JP6880605B2 - 目標存在尤度算出装置および目標存在尤度算出方法 - Google Patents

目標存在尤度算出装置および目標存在尤度算出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6880605B2
JP6880605B2 JP2016168445A JP2016168445A JP6880605B2 JP 6880605 B2 JP6880605 B2 JP 6880605B2 JP 2016168445 A JP2016168445 A JP 2016168445A JP 2016168445 A JP2016168445 A JP 2016168445A JP 6880605 B2 JP6880605 B2 JP 6880605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
likelihood
information
target existence
existence likelihood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016168445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018036112A (ja
Inventor
圭 上村
圭 上村
到 森下
到 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2016168445A priority Critical patent/JP6880605B2/ja
Publication of JP2018036112A publication Critical patent/JP2018036112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6880605B2 publication Critical patent/JP6880605B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、目標物の概略距離および概略深度に対する尤度を算出する目標存在尤度算出装置および目標存在尤度算出方法に関する。
ソーナー装置は、例えば艦船に搭載され、目標物から放射された音波、またはソーナーから発信し目標物で反響した音波が海洋中を伝搬してきたものを受信することにより、目標物の存在を検出するものである。従来のソーナー装置では、目標物から放射された信号を受信すると、受信信号の周波数の時間変化、受信した方位の時間変化、聴音等による類識別情報等に基づき、例えば非特許文献1に記載されるような目標運動解析を行うことにより、ソーナー装置が搭載された自艦から目標物までの針路および目標物の速力を推定している。
V.J.AIDALA, S.E.HAMMEL "Utilization of Modified Polar Coordinates for Bearing-Only Tracking" IEEE Trans. Automat. Contr., vol.AC-28, pp.283-294, Mar. 1983
ところで、目標物から放射される信号を受信した場合には、運用上、目標物と自艦との衝突を回避する衝突回避行動の要否を判断するとともに、目標物からの攻撃の危険性の有無を判断する必要がある。そのため、目標物からの信号を受信した直後に、自艦から目標物までの距離を出力することが求められている。
しかしながら、非特許文献1に記載された目標運動解析では、自艦から目標物までの距離、目標物の針路および目標物の速力を算出する際の解の収束に時間を要してしまう。そのため、上述した衝突回避行動の要否および危険性の有無を判断するのに時間がかかってしまうという課題があった。
そこで、自艦から目標物までの距離を迅速に判断することができる目標存在尤度算出装置および目標存在尤度算出方法が望まれている。
本発明に係る目標存在尤度算出装置は、目標物までの距離を推定するソーナー装置に搭載され、前記目標物が存在する位置の尤度を示す目標存在尤度を算出する目標存在尤度算出装置であって、前記ソーナー装置の周囲の環境状態を示す環境情報と、前記ソーナー装置が搭載された艦船の状態を示す自艦情報と、前記目標物から放射される信号の実測受信レベルと、前記目標物から得られる目標情報と、前記信号の周波数情報とが入力される第1の入力部と、前記第1の入力部に入力された前記環境情報、前記自艦情報、前記実測受信レベル、前記目標情報および前記周波数情報に基づき、第1の目標存在尤度を算出する第1の尤度算出部とを備え、前記第1の尤度算出部は、前記環境情報、前記自艦情報および前記周波数情報に基づき、予め設定された目標深度における伝搬損失を算出する伝搬損失算出器と、前記目標物からの前記目標情報および算出された前記伝搬損失に基づき、前記目標物から放射される信号の予測値を示す予測受信レベルを算出する予測受信レベル算出器と、前記目標物からの前記実測受信レベルおよび算出された前記予測受信レベルに基づき、前記第1の目標存在尤度を算出する第1の目標存在尤度算出器とを有する第1の目標存在尤度算出装置と、記環境情報と、前記自艦情報と、前記目標物から放射される信号の到来ふ仰角とが入力される第2の入力部と、前記第2の入力部に入力された前記環境情報、前記自艦情報および前記到来ふ仰角に基づき、第2の目標存在尤度を算出する第2の尤度算出部とを備え、前記第2の尤度算出部は、前記環境情報、前記自艦情報および前記到来ふ仰角に基づき、予め設定された目標深度における音線深度を算出する音線計算器と、算出された前記音線深度に基づき、前記第2の目標存在尤度を算出する第2の目標存在尤度算出器とを有する第2の目標存在尤度算出装置と、前記第1の目標存在尤度算出装置によって算出された前記第1の目標存在尤度と、前記第2の目標存在尤度算出装置によって算出された前記第2の目標存在尤度とを積算する積算器とを備えるものである。
以上のように、本発明によれば、目標物から受信した信号に関する情報を用いて目標存在尤度を算出することにより、自艦から目標物までの距離を迅速に判断することができる。
実施の形態1に係る目標存在尤度算出装置の構成の一例を示すブロック図である。 図1の伝搬損失算出器によって算出された伝搬損失の距離特性の一例を示す概略図である。 図1の予測受信レベル算出器によって算出された予測受信レベルの一例を示す概略図である。 図1の目標存在尤度算出器によって算出された目標存在尤度の一例を示す概略図である。 図1の目標存在尤度算出器において、複数の目標深度に対して目標存在尤度を算出した場合の算出結果の一例を示す概略図である。 実施の形態2に係る目標存在尤度算出装置の構成の一例を示すブロック図である。 図6の目標存在尤度算出器によって算出された目標存在尤度の一例を示す概略図である。 図6の目標存在尤度算出器において、複数の目標深度に対して目標存在尤度を算出した場合の算出結果の一例を示す概略図である。 実施の形態3に係る目標存在尤度算出装置の構成の一例を示すブロック図である。 図9の積算器で行われる積算処理について説明するための概略図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。本発明の実施の形態に係る目標存在尤度算出装置は、例えば艦船に搭載された、目標物までの距離および深度を推定するソーナー装置に設けられるものである。目標存在尤度算出装置は、周囲の環境状態と、ソーナー装置が搭載される自艦の状態と、目標物から受信した信号に関する情報とに基づき、自艦から海洋上または海洋中等に存在する目標物までの概略距離、および目標物の概略深度といった目標物が存在する位置の尤度を示す目標存在尤度を算出する。
実施の形態1.
まず、本発明の実施の形態1に係る目標存在尤度算出装置ついて説明する。この目標存在尤度算出装置では、目標物から受信した信号に関する情報として、目標物から放射される信号の実測受信レベルと、目標物から得られる放射雑音等の目標情報と、目標物から放射される信号の周波数情報とを用いる。
[目標存在尤度算出装置の構成]
図1は、本実施の形態1に係る目標存在尤度算出装置10の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、目標存在尤度算出装置10は、尤度算出部としての伝搬損失算出器11、予測受信レベル算出器12および目標存在尤度算出器13と、入力部としての入力端子1a〜1eと、出力部としての出力端子2aとを備えている。
入力端子1aには、水深に対する水温の関係を示す特性データであるBT(BARHY−THERMOGRAPHY)プロファイル、自艦に対する目標方位の海底地形、底質、風速またはシーステート等の自艦周辺の環境状態を示す環境情報が入力される。入力端子1bには、自艦深度またはビームパターン等のセンサ諸元といった自艦の状態を示す自艦情報が入力される。入力端子1cには、目標物から得られる放射雑音等の各種情報を示す目標情報が入力される。入力端子1dには、目標物から放射される信号の実測受信レベルが入力される。入力端子1eには、目標物から放射される信号の周波数情報が入力される。なお、以下の説明では、「目標物からの放射雑音等の音源レベル」を「目標情報」と称して説明する。
伝搬損失算出器11は、入力側に入力端子1a、1bおよび1eが接続され、出力側に予測受信レベル算出器12が接続されている。伝搬損失算出器11は、入力端子1aに入力された環境情報と、入力端子1bに入力された自艦情報と、入力端子1eに入力された目標物から放射される信号の周波数情報とに基づき、音波伝搬モデルを用いて伝搬損失の距離特性を算出する。伝搬損失算出器11は、算出した伝搬損失を予測受信レベル算出器12に対して出力する。
予測受信レベル算出器12は、入力側に入力端子1cおよび伝搬損失算出器11が接続され、出力側に目標存在尤度算出器13が接続されている。予測受信レベル算出器12は、入力端子1cに入力された目標情報と、伝搬損失算出器11から入力された伝搬損失とに基づき、目標物から放射される信号の予測値を示す予測受信レベルを算出する。予測受信レベル算出器12は、算出した予測受信レベルを目標存在尤度算出器13に対して出力する。
目標存在尤度算出器13には、入力側に入力端子1dおよび予測受信レベル算出器12が接続され、出力側に出力端子2aが接続されている。目標存在尤度算出器13は、入力端子1dに入力された目標物から放射される信号の実測受信レベルと、予測受信レベル算出器12から入力された予測受信レベルとに基づき、目標存在尤度の距離特性を算出する。目標存在尤度算出器13は、算出した目標存在尤度を出力端子2aから出力する。
出力端子2aから出力された目標存在尤度は、例えば出力部の一部として設けられた図示しない表示部によって表示される。表示部は、目標存在尤度算出器13によって算出された目標存在尤度を、グラフまたはマップ等によって視覚的に表示する。なお、目標存在尤度の表示は、この例に限られず、例えば、目標存在尤度算出装置100が搭載されたソーナー装置に設けられた表示部等で行ってもよい。
[目標存在尤度の算出方法]
次に、本実施の形態1に係る目標存在尤度算出装置10おける目標存在尤度の算出方法について説明する。目標存在尤度算出装置10に対して、環境情報、自艦情報、目標情報、および目標物からの実測受信レベルが入力されると、目標存在尤度算出装置10は、入力された情報を用いて、目標存在尤度を算出する。
(伝搬損失の算出)
まず、目標存在尤度算出装置10は、伝搬損失算出器11により、伝搬損失の距離特性を算出する。伝搬損失算出器11は、入力端子1aに入力された環境情報と、入力端子1bに入力された自艦情報と、入力端子1eに入力された目標物からの信号の周波数情報とに基づき、音波伝搬モデルを用いて、予め設定された目標深度zにおける伝搬損失の距離特性(以下、「伝搬損失」と適宜称する)TL(r)を算出する。
このとき使用する音波伝搬モデルは、例えば、文献「Michael D. Collins, "A split-step Pade solution for the parabolic equation method" J. Acoust. Soc. Am. 93(4), Pt. 1, 1993.」に記載されているような波動理論を基にした音波伝搬モデルを使用してもよい。また、これに限られず、例えば、文献「Henry Weinberg and Ruth Eta Keenan, "Gaussian ray bundles for modeling high-frequency propagation loss under shallow-water conditions," J. Acoust. Soc. Am. 100(3), 1996.」に記載されているような音線理論による音波伝搬モデルを使用してもよい。さらに、例えば、球面拡散または円筒拡散を仮定した近似計算を使用してもよい。
図2は、図1の伝搬損失算出器11によって算出された伝搬損失の距離特性の一例を示す概略図である。図2において、横軸は自艦から目標物までの距離rを示し、縦軸は伝搬損失TL(r)を示す。上述のようにして伝搬損失を算出することにより、図2に示すように、自艦から目標物までの距離rに応じた伝搬損失TL(r)が算出される。
(予測受信レベルの算出)
次に、目標存在尤度算出装置10は、予測受信レベル算出器12により、予測受信レベルを算出する。予測受信レベル算出器12は、入力端子1cに入力された目標情報SLと、伝搬損失算出器11から入力された伝搬損失TL(r)とに基づき、式(1)を用いて予測受信レベルRL(r)を算出する。
Figure 0006880605
図3は、図1の予測受信レベル算出器12によって算出された予測受信レベルの一例を示す概略図である。図3において、横軸は自艦から目標物までの距離rを示し、縦軸は予測受信レベルRL(r)を示す。上述のようにして予測受信レベルを算出することにより、図3に示すように、自艦から目標物までの距離rに応じた予測受信レベルRL(r)が算出される。
(目標存在尤度の算出)
次に、目標存在尤度算出装置10は、目標存在尤度算出器13により、目標存在尤度の距離特性を算出する。目標存在尤度算出器13は、入力端子1dに入力された実測受信レベルRLと、予測受信レベル算出器12から入力された予測受信レベルRL(r)とに基づき、式(2)を用いて目標存在尤度の距離特性(以下、「目標存在尤度」と適宜称する)pRL(r|RL)を算出する。式(2)において、関数fは、式(3)に示すように、期待値μ、標準偏差σの正規分布の確率密度関数である。
Figure 0006880605
Figure 0006880605
式(2)において、「σ」は、実測受信レベルRLおよび予測受信レベルRL(r)に依存する標準偏差である。なお、標準偏差σが既知の場合には、自乗和の平方根によって算出する。一方、標準偏差σが未知の場合には、経験的に取得した固定値とする。
図4は、図1の目標存在尤度算出器13によって算出された目標存在尤度の一例を示す概略図である。図4において、横軸は自艦から目標物までの距離rを示し、縦軸は目標存在尤度pRL(r|RL)を示す。上述のようにして目標存在尤度を算出することにより、図4に示すように、自艦から目標物までの距離rに応じた目標存在尤度pRL(r|RL)が算出される。そして、本実施の形態1では、このようにして得られた目標存在尤度pRL(r|RL)の値が最も高い位置となる自艦からの距離の位置に、目標物が存在すると判断することができる。
なお、目標存在尤度算出器13では、複数の目標深度zt_n(n=1,2,・・・,n)に対して式(2)を用いた計算を実施することができる。複数の目標深度zt_nに対応する複数の目標存在尤度を算出し、算出された複数の目標存在尤度pRL(r|RL)をカラーマップで表示することにより、自艦から目標物までの距離方向だけでなく、目標物の深度方向の目標存在尤度pRL(r|RL)の変化を把握することができる。
図5は、図1の目標存在尤度算出器13において、複数の目標深度に対して目標存在尤度を算出した場合の算出結果の一例を示す概略図である。図5において、横軸は自艦から目標物までの距離rを示し、縦軸は目標物の深度zを示す。目標存在尤度pRL(r|RL)は、カラーマップ上の色の状態によって示されている。本実施の形態1では、このようにして得られた目標存在尤度pRL(r|RL)の値が最も高い位置となる自艦からの距離および深度の位置に、目標物が存在すると判断することができる。
以上のように、本実施の形態1によれば、目標物から受信した信号に関する情報としての目標物から放射される信号の実測受信レベル、目標情報および当該信号の周波数情報を用いて、目標存在尤度が算出されるため、自艦から目標物までの距離を迅速に判断することができる。また、複数の目標深度における伝搬損失を算出し、算出された複数の伝搬損失に基づき目標存在尤度を算出することにより、自艦から目標物までの距離方向および深度方向を把握することができる。そのため、目標物が存在する自艦からの位置をより高精度に推定することができる。
実施の形態2.
次に、本発明の実施の形態2について説明する。上述した実施の形態1では、目標物から受信した信号に関する情報として、目標物から放射される信号の実測受信レベルおよび目標情報を用いたが、本実施の形態2では、目標物から受信した信号に関する情報として、目標物から放射される信号の到来ふ仰角を用いる。なお、以下の説明において、実施の形態1と共通する部分については、同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
[目標存在尤度算出装置の構成]
図6は、本実施の形態2に係る目標存在尤度算出装置20の構成の一例を示すブロック図である。図6に示すように、目標存在尤度算出装置20は、尤度算出部としての音線計算器21および目標存在尤度算出器22と、入力部としての入力端子1a、1bおよび1fと、出力部としての出力端子2bを備えている。
入力端子1aには、実施の形態1と同様に環境情報が入力される。入力端子1bには、実施の形態1と同様に自艦情報が入力される。入力端子1fには、目標物から放射される信号の到来ふ仰角が入力される。
音線計算器21は、入力側に入力端子1a、1bおよび1cが接続され、出力側に目標存在尤度算出器22が接続されている。音線計算器21は、入力端子1aに入力された環境情報と、入力端子1bに入力された自艦情報と、入力端子1fに入力された到来ふ仰角とに基づき音線計算処理を行う。そして、音線計算器21は、音線計算処理によって得られた音線に基づき、距離に対する音線深度を算出する。音線計算器21は、算出した音線深度を目標存在尤度算出器22に対して出力する。
目標存在尤度算出器22は、入力側に音線計算器21が接続され、出力側に出力端子2bが接続されている。目標存在尤度算出器22は、音線計算器21から入力された音線深度に基づき、目標存在尤度の距離特性を算出する。目標存在尤度算出器22は、算出した目標存在尤度を出力端子2bから出力する。
出力端子2bから出力された目標存在尤度は、例えば出力部の一部として設けられた図示しない表示部において、グラフまたはマップ等によって視覚的に表示される。なお、目標存在尤度の表示は、この例に限られず、例えば、目標存在尤度算出装置100が搭載されたソーナー装置に設けられた表示部等で行ってもよい。
[目標存在尤度の算出方法]
次に、本実施の形態2に係る目標存在尤度算出装置20において、目標存在尤度を算出する方法について説明する。目標存在尤度算出装置20に対して、環境情報、自艦情報、目標物からの到来ふ仰角が入力されると、目標存在尤度算出装置20は、入力された情報を用いて、目標存在尤度を算出する。
(音線深度の算出)
まず、目標存在尤度算出装置20は、音線計算器21により、音線深度を算出する。音線計算器21は、入力端子1aに入力された環境情報と、入力端子1bに入力された自艦情報と、入力端子1fに入力された到来ふ仰角とを用いて音線計算処理を行う。そして、音線計算器21は、音線計算処理により、ふ仰角「φ−σΦ」、「φ」および「φ+σΦ」に対する3本の音線を計算する。そして、音線計算器21は、算出した3本の音線における、各距離rに対する音線深度z(φ−σΦ,r)、z(φ,r)およびz(φ+σΦ,r)を算出する。ここで、「σΦ」は、ふ角の測定精度に依存する信号の到来ふ角の標準偏差である。
(目標存在尤度の算出)
次に、目標存在尤度算出装置20は、目標存在尤度算出器22により、目標存在尤度の距離特性を算出する。音線計算器21から入力された音線深度z(φ−σΦ,r)、z(φ,r)およびz(φ+σΦ,r)に基づき、式(4)を用いて目標存在尤度の距離特性pEL(r|φ)を算出する。式(4)において、「z」は目標深度である。また、関数fは、実施の形態1における式(3)に示すものと同様である。さらに、式(4)における「σ」は、例えば式(5)を用いて算出することができる。
Figure 0006880605
Figure 0006880605
なお、標準偏差σは、式(5)以外の式を用いて算出してもよい。例えば、平均が0、標準偏差σφで乱数ΔφをN個だけ発生させ、それぞれに対して音線深度z(φ+Δφ,r)を算出し、音線深度z(φ+Δφ,r)の標準偏差を算出してもよい。
図7は、図6の目標存在尤度算出器22によって算出された目標存在尤度の一例を示す概略図である。図7において、横軸は自艦から目標物までの距離rを示し、縦軸は目標存在尤度pEL(r|φ)を示す。上述のようにして目標存在尤度を算出することにより、図7に示すように、自艦から目標物までの距離rに応じた目標存在尤度pEL(r|RL)が算出される。そして、本実施の形態2では、このようにして得られた目標存在尤度pEL(r|RL)の値が最も高い位置となる自艦からの距離の位置に、目標物が存在すると判断することができる。
なお、目標存在尤度算出器22では、複数の目標深度zt_n(n=1,2,・・・,n)に対して式(4)を用いた計算を実施することができる。複数の目標深度zt_nに対応する複数の目標存在尤度を算出し、算出された複数の目標存在尤度をカラーマップで表示することにより、自艦から目標物までの距離方向だけでなく、目標物の深度方向の目標存在尤度の変化を把握することができる。
図8は、図6の目標存在尤度算出器22において、複数の目標深度に対して目標存在尤度を算出した場合の算出結果の一例を示す概略図である。図8において、横軸は自艦から目標物までの距離rを示し、縦軸は目標物の深度zを示す。目標存在尤度pEL(r|RL)は、カラーマップ上の色の状態によって示されている。そして、本実施の形態2では、このようにして得られた目標存在尤度pEL(r|RL)の値が最も高い位置となる自艦からの距離および深度の位置に、目標物が存在すると判断することができる。
以上のように、本実施の形態2によれば、目標物から受信した信号に関する情報としての目標物から放射される信号の到来ふ仰角を用いて、目標存在尤度が算出されるため、自艦から目標物までの距離を迅速に判断することができる。また、複数の目標深度における目標存在尤度を算出することにより、自艦から目標物までの距離方向および深度方向を把握することができる。そのため、目標物が存在する自艦からの位置をより正確に推定することができる。
実施の形態3.
次に、本発明の実施の形態3について説明する。本実施の形態3は、実施の形態1に係る目標存在尤度算出装置10と、実施の形態2に係る目標存在尤度算出装置20とを組み合わせたものである。なお、以下の説明において、実施の形態1および2と共通する部分については、同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
[目標存在尤度算出装置の構成]
図9は、本実施の形態3に係る目標存在尤度算出装置100の構成の一例を示すブロック図である。図9に示すように、目標存在尤度算出装置100は、実施の形態1に係る目標存在尤度算出装置10と、実施の形態2に係る目標存在尤度算出装置20と、積算器30とで構成されている。
目標存在尤度算出装置10は、入力端子1a〜1eおよび出力端子2aを備えている。目標存在尤度算出装置10は、実施の形態1と同様に、入力端子1aに入力された環境情報と、入力端子1bに入力された自艦情報と、入力端子1cに入力された目標情報と、入力端子1dに入力された目標物からの実測受信レベルと、入力端子1eに入力された目標物からの信号の周波数情報とに基づき、第1の在尤度の距離特性を算出する。目標存在尤度算出装置10は、算出した第1の目標存在尤度を、出力端子2bを介して積算器30に出力する。
目標存在尤度算出装置20は、入力端子1a、1bおよび1f、ならびに出力端子2bを備えている。目標存在尤度算出装置20は、実施の形態2と同様に、入力端子1aに入力された環境情報と、入力端子1bに入力された自艦情報と、入力端子1fに入力された到来ふ仰角とに基づき、第2の目標存在尤度の距離特性を算出する。目標存在尤度算出装置20は、算出した第2の目標存在尤度を、出力端子2bを介して積算器30に出力する。
積算器30は、入力側に入力端子1gおよび1hを備え、出力側に出力端子2cを備えている。入力端子1gには、目標存在尤度算出装置10が接続され、目標存在尤度算出装置10から出力される第1の目標存在尤度が入力される。また、入力端子1hには、目標存在尤度算出装置20が接続され、目標存在尤度算出装置20から出力される第2の目標存在尤度が入力される。
積算器30は、入力された第1の目標存在尤度および第2の目標存在尤度を積算する積算処理を行い、第3の目標存在尤度の距離特性を算出する。積算器30は、算出した第3の目標存在尤度を出力端子2cから出力する。
[目標存在尤度の算出方法]
次に、本実施の形態3に係る目標存在尤度算出装置100おける目標存在尤度の算出方法について説明する。本実施の形態3では、目標存在尤度算出装置10において、実施の形態1で説明したようにして第1の目標存在尤度を算出する。また、目標存在尤度算出装置20において、実施の形態2で説明したようにして第2の目標存在尤度を算出する。そして、積算器30において、第1の目標存在尤度と第2の目標存在尤度とを積算する積算処理を行い、第3の目標存在尤度の距離特性を算出する。
図10は、図9の積算器30で行われる積算処理について説明するための概略図である。図10に示すように、積算器30は、第1の目標存在尤度pRL(r|RL)と第2の目標存在尤度pEL(r|RL)とを積算し、第3の目標存在尤度の距離特性(以下、「第3の目標存在尤度」と適宜称する)p(r)を算出する。第1の目標存在尤度pRL(r|RL)と第2の目標存在尤度pEL(r|RL)との積算は、式(6)に基づき行われる。
Figure 0006880605
このように、第1の目標存在尤度pRL(r|RL)と第2の目標存在尤度pEL(r|RL)とを積算することにより、積算値である第3の目標存在尤度p(r)は、2つの目標存在尤度のうちいずれかの尤度が低い距離範囲の尤度が低減されることになる。そして、第3の目標存在尤度p(r)は、両者の尤度の高い距離範囲に絞られたものとなる。そして、本実施の形態3では、このようにして得られた目標存在尤度p(r)の値が最も高い位置となる自艦からの距離および深度の位置に、目標物が存在すると判断することができる。
以上のように、本実施の形態3では、実施の形態1で説明したようにして算出した目標存在尤度と、実施の形態2で説明したようにして算出した目標存在尤度とを積算するため、いずれかの目標存在尤度において尤度が低い距離範囲の尤度が低減される。そのため、目標の存在範囲の曖昧さを低減させた目標存在尤度を取得することができる。
以上、実施の形態1〜3について説明したが、本発明は、上述した実施の形態1〜3に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
例えば、実施の形態3において、目標存在尤度算出装置10がI個の周波数f、f、・・・、fに対応する予測受信レベルRL、RL、・・・、RLに対して第1の目標存在尤度pRL(r|RL)を取得し、目標存在尤度算出装置20がJ個の到来ふ仰角φ、φ、・・・、φに対して第2の目標存在尤度pEL(r|RL)を取得した場合について考える。この場合には、例えば、式(7)を用いて、すべての第1の目標存在尤度pRL(r|RL)および第2の目標存在尤度pEL(r|RL)を積算し、最終的な目標存在尤度p(r)を算出してもよい。
Figure 0006880605
1a、1b、1c、1d、1e、1f、1g、1h 入力端子、2a、2b、2c 出力端子、10 目標存在尤度算出装置、11 伝搬損失算出器、12 予測受信レベル算出器、13 目標存在尤度算出器、20 目標存在尤度算出装置、21 音線計算器、22 目標存在尤度算出器、30 積算器、100 目標存在尤度算出装置。

Claims (6)

  1. 目標物までの距離を推定するソーナー装置に搭載され、前記目標物が存在する位置の尤度を示す目標存在尤度を算出する目標存在尤度算出装置であって、
    前記ソーナー装置の周囲の環境状態を示す環境情報と、前記ソーナー装置が搭載された艦船の状態を示す自艦情報と、前記目標物から放射される信号の実測受信レベルと、前記目標物から得られる目標情報と、前記信号の周波数情報とが入力される第1の入力部と、
    前記第1の入力部に入力された前記環境情報、前記自艦情報、前記実測受信レベル、前記目標情報および前記周波数情報に基づき、第1の目標存在尤度を算出する第1の尤度算出部と
    を備え、
    前記第1の尤度算出部は、
    前記環境情報、前記自艦情報および前記周波数情報に基づき、予め設定された目標深度における伝搬損失を算出する伝搬損失算出器と、
    前記目標物からの前記目標情報および算出された前記伝搬損失に基づき、前記目標物から放射される信号の予測値を示す予測受信レベルを算出する予測受信レベル算出器と、
    前記目標物からの前記実測受信レベルおよび算出された前記予測受信レベルに基づき、前記第1の目標存在尤度を算出する第1の目標存在尤度算出器と
    を有する第1の目標存在尤度算出装置と、
    記環境情報と、前記自艦情報と、前記目標物から放射される信号の到来ふ仰角とが入力される第2の入力部と、
    前記第2の入力部に入力された前記環境情報、前記自艦情報および前記到来ふ仰角に基づき、第2の目標存在尤度を算出する第2の尤度算出部と
    を備え、
    前記第2の尤度算出部は、
    前記環境情報、前記自艦情報および前記到来ふ仰角に基づき、予め設定された目標深度における音線深度を算出する音線計算器と、
    算出された前記音線深度に基づき、前記第2の目標存在尤度を算出する第2の目標存在尤度算出器と
    を有する第2の目標存在尤度算出装置と、
    前記第1の目標存在尤度算出装置によって算出された前記第1の目標存在尤度と、前記第2の目標存在尤度算出装置によって算出された前記第2の目標存在尤度とを積算する積算器と
    を備える
    ことを特徴とする目標存在尤度算出装置。
  2. 算出された前記目標存在尤度を表示する表示部をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の目標存在尤度算出装置。
  3. 前記第2の目標存在尤度算出器は、
    複数の目標深度における目標存在尤度を算出する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の目標存在尤度算出装置。
  4. 前記伝搬損失算出器は、
    複数の目標深度における伝搬損失を算出する
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の目標存在尤度算出装置。
  5. 前記第1の目標存在尤度算出装置は、
    複数の周波数に対応する実測受信レベルに対して複数の前記第1の目標存在尤度を算出し、
    前記第2の目標存在尤度算出装置は、
    複数の到来ふ仰角に対して複数の前記第2の目標存在尤度を算出し、
    前記積算器は、
    複数の前記第1の目標存在尤度を積算して得られる値と、複数の前記第2の目標存在尤度を積算して得られる値とを積算する
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の目標存在尤度算出装置。
  6. 目標物までの距離を推定するソーナー装置に搭載され、前記目標物が存在する位置の尤度を示す目標存在尤度を算出する目標存在尤度算出方法であって、
    前記ソーナー装置の周囲の環境状態を示す環境情報と、前記ソーナー装置が搭載された艦船の状態を示す自艦情報と、前記目標物から放射される信号の実測受信レベルと、前記目標物から得られる目標情報と、前記信号の周波数情報とが入力される第1の入力ステップと、
    入力された前記環境情報、前記自艦情報および前記周波数情報に基づき、予め設定された目標深度における伝搬損失を算出する伝搬損失算出ステップと、
    前記目標物からの前記目標情報および算出された前記伝搬損失に基づき、前記目標物から放射される信号の予測値を示す予測受信レベルを算出する予測受信レベル算出ステップと、
    前記目標物からの前記実測受信レベルおよび算出された前記予測受信レベルに基づき、第1の目標存在尤度を算出する第1の尤度算出ステップと、
    記環境情報と、前記自艦情報と、前記目標物から放射される信号の到来ふ仰角とが入力される第2の入力ステップと、
    入力された前記環境情報、前記自艦情報および前記到来ふ仰角に基づき、予め設定された目標深度における音線深度を算出する音線計算ステップと、
    算出された前記音線深度に基づき、第2の目標存在尤度を算出する第2の尤度算出ステップと
    前記第1の尤度算出ステップで算出された前記第1の目標存在尤度と、前記第2の尤度算出ステップで算出された前記第2の目標存在尤度とを積算する積算ステップと
    を備える
    ことを特徴とする目標存在尤度算出方法。
JP2016168445A 2016-08-30 2016-08-30 目標存在尤度算出装置および目標存在尤度算出方法 Active JP6880605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168445A JP6880605B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 目標存在尤度算出装置および目標存在尤度算出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168445A JP6880605B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 目標存在尤度算出装置および目標存在尤度算出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018036112A JP2018036112A (ja) 2018-03-08
JP6880605B2 true JP6880605B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=61566452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016168445A Active JP6880605B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 目標存在尤度算出装置および目標存在尤度算出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6880605B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585259B2 (ja) * 1987-04-20 1997-02-26 株式会社日立製作所 水中物体探知可能領域表示装置
JPH04252980A (ja) * 1991-01-30 1992-09-08 Nec Corp 目標位置算出装置
US7315488B2 (en) * 2006-06-06 2008-01-01 Raytheon Company Methods and systems for passive range and depth localization
JP2012149906A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Mitsubishi Electric Corp 音源位置推定装置、音源位置推定方法および音源位置推定プログラム
JP5991599B2 (ja) * 2014-02-26 2016-09-14 日本電気株式会社 目標探知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018036112A (ja) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5853489B2 (ja) 目標運動推測システム及び方法
JP6718098B2 (ja) 位置推定装置及び方法
EP2507645B1 (en) System and method for discriminating targets at the water surface from targets below the water surface.
US20150309173A1 (en) Environment measurement system and environment measurement method
RU136899U1 (ru) Устройство для съемки рельефа дна акватории
WO2018037533A1 (ja) レーダ装置
KR101817011B1 (ko) 군집화 특성 기반의 능동소나 클러터 제거 방법 및 장치
JP2016211934A (ja) レーダ画像模擬装置、海面クラッタ模擬方法及び海面クラッタ模擬プログラム
JP2016169968A (ja) 表層潮流推定装置、レーダ装置、表層潮流推定方法、及び表層潮流推定プログラム
JP6880605B2 (ja) 目標存在尤度算出装置および目標存在尤度算出方法
JP2014174007A (ja) レーダ装置
JP2018141643A (ja) ふ仰角算出装置およびふ仰角算出方法
JP2015014472A (ja) エコー信号処理装置、波浪レーダ装置、エコー信号処理方法、及びエコー信号処理プログラム
KR101469761B1 (ko) 방사 패턴과 총 방사파워 분리계산을 통한 함정의 수중 방사 소음 패턴 산출 방법 및 장치
JP5703879B2 (ja) 物体検出支援システム、制御方法、及びプログラム
Wang et al. A novel algorithm in estimating signal-to-noise ratio for ocean wave height inversion from X-band radar images
KR101597224B1 (ko) 룩업 테이블을 이용한 해양 음파 거리 추정 시스템 및 그 방법
JP2006329829A (ja) レーダ装置
KR101135456B1 (ko) 수동 소나의 센서 신호 모의 장치
Blachet et al. Sonar data simulation with application to multi-beam echo sounders
JP2010145224A (ja) スキャニングソナー装置
JP2021032633A (ja) 目標存在尤度算出装置および目標存在尤度算出方法
JP2020128878A (ja) 配置推奨装置、配置推奨方法、及びプログラム
Yang et al. Bayesian passive acoustic tracking of a cooperative moving source in shallow water
JP2014020865A (ja) 信号処理装置、水中探知装置、信号処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6880605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150