JP6864718B2 - ハイブリッド電源のシステム及び方法 - Google Patents

ハイブリッド電源のシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6864718B2
JP6864718B2 JP2019128483A JP2019128483A JP6864718B2 JP 6864718 B2 JP6864718 B2 JP 6864718B2 JP 2019128483 A JP2019128483 A JP 2019128483A JP 2019128483 A JP2019128483 A JP 2019128483A JP 6864718 B2 JP6864718 B2 JP 6864718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bbu
psu
management controller
ats
computing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019128483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020053017A (ja
Inventor
光華 歐陽
光華 歐陽
淑珍 ▲ねい▼
淑珍 ▲ねい▼
景翔 ▲せん▼
景翔 ▲せん▼
文凱 李
文凱 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quanta Computer Inc
Original Assignee
Quanta Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quanta Computer Inc filed Critical Quanta Computer Inc
Publication of JP2020053017A publication Critical patent/JP2020053017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6864718B2 publication Critical patent/JP6864718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/263Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/068Electronic means for switching from one power supply to another power supply, e.g. to avoid parallel connection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Description

本発明は、概して、電源システムに関する。
現代のサーバファーム又はデータセンタは、通常、多数のサーバを使用して、様々なアプリケーションサービスの処理要求を処理する。各サーバは、様々な操作を処理し、これらの操作を維持するために或る程度の電力消費を必要とする。これらの操作のいくつかは「ミッションクリティカル」な操作であり、これがされると、これらの操作に関連するユーザにとって重大なセキュリティ侵害又は収益の損失が生じる可能性がある。
例えば、サーバシステムの電源ユニット(PSU)への入力AC電源が故障する場合がある。入力AC電源に障害又は故障があると、サーバシステムが突然シャットダウンされ、データの損失や、サーバシステムが損壊する可能性がある。1つの解決策としては、自動転送スイッチ(ATS)を用いて、第1AC入力電源が故障した場合にPSUを第2AC入力電力に切り換えることである。別の解決策は、中断又は故障した電源をバッテリバックアップシステム(BBU)と交換することである。
しかし、PSU、ATS及び/又はBBUを用いてサーバシステムを効果的に管理し、サーバシステム内の電源の信頼性及びコストをさらに改善することが依然として課題となっている。
本発明は、ハイブリッド電源のシステム及び方法を提供する。
本発明の様々な実施形態によれば、システム及び方法は、新たなデバイスがサーバシステムに接続されたことに応じて、サーバシステムの管理コントローラ(例えば、ベースボード管理コントローラ(BMC))の特定の入力ピンを動的に定義することによって、上述した問題に対する解決手段を提供する。新たなデバイスは、サーバシステムの電源ユニット(PSU)、自動転送スイッチ(ATS)又はバッテリバックアップユニット(BBU)のうち1つを備える。いくつかの実施形態では、PSU、ATS及びBBUは、それぞれ実質的に同じ物理サイズを有する、複数のATSモジュール、複数のPSUモジュール及び複数のBBUモジュールにモジュール化される。
いくつかの実施形態では、管理コントローラの特定の入力ピンは、SMBAlertの#A22入力ピンである。管理コントローラは、新たなデバイスがBBUであると判別したことに応じて、#A22入力ピンをBBUの出力ピンに再定義することができる。管理コントローラは、出力ピンを介して制御信号を送信することによって、BBUを管理することができる。いくつかの例では、管理コントローラは、出力ピン及び電力管理バス(PMBus)を介してサーバシステムにバックアップ電力を供給するようにBBUに要求することができる。いくつかの実施形態では、管理コントローラは、サーバシステムからのピーク電力需要をサポートするために電力を供給するように、BBUに要求することができる。よって、無停電電源装置(UPS)及び/又は冗長PSUが、サーバシステムにおいて必要とされない。
管理コントローラは、新たなデバイスがPSUであると判別したことに応じて、#A22入力ピンをPSUに定義し、#A22入力ピンを介してPSUの状態を監視し、PSUを管理し、PSUへのAC電源が故障した場合に制御信号をBBUに送信することができる。管理コントローラは、新たなデバイスがATSであると判別したことに応じて、#A22入力ピンをATSに定義し、#A22入力ピンを介してATSの状態を監視し、ATSを管理し、ATSへのAC電源が故障した場合に制御信号をBBUに送信することができる。この設計では、サーバシステム用の1つのACループを保存することができる。
本発明の一実施形態では、サーバシステムを管理するコンピュータ実行方法は、サーバシステムの管理コントローラが、サーバシステムのPSU、ATS又はBBUのうち1つを備えるデバイスが接続されたことを判別する工程と、管理コントローラが、デバイスの識別情報(ID)を判別する工程と、デバイスがBBUであると判別したことに応じて、管理コントローラの特定の入力ピンをBBU出力ピンに再定義する工程と、BBUの状態を監視する工程と、BBU出力ピンを介して第1制御信号を送信することによってBBUを管理する工程と、を含む。
いくつかの実施形態では、サーバシステムを管理するコンピュータ実行方法は、デバイスがATSであると判別したことに応じて、管理コントローラの特定の入力ピンをATS入力ピンに定義する工程と、ATS入力ピンを介してATSの状態を監視する工程と、ATSを管理する工程と、AC電源故障信号に応じて、第2制御信号をBBUに送信する工程と、を含む。AC電源故障信号は、サーバシステムへの任意若しくは全てのAC電源が故障した、及び/又は、ATSが故障したという状況を示すことができる。
いくつかの実施形態では、サーバシステムを管理するコンピュータ実行方法は、デバイスがPSUであると判別したことに応じて、管理コントローラの特定の入力ピンをPSU入力ピンに定義する工程と、PSU入力ピンを介してPSUの状態を監視する工程と、PSUを管理する工程と、AC故障信号に応じて、第3制御信号をBBUに送信する工程と、を含む。AC故障信号は、PSUに接続されたAC電源が故障した、及び/又は、PSUが故障したという状況を示すことができる。
本発明の別の実施形態によれば、命令を記憶する非一時的なコンピュータ可読記憶媒体が提供される。命令は、プロセッサにより実行されると、以下の動作をプロセッサに実行させる。動作は、サーバシステムの管理コントローラが、サーバシステムのPSU、ATS又はBBUのうち1つを備えるデバイスが接続されたことを判別する工程と、管理コントローラが、デバイスの識別情報(ID)を判別する工程と、デバイスがBBUであると判別したことに応じて、管理コントローラの特定の入力ピンをBBU出力ピンに再定義する工程と、BBUの状態を監視する工程と、BBU出力ピンを介して第1制御信号を送信することによってBBUを管理する工程と、を含む。
いくつかの実施形態では、命令は、プロセッサによって実行されると、以下の動作をプロセッサに実行させる。動作は、デバイスがATSであると判別したことに応じて、管理コントローラの特定の入力ピンをATS入力ピンに定義する工程と、ATS入力ピンを介してATSの状態を監視する工程と、ATSを管理する工程と、AC電源故障信号に応じて、第2制御信号をBBUに送信する工程と、を含む。
いくつかの実施形態では、命令は、プロセッサによって実行されると、以下の動作をプロセッサに実行させる。動作は、デバイスがPSUであると判別したことに応じて、管理コントローラの特定の入力ピンをPSU入力ピンに定義する工程と、PSU入力ピンを介してPSUの状態を監視する工程と、PSUを管理する工程と、AC故障信号に応じて、第3制御信号をBBUに送信する工程と、を含む。
いくつかの実施形態によれば、サーバシステムのコンポーネントの動作状況は、サーバシステムのメモリ、ハードドライブ、又は、フラッシュメモリデバイスに記憶することができる。コンポーネントの動作状況は、サーバシステム上のBMC、ラック管理コントローラ(RMC)、又は、中央処理装置(CPU)からアクセスされ得る。フラッシュメモリデバイスは、プログラム命令やデータを一定期間記憶するように構成された任意の記憶媒体とすることができる。いくつかの例によれば、フラッシュストレージデバイスは、フラッシュドライブ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)、電気的消去可能プログラマブルROM(EEROM)、又は、メールボックスレジスタとすることができる。
本発明のさらなる特徴や利点は、以下の説明に記載されており、この説明から部分的に明らかになるであろうし、又は、本明細書に記載された原理の実践によって習得することができる。本発明の特徴及び利点は、添付の特許請求の範囲で特に指摘された手段及び組み合わせによって実現及び取得することができる。
本発明によれば、PSU、ATS及び/又はBBUを用いてサーバシステムを効果的に管理し、サーバシステム内の電源の信頼性及びコストをさらに改善することができる。
添付の図面と併せて以下の例示的な実施形態の説明を参照することによって、本発明とその特徴及び利点とをより良く理解することができるであろう。これらの図面は、例示的な実施形態のみを示しており、これにより、様々な実施形態の範囲又は特許請求の範囲に対する限定としてみなされるべきではない。
本発明の一実施形態による、例示的なシステムのブロック図である。 本発明の一実施形態による、BMC、PSU、ATS及びBBUを備える例示的なシステムのブロック図である。 本発明の一実施形態による、サーバシステムを管理する例示的な方法を示す図である。 本発明の様々な実施形態による、例示的なシステムを示す図である。 本発明の様々な実施形態による、例示的なシステムを示す図である。
本発明は、多くの異なる形態で具体化することができる。代表的な実施形態が図面に示されており、本明細書で詳細に説明する。本発明は、本発明の原理の例示であり、本発明の幅広い態様を、例示した実施形態に限定することを意図していない。その限りにおいて、例えば、概要、要約、詳細な説明に開示されているが、特許請求の範囲に明示的に記載されていない要素及び限定は、暗示的、推論的又は他の方法で、単独に又はまとめて、特許請求の範囲に組み込まれるべきではない。本発明の詳細な説明のために、特に断りのない限り、単数形は複数形を含み、その逆も同様である。「含む」という用語は、「限定することなく含む」ことを意味する。さらに、「約」、「ほぼ」、「実質的に」、「およそ」等の用語は、本明細書において、例えば「〜に」、「〜に近い」、「大体」、「〜の3〜5%の範囲内」、「許容される製造公差内」、又は、これらの任意の論理的組み合わせを意味するものとして用いることができる。
本発明の様々な実施形態は、新たなデバイスがサーバシステムに接続されたことに応じて、サーバシステムの管理コントローラの特定の入力ピンを動的に定義するシステム及び方法を提供する。新たなデバイスは、サーバシステムの電源ユニット(PSU)、自動転送スイッチ(ATS)又はバッテリバックアップユニット(BBU)のうち1つを備える。
図1Aは、本発明の一実施形態による、例示的なサーバシステム100Aを示すブロック図である。この例において、サーバシステム100Aは、少なくとも1つのマイクロプロセッサ又はプロセッサ104と、BMC103と、ATS112と、BBU113と、1つ以上の冷却モジュール110と、メインメモリ(MEM)111と、少なくとも1つの電源ユニット(PSU)102と、を有しており、PSU102は、AC電源101からAC電力を受け、電力を、サーバシステム100Aの各種コンポーネント(例えば、プロセッサ104、ノースブリッジ(NB)ロジック106、PCIeスロット160、サウスブリッジ(SB)ロジック108、ストレージデバイス109、ISAスロット150、PCIスロット170及びBMC103)に供給する。ATS112は、AC1入力101−1及びAC2入力101−2と、PSU102とに接続されている。BBU113は、バックアップ電力をサーバシステム100Aに供給するように構成されている。いくつかの実施形態では、BBU113は、サーバシステム100Aからのピーク電力需要に応じて電力を供給するように構成されている。いくつかの実施形態では、PSU102が故障した場合、又は、サーバシステム100AへのAC1入力101−1及びAC2入力101−2の両方が中断された場合に、BBU113は、バックアップ電力をサーバシステムに供給することができる。この例では、無停電電源装置(UPS)をサーバシステム100Aに組み込む必要がない。
サーバシステム100Aは、電源投入後に、メモリ、コンピュータストレージデバイス又は外部ストレージデバイスからソフトウェアアプリケーションをロードして、様々な操作を実行するように構成されている。ストレージデバイス109は、サーバシステム100Aのオペレーティングシステム及びアプリケーションが利用可能な論理ブロックに構造化されている。ストレージデバイス109は、サーバシステム100Aの電源がオフになっても、サーバデータを保持するように構成されている。
図1Aにおいて、メモリ111は、NBロジック106を介してプロセッサ104に接続されている。メモリ111は、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、ダブルデータレートDRAM(DDR DRAM)、スタティックRAM(SRAM)又は他のタイプの適切なメモリを含むことができるが、これらに限定されない。メモリ111は、サーバシステム100Aのファームウェアデータを記憶するように構成されてもよい。いくつかの実施形態では、ファームウェアデータは、ストレージデバイス109に記憶されてもよい。
いくつかの実施形態では、サーバシステム100Aは、フラッシュストレージデバイスをさらに備えることができる。フラッシュストレージデバイスは、フラッシュドライブ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)又は電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM)とすることができる。フラッシュストレージデバイスは、システム構成(例えば、ファームウェアデータ等)を記憶するように構成されてもよい。
プロセッサ104は、特定の機能のプログラム命令を実行するように構成された中央処理装置(CPU)であってもよい。例えば、プロセッサ104は、ブートプロセス中、BMC103又はフラッシュストレージデバイスに記憶されたファームウェアデータにアクセスし、BIOS105を実行してサーバシステム100Aを初期化することができる。プロセッサ104は、ブートプロセスの後に、オペレーティングシステムを実行して、サーバシステム100Aの特定のタスクを実行及び管理する。
いくつかの実施形態では、プロセッサ104は、マルチコアプロセッサであってもよく、各プロセッサは、NBロジック106に接続されたCPUバスを介して互いに接続されている。いくつかの実施形態において、NBロジック106は、プロセッサ104に組み込まれてもよい。また、NBロジック106は、複数の周辺機器相互接続エクスプレス(PCIe)スロット160及びSBロジック108(オプション)に接続されてもよい。複数のPCIeスロット160は、例えば、PCIエクスプレスx1、USB2.0、SMBus、SIMカード、他のPCIeレーンの将来の拡張、1.5V及び3.3Vの電源、並びに、サーバシステム100Aのシャーシ上の診断LEDへの配線等の接続及びバスに使用することができる。
システム100Aにおいて、NBロジック106及びSBロジック108は、周辺機器相互接続(PCI)バス107によって接続されている。PCIバス107は、プロセッサ104上の機能をサポートすることができるが、何れのプロセッサ104のネイティブバスから独立した標準化フォーマットである。PCIバス107は、複数のPCIスロット170(例えば、PCIスロット171)に接続されてもよい。PCIバス107に接続するデバイスは、CPUバスに直接接続され、プロセッサ104のアドレス空間のアドレスが割り当てられ、単一バスクロックと同期されるように、バスコントローラ(図示省略)に現れてもよい。複数のPCIスロット170で使用可能なPCIカードは、ネットワークインタフェースカード(NIC)、サウンドカード、TVチューナーカード、ディスクコントローラ、ビデオカード、スカジ―(SCSI)アダプタ、及び、パーソナルコンピュータメモリカード国際協会(PCMCIA)カードを含むが、これらに限定されない。
SBロジック108は、拡張バスを介して、PCIバス107を、複数の拡張カード又はISAスロット150(例えば、ISAスロット151)に接続することができる。拡張バスは、SBロジック108と周辺装置との間の通信に用いられるバスであってもよく、(ISA:Industry Standard Architecture)バス、PC/104バス、ローピンカウントバス(low pin count bus)、拡張ISA(EISA:Extended ISA)バス、ユニバーサルシリアルバス(USB)、IDE(Integrated Drive Electronics)バス、又は、周辺装置のデータ通信に使用可能な他の適切なバスを含んでもよいが、これらに限定されない。
この例において、BIOS105は、サーバシステム100Aの様々なコンポーネントを初期化及び識別するように構成された任意のプログラム命令又はファームウェアとすることができる。BIOSは、対応するサーバシステムのハードウェアコンポーネントを初期化及びテストを担当する重要なシステムコンポーネントである。BIOSは、ハードウェアコンポーネントに抽象化レイヤを提供することができるのでアプリケーション及びオペレーティングシステムは、例えば、キーボード、ディスプレイ及び他の入力/出力デバイス等の周辺機器と相互作用する一貫した方法を提供することができる。
システム100Aにおいて、SBロジック108は、PSU102に接続されたBMC103にさらに接続されている。いくつかの実施形態では、BMC103は、ラック管理コントローラ(RMC)であってもよい。
BMC103は、サーバシステム100Aのコンポーネントの動作状況を監視し、コンポーネントの動作状況に基づいてサーバシステム100Aを制御するように構成されている。例えば、BMC103は、PSU102及びATS112に供給されている電力、サーバシステム100Aのコンポーネントの消費電力、サーバシステム100Aの内部温度、及び/又は、サーバシステム100Aの特定のコンポーネントの温度を監視することができる。BMC103は、サーバシステム100Aの内部温度又は特定コンポーネントの温度に基づいて、サーバシステム100A又は特定のコンポーネントの冷却を増減するように冷却モジュール110を制御することができる。いくつかの実施形態では、BMC103は、サーバシステム100Aの特定のコンポーネント(例えば、プロセッサ104、メモリ111、ストレージデバイス109及び/若しくはバス)の周波数並びに/又は消費電力を縮小することができる。
いくつかの実施形態では、BMC103は、システム100Aからのピーク電力需要に応じて、追加の電力をサーバシステム100Aに供給するようにBBU113に要求することができる。いくつかの実施形態では、BMC103は、サーバシステム100A及びPSU102の過去の電力使用量及び消費データを収集することができる。BMC103は、収集された現在及び/又は過去の負荷及び消費電力情報を、1つ以上の機械学習アルゴリズムに従って分析し、PSU102の最適な出力電力及び/又はBBU113からのピーク電力需要をサポートする追加電力を決定することができる。
いくつかの実施形態では、1つ以上の機械学習アルゴリズムは、線形回帰モデル(linear regression model)、ニューラルネットワークモデル(neural network model)、サポートベクターマシンベースのモデル(support vector machine based model)、ベイズ統計(Bayesian statistics)、事例ベース推論(case-based reasoning)、決定木(decision trees)、帰納的論理プログラミング(inductive logic programming)、ガウスプロセス回帰(Gaussian process regression)、データ処理のグループ化方法(group method of data handling)、学習オートマトン(learning automata)、ランダムフォレスト(random forests)、分類器のアンサンブル(ensembles of classifiers)、順序分類(ordinal classification)、又は、条件付き確率場(conditional random field)のうち少なくとも1つを含むことができる。例えば、ニューラルネットワークモデルを用いて、過去の負荷情報を分析し、サーバシステム100Aの負荷とPSU102及びBBU113の最適化された出力電力との間の複雑な相関、及び/又は、AC電力をPSU102に供給するための特定のAC電源の選択を捕捉することができる。
サーバシステム100Aの簡略図が、図1Bにさらに示されている。この例において、サーバシステム100Bは、AC1入力101−1と、AC2入力101−2と、ATS112と、PSU102と、BBU113と、BMC103と、を備える。BMC103のプログラムが開始されたこと、又は、ATS112、PSU102、BBU113のうち何れかがサーバシステム100Bに接続されたことに応じて、BMC103は、接続されたデバイスの識別を決定し、識別に基づいて、BMC103の特定のピンを再定義又は定義することができる。
例えば、BMC103は、新たなデバイスがBBU113であると判別したことに応じて、#A22入力ピンを、BBU113の出力ピン(例えば、BBS AC GOOD)に再定義することができる。また、BMC103は、出力ピンを介して制御信号を送信することによってBBU113を管理し、及び/又は、出力ピンを介してバックアップ電力をサーバシステム100Bに供給するようにBBU113に要求することができる。
別の例では、BMC103は、新たなデバイスがPSU102であると判別したことに応じて、#A22入力ピンをPSU102に定義し、#A22入力ピンを介してPSU102の状態(例えば、PSU ON及びSMBAlert)を監視し、PSU102を管理し、PSU102へのAC電力(例えば、AC1入力101−1又はAC2入力101−2)が故障した場合に制御信号をBBU113に送信することができる。BMC103は、新たなデバイスがATS112であると判別したことに応じて、#A22入力ピンをATS112に定義し、#A22入力ピンを介してATS112の状態を監視し、ATS112を管理し、ATS112へのAC電力(例えば、AC1入力101−1及びAC2入力101−2の両方)が故障した場合に制御信号をBBU113に送信することができる。この例において、BMC103は、制御信号を、ICバス(例えば、SCL/SDAライン)を介してBBU113、PSU102及びATS112に送信する。
いくつかの実施形態では、ATS112、PSU102及びBBU113は、それぞれ複数のATSモジュール、複数のPSUモジュール及び複数のBBUモジュールにモジュール化される。複数のATSモジュール、複数のPSUモジュール及び複数のBBUモジュールの各々は、実質的に同じ物理サイズを有する。
いくつかの実施形態では、複数のATSモジュールの各々は、過電流保護(over-current protection:OCP)回路(図示省略)をさらに有することができる。OCP回路は、ATSモジュールに組み込まれてもよいし、ディスクリート回路であってもよい。OCP回路は、ATSモジュール又はペアのPSUが故障した場合にAC電力入力又はサーバシステム100Bの他のコンポーネントをサージ電流から保護するように、ATSモジュール及びペアのPSUを流れる入力電流を制限するように構成されている。
図1A及び図1Bの例示的なシステム100A,100Bには、特定のコンポーネントのみが示されているが、例示的なシステム100A,100Bには、データを処理若しくは記憶することができ、又は、信号を送受信することができる様々なタイプの電子コンポーネント又はコンピュータコンポーネントが含まれてもよい。さらに、例示的なシステム100A〜100B内の電子コンポーネント又はコンピュータコンポーネントは、様々なタイプのアプリケーションを実行し、及び/又は、様々なタイプのオペレーティングシステムを用いることができるように構成されてもよい。これらのオペレーティングシステムには、Android、BSD(Berkeley Software Distribution)、iPhone(登録商標) OS(iOS)、Linux(登録商標)、OS X、Unix系リアルタイムオペレーティングシステム(例えば、QNX等)、Microsoft Windows(登録商標)、Window Phone、及び、IBM z/OS(登録商標)等が含まれるが、これらに限定されない。
システム100A,100Bの所望の実施形態に従って、様々なネットワークプロトコル及びメッセージプロトコル(例えば、TCP/IP、開放型システム間相互接続(OSI)、ファイル転送プロトコル(FTP)、ユニバーサルプラグアンドプレイ(UpnP)、ネットワークファイルシステム(NFS)、コモンインターネットファイルシステム(CIFS)、AppleTalk(登録商標)等が含まれるが、これらに限定されない)が用いられる。当業者であれば理解できるように、図1A及び図1Bに示すシステム100A,100Bは、説明のために用いられている。よって、ネットワークシステムは、必要に応じて多くのバリエーションで実装することができるが、本発明の様々な実施形態によるネットワークプラットフォームの構成を提供する。
図1A及び図1Bの例示的な構成では、例示的なシステム100A,100Bは、特定のワイヤレスチャネルの計算範囲内で1つ以上の電子デバイスと通信するように動作可能な1つ以上のワイヤレスコンポーネントを含むことができる。ワイヤレスチャネルは、デバイスが無線で通信するために使用される任意の適切なチャネル(例えば、ブルートゥース(登録商標)、セルラー(cellular)、NFC又はWi−Fi(登録商標)チャネル等)であってもよい。このデバイスは、従来技術で知られているように、1つ以上の従来の有線通信接続を有し得ることを理解されたい。各種実施形態の範囲内において、様々な他の要素及び/又は組み合わせが可能である。
上記の説明は、本発明の原理及び様々な実施形態を例示することを意図している。上記の開示を十分に理解すれば、多数の変形及び修正が明らかになるであろう。
図2は、本発明の一実施形態による、サーバシステムを管理する例示的な方法200を示す図である。方法200は、例示目的で提示されたものであり、本発明の他の方法では、類似若しくは代替の順序で又は並行して実行される追加の工程、より少ない工程又は代替の工程を有してもよいことを理解されたい。例示的な方法200は、工程204において、管理コントローラプログラム(例えば、BMCプログラム)が開始されたこと、又は、サーバシステムにおいてデバイスが変更されたことを判別することによって開始する。デバイスは、図1A及び図1Bに示すように、ATS、PSU及びBBUを備える。
工程206において、管理コントローラは、デバイス情報を判別することができる。例えば、管理コントローラは、PMBusを介してデバイス情報を取得することができる。工程208において、管理コントローラは、デバイスがBBU、ATS又はPSUの何れであるかを判別することができる。いくつかの実施形態では、デバイスは、モジュール化されたBBU、ATS又はPSUである。
工程210において、デバイスがBBUであると判別したことに応じて、管理コントローラは、図1Bに示すように、管理コントローラの特定の入力ピンをBBU出力ピンに再定義することができる。工程212において、管理コントローラは、図1Bに示すように、IC(inter-integrated circuit)バス(例えば、SCL/SDAライン)を介してBBUの状態を監視し、工程214において、BBU出力ピンを介して制御信号を送信することによって、BBUを管理する。
工程216において、デバイスがATSであると判別したことに応じて、管理コントローラは、管理コントローラの特定の入力ピンをATS入力ピンに定義することができる。工程218において、管理コントローラは、図1Bに示すように、ATS入力ピンを介してATSの状態を監視し、工程220において、ICバス(例えば、SCL/SDAライン)を介してATSを管理する。工程222において、管理コントローラは、AC電源故障信号に応じて、制御信号をBBUに送信することができる。いくつかの実施形態では、AC電源故障信号は、ATSへの何れかのAC電源若しくは全てのAC電源が故障したこと、又は、ATSが故障したことを示す。
工程224において、デバイスがPSUであると判別したことに応じて、管理コントローラは、管理コントローラの特定の入力ピンをPSU入力ピンに定義することができる。工程225において、管理コントローラは、図1Bに示すように、PSU入力ピンを介してPSUの状態を監視し、工程226において、ICバス(例えば、SCL/SDAライン)を介してPSUを管理することができる。工程228において、管理コントローラは、AC故障信号に応じて、制御信号をBBUに送信することができる。いくつかの実施形態では、AC故障信号は、PSUに接続された特定のAC電源が故障したこと、又は、PSUが故障したことを示す。
図3及び図4は、本発明の実施形態による、例示的なシステムを示す図である。当業者であれば、本発明の技術を実施する場合に、さらに適切な実施形態を理解できるであろう。当業者であれば、他のシステムも可能であることが理解できるであろう。
図3は、コンピューティングシステムのコンポーネントがバス302を用いて互いに電気的に通信する例示的なコンピューティングシステム300を示す図である。システム300は、処理ユニット(CPU又はプロセッサ)330と、システムバス302と、有する。システムバス302は、システムメモリ304(例えば、リードオンリメモリ(ROM)306及びランダムアクセスメモリ(RAM)308)を含む各種システムコンポーネントをプロセッサ330に接続する。システム300は、高速メモリのキャッシュを有し、キャッシュは、プロセッサ330に直接接続され、プロセッサ330に隣接して接続され、又は、プロセッサ330の一部として統合されてもよい。システム300は、プロセッサ330による高速アクセスのために、メモリ304及び/又はストレージデバイス312からキャッシュ328にデータをコピーしてもよい。この方法において、キャッシュは、プロセッサ330がデータを待つ間に遅延が生じるのを防止する性能向上を提供する。これらのモジュール及び他のモジュールは、様々な動作を制御するためにプロセッサ330を制御するように構成されている。別のシステムメモリ304も使用可能である。メモリ304は、異なるパフォーマンス特性を有する複数の異なるタイプのメモリを含むことができる。プロセッサ330は、任意の汎用プロセッサ、及び、例えば、ストレージデバイス312に設けられたモジュール1 314、モジュール2 316及びモジュール3 318等のハードウェアモジュール又はソフトウェアモジュールを含むことができる。ハードウェアモジュール又はソフトウェアモジュールは、プロセッサ330、及び、ソフトウェア命令が実際のプロセッサ設計に組み込まれる専用プロセッサを制御するように構成されている。プロセッサ330は、実質的に、複数のコア又はプロセッサ、バス、メモリコントローラ、キャッシュ等を含む完全に独立したコンピューティングシステムであってもよい。マルチコアプロセッサは、対称又は非対称であってもよい。
ユーザがコンピューティングシステム300と対話するのを可能にするために、入力デバイス320が入力メカニズムとして提供される。入力デバイス320は、例えば、スピーチ用のマイク、ジェスチャ又はグラフィック入力用のタッチセンシティブスクリーン、キーボード、マウス、モーション入力等を含むことができる。場合によっては、マルチモーダルシステムは、ユーザがシステム300と通信するために、複数のタイプの入力を提供し得る。この例では、出力デバイス322も設けられている。通信インタフェース324は、ユーザ入力及びシステム出力を支配(govern)及び管理することができる。
ストレージデバイス312は、コンピュータによってアクセス可能なデータを記憶するための不揮発性メモリとすることができる。ストレージデバイス312は、磁気カセット、フラッシュメモリカード、ソリッドステートメモリデバイス、デジタル多用途ディスク(DVD)、カートリッジ、ランダムアクセスメモリ(RAM)308、リードオンリメモリ(ROM)306及びこれらの組み合わせであってもよい。
コントローラ310は、例えばベースボード管理コントローラ(BMC)等のように、システム300上の専用のマイクロコントローラ又はプロセッサであってもよい。場合によっては、コントローラ310は、インテリジェントプラットフォーム管理インタフェース(IPMI)の一部であってもよい。さらに、場合によっては、コントローラ310は、システム300のマザーボード又はメイン回路基板に組み込まれてもよい。コントローラ310は、システム管理ソフトウェアとプラットフォームハードウェアとの間のインタフェースを管理することができる。コントローラ310は、以下に説明するように、例えばコントローラ又は周辺コンポーネント等の各種システムデバイスやコンポーネント(内部、及び/又は、外部)と通信することもできる。
コントローラ310は、通知、警告及び/又はイベントに対する特定の応答を生成し、リモートデバイス又はコンポーネント(例えば、電子メールメッセージ、ネットワークメッセージ等)と通信し、自動ハードウェア回復プロセス用の命令又はコマンド等を生成することができる。管理者は、以下に説明するように、コントローラ310と遠隔通信して、特定のハードウェア回復プロセス又は動作を開始又は実行することもできる。
コントローラ310は、コントローラ310が受信したイベント、警告及び通知を管理して維持するシステムイベントログコントローラ及び/又はストレージを含むこともできる。例えば、コントローラ310又はシステムイベントログコントローラは、1つ以上のデバイス及びコンポーネントから警告又は通知を受信し、当該警告又は通知をシステムイベントログストレージコンポーネントに保持することができる。
フラッシュメモリ332は、ストレージ及び/又はデータ転送のためにシステム300に使用され得る電子不揮発性コンピュータストレージ媒体又はチップであってもよい。フラッシュメモリ332は、電気的に消去及び/又は再プログラムすることができる。フラッシュメモリ332は、例えば、消去可能なプログラマブルROM(EPROM)、電気的に消去可能なプログラマブルROM(EEPROM)、ROM、NVRAM、又は、相補型MOS(complementary metal‐oxide semiconductor:CMOS)を含むことができる。フラッシュメモリ332は、システム300が起動する場合に、システム300で実行されるファームウェア334を、ファームウェア334に指定された構成のセットと共に記憶することができる。フラッシュメモリ332は、ファームウェア334によって用いられる構成を記憶することもできる。
ファームウェア334は、ベーシックインプット/アウトプットシステム(BIOS)又は等価物(例えば、エクステンシブルファームウェアインタフェース(EFI)又はユニファイドエクステンシブルファームウェアインタフェース(UEFI))を含むことができる。ファームウェア334は、システム300が起動される毎にシーケンスプログラムとしてロードされ実行され得る。ファームウェア334は、構成のセットに基づいて、システム300に存在するハードウェアを識別、初期化及びテストすることができる。ファームウェア434は、システム300上でセルフテスト(例えば、パワーオンセルフテスト(POST))を実行することができる。このセルフテストは、各種ハードウェアコンポーネント(例えば、ハードディスクドライブ、光学読み取りデバイス、冷却デバイス、メモリモジュール、拡張カード等)の機能をテストすることができる。ファームウェア334は、オペレーティングシステム(OS)を記憶するために、メモリ304、ROM306、RAM308及び/又はストレージデバイス312内の領域をアドレス指定して割り当てることができる。ファームウェア334は、ブートローダ及び/又はOSをロードし、システム300の制御をOSに渡すことができる。
システム300のファームウェア334は、ファームウェア334がシステム300内の各種ハードウェアコンポーネントをどのように制御するかを定義するファームウェア構成を含むことができる。ファームウェア構成は、システム300内の各種ハードウェアコンポーネントが起動される順序を決定することができる。ファームウェア334は、UEFI等のインタフェースを提供することができ、ファームウェアのデフォルト構成におけるパラメータとは異なる様々な異なるパラメータを設定することができる。例えば、ユーザ(例えば、管理者)は、ファームウェア334を用いて、クロック及びバス速度を指定し、どの周辺機器がシステム300に接続されているかを定義し、動作パラメータ(例えば、ファン速度及びCPUの温度限界)の閾値を設定し、システム300の全体的なパフォーマンス及び電力使用量に影響を及ぼす様々な他のパラメータを提供することができる。ファームウェア334は、フラッシュメモリ332に記憶されているように示されているが、当業者であれば、ファームウェア334が、例えばメモリ304又はROM306等の他のメモリコンポーネントに記憶され得ることを容易に認識するであろう。
システム300は1つ以上のセンサ326を含むことができる。1つ以上のセンサ326は、例えば、1つ以上の温度センサ、熱(thermal)センサ、酸素センサ、化学センサ、ノイズセンサ、熱(heat)センサ、電流センサ、電圧検出器、気流センサ、流量センサ、赤外線温度計、熱流量センサ、温度計、高温計等を含むことができる。1つ以上のセンサ326は、例えば、バス302を介して、プロセッサ、キャッシュ328、フラッシュメモリ332、通信インタフェース324、メモリ304、ROM306、RAM308、コントローラ310及びストレージデバイス312と通信することができる。1つ以上のセンサ326は、1つ以上の異なる手段(例えば、IC、汎用出力(general purpose output:GPO)等)を介して、システム内の他のコンポ―ネントと通信することもできる。システム300上の異なるタイプのセンサ(例えば、センサ326)は、パラメータ(例えば、冷却ファン速度、電源状態、オペレーティングシステム(OS)状態、ハードウェア状態等)をコントローラ310に報告してもよい。
図4は、説明した方法又は動作を実行し、並びに、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)の生成及び表示に使用され得るチップセット構成を有する例示的なコンピュータシステム400を示す図である。コンピュータシステム400は、本発明の技術を実施するのに使用可能なコンピュータハードウェア、ソフトウェア及びファームウェアを含むことができる。システム400は、識別された計算を実行するように構成されたソフトウェア、ファームウェア及びハードウェアを実行することができる物理的及び/又は論理的に異なる様々なリソースを表すプロセッサ810を含むことができる。プロセッサ410は、プロセッサ410との入出力を制御することができるチップセット402と通信することができる。この例では、チップセット402は、情報を出力デバイス414(例えば、ディスプレイ)に出力し、ストレージデバイス416(例えば、磁気媒体、固体媒体を含む)と情報を読み書きすることができる。チップセット402は、RAM418からデータを読み取り、RAM418にデータを書き込むこともできる。様々なユーザインタフェースコンポーネント406とインタフェースするためのブリッジ404を、チップセット402とインタフェースするために設けることができる。ユーザインタフェースコンポーネント406は、キーボード、マイク、タッチ検出及び処理回路、並びに、ポインティングデバイス(マウス等)を含むことができる。一般に、システム400への入力は、機械生成及び/又は人間生成の様々なソースの何れかからのものとすることができる。
チップセット402は、異なる物理インタフェースを有する1つ以上の通信インタフェース408とインタフェースすることもできる。かかる通信インタフェースは、有線及び無線のローカルエリアネットワーク、ブロードバンドワイヤレスネットワーク、並びに、パーソナルエリアネットワークのためのインタフェースを含むことができる。さらに、機械は、ユーザインタフェースコンポーネント806を介してユーザからの入力を受信し、プロセッサ810を用いてこれらの入力を解釈することによって、例えばブラウジング機能等の適切な機能を実行することができる。
また、チップセット402は、電源が投入されたときにコンピュータシステム400によって実行され得るファームウェア412と通信することができる。ファームウェア412は、ファームウェア構成のセットに基づいて、コンピュータシステム400に存在するハードウェアを識別、初期化及びテストすることができる。ファームウェア412は、システム400上でセルフテスト(例えば、POST)を実行することができる。セルフテストは、各種ハードウェアコンポーネント402〜418の機能をテストすることができる。ファームウェア412は、OSを記憶するために、メモリ418内の領域をアドレス指定し、割り当てることができる。ファームウェア412は、ブートローダ及び/又はOSをロードし、システム400の制御をOSに渡すことができる。場合によっては、ファームウェア412は、ハードウェアコンポーネント402〜410,414〜418と通信することができる。ここで、ファームウェア412は、チップセット402を介して、及び/又は、1つ以上の他のコンポーネントを介して、ハードウェアコンポーネント402〜410,414〜418と通信することができる。場合によっては、ファームウェア412は、ハードウェアコンポーネント402〜410,414〜418と直接通信することができる。
例示的なシステム300,400は、より高い処理能力を提供するために、2つ以上のプロセッサ(例えば、330,410)を有することができ、又は、ネットワーク接続されたコンピューティングデバイスのグループ若しくはクラスタの一部であってもよいことが理解されるであろう。
説明をわかりやすくするために、ある実施形態において、デバイス、デバイスコンポーネント、ソフトウェアで実施される方法における工程やルーティン、又は、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせを含む個々の機能ブロックを有するものとして提示することができる。
いくつかの実施形態において、コンピュータ可読ストレージデバイス、媒体及びメモリは、ビットストリーム等を含むケーブル又は無線信号を有する。しかし、言及されるとき、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、エネルギー、キャリア信号、電磁波及び信号そのもの等の媒体を明確に排除する。
上記の例における方法は、コンピュータ可読媒体に記憶されるか利用可能なコンピュータ実行可能命令を用いて実施される。このような命令は、例えば特定の機能又は機能グループを実行する汎用コンピュータ、専用コンピュータ又は特殊用途処理デバイスをもたらすか構成する命令及びデータを含むことができる。用いられるコンピュータリソースの一部は、ネットワークを介してアクセス可能である。コンピュータ実行可能命令は、例えば、バイナリ、中間フォーマット命令(例えば、アセンブリ言語)、ファームウェア又はソースコードである。
これらの開示における方法を実行するデバイスは、ハードウェア、ファームウェア及び/又はソフトウェアを有し、各種フォームファクタの何れかを利用する。このようなフォームファクタの一般的な例は、ラップトップ、スマートフォン、スモールフォームファクタパーソナルコンピュータ、PDA、ラックマウント型デバイス、スタンドアロンデバイス等を有する。ここで説明される機能は、周辺装置又はアドインカードにも実装することができる。さらなる例として、このような機能は、単一の装置で実行される異なるチップ間又は異なるプロセス間の回路基板上で実行することができる。
各種実施形態は、場合によっては、いくつかのアプリケーションの何れかを動作させるために用いられる1つ以上のサーバコンピュータ、ユーザコンピュータ又はコンピューティングデバイスを有する多種多様な動作環境で実行することができる。ユーザ又はクライアントデバイスは、標準のオペレーティングシステムを実行するデスクトップ又はラップトップコンピュータ等のいくつかの汎用パーソナルコンピュータ、並びに、モバイルソフトウェアを実行し、いくつかのネットワーク及びメッセージプロトコルをサポートすることができるセルラー、ワイヤレス及びハンドヘルドデバイスを含むことができる。このようなシステムは、さらに、開発及びデータベース管理等の目的のために様々な市販のオペレーティングシステム及び他の既知のアプリケーションを実行するいくつかのワークステーションを有する。これらのデバイスは、他の電子デバイス(例えば、ダミー端末、シンクライアント、ゲームシステム、及び、ネットワークを介して通信可能な他のデバイス等)を有する。
本発明のいくつかの実施態様又はその一部がハードウェアで実現される限り、本発明は、以下の技術の何れか又は組み合わせにより実現される。例えば、データ信号に基づきロジック機能を実行するロジックゲートを有する離散ロジック回路、適切な組み合わせのロジックゲートを有する特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブルゲートアレイ(PGA)等のプログラマブルハードウェア、及び/又は、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)等が含まれる。
ほとんどの実施形態は、例えばTCP/IP、OSI、FTP、UPnP、NFS、CIFS、AppleTalk(登録商標)等の商用のプロトコルの何れかを用いて通信をサポートするために、当業者によく知られている少なくとも1つのネットワークを使用する。ネットワークは、例えば、ローカルエリアネットワーク、広域ネットワーク、仮想プライベートネットワーク、インターネット、イントラネット、エクストラネット、公衆交換電話網、赤外線ネットワーク、無線ネットワーク、及び、これらの任意の組み合わせである。
これらの開示における方法を実行するデバイスは、ハードウェア、ファームウェア及び/又はソフトウェアを有し、各種フォームファクタの何れかを利用する。このようなフォームファクタの一般的な例は、サーバコンピュータ、ラップトップ、スマートフォン、スモールフォームファクタパーソナルコンピュータ、PDA等を有する。ここで説明される機能は、周辺装置又はアドインカードにも実装することができる。さらなる例として、このような機能は、単一のデバイスで実行される異なるチップ間又は異なるプロセス間の回路基板上で実行することができる。
ウェブサーバを用いた実施形態において、ウェブサーバは、HTTPサーバ、FTPサーバ、CGIサーバ、データサーバ、Java(登録商標)サーバ、及び、ビジネスアプリケーションサーバを有する任意の種類のサーバ又は中間層アプリケーションを実行することができる。ウェブサーバは、ユーザデバイスからの要求に応じて、プログラム又はスクリプトを実行することもできる。例えば、ウェブサーバは、任意のプログラミング言語(例えば、Java(登録商標)、C,C#、C++)、任意のスクリプト言語(例えば、Perl、Python、TCL)、及び、これらの組み合わせで書き込まれる1つ以上のスクリプト又はプログラムとして実行される1つ以上のウェブアプリケーションを実行することができる。サーバは、公開市場で市販されているものを含むがこれに限定されないデータベースサーバを含むことができる。
サーバシステムは、前述の様々なデータ記憶、他のメモリ、及び、ストレージ媒体を有する。これらは、例えば、ストレージ媒体が1つ以上のコンピュータにローカル接続され(及び/又は存在する)、又は、ネットワークにより、任意の若しくは全てのコンピュータから遠隔で連結される等のように、様々な場所に存在し得る。一組の特定の実施形態において、情報は、当業者によく知られているストレージエリアネットワーク(SAN)中に存在することができる。同様に、コンピュータ、サーバ又は他のネットワークデバイスに起因する機能を実行するのに必要とされる任意のファイルは、必要に応じてローカル及び/又はリモートに記憶することができる。システムがコンピュータ化されたデバイスを含む場合、このようなデバイスは、バスを介して電気的に接続されるハードウェアコンポーネントを有し、コンポーネントは、例えば、少なくとも1つの中央処理装置(CPU)と、少なくとも1つの入力デバイス(例えば、マウス、キーボード、コントローラ、タッチセンサディスプレイコンポーネント、又は、キーパッド)と、少なくとも1つの出力デバイス(例えば、ディスプレイデバイス、プリンタ、又は、スピーカ)と、を有する。このようなシステムは、さらに、1つ以上のストレージデバイス(例えば、ディスクドライブ、光学ストレージデバイス、及び、ソリッドステートストレージデバイス(例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)又はリードオンリメモリ(ROM))、及び、取り外し可能な媒体デバイス、メモリカード、フラッシュカード等)を有する。
コード又はコードの一部を含むストレージ媒体及びコンピュータ可読媒体は、従来技術で用いられる任意の適切な媒体(例えば、ストレージ媒体及びコンピューティング媒体)を含む。ストレージ媒体及びコンピューティング媒体は、データ若しくは情報の記憶及び/又は伝送のためのリムーバブル及び非リムーバブル媒体を含むことができるが、これらに限定されない。リムーバブル及び非リムーバブル媒体は、RAM、ROM、EPROM、EEPROM、フラッシュメモリ、他のメモリ技術、CD-ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)、他の光学ストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージ、他の磁気ストレージデバイス、又は、他の任意の媒体を含み、必要な情報を記憶するのに用いられたり、システムデバイスによりアクセスされる。データ又は情報は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール又は他のデータを含むことができる。本明細書で提供される技術及び教示に基づいて、当業者であれば、本発明の各種態様を実施する他のやり方及び/又は方法を理解するであろう。
明細書及び図面は、限定的ではなく例示的なものとみなされるべきである。しかしながら、特許請求の範囲に記載された発明のより広い趣旨及び範囲から逸脱することなく、様々な修正及び変更を行うことができるのが明らかであろう。
100A…サーバシステム
AC1 101−1,AC2 101−2…交流電源
102…電源ユニット(PSU)
103…ベースボード管理コントローラ
104…プロセッサ
105…BIOS
106…ノースブリッジロジック
107…PCIバス
108…サウスブリッジロジック
109…ストレージデバイス
110…冷却モジュール
111…メインメモリ
112…自動転送スイッチ(ATS)
113…バッテリバックアップシステム(BBU)
150,151…ISAスロット
160,161…PCIeスロット
170,171…PCIスロット
100B…サーバシステム
200…方法
204〜228…工程
300…コンピューティングシステム
302…バス
304…メモリ
306…リードオンリメモリ
308…ランダムアクセスメモリ
310…コントローラ
312…ストレージデバイス
314…モジュール1
316…モジュール2
318…モジュール3
320…入力デバイス
322…出力デバイス
324…通信インタフェース
326…センサ
328…キャッシュ
330…プロセッサ
332…フラッシュメモリ
334…ファームウェア
336…ディスプレイ
400…コンピュータシステム
402…チップセット
404…ブリッジ
406…ユーザインタフェースコンポーネント
408…通信インタフェース
410…プロセッサ
412…ファームウェア
414…出力デバイス
416…ストレージデバイス
418…ランダムアクセスメモリ

Claims (10)

  1. コンピューティングデバイスを管理するコンピュータ実行方法であって、
    前記コンピューティングデバイスの管理コントローラが、前記コンピューティングデバイスの電源ユニット(PSU)、自動転送スイッチ(ATS)又はバッテリバックアップユニット(BBU)のうち1つを備えるデバイスが接続されたことを判別する工程と、
    前記管理コントローラが、前記デバイスの識別情報(ID)を判別する工程と、
    前記デバイスが前記BBUであると判別したことに応じて、前記管理コントローラの特定の入力ピンをBBU出力ピンに再定義する工程と、
    前記BBUの状態を監視する工程と、
    前記管理コントローラが、前記コンピューティングデバイスに対してバックアップ電力を供給するための第1制御信号を生成し、生成した前記第1制御信号を、前記BBU出力ピンを介して送信することによって前記BBUを管理する工程と、
    を含むことを特徴とするコンピュータ実行方法。
  2. 前記デバイスが前記ATSであると判別したことに応じて、前記管理コントローラの前記特定の入力ピンをATS入力ピンに定義する工程と、
    前記ATS入力ピンを介して前記ATSの状態を監視する工程と、
    前記ATSを監視する工程と、
    AC電源故障信号に応じて、第2制御信号を前記BBUに送信する工程と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ実行方法。
  3. 前記AC電源故障信号は、前記コンピューティングデバイスへの任意若しくは全てのAC電源が故障した、及び/又は、前記ATSが故障したという状況を示すことを特徴とする請求項2に記載のコンピュータ実行方法。
  4. 前記デバイスが前記PSUであると判別したことに応じて、前記管理コントローラの前記特定の入力ピンをPSU入力ピンに定義する工程と、
    前記PSU入力ピンを介して前記PSUの状態を監視する工程と、
    前記PSUを監視する工程と、
    AC故障信号に応じて、第3制御信号を前記BBUに送信する工程と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ実行方法。
  5. コンピューティングデバイスであって、
    プロセッサと、
    管理コントローラと、
    バッテリバックアップユニット(BBU)と、
    電源ユニット(PSU)と、
    自動転送スイッチ(ATS)と、
    命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令が前記プロセッサによって実行されると、前記コンピューティングデバイスに動作を実行させるコンピュータ可読記憶媒体と、を備え、
    前記動作は、
    前記コンピューティングデバイスの管理コントローラが、前記PSU、前記BBU、前記ATSのうち1つを備えるデバイスが接続されたことを判別する工程と、
    前記管理コントローラが、前記デバイスの識別情報(ID)を判別する工程と、
    前記デバイスが前記BBUであると判別したことに応じて、前記管理コントローラの特定の入力ピンをBBU出力ピンに再定義する工程と、
    前記BBUの状態を監視する工程と、
    前記管理コントローラが、前記コンピューティングデバイスに対してバックアップ電力を供給するための第1制御信号を生成し、生成した前記第1制御信号を、前記BBU出力ピンを介して送信することによって前記BBUを管理する工程と、
    を含むことを特徴とするコンピューティングデバイス。
  6. 前記コンピュータ可読記憶媒体は、命令を記憶しており、前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、前記コンピューティングデバイスに動作を実行させ、前記動作は、
    前記デバイスが前記ATSであると判別したことに応じて、前記管理コントローラの前記特定の入力ピンをATS入力ピンに定義する工程と、
    前記ATS入力ピンを介して前記ATSの状態を監視する工程と、
    前記ATSを監視する工程と、
    AC電源故障信号に応じて、第2制御信号を前記BBUに送信する工程と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のコンピューティングデバイス。
  7. 前記コンピュータ可読記憶媒体は、命令を記憶しており、前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、前記コンピューティングデバイスに動作を実行させ、前記動作は、
    前記デバイスが前記PSUであると判別したことに応じて、前記管理コントローラの前記特定の入力ピンをPSU入力ピンに定義する工程と、
    前記PSU入力ピンを介して前記PSUの状態を監視する工程と、
    前記PSUを管理する工程と、
    AC故障信号に応じて、第3制御信号を前記BBUに送信する工程と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のコンピューティングデバイス。
  8. 前記AC故障信号は、前記PSUに接続されたAC電源が故障した、及び/又は、前記PSUが故障したという状況を示すことを特徴とする請求項7に記載のコンピューティングデバイス。
  9. 前記管理コントローラは、ベースボード管理コントローラ(BMC)であって、前記特定のピンは、SMBAlertの#A22入力ピンであることを特徴とする請求項5に記載のコンピューティングデバイス。
  10. 命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令は、コンピューティングデバイスの少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、前記コンピューティングデバイスに動作を実行させ、前記動作は、
    前記コンピューティングデバイスの管理コントローラが、前記コンピューティングデバイスの電源ユニット(PSU)、自動転送スイッチ(ATS)又はバッテリバックアップユニット(BBU)のうち1を備えるデバイスが接続されたことを判別する工程と、
    前記管理コントローラが、前記デバイスの識別情報(ID)を判別する工程と、
    前記デバイスが前記BBUであると判別したことに応じて、前記管理コントローラの特定の入力ピンをBBU出力ピンに再定義する工程と、
    前記BBUの状態を監視する工程と、
    前記管理コントローラが、前記コンピューティングデバイスに対してバックアップ電力を供給するための第1制御信号を生成し、生成した前記第1制御信号を、前記BBU出力ピンを介して送信することによって前記BBUを管理する工程と、
    を含むことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
JP2019128483A 2018-09-25 2019-07-10 ハイブリッド電源のシステム及び方法 Active JP6864718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/140,669 US10921870B2 (en) 2018-09-25 2018-09-25 System and method for hybrid power supply
US16/140,669 2018-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020053017A JP2020053017A (ja) 2020-04-02
JP6864718B2 true JP6864718B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=66239747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019128483A Active JP6864718B2 (ja) 2018-09-25 2019-07-10 ハイブリッド電源のシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10921870B2 (ja)
EP (1) EP3629127A1 (ja)
JP (1) JP6864718B2 (ja)
CN (1) CN110941323B (ja)
TW (1) TWI734950B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11132041B2 (en) * 2020-02-05 2021-09-28 Dell Products L.P. Power supply with management interface and method therefor
US12020068B2 (en) * 2020-09-16 2024-06-25 Intel Corporation Mechanism to automatically prioritize I/O for NFV workloads at platform overload
CN113190482B (zh) * 2021-03-12 2023-03-14 山东英信计算机技术有限公司 一种ipmi通信方法、用于ipmi通信的发送***及接收***
TWI781847B (zh) * 2021-12-08 2022-10-21 緯穎科技服務股份有限公司 電子裝置、切換供電方法及其相關電子系統
US11829480B2 (en) 2022-04-20 2023-11-28 Quanta Computer Inc. Remote access of system register configuration

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5739594A (en) * 1996-02-07 1998-04-14 Zenith Controls, Inc. Controller for automatic transfer switches
US6876103B2 (en) * 2000-12-29 2005-04-05 General Electric Company Automatic transfer switch systems and controllers
US7103692B2 (en) 2002-11-14 2006-09-05 Intel Corporation Method and apparatus for an I/O controller to alert an external system management controller
TW200720901A (en) * 2005-11-16 2007-06-01 Inventec Corp Method for reducing instantaneous current on startup
US20080084680A1 (en) * 2006-10-09 2008-04-10 Shah Mohammad Rezaul Islam Shared docking bay accommodating either a multidrive tray or a battery backup unit
US20090284072A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Everett Joseph Mcneill Method and system for selective electrical backup to a multi-tenant location
US8786137B2 (en) * 2009-09-11 2014-07-22 Leviton Manufacturing Co., Inc. Digital wiring device
US8552589B2 (en) * 2010-05-14 2013-10-08 Schneider Electric It Corporation Digital control method for operating the UPS systems in parallel
US20120017074A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 International Business Machines Corporation Dynamic system mode switching
US8483982B2 (en) * 2010-11-02 2013-07-09 Schneider Electric USA, Inc. Automated emergency power supply test using variable load bank stages
US9098390B2 (en) * 2010-11-15 2015-08-04 Lifesafety Power, Inc. Apparatus and method for a networked power management system with one-click remote battery discharge testing
US8850237B2 (en) * 2011-09-24 2014-09-30 Eaton Corporation Data processing system power distribution using UPS units selectively coupled to loads by reserve bus based on the load states
EP2677474A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-25 ST-Ericsson SA Secure element power management system
JP6036229B2 (ja) 2012-11-30 2016-11-30 日本電気株式会社 バッテリ制御装置、バッテリ制御方法及びプログラム
JP6119308B2 (ja) 2013-03-04 2017-04-26 日本電気株式会社 電源制御装置、情報処理装置、電源制御方法及びプログラム
TWI506412B (zh) 2013-03-15 2015-11-01 Quanta Comp Inc 伺服器系統的電源管理方法
US9660484B2 (en) * 2014-04-08 2017-05-23 On Power Systems Power distribution unit inrush current monitor and method for protecting an uninterruptible power supply from inrush current
JP2015213386A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 アズビル株式会社 無停電電源システム及びインタフェース変換装置
US9778717B2 (en) 2014-05-15 2017-10-03 Amazon Technologies, Inc. Flexible power support redundancy busway system
US20160127167A1 (en) 2014-11-03 2016-05-05 Quanta Computer Inc. Multiple protocol system management
US20160299770A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 General Electric Company Open collector output on a general purpose input/output pin
US10146285B2 (en) 2015-04-15 2018-12-04 Quanta Computer Inc. Method for extending hold time of power supply units
CN104794033A (zh) 2015-04-29 2015-07-22 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种基于bmc的cpu低频故障的定位方法及装置
CN105373465A (zh) 2015-12-04 2016-03-02 英业达科技有限公司 一种***状态的检测方法、***及服务器
US10346271B2 (en) 2015-12-28 2019-07-09 Quanta Computer Inc. Manage power supply units and modularized automatic transfer switches
US10355520B2 (en) * 2016-02-16 2019-07-16 Dell Products, L.P. System and method for achieving controlled load transition between power supplies and battery backup units
WO2017152356A1 (en) * 2016-03-08 2017-09-14 Schneider Electric It Corporation Rack power system and method
CN205656280U (zh) 2016-05-30 2016-10-19 珠海市一微半导体有限公司 芯片测试控制电路
US10324800B2 (en) * 2017-01-19 2019-06-18 Quanta Computer Inc. System recovery using WoL
US10810085B2 (en) * 2017-06-30 2020-10-20 Western Digital Technologies, Inc. Baseboard management controllers for server chassis
US10409756B2 (en) * 2017-07-07 2019-09-10 Facebook, Inc. Multi-node server platform with modularly replaceable cards
US10509750B2 (en) * 2017-07-24 2019-12-17 American Megatrends International, Llc System and method for controlling multi-function pins in management controller stack
US10649512B2 (en) * 2017-07-25 2020-05-12 Quanta Computer Inc. High efficient battery backup system
US10594158B2 (en) * 2017-07-26 2020-03-17 Quanta Computer Inc. ORing FET control method for battery backup system

Also Published As

Publication number Publication date
US10921870B2 (en) 2021-02-16
TWI734950B (zh) 2021-08-01
JP2020053017A (ja) 2020-04-02
EP3629127A1 (en) 2020-04-01
CN110941323A (zh) 2020-03-31
CN110941323B (zh) 2021-06-29
TW202013135A (zh) 2020-04-01
US20200097059A1 (en) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10846160B2 (en) System and method for remote system recovery
JP6864718B2 (ja) ハイブリッド電源のシステム及び方法
TWI659301B (zh) 於一伺服器系統中動態調整最大風扇負載
EP3255527B1 (en) Remote keyboard-video-mouse technologies
US9965367B2 (en) Automatic hardware recovery system
CN107122321B (zh) 硬件修复方法、硬件修复***以及计算机可读取存储装置
US10691185B2 (en) Cooling behavior in computer systems
US20210004242A1 (en) Method and system for remote selection of boot device
JP6633146B2 (ja) 複数のファンモジュールの管理
CN111949320B (zh) 提供***数据的方法、***及服务器
US10996942B1 (en) System and method for graphics processing unit firmware updates
US10963419B1 (en) System and method for handling in-band interrupts on inactive I3C channels
US11226862B1 (en) System and method for baseboard management controller boot first resiliency
US11341014B2 (en) System and method for generating a hotkey in a pre-boot environment
US20240012743A1 (en) Automation test accelerator
US20240012651A1 (en) Enhanced service operating system capabilities through embedded controller system health state tracking
US20230409423A1 (en) Collection of forensic data after a processor freeze

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6864718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250