JP6858288B2 - Display device, display method and program - Google Patents

Display device, display method and program Download PDF

Info

Publication number
JP6858288B2
JP6858288B2 JP2020076764A JP2020076764A JP6858288B2 JP 6858288 B2 JP6858288 B2 JP 6858288B2 JP 2020076764 A JP2020076764 A JP 2020076764A JP 2020076764 A JP2020076764 A JP 2020076764A JP 6858288 B2 JP6858288 B2 JP 6858288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
display
displayable area
displayed
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020076764A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020126676A (en
Inventor
小山 至幸
至幸 小山
寺田 智
智 寺田
和典 浦野
和典 浦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2020076764A priority Critical patent/JP6858288B2/en
Publication of JP2020126676A publication Critical patent/JP2020126676A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6858288B2 publication Critical patent/JP6858288B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、表示装置等に関する。 The present invention relates to a display device and the like.

従来から表示画面の中にウィンドウ等を用いて一又は複数のコンテンツを移動可能に表示することは知られている。 It has been conventionally known that one or a plurality of contents can be movably displayed on a display screen by using a window or the like.

また、近年はコンテンツを表示することが出来る表示可能領域を大きくするために、複数のディスプレイを並べて利用する方法が知られている。この場合、通常のディスプレイには筐体の境目があるため、ディスプレイをまたがってコンテンツが表示すると視認性が悪くなってしまう。 Further, in recent years, a method of arranging and using a plurality of displays is known in order to increase the displayable area in which contents can be displayed. In this case, since the normal display has a boundary between the housings, the visibility deteriorates when the content is displayed across the displays.

したがって、例えばマルチディスプレイにおいて、複数のディスプレイにまたがって表示されるウィンドウをできるだけなくし、利用者の視認性および操作性の向上を図る発明が開示されている(例えば、特許文献1参照)。 Therefore, for example, in a multi-display, an invention is disclosed that minimizes the number of windows displayed across a plurality of displays to improve the visibility and operability of the user (see, for example, Patent Document 1).

特開2006−251465号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2006-251465

例えば、一画面であっても、コンテンツを表示可能領域を超えて表示させることがある。この場合、例えばコンテンツを表示しているウィンドウの操作ボタンが右側にある場合、当該右側の部分が表示可能領域外に移動してしまい、操作ができなくなってしまうといった問題点が生じていた。 For example, even on one screen, the content may be displayed beyond the displayable area. In this case, for example, when the operation button of the window displaying the content is on the right side, the right side portion moves out of the displayable area, and there is a problem that the operation cannot be performed.

また、マルチディスプレイの場合、上記従来例では、一時的にウィンドウをよけたいときにも必ず自動的に移動してしまうという問題点が生じてしまう。そして、コンテンツの移動領域によっては、利用者の意図に反して、勝手に元のディスプレイに移動してしまうといった、利用者の意図した動作とならない場合があった。 Further, in the case of multi-display, in the above-mentioned conventional example, there arises a problem that the window is always automatically moved even when it is desired to temporarily avoid the window. Then, depending on the moving area of the content, the operation may not be the intended operation of the user, such as moving to the original display without permission, contrary to the intention of the user.

上述した課題に鑑み、本発明の目的は、表示可能領域を超えたり、複数の表示可能領域をまたがって表示されたりしたコンテンツであっても、容易な方法で適切な位置に移動表示させることが可能なコンテンツ表示装置等を提供することである。 In view of the above-mentioned problems, an object of the present invention is to easily move and display content that exceeds the displayable area or is displayed across a plurality of displayable areas. It is to provide a possible content display device and the like.

上述した課題に鑑み、本発明の表示装置は、
コンテンツを表示する表示部と、
タップ操作を検出する検出部と、
前記表示されたコンテンツ上でタップ操作を検出したとき、前記コンテンツの一部が前記表示部の表示可能領域外にあるか否かを判定する判定部と、
前記判定部により前記コンテンツの一部が前記表示部の表示可能領域外にあると判定された場合、前記タップ操作を検出した表示可能領域内に前記コンテンツ全体を含むよう表示する表示制御部と、
を備えることを特徴とする。
In view of the above-mentioned problems, the display device of the present invention is
A display unit that displays content and
A detector that detects tap operations and
When a tap operation is detected on the displayed content, a determination unit that determines whether or not a part of the content is outside the displayable area of the display unit, and a determination unit.
When the determination unit determines that a part of the content is outside the displayable area of the display unit, the display control unit that displays the entire content in the displayable area in which the tap operation is detected.
It is characterized by having.

本発明の表示方法は、
コンテンツを表示する表示ステップと、
タップ操作を検出する検出ステップと、
前記表示されたコンテンツ上でタップ操作を検出したとき、前記コンテンツの一部が表示可能領域外にあるか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップにより前記コンテンツの一部が表示可能領域外にあると判定された場合、前記タップ操作を検出した表示可能領域内に前記コンテンツ全体を含むよう表示する表示制御ステップと、
を含むことを特徴とする。
The display method of the present invention is
Display steps to display content and
A detection step that detects tap operations and
When a tap operation is detected on the displayed content, a determination step for determining whether or not a part of the content is outside the displayable area, and a determination step.
When it is determined by the determination step that a part of the content is outside the displayable area, a display control step of displaying the entire content in the displayable area where the tap operation is detected, and a display control step.
It is characterized by including.

本発明のプログラムは、
コンピュータに、
コンテンツを表示する表示機能と、
タップ操作を検出する検出機能と、
前記表示されたコンテンツ上でタップ操作を検出したとき、前記コンテンツの一部が表示可能領域外にあるか否かを判定する判定機能と、
前記判定機能により前記コンテンツの一部が表示可能領域外にあると判定された場合、前記タップ操作を検出した表示可能領域内に前記コンテンツ全体を含むよう表示する表示制御機能と、
を実現させることを特徴とする。
The program of the present invention
On the computer
Display function to display contents and
A detection function that detects tap operations and
When a tap operation is detected on the displayed content, a determination function for determining whether or not a part of the content is outside the displayable area, and a determination function.
When it is determined by the determination function that a part of the content is outside the displayable area, a display control function for displaying the entire content in the displayable area where the tap operation is detected, and a display control function.
It is characterized by realizing.

本発明によれば、利用者がタッチした位置が、表示されているコンテンツ上であり、当該コンテンツの一部が表示部の表示可能領域外にある場合には、当該コンテンツ全体が表示可能領域内に表示されるように、コンテンツを移動表示する制御を行うことが可能となる。したがって、利用者が意図したタイミングで、適切な位置にコンテンツ全体が表示されるようになる。 According to the present invention, when the position touched by the user is on the displayed content and a part of the content is outside the displayable area of the display unit, the entire content is within the displayable area. It is possible to control the movement and display of the content so that it is displayed in. Therefore, the entire content will be displayed at an appropriate position at the timing intended by the user.

第1実施形態における全体を示す外観図である。It is an external view which shows the whole in 1st Embodiment. 第1実施形態における表示装置の機能構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the functional structure of the display device in 1st Embodiment. 第1実施形態における処理の流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of processing in 1st Embodiment. 第1実施形態における座標の説明をするための図である。It is a figure for demonstrating the coordinates in 1st Embodiment. 第1実施形態における処理の流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of processing in 1st Embodiment. 第1実施形態における操作例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation example in 1st Embodiment. 第2実施形態における処理の流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of processing in 2nd Embodiment. 第3実施形態における処理の流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of processing in 3rd Embodiment. 第4実施形態における全体を示す外観図である。It is an external view which shows the whole in 4th Embodiment. 第4実施形態における座標の説明をするための図である。It is a figure for demonstrating the coordinates in 4th Embodiment. 第4実施形態における処理の流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of processing in 4th Embodiment. 第4実施形態における操作例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation example in 4th Embodiment. 第5実施形態における処理の流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of processing in 5th Embodiment. 第5実施形態における操作例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation example in 5th Embodiment. 第6実施形態における処理の流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of processing in 6th Embodiment.

以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。なお、説明の都合上、実施形態を例に説明するが、コンテンツの表示が可能な装置であれば、何れの装置であっても適用可能なことは勿論である。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. For convenience of explanation, an embodiment will be described as an example, but it goes without saying that any device capable of displaying contents can be applied.

[1.第1実施形態]
[1.1 全体構成]
まず、本発明のコンテンツ表示装置を適用した表示装置10の外観を図1に示す。表示装置10は、例えば液晶ディスプレイといった表示装置であり、タッチ入力が可能なタッチパネルで構成されている。
[1. First Embodiment]
[1.1 Overall configuration]
First, FIG. 1 shows the appearance of the display device 10 to which the content display device of the present invention is applied. The display device 10 is a display device such as a liquid crystal display, and is composed of a touch panel capable of touch input.

ここで、タッチパネルにより、タッチや、フリック、スライドといった利用者からの操作入力を受け付けることができる。この、タッチ等の検出方式としては、静電容量方式のようなタッチパネルであっても良いし、感圧式のタッチパネルであってもよい。すなわち、タッチ等、利用者の操作入力を適宜受け付けることが可能な装置であればよい。 Here, the touch panel can accept operation inputs from the user such as touch, flick, and slide. As the detection method such as touch, a touch panel such as a capacitance method may be used, or a pressure-sensitive touch panel may be used. That is, any device that can appropriately accept user's operation input such as touch is sufficient.

また、表示装置10としては、例えば一般的なタッチパネルディスプレイに限られることなく、例えばコンピュータや、タブレット端末、スマートフォン、カーナビゲーションといった装置であってもよい。 Further, the display device 10 is not limited to, for example, a general touch panel display, and may be a device such as a computer, a tablet terminal, a smartphone, or a car navigation system.

[1.2 機能構成]
つづいて、本実施形態における表示装置10の機能構成について図2を用いて説明する。図2に示すように、表示装置10は、制御部110と、操作検出部120と、表示部130と、記憶部140とを備えて構成されている。
[1.2 Functional configuration]
Subsequently, the functional configuration of the display device 10 in the present embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, the display device 10 includes a control unit 110, an operation detection unit 120, a display unit 130, and a storage unit 140.

制御部110は、表示装置10の全体を制御するための機能部である。制御部110は、記憶部140に記憶されている各種プログラムを読み出して実行することにより各種機能を実現しており、例えばCPU(Central Process Unit)等により構成されている。 The control unit 110 is a functional unit for controlling the entire display device 10. The control unit 110 realizes various functions by reading and executing various programs stored in the storage unit 140, and is configured by, for example, a CPU (Central Process Unit) or the like.

操作検出部120は、利用者からの操作を検出するための機能部である。例えば、タッチパネル等により構成されている。操作の検出方式としては、抵抗膜方式等の感圧式であったり、静電容量方式や、電磁誘導方式、赤外線方式であったりと何れの方法であっても良い。 The operation detection unit 120 is a functional unit for detecting an operation from the user. For example, it is composed of a touch panel and the like. The operation detection method may be any method such as a pressure sensitive method such as a resistance film method, a capacitance method, an electromagnetic induction method, or an infrared method.

表示部130は、利用者に対して各種情報を表示したり、コンテンツを表示したりするための機能部である。例えば、液晶ディスプレイ(LCD:liquid crystal display)や、有機ELディスプレイ等により構成されている。 The display unit 130 is a functional unit for displaying various information and displaying contents to the user. For example, it is composed of a liquid crystal display (LCD), an organic EL display, and the like.

記憶部140は、表示装置10の動作に必要な各種プログラムや、各種データが記憶されている機能部である。記憶部140は、例えば、半導体メモリや、HDD(Hard Disk Drive)等により構成されている。 The storage unit 140 is a functional unit that stores various programs and various data necessary for the operation of the display device 10. The storage unit 140 is composed of, for example, a semiconductor memory, an HDD (Hard Disk Drive), or the like.

また、記憶部140に記憶されているコンテンツが選択されて、表示部130に表示される。このとき、コンテンツの座標と、表示可能領域の座標とがそれぞれ記憶されている。 Further, the content stored in the storage unit 140 is selected and displayed on the display unit 130. At this time, the coordinates of the content and the coordinates of the displayable area are stored respectively.

なお、本実施形態においては、表示装置10が表示、制御も行うが、制御を行うのは他装置であっても良い。例えば、タッチ検出可能な表示装置に、USB/HDMI等を介して接続されたコンピュータにより実現されても良い。 In the present embodiment, the display device 10 also displays and controls, but the control may be performed by another device. For example, it may be realized by a computer connected to a display device capable of touch detection via USB / HDMI or the like.

[1.3 処理の流れ]
つづいて、本実施形態における処理の流れについて、図3を用いて説明する。まず、タッチを検出すると(ステップS102)、タッチされた位置(の座標)にコンテンツが表示されているか否かを判定する(ステップS104)。
[1.3 Processing flow]
Subsequently, the flow of processing in this embodiment will be described with reference to FIG. First, when the touch is detected (step S102), it is determined whether or not the content is displayed at the touched position (coordinates) (step S104).

ここで、タッチされた位置にコンテンツが表示されており、当該コンテンツが表示可能領域以外に表示されているか否かを判定する(ステップS106)。もし、当該コンテンツが表示可能領域以外に表示されている場合には、コンテンツが表示可能領域に含まれるように移動する(ステップS106;Yes→ステップS108)。 Here, it is determined whether or not the content is displayed at the touched position and the content is displayed in a region other than the displayable area (step S106). If the content is displayed outside the displayable area, the content is moved so as to be included in the displayable area (step S106; Yes → step S108).

ここで、コンテンツを表示可能領域に含むように移動する処理について、一例を説明する。なお、タッチされた位置にかかるコンテンツが表示可能領域に含まれるように移動(再表示)されればよく、当該移動方法は他の方法であっても良い。 Here, an example will be described of the process of moving the content so as to be included in the displayable area. It should be noted that the content related to the touched position may be moved (redisplayed) so as to be included in the displayable area, and the moving method may be another method.

まず、表示座標について図4を用いて説明する。表示可能な領域(表示可能領域)を示す座標として(X1,Y1)−(X2,Y2)が設定されている。 First, the display coordinates will be described with reference to FIG. (X1, Y1)-(X2, Y2) are set as coordinates indicating a displayable area (displayable area).

ここで、コンテンツの領域(コンテンツ表示領域)は(WX1,WY1)−(WX2,WY2)の位置に表示される。この表示可能領域と、コンテンツ表示領域とを比較することで、コンテンツが表示可能領域内に含まれるようにコンテンツの表示を移動する。 Here, the content area (content display area) is displayed at the position of (WX1, WY1)-(WX2, WY2). By comparing this displayable area with the content display area, the display of the content is moved so that the content is included in the displayable area.

なお、例えば図4であれば、コンテンツのうち、(WX1,WY1)−(X1,WY2)の領域は、表示可能領域外のため、実際に表示部130には表示されていない。すなわち、仮想的に表示されている状態であり、利用者は確認することができない。本実施形態でコンテンツを表示するといった場合は、この表示可能領域外も含めた内容であり、実際の表示部130には表示されておらず、仮想領域に表示されているものとして説明する。 For example, in FIG. 4, the area (WX1, WY1)-(X1, WY2) of the content is not actually displayed on the display unit 130 because it is outside the displayable area. That is, it is in a virtual display state and cannot be confirmed by the user. When the content is displayed in the present embodiment, it is assumed that the content includes the outside of the displayable area, is not displayed on the actual display unit 130, and is displayed in the virtual area.

この場合の処理の一例を図5を用いて説明する。まず、座標WX1が、X1より小さい場合には、移動させる座標量SXとして、X1−WX1が設定される(ステップS152;Yes→ステップS154)。 An example of the processing in this case will be described with reference to FIG. First, when the coordinate WX1 is smaller than X1, X1-WX1 is set as the coordinate amount SX to be moved (step S152; Yes → step S154).

つづいて、座標WX2が、X2より大きい場合には、移動させる座標量SXとして、X2−WX2が設定される(ステップS156;Yes→ステップS158)。 Subsequently, when the coordinate WX2 is larger than X2, X2-WX2 is set as the coordinate amount SX to be moved (step S156; Yes → step S158).

つづいて、座標WY1が、Y1より小さい場合には、移動させる座標量SYとして、Y1−WY1が設定される(ステップS160;Yes→ステップS162)。 Subsequently, when the coordinate WY1 is smaller than Y1, Y1-WY1 is set as the coordinate amount SY to be moved (step S160; Yes → step S162).

つづいて、座標WY2が、Y2より大きい場合には、移動させる座標量SYとして、Y2−WY2が設定される(ステップS164;Yes→ステップS166)。 Subsequently, when the coordinate WY2 is larger than Y2, Y2-WY2 is set as the coordinate amount SY to be moved (step S164; Yes → step S166).

そして、コンテンツを移動させる。このとき、マージン値としてMが設定されている。例えば、表示可能領域の境界近傍にコンテンツを配置する場合は、マージン値Mを「0」とすればよいし、逆に余裕を持たせる場合には「10」等と設定すればよい。 Then move the content. At this time, M is set as the margin value. For example, when the content is arranged near the boundary of the displayable area, the margin value M may be set to "0", and conversely, when a margin is to be provided, it may be set to "10" or the like.

そして、コンテンツをX方向にSX+M、Y方向にSY+Mだけ移動させればよい。これにより、コンテンツは表示可能領域に表示されることとなる。 Then, the content may be moved by SX + M in the X direction and SY + M in the Y direction. As a result, the content is displayed in the displayable area.

[1.4 操作例]
つづいて、実際の操作を行った場合の操作例について図6を用いて説明する。図6(a)は、表示画面W100にコンテンツC100が表示されている画面である。このとき、コンテンツC100における領域R100については、画面には表示されていない。すなわち、コンテンツが表示可能領域外(仮想領域)も含んで表示されている。
[1.4 Operation example]
Subsequently, an operation example when an actual operation is performed will be described with reference to FIG. FIG. 6A is a screen in which the content C100 is displayed on the display screen W100. At this time, the area R100 in the content C100 is not displayed on the screen. That is, the content is displayed including the outside of the displayable area (virtual area).

ここで、表示画面W100内に表示されているコンテンツC100を利用者がタッチすると、コンテンツC100は、表示可能領域の中に移動する。このように、コンテンツをタッチするといった簡単な操作で、表示可能領域に適切に表示させることが可能となる。 Here, when the user touches the content C100 displayed in the display screen W100, the content C100 moves into the displayable area. In this way, it is possible to appropriately display the content in the displayable area by a simple operation such as touching the content.

例えば、コンテンツの右側に操作ボタンが表示されており、当該操作ボタンが表示可能領域外に表示されてしまった場合、適切に操作することが出来なくなるという問題点があった。本実施形態によれば、このような場合でも容易にコンテンツを移動させることが可能となり、容易に操作を行えることができるようになる。 For example, if an operation button is displayed on the right side of the content and the operation button is displayed outside the displayable area, there is a problem that proper operation cannot be performed. According to the present embodiment, the content can be easily moved even in such a case, and the operation can be easily performed.

[2.第2実施形態]
つづいて第2実施形態について説明する。第2実施形態は、第1実施形態における図3の処理フローを図7の処理フローに置き換えたものである。なお、図3の処理フローと図7の処理フローとで同一の処理を行っている箇所には同一の符号を付し、その説明を省略する。
[2. Second Embodiment]
Next, the second embodiment will be described. The second embodiment replaces the processing flow of FIG. 3 in the first embodiment with the processing flow of FIG. 7. The parts where the same processing is performed in the processing flow of FIG. 3 and the processing flow of FIG. 7 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

第2実施形態は、タッチ操作をしたときに、コンテンツを移動させる場合と、通常の操作を行う場合(コンテンツを選択させる場合)とを容易に切り替える実施形態である。 The second embodiment is an embodiment in which the content is easily switched between the case where the content is moved and the case where the normal operation is performed (when the content is selected) when the touch operation is performed.

具体的には、図7に示したように、利用者によりタッチされ、検出された操作が多点タッチ(2点以上のタッチ操作)であれば、コンテンツが表示可能領域以外に表示されている場合にはコンテンツを移動する(ステップS202;Yes→ステップS106;Yes→ステップS108)。 Specifically, as shown in FIG. 7, if the operation touched and detected by the user is a multi-point touch (touch operation of two or more points), the content is displayed outside the displayable area. In that case, the content is moved (step S202; Yes → step S106; Yes → step S108).

他方、通常のタッチ操作(1点タッチ)の場合には、単純にコンテンツを選択する処理を実行する(ステップS202;No→ステップS204)。 On the other hand, in the case of a normal touch operation (one-point touch), a process of simply selecting the content is executed (step S202; No → step S204).

このように、本実施形態によれば、コンテンツを自動的に表示可能領域に移動表示させる場合と、それ以外の場合とで操作を分けることが可能となる。したがって、利用者が意図しない状態でコンテンツが移動されてしまうといったことを防ぐことが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to separate the operation between the case where the content is automatically moved to the displayable area and the case where the content is not displayed. Therefore, it is possible to prevent the content from being moved unintentionally by the user.

なお本実施形態の変形例として、図7の処理フローにおけるステップS202においては、検出された操作が多点タッチかどうかを検出しているが、これに変えて、検出された操作がダブルタップ(画面上の特定の場所を素早く2回叩く操作)かどうかを検出する、という処理に置き換えることでも同様の効果を得ることが可能である。 As a modification of this embodiment, in step S202 in the processing flow of FIG. 7, it is detected whether the detected operation is a multi-point touch, but instead of this, the detected operation is a double tap ( The same effect can be obtained by replacing it with a process of detecting whether or not a specific place on the screen is tapped twice quickly).

[3.第3実施形態]
つづいて第3実施形態について説明する。第3実施形態は、第1実施形態における図3の処理フローを図8の処理フローに置き換えたものである。なお、図3の処理フローと図8の処理フローとで同一の処理を行っている箇所には同一の符号を付し、その説明を省略する。
[3. Third Embodiment]
Next, the third embodiment will be described. The third embodiment replaces the processing flow of FIG. 3 in the first embodiment with the processing flow of FIG. The parts where the same processing is performed in the processing flow of FIG. 3 and the processing flow of FIG. 8 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

第3実施形態は、タッチ操作をしたときに、コンテンツを移動させる場合と、通常の操作を行う場合(コンテンツを選択させる場合)とを容易に切り替える実施形態である。 The third embodiment is an embodiment in which the content is easily switched between the case where the content is moved and the case where the normal operation is performed (when the content is selected) when the touch operation is performed.

具体的には、図8に示したように、利用者によりタッチされ、タッチ状態が所定時間以上継続しているとき(長押しされているとき)、コンテンツが表示可能領域以外に表示されていればコンテンツを移動する(ステップS302;Yes→ステップS106;Yes→ステップS108)。 Specifically, as shown in FIG. 8, when the content is touched by the user and the touch state continues for a predetermined time or longer (when the touch state is held down), the content is displayed outside the displayable area. For example, the content is moved (step S302; Yes → step S106; Yes → step S108).

他方、通常のタッチ操作(所定時間経過せず)の場合には、単純にコンテンツを選択する処理を実行する(ステップS302;No→ステップS304)。 On the other hand, in the case of a normal touch operation (a predetermined time has not elapsed), a process of simply selecting the content is executed (step S302; No → step S304).

このように、本実施形態によれば、コンテンツを自動的に表示可能領域に移動表示させる場合と、それ以外の場合とで操作を分けることが可能となる。したがって、利用者が意図しない状態でコンテンツが移動されてしまうといったことを防ぐことが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to separate the operation between the case where the content is automatically moved to the displayable area and the case where the content is not displayed. Therefore, it is possible to prevent the content from being moved unintentionally by the user.

[4.第4実施形態]
つづいて第4実施形態について説明する。第4実施形態は、表示装置が複数ある場合、いわゆるマルチディスプレイに対応させた場合の実施形態について説明する。すなわち、図9に示すように、表示装置10と、表示装置12とを並べて表示させている。ここで、マルチディスプレイの表示方法としては複数あるが、本実施形態では表示可能領域を拡張した場合について説明する。すなわち、表示装置10の表示可能領域と、表示装置12の表示可能領域とが一つの領域として認識されている。そして、その表示可能領域が、表示装置毎にわかれている。
[4. Fourth Embodiment]
Next, the fourth embodiment will be described. A fourth embodiment describes an embodiment in which there are a plurality of display devices and a so-called multi-display is supported. That is, as shown in FIG. 9, the display device 10 and the display device 12 are displayed side by side. Here, there are a plurality of display methods for multi-display, but in the present embodiment, a case where the displayable area is expanded will be described. That is, the displayable area of the display device 10 and the displayable area of the display device 12 are recognized as one area. Then, the displayable area is divided for each display device.

例えば、図10に示すように、表示装置10の表示可能領域(第1表示可能領域)は、(X1,Y1)−(X2,Y2)であり、表示装置12の表示可能領域(第2表示可能領域)は、(X3,Y1)−(X4,Y2)である。 For example, as shown in FIG. 10, the displayable area (first displayable area) of the display device 10 is (X1, Y1)-(X2, Y2), and the displayable area of the display device 12 (second display). Possible regions) are (X3, Y1)-(X4, Y2).

そして、全体としては(X1,Y1)−(X4,Y2)の表示可能領域としてコンテンツが表示可能である。なお、当該表示装置は3つ以上あってもよいし、縦方向に表示装置が並べてあってもよい。 Then, as a whole, the content can be displayed as a displayable area of (X1, Y1)-(X4, Y2). The display devices may be three or more, or the display devices may be arranged in the vertical direction.

また、本実施形態における機能構成等は第1実施形態と共通であるため、その説明を省略する。第1実施形態と、本実施形態との異なる点として、処理の流れについて図11の動作フローを使用して説明する。まず、タッチを検出すると(ステップS402)、タッチされた位置(の座標)にコンテンツが表示されているか否かを判定する(ステップS404)。 Further, since the functional configuration and the like in the present embodiment are the same as those in the first embodiment, the description thereof will be omitted. The difference between the first embodiment and the present embodiment is that the processing flow will be described with reference to the operation flow of FIG. First, when the touch is detected (step S402), it is determined whether or not the content is displayed at the touched position (coordinates) (step S404).

ここで、タッチされた位置にコンテンツが表示されており、当該コンテンツが表示可能領域をまたがっている場合、(ステップS406;Yes)、タッチ検出された表示可能領域にコンテンツが含まれるように移動する(ステップS408)。 Here, when the content is displayed at the touched position and the content straddles the displayable area (step S406; Yes), the content is moved so as to be included in the touch-detected displayable area. (Step S408).

コンテンツが表示可能領域をまたがっているか否かの判定方法は種々の方法が考えられる。例えば、コンテンツの表示座標であるWX1が、第1表示可能領域に含まれている場合、WX2も第1表示可能領域にあるかそれぞれ判定する。 Various methods can be considered as a method for determining whether or not the content extends over the displayable area. For example, when WX1 which is the display coordinates of the content is included in the first displayable area, it is determined whether WX2 is also in the first displayable area.

また、コンテンツのサイズ(縦のドット数、横のドット数)が解れば、WX1の座標から、既にコンテンツをまたがっているか否かを判定することも可能である。 Further, if the size of the content (the number of vertical dots and the number of horizontal dots) is known, it is possible to determine from the coordinates of WX1 whether or not the content has already been straddled.

ここで、本実施形態の操作例を、図12を用いて説明する。図12は、表示画面W400(第1表示可能領域)と、表示画面W410(第2表示可能領域)を並べている図である。そこに、コンテンツC410が、表示画面W400と、表示画面W410とをまたがって表示されている(図12(a))。 Here, an operation example of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a diagram in which the display screen W400 (first displayable area) and the display screen W410 (second displayable area) are arranged side by side. The content C410 is displayed there across the display screen W400 and the display screen W410 (FIG. 12A).

このとき、利用者のタッチを検出する。タッチ位置としては、コンテンツC410上であり、かつ、表示画面W410でタッチが検出されている。 At this time, the user's touch is detected. The touch position is on the content C410, and the touch is detected on the display screen W410.

この場合に、図12(b)にしめすように、コンテンツC410は表示画面W410側に移動することとなる。この移動方法については、第1実施形態で説明した方法を利用することにより可能となる。 In this case, as shown in FIG. 12B, the content C410 moves to the display screen W410 side. This moving method can be achieved by using the method described in the first embodiment.

このように、マルチディスプレイ環境においても、コンテンツ上をタッチすることにより、容易にコンテンツを所望する表示装置側に移動して表示することが可能となる。 As described above, even in a multi-display environment, by touching the content, the content can be easily moved to the desired display device side and displayed.

[5.第5実施形態]
つづいて、第5実施形態について説明する。第5実施形態は、タッチ状態からフリック操作を検出した場合の実施形態である。第5実施形態は第4実施形態の図11の動作フローを図13に置き換えたものである。ここで、共通の処理には、共通の符号を付すことにより、説明を省略する。
[5. Fifth Embodiment]
Next, the fifth embodiment will be described. The fifth embodiment is an embodiment when a flick operation is detected from the touch state. The fifth embodiment replaces the operation flow of FIG. 11 of the fourth embodiment with FIG. 13. Here, the description will be omitted by assigning a common reference numeral to the common processing.

タッチされた位置にあるコンテンツが表示可能領域をまたがっている場合には(ステップS406;Yes)、フリック操作を検出する(ステップS502)。 When the content at the touched position straddles the displayable area (step S406; Yes), the flick operation is detected (step S502).

そしてフリック操作が検出された場合には、フリック方向の表示可能領域にコンテンツを移動する(ステップS502;Yes→ステップS504)。 Then, when the flick operation is detected, the content is moved to the displayable area in the flick direction (step S502; Yes → step S504).

この場合の操作例を図14に示す。図14(a)では、表示画面W500(第1表示可能領域)と、表示画面W510(第2表示可能領域)とをまたがってコンテンツC510が表示されている。 An operation example in this case is shown in FIG. In FIG. 14A, the content C510 is displayed across the display screen W500 (first displayable area) and the display screen W510 (second displayable area).

ここで、利用者により、コンテンツC510上をタッチされ、方向P1にフリック操作がなされる。これにより、図14(b)に示すように、コンテンツC510は、表示画面W500にコンテンツC510が移動表示される。 Here, the user touches the content C510 and flicks in the direction P1. As a result, as shown in FIG. 14B, the content C510 is moved and displayed on the display screen W500.

このように、本実施形態によれば、またがっているコンテンツを利用者が所望する方向の表示装置(表示可能領域)にコンテンツを移動させることができる。この場合、通常のフリック操作と異なり、フリックの長さや勢いに関係無く、コンテンツを確実に一つの表示可能領域に移動させることができる。 As described above, according to the present embodiment, the content can be moved to the display device (displayable area) in the direction desired by the user. In this case, unlike the normal flick operation, the content can be reliably moved to one displayable area regardless of the length and momentum of the flick.

[6.第6実施形態]
つづいて第6実施形態について説明する。第6実施形態は、第4実施形態の図11を図15に置き換えた実施形態である。第4実施形態と同一の処理には同一の符号を付し、説明を省略する。
[6. 6th Embodiment]
Next, the sixth embodiment will be described. The sixth embodiment is an embodiment in which FIG. 11 of the fourth embodiment is replaced with FIG. The same processing as in the fourth embodiment is designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

タッチされた位置にあるコンテンツが表示可能領域をまたがっている場合には(ステップS406;Yes)、コンテンツが表示されている割合のうち、表示可能領域が大きい方にコンテンツを移動させる(ステップS602)。 When the content at the touched position straddles the displayable area (step S406; Yes), the content is moved to the larger displayable area in the display ratio of the content (step S602). ..

例えば、第1表示可能領域にコンテンツの8割が、残りの2割が第2表示可能領域にまたがって表示されている場合には、どこをタッチしても、コンテンツは第1表示可能領域に移動する。 For example, if 80% of the content is displayed in the first displayable area and the remaining 20% is displayed across the second displayable area, the content will be displayed in the first displayable area no matter where it is touched. Moving.

これにより、利用者はタッチ位置を意識することなく、移動量が少なくコンテンツを適切に表示させることが可能となる。 As a result, the user can display the content appropriately with a small amount of movement without being aware of the touch position.

[7.変形例]
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も特許請求の範囲に含まれる。
[7. Modification example]
Although the embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment, and the design and the like within a range not deviating from the gist of the present invention are also within the scope of claims. include.

また、上述した実施形態は、適宜組み合わせて実行しても良いことは勿論である。例えば、第5実施形態のフリック操作のトリガーとして、第2実施形態を組み合わせることにより、シングルタッチの場合は通常のフリック操作、マルチタッチの場合は第5実施形態の操作といったことを切り替えるようにしても良い。 In addition, it goes without saying that the above-described embodiments may be executed in appropriate combinations. For example, by combining the second embodiment as a trigger for the flick operation of the fifth embodiment, the normal flick operation in the case of single touch and the operation of the fifth embodiment in the case of multi-touch are switched. Is also good.

また、実施形態において各装置で動作するプログラムは、上述した実施形態の機能を実現するように、CPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的に一時記憶装置(例えば、RAM)に蓄積され、その後、各種ROMやHDDの記憶装置に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行なわれる。 Further, the program that operates in each device in the embodiment is a program that controls a CPU or the like (a program that causes a computer to function) so as to realize the functions of the above-described embodiment. Then, the information handled by these devices is temporarily stored in a temporary storage device (for example, RAM) at the time of processing, then stored in various ROM or HDD storage devices, and read and corrected by the CPU as necessary. -Writing is performed.

ここで、プログラムを格納する記録媒体としては、半導体媒体(例えば、ROMや、不揮発性のメモリカード等)、光記録媒体・光磁気記録媒体(例えば、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto Optical Disc)、MD(Mini Disc)、CD(Compact Disc)、BD等)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等の何れであってもよい。また、ロードしたプログラムを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することにより、本発明の機能が実現される場合もある。 Here, as the recording medium for storing the program, a semiconductor medium (for example, ROM, a non-volatile memory card, etc.), an optical recording medium / magneto-optical recording medium (for example, DVD (Digital Versatile Disc), MO (Magneto Optical), etc.) It may be any of Disc), MD (Mini Disc), CD (Compact Disc), BD, etc.), magnetic recording medium (for example, magnetic tape, flexible disk, etc.) and the like. In addition, by executing the loaded program, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also by processing in collaboration with the operating system or other application programs based on the instructions of the program, the present invention In some cases, the functions of the invention are realized.

また、市場に流通させる場合には、可搬型の記録媒体にプログラムを格納して流通させたり、インターネット等のネットワークを介して接続されたサーバコンピュータに転送したりすることができる。この場合、サーバコンピュータの記憶装置も本発明に含まれるのは勿論である。 Further, in the case of distribution to the market, the program can be stored and distributed in a portable recording medium, or transferred to a server computer connected via a network such as the Internet. In this case, it goes without saying that the storage device of the server computer is also included in the present invention.

また、上述した実施形態における各装置の一部又は全部を典型的には集積回路であるLSI(Large Scale Integration)として実現してもよい。各装置の各機能ブロックは個別にチップ化してもよいし、一部又は全部を集積してチップ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路又は汎用プロセッサで実現しても良い。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能であることは勿論である。 Further, a part or all of each device in the above-described embodiment may be realized as an LSI (Large Scale Integration) which is typically an integrated circuit. Each functional block of each device may be individually chipped, or a part or all of them may be integrated into a chip. Further, the method of making an integrated circuit is not limited to the LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor. In addition, when an integrated circuit technology that replaces LSI appears due to advances in semiconductor technology, it is of course possible to use an integrated circuit based on this technology.

なお、上述した実施形態によれば、
第1の実施態様として、コンテンツの全体又は一部を表示可能領域に表示する表示部と、
タッチ位置を検出する位置検出部と、
前記検出されたタッチ位置において検出した操作がマルチタッチであり、当該タッチ位置を検出した時の位置が前記表示されたコンテンツ上であることを判定する判定部と、
前記判定部により、前記タッチ位置を検出した時の位置が前記表示されたコンテンツ上であると判定され、当該コンテンツの一部が前記表示可能領域の外側の領域にある場合には、当該コンテンツ全体が前記表示可能領域内に表示されるように、当該コンテンツを移動表示するように制御するコンテンツ移動制御部と、
を備えることを特徴とするコンテンツ表示装置を提供することができる。
According to the above-described embodiment,
As a first embodiment, a display unit that displays all or part of the content in a displayable area, and a display unit.
A position detector that detects the touch position and
A determination unit that determines that the operation detected at the detected touch position is multi-touch, and that the position when the touch position is detected is on the displayed content.
When the determination unit determines that the position when the touch position is detected is on the displayed content and a part of the content is in an area outside the displayable area, the entire content is displayed. A content movement control unit that controls the content to be moved and displayed so that the content is displayed in the displayable area.
It is possible to provide a content display device characterized by the above.

また、第2の実施態様として、コンテンツの全体又は一部を表示可能領域にコンテンツを表示する表示部と、
タッチ位置を検出する位置検出部と、
前記検出されたタッチ位置において検出した操作がダブルタップであり、当該タッチ位置を検出した時の位置が前記表示されたコンテンツ上であることを判定する判定部と、
前記判定部により、前記タッチ位置を検出した時の位置が前記表示されたコンテンツ上であると判定され、当該コンテンツの一部が前記表示可能領域の外側の領域にある場合には、当該コンテンツ全体が前記表示可能領域内に表示されるように、当該コンテンツを移動表示するように制御するコンテンツ移動制御部と、
を備えることを特徴とするコンテンツ表示装置を提供することができる。
Further, as a second embodiment, a display unit that displays the content in a displayable area in whole or a part of the content, and a display unit.
A position detector that detects the touch position and
A determination unit that determines that the operation detected at the detected touch position is a double tap, and that the position when the touch position is detected is on the displayed content.
When the determination unit determines that the position when the touch position is detected is on the displayed content and a part of the content is in an area outside the displayable area, the entire content is displayed. A content movement control unit that controls the content to be moved and displayed so that the content is displayed in the displayable area.
It is possible to provide a content display device characterized by the above.

また、第3の実施態様として、コンテンツの全体又は一部を表示可能領域に表示する表示部と、
タッチ位置を検出する位置検出部と、
前記検出されたタッチ位置においてタッチ状態を所定時間検出し、当該タッチ位置を検出した時の位置が前記表示されたコンテンツ上であることを判定する判定部と、
前記判定部により、前記タッチ位置を検出した時の位置が前記表示されたコンテンツ上であると判定され、当該コンテンツの一部が前記表示可能領域の外側の領域にある場合には、当該コンテンツ全体が前記表示可能領域内に表示されるように、当該コンテンツを移動表示するように制御するコンテンツ移動制御部と、
を備えることを特徴とするコンテンツ表示装置を提供することができる。
Further, as a third embodiment, a display unit that displays all or a part of the content in a displayable area, and a display unit.
A position detector that detects the touch position and
A determination unit that detects a touch state at the detected touch position for a predetermined time and determines that the position when the touch position is detected is on the displayed content.
When the determination unit determines that the position when the touch position is detected is on the displayed content and a part of the content is in an area outside the displayable area, the entire content is displayed. A content movement control unit that controls the content to be moved and displayed so that the content is displayed in the displayable area.
It is possible to provide a content display device characterized by the above.

また、第4の実施態様として、第1表示可能領域と、第2表示可能領域とを有する表示可能領域にコンテンツを表示する表示部と、
タッチを検出する検出部と、
前記検出部によりタッチを検出した時の位置が前記表示されたコンテンツ上であることを判定する判定部と、
前記タッチを検出した時のコンテンツが、前記第1表示可能領域と、前記第2表示可能領域とにまたがって表示されている場合には、前記タッチを検出した時の位置が含まれる表示可能領域に、当該コンテンツ全体が表示可能領域内に表示されるように、当該コンテンツを移動表示するように制御するコンテンツ移動制御部と、
を備えることを特徴とするコンテンツ表示装置を提供することができる。
Further, as a fourth embodiment, a display unit that displays content in a displayable area having a first displayable area and a second displayable area, and a display unit.
A detector that detects touch and
A determination unit that determines that the position when the touch is detected by the detection unit is on the displayed content, and a determination unit.
When the content when the touch is detected is displayed across the first displayable area and the second displayable area, the displayable area including the position when the touch is detected is included. In addition, a content movement control unit that controls the movement display of the content so that the entire content is displayed in the displayable area,
It is possible to provide a content display device characterized by the above.

また、第5の実施態様として、前記検出部によりタッチを検出した後に、フリック操作を検出するフリック操作検出部を更に有し、
前記コンテンツ移動制御部は、前記タッチを検出した後に、フリック操作を検出した場合には、当該コンテンツ全体が前記フリック操作の方向にある表示可能領域内に表示されるように、当該コンテンツを移動表示するように制御することを特徴とする第4の実施態様のコンテンツ表示装置を提供することができる。
Further, as a fifth embodiment, the flick operation detection unit further includes a flick operation detection unit that detects a flick operation after the touch is detected by the detection unit.
When the content movement control unit detects a flick operation after detecting the touch, the content movement control unit moves and displays the content so that the entire content is displayed in the displayable area in the direction of the flick operation. It is possible to provide the content display device of the fourth embodiment, which is characterized in that the content is controlled so as to be performed.

また、第6の実施態様として、コンピュータに、
表示可能領域に含まれるコンテンツを表示する表示機能と、
タッチを検出する検出機能と、
前記検出機能によりタッチを検出した時の位置が前記表示可能領域に含まれるコンテンツ上であることを判定する判定機能と、
前記タッチを検出した時のコンテンツが、前記表示可能領域と、前記表示可能領域の外側の領域とに含まれる場合には、前記表示可能領域に当該コンテンツを移動表示するように制御するコンテンツ移動制御機能と、
を実現させるためのプログラムであって、
前記判定機能は、マルチタッチを検出、ダブルタップを検出又はタッチ状態を所定時間検出した場合には、当該タッチを検出した時の位置が前記表示されたコンテンツ上であることを判定することを前記コンピュータに実現させるためのプログラムを提供することができる。
In addition, as a sixth embodiment, a computer
A display function that displays the content contained in the displayable area, and
A detection function that detects touch and
A determination function for determining that the position when a touch is detected by the detection function is on the content included in the displayable area, and a determination function for determining that the position is on the content included in the displayable area.
When the content when the touch is detected is included in the displayable area and the area outside the displayable area, the content movement control for controlling the content to be moved and displayed in the displayable area. Features and
It is a program to realize
The determination function determines that, when a multi-touch is detected, a double tap is detected, or a touch state is detected for a predetermined time, the position when the touch is detected is on the displayed content. It is possible to provide a program for realizing it on a computer.

10、12:表示装置
110 :制御部
120 :操作検出部
130 :表示部
140 :記憶部
10, 12: Display device 110: Control unit 120: Operation detection unit 130: Display unit 140: Storage unit

Claims (6)

コンテンツを表示する表示部と、
タップ操作を検出する検出部と、
前記表示されたコンテンツ上でタップ操作を検出したとき、前記コンテンツの一部が前記表示部の表示可能領域外にあるか否かを判定する判定部と、
前記判定部により前記コンテンツの一部が前記表示部の表示可能領域外にあると判定された場合、前記タップ操作を検出した表示可能領域内に前記コンテンツ全体を含むよう表示する表示制御部と、
を備えることを特徴とする表示装置。
A display unit that displays content and
A detector that detects tap operations and
When a tap operation is detected on the displayed content, a determination unit that determines whether or not a part of the content is outside the displayable area of the display unit, and a determination unit.
When the determination unit determines that a part of the content is outside the displayable area of the display unit, the display control unit that displays the entire content in the displayable area in which the tap operation is detected.
A display device comprising.
前記判定部は、前記タップ操作を検出すると、前記タップ操作された位置にコンテンツが表示されているか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 The display device according to claim 1, wherein when the determination unit detects the tap operation, it determines whether or not the content is displayed at the tapped position. 前記表示制御部は、前記コンテンツの一部が前記表示部の表示可能領域外にあると判定された場合、前記表示可能領域と、前記コンテンツの領域との比較に基づき、前記コンテンツ全体を前記表示可能領域内に含むよう前記コンテンツを移動して表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。 When it is determined that a part of the content is outside the displayable area of the display unit, the display control unit displays the entire content based on the comparison between the displayable area and the content area. The display device according to claim 1 or 2, wherein the content is moved and displayed so as to be included in a possible area. 前記表示制御部は、前記タップ操作を検出した表示可能領域の境界近傍に前記コンテンツを配置するよう移動して表示することを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の表示装置。 The display device according to any one of claims 1 to 3, wherein the display control unit moves and displays the content so as to be arranged in the vicinity of the boundary of the displayable area where the tap operation is detected. .. コンテンツを表示する表示ステップと、
タップ操作を検出する検出ステップと、
前記表示されたコンテンツ上でタップ操作を検出したとき、前記コンテンツの一部が表示可能領域外にあるか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップにより前記コンテンツの一部が表示可能領域外にあると判定された場合、前記タップ操作を検出した表示可能領域内に前記コンテンツ全体を含むよう表示する表示制御ステップと、
を含むことを特徴とする表示方法。
Display steps to display content and
A detection step that detects tap operations and
When a tap operation is detected on the displayed content, a determination step for determining whether or not a part of the content is outside the displayable area, and a determination step.
When it is determined by the determination step that a part of the content is outside the displayable area, a display control step of displaying the entire content in the displayable area where the tap operation is detected, and a display control step.
A display method characterized by including.
コンピュータに、
コンテンツを表示する表示機能と、
タップ操作を検出する検出機能と、
前記表示されたコンテンツ上でタップ操作を検出したとき、前記コンテンツの一部が表示可能領域外にあるか否かを判定する判定機能と、
前記判定機能により前記コンテンツの一部が表示可能領域外にあると判定された場合、前記タップ操作を検出した表示可能領域内に前記コンテンツ全体を含むよう表示する表示制御機能と、
を実現させるためのプログラム。
On the computer
Display function to display contents and
A detection function that detects tap operations and
When a tap operation is detected on the displayed content, a determination function for determining whether or not a part of the content is outside the displayable area, and a determination function.
When it is determined by the determination function that a part of the content is outside the displayable area, a display control function for displaying the entire content in the displayable area where the tap operation is detected, and a display control function.
A program to realize.
JP2020076764A 2020-04-23 2020-04-23 Display device, display method and program Active JP6858288B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020076764A JP6858288B2 (en) 2020-04-23 2020-04-23 Display device, display method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020076764A JP6858288B2 (en) 2020-04-23 2020-04-23 Display device, display method and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015128345A Division JP6696737B2 (en) 2015-06-26 2015-06-26 Content display device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020126676A JP2020126676A (en) 2020-08-20
JP6858288B2 true JP6858288B2 (en) 2021-04-14

Family

ID=72084119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020076764A Active JP6858288B2 (en) 2020-04-23 2020-04-23 Display device, display method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6858288B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5278948B2 (en) * 2008-12-01 2013-09-04 シャープ株式会社 Object display device, object display method, and object display program
JP4865053B2 (en) * 2010-04-22 2012-02-01 株式会社東芝 Information processing apparatus and drag control method
KR20140082434A (en) * 2012-12-24 2014-07-02 삼성전자주식회사 Method and apparatus for displaying screen in electronic device
KR20210032551A (en) * 2013-03-15 2021-03-24 애플 인크. Device, method, and graphical user interface for managing concurrently open software applications

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020126676A (en) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3017350B1 (en) Manipulation of content on a surface
CN106537317B (en) Adaptive sizing and positioning of application windows
US9804761B2 (en) Gesture-based touch screen magnification
US11068151B2 (en) Content display device, content display method and program
JP6559403B2 (en) Content display device, content display method, and program
US20150067582A1 (en) Content navigation structure and transition mechanism
US20120169776A1 (en) Method and apparatus for controlling a zoom function
US20120304107A1 (en) Edge gesture
KR20170040283A (en) Dynamic joint dividers for application windows
CA2836265A1 (en) Edge gesture
US11366579B2 (en) Controlling window using touch-sensitive edge
TWI573071B (en) Multi-application viewing
KR20190086830A (en) Display Device and the Method for Touch Interface
JP6349015B2 (en) Display method for touch input device
US20150033161A1 (en) Detecting a first and a second touch to associate a data file with a graphical data object
JP6858288B2 (en) Display device, display method and program
CN108376045B (en) Display device, display method, and non-transitory recording medium
JP5065838B2 (en) Coordinate input device
US20180129466A1 (en) Display control device and display system
JP6803958B2 (en) Content display device, control method and program
JP2009087075A (en) Information processor, and information processor control method and program
KR20180097486A (en) Displaying method of touch input device
US20160378310A1 (en) Content display device and program
JP2017194899A (en) Content display device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6858288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150