JP6865361B1 - 換気装置 - Google Patents

換気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6865361B1
JP6865361B1 JP2020557351A JP2020557351A JP6865361B1 JP 6865361 B1 JP6865361 B1 JP 6865361B1 JP 2020557351 A JP2020557351 A JP 2020557351A JP 2020557351 A JP2020557351 A JP 2020557351A JP 6865361 B1 JP6865361 B1 JP 6865361B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage value
current
circuit
voltage
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020557351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021039753A1 (ja
Inventor
友哉 中垣
友哉 中垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6865361B1 publication Critical patent/JP6865361B1/ja
Publication of JPWO2021039753A1 publication Critical patent/JPWO2021039753A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/002Axial flow fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/001Testing thereof; Determination or simulation of flow characteristics; Stall or surge detection, e.g. condition monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/004Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids by varying driving speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/582Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/08Circuits for altering the measuring range
    • G01R15/09Autoranging circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/82Forecasts
    • F05D2260/821Parameter estimation or prediction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05D2270/304Spool rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05D2270/306Mass flow
    • F05D2270/3061Mass flow of the working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05D2270/335Output power or torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/30Velocity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow
    • F24F7/013Ventilation with forced flow using wall or window fans, displacing air through the wall or window
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/20Modifications of basic electric elements for use in electric measuring instruments; Structural combinations of such elements with such instruments
    • G01R1/203Resistors used for electric measuring, e.g. decade resistors standards, resistors for comparators, series resistors, shunts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/04Voltage dividers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

信号増幅回路(14)が出力する電圧に応じて、スイッチング素子(18,20)を制御することで、電流算出回路(21)に入力する電圧を調整することが可能となり、利用する送風量範囲が広く、DCモータ(2)の出力範囲が広い、すなわち、DCモータに流れる電流が広範囲になる場合においても、シャント抵抗(13)の抵抗値および信号増幅回路の増幅率を低くする必要がなく、DCモータの電流検出精度を向上させることができる。

Description

本発明は、換気装置に関する。
近年、ブラシレスDCモータに代表されるDCモータは、効率が良く、すなわち省電力性に優れていることから、例えば、天井埋込形換気扇等の換気装置への搭載が増加している。そして、このような換気装置は、DCモータに流れる電流とDCモータに取り付けられた羽根の回転数とに基づいて羽根の送風量を算出し、算出した送風量からDCモータの出力を制御することが行われている。DCモータの制御精度を向上させるために、羽根の送風量の算出精度を向上させる必要があり、そのためにはDCモータに流れる電流の検出精度を向上させることが求められている。
例えば、特許文献1には、インバータからの電流を検出する技術として、オペアンプ103の出力電圧を平均化してマイコン105に入力する電流検出回路101が提案されている。この電流検出回路101は、インバータの電流経路に直列に接続されたシャント抵抗102と、シャント抵抗102の両端電圧を増幅して出力するオペアンプ103と、オペアンプ103の出力を平均化する平均化回路104を備える。そして、インバータに流れるパルス状の電流に対して、シャント抵抗102の両端電圧をオペアンプ103で増幅してマイコン105に入力する時に、平均化回路104を用いてオペアンプ103の出力電圧を平均化することで、オペアンプ103が出力する電圧を、マイコン105に入力可能な電圧に調整する。
このように、特許文献1の電流検出回路101では、インバータに流れるパルス状の電流に対して、オペアンプ103の出力電圧の波高値がマイコン105に入力可能な電圧を超える場合においても、平均化回路104を用いることでマイコン105への入力が可能になる。これにより、インバータに流れる電流が大きい場合においても、オペアンプ103の増幅率を大きくすることが可能となり、電流検出の精度を向上させることが可能となる。
特開2010−249751号公報
上述した特許文献1の電流検出回路によれば、オペアンプの出力電圧を平均化し、マイコンに入力可能な電圧に調整しているが、平均化後の電圧がマイコンに入力可能な許容電圧を超えるような電圧が生じた場合、シャント抵抗の抵抗値を小さくする、又はオペアンプの増幅率を小さくする必要がある。一方、シャント抵抗の抵抗値を小さくする、又はオペアンプの増幅率を小さくする場合、電流が低い状態での電流検出の精度が減少する。そのため、モータに通電される電流の範囲が広い場合においては、低い電流範囲の電流検出精度が下がってしまうという問題がある。
本発明は、上述した点に鑑みてなされたもので、モータに通電される電流の範囲が広い場合においても、電流範囲全体にわたって電流検出精度を向上できる換気装置を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するために、本発明による換気装置は、DCモータと、DCモータによって回転する羽根と、DCモータに流れる電流を検出する電流検出部と、DCモータの回転数を検出する回転数検出部と、電流検出部によって検出された電流値と回転数検出部によって検出された回転数に基づいて、DCモータと羽根による送風量を算出する風量検出部を備えた換気装置において、電流検出部は、DCモータに流れる電流を電圧に変換し、出力するシャント抵抗と、シャント抵抗が出力する電圧を増幅して出力する信号増幅回路と、信号増幅回路が出力する電圧が入力される電流算出回路と、電流算出回路に入力される電圧を切り替える、スイッチング素子と抵抗器とを直列接続したスイッチ回路を少なくとも1組備え、電流算出回路は、入力される電圧値に基づいて、各スイッチング素子を制御し、スイッチング素子の動作状態と入力される電圧値とに基づいて電流を算出する。
本発明による換気装置は、モータに通電される電流の範囲が広い場合においても、電流範囲全体にわたって電流検出精度を向上できる。
図1は、本発明に係る換気装置の機能ブロック図である。 図2は、分圧回路を備えた電流検出部の具体的な回路構成の一例を示す図である。 図3は、電流検出部の具体的な回路構成の一例における電流算出の一例を示す図である。 図4は、増幅率調整回路を備えた電流検出部の具体的な回路構成の一例を示す図である。 図5は、従来技術の電流検出回路を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって本発明の技術的範囲を限定するものではない。また、全図面を通して、同一の部位については同一の符号を付して説明を省略している。さらに、各図面において、本発明に直接には関係しない各部の詳細については説明を省略している。
以下に説明する実施形態では、換気装置1に搭載されるDCモータ2に、インバータ5により駆動するブラシレスDCモータを適用した例について説明する。ただし、換気装置1に搭載される対象DCモータ2は、インバータ5により駆動するブラシレスDCモータに限られるわけではなく、他のDCモータ2が搭載されていてもよい。
(実施の形態1)
図1は、本実施形態における換気装置1の全体構成を概略的に示す図である。なお、図1において、換気装置1の一部の部位を機能ブロックとして示す。
換気装置1は、AC/DCコンバータ10と、平滑コンデンサ11と、DCモータ2と、電流検出部7と、回転数検出部8と、風量検出部9と、を備えて構成されている。
AC/DCコンバータ10は、商用電源12より供給されている交流電圧を全波整流し、平滑コンデンサ11に供給する。
平滑コンデンサ11は、AC/DCコンバータ10より供給された電圧を平滑し、直流電圧に変換して、DCモータ2に供給する。
DCモータ2は、インバータ5と、固定子3と、回転子4を備えて構成されている。
インバータ5は、平滑コンデンサ11より供給された直流電圧をPWM制御することで電圧を調整し、固定子3に供給する。
固定子3は、インバータ5より供給された電圧により電流が流れることで、回転磁界を発生させる。
回転子4は、羽根6が取り付けられ、固定子3より発生した回転磁界によって回転するよう、例えば、永久磁石を側面に配置して構成される。回転子4が回転することにより羽根6が回転し、換気装置1が換気を行う。
電流検出部7は、DCモータ2に接続され、DCモータ2に流れるモータ電流を検出し、その電流値を風量検出部9に出力する。なお、電流検出部7の詳細については後述する。
回転数検出部8は、DCモータ2の回転数を検出し、その回転数を風量検出部9に出力する。
風量検出部9は、電流検出部7より入力されているDCモータ2の電流値と、回転数検出部8より入力されているDCモータ2の回転数から、DCモータ2に取り付けられた羽根6が回転することによる送風量を検出する。
換気装置1は、風量検出部9より検出された送風量に基づき、DCモータ2の出力を調整することで、送風量を任意の値に設定することができる。
図2は、本実施形態における電流検出部7の具体的な回路構成図である。電流検出部7はシャント抵抗13と、信号増幅回路14と、分圧回路15と、入力抵抗16と、電流算出回路21と、グランド22を備える。
シャント抵抗13は、DCモータ2に接続され、DCモータ2に流れるモータ電流を、電圧に変換して信号増幅回路14に出力する。
信号増幅回路14は、オペアンプ23と、負帰還抵抗24と、入力抵抗A25と、入力抵抗B26を備える。信号増幅回路14は、オペアンプ23の非反転入力端子と入力抵抗A25とが接続され、オペアンプ23の反転入力端子と入力抵抗B26とが接続され、オペアンプ23の出力端子と反転入力端子との間に負帰還抵抗24が接続されるよう構成される。信号増幅回路14は、シャント抵抗13より入力される電圧を、所定の増幅率で増幅して電流算出回路21に出力する非反転増幅回路である。
分圧回路15は、分圧抵抗A17と、分圧抵抗B19と、スイッチング素子A18と、スイッチング素子B20を備える。なお、本実施形態では、分圧抵抗A17とスイッチング素子A18、および分圧抵抗B19とスイッチング素子B20を直列接続したスイッチ回路が2つの場合を説明するが、このスイッチ回路は1つ以上の任意の個数備えればよい。
入力抵抗16は、信号増幅回路14と電流算出回路21との間に直列に接続される。
分圧抵抗A17とスイッチング素子A18は、それぞれ直列接続され、入力抵抗16と電流算出回路21との間と、グランド22との間に接続されている。
分圧抵抗B19とスイッチング素子B20は、同様に、それぞれ直列接続され、入力抵抗16と電流算出回路21との間と、グランド22との間に接続されている。
スイッチング素子A18およびスイッチング素子B20は、電流算出回路21より入力されている信号に基づきON/OFFを切り替える。スイッチング素子A18およびスイッチング素子B20が共にOFFの場合は、電流算出回路21に入力される電圧は、信号増幅回路14が出力する電圧と等しくなる。一方、スイッチング素子A18およびスイッチング素子B20のいずれかがON、または、共にONの場合は、電流算出回路21に入力される電圧は、分圧抵抗A17、または、分圧抵抗B19により分圧され、信号増幅回路14が出力する電圧と比較して低い電圧値となる。
電流算出回路21は、入力される電圧をデジタル信号に変換し、この変換を以降AD変換と記載する。電流算出回路21は、AD変換された値に基づきスイッチング素子A18とスイッチング素子B20とのON/OFFを制御する。また、電流算出回路21は、AD変換された値およびスイッチング素子A18とスイッチング素子B20のON/OFFの状態に基づいて、DCモータ2に流れるモータ電流を算出し、風量検出部9に算出した電流値を出力する。
本実施形態の電流検出部7は、上記のような構成を備えており、次のように動作する。なお、本動作の一例では、電流算出回路21に入力可能な電圧値の最大を5Vとして説明する。また、電流算出回路21に入力可能な電圧値とは、電流算出回路21が詳細な電圧値を検知できる電圧の範囲を意味し、5Vはその範囲における最大値である。つまり、電流算出回路21は、所定の電圧値として、5Vを記憶している。
まず、スイッチング素子A18およびスイッチング素子B20の制御について、図3を用いて説明する。
DCモータ2に流れるモータ電流が大きく、電流算出回路21に入力される電圧値が5Vに達した場合、電流算出回路21は、分圧回路15における電圧降下量が増加するようにスイッチング素子A18およびスイッチング素子B20のON/OFFを切り替える。ここで、分圧回路15における電圧降下量とは、分圧回路15により下げられて電流算出回路21に入力される電圧値の降下量である。この切り替えにより、電流算出回路21に入力される電圧値は、分圧回路15における電圧降下量が増加し、5Vよりも小さい電圧値となる。つまり、電流検出部7を構成する電流算出回路21は、分圧回路15における電圧降下量が増加するようにスイッチング素子を切り替える切替電圧値α28として所定の電圧値(5V)を記憶し、電流算出回路21に入力される電圧値が所定の電圧値(5V)以下となるようにスイッチング素子を制御する。
他方、DCモータ2に流れるモータ電流が小さく、電流算出回路21に入力される電圧値が切替電圧値β29未満となった場合、電流算出回路21は分圧回路15における電圧降下量が減少するようにスイッチング素子A18およびスイッチング素子B20のON/OFFを切り替える。ここで、切替電圧値β29は、切り替え後に電流算出回路21に入力される電圧が所定の電圧値(5V)となる電圧値である。これにより、電流算出回路21に入力される電圧値は、所定の電圧値(5V)以下を維持しながら、分圧回路15における電圧降下量が減少することにより、切り替え前よりも高い電圧値となるため、電流算出回路21が算出する電流値の精度を上げることができる。この時、切替電圧値β29に、切り替え安定化のためのヒステリシスを設けてもよい。
ここでヒステリシスとは、具体的には、分圧回路15における電圧降下量を減少させるようにスイッチング素子を切り替える切替電圧値を、切り替え後に入力される電圧が所定の電圧値(5V)より小さい電圧値となる切替電圧値γ30とすることを指す。例えば、切り替え後に電流算出回路21に入力される電圧値が4.8Vとなる電圧値を切替電圧値γ30とし、切替電圧値β29に対して差を設ける。
続いて、電流算出回路21がDCモータ2に流れるモータ電流を算出する動作を、図3を用いて説明する。なお、本動作の一例では、分圧抵抗A17の抵抗値が、分圧抵抗B19より高い抵抗値であるものとして説明する。
スイッチング素子A18、スイッチング素子B20が共にOFF(Aの範囲)の場合、電流算出回路21に入力される電圧は信号増幅回路14が出力する電圧と等しくなる。この時、電流算出回路21は、入力されている電圧値をAD変換した値に基づいてDCモータ2に流れるモータ電流を算出する。
スイッチング素子A18がON、スイッチング素子B20がOFF(Bの範囲)の場合、電流算出回路21に入力される電圧は、分圧抵抗A17により分圧され、信号増幅回路14が出力する電圧より低い電圧が電流算出回路21に入力される。この時、電流算出回路21は、入力されている電圧値をAD変換した値を、分圧抵抗A17による電圧降下率で割り返した値に基づいてDCモータ2に流れるモータ電流を算出する。
スイッチング素子A18がOFF、スイッチング素子B20がON(Cの範囲)の場合、電流算出回路21に入力される電圧は、分圧抵抗B19により分圧され、信号増幅回路14が出力する電圧より低い電圧が電流算出回路21に入力される。この時、分圧抵抗B19により分圧された電圧降下量は、Bの範囲における電圧降下量よりも多くなり、電流算出回路21は、入力されている電圧値をAD変換した値を、分圧抵抗B19による電圧降下率で割り返した値に基づいてDCモータ2に流れるモータ電流を算出する。
スイッチング素子A18、スイッチング素子B20が共にON(Dの範囲)の場合、電流算出回路21に入力される電圧は、分圧抵抗A17および分圧抵抗B19により分圧され、信号増幅回路14が出力する電圧より低い電圧が電流算出回路21に入力される。この時、分圧抵抗A17および分圧抵抗B19により分圧された電圧降下量は、Bの範囲またはCの範囲における電圧降下量よりも多くなり、電流算出回路21は、入力されている電圧値をAD変換した値を、分圧抵抗A17および分圧抵抗B19による電圧降下率で割り返した値に基づいて、DCモータ2に流れるモータ電流を算出する。
以上説明したように、上記実施形態によれば、信号増幅回路14が出力する電圧に応じて、分圧回路15のスイッチング素子A18、スイッチング素子B20を制御することで、電流算出回路21に入力する電圧を、入力可能な電圧値、言い換えると電流算出回路21が詳細な電圧値を検知できる電圧範囲に調整することが可能となる。このため、電流算出回路21は、精度を悪化させることなく、算出(検知)可能な電流の範囲を広くすることができる。したがって、風量検出部9は、換気装置1による送風量を精度よく算出できる範囲を広くすることができる。
電流算出回路21による上述のスイッチング素子の制御は、電流算出回路21に入力される電圧値を検知しながら、順次増加、または順次減少させるように制御する。具体的には、スイッチング素子A18、スイッチング素子B20が共にOFF(Aの範囲)の状態から、スイッチング素子A18がON、スイッチング素子B20がOFF(Bの範囲)の状態に遷移させた場合であっても入力される電圧値が5V以上であったとする。この場合は電圧降下量を順次増加させ、すなわち、スイッチング素子A18をOFF、スイッチング素子B20をON(Cの範囲)に遷移させ、さらに必要に応じてスイッチング素子A18、スイッチング素子B20を共にON(Dの範囲)に遷移させる。
上記は分圧回路15によって、入力可能な電圧値の最大である5Vから順次、電圧値を低下させる手順であるが、切替電圧値β29未満の電圧から、順次電圧値を増加させる場合には、Dの範囲から電圧降下量を減少させていくようにスイッチング素子を制御すればよい。
この構成により、スイッチ回路の数に応じて広範囲にわたる電流値を高精度に検知することが可能になる。
また、分圧回路15における電圧降下量を減少させるようにスイッチング素子を切り替える電圧閾値にヒステリシスを設けることにより、ノイズ等の外乱が発生した場合でも、電流の算出(検知)が安定する。
例えば、ノイズの影響により、電流算出回路21に入力される電圧が所定の電圧値(5V)付近で変動した場合を仮定する。この場合、電流算出回路21は、入力される電圧が切替電圧値α28、すなわち所定の電圧値(5V)に達した際に、スイッチング素子を切り替え、入力される電圧を切替電圧値β29に調整する。しかし、ノイズの影響により、切り替え後すぐに切替電圧値β29未満の電圧が入力されるため、スイッチング素子を切替前の状態に再度切り替える必要がある。そして、この制御が頻繁に発生して電流の検知が不安定化してしまう。これに対して、ヒステリシスを設け、すなわち分圧回路15における電圧降下量を減少させるようにスイッチング素子を切り替える電圧閾値を、あらかじめ切替電圧値γ30とする。この場合、上述した仮定において、ノイズの影響により切替電圧値β29未満の電圧が入力されたとしても、切替電圧値β29と切替電圧値γ30に差があることで、スイッチング素子を頻繁に切り替える必要がなくなり、電流算出回路21の電流の算出(検知)が安定する。
(実施の形態2)
図4は、実施の形態1とは異なる他の電流検出部7の具体的構成である。実施の形態1において分圧回路15を構成するスイッチ回路を、実施の形態2においては負帰還抵抗24にそれぞれ並列接続し、増幅率調整回路27として構成した際の具体的な回路である。図4において、図2と同様の構成要素については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
スイッチング素子A18およびスイッチング素子B20は、電流算出回路21より入力されている信号に基づきON/OFFを切り替える。スイッチング素子A18およびスイッチング素子B20が共にOFFの場合は、信号増幅回路14の増幅率は、負帰還抵抗24および入力抵抗B26の抵抗値によって決定される。他方、スイッチング素子A18およびスイッチング素子B20のいずれかがON、または、共にONの場合、オペアンプ23の出力端子と反転入力端子の間の抵抗値が、分圧抵抗A17または分圧抵抗B19により分圧され、負帰還抵抗24の抵抗値よりも低くなる。そのため、信号増幅回路14の増幅率は、スイッチング素子A18およびスイッチング素子B20が共にOFFの場合と比較して低くなる。
本実施形態の電流検出部7は、上記のような構成を備えており、次のように動作する。なお、本動作の一例では、実施の形態1と同様に、電流算出回路21に入力可能な電圧値の最大を5Vとして説明する。
まず、スイッチング素子A18およびスイッチング素子B20の制御について、図3を用いて説明する。
DCモータ2に流れるモータ電流が大きく、電流算出回路21に入力される電圧値が5Vに達した場合、電流算出回路21は信号増幅回路14の増幅率が減少するようにスイッチング素子A18およびスイッチング素子B20のON/OFFを切り替える。この切り替えにより、電流算出回路21に入力される電圧値は、信号増幅回路14の増幅率が減少することにより、5Vよりも小さい電圧値となる。つまり、電流検出部7を構成する電流算出回路21は、信号増幅回路14の増幅率が減少するようにスイッチング素子を切り替える切替電圧値α28として所定の電圧値(5V)を記憶し、電流算出回路21に入力される電圧値が所定の電圧値(5V)以下となるようにスイッチング素子を制御する。
他方、DCモータ2に流れるモータ電流が小さく、電流算出回路21に入力される電圧値が切替電圧値β29未満となった場合、電流算出回路21は信号増幅回路14の増幅率が増加するようにスイッチング素子A18およびスイッチング素子B20のON/OFFを切り替える。これにより、電流算出回路21に入力される電圧値は、所定の電圧値(5V)以下を維持しながら、信号増幅回路14の増幅率が増加することで、切り替え前よりも高い電圧値となるため、電流算出回路21が算出する電流値の精度を上げることができる。なお、実施の形態1と同様に、スイッチング素子を切り替える時の切替電圧値β29に、切り替え安定化のためのヒステリシスを設けてもよい。
続いて、電流算出回路21がDCモータ2に流れるモータ電流を算出する動作を、図3を用いて説明する。なお、本動作の一例では、分圧抵抗A17の抵抗値が、分圧抵抗B19より高い抵抗値であるとして説明する。
スイッチング素子A18、スイッチング素子B20が共にOFF(Aの範囲)の場合、信号増幅回路14の増幅率は、負帰還抵抗24および入力抵抗B26の抵抗値によって決定される。この時、電流算出回路21は、入力されている電圧値をAD変換した値に基づいてDCモータ2に流れるモータ電流を算出する。
スイッチング素子A18がON、スイッチング素子B20がOFF(Bの範囲)の場合、信号増幅回路14の増幅率は、オペアンプ23の出力端子と反転入力端子の間の抵抗値が、分圧抵抗A17により分圧されることで、Aの範囲と比較して減少する。この時、電流算出回路21は、入力されている電圧値をAD変換した値を、Aの範囲に対して減少した増幅率の割合で割り返した値に基づいてDCモータ2に流れるモータ電流を算出する。
スイッチング素子A18がOFF、スイッチング素子B20がON(Cの範囲)の場合、信号増幅回路14の増幅率は、オペアンプ23の出力端子と反転入力端子の間の抵抗値が、分圧抵抗B19により分圧されることで、Bの範囲と比較して減少する。この時、電流算出回路21は、入力されている電圧値をAD変換した値を、Aの範囲に対して減少した増幅率の割合で割り返した値に基づいてDCモータ2に流れるモータ電流を算出する。
スイッチング素子A18、スイッチング素子B20が共にON(Dの範囲)の場合、信号増幅回路14の増幅率は、オペアンプ23の出力端子と反転入力端子の間の抵抗値が、分圧抵抗A17および分圧抵抗B19により分圧されることで、Cの範囲と比較して減少する。この時、電流算出回路21は、入力されている電圧値をAD変換した値を、Aの範囲に対して減少した増幅率の割合で割り返した値に基づいてDCモータ2に流れるモータ電流を算出する。
以上説明したように、上記実施形態によれば、信号増幅回路14が出力する電圧に応じて、増幅率調整回路27のスイッチング素子A18、スイッチング素子B20を制御することで、電流算出回路21に入力する電圧を、入力可能な電圧値、言い換えると電流算出回路21が詳細な電圧値を検知できる電圧範囲に調整することが可能となる。このため、電流算出回路21は、精度を悪化させることなく、算出(検知)可能な電流の範囲を広くすることができる。したがって、風量検出部9は、換気装置1による送風量を精度よく算出できる範囲を広くすることができ、上記構成においても実施の形態1と同等の効果を備えている。
また、電流算出回路21による上述のスイッチング素子の制御は、電流算出回路21に入力される電圧値を検知しながら、順次増加、または順次減少させるように制御してもよい点は実施の形態1と同様である。この際、実施の形態2では、分圧回路15に変えて増幅率調整回路27により行われる点が異なる。
本発明に係る換気装置は、DCモータに流れるモータ電流の利用範囲に制限されることなく、モータ電流の検出精度を向上させることが可能となるため、送風量を広範囲にわたり高精度に制御できる換気装置として有用である。
1 換気装置
2 DCモータ
3 固定子
4 回転子
5 インバータ
6 羽根
7 電流検出部
8 回転数検出部
9 風量検出部
10 AC/DCコンバータ
11 平滑コンデンサ
12 商用電源
13 シャント抵抗
14 信号増幅回路
15 分圧回路
16 入力抵抗
17 分圧抵抗A
18 スイッチング素子A
19 分圧抵抗B
20 スイッチング素子B
21 電流算出回路
22 グランド
23 オペアンプ
24 負帰還抵抗
25 入力抵抗A
26 入力抵抗B
27 増幅率調整回路
28 切替電圧値α
29 切替電圧値β
30 切替電圧値γ
101 電流検出回路
102 シャント抵抗
103 オペアンプ
104 平均化回路
105 マイコン

Claims (13)

  1. DCモータと、
    前記DCモータによって回転する羽根と、
    前記DCモータに流れる電流を検出する電流検出部と、
    前記DCモータの回転数を検出する回転数検出部と、
    前記電流検出部によって検出された電流値と前記回転数検出部によって検出された回転数とに基づいて前記羽根による送風量を算出する風量検出部と、を備えた換気装置において、
    前記電流検出部は、
    前記DCモータに流れる電流を電圧に変換し、出力するシャント抵抗と、
    前記シャント抵抗が出力する電圧を所定の増幅率で増幅して出力する信号増幅回路と、
    前記信号増幅回路が出力する電圧の分圧を行う分圧回路と、
    前記分圧回路によって分圧された電圧が入力される電流算出回路と、を備え、
    前記分圧回路は、
    スイッチング素子と抵抗器とを直列接続したスイッチ回路を少なくとも1組備え、
    前記電流算出回路は、
    前記分圧回路で分圧した電圧値に基づいて、前記分圧回路の各前記スイッチング素子を制御し、前記スイッチング素子の動作状態と前記電流算出回路に入力される電圧値に基づいて前記DCモータに流れる電流を算出する換気装置。
  2. DCモータと、
    前記DCモータによって回転する羽根と、
    前記DCモータに流れる電流を検出する電流検出部と、
    前記DCモータの回転数を検出する回転数検出部と、
    前記電流検出部によって検出された電流値と前記回転数検出部によって検出された回転数とに基づいて前記羽根による送風量を算出する風量検出部と、を備えた換気装置において、
    前記電流検出部は、
    前記DCモータに流れる電流を電圧に変換し、出力するシャント抵抗と、
    前記シャント抵抗が出力する電圧を増幅して出力する信号増幅回路と、
    前記信号増幅回路による増幅率を調整する増幅率調整回路と、
    前記増幅率調整回路によって調整された電圧が入力される電流算出回路と、を備え、
    前記信号増幅回路は、
    前記シャント抵抗が出力する電圧が入力されるオペアンプと、
    前記オペアンプの入力端子と出力端子の間に接続される負帰還抵抗と、を備え、
    前記増幅率調整回路は、
    前記負帰還抵抗に並列に接続される、少なくとも一組のスイッチング素子と抵抗器とを直列接続したスイッチ回路を備え、
    前記電流算出回路は、
    前記増幅率調整回路により調整された電圧値に基づいて各前記スイッチング素子を制御し、前記スイッチング素子の動作状態と前記電流算出回路に入力される電圧値に基づいて、前記DCモータに流れる電流を算出する換気装置。
  3. 前記電流検出部は、入力される電圧値が所定の電圧値以下となるように各前記スイッチング素子を制御する請求項1または請求項2に記載の換気装置。
  4. 前記所定の電圧値は、前記電流算出回路に入力可能な電圧値の最大である請求項3に記載の換気装置。
  5. 前記電流算出回路は、前記DCモータに流れる電流を算出する際に、
    所定の電圧値と、入力される電圧値とを比較し、
    前記入力される電圧値が前記所定の電圧値以上の場合には、前記分圧回路による電圧降下量を増加させるように前記スイッチング素子を制御する請求項1記載の換気装置。
  6. 前記スイッチ回路を複数備え、
    前記電流算出回路は、前記入力される電圧値が前記所定の電圧値以上の場合には、前記電圧降下量を順次増加させるように、前記複数個の前記スイッチ回路が備える前記各スイッチング素子を制御する請求項5記載の換気装置。
  7. 前記電流算出回路は、前記DCモータに流れる電流を算出する際に、
    切替電圧値と、入力される電圧値とを比較し、
    前記入力される電圧値が前記切替電圧値より小さい場合には、前記分圧回路による電圧降下量を減少させるように前記スイッチング素子を制御する請求項1記載の換気装置。
  8. 前記スイッチ回路を複数備え、
    前記電流算出回路は、前記入力される電圧値が前記切替電圧値より小さい場合には、前記電圧降下量を順次減少させるように、前記複数個の前記スイッチ回路が備える前記各スイッチング素子を制御する請求項7記載の換気装置。
  9. 前記電流算出回路は、DCモータに流れる電流を算出する際に、
    所定の電圧値と、入力される電圧値とを比較し、
    前記入力される電圧値が前記所定の電圧値以上の場合には、前記信号増幅回路の増幅率を減少させるように前記スイッチング素子を制御する請求項2記載の換気装置。
  10. 前記スイッチ回路を複数備え、
    前記電流算出回路は、前記入力される電圧値が前記所定の電圧値以上の場合には、前記信号増幅回路の増幅率を順次減少させるように、前記複数個の前記スイッチ回路が備える前記各スイッチング素子を制御する請求項9記載の換気装置。
  11. 前記電流算出回路は、DCモータに流れる電流を算出する際に、
    切替電圧値と、入力される電圧値とを比較し、
    前記入力される電圧値が前記切替電圧値より小さい場合には、前記信号増幅回路の増幅率を増加させるように前記スイッチング素子を制御する請求項2記載の換気装置。
  12. 前記スイッチ回路を複数備え、
    前記電流算出回路は、前記入力される電圧値が前記切替電圧値より小さい場合には、前記信号増幅回路の増幅率を順次増加させるように、前記複数個の前記スイッチ回路が備える前記各スイッチング素子を制御する請求項11記載の換気装置。
  13. 前記電流検出部は、
    前記切替電圧値にヒステリシスを設けた請求項7または請求項11に記載の換気装置。
JP2020557351A 2019-08-28 2020-08-25 換気装置 Active JP6865361B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019155130 2019-08-28
JP2019155130 2019-08-28
PCT/JP2020/031931 WO2021039753A1 (ja) 2019-08-28 2020-08-25 換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6865361B1 true JP6865361B1 (ja) 2021-04-28
JPWO2021039753A1 JPWO2021039753A1 (ja) 2021-09-13

Family

ID=74685909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020557351A Active JP6865361B1 (ja) 2019-08-28 2020-08-25 換気装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11486903B2 (ja)
JP (1) JP6865361B1 (ja)
WO (1) WO2021039753A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190974U (ja) * 1987-05-29 1988-12-08
JPH06245589A (ja) * 1993-02-23 1994-09-02 Toshiba Corp 空気調和機
WO1999028756A1 (fr) * 1997-12-02 1999-06-10 Advantest Corporation Procede permettant de mesurer une intensite en appliquant une tension, et dispositif a cet effet
JP2006064596A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Hitachi Ltd 電流検出装置
JP2010216797A (ja) * 2009-02-17 2010-09-30 Panasonic Corp 換気装置
WO2014208095A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 換気装置
JP2015073361A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 日立アプライアンス株式会社 モータ制御装置、空気調和機、及びモータ制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004357384A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Toyoda Mach Works Ltd ヒートシンクへのスイッチング素子取付構造
JP4557085B1 (ja) 2009-04-17 2010-10-06 ダイキン工業株式会社 電流検出回路およびこれを備えた空気調和装置
JP2015179169A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 キヤノン株式会社 駆動伝達装置及び画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190974U (ja) * 1987-05-29 1988-12-08
JPH06245589A (ja) * 1993-02-23 1994-09-02 Toshiba Corp 空気調和機
WO1999028756A1 (fr) * 1997-12-02 1999-06-10 Advantest Corporation Procede permettant de mesurer une intensite en appliquant une tension, et dispositif a cet effet
JP2006064596A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Hitachi Ltd 電流検出装置
JP2010216797A (ja) * 2009-02-17 2010-09-30 Panasonic Corp 換気装置
WO2014208095A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 換気装置
JP2015073361A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 日立アプライアンス株式会社 モータ制御装置、空気調和機、及びモータ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220268811A1 (en) 2022-08-25
JPWO2021039753A1 (ja) 2021-09-13
US11486903B2 (en) 2022-11-01
WO2021039753A1 (ja) 2021-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4557085B1 (ja) 電流検出回路およびこれを備えた空気調和装置
CN103312245B (zh) 电机控制器及电机控制方法
JP6609796B2 (ja) 換気装置
JP2010216797A (ja) 換気装置
JP6255576B2 (ja) 換気装置
US10277149B2 (en) Air blower equipped with brushless DC motor
JP2016082735A (ja) ブラシレスdcモータ
US10041496B2 (en) Ventilation device
JP6865361B1 (ja) 換気装置
JP6225326B2 (ja) 換気装置
WO2016056198A1 (ja) 天井扇風機
JP6040066B2 (ja) ファンモータの駆動制御装置
WO2020021943A1 (ja) 天井扇風機
JP6221057B2 (ja) 換気装置
JP6311112B2 (ja) ブラシレスdcモータ
JP2010022102A (ja) ブラシレスdcモータとそれを搭載した換気送風装置
JP2015047000A (ja) 換気装置
JP6255573B2 (ja) 換気装置
JP6182736B2 (ja) 換気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201016

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201016

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210205

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210301

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6865361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151