JP6855951B2 - 車両用制御装置 - Google Patents

車両用制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6855951B2
JP6855951B2 JP2017117817A JP2017117817A JP6855951B2 JP 6855951 B2 JP6855951 B2 JP 6855951B2 JP 2017117817 A JP2017117817 A JP 2017117817A JP 2017117817 A JP2017117817 A JP 2017117817A JP 6855951 B2 JP6855951 B2 JP 6855951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
vehicle
signal
unit
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017117817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019002201A (ja
Inventor
茂樹 西山
茂樹 西山
舟山 友幸
友幸 舟山
祐都 亀山
祐都 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017117817A priority Critical patent/JP6855951B2/ja
Priority to US15/963,649 priority patent/US10227060B2/en
Priority to EP18170006.3A priority patent/EP3416139B1/en
Priority to CN201810614807.2A priority patent/CN109131158B/zh
Publication of JP2019002201A publication Critical patent/JP2019002201A/ja
Priority to US16/260,941 priority patent/US10611338B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6855951B2 publication Critical patent/JP6855951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00944Details of construction or manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/10Communication protocols, communication systems of vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/103Near field communication [NFC]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00365Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit
    • G07C2009/00373Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit whereby the wake-up circuit is situated in the lock
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00388Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks code verification carried out according to the challenge/response method
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/08With time considerations, e.g. temporary activation, valid time window or time limitations
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
    • G07C2209/64Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle using a proximity sensor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
    • G07C2209/65Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle using means for sensing the user's hand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載される車両用制御装置に関する。
ユーザーに携帯される電子キーと車両に搭載された車載機とが、無線通信を介して車両を制御する車両システムが知られている。このような車両システムでは、電子キーと車載機とがアンテナを介して所定の信号を送受信し、所定の識別情報の照合処理などを実施することによって、車載機による電子キーの認証が行われる。車両の制御は、キー認証後に車両に対する所定の操作入力が行われることなどで実行される。
例えば、特許文献1に、所定の信号を送信することができるアンテナと人の手指などが接触したことを検出することができるセンサとを備えたドアハンドル、及び制御可能にドアハンドルと接続された車両用制御装置を車載機に含めた、車両システムが開示されている。
特開2012−154118号公報
上記特許文献1に記載の車両システムでは、車両用制御装置からドアハンドルへ向けてアンテナを駆動するための駆動信号を送信する配線と、車両用制御装置がドアハンドルからセンサの接触検出に基づいて出力される検出信号を受信する配線とが、同一の配線で構成されている。
しかしながら、この構成では、車両用制御装置からドアハンドルへ駆動信号を送信している間、車両用制御装置は、ドアハンドルから配線を介して検出信号を受信することができない。このため、センサによるユーザー操作(ドアロック操作/アンロック操作)の検出がアンテナの駆動タイミングと重なってしまうと、車両用制御装置による検出信号の受信が遅れて、ユーザー操作が行われてから車両操作(車両ドアの施錠/開錠)が実行されるまでの応答が遅延してしまう。
すなわち、アンテナへの駆動信号の送信とセンサからの検出信号の受信とを同時に処理できない装置構成のような場合、センサによるユーザー操作の検出がアンテナの駆動タイミングと重なったときに、駆動信号の送信と検出信号の受信とが衝突してしまい、ユーザー操作が行われてからそのユーザー操作に応じた車両操作が実行されるまでの応答遅延が生じてしまうという課題がある。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、センサによるユーザー操作の検出がアンテナの駆動タイミングと重なったときに、ユーザー操作が行われてからそのユーザー操作に応じた車両操作が実行されるまでの応答が遅延してしまうことを抑制できる、車両用制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、アンテナ及びユーザー操作を検出するセンサ検出部を含む車両装置に接続され、アンテナを駆動する駆動信号の送信と、センサ検出部から出力される検出信号の受信とを、同一の配線を用いて行う車両用制御装置であって、駆動信号を車両装置へ送信して、アンテナに電波信号を発信させる駆動部と、車両装置から受信する検出信号に応じた車両操作を判定する判定処理を行う判定部と、駆動部による駆動信号の送信を制御する制御部と、を備え、制御部は、駆動部による駆動信号の送信タイミング毎に、判定部が判定処理を実行中であるか否かを判断し、判定部が判定処理を実行中ではないと判断した場合、駆動部から駆動信号を送信させ、判定部が判定処理を実行中であると判断した場合、判定部が判定処理を完了させた後、駆動部から駆動信号を送信させる、ことを特徴とする。
この本発明の一態様による車両用制御装置では、車両装置のアンテナを駆動する駆動信号を送信するタイミングが来る毎に、車両装置から出力される検出信号に応じた車両操作の判定処理を実行中であるか否かを判断することによって、センサ検出部からの検出信号の受信とアンテナへの駆動信号の送信との衝突を判断する。そして、車両用制御装置は、検出信号に応じた車両操作の判定処理を実行中である場合には、その判定処理を完了させた後に駆動信号を送信させる。
この制御によって、判定部が車両操作の判定処理を実行中に駆動部による駆動信号の送信タイミングが来ても、判定部における判定処理の完了が優先されるので、判定部は、検出信号に応じた車両操作を確実に判定することができる。よって、駆動信号の送信と検出信号の受信とを同一の配線を用いて行う装置構成において、ユーザー操作が行われてからそのユーザー操作に応じた車両操作が実行されるまでの応答が遅延してしまうことを抑制できる。
また、この本発明の他の態様は、アンテナ及びユーザー操作を検出するセンサ検出部を含む車両装置に接続され、アンテナを駆動する複数種類の駆動信号の送信と、センサ検出部から出力される検出信号の受信とを、同一の配線を用いて行う車両用制御装置であって、複数種類の駆動信号を所定の手順でそれぞれ車両装置へ送信して、アンテナに電波信号を発信させる駆動部と、車両装置から受信する検出信号に応じた車両操作を判定する判定処理を行う判定部と、駆動部が送信する複数種類の駆動信号のうち2種類以上の駆動信号が、直前に送信された駆動信号から判定部が判定処理を完了させるために必要な時間以上の間隔を空けて送信されるように、駆動部を制御する制御部と、を備える、ことを特徴とする。
この本発明の他の態様による車両用制御装置では、複数種類の駆動信号のうち2種類以上の駆動信号を、直前に車両装置へ送信された駆動信号から判定部が判定処理を完了させるために必要な時間以上の間隔を空けて送信するように制御する。
例えば、複数種類の駆動信号が、アンテナから第1電波信号を発信させる第1駆動信号と、第1電波信号に対する肯定応答を受けてアンテナから第2電波信号を発信させる第2駆動信号と、第2電波信号に対する肯定応答を受けてアンテナから第3電波信号を発信させる第3駆動信号と、を含むような場合には、第1駆動信号と第2駆動信号との間の送信間隔、及び第2駆動信号と第3駆動信号との間の送信間隔が、判定部が判定処理を完了させるために必要な時間以上の間隔となるように、駆動部を制御することができる。
この制御によって、1つの駆動信号を送信してから次の駆動信号を送信するまでの送信間隔を、判定部が受信する検出信号に応じた車両操作の判定処理を完了させるまでに必要な時間以上の間隔とすることができる。これにより、駆動信号の送信と重なって最初の検出信号の受信が中断して失敗したとしても、次の検出信号の受信を必ず成功させることができる。よって、駆動信号の送信と検出信号の受信とを同一の配線を用いて行う装置構成おいて、ユーザー操作が行われてからそのユーザー操作に応じた車両操作が実行されるまでの応答が遅延してしまうことを抑制できる。
また、上記各態様において、判定部が車両装置から受信する検出信号を、センサに人の手指が接触することで出力される信号とすることができる。このとき、上記各態様において、判定部が車両装置から受信する検出信号を、車両ドアのロック操作に応じた信号及び車両ドアのアンロック操作に応じた信号とすることができる。
以上述べたように、本発明の車両用制御装置によれば、センサによるユーザー操作の検出がアンテナの駆動タイミングと重なったときに、ユーザー操作が行われてからそのユーザー操作に応じた車両操作が実行されるまでの応答が遅延してしまうことを抑制できる。
本発明の車両用制御装置を構成に含んだ車両システムの概略構成図 第1の実施形態に係る車両用制御装置及び車両装置の構成例を示す図 第1の実施形態に係る車両用制御装置が実行する通信制御のフローチャート 第1の実施形態に係る車両用制御装置が実行する通信制御のタイミングチャート 第2の実施形態に係る車両用制御装置及び車両装置の構成例を示す図 第2の実施形態に係る車両用制御装置が実行する通信制御のタイミングチャート
[概要]
本発明は、アンテナを駆動する駆動信号の送信と、センサによるユーザー操作の検出に基づいて出力される検出信号の受信とを、同じ配線を使用して行う車両用制御装置である。この車両用制御装置では、駆動信号の送信タイミングを制御して、センサに対してユーザー操作が行われてからユーザー操作に応じた車両操作が実行されるまでの応答が遅延してしまうことを抑制する。
[車両システムの概要]
図1は、本発明の各実施形態に係る車両用制御装置10又は20を構成に含んだ車両システム1の概略を説明する図である。図1に示す車両システム1は、車両2に搭載される車両用制御装置10又は20と、車両2に装備される車両装置30と、ユーザーなどに携帯される電子キー3と、を備えて構成される。
この車両システム1は、車両2(車載機など)と電子キー3との間でキー固有の識別子を用いた認証を行うことによって、メカニカルキー操作を不要とした所定の車両操作(車両ドアの開錠や施錠、エンジンの始動など)を実現する、いわゆるスマートエントリーシステム(電子キーシステム、ワイヤレスキーシステム、キーレスエントリーシステムなどとも称される)である。このスマートエントリーシステムにおいて識別子を用いた認証のための無線通信は、例えば次のように実行される。
最初に、車両用制御装置10又は20は、電子キー3を探索するための電波信号(以下「Wake信号」という)を、車両装置30に内蔵されるアンテナ(図示せず)を用いて、車両周辺(図1の網掛け部)に所定の間隔で間欠送信する(ポーリング制御)。電子キー3は、Wake信号を受信すると、肯定応答であるACK(acknowledge)信号を車両2に返信する。
次に、車両用制御装置10又は20は、Wake信号に対するACK信号を車両2が受信すると、車両周辺に何らかの電子キー3が存在していると判断する。そして、車両用制御装置10又は20は、その電子キー3が本車両2に対応した電子キー(メーカー別、車種別、年代別などによって割り当てられた電子キー)であるか否かを問い合わせるための電波信号(以下「コマンド信号」という)を、車両装置30に内蔵されるアンテナを用いて車両周辺に送信する。車両2に対応した電子キー3は、コマンド信号を受信すると、肯定応答であるACK信号を車両2に返信する。
さらに、車両用制御装置10又は20は、コマンド信号に対するACK信号を車両2が受信すると、車両2に対応した電子キー3が車両周辺に存在していると判断する。そして、車両用制御装置10又は20は、その電子キー3が正規の電子キー(車両2に予め登録されている電子キー)であるか否かを認証するための電波信号(以下「チャレンジ信号」という)を、車両装置30に内蔵されるアンテナを用いて車両周辺に送信する。車両2に対応した電子キー3は、チャレンジ信号を受信すると、キー固有の識別情報を含むレスポンス信号を車両2に返信する。
そして、車両用制御装置10又は20は、車両2が電子キー3からレスポンス信号を受信すると、そのレスポンス信号に含まれる識別情報を自機に予め登録されている識別情報と照合する。この照合が成功することによって、レスポンス信号を返信してきた電子キー3が、正規の電子キーであることが認証される。認証された電子キー3を携帯するユーザーは、車両装置30に設置されるタッチセンサなど(図示せず)を介した車両操作を行うことができる。上述したWake信号、コマンド信号、及びチャレンジ信号を用いた無線通信は、電子キー3が認証された後も継続して行われる。
以下、上述したWake信号、コマンド信号、及びチャレンジ信号を用いた無線通信を実行する車両システム1における、車両用制御装置10又は20と車両装置30との間で行われる通信制御を説明する。なお、上述したWake信号、コマンド信号、及びチャレンジ信号を用いた無線通信は一例であって、他の信号や送信手順を用いた無線通信方法によって電子キー3の認証が行われても構わない。
[第1の実施形態]
図2は、本発明の第1の実施形態に係る車両用制御装置10、及び車両装置30の概略構成を説明する図である。車両用制御装置10と車両装置30とは、配線40を介して接続されている。
<車両用制御装置の構成>
図2の(a)に示す第1の実施形態に係る車両用制御装置10は、アンテナ駆動部11と、センサ検出信号判定部12と、制御部13と、を備えている。
アンテナ駆動部11は、制御部13の指示に基づいて、後述する車両装置30のアンテナ31を駆動するための駆動信号を生成することができる。駆動信号は、例えば交流電圧である。このアンテナ駆動部11は、生成した駆動信号を、配線40を介して車両装置30のアンテナ31へ送信する。
本実施形態のアンテナ駆動部11では、アンテナ31からWake信号を発信させるための駆動信号(以下「第1駆動信号」という)、コマンド信号を発信させるための駆動信号(以下「第2駆動信号」という)、及びチャレンジ信号を発信させるための駆動信号(以下「第3駆動信号」という)の、3種類の駆動信号を生成して送信する。
センサ検出信号判定部12は、後述する車両装置30のセンサ検出部32から配線40を介して検出信号を受信しながら、この受信する検出信号に応じた車両操作を判定する判定処理を行うことができる。具体的には、例えば検出信号がコード形式で送信される場合、センサ検出信号判定部12は、検出信号の全てのコードを解析することによって、コードで示される車両操作、つまり検出信号に応じた車両操作を判定する。この判定された車両操作は、その操作に対応した電子制御装置(図示せず)などに適宜通知される。
制御部13は、アンテナ駆動部11による駆動信号の送信タイミングを管理している。また、制御部13は、センサ検出信号判定部12において、検出信号に応じた車両操作の判定処理を実行中であるか否かを判断することができる。そして、制御部13は、センサ検出信号判定部12において判定処理を実行中であるとの判断に応じて、アンテナ駆動部11による駆動信号の送信タイミングを制御することができる。この制御内容については、後述する。
上述したアンテナ駆動部11、センサ検出信号判定部12、及び制御部13の全て又は一部は、典型的には中央演算処理装置(CPU:Central Processing Unit)、メモリ、及び入出力インタフェースなどを含んだ電子制御装置(ECU:Electronic Control Unit)として構成することができる。この電子制御装置では、メモリに格納された所定のプログラムをCPUが読み出して実行することによって、所定の機能が実現される。
<車両装置の構成>
図2の(b)に示す車両装置30は、アンテナ31と、センサ検出部32と、を備えている。本実施形態では、車両装置30がドアハンドル(図示せず)に設置される例を説明するが、ドアハンドル以外の箇所に設置されてもよい。
アンテナ31は、車両用制御装置10のアンテナ駆動部11から配線40を介して駆動信号を受信することによって、所定の信号を所定の周波数を有する電波で発信させることができる。本実施形態における所定の信号は、上述したWake信号、コマンド信号、及びチャレンジ信号である。所定の周波数は、例えばLF(Low Frequency)とすることができる。このアンテナ31は、例えばインダクタとキャパシタとを直列に接続したLC共振回路などによって形成可能であり、このLC共振回路の両端に交流電圧による駆動信号が印加されたときにだけ、LF電波を発信させることができる。
センサ検出部32は、車両装置30に対して行われたユーザー操作を検出して、当該検出したユーザー操作に応じた検出信号を、配線40を介して車両用制御装置10へ送信することができる。このセンサ検出部32は、センサ33と、処理部34とを含む。
センサ33は、ドアハンドルの表層などに設置され、ユーザーなどによって行われたユーザー操作を検知することができる。このセンサ33には、例えば、人の手指などが接触したこと(人体の接近)による静電容量の変化を検出するタッチスイッチや、押圧などによって接点接触を検出するボタンスイッチなど、を用いることができる。
典型的には、ドアハンドルには、車両ドアを施錠させるユーザー操作(以下「ロック操作」という)を検出するセンサ及び車両ドアを開錠させるユーザー操作(以下「アンロック操作」という)を検出するセンサが、センサ33として設けられている。
処理部34は、センサ33に人の手指が接触することなどによるセンサ検出結果に基づいてユーザーなどによって行われた操作を判定し、当該判定に従った検出信号を生成することができる。例えば、処理部34は、センサ33の検出によってロック操作が行われたと判定した場合にはロック操作を示す検出信号を生成し、センサ33の検出によってアンロック操作が行われたと判定した場合にはアンロック操作を示す検出信号を生成する。この検出信号は、例えば、信号の開始を示すスタートビットと、車両操作を特定するHigh/Lowを組み合わせた所定長のコードとで、生成することができる。なお、スタートビットは必須ではない。
そして、処理部34は、センサ33の検出結果に基づいて生成した検出信号を、配線40を介して車両用制御装置10のセンサ検出信号判定部12へ送信することを行う。センサ33においてユーザー操作が検出されている間は、ユーザー操作に応じた車両操作を特定するコードが間欠的に繰り返し送信される。またこの際、処理部34は、車両用制御装置10のアンテナ駆動部11から駆動信号を受けてアンテナ31が電波信号を発信しているか否かを判断し、アンテナ31が電波信号を発信していない所定の期間において検出信号を送信することができる。
なお、センサ検出部32を動作させるための電源(直流電圧)は、車両装置30が自ら供給してもよいし、又は車両用制御装置10から配線40を通じて供給されてもよいし、あるいは図示しない電源装置などから配線40以外の配線を通じて供給されてもよい。
<車両用制御装置による通信制御>
図3は、本発明の第1の実施形態に係る車両用制御装置10が実行する通信制御の処理手順を説明するフローチャートである。
ステップS301:この処理では、車両用制御装置10の制御部13において、アンテナ駆動部11による駆動信号の送信タイミングであるか否かが判断される。駆動信号の送信タイミングであると判断された場合(S301、Yes)、ステップS302に処理が進む。一方、駆動信号の送信タイミングでないと判断された場合は(S301、No)、駆動信号の送信タイミングが来るまでステップS301の判断処理を継続して行う。
ステップS302:この処理では、車両用制御装置10の制御部13において、センサ検出信号判定部12が車両装置30から受信する検出信号に応じた車両操作の判定処理を実行中であるか否かが判断される。車両操作の判定処理を実行中であると判断された場合(S302、Yes)、ステップS303に処理が進む。一方、車両操作の判定処理を実行中ではないと判断された場合(S302、No)、ステップS304に処理が進む。
ステップS303:この処理では、車両用制御装置10の制御部13において、センサ検出信号判定部12における検出信号に応じた車両操作の判定処理が完了したか否かが判断される。車両操作の判定処理が完了したと判断された場合(S303、Yes)、ステップS304に処理が進む。一方、車両操作の判定処理が完了したと判断されなければ、ステップS303に処理が戻って、車両操作の判定処理が完了するのを待つ。ここで、車両操作の判定処理が完了するとは、センサ検出信号判定部12が実行する一連の判定処理が終了する時点であってもよいし、判定していた車両操作が確定した時点であってもよいし、センサ検出部32から検出信号の受信を終えた時点であってよい。
ステップS304:この処理では、車両用制御装置10のアンテナ駆動部11によって、駆動信号が配線40を介して車両装置30のアンテナ31へ送信される。そして、駆動信号が送信されると、ステップS305に処理が進む。
ステップS305:この処理では、車両用制御装置10による通信制御を終了すべき所定の事象が発生したか否かが判断される。所定の事象とは、例えば、長い期間車両が全く使用されておらず節電モードに移行する場合など、とすることができる。所定の事象が発生したと判断された場合、本フロー処理が終了する。一方、所定の事象が発生したと判断されなければ、ステップS301に処理が戻って、駆動信号の送信タイミングが来るのを待つ。
上述した通信制御の処理を図4のタイミングチャートを用いて説明する。図4は、本発明の第1の実施形態に係る車両用制御装置10を構成に含んだ車両システム1で行われる通信制御(b)を、従来の車両システムで行われる通信制御(a)と比較して説明するタイミングチャートである。
なお、この図4では、ユーザー操作(アンロック操作)に基づいてセンサ検出部32から検出信号を送信している期間中に、アンテナ31からコマンド信号を発信させる処理が発生した場合を一例に説明しているが、Wake信号又はチャレンジ信号を発信させる処理が発生した場合も同様にして制御が行われる。
図4の(a)に示す従来の通信制御では、検出信号の送信中にコマンド信号を発信させる処理が発生した場合、アンテナ駆動部11からの第2駆動信号の送信が優先されて、センサ検出部32からの検出信号の送信は途中で終了する(図4中の×印)。このため、検出信号に含まれるアンロック操作を特定するアンロックコードの全てをセンサ検出信号判定部12が受信することができず、センサ検出信号判定部12における車両操作の判定処理が中断し、車両操作を判定することができない(アンロック未確定)。
コマンド信号の発信が終了した後、センサ検出部32は、ユーザー操作が検出されて(ドアハンドルに手が触れて)いれば、検出信号を再送信する。しかしながら、この再送信中においても、チャレンジ信号を発信させる処理が発生して第3駆動信号が送信され、センサ検出部32からの検出信号の送信は途中で終了する。従って、センサ検出信号判定部12は、再送信においてもアンロックコードを全て受信することができず、車両操作を判定することができない(アンロック未確定)。
チャレンジ信号の発信が終了した後、センサ検出部32は、まだユーザー操作が検出されていれば、検出信号を再々送信する。この再々送信期間中では、信号発信が生じず駆動信号が送信されないため、センサ検出信号判定部12は、アンロックコードを全て受信することができ、車両操作の判定処理を完了させることができる(アンロック確定)。
このように、従来の通信制御では、最初にアンロック操作が行われてから実際に車両ドアの開錠行為が実行されるまでに時間が掛かり、ユーザーの操作入力に対する応答が遅延してしまう。
これに対し、図4の(b)に示す本発明の通信制御では、検出信号の送信中にコマンド信号を発信させる処理が発生した場合、アンテナ駆動部11からの第2駆動信号の送信を待機させて、センサ検出部32からの検出信号の受信を優先させる。第2駆動信号の送信は、センサ検出信号判定部12がアンロックコードを全て受信して解析し、車両操作の判定処理を完了させた(アンロック確定)後に行う。
このように、第1の実施形態による通信制御では、最初にアンロック操作が行われたことに反応して直ちに車両ドアの開錠行為が実行されるので、ユーザーの操作入力に対して応答が遅延してしまうことを回避できる。
<作用及び効果>
以上のように、本発明の第1の実施形態に係る車両用制御装置10によれば、アンテナ駆動部11から車両装置30へ駆動信号を送信するタイミングが来る毎に、センサ検出信号判定部12において車両装置30から受信する検出信号に応じた車両操作の判定処理を実行中であるか否かを判断する。そして、車両用制御装置10は、車両操作の判定処理を実行中であると判断した場合、センサ検出部32からの検出信号の受信とアンテナ31への駆動信号の送信との衝突を回避するために、センサ検出信号判定部12において判定処理が完了した後にアンテナ駆動部11から車両装置30へ駆動信号を送信させる。
この制御によって、センサ検出信号判定部12が検出信号に応じた車両操作の判定処理を実行中に、アンテナ駆動部11による車両装置30への駆動信号の送信タイミングが来ても、センサ検出信号判定部12での検出信号の受信が優先されることになる。従って、センサ検出信号判定部12は、検出信号に応じた車両操作を確実に判定することができる。よって、駆動信号の送信と検出信号の受信とを同一の配線を用いて行う装置構成において、ユーザー操作が行われてからそのユーザー操作に応じた車両操作が実行されるまでの応答が遅延してしまうことを抑制できる。
[第2の実施形態]
図5は、本発明の第2の実施形態に係る車両用制御装置20、及び車両装置30の概略構成を説明する図である。車両用制御装置20と車両装置30とは、配線40を介して接続されている。この第2の実施形態では、車両用制御装置20における制御部23の構成が異なる。よって以下、制御部23の構成を中心に説明を行い、他の構成については同一の参照符号を付して説明を省略する。
<車両用制御装置の構成>
図5の(a)に示す第2の実施形態に係る車両用制御装置20は、アンテナ駆動部11と、センサ検出信号判定部12と、制御部23と、を備えている。
アンテナ駆動部11は、制御部23の指示に基づいて、車両装置30のアンテナ31を駆動するための複数種類の駆動信号を生成することができる。本実施形態では、第1駆動信号、第2駆動信号、及び第3駆動信号の3つが生成される。このアンテナ駆動部11は、生成した複数種類の駆動信号を、所定の手順でそれぞれ配線40を介して車両装置30のアンテナ31へ送信する。本実施形態では、第1駆動信号→第2駆動信号、第2駆動信号→第3駆動信号、第3駆動信号→第1駆動信号の手順となる。
制御部23は、アンテナ駆動部11による複数種類の駆動信号の送信タイミングを管理している。具体的には、制御部23は、上述した複数種類の駆動信号のうち2種類以上の駆動信号が、直前に送信された駆動信号からセンサ検出信号判定部12が判定処理を完了させるために必要な時間T以上の間隔を空けて送信されるように、アンテナ駆動部11を制御する。
例えば、2種類以上の駆動信号(以下「制御対象」という)を第2駆動信号(コマンド信号)及び第3駆動信号(チャレンジ信号)にした場合、制御部23は、直前に第1駆動信号(Wake信号)を送信させてから第2駆動信号を送信させるまでの間隔、及び直前に第2駆動信号を送信させてから第3駆動信号を送信させるまでの間隔が、常に上述した時間T以上の間隔となるように、アンテナ駆動部11を制御することができる。また、第1駆動信号を制御対象とした場合、第3駆動信号を送信させてから第1駆動信号を送信させるまでの間隔が、上述した時間T以上の間隔となるように制御される。
なお、Wake信号は、ポーリング信号として機能し、予め十分な時間間隔を持って定期的に送信されるように設定されていると考えられる。よって、第3駆動信号を送信させてから第1駆動信号を送信させるまでの間隔は、時間T以上の間隔とする制御を行わなくてもよい場合もあり得る。この場合、制御対象を第2駆動信号(コマンド信号)と第3駆動信号(チャレンジ信号)とすれば、全ての駆動信号の送信間隔が上述した時間T以上の間隔に制御されることになる。
上述した通信制御の処理を図6のタイミングチャートを用いて説明する。図6は、本発明の第2の実施形態に係る車両用制御装置20を構成に含んだ車両システム1で行われる通信制御を説明するタイミングチャートである。
この図6では、コマンド信号の発信からチャレンジ信号の発信まで、つまり第2駆動信号と第3駆動信号との間の送信間隔が、時間T以上の間隔となっている。このため、コマンド信号の発信処理によって最初の送信途中で終了した検出信号の再送信の期間には、チャレンジ信号を発信させる処理が発生しない。よって、センサ検出信号判定部12は、アンロックコードを全て受信することができ、車両操作の判定処理を完了させることができる(アンロック確定)。
このように、第2の実施形態による通信制御では、アンロック操作が行われたことに応じて最初に送信された検出信号が途中で終了したとしても、再送信で必ず検出信号の送信が完了して車両ドアの開錠行為が実行されるので、ユーザーの操作入力に対する応答を最小の遅延時間に抑えることができる。
<作用及び効果>
以上のように、本発明の第2の実施形態に係る車両用制御装置20によれば、複数種類の駆動信号(例えば、Wake信号、コマンド信号、及びチャレンジ信号)のうち2種類以上の駆動信号(例えば、コマンド信号、チャレンジ信号)を、それぞれ直前に送信された駆動信号(例えば、Wake信号、コマンド信号)からセンサ検出信号判定部12が車両操作の判定処理を完了させるために必要な時間T以上の間隔を空けて送信するように、アンテナ駆動部を制御する。
この制御によって、1つの駆動信号を送信してから次の駆動信号を送信するまでの送信間隔を、センサ検出信号判定部12が受信する検出信号に応じた車両操作の判定処理を完了させるまでに必要な時間T以上の間隔とすることができる。これにより、駆動信号の送信と重なって最初の検出信号の受信が中断して失敗したとしても、再送信による検出信号の受信を必ず成功させることができる。従って、センサ検出信号判定部12は、少なくとも再送信による検出信号を正しく(全てのコードを)受信して車両操作の判定処理を完了させることができる。よって、駆動信号の送信と検出信号の受信とを同一の配線を用いて行う装置構成において、ユーザー操作が行われてからそのユーザー操作に応じた車両操作が実行されるまでの応答が遅延してしまうことを抑制できる。
本発明は、車載機と電子キーとの間で無線通信を行って車両を制御する車両システムなどに利用可能であり、特にセンサの検出から車両操作が実行されるまでの応答遅延を抑制したい場合など、に有用である。
1 車両システム
2 車両
3 電子キー
10、20 車両用制御装置
11 アンテナ駆動部
12 センサ検出信号判定部
13、23 制御部
30 車両装置
31 アンテナ
32 センサ検出部
33 センサ
34 処理部

Claims (8)

  1. アンテナ及びユーザー操作を検出するセンサ検出部を含む車両装置に接続され、アンテナを駆動する駆動信号の送信と、センサ検出部から出力される検出信号の受信とを、同一の配線を用いて行う車両用制御装置であって、
    前記駆動信号を前記車両装置へ送信して、前記アンテナに電波信号を発信させる駆動部と、
    前記車両装置から受信する検出信号に応じた車両操作を判定する判定処理を行う判定部と、
    前記駆動部による前記駆動信号の送信を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記駆動部による前記駆動信号の送信タイミング毎に、前記判定部が前記判定処理を実行中であるか否かを判断し、
    前記判定部が前記判定処理を実行中ではないと判断した場合、前記駆動部から前記駆動信号を送信させ、
    前記判定部が前記判定処理を実行中であると判断した場合、前記判定部が前記判定処理を完了させた後、前記駆動部から前記駆動信号を送信させる、
    車両用制御装置。
  2. アンテナ及びユーザー操作を検出するセンサ検出部を含む車両装置に接続され、アンテナを駆動する複数種類の駆動信号の送信と、センサ検出部から出力される検出信号の受信とを、同一の配線を用いて行う車両用制御装置であって、
    前記複数種類の駆動信号を所定の手順でそれぞれ前記車両装置へ送信して、前記アンテナに電波信号を発信させる駆動部と、
    前記車両装置から受信する検出信号に応じた車両操作を判定する判定処理を行う判定部と、
    前記複数種類の駆動信号のうち2種類以上の駆動信号が、直前に送信された駆動信号から前記判定部が前記判定処理を完了させるために必要な時間以上の間隔を空けて送信されるように、前記駆動部を制御する制御部と、を備える、
    車両用制御装置。
  3. 前記複数種類の駆動信号は、前記アンテナから第1電波信号を発信させる第1駆動信号と、当該第1電波信号に対する肯定応答を受けて前記アンテナから第2電波信号を発信させる第2駆動信号と、当該第2電波信号に対する肯定応答を受けて前記アンテナから第3電波信号を発信させる第3駆動信号と、を含み、
    前記制御部は、前記第1駆動信号と前記第2駆動信号との間の送信間隔、及び前記第2駆動信号と前記第3駆動信号との間の送信間隔が、前記判定部が前記判定処理を完了させるために必要な時間以上の間隔となるように、前記駆動部を制御する、
    請求項2に記載の車両用制御装置。
  4. 前記判定部は、センサに人の手指が接触することで出力される信号を、前記検出信号として受信する、
    請求項1ないし3のいずれか一項に記載の車両用制御装置。
  5. 前記判定部は、車両ドアのロック操作に応じた信号及び車両ドアのアンロック操作に応じた信号を、前記検出信号として受信する、
    請求項4に記載の車両用制御装置。
  6. アンテナ及びユーザー操作を検出するセンサ検出部を含む車両装置に接続され、アンテナを駆動する駆動信号の送信と、センサ検出部から出力される検出信号の受信とを、同一の配線を用いて行う車両用制御装置のコンピューターが実行する制御方法であって、
    前記駆動信号を前記車両装置へ送信して、前記アンテナに電波信号を発信させる駆動ステップと、
    前記車両装置から受信する検出信号に応じた車両操作を判定する判定処理を行う判定ステップと、
    前記駆動ステップによる前記駆動信号の送信を制御する制御ステップと、を含み、
    前記制御ステップは、
    前記駆動ステップにおける前記駆動信号の送信タイミング毎に、前記判定ステップによる前記判定処理を実行中であるか否かを判断し、
    前記判定ステップによる前記判定処理を実行中ではないと判断した場合、前記駆動ステップによって前記駆動信号を送信させ、
    前記判定ステップによる前記判定処理を実行中であると判断した場合、前記判定ステップが前記判定処理を完了させた後、前記駆動ステップによって前記駆動信号を送信させる、
    制御方法。
  7. アンテナ及びユーザー操作を検出するセンサ検出部を含む車両装置に接続され、アンテナを駆動する複数種類の駆動信号の送信と、センサ検出部から出力される検出信号の受信とを、同一の配線を用いて行う車両用制御装置のコンピューターが実行する制御方法であって、
    前記複数種類の駆動信号を所定の手順でそれぞれ前記車両装置へ送信して、前記アンテナに電波信号を発信させる駆動ステップと、
    前記車両装置から受信する検出信号に応じた車両操作を判定する判定処理を行う判定ステップと、
    前記複数種類の駆動信号のうち2種類以上の駆動信号が、直前に送信された駆動信号から前記判定ステップが前記判定処理を完了させるために必要な時間以上の間隔を空けて送信されるように、前記駆動ステップを制御する制御ステップと、を含む、
    制御方法。
  8. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の車両用制御装置を搭載した、車両。
JP2017117817A 2017-06-15 2017-06-15 車両用制御装置 Active JP6855951B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117817A JP6855951B2 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 車両用制御装置
US15/963,649 US10227060B2 (en) 2017-06-15 2018-04-26 Vehicle control device
EP18170006.3A EP3416139B1 (en) 2017-06-15 2018-04-30 Vehicle system with vehicle control device
CN201810614807.2A CN109131158B (zh) 2017-06-15 2018-06-14 车辆用控制装置
US16/260,941 US10611338B2 (en) 2017-06-15 2019-01-29 Vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117817A JP6855951B2 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 車両用制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019002201A JP2019002201A (ja) 2019-01-10
JP6855951B2 true JP6855951B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=62091722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017117817A Active JP6855951B2 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 車両用制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10227060B2 (ja)
EP (1) EP3416139B1 (ja)
JP (1) JP6855951B2 (ja)
CN (1) CN109131158B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7082012B2 (ja) * 2018-08-23 2022-06-07 株式会社東海理化電機製作所 通信不正成立防止システム及び通信不正成立防止方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3591761B2 (ja) 1998-07-06 2004-11-24 アイシン精機株式会社 遠隔制御装置
RU2168278C2 (ru) 1999-07-16 2001-05-27 Корпорация "Самсунг Электроникс" Способ произвольного доступа абонентов мобильной станции
JP2004346703A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Aisin Seiki Co Ltd センサ付きアンテナ素子、ドア取っ手装置
JP3826897B2 (ja) * 2003-04-22 2006-09-27 アイシン精機株式会社 センサ付きアンテナ装置、ドア取っ手装置
JP4561643B2 (ja) * 2006-01-26 2010-10-13 株式会社デンソー 車両ドアシステム
US7539565B2 (en) * 2006-02-24 2009-05-26 Denso International America, Inc. Smart unlock control by vehicle location
JP2007255075A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Omron Corp 無線通信システムおよび方法、並びに、携帯無線通信装置および方法
JP5313701B2 (ja) * 2009-01-13 2013-10-09 アイシン精機株式会社 車両用ドアハンドル及びロッキングシステム
JP5589869B2 (ja) 2011-01-27 2014-09-17 アイシン精機株式会社 車両用ドアハンドル装置
US9184598B2 (en) * 2011-10-26 2015-11-10 Leggett & Platt Canada Co. Signal discrimination for wireless key fobs and interacting systems
JP6111936B2 (ja) * 2013-08-28 2017-04-12 株式会社デンソー 電子キーシステム、及び携帯機
JP2016008486A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用通信システム、車載機、携帯機及びコンピュータプログラム
JP6672744B2 (ja) * 2015-11-27 2020-03-25 アイシン精機株式会社 車両ドアロックシステム
JP2018040186A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 アイシン精機株式会社 車両用ドアハンドル装置
CN106394490B (zh) * 2016-10-19 2019-05-10 广州汽车集团股份有限公司 车辆智能解锁的方法、装置及***

Also Published As

Publication number Publication date
CN109131158A (zh) 2019-01-04
US20190152438A1 (en) 2019-05-23
US10227060B2 (en) 2019-03-12
CN109131158B (zh) 2022-11-15
EP3416139A1 (en) 2018-12-19
US10611338B2 (en) 2020-04-07
EP3416139A8 (en) 2019-02-20
JP2019002201A (ja) 2019-01-10
US20180361990A1 (en) 2018-12-20
EP3416139B1 (en) 2022-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100889917B1 (ko) 무선 통신 시스템 및 방법, 및, 휴대 무선 통신 장치 및방법
US8400285B2 (en) Key locator for electronic key system
JP6427321B2 (ja) 制御システム、携帯機
US20050219036A1 (en) Vehicular remote locking and unlocking control apparatus
JP5327477B2 (ja) 制御システム
JP2008127894A (ja) 無線通信データ処理装置及び無線通信データ処理方法
JP2008106576A (ja) パッシブキーレスエントリー装置
US20200374122A1 (en) Authentication system
JP5522554B2 (ja) 制御システム
CN107452097B (zh) 智能钥匙***
KR101459967B1 (ko) 스마트키 제어 장치 및 방법, 그리고 시스템
JP5566414B2 (ja) 電子キー装置
JP6855951B2 (ja) 車両用制御装置
JP2018071213A (ja) 携帯機器、および携帯機器の制御方法
CN113784307A (zh) 控制装置以及控制方法
EP3640880B1 (en) Vehicular control system
JP5393718B2 (ja) 電子キー装置
JP4612589B2 (ja) 通信制御装置
JP5991068B2 (ja) 車両用無線キー通信システム
JP2007332546A (ja) ドアロック機構の制御装置及びドアロック機構の制御方法
JP2016022917A (ja) 車両通信装置、携帯機および車両通信システム
JP2007332623A (ja) 通信制御装置
JP7230590B2 (ja) 車両制御システム、携帯端末、及び車載装置
JP6697688B2 (ja) 携帯機および車載器
JP2015078523A (ja) 車両制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210301

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6855951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151