加力ラム駆動装置
DE102006019421A1 (de) Magnetresonanzgerät
DE102016213596B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zur linearen und/oder rotatorischen Positionierung
EP1204828B1 (de) Getriebe
EP4295062A1 (de) Wechselgetriebe mit elektromotorisch angetriebener schaltwalze sowie verfahren zur steuerung eines solchen wechselgetriebes
KR20150099789A (ko) 위상 가변 장치의 제어 방법 및 제어 장치
Tjahjowidodo et al. Positioning controller for mechanical systems with a mini harmonic drive servo actuator
JP2006077580A (ja) 電子ガバナ
DE102015104647B4 (de) Verfahren zum Verringern der Lüfter-Aus-Drehzahl und Lüfterkupplung mit variablem Gehäusespalt dafür
DE102011089664B4 (de) Einspureinrichtung zum Einspuren eines Ritzels in einen Zahnkranz

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6882667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250