JP6879878B2 - 溶射ノズル、及びプラズマ溶射装置 - Google Patents

溶射ノズル、及びプラズマ溶射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6879878B2
JP6879878B2 JP2017188771A JP2017188771A JP6879878B2 JP 6879878 B2 JP6879878 B2 JP 6879878B2 JP 2017188771 A JP2017188771 A JP 2017188771A JP 2017188771 A JP2017188771 A JP 2017188771A JP 6879878 B2 JP6879878 B2 JP 6879878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
introduction port
fluid
flow path
powder
nozzle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017188771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019065317A5 (ja
JP2019065317A (ja
Inventor
吉田 和弘
和弘 吉田
伸次 深尾
伸次 深尾
慧 東
慧 東
秀次 谷川
秀次 谷川
匠 坊野
匠 坊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2017188771A priority Critical patent/JP6879878B2/ja
Priority to US16/634,645 priority patent/US20210087668A1/en
Priority to CN201880049104.8A priority patent/CN110997968A/zh
Priority to DE112018005681.3T priority patent/DE112018005681T5/de
Priority to PCT/JP2018/035451 priority patent/WO2019065629A1/ja
Publication of JP2019065317A publication Critical patent/JP2019065317A/ja
Publication of JP2019065317A5 publication Critical patent/JP2019065317A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6879878B2 publication Critical patent/JP6879878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/134Plasma spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1404Arrangements for supplying particulate material
    • B05B7/1463Arrangements for supplying particulate material the means for supplying particulate material comprising a gas inlet for pressurising or avoiding depressurisation of a powder container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/20Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed by flame or combustion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/22Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed electrically, magnetically or electromagnetically, e.g. by arc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/129Flame spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/1606Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed the spraying of the material involving the use of an atomising fluid, e.g. air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1042Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material provided with means for heating or cooling the liquid or other fluent material in the supplying means upstream of the applying apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C19/00Apparatus specially adapted for applying particulate materials to surfaces
    • B05C19/008Accessories or implements for use in connection with applying particulate materials to surfaces; not provided elsewhere in B05C19/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/14Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation involving heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/08Flame spraying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/30Manufacture with deposition of material
    • F05D2230/31Layer deposition
    • F05D2230/311Layer deposition by torch or flame spraying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

本発明は、溶射ノズル、及びプラズマ溶射装置に関する。
溶射装置のうちの1つとして、溶射用粉末を使用するプラズマ溶射装置がある。
プラズマ溶射装置では、陽極と陰極間に発生させたアークによって作動ガスをプラズマ化させ、プラズマ化された作動ガスによってプラズマフレームを形成する。
そして、プラズマフレームにより、溶射用粉末を溶融させ、溶融された溶射用粉末を被処理物に吹き付けることで溶射皮膜を形成する。
このような構成とされたプラズマ溶射装置は、例えば、ガスタービンや航空エンジン部品に遮熱コーティング膜や耐摩耗コーティング膜を形成する際に使用される。
一般的に、溶射用粉末には、粒径のばらつきがある。このため、主流ジェットよりも上方の位置から溶射用粉末を供給すると、粒径の小さい溶射用粉末(重さの軽い溶射用粉末)がプラズマフレームの表面ではじかれたり、粒径の大きい溶射用粉末(重さが重い溶射用粉末)がプラズマフレームを突き抜けたりする可能性があった。
このような現象が発生すると、プラズマフレームに投入した溶射用粉末のうち、一部の溶射用粉末しか加熱溶融させることができない。
このような課題を解決することを目的とした技術として、例えば、特許文献1がある。特許文献1には、溶射ガン内のプラズマを、主流ジェットと副流ジェットとに分留する分留部を備え、主流ジェットの噴出口と副流ジェットの噴出口との間に形成された粉末供給孔(粉末導入ポート)から主流ジェットに向かう方向に溶射用粉末を噴射させるプラズマ溶射装置が開示されている。
特開2016−44320号公報
しかしながら、特許文献1では、粉末導入ポートから供給された溶射用粉末が加熱溶融される割合を十分に高めることが困難であった。
そこで、本発明は、粉末導入ポートから供給された溶射用粉末が加熱溶融される割合を十分に高めることが可能な溶射ノズル、及びプラズマ溶射装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一態様に係る溶射ノズルは、軸線に沿って延びるとともに、軸線方向一方側に配置された上流端から下流側に向う方向にプラズマフレームが形成される主流路を有しており、筒状とされたノズル本体と、前記ノズル本体のうち、前記上流端よりも下流側に位置する部分に設けられ、前記ノズル本体の径方向外側から前記プラズマフレームに対して溶射用粉末を導入する粉末導入ポートと、前記ノズル本体のうち、前記粉末導入ポートの形成位置よりも下流側の位置、又は前記粉末導入ポートと同一の軸線方向位置に設けられ、前記ノズル本体の径方向外側から前記主流路に流体を導入する流体導入ポートと、を備え、前記流体は、エゼクタ効果により、前記流体導入ポートを介して、前記流体導入ポートの外側から前記主流路内に吸引され、前記流体導入ポートは、前記粉末導入ポートの形成位置よりも下流側に設けられており、前記流体導入ポートは、前記主流路に対して直交して配置されている
本発明によれば、粉末導入ポートの形成位置よりも下流側、又は粉末導入ポートと同一の軸線方向位置に設けられ、ノズル本体の径方向外側から主流路に流体を導入する流体導入ポートを有することで、ノズル本体の径方向外側から供給される流体により、粒径の異なる溶射用粉末をプラズマフレーム内又はプラズマフレームの近傍に留めて、十分に加熱溶融させることが可能となる。
これにより、粉末導入ポートから供給された溶射用粉末が加熱溶融される割合を十分に高めることができる。
また、流体導入ポートの開口径を、エゼクタ効果により、流体導入ポートを介して、流体導入ポートの外側に存在する流体を主流路内に吸引可能な大きさとすることで、主流路内に導入された流体により、粒径(重さ)の異なる溶射用粉末をプラズマフレーム内又はプラズマフレームの近傍に留めて、十分に加熱溶融させることが可能となる。
これにより、粉末導入ポートから供給された溶射用粉末が加熱溶融される割合を高めることができる。
また、このように、粉末導入ポートの形成位置よりも下流側に流体導入ポートを設けることで、流体導入ポートの形状をリング形状とすることが可能である。
これにより、主流路の径方向全周から主流路内に流体を導入させることが可能となるので、粒径の大きい溶射用粉末(重さが重い溶射用粉末)だけでなく、粒径の小さい溶射用粉末(重さの軽い溶射用粉末)もプラズマフレーム内に導くことができる。
また、流体導入ポートを主流路に対して直交するように配置させることで、プラズマフレームの中心方向に向かう方向に流体が流れ込むため、溶射用粉末をプラズマフレーム内に留まらせることができる。
また、本発明の一態様に係る溶射ノズルにおいて、前記溶射用粉末は、粒度分布を有してもよい。
このように、溶射用粉末が粒度分布を有し、異なる粒径とされている場合に、粉末導入ポートから供給された溶射用粉末が加熱溶融される割合を十分に高めることができる。
また、本発明の一態様に係る溶射ノズルにおいて、前記流体は、空気であり、前記流体導入ポートの一端を露出する前記ノズル本体の外面は、大気圧とされた前記空気に晒されていてもよい。
このような構成とすることで、別途、流体を流体導入ポートに導入する機器を設けることなく、エゼクタ効果を発生させることができる。
また、本発明の一態様に係る溶射ノズルにおいて、前記流体導入ポートは、前記粉末導入ポートの形成位置よりも下流側に設けられており、前記流体導入ポートは、前記主流路の上流端から該主流路の下流側に向かう方向に傾斜して配置されていてもよい。
このように、主流路の上流端から主流路の下流端に向かう方向に対して流体導入ポートを傾斜させることで、流体導入ポートを介して主流路に流入する流体がプラズマフレームと衝突しにくくなる(プラズマフレームの外側を流れやすくなる)ため、プラズマフレームを安定させることができる。
また、本発明の一態様に係る溶射ノズルにおいて、前記流体導入ポートは、前記ノズル本体の外周部に設けられた第1の導入ポート部と、前記ノズル本体の外周部よりも内側に設けられ、前記第1の導入ポート部及び前記主流路と連通する第2の導入ポート部と、を有しており、前記第1の導入ポート部は、前記軸線を中心として放射状に延びる複数の導入孔で構成されており、前記第2の導入ポート部は、前記主流路を周方向から囲むリング形状とされた導入溝であってもよい。
このように、主流路を周方向から囲むリング形状とされ、複数の導入孔に連通する導入溝である第2の導入ポートを有することで、プラズマフレームの周方向外側から軸線に向かう方向にリング状の流体を供給させることが可能となる。
これにより、一方向から流体を供給させる場合よりも多くの溶射用粉末をプラズマフレーム内又はプラズマフレームの近傍に留まらせて、加熱溶融させることができる。
上記課題を解決するため、本発明の一態様に係る溶射ノズルは、軸線に沿って延びるとともに、軸線方向一方側に配置された上流端から下流側に向う方向にプラズマフレームが形成される主流路を有しており、筒状とされたノズル本体と、前記ノズル本体のうち、前記上流端よりも下流側に位置する部分に設けられ、前記ノズル本体の径方向外側から前記プラズマフレームに対して溶射用粉末を導入する粉末導入ポートと、前記ノズル本体のうち、前記粉末導入ポートの形成位置よりも下流側の位置、又は前記粉末導入ポートと同一の軸線方向位置に設けられ、前記ノズル本体の径方向外側から前記主流路に流体を導入する流体導入ポートと、を備え、前記流体は、エゼクタ効果により、前記流体導入ポートを介して、前記流体導入ポートの外側から前記主流路内に吸引され、前記流体導入ポートは、前記粉末導入ポートと同一の軸線方向位置で、かつ前記粉末導入ポートの下方に設けられた導入溝であり、前記導入溝は、前記主流路に対して直交する方向に前記流体を導
本発明によれば、粉末導入ポートの形成位置よりも下流側、又は粉末導入ポートと同一の軸線方向位置に設けられ、ノズル本体の径方向外側から主流路に流体を導入する流体導入ポートを有することで、ノズル本体の径方向外側から供給される流体により、粒径の異なる溶射用粉末をプラズマフレーム内又はプラズマフレームの近傍に留めて、十分に加熱溶融させることが可能となる。
これにより、粉末導入ポートから供給された溶射用粉末が加熱溶融される割合を十分に高めることができる。
また、流体導入ポートの開口径を、エゼクタ効果により、流体導入ポートを介して、流体導入ポートの外側に存在する流体を主流路内に吸引可能な大きさとすることで、主流路内に導入された流体により、粒径(重さ)の異なる溶射用粉末をプラズマフレーム内又はプラズマフレームの近傍に留めて、十分に加熱溶融させることが可能となる。
これにより、粉末導入ポートから供給された溶射用粉末が加熱溶融される割合を高める
ことができる。
また、このような構成とされた導入溝を有することで、粒径の大きい溶射用粉末(粉末導入ポートから噴射されたときの運動量(初期運動量)が大きい溶射用粉末)をプラズマフレーム内又はプラズマフレームの近傍に留まらせて、加熱溶融させることができる。
上記課題を解決するため、本発明の一態様に係る溶射ノズルは、軸線に沿って延びるとともに、軸線方向一方側に配置された上流端から下流側に向う方向にプラズマフレームが形成される主流路を有しており、筒状とされたノズル本体と、前記ノズル本体のうち、前記上流端よりも下流側に位置する部分に設けられ、前記ノズル本体の径方向外側から前記プラズマフレームに対して溶射用粉末を導入する粉末導入ポートと、前記ノズル本体のうち、前記粉末導入ポートの形成位置よりも下流側の位置、又は前記粉末導入ポートと同一の軸線方向位置に設けられ、前記ノズル本体の径方向外側から前記主流路に流体を導入する流体導入ポートと、を備え、前記流体は、エゼクタ効果により、前記流体導入ポートを介して、前記流体導入ポートの外側から前記主流路内に吸引され、前記流体導入ポートは、前記ノズル本体の外面側に配置され、前記流体が導入される導入口と、前記流体を前記主流路に導出する導出口と、を有しており、前記導入口は、前記粉末導入ポートと同一の軸線方向位置に配置されており、前記導出口は、前記導入口の形成位置よりも下流側に配置されてい
本発明によれば、粉末導入ポートの形成位置よりも下流側、又は粉末導入ポートと同一の軸線方向位置に設けられ、ノズル本体の径方向外側から主流路に流体を導入する流体導入ポートを有することで、ノズル本体の径方向外側から供給される流体により、粒径の異なる溶射用粉末をプラズマフレーム内又はプラズマフレームの近傍に留めて、十分に加熱溶融させることが可能となる。
これにより、粉末導入ポートから供給された溶射用粉末が加熱溶融される割合を十分に高めることができる。
また、流体導入ポートの開口径を、エゼクタ効果により、流体導入ポートを介して、流体導入ポートの外側に存在する流体を主流路内に吸引可能な大きさとすることで、主流路内に導入された流体により、粒径(重さ)の異なる溶射用粉末をプラズマフレーム内又はプラズマフレームの近傍に留めて、十分に加熱溶融させることが可能となる。
これにより、粉末導入ポートから供給された溶射用粉末が加熱溶融される割合を高める
ことができる。
また、このように、流体導入ポートの導出口を導入口の形成位置よりも下流側に配置させることで、流体導入ポートの導出口から導出される流体がプラズマフレームと衝突しにくくなる(プラズマフレームの外側を流れやすくなる)ため、プラズマフレームを安定させることができる。
また、本発明の一態様に係る溶射ノズルにおいて、前記導入溝は、軸線方向視した状態において、前記ノズル本体の外周面から前記軸線に向かうにつれて幅を狭くしてもよい。
このように、軸線方向視した状態において、ノズル本体の外周面から主流路に向かうにつれて幅が狭くなるような導入溝を有することで、導入溝から主流路内に流入する流体の流速を速くすることが可能となる。
これにより、導入溝から主流路内に流入する流体により、粒径の大きい溶射用粉末をプラズマフレーム内又はプラズマフレームの近傍に留まらせて、加熱溶融させることができる。
また、本発明の一態様に係る溶射ノズルにおいて、前記粉末導入ポートは、前記主流路の上方に配置されており、前記主流路に形成された前記プラズマフレームに対して鉛直方向から前記溶射用粉末を噴射させてもよい。
このような構成とされた粉末導入ポートを用いる場合、粒径の大きい溶射用粉末は、粒径の小さい溶射用粉末と比較して粉末導入ポートから噴射されたときの運動量(初期運動量)の影響を受けやすい。
しかし、このような構成とされた粉末導入ポートを用いた場合でも粒径の大きい溶射用粉末をプラズマフレーム内又はプラズマフレームの近傍に留まらせて、加熱溶融させることができる。
また、本発明の一態様に係る溶射ノズルにおいて、前記ノズル本体の軸線方向他方側に設けられ、前記主流路と連通するとともに、前記プラズマフレームとともに、溶融させた前記溶射用粉末を噴射する噴射口を有してもよい。
このような構成とされた噴射口を有することで、プラズマフレームとともに、溶融させた溶射用粉末を噴射させることができる。
また、本発明の一態様に係る溶射ノズルにおいて、前記噴射口の内径は、前記ノズル本体の軸線方向一方側から軸線方向他方側に向うにつれて拡大してもよい。
このような構成とすることで、エゼクタ効果を高めることができる。
上記課題を解決するため、本発明の一態様に係る溶射ノズルは、軸線に沿って延びるとともに、軸線方向一方側に配置された上流端から下流側に向う方向にプラズマフレームが形成される主流路を有しており、筒状とされたノズル本体と、前記ノズル本体のうち、前記上流端よりも下流側に位置する部分に設けられ、前記ノズル本体の径方向外側から前記プラズマフレームに対して溶射用粉末を導入する粉末導入ポートと、前記ノズル本体のうち、前記粉末導入ポートの形成位置よりも下流側の位置、又は前記粉末導入ポートと同一の軸線方向位置に設けられ、前記ノズル本体の径方向外側から前記主流路に流体を導入する流体導入ポートと、を備え、前記流体は、エゼクタ効果により、前記流体導入ポートを介して、前記流体導入ポートの外側から前記主流路内に吸引され、前記流体導入ポートは、前記ノズル本体の外周部に設けられた第1の導入ポート部と、前記ノズル本体の外周部よりも内側に設けられ、前記第1の導入ポート部及び前記主流路と連通する第2の導入ポート部と、を有しており、前記第1の導入ポート部は、前記軸線を中心として放射状に延びる複数の導入孔で構成されており、前記第2の導入ポート部は、前記主流路を周方向から囲むリング形状とされた導入溝である。
本発明によれば、粉末導入ポートの形成位置よりも下流側、又は粉末導入ポートと同一の軸線方向位置に設けられ、ノズル本体の径方向外側から主流路に流体を導入する流体導入ポートを有することで、ノズル本体の径方向外側から供給される流体により、粒径の異なる溶射用粉末をプラズマフレーム内又はプラズマフレームの近傍に留めて、十分に加熱溶融させることが可能となる。
これにより、粉末導入ポートから供給された溶射用粉末が加熱溶融される割合を十分に高めることができる。
また、流体導入ポートの開口径を、エゼクタ効果により、流体導入ポートを介して、流体導入ポートの外側に存在する流体を主流路内に吸引可能な大きさとすることで、主流路内に導入された流体により、粒径(重さ)の異なる溶射用粉末をプラズマフレーム内又はプラズマフレームの近傍に留めて、十分に加熱溶融させることが可能となる。
これにより、粉末導入ポートから供給された溶射用粉末が加熱溶融される割合を高めることができる。
このように、主流路を周方向から囲むリング形状とされ、複数の導入孔に連通する導入溝である第2の導入ポートを有することで、プラズマフレームの周方向外側から軸線に向かう方向にリング状の流体を供給させることが可能となる。
これにより、一方向から流体を供給させる場合よりも多くの溶射用粉末をプラズマフレーム内又はプラズマフレームの近傍に留まらせて、加熱溶融させることができる。
上記課題を解決するため、本発明の一態様に係るプラズマ溶射装置は、上記溶射ノズルと、前記ノズル本体の上流端側に設けられ、前記主流路に連通する第1の流路を有するカソード電極と、前記カソード電極の上流側に設けられ、前記カソード電極とともに前記第1の流路に放電を発生させるアノード電極と、前記カソード電極及び前記アノード電極を収容しており、前記アノード電極との間に形成され、前記第1の流路と連通する第2の流路と、前記第2の流路にプラズマフレームを形成するためのガスを導入するガス導入部と、を有する電極収容部と、を備える。
本発明のプラズマ溶射装置によれば、上記溶射ノズルを備えることで、ノズル本体の径方向外側から供給される流体により、粒径の異なる溶射用粉末をプラズマフレーム内又はプラズマフレームの近傍に留めて、十分に加熱溶融させることが可能となる。
これにより、粉末導入ポートから供給された溶射用粉末が加熱溶融される割合を高めることができる。
本発明によれば、粉末導入ポートから供給された溶射用粉末が加熱溶融される割合を高めることができる。
本発明の第1の実施形態に係るプラズマ溶射装置の概略構成を示す断面図である。 図1に示す溶射ノズルのB−B線方向の断面図である。 本発明の第1の実施形態の第1変形例に係るプラズマ溶射装置の概略構成を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態の第2変形例に係るプラズマ溶射装置の概略構成を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係るプラズマ溶射装置の概略構成を示す断面図である。 図4に示すノズル本体のD−D線方向の断面図である。 本発明の第2の実施形態の変形例に係るプラズマ溶射装置の概略構成を示す断面図である。
以下、図面を参照して本発明を適用した実施形態について詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1及び図2を参照して、第1の実施形態のプラズマ溶射装置10について説明する。図1では、ガス供給源5、ガス供給ライン6、及びアソード電極19以外の構成要素を断面で図示する。図1において、Axはプラズマ発生機構11及び溶射ノズル14の軸線(以下、「軸線Ax」という)、Cはガス導入部26を通じて供給されたガスが流れる方向(以下、「C方向」という)、Z方向は鉛直方向をそれぞれ示している。
プラズマ溶射装置10は、プラズマ発生機構11と、溶射ノズル14と、を有する。
プラズマ発生機構11は、電極収容部16と、アノード電極18(正電極)と、カソード電極19(負電極)と、第2の流路20と、を有する。
電極収容部16は、電極収容部本体21と、カソード電極収容部23と、アノード電極収容部25と、ガス導入部26と、を有する。
電極収容部本体21は、軸線方向(軸線Ax方向)に延びる筒状の部材である。電極収容部本体21は、軸線方向他方側に配置された端面21aを有する。端面21aは、アノード電極18のフランジ部32と接触している。端面21aは、フランジ部32を介して、溶射ノズル14の軸線方向一方側に配置された端面と対向している。
カソード電極収容部23は、電極収容部本体21のうち、軸線方向他方側に位置する部分に内設されている。カソード電極収容部23は、アノード電極18の電極本体部31の外形に対応した空間であり、軸線方向に延在している。
カソード電極収容部23の軸線は、軸線Axと一致している。カソード電極収容部23のうち、軸線方向一方側に配置された部分は、軸線方向他方側から軸線方向一方側に向かうにつれて拡径されている。
カソード電極収容部23を区画する電極収容部本体21の内周面21bは、電極本体部31の外周面31aと接触している。
アノード電極収容部25は、電極収容部本体21のうち、軸線方向一方側に位置する部分に内設されている。アノード電極収容部25の軸線方向他端側の端がカソード電極収容部23と連通している。アノード電極収容部25は、カソード電極19の径よりも拡径された柱状空間であり、軸線方向に延在している。
アノード電極収容部25の軸線は、軸線Axと一致している。アノード電極収容部25は、カソード電極19が配置される空間であるとともに、外周部が第2の流路20となる。
ガス導入部26は、電極収容部本体21のうち、アノード電極収容部25を区画する部分を貫通するように設けられている。これにより、ガス導入部26の一端は、第2の流路20に連通している。ガス導入部26は、電極収容部本体21の周方方向に複数配置されている。
ガス導入部26の他端は、ガス供給ライン6の一端と接続されている。ガス供給ライン6の他端は、プラズマ化させるガスを供給するガス供給源5と接続されている。これにより、ガス導入部26には、ガスが供給される。
ガス導入部26としては、例えば、ガス導入孔27を用いることが可能である。ガス導入孔27は、第2の流路20内に導入されたガスがC方向に流れやすくなるように、第2の流路20に対して傾斜して配置されている。なお、図1に示すガス導入部26は、一例であって、これに限定されない。
アノード電極18は、電極本体部31と、フランジ部32と、第1の流路34と、を有する。
電極本体部31は、筒状とされた部材であり、軸線方向に延在している。電極本体部31は、カソード電極収容部23に収容されている。
電極本体部31の軸線は、軸線Axと一致している。電極本体部31のうち、軸線方向一方側を構成する部分は、電極収容部16の軸線方向他方側から軸線方向一方側に向うにつれて拡径されている。
フランジ部32は、電極本体部31の軸線方向他方側に設けられている。フランジ部32は、電極本体部31の軸線方向他方側の端部から径方向に広がった部分である。フランジ部32は、電極収容部本体21の端面21aと溶射ノズル14との間に配置されている。
第1の流路34は、電極本体部31及びフランジ部32の内部を軸線方向に貫通して形成されている。第1の流路34の軸線は、軸線Axと一致している。
第1の流路34の軸線方向他方側の端は、溶射ノズル14の主流路48に連通している。第1の流路34は、軸線方向一方側が電極本体部31の外形に対応するように拡径されている。
カソード電極19は、軸線方向に延在する電極である。カソード電極19は、軸線が軸線Axと一致するように、アノード電極収容部25内に収容されている。
カソード電極19の先端19Aは、第1の流路34の軸線方向一方側に配置されている。カソード電極19の先端19Aとアノード電極18との間には、放電が形成される。
この放電により、ガスがプラズマ化され、高温のプラズマフレーム37が形成される。
第2の流路20は、カソード電極19とアノード電極収容部25を区画する電極収容部本体21との間に形成されている。第2の流路20の軸線方向他方側の端部は、第1の流路34の軸線方向一方側の端部と連通している。第2の流路20は、ガス導入部26を通じて供給されたガスをC方向へと導く。
上記説明したプラズマ発生機構11は、例えば、金属材料で構成されている。プラズマ発生機構11は、例えば、冷却水で冷却してもよい。
溶射ノズル14は、ノズル本体41と、粉末導入ポート43と、流体導入ポート45と、を有する。
ノズル本体41は、筒状の部材であり、軸線Axに沿って延びている。ノズル本体41の軸線方向一方側に配置された面41aは、電極収容部本体21から露出されたフランジ部32の面32aと接触している。面41aは、軸線方向一方側に配置された上流端41Aである。ノズル本体41の軸線は、軸線Axと一致している。
溶射ノズル14は、主流路48と、噴射口49と、を有する。
主流路48は、フランジ部32と噴射口49との間に位置するノズル本体41に設けられている。主流路48は、軸線Axに沿って延びている。主流路48の軸線は、軸線Axと一致している。
主流路48には、低温流体38がプラズマフレーム37に作用することによって軸線方向一方側に配置された上流端41Aから下流側に向う方向に、細長い形状とされたプラズマフレーム37が形成されている。
このような形状とされたプラズマフレーム37を形成することで、粉末導入ポート43から噴射された溶射用粉末36を長時間加熱することが可能となるので、溶射用粉末36を十分に溶融させることができる。
噴射口49は、ノズル本体41の軸線方向他方側に内設されている。噴射口49の軸線は、軸線Axと一致している。
噴射口49の軸線方向一方側は、主流路48に連通している。噴射口49は、溶融させた溶射用粉末36を溶射ノズル14の外部(具体的には、被処理物7の皮膜形成面7a)に向けて噴射する。
噴射口49の内径は、ノズル本体41の軸線方向一方側から軸線方向他方側に向うにつれて拡大するように構成されている。このような形状とされた噴射口49を有することで、エゼクタ効果を高めることができる。
粉末導入ポート43は、ノズル本体41のうち、上流端41Aよりも下流側に位置する部分に設けられている。粉末導入ポート43は、主流路48の上方に位置するノズル本体41を貫通するように配置されている。
粉末導入ポート43は、主流路48に形成されたプラズマフレーム37に対して鉛直方向(Z方向)から溶射用粉末36(粒径の異なる(粒度分布を有する)溶射用粉末36)を噴射させる。
粉末導入ポート43から噴射された溶射用粉末36は、加熱溶融されながら、主流路48の下流側に運ばれる。
溶射用粉末36には、様々な大きさの溶射用粉末36が含まれている。具体的には、プラズマフレーム37内に留まりやすい粒径(重さ)とされた溶射用粉末(以下、「溶射用粉末36A」という)、溶射用粉末36Aよりも粒径が小さく(重さが軽く)プラズマフレーム37の表面ではじかれやすい溶射用粉末(以下、「溶射用粉末36B」という)、溶射用粉末36Aよりも粒径が大きく(重さが重く)上方から下方に向かう方向にプラズマフレーム37を突き抜けやすい溶射用粉末(以下、「溶射用粉末36C」という)がある。
流体導入ポート45は、ノズル本体41のうち、粉末導入ポート43の形成位置よりも下流側の位置に設けられている。流体導入ポート45は、第1の導入ポート部52と、第2の導入ポート部53と、を有する。
第1の導入ポート部52は、ノズル本体41の外周部に設けられている。第1の導入ポート部52は、軸線Axを中心として放射状に延びるように配置された複数の導入孔55で構成されている。
複数の導入孔55の一端(第1の導入ポート部52の一端)は、ノズル本体41の外面41bから露出されている。複数の導入孔55の他端は、第2の導入ポート部53に連通している。
第2の導入ポート部53は、主流路48を周方向から囲むリング形状とされた導入溝57である。導入溝57は、主流路48に連通している。
このように、導入溝57の形状をリング形状とすることで、主流路48の径方向全周から主流路48内に流体を導入させることが可能となるので、粒径の大きい溶射用粉末36C(重さが重い溶射用粉末)だけでなく、粒径の小さい溶射用粉末36B(重さの軽い溶射用粉末)もプラズマフレーム37内に導くことができる。
複数の導入孔55及び導入溝57の開口径(流体導入ポート45の開口径)は、例えば、エゼクタ効果により、流体導入ポート45を介して、流体導入ポート45の外側に存在する流体を主流路48内に吸引可能な大きさにするとよい。
ここで、エゼクタ効果が発生する原理について説明する。
エゼクタ効果とは、プラズマジェット37bによる加速によって動圧が増加し、ノズル本体41の外側の圧力Pよりも主流路48内の圧力Pが低下して、これら2つの圧力差によってノズル本体41の外側に存在する流体(例えば、空気)が主流路48内に流れ込む現象のことをいう。
このような構成とすることで、主流路48内に導入された流体は、主流路48の外側を流れる低温流体38となる。この低温流体38により、粒径(重さ)の異なる溶射用粉末36A〜36Cをプラズマフレーム37内又はプラズマフレーム37の近傍に留めて、十分に加熱溶融させることが可能となるので、粉末導入ポート43から供給された溶射用粉末36A〜36Cが加熱溶融される割合を高めることができる。
また、主流路48の外側を低温流体38が流れることで、プラズマフレーム37により温度が上昇するノズル本体41を冷却することができる。
また、主流路48の外側を低温流体38が流れることで、プラズマフレーム37によりノズル本体41の温度が上昇することを緩和できる。
流体導入ポート45から吸引させる流体としては、例えば、空気や不活性ガス等を用いることが可能である。
流体として空気の場合、複数の導入孔55の一端(流体導入ポート45の一端)を露出するノズル本体41の外面は、例えば、大気圧とされた空気に晒されていてもよい。
このように、複数の導入孔55の一端(流体導入ポート45の一端)を露出するノズル本体41の外面を大気圧とされた空気に晒すことで、別途、流体を流体導入ポート45に導入する機器を設けることなく、エゼクタ効果を発生させることができる。
上記構成とされたプラズマ溶射装置10は、第2の流路20を流れる流体を、アノード電極18とカソード電極19との間に形成された放電によりプラズマ化させ、プラズマ化された流体によってプラズマフレーム37を形成する。
そして、プラズマフレーム37に対して供給された溶射用粉末36A〜36Cを主流路48内に導入された流体により、プラズマフレーム37内又はプラズマフレーム37の近傍に配置させ、溶融された溶射用粉末36A〜36Cをプラズマフレーム37とともに被処理物7の皮膜形成面7aに吹き付けることで、溶射皮膜8を形成する。
第1の実施形態の溶射ノズル14によれば、粉末導入ポート43の形成位置よりも下流側に設けられ、ノズル本体41の径方向外側から主流路48に流体を導入する流体導入ポート45を有することで、ノズル本体41の径方向外側から供給される流体により、粒径の異なる溶射用粉末36A〜36Cをプラズマフレーム37内又はプラズマフレーム37の近傍に留めて、十分に加熱溶融させることが可能となる。
これにより、粉末導入ポート43から供給された溶射用粉末36A〜36Cが加熱溶融される割合を十分に高めることができる。
また、上記溶射ノズル14を備えたプラズマ溶射装置10は、上述した溶射ノズル14の効果と同様な効果を得ることができる。
なお、第1の実施形態では、一例として、主流路48の上方に配置され、プラズマフレーム37に対して鉛直方向(Z方向)から溶射用粉末36を噴射させる粉末導入ポート43を例に挙げて説明したが、粉末導入ポート43は、ノズル本体41のうち、上流端41Aよりも下流側に位置する部分で、かつノズル本体41の径方向外側からプラズマフレーム37に対して溶射用粉末36を供給可能な位置であればよく、粉末導入ポート43の形成位置は図1に示す形成位置に限定されない。
また、第1の実施形態では、一例として、1つの粉末導入ポート43から溶射用粉末36を供給させる場合を例に挙げて説明したが、粉末導入ポート43を複数設けてもよい。
ここで、図3を参照して、本発明の第1の実施形態の第1変形例に係るプラズマ溶射装置58について説明する。
プラズマ溶射装置58は、第1の実施形態のプラズマ溶射装置10を構成するノズル本体41に替えてノズル本体59を有すること以外は、プラズマ溶射装置10と同様に構成されている。
ノズル本体59は、流体導入ポート45よりも上流側に形成された主流路48の内径よりも流体導入ポート45の下流側に形成された主流路48の内径の方が大きく形成されていること以外は、ノズル本体41と同様に構成されている。
このような構成とされたノズル本体59を有するプラズマ溶射装置58は、流体導入ポート45からの流体(例えば、空気)の吸込み量が増加するため、ノズル本体41よりも溶射用粉末36をプラズマフレーム37内に留まらせやすくすることができる。
また、低温流体38によるノズル本体59の冷却効果を高めることができる。
また、低温流体38によって、プラズマフレーム37からノズル本体59へ与える熱影響を緩和できる。
ここで、図4を参照して、第1の実施形態の第2変形例に係るプラズマ溶射装置60について説明する。図4において、図1及び図2に示す構造体と同一構成部分には、同一符号を付す。
プラズマ溶射装置60は、第1の実施形態のプラズマ溶射装置10を構成する溶射ノズル14に替えて、溶射ノズル61を有すること以外は、プラズマ溶射装置10と同様に構成されている。
溶射ノズル61は、溶射ノズル14を構成する流体導入ポート45に替えて、流体導入ポート63を有すること以外は、溶射ノズル14と同様に構成されている。
流体導入ポート63は、第1の導入ポート部64と、第2の導入ポート部65と、を有する。第1の導入ポート部64は、ノズル本体41の外周部に設けられている。
第1の導入ポート部64は、主流路48の上流端41Aから主流路48の下流側に向かう方向に傾斜した複数の導入孔67で構成されている。複数の導入孔67は、軸線Axを中心として放射状に形成されている。複数の導入孔67の一端は、ノズル本体41の外面41bから露出されている。
複数の導入孔67は、第1の実施形態で説明した複数の導入孔55を傾斜(湾曲も含む)させた構成とされている。
第2の導入ポート部65は、主流路48の上流端41Aから主流路48の下流側に向かう方向に傾斜(湾曲も含む)したリング状の導入溝68で構成されている。導入溝68は、複数の導入孔67、及び主流路48に連通している。
第1の実施形態の第2変形例に係るプラズマ溶射装置60によれば、主流路48の上流端41Aから主流路48の下流側に向かう方向に傾斜(湾曲も含む)する流体導入ポート63を有することで、流体導入ポート63を介して主流路48に流入する流体がプラズマフレーム37と衝突しにくくなるため、プラズマフレーム37を安定させることができる。
(第2の実施形態)
図5及び図6を参照して、本発明の第2の実施形態に係るプラズマ溶射装置70について説明する。図5において、図1に示す構造体と同一構成部分には、同一符号を付す。
図6では、図5に示すプラズマフレーム37、及び溶射用粉末36A〜36Cの図示を省略する。図6に示すX方向は、Z方向及び軸線Axに対して直交する方向を示している。図6において、図5に示す構造体と同一構成部分には同一符号を付す。
プラズマ溶射装置70は、第1の実施形態のプラズマ溶射装置10を構成する溶射ノズル14に替えて、溶射ノズル71を有すること以外は、プラズマ溶射装置10と同様に構成されている。
溶射ノズル71は、第1の実施形態の溶射ノズル14を構成する流体導入ポート45に替えて、流体導入ポート73を有すること以外は溶射ノズル14と同様に構成されている。
流体導入ポート73は、粉末導入ポート43と同一の軸線方向位置で、かつ粉末導入ポート43の下方に位置するノズル本体41に設けられている。
流体導入ポート73は、軸線方向視した状態において、ノズル本体41の外面41bから軸線Axに向かうにつれて、X方向の幅が狭くなる導入溝75で構成されている。
このように、軸線方向視した状態において、ノズル本体41の外面41bから主流路48に向かうにつれて幅が狭くなるような導入溝75を有することで、導入溝75から主流路48内に流入する流体の流速を速くすることが可能となる。
これにより、導入溝75から主流路48内に流入する流体を用いて、粒径の大きい溶射用粉末36Cをプラズマフレーム37内又はプラズマフレーム37の近傍に留まらせることが可能となるので、溶射用粉末36Cを加熱溶融させることができる。
第2の実施形態のプラズマ溶射装置70によれば、粉末導入ポート43と同一の軸線方向位置で、かつ粉末導入ポート43の下方に位置するノズル本体41に設けられた流体導入ポート73を有することで、粒径の大きい溶射用粉末36C(粉末導入ポートから噴射されたときの運動量(初期運動量)の大きい溶射用粉末)をプラズマフレーム内又はプラズマフレームの近傍に留まらせて、加熱溶融させることができる。
つまり、粉末導入ポート43から供給された溶射用粉末36A〜36Cが加熱溶融される割合を高めることができる。
なお、第2の実施形態では、粉末導入ポート43の下方のみに1つの流体導入ポート73を設けた場合を例に挙げて説明したが、粉末導入ポート43と同一の軸線方向位置に複数の流体導入ポート73を設けてもよい、
次に、図7を参照して、第2の実施形態の変形例に係るプラズマ溶射装置80について説明する。図6において、図5及び図6に示す構造体と同一構成部分には、同一符号を付す。
プラズマ溶射装置80は、第2の実施形態のプラズマ溶射装置70を構成する溶射ノズル71に替えて、溶射ノズル81を有すること以外は、プラズマ溶射装置70と同様に構成されている。
溶射ノズル81は、溶射ノズル71を構成する流体導入ポート73に替えて、流体導入ポート83を有すること以外は、溶射ノズル71と同様な構成とされている。
流体導入ポート83は、第3の実施形態で説明した導入溝75を噴射口49側に湾曲させた形状とされている。
流体導入ポート83は、流体が導入される導入口83Aと、流体を主流路48に導出する導出口83Bと、を有する。
導入口83Aは、粉末導入ポート43と同一の軸線方向位置で、かつ粉末導入ポート43の下方に配置されている。
導出口83Bは、導入口83Aの形成位置よりも下流側に位置するノズル本体41に設けられている。
第2の実施形態の変形例に係るプラズマ溶射装置80によれば、流体導入ポート83の導出口83Bを導入口83Aの形成位置よりも下流側に配置させることで、流体導入ポート83の導出口83Bから導出される流体がプラズマフレーム37と衝突しにくくなるため、プラズマフレーム37を安定して形成することができる。
なお、第2の実施形態の変形例では、粉末導入ポート43の下方のみに1つの流体導入ポート83を設けた場合を例に挙げて説明したが、粉末導入ポート43と同一の軸線方向位置に複数の流体導入ポート83を設けてもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
5…ガス供給源、6…ガス供給ライン、7…被処理物、7a…皮膜形成面、8…溶射皮膜、10,58,60,70,80…プラズマ溶射装置、11…プラズマ発生機構、14,61,71,81…溶射ノズル、16…電極収容部、18…アノード電極、19…カソード電極、19A…先端、20…第2の流路、21…電極収容部本体、21a…端面、21b…内周面、23…カソード電極収容部、25…アノード電極収容部、26…ガス導入部、27…ガス導入孔、31…電極本体部、31a…外周面、32…フランジ部、34…第1の流路、36,36A,36B,36C…溶射用粉末、37…プラズマフレーム、38…低温流体、41a…面、41A…上流端、41b…外面、41,59…ノズル本体、43…粉末導入ポート、45,63,73,83…流体導入ポート、48…主流路、49…噴射口、52,64…第1の導入ポート部、53,65…第2の導入ポート部、55,67…導入孔、57,68,75…導入溝、83A…導入口、83B…導出口、C…方向

Claims (13)

  1. 軸線に沿って延びるとともに、軸線方向一方側に配置された上流端から下流側に向う方向にプラズマフレームが形成される主流路を有しており、筒状とされたノズル本体と、
    前記ノズル本体のうち、前記上流端よりも下流側に位置する部分に設けられ、前記ノズル本体の径方向外側から前記プラズマフレームに対して溶射用粉末を導入する粉末導入ポートと、
    前記ノズル本体のうち、前記粉末導入ポートの形成位置よりも下流側の位置、又は前記粉末導入ポートと同一の軸線方向位置に設けられ、前記ノズル本体の径方向外側から前記主流路に流体を導入する流体導入ポートと、
    を備え、
    前記流体は、エゼクタ効果により、前記流体導入ポートを介して、前記流体導入ポートの外側から前記主流路内に吸引され、
    前記流体導入ポートは、前記粉末導入ポートの形成位置よりも下流側に設けられており、
    前記流体導入ポートは、前記主流路に対して直交して配置されている溶射ノズル。
  2. 前記流体導入ポートは、前記ノズル本体の外周部に設けられた第1の導入ポート部と、
    前記ノズル本体の外周部よりも内側に設けられ、前記第1の導入ポート部及び前記主流路と連通する第2の導入ポート部と、
    を有しており、
    前記第1の導入ポート部は、前記軸線を中心として放射状に延びる複数の導入孔で構成されており、
    前記第2の導入ポート部は、前記主流路を周方向から囲むリング形状とされた導入溝である請求項1記載の溶射ノズル。
  3. 軸線に沿って延びるとともに、軸線方向一方側に配置された上流端から下流側に向う方向にプラズマフレームが形成される主流路を有しており、筒状とされたノズル本体と、
    前記ノズル本体のうち、前記上流端よりも下流側に位置する部分に設けられ、前記ノズル本体の径方向外側から前記プラズマフレームに対して溶射用粉末を導入する粉末導入ポートと、
    前記ノズル本体のうち、前記粉末導入ポートの形成位置よりも下流側の位置、又は前記粉末導入ポートと同一の軸線方向位置に設けられ、前記ノズル本体の径方向外側から前記主流路に流体を導入する流体導入ポートと、
    を備え、
    前記流体は、エゼクタ効果により、前記流体導入ポートを介して、前記流体導入ポートの外側から前記主流路内に吸引され、
    前記流体導入ポートは、前記ノズル本体の外周部に設けられた第1の導入ポート部と、
    前記ノズル本体の外周部よりも内側に設けられ、前記第1の導入ポート部及び前記主流路と連通する第2の導入ポート部と、
    を有しており、
    前記第1の導入ポート部は、前記軸線を中心として放射状に延びる複数の導入孔で構成されており、
    前記第2の導入ポート部は、前記主流路を周方向から囲むリング形状とされた導入溝である溶射ノズル
  4. 前記流体導入ポートは、前記粉末導入ポートの形成位置よりも下流側に設けられており、
    前記流体導入ポートは、前記主流路の上流端から該主流路の下流側に向かう方向に傾斜して配置されている請求項3記載の溶射ノズル。
  5. 軸線に沿って延びるとともに、軸線方向一方側に配置された上流端から下流側に向う方向にプラズマフレームが形成される主流路を有しており、筒状とされたノズル本体と、
    前記ノズル本体のうち、前記上流端よりも下流側に位置する部分に設けられ、前記ノズル本体の径方向外側から前記プラズマフレームに対して溶射用粉末を導入する粉末導入ポートと、
    前記ノズル本体のうち、前記粉末導入ポートの形成位置よりも下流側の位置、又は前記粉末導入ポートと同一の軸線方向位置に設けられ、前記ノズル本体の径方向外側から前記主流路に流体を導入する流体導入ポートと、
    を備え、
    前記流体は、エゼクタ効果により、前記流体導入ポートを介して、前記流体導入ポートの外側から前記主流路内に吸引され、
    前記流体導入ポートは、前記粉末導入ポートと同一の軸線方向位置で、かつ前記粉末導入ポートの下方に設けられた導入溝であり、
    前記導入溝は、前記主流路に対して直交する方向に前記流体を導く溶射ノズル。
  6. 前記導入溝は、軸線方向視した状態において、前記ノズル本体の外周面から前記軸線に向かうにつれて幅が狭くなる請求項5記載の溶射ノズル。
  7. 軸線に沿って延びるとともに、軸線方向一方側に配置された上流端から下流側に向う方向にプラズマフレームが形成される主流路を有しており、筒状とされたノズル本体と、
    前記ノズル本体のうち、前記上流端よりも下流側に位置する部分に設けられ、前記ノズル本体の径方向外側から前記プラズマフレームに対して溶射用粉末を導入する粉末導入ポートと、
    前記ノズル本体のうち、前記粉末導入ポートの形成位置よりも下流側の位置、又は前記粉末導入ポートと同一の軸線方向位置に設けられ、前記ノズル本体の径方向外側から前記主流路に流体を導入する流体導入ポートと、
    を備え、
    前記流体は、エゼクタ効果により、前記流体導入ポートを介して、前記流体導入ポートの外側から前記主流路内に吸引され、
    前記流体導入ポートは、前記ノズル本体の外面側に配置され、前記流体が導入される導入口と、
    前記流体を前記主流路に導出する導出口と、
    を有しており、
    前記導入口は、前記粉末導入ポートと同一の軸線方向位置に配置されており、
    前記導出口は、前記導入口の形成位置よりも下流側に配置されている溶射ノズル。
  8. 前記溶射用粉末は、粒度分布を有する請求項1から7のうち、いずれか一項記載の溶射ノズル。
  9. 前記流体は、空気であり、
    前記流体導入ポートの一端を露出する前記ノズル本体の外面は、大気圧とされた前記空気に晒されている請求項1から8のうち、いずれか一項記載の溶射ノズル。
  10. 前記粉末導入ポートは、前記主流路の上方に配置されており、前記主流路に形成された前記プラズマフレームに対して鉛直方向から前記溶射用粉末を噴射させる請求項1から9のうち、いずれか一項記載の溶射ノズル。
  11. 前記ノズル本体の軸線方向他方側に設けられ、前記主流路と連通するとともに、溶融させた前記溶射用粉末を噴射する噴射口を有する請求項1から10のうち、いずれか一項記載の溶射ノズル。
  12. 前記噴射口の内径は、前記ノズル本体の軸線方向一方側から軸線方向他方側に向うにつれて拡大する請求項11記載の溶射ノズル。
  13. 請求項1から12のうち、いずれか一項記載の溶射ノズルと、
    前記ノズル本体の上流端側に設けられ、前記主流路に連通する第1の流路を有するカソード電極と、
    前記カソード電極の上流側に設けられ、前記カソード電極とともに前記第1の流路に放電を発生させるアノード電極と、
    前記カソード電極及び前記アノード電極を収容しており、前記アノード電極との間に形成され、前記第1の流路と連通する第2の流路と、前記第2の流路にプラズマフレームを形成するためのガスを導入するガス導入部と、を有する電極収容部と、
    を備えるプラズマ溶射装置。
JP2017188771A 2017-09-28 2017-09-28 溶射ノズル、及びプラズマ溶射装置 Active JP6879878B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017188771A JP6879878B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 溶射ノズル、及びプラズマ溶射装置
US16/634,645 US20210087668A1 (en) 2017-09-28 2018-09-25 Thermal spray nozzle and plasma thermal spray device
CN201880049104.8A CN110997968A (zh) 2017-09-28 2018-09-25 喷镀喷嘴以及等离子体喷镀装置
DE112018005681.3T DE112018005681T5 (de) 2017-09-28 2018-09-25 Düse zum thermischen sprühen und vorrichtung zum thermischen plasmasprühen
PCT/JP2018/035451 WO2019065629A1 (ja) 2017-09-28 2018-09-25 溶射ノズル、及びプラズマ溶射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017188771A JP6879878B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 溶射ノズル、及びプラズマ溶射装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019065317A JP2019065317A (ja) 2019-04-25
JP2019065317A5 JP2019065317A5 (ja) 2020-03-12
JP6879878B2 true JP6879878B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=65902854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017188771A Active JP6879878B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 溶射ノズル、及びプラズマ溶射装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210087668A1 (ja)
JP (1) JP6879878B2 (ja)
CN (1) CN110997968A (ja)
DE (1) DE112018005681T5 (ja)
WO (1) WO2019065629A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0423370A4 (en) * 1989-03-31 1991-11-21 Leningradsky Politekhnichesky Institut Imeni M.I.Kalinina Method of treatment with plasma and plasmatron
US6124563A (en) * 1997-03-24 2000-09-26 Utron Inc. Pulsed electrothermal powder spray
WO2006073171A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 溶射ノズル装置および溶射装置
US20060188645A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Forti Michael S Deposition device having a thermal control system
JP5284774B2 (ja) * 2008-12-26 2013-09-11 トーカロ株式会社 粒子加速ノズル付きプラズマ溶射装置およびプラズマ溶射方法
WO2013008563A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 シンワ工業株式会社 アキシャルフィード型プラズマ溶射装置
CN105428195B (zh) * 2014-09-17 2018-07-17 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置用的部件和部件的制造方法
ES2715875T3 (es) * 2015-01-20 2019-06-06 Sturm Maschinen & Anlagenbau Gmbh Instalación y procedimiento para el recubrimiento metálico de una pieza de trabajo
JP6419749B2 (ja) 2016-04-05 2018-11-07 株式会社東芝 撮影システムおよび画像や映像の表示方法
CN106282894A (zh) * 2016-09-29 2017-01-04 成都真火科技有限公司 一种等离子喷涂设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN110997968A (zh) 2020-04-10
DE112018005681T5 (de) 2020-07-16
US20210087668A1 (en) 2021-03-25
WO2019065629A1 (ja) 2019-04-04
JP2019065317A (ja) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2901818B1 (en) Nozzles for gas cooling plasma arc torches and related systems
US10716200B2 (en) Plasma arc cutting system, including retaining caps, and other consumables, and related operational methods
JP5690891B2 (ja) アキシャルフィード型プラズマ溶射装置
EP2689640B1 (en) Plasma torch
US6202939B1 (en) Sequential feedback injector for thermal spray torches
US6669106B2 (en) Axial feedstock injector with single splitting arm
JPH0220304B2 (ja)
JP2006055708A (ja) プラズマ溶射装置
JP6879878B2 (ja) 溶射ノズル、及びプラズマ溶射装置
EP2266706B1 (en) Symmetrical multi-port powder injection ring
JP7090467B2 (ja) 溶射装置
US9227214B2 (en) Adjustable gas distribution assembly and related adjustable plasma spray device
JP2019065317A5 (ja)
JP2017056401A (ja) ノズル
JP6588029B2 (ja) ノズル、成膜装置及び皮膜の形成方法
US20170335441A1 (en) Nozzle for thermal spray gun and method of thermal spraying
KR20180048181A (ko) 선재의 냉각 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6879878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150