JP6879684B2 - 水素濃度計測装置 - Google Patents

水素濃度計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6879684B2
JP6879684B2 JP2016135923A JP2016135923A JP6879684B2 JP 6879684 B2 JP6879684 B2 JP 6879684B2 JP 2016135923 A JP2016135923 A JP 2016135923A JP 2016135923 A JP2016135923 A JP 2016135923A JP 6879684 B2 JP6879684 B2 JP 6879684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen concentration
type detector
hydrogen
heat conduction
contact combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016135923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018004593A (ja
Inventor
翔平 長谷川
翔平 長谷川
浩幸 右近
浩幸 右近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2016135923A priority Critical patent/JP6879684B2/ja
Publication of JP2018004593A publication Critical patent/JP2018004593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6879684B2 publication Critical patent/JP6879684B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

本発明は、水素濃度計測装置に関する。
従来、例えば、特許文献1には、原子力発電プラントにおいて、原子炉格納容器内で重大な事故が発生した場合の安全性を検証するために格納容器内の水素濃度を計測することが示されている。
また、例えば、特許文献2には、触媒型ガスセンサおよび非触媒型ガスセンサのガス空間に配置された共通の素子をガス濃度の検出のために兼用することが示されている。
特開2013−205097号公報 特開2007−333594号公報
加圧水型軽水炉プラントなどの原子力発電プラントにおいて、シビアアクシデント発生時の格納容器内は、水素濃度の変化のみでなく、温度、圧力、水蒸気量が変化し、さらには放射線が照射されるなど環境条件が変化することから、このような変化の中で水素濃度の計測が必要である。
このような環境下で直接的に水素濃度を計測する検出器として、検知部に無機物を使用している接触燃焼式や気体熱伝導式の水素濃度計が、耐熱、耐圧、耐放射線の観点で適用可能である。
接触燃焼式の水素濃度計は、触媒反応で水素分子の量を直接計測するため比較的高い感度を有する。しかし、接触燃焼式の水素濃度計は、計測レンジが10vol%程度までが限界である。シビアアクシデント時の水素濃度変化を網羅して計測するには、計測レンジを20vol%程度とすることが望まれている。また、シビアアクシデント時は、水素燃焼装置や水素再結合装置が稼働するなどして水素を減らすために酸素が使われることから、これにより水素に対して酸素濃度が大きく低下した場合、接触燃焼式の水素濃度計は、水素との反応が低下するため、実水素濃度より低い値を指示することとなり、計測誤差が拡大する可能性がある。
一方、気体熱伝導式の水素濃度計は、原理上100vol%の水素濃度計測が可能であるため、シビアアクシデント時の水素濃度変化を十分にカバーできる。しかし、気体熱伝導式の水素濃度計は、原理上、接触燃焼式の水素濃度計と比較して水素濃度変化に対する感度が低い。
ここで、特許文献2に示されるように、触媒型ガスセンサおよび非触媒型ガスセンサのガス空間に配置された共通の素子をガス濃度の検出のために兼用することが考えられるが、触媒型ガスセンサおよび非触媒型ガスセンサのいずれか一方に切り換えてしまうことから、一方のセンサにより計測されるガス濃度しか得ることができず、他方のセンサにより計測されるガス濃度が正確である場合、計測値の信頼性を確保できない問題がある。
本発明は上述した課題を解決するものであり、より精度の高い計測値を得ることのできる水素濃度計測装置を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明の一態様に係る水素濃度計測装置は、第一水素濃度を検出する気体熱伝導式検出器と、第二水素濃度を検出する接触燃焼式検出器と、前記接触燃焼式検出器により検出される第二水素濃度が前記気体熱伝導式検出器により検出される第一水素濃度よりも低下し、かつ各前記水素濃度の差が拡大した場合に前記気体熱伝導式検出器により検出される第一水素濃度を選択する一方、当該場合以外において前記接触燃焼式検出器により検出される第二水素濃度を選択する水素濃度判定部と、を備える。
この水素濃度計測装置によれば、感度が高い接触燃焼式検出器により検出される第二水素濃度を選択しつつ、当該第二水素濃度が、酸素濃度が低下した影響で、気体熱伝導式検出器により検出される第一水素濃度よりも低下し、かつ各水素濃度の差が拡大した場合に、気体熱伝導式検出器により検出される第一水素濃度を選択することで、常に信頼性の高い検出結果を用いることができる。この結果、水素濃度についてより精度が高い計測値を得ることができる。
また、この水素濃度計測装置によれば、気体熱伝導式検出器により検出される第一水素濃度が選択された場合、接触燃焼式検出器により検出される第二水素濃度の変化を酸素濃度の変化傾向としても使用できる。
また、本発明の一態様に係る水素濃度計測装置では、温度検出器と、各前記水素濃度の温度特性データに基づいて温度検出器により検出される気体温度から前記気体熱伝導式検出器および前記接触燃焼式検出器により検出される各前記水素濃度を補正する補正部と、を備えることが好ましい。
この水素濃度計測装置によれば、気体熱伝導式検出器および接触燃焼式検出器により検出される水素濃度の温度影響を補正することができる。
また、本発明の一態様に係る水素濃度計測装置では、前記気体熱伝導式検出器および前記接触燃焼式検出器を内部に収容するカバー部と、前記カバー部の内部が外部から見えない形態で前記カバー部の内外を連通する連通部と、を有するケーシングを備えることが好ましい。
この水素濃度計測装置によれば、ケーシングのラビリンス構造により、外部に水滴が飛散しても内部への侵入を防ぎ、気体熱伝導式検出器および接触燃焼式検出器に水滴が接触する事態を防ぐことに加え、ガスの流路を常に確保することができる。この結果、水素濃度についてより精度が高い計測値を得ることができる。
また、本発明の一態様に係る水素濃度計測装置では、前記カバー部の内部において前記気体熱伝導式検出器および前記接触燃焼式検出器の周りを囲むミストフィルタを備えることが好ましい。
この水素濃度計測装置によれば、ミストフィルタを備えることで、霧状となった水がカバー部の内部に侵入した場合でも、気体熱伝導式検出器および接触燃焼式検出器に水が接触する事態を防ぐことができる。この結果、水素濃度についてより精度が高い計測値を得ることができる。
本発明によれば、より精度の高い計測値を得ることができる。
図1は、本発明の実施形態に係る水素濃度計測装置の構成図である。 図2は、本発明の実施形態に係る水素濃度計測装置の水素濃度演算部および補正部の説明図である。 図3は、本発明の実施形態に係る水素濃度判定部の動作のフォローチャートである。 図4は、本発明の実施形態に係る水素濃度計測装置のカバー部の構成図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
図1は、本実施形態に係る水素濃度計測装置の構成図である。図2は、本実施形態に係る水素濃度計測装置の水素濃度演算部および補正部の説明図である。図3は、本実施形態に係る水素濃度判定部の動作のフォローチャートである。図4は、本実施形態に係る水素濃度計測装置のカバー部の構成図である。
本実施形態の水素濃度計測装置1は、例えば、加圧水型軽水炉プラントなどの原子力発電プラントにおける格納容器内に設置され、シビアアクシデント発生時の格納容器内の水素濃度を計測するものである。
図1に示すように、水素濃度計測装置1は、ケーシング2と、水素濃度検出器3と、温度検出器4と、処理部5と、を備える。
ケーシング2は、詳細を後述するが、水素濃度検出器3の検出部を収容する。
水素濃度検出器3は、ケーシング2内の水素濃度を検出する。水素濃度検出器3は、気体熱伝導式検出器3Aと、接触燃焼式検出器3Bと、を有する。
気体熱伝導式検出器3Aは、図1に示すように、検知素子3Aaと補償素子3Abとを直列に配置した検知部と、固定抵抗3Ac,3Acを直列に配置した抵抗部とを互いに並列に配置して、検知部と抵抗部との相互間に電源3Adを接続すると共に、検知素子3Aaと補償素子3Abとの間および各固定抵抗3Ac,3Acの間を接続してアンプ3Aeを設けて検出信号の出力としたブリッジ回路が形成されている。そして、気体熱伝導式検出器3Aは、検知素子3Aa×固定抵抗3Acと補償素子3Ab×固定抵抗3Acの抵抗値が同じく保たれた平衡状態では、回路上のア,イ間に電位差が生じず、検出信号は出力されないが、水素を含むガスGにおいて水素の熱伝導率の差により抵抗値が低下することでア,イ間に電位差が生じて検出信号を出力する。この検出信号の電圧が水素濃度に比例する。
接触燃焼式検出器3Bは、図1に示すように、検知素子3Baと補償素子3Bbとを直列に配置した検知部と、固定抵抗3Bc,3Bcを直列に配置した抵抗部とを互いに並列に配置して、検知部と抵抗部との相互間に電源3Bdを接続すると共に、検知素子3Baと補償素子3Bbとの間および各固定抵抗3Bc,3Bcの間を接続してアンプ3Beを設けて検出信号の出力としたブリッジ回路が形成されている。そして、接触燃焼式検出器3Bは、検知素子3Ba×固定抵抗3Bcと補償素子3Bb×固定抵抗3Bcの抵抗値が同じく保たれた平衡状態では、回路上のウ,エ間に電位差が生じず、検出信号は出力されないが、水素を含むガスGが酸素により燃焼した熱で抵抗値が増加することでウ,エ間に電位差が生じて検出信号を出力する。この検出信号の電圧が水素濃度に比例する。
温度検出器4は、ケーシング2内の気体温度を検出する。
処理部5は、記憶部6と、水素濃度演算部7と、補正部8と、水素濃度判定部9と、表示部11と、を有する。処理部5は、CPU(Central Processing Unit)のようなマイクロプロセッサを含み、記憶部6に記憶された計測方法に基づいて、水素濃度演算部7と、補正部8と、水素濃度判定部9と、を実行し、実行した結果を表示部11に表示する。
水素濃度演算部7は、気体熱伝導式検出器3Aから入力した検出信号に基づいて水素濃度(第一水素濃度)αを算出する。図2に示すように、気体熱伝導式検出器3Aが出力する検出信号の電圧が水素濃度に比例することから、水素濃度演算部7は、この比例定数を記憶部6から取得して水素濃度αを算出する。
また、水素濃度演算部7は、接触燃焼式検出器3Bから入力した検出信号に基づいて水素濃度(第二水素濃度)βを算出する。図2に示すように、接触燃焼式検出器3Bが出力する検出信号の電圧が水素濃度に比例することから、水素濃度演算部7は、この比例定数を記憶部6から取得して水素濃度βを算出する。
補正部8は、水素濃度演算部7が算出した水素濃度α,βを温度特性に基づいて補正する。水素の温度特性データは、記憶部6に予め記憶されている。図2に示すように、水素濃度演算部7は、温度検出器4において測温抵抗体を設定して気体温度を計測し、水素の温度特性データに基づいて気体温度から、水素濃度演算部7が算出した水素濃度Avol%から温度影響を考慮した水素濃度Bvol%に補正し、水素濃度指示値として出力する。
水素濃度判定部9は、気体熱伝導式検出器3Aが検出した水素濃度αと、接触燃焼式検出器3Bが検出した水素濃度βとのどちらが信頼性があるかを判定する。接触燃焼式検出器3Bは、感度が高いが計測レンジが10vol%程度までが限界であり、気体熱伝導式検出器3Aは、接触燃焼式検出器3Bと比較して感度が低いが100vol%の水素濃度計測が可能である。
従って、図3に示すように、水素濃度判定部9は、水素濃度演算部7で演算された(または補正部8で補正された)水素濃度α,βを取得し(ステップS1)、水素濃度β<水素濃度αであり(ステップS2:Yes)、かつ水素濃度βが低下して各水素濃度α,βの差が拡大した場合に(ステップS3:Yes)、実水素濃度が10vol%を超過したか、あるいは酸素濃度が大きく低下しているため、接触燃焼式検出器3Bが検出した水素濃度βよりも気体熱伝導式検出器3Aが検出した水素濃度αが信頼性が高いとして、気体熱伝導式検出器3Aで検出した水素濃度αを選択する(ステップS4)。処理部5は、この選択した水素濃度αを表示部11に表示する。一方、水素濃度判定部9は、水素濃度β<水素濃度αではなく(ステップS2:No)、水素濃度βが低下せず各水素濃度α,βの差が拡大しない場合に(ステップS3:No)、実水素濃度が10vol%以下であり、あるいは酸素濃度が大きく低下していないため、接触燃焼式検出器3Bが検出した水素濃度βの信頼性が高いとして、接触燃焼式検出器3Bで検出した水素濃度βを選択する(ステップS5)。処理部5は、この選択した水素濃度βを表示部11に表示する。
このように、本実施形態の水素濃度計測装置1は、水素濃度αを検出する気体熱伝導式検出器3Aと、水素濃度βを検出する接触燃焼式検出器3Bと、接触燃焼式検出器3Bにより検出される水素濃度βが気体熱伝導式検出器3Aにより検出される水素濃度αよりも低下し、かつ各水素濃度α,βの差が拡大した場合に気体熱伝導式検出器3Aにより検出される水素濃度αを選択する一方、当該場合以外において接触燃焼式検出器3Bにより検出される水素濃度βを選択する水素濃度判定部9と、を備える。
本実施形態によれば、感度が高い接触燃焼式検出器3Bにより検出される水素濃度βを選択しつつ、当該水素濃度βが、酸素濃度が低下した影響で、気体熱伝導式検出器3Aにより検出される水素濃度αよりも低下し、かつ各水素濃度α,βの差が拡大した場合に、気体熱伝導式検出器3Aにより検出される水素濃度αを選択することで、常に信頼性の高い検出結果を用いることができる。この結果、原子力発電プラントにおけるシビアアクシデント発生時において変化する格納容器内の水素濃度についてより精度が高い計測値を得ることができる。
また、本実施形態によれば、気体熱伝導式検出器3Aにより検出される水素濃度αが選択された場合、接触燃焼式検出器3Bにより検出される水素濃度βの変化を酸素濃度の変化傾向としても使用できる。従って、接触燃焼式検出器3Bにより検出される水素濃度βが選択されていないときに、接触燃焼式検出器3Bを酸素濃度の計測手段として使用できる。
また、本実施形態では、温度検出器4と、水素濃度α,βの温度特性データに基づいて気体熱伝導式検出器3Aおよび接触燃焼式検出器3Bにより検出される水素濃度α,βを補正する補正部8と、を備えることが好ましい。
本実施形態によれば、気体熱伝導式検出器3Aおよび接触燃焼式検出器3Bにより検出される水素濃度α,βの温度影響を補正することができる。
ここで、ケーシング2は、気体熱伝導式検出器3Aおよび接触燃焼式検出器3Bの検出部を内部に収容するものである。ケーシング2は、天板2Aと底板2Bとが上下に対向して配置され、これら天板2Aと底板2Bとの間を接続する筒状の側部2C,2Dを有して気体熱伝導式検出器3Aおよび接触燃焼式検出器3Bの検出部を内部に収容するカバー部を有している。筒状の側部2C,2Dは、側部2Cを筒状の外側に、側部2Dを筒状の内側に配置した2重構造とされている。これら側部2C,2Dは、連通部2Ca,2Daが形成されている。連通部2Ca,2Daは、互いに上下の高さ位置がずれて設けられており、カバー部の内部が外部から見えない形態でカバー部の内外を連通する、いわゆるラビリンス構造をなしている。
このため、本実施形態では、ケーシング2のラビリンス構造により、外部に水滴が飛散しても内部への侵入を防ぎ、気体熱伝導式検出器3Aおよび接触燃焼式検出器3Bの検出部に水滴が接触する事態を防ぎ、検出部のガスの流路を常に確保することができる。この結果、原子力発電プラントにおけるシビアアクシデント発生時においてスプレイ水が散布されても格納容器内の水素濃度についてより精度が高い計測値を得ることができる。
また、本実施形態では、図4に示すように、カバー部の内部において気体熱伝導式検出器3Aおよび接触燃焼式検出器3Bの検出部の周りを囲むミストフィルタ2Eを備えることが好ましい。
本実施形態によれば、ミストフィルタ2Eを備えることで、霧状となった水がカバー部の内部に侵入した場合でも、気体熱伝導式検出器3Aおよび接触燃焼式検出器3Bの検出部に水が接触する事態を防ぐことができる。この結果、原子力発電プラントにおけるシビアアクシデント発生時においてスプレイ水が散布されても格納容器内の水素濃度についてより精度が高い計測値を得ることができる。
1 水素濃度計測装置
2 ケーシング
2A 天板
2B 底板
2C,2D 側部
2Ca,2Da 連通部
2E ミストフィルタ
3 水素濃度検出器
3A 気体熱伝導式検出器
3Aa 検知素子
3Ab 補償素子
3Ac 固定抵抗
3Ad 電源
3Ae アンプ
3B 接触燃焼式検出器
3Ba 検知素子
3Bb 補償素子
3Bc 固定抵抗
3Bd 電源
3Be アンプ
4 温度検出器
5 処理部
6 記憶部
7 水素濃度演算部
8 補正部
9 水素濃度判定部
10 酸素濃度判断部
11 表示部
G ガス
α,β 水素濃度

Claims (4)

  1. 第一水素濃度に比例する電圧の検出信号出力する気体熱伝導式検出器と、
    第二水素濃度に比例する電圧の検出信号出力する接触燃焼式検出器と、
    前記気体熱伝導式検出器から入力した検出信号に基づいて前記第一水素濃度を算出し前記接触燃焼式検出器から入力した検出信号に基づいて前記第二水素濃度を算出する水素濃度演算部と、
    前記水素濃度演算部で演算された前記第二水素濃度、および前記第一水素濃度を共に取得し、前記第二水素濃度が前記第一水素濃度よりも低下し、かつ各前記水素濃度の差が拡大した場合に前記第一水素濃度を選択する一方、当該場合以外において前記第二水素濃度を選択する水素濃度判定部と、
    を備える水素濃度計測装置。
  2. 温度検出器と、
    各前記水素濃度の温度特性データに基づいて温度検出器により検出される気体温度から前記水素濃度演算部が演算した各前記水素濃度を補正する補正部と、
    を備える請求項1に記載の水素濃度計測装置。
  3. 原子力発電プラントの格納容器内に配置され、前記気体熱伝導式検出器および前記接触燃焼式検出器を内部に収容するカバー部を備え、
    前記カバー部は、上下に対向して配置される天板および底板と、
    前記天板と前記底板との間を接続する内側および外側の各側部と、
    を有し、
    前記内側の側部は、筒状に形成されて前記天板に取り付けられて下端に連通部が形成され、
    前記外側の側部が、前記内側の側部の内側に配置され、筒状に形成されて前記底板に取り付けられて上端に連通部が形成され、
    各前記連通部は、互いに上下の高さ位置がずれて設けられ、
    前記天板に前記気体熱伝導式検出器および前記接触燃焼式検出器が取り付けられている、
    請求項1または2に記載の水素濃度計測装置。
  4. 前記カバー部の内部において前記気体熱伝導式検出器および前記接触燃焼式検出器の周りを囲むミストフィルタを備える請求項3に記載の水素濃度計測装置。
JP2016135923A 2016-07-08 2016-07-08 水素濃度計測装置 Active JP6879684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016135923A JP6879684B2 (ja) 2016-07-08 2016-07-08 水素濃度計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016135923A JP6879684B2 (ja) 2016-07-08 2016-07-08 水素濃度計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018004593A JP2018004593A (ja) 2018-01-11
JP6879684B2 true JP6879684B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=60946225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016135923A Active JP6879684B2 (ja) 2016-07-08 2016-07-08 水素濃度計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6879684B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147085U (ja) * 1975-05-19 1976-11-25
JP2003130834A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素センサとそれを用いた自動車
JP3929845B2 (ja) * 2002-07-26 2007-06-13 理研計器株式会社 可燃性ガス検出装置
JP3929846B2 (ja) * 2002-07-26 2007-06-13 理研計器株式会社 間欠駆動型可燃性ガス検出装置
JP2005207879A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Riken Keiki Co Ltd 燃焼性ガス検知器
JP4803813B2 (ja) * 2006-11-17 2011-10-26 フィガロ技研株式会社 車載用ガス検出装置
JP2008304291A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Toyota Motor Corp ガスセンサ
JP5373474B2 (ja) * 2009-05-13 2013-12-18 日本特殊陶業株式会社 可燃性ガス検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018004593A (ja) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BRPI0809041A2 (pt) Processo para o monitoramento e/ou para a determinação da condição de um dispositivo de medição de força e dispositivo de medição de força.
CN106940205B (zh) 一种用于高湿环境下的湿度传感器的标定方法
CN102331266A (zh) 多参量气体传感器补偿方法
KR102017769B1 (ko) 보일러의 증기량 계측 방법, 보일러의 부하 분석 방법, 보일러의 증기량 계측 장치 및 보일러의 부하 분석 장치
US11255733B2 (en) Environment sensor
KR20150043162A (ko) 실시간 육불화황 가스 모니터링 장치 및 방법
JP2012524935A5 (ja) 計測確度報告機能を有するフィールド機器
US10502611B2 (en) Calibration apparatus
KR101257592B1 (ko) 듀얼 물리량 센서
JPWO2018123854A1 (ja) 液面計、それを備えた気化器、及び液面検知方法
JP6879684B2 (ja) 水素濃度計測装置
KR102197378B1 (ko) 열식 플로우 센서 장치 및 유량 보정 방법
WO2013175664A1 (ja) ボイラの蒸気圧力計測装置およびボイラの蒸気量計測装置
JP2006300748A (ja) 温度分布測定装置
JP2007078559A (ja) 炉心冷却材温度測定装置、炉心冷却材温度測定方法および原子炉監視装置
JP5847674B2 (ja) X線厚さ計
JP5229802B2 (ja) ガス検出装置
KR20090011396A (ko) 센서측정회로의 오차보정장치 및 그 방법
JP2008185424A (ja) ガス濃度検出装置
JPH04291141A (ja) 可燃ガス検出装置およびその補正演算方法
US20160025528A1 (en) Measurement transducer for process instrumentation, and method for monitoring the state of its sensor
JP5844556B2 (ja) 熱伝導式ガスセンサの出力補正方法およびガス検知器
CN111721736A (zh) 气体浓度测量装置的校正方法
JP6854618B2 (ja) 温度測定装置
JP2649434B2 (ja) バーナー監視方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6879684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150