JP6874856B2 - Display program, display method and display device - Google Patents

Display program, display method and display device Download PDF

Info

Publication number
JP6874856B2
JP6874856B2 JP2019551780A JP2019551780A JP6874856B2 JP 6874856 B2 JP6874856 B2 JP 6874856B2 JP 2019551780 A JP2019551780 A JP 2019551780A JP 2019551780 A JP2019551780 A JP 2019551780A JP 6874856 B2 JP6874856 B2 JP 6874856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
graph
data
diagram
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019551780A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2019092778A1 (en
Inventor
洋之 松下
洋之 松下
威彦 西村
威彦 西村
一樹 ▲高▼橋
一樹 ▲高▼橋
秀 松村
秀 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2019092778A1 publication Critical patent/JPWO2019092778A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6874856B2 publication Critical patent/JP6874856B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

本発明は、表示プログラム、表示方法及び表示装置に関する。 The present invention relates to a display program, a display method, and a display device.

従来から、データの分布やばらつきをわかりやすく表現した統計学的なグラフの一つとして、箱ひげ図が知られている。箱ひげ図は、長方形の箱とその両端から伸びるひげによって、データの分布を表現するものであり、例えば、製造業におけるライン作業等において、各工程の生産性を判断する場合等に用いられる。 Conventionally, a box plot has been known as one of the statistical graphs that expresses the distribution and variation of data in an easy-to-understand manner. The boxplot represents the distribution of data by a rectangular box and whiskers extending from both ends thereof, and is used, for example, when determining the productivity of each process in line work in the manufacturing industry.

国際公開第2013/108432号公報International Publication No. 2013/10843 特表2009−510153号公報Special Table 2009-510153 特開2014−186391号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-186391

箱ひげ図では、全てのデータが描画されない場合がある。一般的な箱ひげ図では、箱の両側に伸びるびげの両端を最小値と最大値としたとき、例えば、全てのデータ数のうち、95%程度のデータ数が最小値と最大値までの範囲に含まれるように描画される。そして、最大値と最小値との間に入らないデータは、外れ値とされ、箱ひげ図では表現されない。 In the box plot, not all data may be drawn. In a general box plot, when both ends of the barb extending on both sides of the box are set to the minimum and maximum values, for example, about 95% of the total number of data is the range up to the minimum and maximum values. Is drawn to be included in. Then, the data that does not fall between the maximum value and the minimum value is regarded as an outlier and is not represented by the boxplot.

しかしながら、製造業の現場等では、製造工程の管理や改善等を行うにあたり、外れ値の有無や分布等の情報の提供が望まれている。 However, in the manufacturing industry, it is desired to provide information such as the presence / absence and distribution of outliers when managing or improving the manufacturing process.

1つの側面では、本発明は、外れ値に関する情報を表示させることを目的としている。 In one aspect, the invention aims to display information about outliers.

一つ態様では、複数回測定された、工程毎に要する時間の分布状態に基づいて、グラフの描画範囲に含まれ、グラフに含まれる第1の図形に対応づける測定値の範囲を特定するとともに、前記グラフに含まれる線図に対応付ける範囲を特定し、前記第1の図形と前記線図に対応付けた以外の測定値がある場合に、前記第1の図形及び前記線図を表示する際に、前記第1の図形と前記線図に対応付けた以外の測定値が前記グラフの描画範囲内か否かに応じて異なる図形を対応付けて表示する、処理をコンピュータに実行させることを特徴とする表示プログラムである。 In one embodiment, the range of measured values included in the drawing range of the graph and associated with the first figure included in the graph is specified based on the distribution state of the time required for each process, which is measured a plurality of times. , When specifying the range associated with the diagram included in the graph and displaying the first graphic and the diagram when there are measured values other than those associated with the first graphic and the diagram. In addition, a computer is made to execute a process of displaying different figures in association with each other depending on whether or not the measured values other than those associated with the first figure and the diagram are within the drawing range of the graph. It is a display program.

上記各処理は、上記各処理を実現する機能部、各手順としても良く、各処理をコンピュータに実行させるプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体とすることもできる。 Each of the above processes may be a functional unit or a procedure for realizing each of the above processes, or may be a computer-readable storage medium that stores a program for causing a computer to execute each process.

外れ値に関する情報を表示させることができる。 Information about outliers can be displayed.

箱ひげ図について説明する図である。It is a figure explaining the box-and-whisker plot. 表示システムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a display system. 表示装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware configuration of a display device. 工程データベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a process database. 表示処理部の機能を説明する図である。It is a figure explaining the function of the display processing part. 表示処理部の処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the processing of a display processing part. 箱ひげ図描画処理部による処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the processing by the box plot drawing processing part. 第一マーク描画処理部の処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the processing of the 1st mark drawing processing part. 第二マーク描画処理部の処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the processing of the 2nd mark drawing processing part. 表示例を示す第一の図である。It is the first figure which shows the display example. 表示例を示す第二の図である。It is a second figure which shows the display example. 表示例を示す第三の図である。It is a third figure which shows the display example. 表示例を示す第四の図である。It is a fourth figure which shows the display example. 表示例を示す第五の図である。It is a fifth figure which shows the display example. 表示例を示す第六の図である。It is a sixth figure which shows the display example.

以下に、図面を参照して、実施形態について説明する。はじめに、本実施形態の説明に先立ち、箱ひげ図について説明する。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. First, a boxplot will be described prior to the description of the present embodiment.

図1は、箱ひげ図について説明する図である。図1では、全ての標本(データ)の分布を示すデータ密度曲線10と、データ密度曲線10に基づく箱ひげ図20とを示している。 FIG. 1 is a diagram illustrating a box-and-whisker plot. FIG. 1 shows a data density curve 10 showing the distribution of all samples (data) and a boxplot diagram 20 based on the data density curve 10.

データ密度曲線10では、縦軸を標本数(データ数)とし、横軸を観測値(データの値)としている。箱ひげ図20は、データ密度曲線10と対応しており、データの分布、最小値、最大値を可視化したグラフである。 In the data density curve 10, the vertical axis represents the number of samples (number of data) and the horizontal axis represents the observed value (data value). Box plot 20 corresponds to the data density curve 10, and is a graph that visualizes the distribution, the minimum value, and the maximum value of the data.

図1に示す箱ひげ図20の例では、データ密度曲線10に描画された全ての標本のうち、95%の標本が含まれるように描画されており、残りの5%の標本は外れ値とされ、箱ひげ図20には表現されていない。 In the example of the boxplot FIG. 20 shown in FIG. 1, 95% of the samples drawn on the data density curve 10 are drawn so as to be included, and the remaining 5% of the samples are outliers. However, it is not represented in FIG. 20.

具体的には、例えば、データ密度曲線10が1000個の標本によって描画されている場合、箱ひげ図20は、950個の標本を含むものとなり、残りの50個の標本は、外れ値とされて表現されない。尚、箱ひげ図20は一例であり、全ての標本数に対する、箱ひげ図に描画される標本数の割合は、これに限定されず、箱ひげ図の利用シーンや、利用者によって異なる。 Specifically, for example, when the data density curve 10 is drawn by 1000 samples, the boxplot 20 includes 950 samples, and the remaining 50 samples are outliers. Is not expressed. Note that the boxplot 20 is an example, and the ratio of the number of samples drawn on the boxplot to the total number of samples is not limited to this, and varies depending on the usage scene of the boxplot and the user.

図1の例では、外れ値とされる標本は、例えば、全標本の分布範囲H1において、観測値が小さい標本から順に数え、数えた標本数が全ての標本数の2.5%となるまでの標本と、観測値が大きい標本から順に数え、数えた標本数が全ての標本数の2.5%となるまでの標本である。例えば、全ての標本数が1000個であった場合、分布範囲H1において、観測値が最小の標本から、観測値が小さい順に数えて25個目までの標本と、観測値が最大の標本から、観測値が大きい順に数えて25個目までの標本と、が外れ値となる。 In the example of FIG. 1, the samples considered to be outliers are counted in order from the sample with the smallest observed value in the distribution range H1 of all the samples, until the counted sample number becomes 2.5% of the total number of samples. The samples are counted in order from the sample with the largest observation value, and the number of samples counted is 2.5% of the total number of samples. For example, when the total number of samples is 1000, in the distribution range H1, the sample with the smallest observed value, the sample up to the 25th sample counted in ascending order of the observed value, and the sample with the largest observed value are selected. Up to the 25th sample counted in descending order of observed value, and are outliers.

また、この場合、箱ひげ図20のひげ21(線図)の先端が示す最小値は、観測値が小さい順に数えて26個目の標本の観測値であり、ひげ22(線図)の先端が示す最大値は、観測値が小さい順に数えて975個目の標本の観測値である。 Further, in this case, the minimum value indicated by the tip of the whiskers 21 (line diagram) in the boxplot 20 is the observed value of the 26th sample counted in ascending order of the observed values, and the tip of the whiskers 22 (line diagram). The maximum value indicated by is the observed value of the 975th sample counted in ascending order of the observed value.

箱ひげ図20では、箱ひげ図20に含まれる標本数が4等分され、観測値が小さい順に、第1四分位数、第2四分位数、第3四分位数、第4四分位数とされている。 In the boxplot diagram 20, the number of samples included in the boxplot diagram 20 is divided into four equal parts, and the first quartile, the second quartile, the third quartile, and the fourth quartile are obtained in ascending order. It is considered to be a quartile.

したがって、箱ひげ図20では、最小値から第1四分位数までの区間は、最小値から箱ひげ図20に含まれる標本数の25%が分布する区間となる。第1四分位数から第2四分位数までの区間、第2四分位数から第3四分位数までの区間、第3四分位数から最大値までの区間のそれぞれも、箱ひげ図20に含まれる標本数の25%が分布する区間となる。 Therefore, in the boxplot 20, the section from the minimum value to the first quartile is a section in which 25% of the number of samples included in the boxplot 20 is distributed from the minimum value. The section from the 1st quartile to the 2nd quartile, the section from the 2nd quartile to the 3rd quartile, and the section from the 3rd quartile to the maximum value are also included. This is the section where 25% of the number of samples included in the box plot 20 is distributed.

箱ひげ図20では、第1四分位数から第3四分位数までの高さに箱23(第1の図形)を描画し、第2四分位数で箱23の中に仕切り24を描く。 In the boxplot FIG. 20, a box 23 (first figure) is drawn at a height from the first quartile to the third quartile, and a partition 24 is formed in the box 23 by the second quartile. Draw.

以下の説明では、第1四分位数を下ヒンジと呼び、第3四分位数を上ヒンジと呼び、第2四分位数を中央値と呼ぶ。 In the following description, the first quartile is referred to as the lower hinge, the third quartile is referred to as the upper hinge, and the second quartile is referred to as the median.

また、以下の説明では、箱ひげ図の最小値、最大値、下ヒンジ、上ヒンジ、中央値のそれぞれを、水準値と呼ぶ。言い換えれば、箱ひげ図の水準値は、箱ひげ図の最小値、最大値、下ヒンジ、上ヒンジ、中央値を含む。 Further, in the following description, each of the minimum value, the maximum value, the lower hinge, the upper hinge, and the median value of the boxplot is referred to as a level value. In other words, the level value of the boxplot includes the minimum value, the maximum value, the lower hinge, the upper hinge, and the median value of the boxplot.

また、以下の説明では、標本を観測値が最小の標本から最大の標本まで順に並べた時の、全体の標本の数に対する、観測値が最小の標本から水準値である標本までの数の割合を、パーセント点と呼ぶ。上述した各水準値は、箱ひげ図20を描画する際に、パーセント点を設定することで、規定される。したがって、図1の例では、箱ひげ図20の最小値のパーセント点は2.5%であり、最大値のパーセント点は97.5%であり、中央値のパーセント点は50%となる。 In the following explanation, the ratio of the number of samples from the sample with the smallest observed value to the sample with the level value to the total number of samples when the samples are arranged in order from the sample with the smallest observed value to the sample with the largest observed value. Is called a percentage point. Each of the above-mentioned level values is defined by setting a percentage point when drawing the boxplot diagram 20. Therefore, in the example of FIG. 1, the minimum percentage point of the box plot 20 is 2.5%, the maximum percentage point is 97.5%, and the median percentage point is 50%.

本実施形態では、箱ひげ図は、例えば、製品の大量生産を行う製造現場におけるライン作業等において、工程毎の生産性の確認等を行う場合等に用いられる。具体的には、本実施形態では、例えば、製造現場の管理者端末等に箱ひげ図を表示させる。 In the present embodiment, the boxplot is used, for example, when confirming the productivity of each process in line work or the like at a manufacturing site where mass production of products is performed. Specifically, in the present embodiment, for example, a boxplot is displayed on a manager terminal or the like at a manufacturing site.

このとき、本実施形態では、箱ひげ図20に含まれない外れ値に関する情報も表示させる。 At this time, in the present embodiment, information on outliers not included in the boxplot FIG. 20 is also displayed.

例えば、図1の例では、区間O1は、観測値が最小値より小さい標本(外れ値)が分布して区間であり、区間O2は、観測値が最大値より大きい標本(外れ値)が分布している区間である。 For example, in the example of FIG. 1, the interval O1 is an interval in which samples (outliers) whose observed values are smaller than the minimum value are distributed, and the interval O2 is a sample (outliers) whose observed values are larger than the maximum value. This is the section that is being used.

本実施形態では、この区間O1、O2のそれぞれに含まれる外れ値に関する情報を箱ひげ図20と共に表示させる。さらに、本実施形態では、区間O2において、箱ひげ図20が描画される表示領域を示す描画範囲H2に含まれる外れ値と、描画範囲H2に含まれない外れ値と、を区別して表示させる。 In the present embodiment, information on outliers included in each of the sections O1 and O2 is displayed together with the boxplot diagram 20. Further, in the present embodiment, in the section O2, the outliers included in the drawing range H2 indicating the display area on which the boxplot 20 is drawn and the outliers not included in the drawing range H2 are displayed separately.

本実施形態では、このように、箱ひげ図と、箱ひげ図には表現されない外れ値に関する情報と、を表示させることで、例えば、それぞれの工程における、箱ひげ図に表現されていないデータに関する情報を提供できる。 In the present embodiment, by displaying the box-and-whisker plot and the information about the outliers that are not represented in the box-and-whisker plot, for example, the data not represented in the box-and-whisker plot in each step is related. Can provide information.

さらに、本実施形態では、箱ひげ図を表示させる際に、水準値のパーセント点を任意に設定できるようにする。このようにすることで、例えば、製造現場における生産ライン毎の特性に合わせた水準値で、箱ひげ図を表示することができる。 Further, in the present embodiment, when displaying the boxplot, the percentage point of the level value can be arbitrarily set. By doing so, for example, the boxplot can be displayed with a level value that matches the characteristics of each production line at the manufacturing site.

さらに、本実施形態では、箱ひげ図の描画に用いたデータの分布を示すヒストグラムを、箱ひげ図と共に表示させる。ヒストグラムとは、データの分布状況を視覚的に認識させる柱状のグラフである。したがって、本実施形態では、箱ひげ図において、箱とひげとして表現されたデータ群の分布を表示させることができる。 Further, in the present embodiment, a histogram showing the distribution of the data used for drawing the boxplot is displayed together with the boxplot. A histogram is a columnar graph that visually recognizes the distribution of data. Therefore, in the present embodiment, the distribution of the data group represented as a box and a whiskers can be displayed in the boxplot.

図2は、表示システムの一例を示す図である。本実施形態の表示システム100は、例えば、複数の工程を経て1つの製品を製造するライン生産方式を用いた製造現場等に導入されても良い。 FIG. 2 is a diagram showing an example of a display system. The display system 100 of the present embodiment may be introduced, for example, into a manufacturing site using a line production method for manufacturing one product through a plurality of steps.

本実施形態の表示システム100は、表示装置200と、端末装置300と、を有する。表示装置200と端末装置300とは、例えば、ネットワークを介して通信を行う。 The display system 100 of the present embodiment includes a display device 200 and a terminal device 300. The display device 200 and the terminal device 300 communicate with each other via, for example, a network.

表示装置200は、工程データベース210と、表示処理部220と、を有する。工程データベース210には、工程毎に、各製品のサイクルタイムが格納されている。サイクルタイムとは、一つの工程に要する時間のことである。表示処理部220は、工程データベース210を参照して、工程毎の箱ひげ図を端末装置300に表示させる。 The display device 200 includes a process database 210 and a display processing unit 220. The process database 210 stores the cycle time of each product for each process. The cycle time is the time required for one process. The display processing unit 220 refers to the process database 210 and causes the terminal device 300 to display a box plot for each process.

本実施形態の表示システム100では、例えば、表示装置200と端末装置300の両方が、製造現場等に設置されていても良い。その場合には、表示装置200と端末装置300とは、例えば、有線によって通信を行っても良い。 In the display system 100 of the present embodiment, for example, both the display device 200 and the terminal device 300 may be installed at a manufacturing site or the like. In that case, the display device 200 and the terminal device 300 may communicate with each other by wire, for example.

また、本実施形態の表示システム100では、例えば、表示装置200は、製造現場の外部に設置されたサーバ装置であっても良い。その場合、工程データベース210は、端末装置300側に設けられていても良いし、表示装置200や端末装置300以外の外部装置に設けられていても良い。 Further, in the display system 100 of the present embodiment, for example, the display device 200 may be a server device installed outside the manufacturing site. In that case, the process database 210 may be provided on the terminal device 300 side, or may be provided on an external device other than the display device 200 or the terminal device 300.

図3は、表示装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the display device.

本実施形態の表示装置200は、それぞれバスBで相互に接続されている入力装置201、出力装置202、ドライブ装置203、補助記憶装置204、メモリ装置205、演算処理装置206及びインターフェース装置207を含む情報処理装置である。 The display device 200 of the present embodiment includes an input device 201, an output device 202, a drive device 203, an auxiliary storage device 204, a memory device 205, an arithmetic processing unit 206, and an interface device 207, which are connected to each other by a bus B, respectively. It is an information processing device.

入力装置201は、各種の情報の入力を行うための装置であり、例えばキーボードやポインティングデバイス等により実現される。出力装置202は、各種の情報の出力を行うためものであり、例えばディスプレイ等により実現される。インターフェース装置207は、LANカード等を含み、ネットワークに接続する為に用いられる。 The input device 201 is a device for inputting various kinds of information, and is realized by, for example, a keyboard or a pointing device. The output device 202 is for outputting various kinds of information, and is realized by, for example, a display or the like. The interface device 207 includes a LAN card and the like, and is used for connecting to a network.

表示プログラムは、表示装置200を制御する各種プログラムの少なくとも一部である。表示プログラムは例えば記憶媒体208の配布やネットワークからのダウンロード等によって提供される。表示プログラムを記録した記憶媒体208は、CD−ROM、フレキシブルディスク、光磁気ディスク等の様に情報を光学的、電気的或いは磁気的に記録する記憶媒体、ROM、フラッシュメモリ等の様に情報を電気的に記録する半導体メモリ等、様々なタイプの記憶媒体を用いることができる。 The display program is at least a part of various programs that control the display device 200. The display program is provided, for example, by distributing the storage medium 208 or downloading it from the network. The storage medium 208 on which the display program is recorded can store information such as a storage medium such as a CD-ROM, a flexible disk, a magneto-optical disk, etc., which records information optically, electrically, or magnetically, a ROM, a flash memory, or the like. Various types of storage media such as semiconductor memory for electrically recording can be used.

また、表示プログラムは、表示プログラムを記録した記憶媒体208がドライブ装置203にセットされると、記憶媒体208からドライブ装置203を介して補助記憶装置204にインストールされる。ネットワークからダウンロードされた表示プログラムは、インターフェース装置207を介して補助記憶装置204にインストールされる。 Further, when the storage medium 208 on which the display program is recorded is set in the drive device 203, the display program is installed in the auxiliary storage device 204 from the storage medium 208 via the drive device 203. The display program downloaded from the network is installed in the auxiliary storage device 204 via the interface device 207.

補助記憶装置204は、インストールされた表示プログラムを格納すると共に、必要なファイル、データ等を格納する。メモリ装置205は、表示装置200の起動時に補助記憶装置204から表示プログラムを読み出して格納する。そして、演算処理装置206はメモリ装置205に格納された表示プログラムに従って、後述するような各種処理を実現している。 The auxiliary storage device 204 stores the installed display program and also stores necessary files, data, and the like. The memory device 205 reads and stores the display program from the auxiliary storage device 204 when the display device 200 is started. Then, the arithmetic processing unit 206 realizes various processes as described later according to the display program stored in the memory device 205.

本実施形態の端末装置300のハードウェア構成は、表示装置200と同様であるから、説明を省略する。尚、端末装置300は、例えば、タブレット型の端末装置や、スマートフォン等であっても良く、入力装置201と出力装置202との代わりに、タッチパネル等により実現される表示操作装置を有していても良い。 Since the hardware configuration of the terminal device 300 of this embodiment is the same as that of the display device 200, the description thereof will be omitted. The terminal device 300 may be, for example, a tablet-type terminal device, a smartphone, or the like, and has a display operation device realized by a touch panel or the like instead of the input device 201 and the output device 202. Is also good.

図4は、工程データベースの一例を示す図である。本実施形態の工程データベース210は、例えば、表示装置200の有するメモリ装置205や補助記憶装置206等に設けられていても良い。 FIG. 4 is a diagram showing an example of a process database. The process database 210 of the present embodiment may be provided in, for example, a memory device 205 or an auxiliary storage device 206 included in the display device 200.

本実施形態の工程データベース210は、情報の項目として、工程と、サイクルタイムと、ロットNo.と、日時と、を有し、それぞれが対応付けられている。以下の説明では、項目「工程」の値と、その他の項目の値とを含む情報を、工程情報と呼ぶ。 The process database 210 of the present embodiment contains information items such as a process, a cycle time, and a lot number. And the date and time, and each is associated with each other. In the following description, information including the value of the item "process" and the value of other items is referred to as process information.

項目「工程」の値は、ライン作業に含まれる工程を特定する値を示す。項目「サイクルタイム」の値は、製品毎の対応する工程に要する時間である。言い換えれば、製品毎に工程に要する時間を測定した測定値である。
項目「ロットNo.」の値は、製品を特定するための識別情報である。項目「日時」の値は、サイクルタイムの測定を開始された日付と時刻である。
The value of the item "process" indicates a value that specifies the process included in the line work. The value of the item "cycle time" is the time required for the corresponding process for each product. In other words, it is a measured value obtained by measuring the time required for the process for each product.
The value of the item "lot No." is identification information for identifying the product. The value of the item "date and time" is the date and time when the measurement of the cycle time was started.

また、本実施形態の工程データベース210には、ライン作業に含まれる全ての工程について、製品毎のサイクルタイムが対応付けられているものとする
図4の例では、工程「P001」における製品毎のサイクルタイムが格納された例を示している。図4に示す工程データベース210では、例えば、ある製品のサイクルタイムは20秒であり、次の製品のサイクルタイムは17秒であり、その次の製品のサイクルタイムは13秒であることがわかる。
Further, it is assumed that the process database 210 of the present embodiment is associated with the cycle time for each product for all the processes included in the line work. In the example of FIG. 4, for each product in the process "P001". An example in which the cycle time is stored is shown. In the process database 210 shown in FIG. 4, for example, it can be seen that the cycle time of one product is 20 seconds, the cycle time of the next product is 17 seconds, and the cycle time of the next product is 13 seconds.

尚、サイクルタイムは、製品毎に測定されて、工程データベース210に格納されるものとした。 The cycle time was measured for each product and stored in the process database 210.

尚、図4の例では、工程データベース210に含まれる情報の項目は、図4に示す項目に限定されない。例えば、工程データベース210には、各工程で作業を行った作業員を特定する情報等が含まれても良い。また、工程データベース210には、工程取引サイクルタイムだけが格納されていても良い。 In the example of FIG. 4, the items of information included in the process database 210 are not limited to the items shown in FIG. For example, the process database 210 may include information or the like that identifies a worker who has performed work in each process. Further, only the process transaction cycle time may be stored in the process database 210.

次に、図5を参照して、本実施形態の表示処理部220について説明する。図5は、表示処理部の機能を説明する図である。表示処理部220は、表示装置200の有する演算処理装置206がメモリ装置205等に格納された表示プログラムを読み出して実行することで実現される。 Next, the display processing unit 220 of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating the function of the display processing unit. The display processing unit 220 is realized by the arithmetic processing unit 206 of the display device 200 reading and executing the display program stored in the memory device 205 or the like.

本実施形態の表示処理部220は、入力受付部221、データ取得部222、データ変換部223、箱ひげ図描画処理部230、第一マーク描画処理部240、第二マーク描画処理部250、ヒストグラム描画処理部260、出力部270、表示制御部280を有する。 The display processing unit 220 of the present embodiment includes an input receiving unit 221, a data acquisition unit 222, a data conversion unit 223, a box plot drawing processing unit 230, a first mark drawing processing unit 240, a second mark drawing processing unit 250, and a histogram. It has a drawing processing unit 260, an output unit 270, and a display control unit 280.

入力受付部221は、表示装置200に対する各種の入力を受け付ける。具体的には、入力受付部221は、表示装置200に対する箱ひげ図の表示指示や、箱ひげ図の水準値の設定指示等を受け付ける。 The input receiving unit 221 receives various inputs to the display device 200. Specifically, the input receiving unit 221 receives an instruction to display the boxplot on the display device 200, an instruction to set a level value of the boxplot, and the like.

データ取得部222は、工程データベース210から工程情報を読み出して取得する。データ変換部223は、取得した工程情報を、各描画処理部の処理で用いられる形式のデータに変換する。 The data acquisition unit 222 reads the process information from the process database 210 and acquires it. The data conversion unit 223 converts the acquired process information into data in a format used in the processing of each drawing processing unit.

箱ひげ図描画処理部230は、データ変換部223により変換されたデータに基づき、箱ひげ図を描画する。第一マーク描画処理部240は、箱ひげ図に描画する対象外とされたデータのうち、描画範囲H2が示す表示領域内のデータを示す第一のマークを、描画範囲H2が示す表示領域内に描画する。第二マーク描画処理部250は、箱ひげ図に描画する対象外とされたデータのうち、描画範囲H2が示す表示領域外のデータを示す第二のマークを、描画範囲H2が示す表示領域外に描画する。 The boxplot drawing processing unit 230 draws a boxplot based on the data converted by the data conversion unit 223. The first mark drawing processing unit 240 displays the first mark indicating the data in the display area indicated by the drawing range H2 in the display area indicated by the drawing range H2 among the data excluded from the drawing in the boxplot. Draw on. The second mark drawing processing unit 250 puts the second mark indicating the data outside the display area indicated by the drawing range H2 among the data excluded from the drawing on the boxplot, outside the display area indicated by the drawing range H2. Draw on.

箱ひげ図描画処理部230、第一マーク描画処理部240、第二マーク描画処理部250の詳細は後述する。 Details of the box plot drawing processing unit 230, the first mark drawing processing unit 240, and the second mark drawing processing unit 250 will be described later.

ヒストグラム描画処理部260は、データ変換部223により変換されたデータの分布を示すヒストグラムを描画する。 The histogram drawing processing unit 260 draws a histogram showing the distribution of the data converted by the data conversion unit 223.

出力部270は、箱ひげ図描画処理部230、第一マーク描画処理部240、第二マーク描画処理部250、ヒストグラム描画処理部260が描画した画像を表示させる画面データを生成し、端末装置300に出力する。尚、出力部270が端末装置300に出力するデータは、画面データであっても良いし、画面を端末装置300のディスプレイに描画させるためのデータであても良い。また、出力部270が端末装置300に出力するデータは、表示処理部220が生成した画面データの格納先を示すURL(Uniform Resource Locator)であっても良い。 The output unit 270 generates screen data for displaying the image drawn by the boxplot drawing processing unit 230, the first mark drawing processing unit 240, the second mark drawing processing unit 250, and the histogram drawing processing unit 260, and the terminal device 300. Output to. The data output by the output unit 270 to the terminal device 300 may be screen data or data for drawing the screen on the display of the terminal device 300. Further, the data output by the output unit 270 to the terminal device 300 may be a URL (Uniform Resource Locator) indicating a storage destination of the screen data generated by the display processing unit 220.

表示制御部280は、入力受付部221が受け付けた各種走査に応じて、箱ひげ図等の表示を制御する。 The display control unit 280 controls the display of a box plot or the like according to various scans received by the input reception unit 221.

本実施形態の箱ひげ図描画処理部230は、対象データ特定部231、パーセント点取得部232、水準値取得部233、箱ひげ図描画部234を有する。 The boxplot drawing processing unit 230 of the present embodiment includes a target data specifying unit 231, a percentage point acquisition unit 232, a level value acquisition unit 233, and a boxplot drawing unit 234.

対象データ特定部231は、データ変換部223により変換されたデータから、箱ひげ図に描画される対象となるデータを特定する。具体的には、対象データ特定部231は、データ変換部223により変換されたデータから、指定された項目のデータを特定して抽出する。 The target data specifying unit 231 specifies the target data to be drawn on the boxplot from the data converted by the data conversion unit 223. Specifically, the target data specifying unit 231 identifies and extracts the data of the designated item from the data converted by the data conversion unit 223.

パーセント点取得部232は、箱ひげ図における各水準値と対応するパーセント点を示すパーセント点情報235を保持しており、このパーセント点情報235を取得する。 The percentage point acquisition unit 232 holds the percentage point information 235 indicating the percentage point corresponding to each level value in the boxplot, and acquires the percentage point information 235.

パーセント点情報235は、入力受付部221による入力により設定されても良いし、予め設定されたデフォルト値であっても良い。パーセント点取得部232は、設定されたパーセント点情報235を取得する。 The percentage point information 235 may be set by input by the input receiving unit 221 or may be a preset default value. The percentage point acquisition unit 232 acquires the set percentage point information 235.

水準値取得部233は、パーセント点情報235から、箱ひげ図の各水準値を取得する。 The level value acquisition unit 233 acquires each level value of the box plot from the percentage point information 235.

箱ひげ図描画部234は、描画範囲情報236を保持している。箱ひげ図描画部234は、描画範囲情報236と、対象データ特定部231により抽出されたデータと、水準値取得部233により取得された水準値とに基づき、箱ひげ図を描画する。 The boxplot drawing unit 234 holds drawing range information 236. The boxplot drawing unit 234 draws a boxplot based on the drawing range information 236, the data extracted by the target data specifying unit 231 and the level value acquired by the level value acquisition unit 233.

尚、描画範囲情報236は、入力受付部221による入力により設定されても良いし、予め設定されたデフォルト値であっても良い。描画範囲情報236は、箱ひげ図を表示する際のスケールの最小値と最大値とを示す情報であり、箱ひげ図が表示される表示領域の大きさを示す情報である。 The drawing range information 236 may be set by input by the input receiving unit 221 or may be a preset default value. The drawing range information 236 is information indicating the minimum value and the maximum value of the scale when displaying the boxplot, and is information indicating the size of the display area in which the boxplot is displayed.

本実施形態の第一マーク描画処理部240は、対象データ特定部241、グループ化部242、集計部243、第一マーク描画部244を有する。 The first mark drawing processing unit 240 of the present embodiment includes a target data specifying unit 241, a grouping unit 242, an aggregation unit 243, and a first mark drawing unit 244.

対象データ特定部241は、データ変換部223により変換されたデータのうち、箱ひげ図描画処理部230による描画の対象外とされたデータの中から、描画範囲情報236が示す表示領域内に存在するデータを特定する。 The target data identification unit 241 exists in the display area indicated by the drawing range information 236 from among the data converted by the data conversion unit 223 and excluded from the data drawn by the boxplot drawing processing unit 230. Identify the data you want to do.

グループ化部242は、特定されたデータを、箱ひげ図のスケールにおける所定の間隔毎にデータをグループ化する。 The grouping unit 242 groups the specified data at predetermined intervals on the scale of the box plot.

集計部243は、グループ化部242によりグループ化されたグループ毎に、各グループに含まれるデータの数を集計する。 The aggregation unit 243 aggregates the number of data included in each group for each group grouped by the grouping unit 242.

第一マーク描画部244は、グループ毎の集計結果に応じた大きさの第一のマークを、箱ひげ図の表示領域内であって、箱ひげ図描画処理部230により描画された箱ひげ図と同一のスケール上に、描画する。 The first mark drawing unit 244 draws a first mark having a size corresponding to the aggregation result for each group in the display area of the boxplot, and is drawn by the boxplot drawing processing unit 230. Draw on the same scale as.

本実施形態の第二マーク描画処理部250は、対象データ特定部251、グループ化部242、集計部253、第二マーク描画部254を有する。 The second mark drawing processing unit 250 of the present embodiment includes a target data specifying unit 251, a grouping unit 242, an aggregation unit 253, and a second mark drawing unit 254.

対象データ特定部251は、データ変換部223により変換されたデータのうち、箱ひげ図描画処理部230による描画の対象外とされたデータから、描画範囲情報236が示す表示領域に含まれないデータを特定する。 The target data identification unit 251 is data that is not included in the display area indicated by the drawing range information 236 from the data that is excluded from the drawing by the boxplot drawing processing unit 230 among the data converted by the data conversion unit 223. To identify.

グループ化部252は、特定されたデータを、描画範囲H2の最小値より値が小さいデータと、描画範囲H2の最大値より値のデータとにグループ化する。 The grouping unit 252 groups the specified data into data having a value smaller than the minimum value of the drawing range H2 and data having a value smaller than the maximum value of the drawing range H2.

集計部253は、グループ化部252によりグループ化されたグループ毎に、各グループに含まれるデータの数を集計する。 The aggregation unit 253 aggregates the number of data included in each group for each group grouped by the grouping unit 252.

第二マーク描画部254は、グループ毎の集計結果に応じた大きさの第二のマークを、箱ひげ図の表示領域外に表示させる。 The second mark drawing unit 254 displays a second mark having a size corresponding to the aggregation result for each group outside the display area of the box plot.

次に、図6を参照して、本実施形態の表示処理部220の処理について説明する。図6は、表示処理部の処理を説明するフローチャートである。 Next, the processing of the display processing unit 220 of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart illustrating the processing of the display processing unit.

本実施形態の表示処理部220は、入力受付部221が箱ひげ図の表示指示を受け付けると、データ取得部222により、工程データベース210を参照し、箱ひげ図の描画に用いるデータを取得する(ステップS601)。 When the input receiving unit 221 receives the display instruction of the boxplot, the display processing unit 220 of the present embodiment refers to the process database 210 by the data acquisition unit 222 and acquires the data used for drawing the boxplot ( Step S601).

続いて、表示処理部220は、データ変換部223により、取得したデータを、後述する描画の処理と対応した形式のデータに変換する(ステップS602)。具体的には、データ変換部223は、工程データベース210に格納された工程情報から、[key,Value]の2項目のデータに変換する。ここで、項目keyは、工程情報における工程と対応する項目であり、項目Valueは、工程情報におけるサイクルタイムと対応する値であっても良い。 Subsequently, the display processing unit 220 converts the acquired data into data in a format corresponding to the drawing process described later by the data conversion unit 223 (step S602). Specifically, the data conversion unit 223 converts the process information stored in the process database 210 into data of two items [key, Value]. Here, the item key may be an item corresponding to the process in the process information, and the item Value may be a value corresponding to the cycle time in the process information.

続いて、表示処理部220は、ステップS602で変換されたデータを用いて、箱ひげ図描画処理部230により、箱ひげ図を描画する(ステップS603)。続いて、表示処理部220は、第一マーク描画処理部240により、箱ひげ図の描画範囲H2内に含まれる外れ値を示すマークを、箱ひげ図と対応付けて描画させる(ステップS604)。続いて、表示処理部220は、第二マーク描画処理部250により、箱ひげ図の描画範囲H2内に含まれない外れ値を示すマークを、箱ひげ図と対応付けて描画させる(ステップS605)。ステップS603からステップS605の各ステップの処理の詳細は後述する。 Subsequently, the display processing unit 220 draws a boxplot by the boxplot drawing processing unit 230 using the data converted in step S602 (step S603). Subsequently, the display processing unit 220 causes the first mark drawing processing unit 240 to draw a mark indicating an outlier included in the drawing range H2 of the boxplot in association with the boxplot (step S604). Subsequently, the display processing unit 220 causes the second mark drawing processing unit 250 to draw a mark indicating an outlier that is not included in the drawing range H2 of the boxplot in association with the boxplot (step S605). .. Details of the processing of each step from step S603 to step S605 will be described later.

続いて、表示処理部220は、指定されたヒストグラムを箱ひげ図と対応付けて描画する(ステップS606)。尚、指定されたヒストグラムは、例えば、最初の工程のヒストグラム等としておいても良いし、事前に選択された工程のヒストグラムとしても良い。 Subsequently, the display processing unit 220 draws the designated histogram in association with the boxplot (step S606). The designated histogram may be, for example, a histogram of the first process or a histogram of a preselected process.

続いて、表示処理部220は、出力部270により、ステップS606までに描画した画像を含む画面を端末装置300に表示させ(ステップS607)、処理を終了する。 Subsequently, the display processing unit 220 causes the output unit 270 to display a screen including the images drawn up to step S606 on the terminal device 300 (step S607), and ends the processing.

尚、本実施形態では、図6の処理において、指定されヒストグラムを描画する処理まで実行するものとしているが、これに限定されない。 In the present embodiment, in the process of FIG. 6, the process of drawing the designated histogram is executed, but the present invention is not limited to this.

箱ひげ図の表示指示を受けた際は、ヒストグラムは表示しなくても良い。ヒストグラムは、工程毎の箱ひげ図が表示された画面において、工程が選択されたときに、選択された工程について、データの分布を示すヒストグラムを表示させても良い。 The histogram does not have to be displayed when the boxplot display instruction is received. As the histogram, when a process is selected on the screen on which the box plot for each process is displayed, a histogram showing the distribution of data for the selected process may be displayed.

以下に、図7乃至図9を参照して、ステップS603からステップS605の各ステップの処理について説明する。 Hereinafter, the processing of each step from step S603 to step S605 will be described with reference to FIGS. 7 to 9.

図7は、箱ひげ図描画処理部による処理を説明するフローチャートである。図7は、図6のステップS603の処理の詳細を示している。 FIG. 7 is a flowchart illustrating processing by the boxplot drawing processing unit. FIG. 7 shows the details of the process of step S603 of FIG.

本実施形態の箱ひげ図描画処理部230は、パーセント点取得部232により、パーセント点情報235を取得する(ステップS701)。続いて、箱ひげ図描画処理部230は、対象データ特定部231により、データ変換部223により変換されたデータにおいて、工程を指定する(ステップS702)。言い換えれば、対象データ特定部231は、変換後のデータにおける、keyの値を指定する。 The boxplot drawing processing unit 230 of the present embodiment acquires the percentage point information 235 by the percentage point acquisition unit 232 (step S701). Subsequently, the boxplot drawing processing unit 230 designates a process in the data converted by the data conversion unit 223 by the target data identification unit 231 (step S702). In other words, the target data specifying unit 231 specifies the key value in the converted data.

続いて、箱ひげ図描画処理部230は、対象データ特定部231により、指定された項目のデータを抽出する(ステップS703)。具体的には、対象データ特定部231は、変換後のデータにおいて、指定されたkeyの値を含むデータを抽出する。 Subsequently, the boxplot drawing processing unit 230 extracts the data of the designated item by the target data specifying unit 231 (step S703). Specifically, the target data identification unit 231 extracts data including a designated key value from the converted data.

続いて、箱ひげ図描画処理部230は、対象データ特定部231により、ステップS703で抽出されたデータを、データの値が小さいものから順にソートして配列Dとし(ステップS704)、データの数をカウントしてNとする(ステップS705)。 Subsequently, the boxplot drawing processing unit 230 sorts the data extracted in step S703 by the target data identification unit 231 in order from the smallest data value to form an array D (step S704), and the number of data. Is counted as N (step S705).

続いて、水準値取得部233により、取得したパーセント点情報235に含まれるパーセント点と対応する水準値を取得する(ステップS706)。尚、水準値取得部233は、取得した箱ひげ図毎の各水準値を保持していても良い。 Subsequently, the level value acquisition unit 233 acquires the level value corresponding to the percentage point included in the acquired percentage point information 235 (step S706). The level value acquisition unit 233 may hold each level value for each acquired boxplot.

ここで、水準値取得部233による水準値の取得について説明する。本実施形態では、パーセント点をPとすると、Pと対応する水準値は、以下の式(1)により示される。 Here, the acquisition of the level value by the level value acquisition unit 233 will be described. In the present embodiment, where P is the percentage point, the level value corresponding to P is represented by the following equation (1).

Pと対応する水準値=D[round(N×P/100)−1] (式1)
尚、roundとは、小数点以下を四捨五入する関数であり、配列Dは0から始まるものとした。また、水準値取得部233により取得される水準値とは、箱ひげ図における最小値、下ヒンジ、中央値、上ヒンジ、最大値である。
Level value corresponding to P = D [round (N × P / 100) -1] (Equation 1)
Note that round is a function that rounds off after the decimal point, and the array D is assumed to start from 0. The level value acquired by the level value acquisition unit 233 is the minimum value, the lower hinge, the median value, the upper hinge, and the maximum value in the boxplot.

続いて、箱ひげ図描画処理部230は、変換後のデータと、箱ひげ図描画部234により、取得された水準値と、に基づき、描画範囲情報236が示す表示領域内に箱ひげ図を描画する(ステップS707)。 Subsequently, the boxplot drawing processing unit 230 draws a boxplot in the display area indicated by the drawing range information 236 based on the converted data and the level value acquired by the boxplot drawing unit 234. Draw (step S707).

続いて、箱ひげ図描画処理部230は、全ての工程について、ステップS707までの処理を実行したか否かを判定する(ステップS708)。 Subsequently, the boxplot drawing processing unit 230 determines whether or not the processes up to step S707 have been executed for all the steps (step S708).

ステップS708において、全ての工程について処理を実行していない場合、箱ひげ図描画処理部230は、ステップS701へ戻る。ステップS708において、全ての工程について処理を実行した場合、箱ひげ図描画処理部230は処理を終了する。 If the processes are not executed for all the steps in step S708, the boxplot drawing processing unit 230 returns to step S701. When the processing is executed for all the steps in step S708, the boxplot drawing processing unit 230 ends the processing.

尚、ここでの全ての工程とは、箱ひげ図の表示指示がされた工程のことを示す。したがって、全ての工程とは、例えば、1つの製品が完成するまでに経由する全ての工程であっても良い。言い換えれば、全ての工程とは、工程データベース210に含まれる全て野工程であっても良い。また、全ての工程とは、表示システム100の利用者等によって、予め指定された工程であっても良い。 In addition, all the steps here indicate the steps in which the display instruction of the box plot is given. Therefore, all the steps may be, for example, all the steps that go through until one product is completed. In other words, all the processes may be all field processes included in the process database 210. Further, all the steps may be steps specified in advance by the user of the display system 100 or the like.

次に、図8を参照して、本実施形態の第一マーク描画処理部240の処理について説明する。図8は、第一マーク描画処理部の処理を説明するフローチャートである。図8は、図6のステップS604の処理の詳細を示す。 Next, the processing of the first mark drawing processing unit 240 of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart illustrating the processing of the first mark drawing processing unit. FIG. 8 shows the details of the process of step S604 of FIG.

本実施形態の第一マーク描画処理部240は、対象データ特定部241により、データ変換部223により変換されたデータにおいて、工程を指定する(ステップS801)。 The first mark drawing processing unit 240 of the present embodiment designates a process in the data converted by the data conversion unit 223 by the target data identification unit 241 (step S801).

続いて、対象データ特定部241は、外れ値であり、且つ、箱ひげ図の描画範囲内にあるデータを抽出する(ステップS802)。具体的には、対象データ特定部241は、箱ひげ図描画処理部230の処理によって、変換後のデータから抽出されていないデータにおいて、描画範囲情報236が示すスケールの最大値と最小値の間に値が入るデータを抽出する。 Subsequently, the target data specifying unit 241 extracts data that is an outlier and is within the drawing range of the boxplot (step S802). Specifically, the target data specifying unit 241 is between the maximum value and the minimum value of the scale indicated by the drawing range information 236 in the data not extracted from the converted data by the processing of the boxplot drawing processing unit 230. Extract the data that contains the value in.

続いて、第一マーク描画処理部240は、グループ化部242により、抽出したデータを、箱ひげ図のスケール上において、所定の間隔毎の値にグループ化する(ステップS803)。言い換えれば、グループ化部242は、抽出したデータが一定間隔の階層となるように、データをグループ化する。 Subsequently, the first mark drawing processing unit 240 groups the extracted data by the grouping unit 242 into values at predetermined intervals on the scale of the box plot (step S803). In other words, the grouping unit 242 groups the data so that the extracted data has a hierarchy at regular intervals.

具体的には、グループ化部242は、スケール上のある値からある値までの範囲内に存在するデータを、1つのグループのデータとする。尚、このとき、グループ化部242は、ある値からある値までの所定の範囲の中央値を、このグループの代表値としても良い。また、本実施形態では、所定の間隔は、任意に設定されるものであって良い。 Specifically, the grouping unit 242 sets the data existing in the range from a certain value to a certain value on the scale as the data of one group. At this time, the grouping unit 242 may use the median value in a predetermined range from a certain value to a certain value as a representative value of this group. Further, in the present embodiment, the predetermined interval may be arbitrarily set.

続いて、第一マーク描画処理部240は、集計部243により、グループ化されたグループ毎に、各グループ内のデータの出現数を集計する(ステップS804)。言い換えれば、集計部243は、グループ毎のデータの数をカウントする。 Subsequently, the first mark drawing processing unit 240 totals the number of appearances of data in each group for each grouped group by the totaling unit 243 (step S804). In other words, the aggregation unit 243 counts the number of data for each group.

続いて、第一マーク描画処理部240は、第一マーク描画部244により、グループ毎に、グループに含まれるデータの数に応じた大きさの第一のマークを、箱ひげ図と同一のスケール上に描画する(ステップS805)。 Subsequently, the first mark drawing processing unit 240 uses the first mark drawing unit 244 to place the first mark of a size corresponding to the number of data included in the group for each group on the same scale as the box plot. Draw on (step S805).

続いて、第一マーク描画処理部240は、全ての工程について、ステップS805までの処理を実行したか否かを判定する(ステップS806)。 Subsequently, the first mark drawing processing unit 240 determines whether or not the processing up to step S805 has been executed for all the steps (step S806).

ステップS806において、全ての工程について処理を実行していない場合、第一マーク描画処理部240は、ステップS801へ戻る。ステップS806において、全ての工程について処理を実行した場合、第一マーク描画処理部240は処理を終了する。 If the processes are not executed for all the steps in step S806, the first mark drawing processing unit 240 returns to step S801. When the processing is executed for all the steps in step S806, the first mark drawing processing unit 240 ends the processing.

次に、図9を参照して、本実施形態の第二マーク描画処理部250の処理について説明する。図9は、第二マーク描画処理部の処理を説明するフローチャートである。図9は、図6のステップS605の処理の詳細を示す。 Next, with reference to FIG. 9, the processing of the second mark drawing processing unit 250 of the present embodiment will be described. FIG. 9 is a flowchart illustrating the processing of the second mark drawing processing unit. FIG. 9 shows the details of the process of step S605 of FIG.

本実施形態の第二マーク描画処理部250は、対象データ特定部251により、データ変換部223により変換されたデータにおいて、工程を指定する(ステップS901)。続いて、対象データ特定部251は、外れ値であり、且つ、箱ひげ図の描画範囲外にあるデータを抽出する(ステップS902)。具体的には、対象データ特定部251は、変換後のデータにおいて、箱ひげ図描画処理部230の処理と、第一マーク描画処理部240の処理によって抽出されていないデータを特定して抽出する。 The second mark drawing processing unit 250 of the present embodiment designates a process in the data converted by the data conversion unit 223 by the target data identification unit 251 (step S901). Subsequently, the target data specifying unit 251 extracts data that is an outlier and is outside the drawing range of the boxplot (step S902). Specifically, the target data specifying unit 251 identifies and extracts data that has not been extracted by the processing of the box plot drawing processing unit 230 and the processing of the first mark drawing processing unit 240 in the converted data. ..

続いて、第二マーク描画処理部250は、グループ化部252により、抽出されたデータを、描画範囲情報236が示すスケールの最小値より値が小さいデータと、描画範囲情報236が示すスケールの最大値より値が大きいデータとにグループ化する(ステップS903)。ここでは、箱ひげ図の最小値より値が小さいデータのグループを第一のグループとし、箱ひげ図の最大値より値が大きいデータのグループを第二のグループとする。 Subsequently, the second mark drawing processing unit 250 sets the data extracted by the grouping unit 252 to be smaller than the minimum value of the scale indicated by the drawing range information 236 and the maximum scale indicated by the drawing range information 236. Group with data whose value is larger than the value (step S903). Here, the group of data having a value smaller than the minimum value of the boxplot is referred to as the first group, and the group of data having a value larger than the maximum value of the boxplot is referred to as the second group.

続いて、第二マーク描画処理部250は、集計部253により、第一のグループと第二のグループのそれぞれについて、グループ内のデータの出現数を集計する(ステップS904)。 Subsequently, the second mark drawing processing unit 250 totals the number of appearances of data in each of the first group and the second group by the totaling unit 253 (step S904).

続いて、第二マーク描画処理部250は、第二マーク描画部254により、グループ毎に、グループに含まれるデータの数に応じた大きさの第二のマークを、描画範囲情報236が示す表示領域外に描画する(ステップS905)。このとき、第一のグループと対応する第二のマークは、箱ひげ図の表示領域外であって、描画範囲を示すスケールの最小値の近傍に描画されても良い。また、第二のグループと対応する第二のマークは、箱ひげ図の表示領域外であって、描画範囲を示すスケールの最大値の近傍に描画されても良い。 Subsequently, the second mark drawing processing unit 250 displays the second mark having a size corresponding to the number of data included in the group for each group by the drawing range information 236 by the second mark drawing unit 254. Drawing outside the area (step S905). At this time, the second mark corresponding to the first group may be drawn outside the display area of the boxplot and in the vicinity of the minimum value of the scale indicating the drawing range. Further, the second mark corresponding to the second group may be drawn outside the display area of the boxplot and in the vicinity of the maximum value of the scale indicating the drawing range.

続いて、第二マーク描画処理部250は、全ての工程について、ステップS905までの処理を実行したか否かを判定する(ステップS906)。 Subsequently, the second mark drawing processing unit 250 determines whether or not the processing up to step S905 has been executed for all the steps (step S906).

ステップS906において、全ての工程について処理を実行していない場合、第二マーク描画処理部250は、ステップS901へ戻る。ステップS906において、全ての工程について処理を実行した場合、第二マーク描画処理部250は処理を終了する。 If the processes are not executed for all the steps in step S906, the second mark drawing processing unit 250 returns to step S901. When the processing is executed for all the steps in step S906, the second mark drawing processing unit 250 ends the processing.

次に、図10乃至図15を参照して、本実施形態の表示例について説明する。図10は、表示例を示す第一の図である。 Next, a display example of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 10 to 15. FIG. 10 is a first diagram showing a display example.

図10に示す画面110は、例えば、端末装置300のディスプレイ等に表示されても良いし、表示装置200のディスプレイに表示されても良い。 The screen 110 shown in FIG. 10 may be displayed on the display of the terminal device 300 or the like, or may be displayed on the display of the display device 200, for example.

画面110は、箱ひげ図表示領域120、ヒストグラム表示領域130、パーセント点表示領域140、パーセント点設定欄150、描画範囲設定欄160を有する。 The screen 110 has a box plot display area 120, a histogram display area 130, a percentage point display area 140, a percentage point setting field 150, and a drawing range setting field 160.

箱ひげ図表示領域120に表示される箱ひげ図は、パーセント点表示領域140に表示されたパーセント点に基づく水準値で描画される。図10の例では、箱ひげ図は、最小値を示すパーセント点が5%、下ヒンジを示すパーセント点が25%、中央値を示すパーセント点が50%、上ヒンジを示すパーセント点が75%、最大値を示すパーセント点が95%であることがわかる。したがって、図10の例では、データ全体の90%のデータが、箱ひげ図として描画され、データ全体の10%のデータが外れ値として、第一のマーク又は第二のマークとして表示されことがわかる。 The boxplot displayed in the boxplot display area 120 is drawn with a level value based on the percentage points displayed in the percentage point display area 140. In the example of FIG. 10, the boxplot has a minimum percentage point of 5%, a lower hinge percentage point of 25%, a median percentage point of 50%, and an upper hinge percentage point of 75%. , It can be seen that the percentage point indicating the maximum value is 95%. Therefore, in the example of FIG. 10, 90% of the data of the whole data is drawn as a box plot, and 10% of the data of the whole data is displayed as an outlier as a first mark or a second mark. Understand.

パーセント点は、例えば、パーセント点設定欄150で設定される。図10のパーセント点設定欄150では、各水準値のパーセント点を含むパーセント点情報235を選択することで、各水準値と対応するパーセント点を設定するものとしており、ここでは、デフォルト値として設定されたパーセント点情報235が選択されている。 The percentage point is set, for example, in the percentage point setting field 150. In the percentage point setting field 150 of FIG. 10, the percentage point corresponding to each level value is set by selecting the percentage point information 235 including the percentage point of each level value, and here, it is set as the default value. The given percentage point information 235 is selected.

尚、パーセント点の設定は、上述した方法に限定されない。例えば、パーセント点は、パーセント点表示領域140に表示されている各パーセント点を示すポインタPを選択してスライドさせる操作等によって、それぞれのパーセント点を個別に設定することもできる。 The setting of the percentage point is not limited to the above-mentioned method. For example, the percentage points can be individually set by selecting and sliding the pointer P indicating each percentage point displayed in the percentage point display area 140.

また、本実施形態のパーセント点設定欄150には、箱ひげ図の箱の上側における外れ値を、第一のマークとして示す際に、第一のマークと対応する外れ値の範囲を設定する設定欄151が含まれる。 Further, in the percentage point setting field 150 of the present embodiment, when the outliers on the upper side of the box in the box plot are shown as the first mark, the range of the outliers corresponding to the first mark is set. Column 151 is included.

また、箱ひげ図表示領域120は、描画範囲設定欄160に設定されたスケールSkの最大値と最小値によって決められる。スケールSkの単位は時間を示す単位であり、例えば、スケールSkの単位は[秒]である。スケールSkは、箱ひげ図表示領域120とヒストグラム表示領域130とによって共有される。 Further, the boxplot display area 120 is determined by the maximum value and the minimum value of the scale Sk set in the drawing range setting field 160. The unit of the scale Sk is a unit indicating time, for example, the unit of the scale Sk is [second]. The scale Sk is shared by the boxplot display area 120 and the histogram display area 130.

画面110では、描画範囲設定欄160において設定されたスケールの最小値が0であり、最大値が500である。したがって、箱ひげ図表示領域120には、最小値が0で最大値が500のスケールSkが表示され、このスケールSkに合わせて、箱ひげ図が表示される。 On the screen 110, the minimum value of the scale set in the drawing range setting field 160 is 0, and the maximum value is 500. Therefore, in the boxplot display area 120, a scale Sk having a minimum value of 0 and a maximum value of 500 is displayed, and the boxplot is displayed according to the scale Sk.

図10の例では、箱ひげ図表示領域120内に、3つの工程について、箱ひげ図と、第一のマークと第二のマークとが表示されている。 In the example of FIG. 10, a boxplot, a first mark, and a second mark are displayed in the boxplot display area 120 for three steps.

箱ひげ図表示領域120において、例えば、箱ひげ図121と、第一のマーク122と、第二のマーク123は、工程「P001」のサイクルタイムの分布を示している。また、箱ひげ図124と、第一のマーク125と、第二のマーク126は、工程「P002」のサイクルタイムの分布を示している。 In the boxplot display area 120, for example, the boxplot 121, the first mark 122, and the second mark 123 show the distribution of the cycle time of the step “P001”. Further, the box plot 124, the first mark 125, and the second mark 126 show the distribution of the cycle time of the step “P002”.

第一のマーク122は、箱ひげ図121のひげの延長線上において、各第一のマークと対応するグループの代表値と対応する点を中心点とした円形として表示される。 The first mark 122 is displayed as a circle centered on the representative value of each first mark and the corresponding group on the extension line of the whiskers in FIG. 121.

また、本実施形態の第一のマーク122は、スケールSkにおいて、所定の間隔毎に表示される。画面110では、第一のマーク122は、スケールSkにおいて、50刻み毎に表示される。言い換えれば、第一のマーク122は、スケールSkにおいて、等間隔に表示される。 Further, the first mark 122 of the present embodiment is displayed at predetermined intervals on the scale Sk. On the screen 110, the first mark 122 is displayed in increments of 50 on the scale Sk. In other words, the first marks 122 are displayed at equal intervals on the scale Sk.

画面110では、例えば、第一のマーク122−1は、代表値が200のグループに含まれるデータの数に応じたマークであり、第一のマーク122−2は、代表値が250のグループに含まれるデータの数に応じたマークである。 On the screen 110, for example, the first mark 122-1 is a mark corresponding to the number of data included in the group having a representative value of 200, and the first mark 122-2 is a mark having a representative value of 250. It is a mark according to the number of data included.

言い換えれば、第一のマーク122−1は、代表値である200を中心とした所定範囲の値のデータの数に応じたマークであり、第一のマーク122−2は、代表値である250を中心とした所定範囲の値のデータの数に応じたマークである。 In other words, the first mark 122-1 is a mark corresponding to the number of data in a predetermined range centered on the representative value 200, and the first mark 122-2 is the representative value 250. It is a mark according to the number of data of a predetermined range of values centered on.

このとき、図10では、設定欄151に設定された値が50であるため、例えば、第一のマーク122−1は、値が175から225までの外れ値が分類されるグループであることがわかる。 At this time, in FIG. 10, since the value set in the setting field 151 is 50, for example, the first mark 122-1 may be a group in which outliers with values from 175 to 225 are classified. Understand.

また、図10の例では、第一のマーク122は、スケールSkのが示す値が大きくなるほど、小さい円形となっている。このことから、図10の例では、工程「P001」では、値が大きいほどデータ数が少ないことがわかる。 Further, in the example of FIG. 10, the first mark 122 has a smaller circular shape as the value indicated by the scale Sk increases. From this, in the example of FIG. 10, in the step “P001”, it can be seen that the larger the value, the smaller the number of data.

第二のマーク123は、箱ひげ図表示領域120のひげの延長線上に、三角形のマークとして表示される。第二のマーク123も、第一のマーク122と同様に、第二のマーク123と対応するグループに含まれるデータの数に応じた大きさで表示されても良い。 The second mark 123 is displayed as a triangular mark on the extension line of the whiskers in the box plot display area 120. Like the first mark 122, the second mark 123 may be displayed in a size corresponding to the number of data included in the group corresponding to the second mark 123.

尚、本実施形態の第二のマーク123は、例えば、箱ひげ図表示領域120に表示される全ての箱ひげ図と対応する第二のマークのうち、第二のマークと対応するグループに含まれるデータの数が最も多い第二のマークの底辺を最も長くしても良い。 The second mark 123 of the present embodiment is included in the group corresponding to the second mark among the second marks corresponding to all the boxplots displayed in the boxplot display area 120, for example. The base of the second mark, which has the largest number of data, may be the longest.

言い換えれば、第二のマークの底辺の長さは、箱ひげ図表示領域120に含まれる箱ひげ図と対応する工程において、スケールSkの最大値より大きい値又はスケールSkの最小値より小さい値のデータの数が多いほど、長くなる。 In other words, the length of the base of the second mark is a value larger than the maximum value of the scale Sk or a value smaller than the minimum value of the scale Sk in the process corresponding to the boxplot included in the boxplot display area 120. The more data there is, the longer it will be.

尚、図10の例では、第一のマーク122を円形のマークとし、第二のマーク123を三角形のマークとしたが、マークの形状はこれに限定されない。 In the example of FIG. 10, the first mark 122 is a circular mark and the second mark 123 is a triangular mark, but the shape of the mark is not limited to this.

第一のマーク122は、対応するグループに含まれるデータの数に応じて、表示態様が異なるマークであれば、どのような形状であっても良い。 The first mark 122 may have any shape as long as it is a mark whose display mode differs depending on the number of data included in the corresponding group.

第二のマーク123は、対応するグループに含まれるデータの数を、他の工程と比較した結果に応じた表示態様となるマークであれば、どのような形状であっても良い。 The second mark 123 may have any shape as long as it is a mark having a display mode according to the result of comparing the number of data included in the corresponding group with other steps.

画面110の例では、第二のマーク123と第二のマーク126は、ほぼ同様の大きさである。したがって、第二のマーク123と対応するグループに含まれるデータの数と、第二のマーク126と対応するグループに含まれるデータの数と、は、同程度であることがわかる。 In the example of the screen 110, the second mark 123 and the second mark 126 have substantially the same size. Therefore, it can be seen that the number of data included in the group corresponding to the second mark 123 and the number of data included in the group corresponding to the second mark 126 are about the same.

これに対し、第二のマーク129は、第二のマーク123と比較して、三角形の底辺が短くなっている。したがって、第二のマーク129と対応するグループに含まれるデータの数は、第一のマーク123と対応するグループに含まれるデータの数よりも少ないことがわかる。 On the other hand, the second mark 129 has a shorter base of the triangle as compared with the second mark 123. Therefore, it can be seen that the number of data included in the group corresponding to the second mark 129 is smaller than the number of data contained in the group corresponding to the first mark 123.

ヒストグラム表示領域130は、箱ひげ図表示領域120の隣に配置され、スケールSkを共有する。ヒストグラム表示領域130には、ヒストグラム131が表示されている。ヒストグラム131は、工程「P001」のデータの分布を示している。 The histogram display area 130 is arranged next to the box plot display area 120 and shares the scale Sk. The histogram 131 is displayed in the histogram display area 130. Histogram 131 shows the distribution of data in step “P001”.

本実施形態では、このように、箱ひげ図表示領域120とヒストグラム表示領域130とで、スケールSkを共有することで、箱ひげ図121として描画されているデータ群の分布を、箱ひげ図121と対応させて表示させることができる。 In the present embodiment, the distribution of the data group drawn as the boxplot 121 is displayed in the boxplot 121 by sharing the scale Sk between the boxplot display area 120 and the histogram display area 130. Can be displayed in correspondence with.

また、本実施形態の画面110には、操作部品171、172、173が表示されている。本実施形態のでは、操作部品171は、箱ひげ図表示領域120において、箱の上部の第一のマーク122の表示/非表示を切り替えるための操作部品である。操作部品173は、箱ひげ図表示領域120において、箱の下部の第一のマーク122の表示/非表示を切り替えるための操作部品である。 Further, the operation parts 171, 172, and 173 are displayed on the screen 110 of the present embodiment. In the present embodiment, the operation component 171 is an operation component for switching the display / non-display of the first mark 122 at the upper part of the box in the box plot display area 120. The operation component 173 is an operation component for switching the display / non-display of the first mark 122 at the bottom of the box in the box plot display area 120.

例えば、画面110において、操作部品172が操作されると、箱ひげ図表示領域120において、箱の上側の第一のマークが非表示され、箱ひげ図と第二のマークと箱の下側の第一のマークが表示されることになる。また、画面110において、操作部品173が操作されると、箱の下側の第一のマークが非表示とされも箱ひげ図と第二のマークと箱の上側の第一のマークが表示されることになる。また、画面110において、操作部品172、173が操作されると、箱ひげ図表示領域120には、第一のマークが非表示とされる。 For example, when the operation component 172 is operated on the screen 110, the first mark on the upper side of the box is hidden in the boxplot display area 120, and the boxplot, the second mark, and the lower side of the box are hidden. The first mark will be displayed. Further, when the operation component 173 is operated on the screen 110, the box plot, the second mark, and the first mark on the upper side of the box are displayed even though the first mark on the lower side of the box is hidden. Will be. Further, when the operation parts 172 and 173 are operated on the screen 110, the first mark is hidden in the boxplot display area 120.

このように、本実施形態によれば、外れ値の表示/非表示を切り替えることができるため、必要に応じて外れ値を表示させることができる。 As described above, according to the present embodiment, since the display / non-display of the outliers can be switched, the outliers can be displayed as needed.

図11は、表示例を示す第二の図である。図11に示す画面110Aでは、ヒストグラム表示領域130にヒストグラムが表示されていない点が、画面110と相違している。 FIG. 11 is a second diagram showing a display example. The screen 110A shown in FIG. 11 differs from the screen 110 in that the histogram is not displayed in the histogram display area 130.

本実施形態では、箱ひげ図の表示指示を受け付けた場合には、画面110Aを表示させ、画面110Aにおいて、工程が選択されると、選択された工程のデータのヒストグラムをヒストグラム表示領域130に表示させても良い。 In the present embodiment, when the display instruction of the box plot is received, the screen 110A is displayed, and when the process is selected on the screen 110A, the histogram of the data of the selected process is displayed in the histogram display area 130. You may let me.

図12は、表示例を示す第三の図である。図12に示す画面110Bでは、画面110において、箱ひげ図121の選択を受けて、表示欄127が表示されている。表示欄127には、箱ひげ図121と対応する工程を示す情報と、各水準値と、が表示されている。 FIG. 12 is a third diagram showing a display example. In the screen 110B shown in FIG. 12, the display field 127 is displayed on the screen 110 in response to the selection of the box plot 121. In the display column 127, information indicating the process corresponding to the boxplot 121 and each level value are displayed.

具体的には、表示欄127には、箱ひげ図121の最小値が10であり、下ヒンジが20であり、中央値が30であり、上ヒンジが87であり、最大値が151であることが表示されている。 Specifically, in the display column 127, the minimum value of the box plot 121 is 10, the lower hinge is 20, the median value is 30, the upper hinge is 87, and the maximum value is 151. Is displayed.

このように、本実施形態によれば、箱ひげ図表示領域120に表示された箱ひげ図を、マウスオーバーしたり、タップしたりする操作によって選択すると、選択された箱ひげ図の水準値が表示される。したがって、本実施形態によれば、画面110Bを閲覧している利用者に対し、箱ひげ図毎の水準値を容易に把握させることができる。 As described above, according to the present embodiment, when the boxplot displayed in the boxplot display area 120 is selected by the operation of mouse over or tapping, the level value of the selected boxplot is set. Is displayed. Therefore, according to the present embodiment, the user viewing the screen 110B can easily grasp the level value for each box plot.

図13は、表示例を示す第四の図である。図13に示す画面110Cでは、パーセント点設定欄150において、パーセント点情報235がデフォルトの状態から変更されている。 FIG. 13 is a fourth diagram showing a display example. In the screen 110C shown in FIG. 13, the percentage point information 235 is changed from the default state in the percentage point setting field 150.

具体的には、画面110Cでは、最小値と対応するパーセント点を50%とし、下ヒンジと対応するパーセント点を60%とし、中央値と対応するパーセント点を70%とし、上ヒンジと対応するパーセント点を80%とし、最大値と対応するパーセント点を90%としたパーセント点情報235が設定されている。 Specifically, on the screen 110C, the percentage point corresponding to the minimum value is 50%, the percentage point corresponding to the lower hinge is 60%, the percentage point corresponding to the median is 70%, and the percentage point corresponds to the upper hinge. Percentage point information 235 is set in which the percentage point is 80% and the percentage point corresponding to the maximum value is 90%.

本実施形態では、この設定にあわせて、箱ひげ図表示領域120における各箱ひげ図が描画されていることがわかる。 In the present embodiment, it can be seen that each boxplot in the boxplot display area 120 is drawn according to this setting.

画面110Cの箱ひげ図表示領域120に表示されている工程「P001」の箱ひげ図121Aは、画面110に表示されている箱ひげ図121と比較すると、最大値以外の水準値が変わっていることがわかる。 The boxplot diagram 121A of the process “P001” displayed in the boxplot display area 120 of the screen 110C has a level value other than the maximum value changed as compared with the boxplot diagram 121 displayed on the screen 110. You can see that.

このように、本実施形態によれば、箱ひげ図のパーセント点を容易に変更することができる。 As described above, according to the present embodiment, the percentage points of the box plot can be easily changed.

図14は、表示例を示す第五の図である。図14に示す画面110Dでは、ヒストグラム表示領域130に、工程P002と対応するヒストグラム132が表示されている。 FIG. 14 is a fifth diagram showing a display example. In the screen 110D shown in FIG. 14, the histogram 132 corresponding to the step P002 is displayed in the histogram display area 130.

本実施形態では、例えば、画面110又は画面110Aにおいて、工程「P002」が指定されると、画面110又は画面110Aが画面110Dに遷移する。 In the present embodiment, for example, when the process "P002" is specified on the screen 110 or the screen 110A, the screen 110 or the screen 110A transitions to the screen 110D.

このように、本実施形態によれば、箱ひげ図表示領域120の隣に配置されたヒストグラム表示領域130において、指定された工程におけるデータの分布を示すヒストグラムを表示させることができる。 As described above, according to the present embodiment, the histogram showing the distribution of the data in the designated process can be displayed in the histogram display area 130 arranged next to the boxplot display area 120.

図15は、表示例を示す第六の図である。図15に示す画面110Eでは、第一のマーク122−1が選択されており、この選択に合わせて、第一のマーク122−1と対応付けられた表示欄128が表示されている。表示欄128は、第一のマーク122−1と対応するグループが、値が「200」とされたグループであり、74個のデータが含まれることを表示している。 FIG. 15 is a sixth diagram showing a display example. In the screen 110E shown in FIG. 15, the first mark 122-1 is selected, and the display field 128 associated with the first mark 122-1 is displayed according to this selection. The display column 128 indicates that the group corresponding to the first mark 122-1 is a group having a value of "200" and contains 74 pieces of data.

このように、本実施形態では、第一のマーク122を選択すると、選択された第一のマーク122にと対応するグループに含まれるデータの数を表示させることができる。 As described above, in the present embodiment, when the first mark 122 is selected, the number of data included in the group corresponding to the selected first mark 122 can be displayed.

尚、表示欄128に表示される内容は、図15に示す例に限定されない。本実施形態では、例えば、第一のマーク122が選択されると、選択された第一のマーク122と対応するグループに含まれるデータが取得された日時と、データと対応する製品の識別子の一覧等が表示されても良い。言い換えれば、本実施形態では、第一のマーク122が選択されると、選択された第一のマーク122と対応するグループに含まれるデータと対応する工程情報を工程データベース210が取得し、工程情報の一覧を表示欄128に表示させても良い。 The content displayed in the display field 128 is not limited to the example shown in FIG. In the present embodiment, for example, when the first mark 122 is selected, the date and time when the data included in the group corresponding to the selected first mark 122 is acquired, and the list of identifiers of the products corresponding to the data. Etc. may be displayed. In other words, in the present embodiment, when the first mark 122 is selected, the process database 210 acquires the process information corresponding to the data included in the group corresponding to the selected first mark 122, and the process information. The list of may be displayed in the display field 128.

また、本実施形態では、第二のマーク123が選択された場合も同様にすることができる。つまり、本実施形態では、第二のマーク123が選択されると、第二のマーク123と対応するグループに含まれるデータの数や、データの一覧等を含む表示欄を、選択された第二のマーク123と対応付けて表示させても良い。 Further, in the present embodiment, the same can be applied when the second mark 123 is selected. That is, in the present embodiment, when the second mark 123 is selected, the display field including the number of data included in the group corresponding to the second mark 123, a list of data, and the like is selected. It may be displayed in association with the mark 123 of.

このように、本実施形態では、データの分布を表すグラフにおいて、グラフに描画されない外れ値に関する情報を表示させることができる。 As described above, in the present embodiment, in the graph showing the distribution of data, it is possible to display information about outliers that are not drawn in the graph.

ここで、ライン作業の生産性検証において、工程毎のサイクルタイムの分布を箱ひげ図のみで示し、この箱ひげ図に基づき生産性を向上させる改善に取り組む場合について考える。 Here, in the productivity verification of the line work, the distribution of the cycle time for each process is shown only by the boxplot, and a case where improvement for improving the productivity is tackled based on the boxplot is considered.

この場合、図10に示すように、工程「P001」の箱ひげ図121は、最小値から最大値までの時間が長く、工程「P003」の箱ひげ図は、最小値から最大値までの時間が、工程「P001」の箱ひげ図と比較して短い。このため、改善の取り組みとして、工程「P001」のサイクルタイムを短くする、といった案が挙げられる可能性が高い。 In this case, as shown in FIG. 10, the box-and-whisker plot 121 of the process "P001" has a long time from the minimum value to the maximum value, and the box-and-whisker plot of the process "P003" has a time from the minimum value to the maximum value. However, it is shorter than the box plot of the step "P001". Therefore, as an improvement effort, there is a high possibility that a proposal such as shortening the cycle time of the process "P001" can be mentioned.

これに対し、本実施形態を適用した画面110を閲覧して、改善に取り組む場合では、箱ひげ図に表現されないデータに関する情報を含めた取り組みを検討させることができる。 On the other hand, when the screen 110 to which the present embodiment is applied is viewed and efforts are made to improve the screen 110, it is possible to consider the efforts including information on the data not represented in the box plot.

例えば、画面110からは、箱ひげ図121が示す工程「P001」のサイクルタイムは、工程「P003」と比較して長いが、ヒストグラム131から、工程「P001」におけるデータには、ばらつきが大きいことがわかる。 For example, from the screen 110, the cycle time of the step “P001” shown in the box plot 121 is longer than that of the step “P003”, but from the histogram 131, the data in the step “P001” has a large variation. I understand.

また、画面110から、工程「P001」と対応する第一のマークの数が、工程「P003」と対応する第一のマークの数よりも多い。したがって、画面110から、工程「P001」において外れ値とされるデータ数は、工程「P003」において外れ値とされるデータ数よりも多いことがわかる。つまり、工程「P001」は、工程「P003」と比較して、工程内でのデータのばらつきが大きいことがわかる。 Further, from the screen 110, the number of the first marks corresponding to the process "P001" is larger than the number of the first marks corresponding to the process "P003". Therefore, from the screen 110, it can be seen that the number of data that are outliers in the process "P001" is larger than the number of data that are outliers in the process "P003". That is, it can be seen that the process "P001" has a large variation in data within the process as compared with the process "P003".

したがって、この場合には、工程「P001」内のばらつきを小さくする、といった案を改善策として挙げることができる。 Therefore, in this case, a plan of reducing the variation in the process “P001” can be mentioned as an improvement measure.

このように、本実施形態では、箱ひげ図と、各箱ひげ図の描画の際に外れ値とされたデータの有無及び分布を示す情報とを提示することができる。 As described above, in the present embodiment, it is possible to present the boxplot and the information indicating the presence / absence and distribution of the data which are outliers when drawing each boxplot.

したがって、本実施形態によれば、箱ひげ図によって示される工程同士のばらつきと、工程内のデータのばらつきの両方を容易に利用者には把握させることができる。 Therefore, according to the present embodiment, the user can easily grasp both the variation between the processes shown by the boxplot and the variation of the data in the process.

本発明は、具体的に開示された実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。 The present invention is not limited to the specifically disclosed embodiments, and various modifications and modifications can be made without departing from the scope of claims.

100 表示システム
200 表示装置
210 工程データベース
220 表示処理部
230 箱ひげ図描画処理部
231、241、251 対象データ特定部
232 パーセント点取得部
233 水準値取得部
234 箱ひげ図描画部
240 第一マーク描画処理部
242、252 グループ化部
243、253 集計部
244 第一マーク描画部
254 第二マーク描画部
260 ヒストグラム描画処理部
270 表示制御部
280 出力部
300 端末装置
100 Display system 200 Display device 210 Process database 220 Display processing unit 230 Boxplot drawing processing unit 231, 241, 251 Target data identification unit 232 Histogram acquisition unit 233 Level value acquisition unit 234 Boxplot drawing unit 240 First mark drawing Processing unit 242, 252 Grouping unit 243, 253 Aggregation unit 244 First mark drawing unit 254 Second mark drawing unit 260 Histogram drawing processing unit 270 Display control unit 280 Output unit 300 Terminal device

Claims (10)

複数回測定された、工程毎に要する時間の分布状態に基づいて、グラフの描画範囲に含まれ、グラフに含まれる第1の図形に対応づける測定値の範囲を特定するとともに、前記グラフに含まれる線図に対応付ける範囲を特定し、
前記第1の図形と前記線図に対応付けた以外の測定値がある場合に、前記第1の図形及び前記線図を表示する際に、前記第1の図形と前記線図に対応付けた以外の測定値が前記グラフの描画範囲内か否かに応じて異なる図形を対応付けて表示する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする表示プログラム。
Based on the distribution state of the time required for each process measured multiple times, the range of measured values included in the drawing range of the graph and associated with the first figure included in the graph is specified and included in the graph. Identify the range to be associated with the diagram
When there are measured values other than those associated with the first figure and the diagram, the first figure and the diagram are associated with each other when the first figure and the diagram are displayed. Different figures are associated and displayed depending on whether or not the measured values other than the above are within the drawing range of the graph.
A display program characterized by having a computer perform processing.
前記グラフの描画範囲を設定する設定欄を表示する、
処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項1記載の表示プログラム。
Display the setting field for setting the drawing range of the graph.
The display program according to claim 1, wherein the computer executes the process.
前記グラフの描画範囲内にある前記第1の図形と前記線図に対応付けた以外の測定値を、所定の範囲毎のグループにグループ化し、
前記グループと対応した図形を、前記グラフの描画範囲が示す表示領域内に、前記グラフと対応付けて表示させる、
処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項1又は2記載の表示プログラム。
The measured values other than those associated with the first figure and the diagram within the drawing range of the graph are grouped into groups for each predetermined range.
The figure corresponding to the group is displayed in association with the graph in the display area indicated by the drawing range of the graph.
The display program according to claim 1 or 2, wherein the computer executes the process.
前記グループと対応した図形は、前記グループに含まれる測定値の数に応じて、表示態様が異なる、ことを特徴とする請求項3記載の表示プログラム。 The display program according to claim 3, wherein the figures corresponding to the group have different display modes depending on the number of measured values included in the group. 前記グラフの描画範囲外にある前記第1の図形と前記線図に対応付けた以外の測定値をグループとし、前記グループと対応付けた図形を、前記表示領域外において、前記グラフと対応付けて表示させる、
処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項3又は4記載の表示プログラム。
The first figure outside the drawing range of the graph and the measured value other than those associated with the diagram are grouped, and the figure associated with the group is associated with the graph outside the display area. To display
The display program according to claim 3 or 4, wherein the processing is executed by the computer.
前記図形が選択されたとき、前記図形と共に、前記グループに含まれる測定値の数を表示させる、請求項3乃至5の何れか一項記載の表示プログラム。 The display program according to any one of claims 3 to 5, which displays the number of measured values included in the group together with the figure when the figure is selected. 前記第1の図形と対応付けられた測定値と、前記線図と対応付けられた測定値と、の分布を示す他のグラフを、前記第1の図形と前記線図とを含む前記グラフと対応づけて表示させる、
処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の表示プログラム。
Another graph showing the distribution of the measured value associated with the first figure and the measured value associated with the diagram is shown in the graph including the first figure and the diagram. Display in association with each other
The display program according to any one of claims 1 to 6, wherein the computer executes the process.
前記第1の図形と前記線図とを含む前記グラフは箱ひげ図であって、
前記箱ひげ図の最小値、最大値、下ヒンジ、上ヒンジ、中央値を設定する設定欄を表示させる、
処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の表示プログラム。
The graph including the first figure and the diagram is a box plot.
Display the setting fields for setting the minimum value, maximum value, lower hinge, upper hinge, and median value of the box plot.
The display program according to any one of claims 1 to 7, wherein the computer executes the process.
コンピュータによる表示方法であって、該コンピュータが、
複数回測定された、工程毎に要する時間の分布状態に基づいて、グラフの描画範囲に含まれ、グラフに含まれる第1の図形に対応づける測定値の範囲を特定するとともに、前記グラフに含まれる線図に対応付ける範囲を特定し、
前記第1の図形と前記線図に対応付けた以外の測定値がある場合に、前記第1の図形及び前記線図を表示する際に、前記第1の図形と前記線図に対応付けた以外の測定値が前記グラフの描画範囲内か否かに応じて異なる図形を対応付けて表示する、
ことを特徴とする表示方法。
It is a display method by a computer, and the computer
Based on the distribution state of the time required for each process measured multiple times, the range of measured values included in the drawing range of the graph and associated with the first figure included in the graph is specified and included in the graph. Identify the range to be associated with the diagram
When there are measured values other than those associated with the first figure and the diagram, the first figure and the diagram are associated with each other when the first figure and the diagram are displayed. Different figures are associated and displayed depending on whether or not the measured values other than the above are within the drawing range of the graph.
A display method characterized by that.
複数回測定された、工程毎に要する時間の分布状態に基づいて、グラフの描画範囲に含まれ、グラフに含まれる第1の図形に対応づける測定値の範囲を特定するとともに、前記グラフに含まれる線図に対応付ける範囲を特定する特定部と、
前記第1の図形と前記線図に対応付けた以外の測定値がある場合に、前記第1の図形及び前記線図を表示する際に、前記第1の図形と前記線図に対応付けた以外の測定値が前記グラフの描画範囲内か否かに応じて異なる図形を対応付けて表示する描画部と、
を有することを特徴とする表示装置。
Based on the distribution state of the time required for each process measured multiple times, the range of measured values included in the drawing range of the graph and associated with the first figure included in the graph is specified and included in the graph. A specific part that specifies the range to be associated with the diagram
When there are measured values other than those associated with the first figure and the diagram, the first figure and the diagram are associated with each other when the first figure and the diagram are displayed. A drawing unit that displays different figures in association with each other depending on whether or not the measured values other than the above are within the drawing range of the graph.
A display device characterized by having.
JP2019551780A 2017-11-07 2017-11-07 Display program, display method and display device Active JP6874856B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/040067 WO2019092778A1 (en) 2017-11-07 2017-11-07 Display program, display method, and display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019092778A1 JPWO2019092778A1 (en) 2020-11-12
JP6874856B2 true JP6874856B2 (en) 2021-05-19

Family

ID=66438356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551780A Active JP6874856B2 (en) 2017-11-07 2017-11-07 Display program, display method and display device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6874856B2 (en)
WO (1) WO2019092778A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022080040A (en) * 2020-11-17 2022-05-27 セイコーエプソン株式会社 Injection molding machine management system and computer program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175950A (en) * 2008-01-23 2009-08-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Graph display device, graph display method, data processing system and program

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019092778A1 (en) 2019-05-16
JPWO2019092778A1 (en) 2020-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2643596B2 (en) Display method of scalar quantity distribution
CN108255897B (en) Visualized chart data conversion processing method and device
US20160155081A1 (en) Process flow header
CN107180117B (en) Chart recommendation method and device and computer equipment
US11580481B2 (en) Production management support system and production management support method that automatically determine loss factors
US20160328418A1 (en) Data processing system utilizing geographic information and data processing program
JP6874856B2 (en) Display program, display method and display device
JP6415493B2 (en) Design support method, server, and design support system
JPWO2016207991A1 (en) 3D CAD system apparatus and knowledge management method used for 3D CAD
JP2012173828A (en) Estimation support system and program
JP6715705B2 (en) Failure cause search system and failure cause search method
US20190303485A1 (en) Data management system and related data recommendation method
US11151763B2 (en) Information presentation device, information presentation method, and storage medium
JP5552099B2 (en) Risk assessment device, risk assessment method, and risk assessment program
JP2019149019A (en) Support system
JP6938563B2 (en) Systems and methods to support manufacturing control
JP4351578B2 (en) Production planning support system and computer program
WO2020075436A1 (en) Predictive situation visualization device, predictive situation visualization method and predictive situation visualization program
WO2022085465A1 (en) Design assistance device and design assistance method
JP6087473B2 (en) Program abstract diagram creation device and program abstract diagram creation program
JP2007133727A (en) Information processing apparatus, information processing method and program
JP6369450B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
US20060139352A1 (en) Computer product, operation-analysis support device, and operation-analysis support method
CN110737704B (en) Data display method and device
JP2014153180A (en) Data processing device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6874856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150