JP6870090B2 - 半導体基板処理システムのための先進インシトゥ粒子検出システム - Google Patents

半導体基板処理システムのための先進インシトゥ粒子検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP6870090B2
JP6870090B2 JP2019529503A JP2019529503A JP6870090B2 JP 6870090 B2 JP6870090 B2 JP 6870090B2 JP 2019529503 A JP2019529503 A JP 2019529503A JP 2019529503 A JP2019529503 A JP 2019529503A JP 6870090 B2 JP6870090 B2 JP 6870090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
factory interface
particle detector
particle
air
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019529503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020513692A (ja
Inventor
リン チャン,
リン チャン,
シュエソン ルー,
シュエソン ルー,
アンドリュー ヴィー. ル,
アンドリュー ヴィー. ル,
ファー チー,
ファー チー,
ジャンソク オ,
ジャンソク オ,
パトリック エル. スミス,
パトリック エル. スミス,
シャーヨン ジャファリ,
シャーヨン ジャファリ,
ラルフ ピーター アントニオ,
ラルフ ピーター アントニオ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2020513692A publication Critical patent/JP2020513692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6870090B2 publication Critical patent/JP6870090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2247Sampling from a flowing stream of gas
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/075Investigating concentration of particle suspensions by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0042Investigating dispersion of solids
    • G01N2015/0046Investigating dispersion of solids in gas, e.g. smoke

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)

Description

本明細書で開示される態様は、半導体製造のためのシステム及び方法に関し、より具体的には、インシトゥ粒子検出のためのシステム及び方法に関する。
半導体製造では、清浄な汚染なしの処理環境が、プロセス全体の歩留まりを最大化することに寄与する。これは、粒子が欠陥及び歩留まり損失を引き起こす可能性が高くなるので、基板回路及び形状がナノメートル(nm)スケールに縮小した場合に特に当てはまる。ファクリトリインターフェース(FI)を含む処理システム内の処理環境の各々において粒子を検出することは、システム内の粒子汚染を低減させ又は消去する助けとなる。FIに対する従来の粒子検出方法は、手持ち式(handheld)粒子検出デバイスの使用を含む。
手持ち粒子検出デバイスの使用における1つの問題は、検出が、例えば最初の設置において又は予防保守中に、FIが開いているときにのみ行われることである。更に、粒子検出の読み取りが頻繁には行われないので、粒子汚染の源を特定すること及び問題をトラブルシューティングすることが、かなりの量の時間を必要とする。その時間中に、システムは停止し、FI内の他のセンサは動作していない可能性がある。
したがって、FI内の粒子モニタリングのための改善されたシステム及び方法が必要である。
インシトゥ粒子検出器を有するFI、及びFI内で粒子を検出するための方法が提供される。一態様では、FIが、ファン、基板支持体、粒子検出器、及び排気口を含む。動作中に、ファンが、空気を排気口に向けて且つ基板支持体上の基板の上に向けて層流を生成するように、ファン、基板支持体、及び粒子検出器が配置される。基板支持体から下流に且つ排気口から上流に位置決めされた粒子検出器は、粒子が排気される前に、空気を解析し粒子濃度を検出する。収集された粒子検出データは、FI内の他のセンサからのデータと組み合され、より効率的なトラブルシューティングのために粒子汚染の源を特定するように使用され得る。粒子検出器は、内部の粒子濃度を検出するために、ロードロック又はバッファチャンバを含む他のシステム構成要素の中にも組み込まれ得るが、それらに限定されるものではない。
一態様では、ファクリトリインターフェースが開示される。ファクリトリインターフェースは、ファン、ファンから下流に位置決めされた基板支持体、ファクトリインターフェースの内面に連結され且つ基板支持体から下流に位置決めされた粒子検出器、粒子検出器に連結され且つファクトリインターフェース内の場所に対して開いている粒子検出器チューブ、及び粒子検出器から下流に位置決めされた排気口を含む。
別の一態様では、粒子検出システムが開示される。粒子検出システムは、ファクトリインターフェース内でファン及び基板支持体から下流に位置決めされた粒子検出器、粒子検出器に接続されたサーバであって、ファクトリインターフェース内に位置決めされた1以上の更なるセンサに接続され且つファクトリインターフェース内の粒子検出器及び1以上の更なるセンサから粒子濃度データを収集するように構成されたサーバ、並びにサーバに接続されたネットワークであって、粒子濃度データを1以上の機器オペレータに通信するように構成されたネットワークを含む。
更に別の一態様では、半導体製造システム内でのインシトゥ粒子検出のための方法が開示される。該方法は、ファクトリインターフェースドアを通してファクトリインターフェース内に基板を受け入れること、ロードロックスリットドアを通してファクトリインターフェースから移送チャンバ又はプロセスチャンバに基板を移動させること、ロードロックスリットドアを通して移送チャンバ又はプロセスチャンバからファクトリインターフェース内の基板支持体に基板を移動させること、並びに、ロードロックスリットドアを通してファクトリインターフェースから移送チャンバ又はプロセスチャンバに、及び、ロードロックスリットドアを通して移送チャンバ又はプロセスチャンバからファクトリインターフェース内の基板支持体に基板を移動させる間に、ファクトリインターフェース内の粒子濃度を連続的にモニタリングすることを含む。
本開示の上述の特徴を詳しく理解し得るように、上記で簡単に要約した本開示のより詳細な説明が、態様を参照することによって得られる。一部の態様は、付随する図面に示されている。しかし、付随する図面は例示的な態様のみを示すものであり、したがって、本開示の範囲を限定すると見なすべきではなく、本開示は他の等しく有効な態様も許容し得ることに留意されたい。
本開示の一態様による、基板処理システムである。 本開示の一態様による、インシトゥ粒子検出能力を有するFIの断面図である。 本開示の一態様による、半導体製造システムのFI内での連続的なインシトゥ粒子検出のプロセスフローである。 FI内の粒子検出器によって検出された粒子濃度の経時的なグラフである。 本開示の一態様による、粒子検出システムである。
理解が容易になるよう、可能な場合には、各図に共通する同一の要素を示すために同一の参照番号を使用した。一態様の要素及び特徴は、更なる記述がなくとも、他の態様に有益に組み込まれ得ると想定される。
インシトゥ粒子検出器を有するFI、及びFI内で粒子を検出するための方法が提供される。一態様では、FIが、ファン、基板支持体、粒子検出器、及び排気口を含む。動作中に、ファンが、空気を排気口に向けて且つ基板支持体上の基板の上に向けて層流を生成するように、ファン、基板支持体、及び粒子検出器が配置される。基板支持体から下流に且つ排気口から上流に位置決めされた粒子検出器は、粒子が排気される前に、空気を解析し粒子濃度を検出する。収集された粒子検出データは、FI内の他のセンサからのデータと組み合され、より効率的なトラブルシューティングのために粒子汚染の源を特定するために使用される。粒子検出器は、内部の粒子濃度を検出するためにロードロック又はバッファチャンバを含む他のシステム構成要素の中にも組み込まれ得るが、それらに限定されるものではない。
図1は、本開示の一態様による、基板処理システム100である。図1に示すように、一対の前面開口型統一ポッド(FOUP)102が基板を供給するが、それらの基板は、基板処理チャンバ108a‐108fのうちの1つの中に置かれる前に、ファクトリインターフェース103からロボットアーム104によって受容され、低圧力保持エリア106の中に置かれる。第2のロボットアーム110が、低圧力保持エリア106から基板処理チャンバ108a‐108fに、及びその逆方向に、基板を搬送するために用いられ得る。基板処理チャンバ108a‐108fは、基板上に形成される膜の、堆積、アニール処理、硬化、及び/又はエッチングのための、1以上のシステム構成要素を含み得る。
図2は、インシトゥ粒子検出能力を有するFI203の断面図である。FI203は、図1のFI103の代わりに使用されてよい。FI203は、ファン210、フィルタ220、基板支持体230、ロードロックスリットドア240a、240b、FIドア250、粒子検出器260、粒子検出器チューブ270、第1の基板ホルダ・エフェクタロボット280a、第2の基板ホルダ・エフェクタロボット280b、及び排気口290を含む。FI203は、任意選択的に、ファン速度センサ及び/又は圧力センサ(図示せず)を含むセンサを更に含むが、それらに限定されるものではない。前述の構成要素の各々は、概して、任意の適切な連結手段によってFI203の1以上の壁に連結されている。例えば、粒子検出器260は、粒子検出器260を特定のFIに連結するように製造されたブラケットによって、FI203の1以上の壁に連結され得る。FI203は、基板支持体230の下方に冷却ステーションなどの更なる構成要素も含んでよい。
図2の態様では、ファン210、基板支持体230、及び粒子検出器260が、垂直な構成で配置されている。より具体的には、ファン210が、FI203の上側部分に配置され、ファン210の下に位置決めされた開口(図示せず)を通して下向きに空気を向け、その空気がフィルタ220を通ってFI203の下側部分に至るように構成されており、基板支持体230は、ファン210の下方に位置決めされ、粒子検出器260は、基板支持体230の下方に位置決めされている。基板支持体230は、FI内で空気が垂直方向に流れることを容易にするように基板支持体の間に開口を有する、マルチブレード支持体を含む。粒子検出器260は、基板支持体230の下方、数インチなどの、例えば、約5と約15インチの間などの、約1と約24インチの間などの、基板支持体230の下方の任意の適切な距離に位置決めされてよい。更に、基板支持体230は、第1の基板ホルダ・エフェクタロボット280aと第2の基板ホルダ・エフェクタロボット280bの近傍且つそれらの間に位置決めされる。図2は、垂直な構成を示しているが、基板支持体230がファン210から下流に位置決めされ、粒子検出器260が基板支持体230から下流に位置決めされる、水平な構成などの他の構成も、本明細書で考慮される。他の構成は、ファン210、基板支持体230、粒子検出器260、及び排気口290の相対的な位置が適切な結果を提供する配置を含む。
フィルタ220は、FI203内の粒子汚染を防止するための第1のバリアとして作用する。フィルタ220は、概して、任意の適切なフィルタ、例えば、FI203の中への粒子の下向きの流れを抑制するようにサイズ決定された孔を有するプラスチック材料の多孔性プレートである。フィルタ220は、ファン210によって下向きに向けられた空気又は他のガスからの粒子の除去を容易にする。
粒子検出器260は、約50nmの小ささから約25マイクロメートル(μm)の大きさまでの粒子を検出するための遠隔検出器である。粒子検出器260の一実施例は、散乱レーザー検出器である。粒子検出器260は、概して、FI203内の環境から粒子検出器260の中に空気を引き込むためのポンプ、サンプル空気を解析するためのセンサ、レーザー、及び散乱レーザーの検出器を含む。粒子検出器260は、粒子検出器260の中へ空気を導入するための少なくとも1つの粒子検出器チューブ270を更に含む。図2は、単一の粒子検出器チューブ270を示しているが、粒子検出器260は、概して、任意の適切な構成内に配置された任意の適切な数の粒子検出器チューブ270を含む。図2で示されている実施例では、粒子検出器チューブが、粒子検出器260の上側表面からファン210に向けて上向きに延在している。レーザー及び検出器は、粒子検出器チューブ270の下流に位置決めされている。概して、空気が、レーザーによって生成されたレーザービームを通過するときに、粒子が、レーザー散乱をもたらす。粒子検出器260は、粒子濃度を特定するために散乱レーザー放出物(scattered laser emission)を解析する。更なる実施例では、粒子検出器260が、マルチチャネルシステム、例えば、6つのチャネルを含み、各チャネルは、特定のサイズ範囲内の粒子を検出するように構成されている。チャネルの各々の粒子サイズ範囲の一部は、他のチャネルと重なっていてよい。図2の態様は、1つの粒子検出器260を含むが、他の態様は、ファクトリインターフェースを通して位置付けられる複数の検出器を含んでよい。更に、粒子検出器260は、概して、任意の適切な粒子検出器であることが考慮される。
上述されたように、一実施例として、図2の粒子検出器チューブ270は、任意の長さの直線的なチューブである。一態様では、FI203を通る空気の流れの方向を整列させるために且つ検出感度を高めるために、そのチューブは曲がっていない。粒子検出器チューブ270は、チューブの上端、すなわち、粒子検出器260の遠位端における開口、及び/又はFI203内のある場所に向けられたチューブの長さに沿った開口を含んでよい。一態様では、ロードロックスリットドア240a又は240bのエリアから来る粒子をモニタするために、開口が、ロードロックスリットドア240a、240bのうちの一方に向けられている。別の一態様では、フィルタ220を通過する粒子などのFI203の上端から来る粒子をモニタするために、開口が基板支持体230の下方にある。更に別の一態様では、FIドア250から来る粒子をモニタするために、開口がFIドア250に向けられている。1つの粒子検出器チューブ270が示されているが、粒子検出器260は、FI203内に位置決めされ且つFI203に対して開いており、又はそれ以外の方法でFI203内の種々の場所に向けられている、複数の粒子検出器チューブ270を含んでよい。
図2の実施例で上述されているように、粒子検出器チューブ270又は複数の粒子検出器チューブ270は、概して、粒子検出器260に連結された端と粒子検出のための位置にある開口との間で実質的に直線的である。しかし、FI203内の種々の場所に対して開くために、複数の粒子検出器チューブは、それぞれの場所に到達するように様々な曲げ及びターンを含み得る。しかし、開口は、FI203を通る空気の移動の方向と整列するように構成された位置にあるままである。検出のためのFI203内の種々の場所は、概して、プロセス及びハードウェアを考慮して、FI203内の粒子全体の汚染及び動きを最も効果的にキャプチャするために使用され得る(それらの)場所であるように選択される。
図2で示されている実施例では、排気口290が、複数の孔293を有するバッフルプレート291を含む。それらの孔を通って、粒子はガス出口を通ってFI203から出るように向けられる。排気口のプレート・孔構成は、欠けた又は壊れた基板などのより大きな汚染をキャプチャして、それらが不必要に排気システムに入ることを防止する一方で、空気がその構成を通って流れることを可能にする。
図3は、処理システム100などの半導体製造システムのFI内での連続的なインシトゥ粒子検出のプロセスフロー300である。プロセスフロー300は、動作310で、FIスリットドアを通してFI内に基板を受け入れることによって開始する。動作320では、ロードロックスリットドアを通して、半導体製造システム内でFIから移送チャンバ又はプロセスチャンバに基板が移動される。次に、動作330では、ロードロックスリットドアを通して、移送チャンバ又はプロセスチャンバからFI内の基板支持体に基板が移動される。より具体的には、基板の処理後の冷却のために、移送チャンバ又はプロセスチャンバからFIの中へ基板が戻されるように移動される。しばしば、処理後の冷却のために、基板は、FI内の基板支持体上で最も長い時間を費やす。動作340で示されているように、FI内の粒子濃度は、基板移動動作中に連続的にモニタされる。連続的に粒子をモニタリングすることによって、初めから存在する又はスリットドアを開くことにより入って来た粒子、又はロボットが基板を掴んでいるときにロボット上に持ち込まれた粒子の検出が可能になる。したがって、冷却中にファンによって基板から吹き飛ばされた粒子をモニタリングすることに加えて、本開示は、基板が存在しない状態で生じる他の時点での粒子のモニタリングのためのシステム及び方法を提供する。
動作中、FI内の粒子濃度を連続的にモニタリングすることは、ファン210を介して空気を排気口290に向けて層流を生成することによって開始する。図2の垂直な構成で示されているように、ファン210は、空気を下向きに排気口290に向けて、つまり、その空気を基板支持体230及び粒子検出器260上に向ける。他の構成では、ファン210が、水平な方向において、空気を基板支持体230及び粒子検出器260上に向けてよい。環境空気(例えば、製作施設内の周囲環境から受け取られた空気)は、先ず、フィルタ220を通るように向けられて、フィルタ220の下方のFIの中へ入る前に、空気の流れから任意の粒子を除去する。基板が基板支持体230上に位置決めされたときに、基板の表面上の粒子は、空気の流れに取り込まれ、基板表面から離れることになる。その後、空気の流れ及び取り込まれた粒子は、空気の流れが排気口290に向けられる際に、粒子検出器260上に向けられる。空気の流れは、チューブ270によって受け取られ、粒子検出器260によって解析される。
図4は、FI内の粒子検出器によって検出された粒子濃度の経時的なグラフ400を示しているスライドである。y軸は粒子の数又は濃度に対応し、x軸は時間に対応する。それによって、グラフ400は、FI内の経時的な粒子濃度を示している。データライン402は、図2の粒子検出器260などの粒子検出器によって検出された粒子濃度を示している。第1の期間404にわたり、データライン402は、直線的であり、FI203内に粒子濃度がほとんど存在しないことを示している。言い換えると、データライン402は、第1の期間404にわたり、FI203がほとんど粒子の汚染なしに動作していることを示している。第2の期間406にわたり、粒子濃度は、データライン402のピークによって示されているように増加している。FI203内の粒子濃度は、低減されたファン速度、圧力差、FIドアを開いたこと、又は欠陥シールを含む、多くのイベントの結果であり得るが、それらに限定されるものではない。
図4で示されているデータなどの、粒子検出器260によって収集されたデータは、システムモニタリングサーバに供給され、ファン速度センサ及び圧力センサなどのファクトリインターフェース内の他のセンサによって収集された他のデータと組み合されて、粒子汚染の源を特定することができる。例えば、粒子検出器260からのデータが、ある期間にわたり粒子濃度が増加したことを示すならば、サーバは、そのデータをファン速度センサなどのセンサから収集されたデータと比較して、ファン速度が同じ期間に低減されて粒子汚染の増加をもたらしたか否かを判断する。その後、組み合されたデータは、粒子汚染の根本原因を素早く特定し、半導体処理システムの効率的なトラブルシューティングのための時間を短くするために使用され得る。
更に、連続的に収集された粒子検出データは、図5で示されているような粒子検出システム500の中へ統合され、機器オペレータへ粒子汚染の警報を提供するために使用され得る。粒子検出システム500は、FI203内に粒子検出器260を含む。粒子検出器260は、電源510及びサーバ520に接続されている。サーバ520は、概して、通信のためにネットワーク530に、例えば、機器オペレータに接続されている。FI203の内部で粒子濃度が高過ぎるときに、素早いトラブルシューティングを可能にする助けとなるように、他のFI検出器も粒子検出システム500に接続され得る。例えば、一態様では、1以上の更なる検出器が、FI203内に位置決めされ、粒子検出システム500に接続されてよい。別の一態様では、1以上の更なる検出器が、第2のFI内に位置決めされ、粒子検出システム500に接続されてよい。更に、更なる態様では、粒子検出システム500が、FI203内の粒子濃度が所定の閾値を超えたときに、ネットワーク530を通じて警告メッセージを送信するように構成されている。警告メッセージは、粒子濃度又はその根底課題の重大度を示してよい。種々の警報及び/又は警告メッセージは、粒子汚染の重大度に応じて利用され得ることが考慮される。
説明された連続的なインシトゥ粒子検出のためのシステム及び方法の利点は、粒子検出中のシステムのダウンタイム(休止時間)を低減させるか又は消去すること、及び、FIに対する粒子汚染の源を特定するために、他のセンサデータと組み合された粒子検出器によって収集されたデータによってトラブルシューティング効率を高めることを含むが、それらに限定されるものではない。更に、本明細書で説明されるシステム及び方法は、プロセスの歩留まりを高めること及び基板のスクラップ率を低減させることをもたらす。
前述の説明はFI内に粒子検出器を位置決めすることを考慮していたが、粒子検出器は、非限定的に、ロードロックチャンバ又はバッファチャンバを含む、他のシステム構成要素の中にも組み込まれ得る。
以上の説明は本開示の態様を対象としているが、本開示の基本的な範囲を逸脱しなければ、本開示の他の態様及び更なる態様が考案されてよく、本開示の範囲は以下の特許請求の範囲によって決まる。

Claims (21)

  1. ファクトリインターフェースであって、
    空気の流れ方向に空気を向けるように構成されたファン、
    前記ファンから前記空気の流れ方向で下流に位置決めされた基板支持体、
    前記ファクトリインターフェースの内面に連結され且つ前記基板支持体から前記空気の流れ方向で下流に位置決めされた粒子検出器、
    前記粒子検出器に連結され且つ前記ファクトリインターフェース内の場所に対して開いていて、前記空気の流れ方向と整列されたまっすぐなチューブである粒子検出器チューブ、及び
    前記粒子検出器から前記空気の流れ方向で下流に位置決めされた排気口を備える、ファクトリインターフェース。
  2. 1以上のロードロックスリットドアを更に備え、前記粒子検出器が、前記1以上のロードロックスリットドアから下流に位置決めされている、請求項1に記載のファクトリインターフェース。
  3. 第1の基板ホルダ・エフェクタロボット及び第2の基板ホルダ・エフェクタロボットを更に備え、前記粒子検出器が、前記第1の基板ホルダ・エフェクタロボット及び前記第2の基板ホルダ・エフェクタロボット近傍に、且つ、前記第1の基板ホルダ・エフェクタロボットと前記第2の基板ホルダ・エフェクタロボットとの間に位置決めされている、請求項1に記載のファクトリインターフェース。
  4. 複数の粒子検出器チューブを更に備え、前記複数の粒子検出器チューブの各々が、前記ファクトリインターフェース内の種々の場所の粒子検出のために、それぞれの前記種々の場所に対して開いている、請求項に記載のファクトリインターフェース。
  5. 前記粒子検出器チューブが、前記粒子検出器チューブの軸方向長さに沿って開口を含む、請求項に記載のファクトリインターフェース。
  6. 記粒子検出器チューブの端開口前記基板支持体の下方の位置に配置されている、請求項に記載のファクトリインターフェース。
  7. 1以上のロードロックドアを更に備え、前記開口が、前記1以上のロードロックドアに隣接した位置に配置されている、請求項に記載のファクトリインターフェース。
  8. 前記ファクトリインターフェースの1以上の壁を通るファクトリインターフェースドアを更に備え、前記開口が、前記ファクトリインターフェースドアに隣接した位置に配置されている、請求項に記載のファクトリインターフェース。
  9. 記粒子検出器が、前記ファンと前記排気口との間の前記空気の粒子濃度を検出するように構成されている、請求項1に記載のファクトリインターフェース。
  10. ファクトリインターフェース内でファン及び基板支持体から空気の流れ方向で下流に位置決めされた粒子検出器であって、前記ファンが前記空気の流れ方向に空気を向けるように構成され、前記基板支持体が前記ファンから前記空気の流れ方向で下流に位置決めされ、前記粒子検出器が、前記ファクトリインターフェース内の1以上の場所の粒子検出のために、前記1以上の場所に対して開いていて、前記空気の流れ方向と整列されたまっすぐなチューブである、1以上の粒子検出器チューブを含む、前記粒子検出器、
    前記粒子検出器に接続されたサーバであって、前記ファクトリインターフェース内に位置決めされた1以上のンサに接続され且つ前記ファクトリインターフェース内の前記粒子検出器及び前記1以上のンサから粒子濃度データを収集するように構成されたサーバ、並びに
    前記サーバに接続されたネットワークであって、粒子濃度データ及び前記1以上のンサからのデータを1以上の機器オペレータに通信するように構成されたネットワークを備える、粒子検出システム。
  11. 第2のファクトリインターフェース内で第2の基板支持体から下流に位置決めされた第2の粒子検出器を更に備え、前記サーバが、前記第2の粒子検出器に接続されている、請求項10に記載の粒子検出システム。
  12. 半導体製造システム内でのインシトゥ粒子検出のための方法であって、
    ファクトリインターフェーススリットドアを通してファクトリインターフェース内に基板を受け入れること、
    ロードロックスリットドアを通して前記ファクトリインターフェースから移送チャンバ又はプロセスチャンバに前記基板を移動させること、
    前記ロードロックスリットドアを通して前記移送チャンバ又は前記プロセスチャンバから前記ファクトリインターフェース内の基板支持体に前記基板を移動させること、並びに
    前記ロードロックスリットドアを通して前記ファクトリインターフェースから前記移送チャンバ又は前記プロセスチャンバに、及び、前記ロードロックスリットドアを通して前記移送チャンバ又は前記プロセスチャンバから前記ファクトリインターフェース内の前記基板支持体に前記基板を移動させる間に、記ファクトリインターフェース内の粒子濃度を連続的にモニタリングすることを含む方法であって、前記粒子濃度を連続的にモニタリングすることが、
    前記基板支持体の上方のファンによって空気の流れ方向に空気を向けることであって、前記基板支持体が前記ファンから前記空気の流れ方向で下流に位置決めされていて、粒子検出器が前記基板支持体から前記空気の流れ方向で下流に位置決めされており、粒子検出器チューブが前記粒子検出器に連結されて前記ファクトリインターフェース内の場所に対して開いていて、前記粒子検出器チューブが前記空気の流れ方向と整列されたまっすぐなチューブである、前記基板支持体の上方のファンによって空気の流れ方向に空気を向けることと、
    前記粒子検出器を使用して前記空気中の粒子濃度を検出することとを含む、方法。
  13. 前記粒子検出器から粒子濃度データを収集すること、及び
    前記収集された粒子濃度データを、前記粒子濃度の重大度を示す警告メッセージの形態で機器オペレータに通信することを更に含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記粒子検出器チューブが、前記粒子検出器の上側表面から前記ファンに向けて上向きに延在している、請求項1に記載のファクトリインターフェース。
  15. 前記内面が前記ファクトリインターフェースの壁の面である、請求項1に記載のファクトリインターフェース。
  16. 前記粒子検出器が前記ファクトリインターフェースの壁の内面に連結された、請求項10に記載の粒子検出システム。
  17. 前記粒子検出器が前記ファクトリインターフェースの壁の内面に連結された、請求項12に記載の方法。
  18. 前記空気が前記ファンによって前記空気の流れ方向に向けられて層流を生成する、請求項17に記載の方法。
  19. ファクトリインターフェースであって、
    空気の流れ方向に空気を向けるためのファンと、
    前記ファンから前記空気の流れ方向で下流に位置決めされた基板支持体と、
    前記ファクトリインターフェースの内面に連結され前記基板支持体から前記空気の流れ方向で下流に位置決めされた粒子検出器と、
    前記粒子検出器に連結されて前記ファクトリインターフェース内の場所に対して開いていて、前記空気の流れ方向と整列されたまっすぐなチューブであり、前記粒子検出器の上側表面から前記ファンに向けて上向きに延在している、粒子検出器チューブと、
    前記粒子検出器から前記空気の流れ方向で下流に位置決めされた排気口とを含む、ファクトリインターフェース。
  20. 粒子検出器が前記基板支持体から、約2.54センチメートル(約1インチ)と約60.96センチメートル(約24インチ)の間の距離に配置された、請求項19に記載のファクトリインターフェース。
  21. 前記粒子検出器チューブが1以上の曲げを含む、請求項19に記載のファクトリインターフェース。
JP2019529503A 2016-12-02 2017-10-25 半導体基板処理システムのための先進インシトゥ粒子検出システム Active JP6870090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662429508P 2016-12-02 2016-12-02
US62/429,508 2016-12-02
PCT/US2017/058352 WO2018102055A1 (en) 2016-12-02 2017-10-25 Advanced in-situ particle detection system for semiconductor substrate processing systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020513692A JP2020513692A (ja) 2020-05-14
JP6870090B2 true JP6870090B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=62240070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019529503A Active JP6870090B2 (ja) 2016-12-02 2017-10-25 半導体基板処理システムのための先進インシトゥ粒子検出システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10365216B2 (ja)
JP (1) JP6870090B2 (ja)
KR (1) KR102440197B1 (ja)
CN (1) CN110024099B (ja)
TW (2) TWI718648B (ja)
WO (1) WO2018102055A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11007620B2 (en) * 2017-11-14 2021-05-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and apparatus for cleaning process monitoring
US11694915B2 (en) * 2018-12-19 2023-07-04 Xia Tai Xin Semiconductor (Qing Dao) Ltd. Transferring device of semiconductor manufacturing and method of cleaning transferring chamber of the transferring device
KR102388390B1 (ko) * 2020-01-06 2022-04-21 세메스 주식회사 로드 포트 유닛, 이를 포함하는 저장 장치 및 배기 방법
US11353381B1 (en) * 2020-06-09 2022-06-07 Applied Materials, Inc. Portable disc to measure chemical gas contaminants within semiconductor equipment and clean room
US20220310422A1 (en) * 2020-09-18 2022-09-29 Hitachi High-Tech Corporation Objects detecting method for vacuum processing apparatus
CN114453284A (zh) * 2020-11-10 2022-05-10 西安奕斯伟硅片技术有限公司 硅片分选机
US20220392811A1 (en) * 2021-06-07 2022-12-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method and system for processing wafer

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416594A (en) * 1993-07-20 1995-05-16 Tencor Instruments Surface scanner with thin film gauge
US7012684B1 (en) 1999-09-07 2006-03-14 Applied Materials, Inc. Method and apparatus to provide for automated process verification and hierarchical substrate examination
US6707545B1 (en) 1999-09-07 2004-03-16 Applied Materials, Inc. Optical signal routing method and apparatus providing multiple inspection collection points on semiconductor manufacturing systems
JP4116209B2 (ja) * 1999-10-22 2008-07-09 大日本印刷株式会社 環境監視システム
JP2002235943A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Hirata Corp 清浄空間構造体
US6779226B2 (en) 2001-08-27 2004-08-24 Applied Materials, Inc. Factory interface particle removal platform
DE10143075C2 (de) * 2001-09-03 2003-07-24 Infineon Technologies Ag Partikelmeßgerätanordnung sowie Gerät zur Prozessierung von Halbleiterscheiben mit einer solchen Anordnung
JP4354675B2 (ja) * 2002-06-04 2009-10-28 ローツェ株式会社 薄板状電子部品クリーン移載装置および薄板状電子製品製造システム
KR100505061B1 (ko) * 2003-02-12 2005-08-01 삼성전자주식회사 기판 이송 모듈
JP2006002972A (ja) 2004-06-16 2006-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd クリーンルーム、局所クリーン化システム、その使用方法及びクリーンルームセキュリティシステム
WO2007063862A1 (ja) * 2005-11-29 2007-06-07 Nidec Sankyo Corporation 粒子計数器及びそれを備えた粒子計数装置、粒子計数システム及びその使用方法
US8827695B2 (en) * 2008-06-23 2014-09-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Wafer's ambiance control
KR101002949B1 (ko) * 2008-10-02 2010-12-22 주식회사 위드텍 Efem 내부의 공기 오염 모니터링 장치
FR2963101B1 (fr) * 2010-07-22 2013-02-15 Commissariat Energie Atomique Detecteur de particules et procede de realisation d'un tel detecteur
CN102921676A (zh) * 2011-08-10 2013-02-13 中国科学院微电子研究所 一种新型的具有排气功能的常压等离子体自由基清洗喷枪
JP5112553B1 (ja) * 2011-09-09 2013-01-09 シャープ株式会社 粒子検出装置
WO2015125733A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
CN107073467B (zh) * 2014-11-17 2019-10-01 株式会社日立产机*** 空气清洁装置和空气净化单元检查方法
JP6486725B2 (ja) * 2015-03-10 2019-03-20 株式会社日立産機システム クリーンエア装置
JP5946109B2 (ja) * 2015-03-20 2016-07-05 日本無機株式会社 空気浄化装置およびその試験システム
US9412671B1 (en) * 2015-04-30 2016-08-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for controlling processing temperature in semiconductor fabrication
KR101565091B1 (ko) 2015-06-24 2015-11-16 주식회사 앤이티 반도체 공정 오염감시용 웨이퍼 이송장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190083367A (ko) 2019-07-11
KR102440197B1 (ko) 2022-09-02
TWI673485B (zh) 2019-10-01
CN110024099B (zh) 2020-07-07
US20190323960A1 (en) 2019-10-24
TW202011007A (zh) 2020-03-16
JP2020513692A (ja) 2020-05-14
US10365216B2 (en) 2019-07-30
US10883932B2 (en) 2021-01-05
TW201833531A (zh) 2018-09-16
WO2018102055A1 (en) 2018-06-07
CN110024099A (zh) 2019-07-16
US20180156727A1 (en) 2018-06-07
TWI718648B (zh) 2021-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6870090B2 (ja) 半導体基板処理システムのための先進インシトゥ粒子検出システム
JP6926118B2 (ja) 空気汚染及び処理健全性のインラインモニタのためのシステム及び方法
JP6266127B2 (ja) クリーンエア装置および塵埃点検方法
US5271264A (en) Method of in-situ particle monitoring in vacuum systems
EP1301262A1 (en) Air management system and method for chemical containment and contamination reduction in a semiconductor manufacturing facility
CN111656485B (zh) 装备清洁设备和方法
US20190157124A1 (en) Method for monitoring gas in wafer processing system
KR101565091B1 (ko) 반도체 공정 오염감시용 웨이퍼 이송장치
KR101507436B1 (ko) 오염물질 모니터링 장치
TW202038031A (zh) 半導體製造設備的即時健康狀態監測
US20150016926A1 (en) Pod having top cover aperture for detecting surrounding gas within the pod
DE10143074C2 (de) Anordnung zur Bestimmung der Konzentration kontaminierender Teilchen in einem Be- und Entladebereich eines Gerätes zur Verarbeitung wenigstens eines scheibenförmigen Objektes
US20020062701A1 (en) Method for intelligent sampling of particulates in exhaust lines
KR102131662B1 (ko) 배관 및 홈의 파티클 제거 장치
JP2015072238A (ja) パーティクル捕集治具およびパーティクル捕集方法、ならびにそれを用いたパーティクル計測装置
KR20150056978A (ko) 대기 오염 측정용 다중 샘플링장치
WO2022037223A1 (zh) 半导体机台清洗***及半导体机台清洗方法
KR102144973B1 (ko) 모니터링 장치 및 방법
KR101958192B1 (ko) 파티클 감지센서를 포함하는 웨이퍼 가공장치
JP3268225B2 (ja) 製造プロセスの異物除去システム
WO2017095585A1 (en) Method and apparatus for surface nanoparticle measurement

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6870090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250