JP6867248B2 - 測量機の通信管理システム - Google Patents

測量機の通信管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6867248B2
JP6867248B2 JP2017134131A JP2017134131A JP6867248B2 JP 6867248 B2 JP6867248 B2 JP 6867248B2 JP 2017134131 A JP2017134131 A JP 2017134131A JP 2017134131 A JP2017134131 A JP 2017134131A JP 6867248 B2 JP6867248 B2 JP 6867248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
surveying instrument
setting
management server
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017134131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019016959A5 (ja
JP2019016959A (ja
Inventor
武志 菊池
武志 菊池
光隆 利田
光隆 利田
空 大田黒
空 大田黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2017134131A priority Critical patent/JP6867248B2/ja
Priority to EP18829082.9A priority patent/EP3650810A4/en
Priority to PCT/JP2018/023977 priority patent/WO2019009119A1/ja
Priority to US16/612,977 priority patent/US11300423B2/en
Publication of JP2019016959A publication Critical patent/JP2019016959A/ja
Publication of JP2019016959A5 publication Critical patent/JP2019016959A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6867248B2 publication Critical patent/JP6867248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C25/00Manufacturing, calibrating, cleaning, or repairing instruments or devices referred to in the other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/04Adaptation of rangefinders for combination with telescopes or binoculars
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • G06Q20/065Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/105Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems involving programming of a portable memory device, e.g. IC cards, "electronic purses"
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、測量機のメンテナンス管理を行う通信管理システムに関する。
測量機(トータルステーション)は、測定点に置かれたターゲットに対し測距光を照射し、その反射光を受光して測量を行う。測量は、目的に応じた測定の精密さが求められるため、測量機の精度を維持することは重要である。このため、機械を定期的、または必要に応じてメンテナンスし、機械を常に良好な状態に保つことが求められる。
特許文献1には、測量機のメンテナンス管理に関して、管理用プログラムを用いて、メンテナンス履歴に基づく情報から、メンテナンス必要な時期であることをディスプレイに表示することや、定期的なメンテナンスの準備や場合によってはエラーの状況を見て、メンテナンスの必要性を、インターネットを介して測量機に送信することが開示されている。
しかしながら、単に測量機に表示されたり、通知が一度送信されたりするだけでは、実際には、使用者の気を引かず、機械が点検されないまま使用され続けることが多かった。このため、機械の精度を保つことができないという問題があった。
特開2007−170978号公報
本発明は、上記のような事情に鑑みてなされたものであり、測量機がメンテナンスされずに使用され続けるのを防止することのできる測量機の通信管理システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の1つの態様に係る測量機の通信管理システムは、ターゲットを測量する測量部、前記測量部を制御する制御部、および通信ネットワークに接続された通信部を備える測量機と、前記通信ネットワークを介して記測量機と通信可能な管理サーバと、前記通信ネットワークを介して前記管理サーバと通信可能な遠隔端末とを備え、前記遠隔端末は、前記測量機のメンテナンス設定および該メンテナンス設定の解除を行い、前記メンテナンス設定およびその設定の解除を前記管理サーバに保存し、前記管理サーバは、前記メンテナンス設定に従って、前記測量機が所定のメンテナンス作業を要する状態であることを、前記測量機の使用者および管理者の少なくとも一方に通知をし、前記メンテナンス設定が解除されると、前記通知を停止し、前記メンテナンス設定は、メンテナンス期間に関連付けられた設定を含み、前記通知は、メンテナンス期日の到来前に行われる事前通知を含むことを特徴とする。
上記態様において、前記管理サーバが、前記メンテナンス設定が解除されるまで、前記測量機を使用不可能な状態に設定することも好ましい。
上記態様において、前記測量機のメンテナンス設定および該メンテナンス設定の解除の少なくとも一方を行うために、前記測量機の通信管理に関わる決済のために予め生成された仮想通貨の1単位を消費することも好ましい。
本発明の通信管理システムによれば、測量機がメンテナンスされずに使用され続けるのを防止することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る通信管理システムの全体構成を示す図である。 同形態に係る測量機の構成ブロック図である。 同形態に係る遠隔端末の構成ブロック図である。 同形態に係る管理サーバの構成ブロック図である。 同形態に係る通信管理システムのワークフローを示すフローチャートである。 同形態に係る通信管理システムにおける、メンテナンス設定のフローチャートである。 同形態に係る通信管理システムにおける、メンテナンス設定を行うためのWebページの一例を示す図である。 同形態に係る通信管理システムにおける、メンテナンス設定解除のフローチャートである。 同形態に係る管理サーバの動作を示すフローチャートである。 同形態に係る測量機の動作を示すフローチャートである。 同実施の形態に係る測量機に表示されるメッセージの一例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る通信管理システムの全体構成を示す図である。 同形態に係る管理サーバの構成を示す構成ブロック図である。 同形態に係る本通信管理システムのワークフローを示すフローチャートである。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本明細書において、測量機TSの管理者とは、測量機メーカ、代理店、管理会社、またはこれらに所属し、測量機TSの管理を行う者等をいう。また、測量機の使用者とは、測量機の所有者、または所有者の会社等に所属して日常的に測量機を使用する者等をいう。
第1の実施の形態
(通信管理システムの全体構成)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る通信管理システム10の全体構成を示す図である。図1に示すように、通信管理システム10は、管理対象である複数の測量機TS1、TS2・・・TSx(以下、代表符号をTSとする。)、管理サーバMS、および遠隔端末RCを備える。測量機TS、管理サーバMS、および遠隔端末RCは、通信ネットワークNを介して互いに通信可能となっている。通信ネットワークNは、インターネットや、社内LAN等のローカル・エリア・ネットワークや、接続ケーブルや、衛星通信ネットワークなど、任意の通信ネットワークを含んでもよい。
(測量機の構成)
図2は、本実施の形態に係る測量機TSの構成ブロック図である。測量機TSは、トータルステーション(電子式測距測角儀)である。図2に示すように、測量機TSは、測量部21、制御部22、通信部23、表示部24、および回転駆動部25を有する。なお、通信部23は、測量機TSに後付け(外付け)された構成であってもよい。
測量部21は、測量機TSの望遠鏡(図示せず)内に配置された発光素子、測距光学系、および受光素子を備える。測量部21は、上記発光素子から、上記測距光学系を介して測距光を出射してターゲットを照射し、ターゲットからの反射光を上記受光素子で受光することにより、測距を行う。また、測量部21は、上記望遠鏡の鉛直回転角および上記望遠鏡の筐体(図示せず)の水平回転角をロータリエンコーダで測定することにより、測角を行う。
通信部23は、通信ネットワークNを介して外部との通信を可能にするものであり、例えば、インターネットプロトコル(TCP/IP)を用いてインターネットと接続している。
表示部24は、液晶画面を有し、測量条件等を入力可能であり、測量に関する各種情報が表示される。回転駆動部25は、モータであり、上記望遠鏡を鉛直回転させるものと、上記筐体を水平回転させるものがある。
制御部22は、少なくともCPUおよびメモリ(ROM,RAM等)を備える制御ユニットである。制御部22は、測量アプリケーション・プログラムを実行し、アプリケーションに従った画面を表示部24に表示させる。制御部22は、測量部21および回転駆動部25を駆動し、ターゲットの自動視準、測距および測角を行い、測定点の測量データを取得する。また、制御部22は、通信部23を用いて、通信ネットワークNを介して、管理サーバMSと情報の送受信を行い、管理サーバMSからの指令を実行する。さらに、制御部22は、管理サーバMSに、一定の周期、例えば1日に一回の周期で状態を確認する。すなわち、管理サーバにMSに測量機TSが表示すべき通知の有無等を確認する。また、制御部22は、管理サーバMSに保存されたメンテナンス設定に基いて、管理サーバMSに保存されたメッセージをダウンロードし、表示部24に表示させる。
(遠隔端末の構成)
図3は本実施の形態に係る遠隔端末RCの構成ブロック図である。遠隔端末RCは、測量機メーカまたは代理店で所有されている、例えば、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット等の端末である。図3に示すように、遠隔端末RCは、端末通信部31、端末制御部32、端末表示部33、および端末入力部34を少なくとも有する。
端末通信部31は、通信ネットワークNを介して、後述する管理サーバMSのサーバ通信部41との間で情報の送受信が可能である。
端末制御部32は、少なくともCPUおよびメモリ(ROM,RAM等)を備える制御ユニットである。端末制御部32は、設定対象とする測量機TSに関して、メンテナンス設定を行う。また、所定のメンテナンス作業が完了した場合には、メンテナンス設定の解除を行う。
端末表示部33は、端末制御部32からの指令に基いて、管理者用の操作画面を表示するものであり、例えば液晶ディスプレイ等である。
端末入力部34は、例えば、キーボード、テンキー、タッチパネル等の入力装置であり、遠隔端末RCの動作に必要な情報を入力する。
(管理サーバの構成)
図4は、本実施の形態に係る管理サーバMSの構成ブロック図である。管理サーバMSは、サーバ通信部41、サーバ制御部42、記憶部データベース51および時計44を少なくとも有する。
サーバ通信部41は、通信ネットワークNを介して、測量機TSの通信部23および遠隔端末RCの端末通信部31との間で情報の送受信が可能である。
記憶部43は、少なくともデータベース51を備え、データベース51は、測量機TSおよび遠隔端末RCから受信した情報を、測量機TSの管理番号と関連付けて保存している。
サーバ制御部42は、少なくともCPUおよびメモリ(ROM,RAM等)を備える制御ユニットである。サーバ制御部42は、図4に示す様に、設定読み出し部44、判断実行部46および動作実行部47を備える。
設定読み出し部44は、データベース51に保存されたメンテナンス設定を読み出す。具体的には、所定のメンテナンス作業が必要とされる日時(以下、「メンテナンス期日」という。)を読み出す。また、事前通知設定が行われている場合には、事前通知を行う日時、すなわち事前通知をメンテナンス期日の何日前に行うかの設定(以下、「事前通知日時」という。)を読み出す。
判断実行部46は、管理サーバMSに内蔵される時計44から取得される現在日時と、設定されたメンテナンス期日とを比較し、現在日時がメンテナンス期日を超過しているか否かを判断する。また、上記メンテナンス設定により事前通知設定がなされている場合には、現在日時と、事前通知日時を比較して、現在日時が事前通知日時を超過しているか否かを判断する。
動作実行部47は、遠隔端末RCの要求によりデータベース51に保存されたメンテナンス設定に基き、設定された動作を実行する。具体的な動作については後述する。
(通信管理システム10による通信管理のワークフロー)
図5は、本実施の形態に係る通信管理システム10を用いた測量機TSxの通信管理のワークフローを示すフローチャートである。
ステップS101において、管理者は、遠隔端末RCからWebページ50を開き、管理対象の測量機TSxに対してメンテナンス設定を行う。
メンテナンス設定は、メンテナンス期間に関連付けられた設定を含む。具体的には、メンテナンス設定は、メンテナンス期日の設定、メンテナンス期日到来の通知(以下、「本通知」という。)の前に、事前通知を行うか否かの設定、事前通知日時の設定を含む。メンテナンス期日は、メーカの定めるメンテナンススケジュールや、測量機の機種、状態等に基いて定めることができる。
また、メンテナンス設定は、通知手段の設定、通知対象者の設定、通知メッセージの内容の設定などを含む。ここで、通知手段は、例えば、電子メールの送信や測量機TSの表示部24への表示、Webページ50への表示である。また、通知対象は、電子メールやWebページへの表示の場合は、測量機の管理者および使用者の少なくとも一方を選択できるようにしてもよい。また、本通知および事前通知の通知の内容は、同じであっても、異なっていてもよい。
また、メンテナンス設定は、上記通知と同時に測量機TSxの機能をロックする設定を含んでいてもよい。
上記メンテナンス設定において、事前通知設定ありの場合、事前通知日時が到来すると、ステップS102に移行して、管理サーバMSは、上記メンテナンス設定に基いて事前通知を行う。事前通知は、測量機TSxの機種や性質に応じて、1回のみ行う、またはメンテナンス期日が到来するまで毎日1回行う等、適宜実装することができる。事前通知の設定がない場合は、ステップS102はスキップされる。
次に、メンテナンス期日が到来すると、ステップS103に移行して、管理サーバMSは、上記メンテナンス設定に基いて、管理対象の測量機の管理者および所有者の少なくとも一方に本通知を行う。本通知も、測量機TSxの機種や性質に応じて、毎日1回通知する、測量機の電源をONするたびに通知する、または、1週間に1回通知する等、適宜実装することができる。但し、本通知は、メンテナンス設定が解除されるまで継続して行われ、メンテナンス設定が解除されると、通知が停止する。
ステップS104では、ステップS102およびS103での通知により、使用者は、対象の測量機TSxのメンテナンスが必要であることを認識し、管理者にメンテナンス作業を依頼する。そして、測量機TSxに対して所定のメンテナンス作業が実施される。
所定のメンテナンス作業が完了すると、ステップS105に移行して、遠隔端末RCから、Webページ50を開き、対象の測量機TSxのメンテナンス状態を「済」に設定することにより、メンテナンス設定を解除する。測量機TSxは使用者に返却される。
次に、ステップS106に移行して、管理者は、次回のメンテナンス設定が必要かどうかを判定する。必要な場合はステップS101に戻って遠隔端末RCから、再度メンテナンス設定を行い、不要な場合は終了する。
(メンテナンス設定)
図6は、ステップS101での、遠隔端末RCにおけるメンテナンス設定のフローチャートである。まず、ステップS301で、測量機TSの管理者は、遠隔端末RCから、測量機メーカが提供する専用のWebページ50(図1)にログインする。
次に、ステップS302に移行すると、端末表示部33に、登録された複数の測量機TS1,TS2,・・・のリストが表示される。管理者は、設定対象となる測量機TSxを選択する。
次に、ステップS303に移行すると、端末表示部33のWebページ50にメンテナンス設定画面が表示される。
図7はメンテナンス設定画面(Webページ50)の一例である。図7ではチェックボックスおよび自由入力方式によりメンテナンス設定可能に構成されている。しかし、これに限らず、メンテナンス期日、事前通知の有無、事前通知日時、通知手段、通知対象者、および通知内容等を、例えば、プルダウン形式、チェックボックス、自由入力方式等の手段により設定可能に構成されていてもよい。管理者は、自身の管理の意向にしたがって動作を設定することができる。
次に、ステップS304(図6)に移行すると、端末表示部33に、設定完了の許諾画面が表示される。これを「YES」とすることにより、設定が管理サーバMSに保存される。
(メンテナンス設定解除)
図8は、ステップS105での、遠隔端末RCにおけるメンテナンス設定解除のフローチャートである。まず、ステップS311で、測量機TSの管理者は、遠隔端末RCから、Webページ50(図1)にログインする。
次にステップS312に移行すると、端末表示部33に、登録された複数の測量機TS1,TS2,・・・のリストが表示される。管理者は、設定解除の対象となる測量機TSxを選択する。
次にステップS313に移行すると、Webページ50にメンテナンス解除設定画面が表示される。管理者は、対象の測量機のメンテナンスが完了していることを確認の上、メンテナンス状態を「済」に設定することにより、メンテナンス設定を解除する。
次にステップS314に移行すると、端末表示部33に、設定完了の許諾画面が表示される。これを「YES」とすることにより、メンテナンス履歴および解除設定が管理サーバMSに保存される。
(管理サーバの動作)
図9は、本実施の形態に係る管理サーバMSの動作を示すフローチャートである。管理サーバは、常時、予め定められた一定の間隔で、例えば1日に1回、以下の動作を実施する。まず、ステップS401で、管理サーバMSの設定読み出し部44は、メンテナンス設定で設定されたメンテナンス期日を読み出し、時計44により取得される現在日時と、メンテナンス期日とを比較する。
次に、ステップS402に移行すると、判断実行部46は、現在日時がメンテナンス期日を超過しているかどうかを判断する。超過している場合(Yes)には、ステップS403に移行して、メンテナンス設定により指定された動作を実行する。具体的には、指定された対象者に電子メールを送信したり、所有者または管理者のWebページ上に表示したり、測量機TSxの表示部24に表示したりすることにより、所定のメンテナンス作業を要する状態である旨を通知する。
また、上記の動作と共に、測量機TSxの機能をロックして、測量機TSxを使用不可能な状態とすることもできる。その後、管理サーバMSは処理を終了する。
一方、現在日時がメンテナンス期日を超過していない場合(No)には、ステップS404に移行して、事前通知設定がなされておりかつ現在日時が事前通知日時を超過しているかどうかを判断する。
ここで、事前通知設定がなされておりかつ事前通知日時を超過している場合(Yes)は、ステップS405に移行して、メンテナンス設定により指定された動作を実行する。すなわち、メンテナンス期日が接近している旨を通知する。その後、管理サーバMSは処理を完了する。
一方、事前通知設定がなされていない場合、および事前通知設定がなされているが事前通知日時を超過していない場合(No)には、管理サーバMSは、処理を終了する。
(測量機の動作)
図10は、本実施の形態にかかる測量機TSxの動作のフローチャートである。測量機TSxは、一定の周期で管理サーバMSと通信し、以下の動作を実行する。
まず、ステップS201で、管理サーバMSに状態を確認する。そして、ステップS202に移行して、測量機TSxでの通知が必要か否かを判断する。
測量機TSxでの通知が必要な場合(Yes)は、ステップS203に移行して、表示するメッセージが存在するか否かを判断する。
表示するメッセージが存在する場合(Yes)は、ステップS204に移行して、メッセージを管理サーバMSよりダウンロードして取得する。次に、ステップS205に移行して、表示部24にメッセージを表示する。図11は、表示するメッセージの一例である。その後、測量機TSxは処理を完了する。
一方、表示するメッセージが存在しない場合(No)は、測量機TSxは処理を完了する。
また、ステップS202において、測量機TSxでの通知が必要でない場合(No)は、測量機TSxは処理を完了する。
(本実施形態の通信管理システムの使用例)
代理店(管理者)が、使用者が測量機TSxの保守点検を失念しないように、本システムを用いてメンテナンス管理を行う例を示す。
(1)管理者は、遠隔端末RCでWebページ50にログインし、管理対象の測量機Tsxを選択し、メンテナンス設定を行い、保存してWebページ50を閉じる。
[設定例]
・メンテナンス期日:2017年12月15日
・事前通知:あり(事前通知設定日時:30日前)
・通知方法:管理者および使用者へのメール送信,測量機の表示部への表示
・メール本文および表示メッセージの内容:任意に設定
(2)管理サーバMSは、1日に1回、保存されたメンテナンス設定を読み出し、現在日時と、メンテナンス期日および事前通知設定日時とを比較して、現在日時がそれぞれの設定日時を超過していないか判断する。測量機TSxは、1日に1回サーバの状態を確認する。
(3)事前通知設定日時である2017年11月15日が到来すると、管理サーバMSは、(1)のメンテナンス設定に基いて、事前通知をメール送信し、かつ測量機TSxの表示部24に表示する。使用者は、測量機TSxに表示されたメッセージやメールを確認し、所定のメンテナンス作業が必要であること認識し、測量機TSxのメンテナンスを管理者に依頼することが期待される。
(4)しかしながら、メンテナンス期日である2017年12月15日が到来しても所定のメンテナンス作業が実施されず、メンテナンス設定が解除されない場合、管理サーバMSは、(1)のメンテナンス設定に基いて、本通知をメール送信および測量機TSxの表示部24への表示を行う。本通知は、使用者が測量機を管理者に持ち込み、或いは管理者が使用者のもとに出向いて測量機に所定のメンテナンス作業を実施し、管理者によりメンテナンス設定が解除されるまで毎日行われる。従って、使用者は、メンテナンスが必要であることを強く認識し、メンテナンスを管理者に依頼することになる。
(5)管理者は測量機TSxに所定のメンテナンス作業を施す。作業完了後、管理者は、遠隔端末RCでWebページ50にログインし、管理対象の測量機TSxを選択し、メンテナンス設定を解除し、設定を保存してWebページ50を閉じる。メンテナンス設定が解除されると、管理サーバMS内のメッセージはクリアされ、これ以降、メール送信および測量機TSxへの表示による通知は停止される。
上記のように、本実施の形態に係る測量機の通信管理システム10によれば、測量機TSが所定のメンテナンス作業を要する状態であることが使用者/管理者に通知され、実際に所定のメンテナンス作業が完了し、管理者がメンテナンス設定を解除しない限り通知が停止しないので、使用者/管理者は、当該通知を無視することができずに、測量機TSが所定のメンテナンス作業を要する状態であることを強く認識する。そのため、メンテナンス作業の実施を促進することができる。この結果、測量機TSがメンテナンスされずに使用されるのを防止することができる。
また、本実施の形態に係る測量機の通信管理システム10によれば、メンテナンス設定は、メンテナンス期間に関連付けられた設定を含むので、所定のメンテナンス作業を要する状態であることを、メーカの定めるメンテナンススケジュールや、測量機TSの機種、状態等に基いて定められたメンテナンス期間に従って通知するように設定することができる。この結果、測量機TSのメンテナンススケジュールを適切に管理することができる。
また、本実施の形態に係る測量機の通信管理システム10によれば、メンテナンス期日の到来前に事前通知が行われるので、メンテナンス期日の到来前にメンテナンス作業の実施することを促進することができる。
また、管理サーバMSには、測量機TSのメンテナンス履歴が保存されるので、使用者、管理者およびメーカのそれぞれが、測量機TSのメンテナンス状況を把握することができる。その結果、メンテナンスされずに使用される測量機TSの数を低減することができ、測量機TSを良好な状態に保つことができる。
また、本実施の形態に係る測量機の通信管理システム10において、メンテナンス設定が解除されない限り、測量機を使用不可能な状態にすれば、より確実にメンテナンスの依頼につなげることができる。
第2の実施の形態
(通信管理システム100の全体構成)
図12は、本発明の第2の実施の形態に係る通信管理システム100の全体構成を示す図である。図12に示すように、通信管理システム100は、第1の実施の形態に係る通信管理システム10に加えて、通信ネットワークNに課金システムASが接続されている。なお、第1の実施の形態と同一の要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
(管理サーバの構成)
図13は、本実施の形態に係る管理サーバMS1の構成ブロック図である。管理サーバMS1は、第1の実施の形態に係る管理サーバMSの構成に加えて、サーバ制御部42に仮想通貨生成部48および仮想通貨管理部49を、記憶部43に仮想通貨数量保存部52を少なくとも備える。
仮想通貨は、通信管理システム100により提供されるサービスに関する経済活動を行うことを可能とする、貨幣価値を有するものであるが、現金に換算したり、他のサービスで使用したりする交換価値を有していてもよい。管理者は、この仮想通貨を、例えば、銀行口座引き落としや、クレジットカード決済により購入したり、予め購入したWeb上で利用可能な電子マネーを利用して購入したりすることができる。
仮想通貨生成部48は、遠隔端末RCからの要求に応じて、円、ドル等の通貨等の両替と言う形で仮想通貨を生成し、仮想通貨の数量に対応する課金データを作成する。ここで、仮想通貨は、通信管理システム100により提供されるサービスに関する経済活動を行うことを可能とする、貨幣価値を有するものであり、現金に換算したり、他のサービスで使用したりする交換価値を有していてもよい。管理者は、この仮想通貨を、例えば、銀行口座引き落としや、クレジットカード決済により購入したり、予め購入したWeb上で利用可能な電子マネーを利用して購入したりすることができる。
また、課金データは、決済に必要なデータであり、例えば、銀行口座番号またはクレジットカード番号および購入金額等を含む。
課金システムASは、管理サーバMSから送信された、仮想通貨の数量に対応する課金データに基いて決済を実行する。このような課金システムASについては、コンピュータにより実現するが、公知の技術であるため詳細な説明は省略する。また、課金システムASは、管理サーバMSに組み込まれていてもよい。
管理者等により購入された仮想通貨は、管理者等のアカウントまたは測量機TSxの管理番号に関連付けられてデータベース51に保存される。仮想通貨管理部49は、データベース51に保存された仮想通貨の数量を管理する。
仮想通貨数量保存部52は、後述する仮想通貨生成部48で生成され、仮想通貨管理部49で管理される仮想通貨の数量を保存している。
(通信管理システム100による通信管理のワークフロー)
図14は、本実施の形態に係る通信管理システム100を用いた測量機TSxの通信管理のワークフローを示すフローチャートである。
ステップS1001において、管理者は、予め、遠隔端末RCからWebページから仮想通貨を購入している。
次にステップS1002で、遠隔端末RCからWebページを開き、管理対象の測量機TSxに対して第1の実施の形態と同様のメンテナンス設定を行う。
設定完了の許諾画面には、設定を完了するためには、仮想通貨を1単位分消費することが必要であることが表示される。これを「YES」とすることにより、設定が管理サーバMS1に保存されるとともに、予め購入しておいた仮想通貨が1単位消費され、減算された仮想通貨の数量が管理サーバMS1に保存される。消費される仮想通貨の数量については、メーカが任意に設定することができる。
上記メンテナンス設定において、事前通知の設定ありの場合、事前通知日時が到来すると、ステップS1003に移行して、管理サーバMSは、上記メンテナンス設定に基いて事前通知を行う。事前通知の設定がない場合は、ステップS1003はスキップされる。
次に、メンテナンス期日が到来すると、ステップS1004に移行して、管理サーバMS1は、上記メンテナンス設定に基いて、管理対象の測量機の管理者および所有者の少なくとも一方に本通知を行う。本通知は、メンテナンス設定が解除されるまで継続して行われ、メンテナンス設定が解除されると、通知が停止する。
ステップS1005では、ステップS1003およびS1004での通知により、メンテナンスが必要であることを認識した使用者が、測量機TSxのメンテナンス作業を管理者に依頼する。そして、測量機TSxに対して所定のメンテナンス作業が実施される。
所定のメンテナンス作業が完了すると、ステップS1006に移行して、遠隔端末RCから、Webページ50を開き、対象の測量機TSxのメンテナンス状態を「済」に設定することにより、メンテナンス設定を解除する。
設定解除の許諾画面には、解除設定を保存するためには、仮想通貨を1単位分消費することが必要であることが表示される。これを「YES」とすることにより、メンテナンス設定の解除が管理サーバMS1に保存されるとともに、仮想通貨が1単位消費され、減算された仮想通貨の数量が管理サーバMS1に保存される。消費される仮想通貨の数量については、メーカが任意に設定することができる。その後、測量機TSxは使用者に返却される。
次に、ステップS1007に移行すると、管理者は、次回のメンテナンス設定が必要かどうかを判定する。必要な場合はステップS1001に戻って再度メンテナンス設定を行い、不要な場合は終了する。
ここで、ステップS1002およびS1006における、仮想通貨の消費は、両方のステップで実施してもよいが、これに限らず、市場の要請等により、いずれか一方でのみ実施してもよい。
本実施の形態に係る通信管理システム100では、通信管理システム100を提供する測量機メーカは、メンテナンス設定による通知機能を有料のサービスとして管理者に提供する。当該通知機能は、使用者に対して、管理者へのメンテナンス作業の依頼を有意に促進することが可能である。一方、仮想通貨を用いた簡便で安全な決済システムを用いているため、管理者は、決済に関して煩雑な手続きを行う必要がない。従って、管理者による当該通知機能の利用が強く促進される。
以上、本発明の好ましい実施の形態について述べたが、上記の実施例は本発明の一例であり、これらを当業者の知識に基づいて組み合わせることが可能であり、そのような形態も本発明の範囲に含まれる。
10 測量機の通信管理システム
21 測量部
22 制御部
23 通信部
100 測量機の通信管理システム
N 通信ネットワーク
MS 管理サーバ
MS1 管理サーバ
RC 遠隔端末
TS 測量機

Claims (3)

  1. ターゲットを測量する測量部、前記測量部を制御する制御部、および通信ネットワークに接続された通信部を備える測量機と、
    前記通信ネットワークを介して記測量機と通信可能な管理サーバと、
    前記通信ネットワークを介して前記管理サーバと通信可能な遠隔端末とを備え、
    前記遠隔端末は、前記測量機のメンテナンス設定および該メンテナンス設定の解除を行い、前記メンテナンス設定およびその設定の解除を前記管理サーバに保存し、
    前記管理サーバは、前記メンテナンス設定に従って、前記測量機が所定のメンテナンス作業を要する状態であることを、前記測量機の使用者および管理者の少なくとも一方に通知をし、前記メンテナンス設定が解除されると、前記通知を停止し、
    前記メンテナンス設定は、メンテナンス期間に関連付けられた設定を含み、
    前記通知は、メンテナンス期日の到来前に行われる事前通知を含むことを特徴とする測量機の通信管理システム。
  2. 前記管理サーバが、前記メンテナンス設定が解除されるまで、前記測量機を使用不可能な状態に設定することを特徴とする請求項1に記載の通信管理システム。
  3. 前記測量機のメンテナンス設定および該メンテナンス設定の解除の少なくとも一方を行うために、前記測量機の通信管理に関わる決済のために予め生成された仮想通貨の1単位を消費することを特徴とする請求項1または2に記載の通信管理システム。
JP2017134131A 2017-07-07 2017-07-07 測量機の通信管理システム Active JP6867248B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017134131A JP6867248B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 測量機の通信管理システム
EP18829082.9A EP3650810A4 (en) 2017-07-07 2018-06-25 COMMUNICATIONS MANAGEMENT SYSTEM FOR TOTAL STATIONS
PCT/JP2018/023977 WO2019009119A1 (ja) 2017-07-07 2018-06-25 測量機の通信管理システム
US16/612,977 US11300423B2 (en) 2017-07-07 2018-06-25 Communication management system for surveying instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017134131A JP6867248B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 測量機の通信管理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019016959A JP2019016959A (ja) 2019-01-31
JP2019016959A5 JP2019016959A5 (ja) 2020-07-27
JP6867248B2 true JP6867248B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=64950029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017134131A Active JP6867248B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 測量機の通信管理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11300423B2 (ja)
EP (1) EP3650810A4 (ja)
JP (1) JP6867248B2 (ja)
WO (1) WO2019009119A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6867244B2 (ja) * 2017-06-28 2021-04-28 株式会社トプコン 測量機の通信管理システム
EP4290432A1 (en) * 2022-06-10 2023-12-13 Leica Geosystems AG Method and system for determining a need for maintenance for a coordinate measuring device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163387A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Tokyo Gas Co Ltd 設備の遠隔管理・メンテナンス方法
JP2004227249A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械の管理方法およびその管理装置
JP2006038581A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Topcon Corp 測量装置の管理システム
JP4993909B2 (ja) * 2005-12-22 2012-08-08 株式会社 ソキア・トプコン 測量機および測量機の遠隔管理装置
JP4927886B2 (ja) * 2009-01-15 2012-05-09 株式会社トプコン 測量機のメンテナンスシステム
JP5628648B2 (ja) 2010-11-30 2014-11-19 株式会社トプコン 測量装置およびそれを含む測量装置通信システム
US9638523B2 (en) * 2010-12-10 2017-05-02 Sokkia Topcon Co., Ltd. Surveying system
US20150097674A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-09 Recon Dynamics, Llc System and method for automatic tool tracking, monitoring, and inventory management
KR102052809B1 (ko) * 2015-05-04 2019-12-05 밀워키 일렉트릭 툴 코포레이션 전동 공구 및 무선 통신 방법
JP6529161B2 (ja) * 2015-05-29 2019-06-12 株式会社トプコン 測量管理システム、測量管理システム用測量装置及び測量管理システム用管理サーバ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11300423B2 (en) 2022-04-12
EP3650810A4 (en) 2021-03-31
US20200200564A1 (en) 2020-06-25
EP3650810A1 (en) 2020-05-13
JP2019016959A (ja) 2019-01-31
WO2019009119A1 (ja) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100179853A1 (en) System and method for project and resource management
EA015031B1 (ru) Система и способ управления платежом в строительстве с функциональными возможностями обмена документами
JP6349450B1 (ja) 給与受取システム、給与受取方法、及びプログラム
JP7158132B2 (ja) 測量機の遠隔操作システム
JP6013226B2 (ja) 料金決済メータ、通信端末、その制御プログラム、その制御方法および料金決済メータシステム
JP6867248B2 (ja) 測量機の通信管理システム
JP5782469B2 (ja) ガス開閉栓の管理システム
WO2020122990A1 (en) Systems, methods, and user interfaces for planning, execution, and verification of construction tasks
JP2009288921A (ja) ガス代金の電子請求・決済方法
KR101658109B1 (ko) 입주민 주거 생활 안정을 위한 부동산 관리 시스템
JP6268323B1 (ja) 決済システム、プログラム、及び、決済方法
EP2940641B1 (en) Information accessing device, computer program, information processing system, access control system, mobile terminal, method for controlling mobile terminal, and program for controlling mobile terminal
JP2019089650A (ja) ロッカー管理システム、ロッカー管理装置、ロッカー管理方法及びロッカー管理プログラム
US9786004B2 (en) Obtaining missing documents from user
JP2021149167A (ja) 投稿管理サーバ、投稿管理システム、及び投稿管理プログラム
JP2019016959A5 (ja)
JP2011048484A (ja) 電子マネー管理システム及び電子マネーの残高表示方法
JP2007328748A (ja) 給料先払システムおよびその方法
KR102092036B1 (ko) 원격 검침 시스템
JP2005352631A (ja) 収支管理システム、収支管理方法及び代行サーバ並びに携帯通信端末
JP2005267046A (ja) 資金管理システム
US11182767B1 (en) Systems and methods for managing payments using a communication device
KR20160123258A (ko) 무인 택배 장치, 이를 구비하는 택배 서비스 제공 시스템 및 이를 이용한 택배 서비스 제공 방법
KR101971642B1 (ko) 송금 케어 서비스 제공 방법, 송금 케어 서버, 송금 케어 서버 시스템 및 송금인 단말기
JP2010092281A (ja) サービスポイント運用システム、方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6867248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250