JP6855902B2 - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP6855902B2
JP6855902B2 JP2017085056A JP2017085056A JP6855902B2 JP 6855902 B2 JP6855902 B2 JP 6855902B2 JP 2017085056 A JP2017085056 A JP 2017085056A JP 2017085056 A JP2017085056 A JP 2017085056A JP 6855902 B2 JP6855902 B2 JP 6855902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
power
fuel cell
cell system
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017085056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018186586A (ja
Inventor
真司 麻生
真司 麻生
裕史 掛布
裕史 掛布
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017085056A priority Critical patent/JP6855902B2/ja
Priority to CN201810350179.1A priority patent/CN108859801B/zh
Priority to US15/955,851 priority patent/US10618421B2/en
Priority to DE102018109395.0A priority patent/DE102018109395A1/de
Publication of JP2018186586A publication Critical patent/JP2018186586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6855902B2 publication Critical patent/JP6855902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04947Power, energy, capacity or load of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/75Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using propulsion power supplied by both fuel cells and batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/18Controlling the braking effect
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/08Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor
    • H02P3/14Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor by regenerative braking
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/32Waterborne vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/526Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/142Emission reduction of noise acoustic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2201/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
    • H02P2201/07DC-DC step-up or step-down converter inserted between the power supply and the inverter supplying the motor, e.g. to control voltage source fluctuations, to vary the motor speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、燃料電池システムに関する。
従来、車両に搭載される燃料電池システムにおいて、駆動モータの回生運転によって発生した回生電力を二次電池に充電させるものが知られている。また、二次電池の充電が制限されている場合には、補機を稼動させることによって回生電力を消費させる技術が知られている。
特開2013−150388号公報
特許文献1の制御装置では、二次電池の充電が制限されている場合に、2つのモータジェネレータにおいて生じさせた電力の循環による電力損失を利用して、回生電力を消費させている。しかし、このような制御装置において、回生電力の消費量が足りない場合には、回生電力を消費するために補機が稼動する頻度が増加し、補機から発生する振動や騒音が増える、といった課題が存在する。このような課題を解決するために、回生電力を消費するために補機を稼動させる頻度が増加することを抑制できる技術が望まれる。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
[形態1]車両に搭載される燃料電池システムであって、
反応ガスを用いて発電する燃料電池と、
電力の充電および放電が可能な二次電池と、
前記車両を駆動する駆動モータと前記二次電池との間に電気的に接続され、前記駆動モータと前記二次電池との間における電圧の変換を行うコンバータと、
前記燃料電池システムを制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記二次電池の充電率が予め設定された値以上であるときに前記車両の速度の調節指示を受け付けるアクセルが減速指示を受け付けた場合、もしくは、前記二次電池の充電可能電力が予め設定された値以下であるときに前記アクセルが減速指示を受け付けた場合、前記駆動モータがトルクを減少させつつ、回生運転に移行するまでの力行運転の間に、前記二次電池から電力を放電させ、
前記制御部は、前記減速指示に応じた要求電力量の減少量よりも多く前記燃料電池の出力電力量を減少させることにより、前記二次電池から電力を放電させる、料電池システム。
(1)本発明の一形態によれば、燃料電池システムが提供される。この燃料電池システムは、車両に搭載される燃料電池システムであって、反応ガスを用いて発電する燃料電池と、電力の充電および放電が可能な二次電池と、前記車両を駆動する駆動モータと前記二次電池との間に電気的に接続され、前記駆動モータと前記二次電池との間における電圧の変換を行うコンバータと、前記燃料電池システムを制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記二次電池の充電率が予め設定された値以上であるときに前記車両の速度の調節指示を受け付けるアクセルが減速指示を受け付けた場合、もしくは、前記二次電池の充電可能電力が予め設定された値以下であるときに前記アクセルが減速指示を受け付けた場合、前記駆動モータがトルクを減少させつつ、回生運転に移行するまでの力行運転の間に、前記二次電池から電力を放電させる。このような形態とすれば、アクセルが減速指示を受け付けた場合に、トルクを減少させつつ実行される力行運転において、二次電池から電力を放電できる。このとき、二次電池の放電により二次電池の電圧が下がることによってコンバータの二次電池側と駆動モータ側との間における電圧差が広がり、二次電池から放電された電力を昇圧するコンバータにおける電力損失が大きくなるため、二次電池から電力が放電される対象に駆動モータが含まれている場合には、コンバータにおける電力損失の増加分だけ二次電池の放電による電力の消費量を増加させることができる。このように、二次電池から電力を放電させることによって、二次電池の充電率を下げて、二次電池に回生電力を充電できる空き容量を増やすことができるため、回生電力を消費するために補機を稼動させる頻度が増加することを抑制できる。
(2)上記形態における燃料電池システムにおいて、前記制御部は、前記二次電池の充電率が予め設定された値以上であるときに前記アクセルが減速指示を受け付けた場合、もしくは、前記二次電池の充電可能電力が予め設定された値以下であるときに前記アクセルが減速指示を受け付けた場合、前記減速指示を受け付けてから継続して前記二次電池から電力が放電されたことによる前記コンバータにおける電力損失の増加分だけ前記二次電池から前記駆動モータに放電される電力の量を増加させてもよい。このような形態とすれば、二次電池が継続して放電することで、二次電池の充電率が低下するとともに二次電池における内部抵抗が増加することにより二次電池の電圧が下がるため、コンバータの二次電池側と駆動モータ側との間における電圧差が広がる。このため、二次電池から放電された電力を昇圧するコンバータにおける電力損失が大きくなることから、コンバータにおける電力損失の増加分だけ二次電池の放電による電力の消費量をさらに増加させることができる。
(3)上記形態における燃料電池システムにおいて、さらに、前記二次電池と前記コンバータとの間を接続する直流配線に接続され、電力を消費して稼動する補機を備え、前記制御部は、前記二次電池の充電率が予め設定された値以上であるときに前記アクセルが減速指示を受け付けた後、もしくは、前記二次電池の充電可能電力が予め設定された値以下であるときに前記アクセルが減速指示を受け付けた後、前記駆動モータの運転がトルクを減少させつつ実行される前記力行運転から前記回生運転に移行した場合、前記二次電池からの電力の放電を前記力行運転から連続して行わせるとともに、前記二次電池から放電される電力および前記回生運転によって生じた回生電力を前記回生運転が終了するまで前記補機に供給させてもよい。このような形態とすれば、二次電池が連続して放電することで、二次電池の充電率が低下するとともに二次電池における内部抵抗が増加することにより二次電池の電圧が下がるため、コンバータの二次電池側と駆動モータ側との間における電圧差が広がる。このため、回生電力を降圧するコンバータにおける電力損失が大きくなり、補機に供給される電力のうち回生電力の占める割合が時間の経過とともに減少する。したがって、二次電池の放電による電力の消費量を増加させることができる。このため、回生電力を消費させるために補機を稼動させている間に、二次電池の充電率を下げることができ、二次電池に回生電力を充電できる空き容量を増やすことができる。したがって、回生電力を消費するために補機を稼動させる頻度が増加することを抑制できる。
(4)上記形態における燃料電池システムにおいて、前記二次電池と前記コンバータとの間を接続する直流配線に接続され、電力を消費して稼動する補機を備え、前記制御部は、前記駆動モータと前記補機とのうち少なくとも一方に前記二次電池から電力を放電させてもよい。
本発明の形態は、燃料電池システムに限るものではなく、例えば、電力を動力源とする車両および船舶などに搭載される燃料電池システム、車両そのもの、船舶そのものなどの種々の形態に適用することも可能である。また、これらを実現するコンピュータプログラムなどの態様で実現することも可能である。また、本発明は、前述の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において様々な形態で実施し得ることは勿論である。
第1実施形態における燃料電池システムの概略構成を示すブロック図である。 アクセルが減速指示を受け付けてから駆動モータが回生運転を終了するまでの状態変化を例示したタイミングチャートである。
A.第1実施形態:
図1は、本発明の第1実施形態における燃料電池システム10の概略構成を示すブロック図である。燃料電池システム10は、駆動モータ220で駆動する車両の電源として搭載されている。燃料電池システム10は、燃料電池100と、燃料電池用コンバータ110と、二次電池120と、二次電池用コンバータ130と、補機140と、モータ用インバータ150と、制御部160とを備える。
燃料電池100は、水素と酸素との電気化学反応によって発電するユニットである。燃料電池100は、単セルを複数積層して形成される。単セルは、それぞれが単体でも発電可能な発電要素であり、電解質膜を有する膜電極接合体の両面にガス拡散層が配された膜電極ガス拡散層接合体と、膜電極ガス拡散層接合体の両外側に配置されるセパレータと、を有する。電解質膜は、内部に水分を包含した湿潤状態のときに良好なプロトン伝導性を示す固体高分子薄膜によって構成される。燃料電池100は、種々の型を適用可能であるが、本実施形態では、固体高分子型を用いている。燃料電池100は、燃料電池用コンバータ110と電気的に接続されている。
燃料電池用コンバータ110は、昇圧型のコンバータ装置であり、燃料電池100の出力電圧を目標の電圧まで昇圧する昇圧動作を行う。燃料電池用コンバータ110は、図示しないリアクトルおよびスイッチング素子を有し、リアクトルへの通電制御をスイッチング素子を用いて行う。スイッチング素子がオンの時にリアクトルに蓄積された磁気エネルギーは、スイッチング素子がオフの際に誘導電圧となり、燃料電池100の出力電圧に重ねて出力されるために昇圧が実現される。このように、燃料電池用コンバータ110は、燃料電池100の出力電力の変換のためにスイッチングを行う。燃料電池用コンバータ110は、高圧直流配線DCHを介してモータ用インバータ150と電気的に接続されている。
二次電池120は、燃料電池100とともに燃料電池システム10の電力源として機能する。本実施形態では、二次電池120は、リチウムイオン電池によって構成される。他の実施形態では、二次電池120は、鉛蓄電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池など他の種類の電池であってもよい。二次電池120は、低圧直流配線DCLを介して、二次電池用コンバータ130と電気的に接続されている。
二次電池用コンバータ130は、昇降型のコンバータ装置であり、燃料電池用コンバータ110と類似の構成を有する。二次電池用コンバータ130は、高圧直流配線DCHを介して、燃料電池用コンバータ110とモータ用インバータ150と電気的に接続されている。二次電池用コンバータ130は、モータ用インバータ150の入力電圧である高圧直流配線DCHにおける電圧を調整し、二次電池120の充放電を制御する。
二次電池用コンバータ130は、燃料電池用コンバータ110からの出力電力が目標出力電力に対して不足する場合には、二次電池120に放電させる。一方、二次電池用コンバータ130は、駆動モータ220において回生電力が発生する場合には、当該回生電力を変換して低圧直流配線DCL側に出力する。また、二次電池用コンバータ130は、燃料電池100の出力電力を変換して低圧直流配線DCL側に出力することもできる。なお、二次電池用コンバータ130は、燃料電池用コンバータ110とは異なる構成を有していてもよい。
補機140は、燃料電池100の運転に使用される補機である。補機140は、電力を消費して稼動する。補機140には、例えば、燃料電池100にカソードガスとしての空気を供給するためのエアコンプレッサ、アノードガスとしての水素を循環させるための水素循環ポンプ、燃料電池100を冷却する冷却装置、燃料電池100に供給されるガスを加湿するための加湿装置等が含まれる。補機140は、低圧直流配線DCLに電気的に接続されている。
モータ用インバータ150は、燃料電池100および二次電池120から高圧直流配線DCHを介して直流で供給される電力を三相交流の電力に変換する。モータ用インバータ150は、駆動モータ220と電気的に接続し、三相交流電力を駆動モータ220に供給する。また、モータ用インバータ150は、駆動モータ220において発生する回生電力を直流電力に変換して高圧直流配線DCHに出力する。
制御部160は、燃料電池システム10に備えられた各種センサから出力される信号を受信し、受信した信号を利用して燃料電池システム10の各部の動作を制御する。制御部160は、PM−ECU162と、MG−ECU164とを備える。
PM−ECU162は、MG−ECU164を含む各種制御部(図示しない)の動作を統括して制御する統括制御部である。PM−ECU162は、後述するアクセル210が受け付けた車両の速度の調節指示を示す信号を、MG−ECU164に対して送信する。
MG−ECU164は、高電圧ユニット制御部である。MG−ECU164は、PM−ECU162から受信した車両の速度の調節指示を示す信号に応じて、二次電池用コンバータ130およびモータ用インバータ150の動作を制御する。
燃料電池システム10を搭載した車両は、アクセル210と、駆動モータ220とを備える。アクセル210は、燃料電池システム10が搭載された車両の運転者より車両の速度の調節指示を受け付ける。制御部160は、アクセル210から出力された調節指示を示す信号を受信し、駆動モータ220による車両の駆動を調節する。
駆動モータ220は、燃料電池100および二次電池120から電力を供給されて駆動する電動機である。駆動モータ220は、アクセル210が減速指示を受け付けると、回生運転に移行するまでの間、トルクを減少させる。本実施形態では、駆動モータ220は、アクセル210が減速指示を受け付けたのちアクセル開度がゼロになってから一定時間経過すると、力行運転から回生運転に移行する。アクセル開度とは、アクセル210の全可動範囲に対する実際の操作量の割合(%)をいう。他の実施形態では、駆動モータ220は、トルクが設定値以下になったときに、力行運転から回生運転に移行してもよい。
図2は、燃料電池システム10が搭載された車両において、アクセル210が減速指示を受け付けてから駆動モータ220が回生運転を終了するまでの状態変化を例示したタイミングチャートである。図2には、アクセル210におけるアクセル開度と、駆動モータ220におけるモータトルクと、燃料電池100が出力する出力電力と、二次電池120が放電する放電電力と、二次電池120の電圧と、二次電池用コンバータ130における電力損失と、二次電池120の充電率と、の時系列変化が示されている。
本実施形態では、二次電池用コンバータ130における電力損失は、制御部160に予め格納されたマップ値によって算出される。他の実施形態では、二次電池用コンバータ130における電力損失は、実験によって求められた推定式に基づいて算出されてもよい。
二次電池120の充電率とは、二次電池120が充電できる充電容量に対する充電残量の比率を意味する。
図2のタイミングt0からタイミングt1の間において、燃料電池システム10が搭載された車両の運転者は、一定のアクセル開度を維持している。このため、モータトルクおよび燃料電池100の出力電力は一定である。二次電池120から電力は放電されていないため、二次電池120の電圧および充電率に変化はない。図2のタイミングt0からタイミングt1の間において、二次電池120の充電率は、予め設定された値以上である。本実施形態では、二次電池120の充電率における予め設定された値は、70%である。他の実施形態では、二次電池120の充電率における予め設定された値は、70%より高くてもよいし低くてもよい。
図2のタイミングt1からタイミングt2の間において、燃料電池システム10が搭載された車両の運転者からの減速指示をアクセル210が受け付けることによって、モータトルクが減少する。運転者によるアクセル210への減速指示は、運転者がアクセル開度を減少させていくことにより実施される。このとき、制御部160は、燃料電池用コンバータ110を制御することによって、燃料電池100の出力電力の量を、減速指示に応じた減少量以上に減少させる。図2の燃料電池出力電力におけるタイミングt1からタイミングt2の間の破線は、減速指示に応じた燃料電池100の出力電力の減少量を示している。
図2のタイミングt1において、燃料電池システム10が搭載された車両の運転者からの減速指示をアクセル210が受け付けたとき、二次電池120の充電率が予め設定された値以上であるため、制御部160は、二次電池用コンバータ130を制御することによって、二次電池120から駆動モータ220に電力を放電させる。図2のタイミングt1からタイミングt2の間において、燃料電池100の出力電力の減少量のうち、減速指示に応じた燃料電池100の出力電力の減少量以上に減少させられた電力量の分は、二次電池120から放電されることによって補われる。このため、図2のタイミングt1からタイミングt2の間において、二次電池120が放電する電力は増加する。二次電池120が電力を放電することによって、二次電池120の電圧は低下するとともに二次電池120の充電率も低下する。尚、図2のタイミングt1からタイミングt2の間において、二次電池120は、駆動モータ220に加えて、補機140にも電力を放電してもよい。
また、図2のタイミングt1からタイミングt2の間において、二次電池120の電圧が低下することによって、二次電池用コンバータ130における電力損失が大きくなる。これは、二次電池120の電圧が低下することによって、二次電池用コンバータ130の低圧直流配線DCL側と高圧直流配線DCH側との間における電圧差が広がるからである。コンバータにおける電力損失は、コンバータの入力側とコンバータの出力側との電圧差が大きい程大きくなる。
図2のタイミングt2において、燃料電池100から駆動モータ220に出力される電力は、ゼロとなる。このとき力行運転をしている駆動モータ220に供給される電力は、すべて二次電池120から放電された電力となる。
図2のタイミングt3において、燃料電池システム10が搭載された車両の運転者は、アクセル開度をゼロとする。タイミングt3から一定時間経過したタイミングであるタイミングt4において、駆動モータ220の運転が力行運転から回生運転に移行する。
図2のタイミングt1からタイミングt4の間において、制御部160は、アクセル210が減速指示を受け付けてから継続して二次電池120から電力が放電されたことによる二次電池用コンバータ130における電力損失の増加分だけ二次電池120から駆動モータ220に放電される電力の量を増加させる。二次電池は、継続した放電により内部抵抗が増加する特性をもつ。このため、二次電池120が継続して放電することで、二次電池120の充電率が低下するとともに二次電池120における内部抵抗が増加することにより二次電池120の電圧が下がる。これにより、二次電池用コンバータ130の低圧直流配線DCL側と高圧直流配線DCH側との間における電圧差が広がる。したがって、二次電池120から放電された電力を昇圧する二次電池用コンバータ130における電力損失が大きくなることから、二次電池用コンバータ130における電力損失の増加分だけ二次電池120の放電による電力の消費量をさらに増加させることができる。
図2のタイミングt4において、制御部160がモータ用インバータ150を制御することによって、駆動モータ220の運転が力行運転から回生運転に移行させると、制御部160は、補機140に稼動を開始させて、二次電池120から放電される電力および駆動モータ220の回生運転によって生じた回生電力を回生運転が終了するまで補機140に供給させる。このとき、制御部160は、二次電池120からの電力の放電を力行運転から連続して行わせる。また、制御部160は、二次電池用コンバータ130を制御することによって、駆動モータ220から補機140に回生電力を供給させる。
図2のタイミングt4以降において、二次電池用コンバータ130における電力損失は大きくなる。これは、二次電池120が力行運転から連続して放電することで、二次電池120の充電率が低下するとともに二次電池120における内部抵抗が増加することにより二次電池120の電圧が下がることによって、二次電池用コンバータ130の二次電池120側と駆動モータ220側との間における電圧差が広がるからである。したがって、回生電力を降圧して低圧直流配線DCL側に送る二次電池用コンバータ130における電力損失が大きくなる。
図2のタイミングt4において稼動された補機140が要求する電力が一定である場合、時間の経過とともに二次電池120の電圧が下がることで二次電池用コンバータ130の電力損失が大きくなる。このため、補機140に供給される電力のうち回生電力の占める割合は減少することから、回生電力の割合が減少した分だけ二次電池120の放電による電力の消費量を増加させることができる。
図2のタイミングt4以降において、制御部160は、駆動モータ220の回生運転が終了すると、補機140の稼動を停止させて、二次電池120からの電力供給を停止させる。尚、制御部160は、図2において説明した一連の処理を実行している際、燃料電池システム10が搭載された車両の運転者からの加速指示をアクセル210が受け付けた場合には、図2において説明した一連の処理を実行中であっても強制終了する。
以上説明した実施形態によれば、アクセル210が減速指示を受け付けた場合に、トルクを減少させつつ回生運転に移行するまでの力行運転において、二次電池120から電力を放電できる。このとき、二次電池120の放電により二次電池120の電圧が下がることによって二次電池用コンバータ130の低圧直流配線DCL側と高圧直流配線DCH側との間における電圧差が広がり、二次電池用コンバータ130における電力損失が大きくなるため、二次電池120から電力が放電される対象に駆動モータ220が含まれている第1実施形態では、二次電池用コンバータ130における電力損失の増加分だけ二次電池120の放電による電力の消費量を増加させることができる。このように、二次電池120から電力を放電させることによって、二次電池120の充電率を下げて、二次電池120に回生電力を充電できる空き容量を増やすことができるため、回生電力を消費するために補機140を稼動させる頻度が増加することを抑制できる。アクセル210が減速指示を受け付けた場合に、トルクを減少させつつ実行される力行運転においては、燃料電池100から出力される電力のみで駆動モータ220から要求される電力量を満たすことができるが、本実施形態では、敢えて燃料電池100の出力電力の量を減速指示に応じた減少量以上に減少させることにより、減速指示に応じた燃料電池100の出力電力の減少量以上に減少させた電力量の分を二次電池120から放電させることによって、二次電池120が放電する機会を増やしている。
また、第1実施形態では、制御部160は、アクセル210が減速指示を受け付けてから継続して二次電池120から電力が放電されたことによる二次電池用コンバータ130における電力損失の増加分だけ二次電池120から駆動モータ220に放電される電力の量を増加させる。このため、二次電池120が継続して放電することで、二次電池120の充電率が低下するとともに二次電池120における内部抵抗が増加することにより二次電池120の電圧が下がるため、二次電池用コンバータ130の低圧直流配線DCL側と高圧直流配線DCH側との間における電圧差が広がる。このため、二次電池120から放電された電力を昇圧する二次電池用コンバータ130における電力損失が大きくなることから、二次電池用コンバータ130における電力損失の増加分だけ二次電池120の放電による電力の消費量をさらに増加させることができる。
また、第1実施形態では、駆動モータ220の運転が力行運転から回生運転に移行すると、制御部160は、二次電池120からの電力の放電を力行運転から連続して行わせるとともに、二次電池120から放電される電力および駆動モータ220の回生運転によって生じた回生電力を回生運転が終了するまで補機140に供給させる。このため、二次電池120が連続して放電することで、二次電池120の充電率が低下するとともに二次電池120における内部抵抗が増加することにより二次電池120の電圧が下がるため、二次電池用コンバータ130の低圧直流配線DCL側と高圧直流配線DCH側との間における電圧差が広がる。このため、回生電力を降圧する二次電池用コンバータ130における電力損失が大きくなり、補機140に供給される電力のうち回生電力の占める割合が時間の経過とともに減少する。したがって、二次電池120の放電による電力の消費量を増加させることができる。このため、回生電力を消費させるために補機140を稼動させている間に、二次電池120の充電率を下げることができ、二次電池120に回生電力を充電できる空き容量を増やすことができる。したがって、回生電力を消費するために補機140を稼動させる頻度が増加することを抑制できる。言い換えれば、回生電力を消費させるために補機140を稼動させている間において、二次電池120が放電する機会を設けることによって二次電池120に回生電力を充電できる空き容量をつくる機会を増やすことができる。このため、回生電力を二次電池120に充電させる頻度を増やせることから、回生電力を消費するために補機140を稼動させる頻度が増加することを抑制できる。
B.変形例:
B1.変形例1:
第1実施形態における燃料電池システム10では、回生運転およびアクセル210が減速指示を受けてから回生運転に移行するまでの間における力行運転のいずれにおいても、二次電池120から放電をさせていたが、本発明はこれに限られない。例えば、燃料電池システム10は、アクセル210が減速指示を受け付けてから駆動モータ220がトルクを減少させつつ力行運転をしているときのみ二次電池120から放電させ、駆動モータ220が回生運転をしているときは、二次電池120には放電させずに回生電力を充電させてもよい。
B2.変形例2:
第1実施形態における燃料電池システム10では、図2のタイミングt1においてアクセル210が減速指示を受け付ける前の駆動モータ220に対して、二次電池120は電力を放電していないが、本発明はこれに限られない。例えば、二次電池120は、アクセル210が減速指示を受け付ける前においても、駆動モータ220に対して、燃料電池100が出力する電力だけでは不足する分の電力を補って放電してもよい。この場合、アクセル210が減速指示を受け付ける前後において、二次電池120からの放電は継続される。また、このとき、二次電池120は、駆動モータ220に加えて、補機140にも電力を放電してもよい。
B3.変形例3:
第1実施形態における燃料電池システム10では、駆動モータ220の回生運転によって生じた回生電力は補機140に供給されていたが、本発明はこれに限られない。例えば、二次電池用コンバータ130とモータ用インバータ150との間を接続する配線に電気的に接続されるエアコンプレッサを備える燃料電池システムにおいては、回生電力は、補機140に供給されるとともにエアコンプレッサに供給されることによって消費されてもよい。
第1実施形態における燃料電池システム10では、二次電池120の充電率が予め設定された値以上であるときにアクセル210が減速指示を受け付けた場合、制御部160は、二次電池120から電力を放電させていたが、本発明はこれに限られない。例えば、燃料電池システム10は、二次電池120の充電可能電力が予め設定された値以下であるときにアクセル210が減速指示を受け付けた場合、二次電池120から電力を放電させてもよい。二次電池120の充電可能電力とは、二次電池120が充電できる充電容量に対する充電可能量の比率を意味する。例えば、二次電池120の充電率が70%である場合、二次電池120の充電可能電力は、30%である。
本発明は、上述の実施形態や実施例、変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例、変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部または全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部または全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
10…燃料電池システム
100…燃料電池
110…燃料電池用コンバータ
120…二次電池
130…二次電池用コンバータ
140…補機
150…モータ用インバータ
160…制御部
210…アクセル
220…駆動モータ
DCH…高圧直流配線
DCL…低圧直流配線

Claims (4)

  1. 車両に搭載される燃料電池システムであって、
    反応ガスを用いて発電する燃料電池と、
    電力の充電および放電が可能な二次電池と、
    前記車両を駆動する駆動モータと前記二次電池との間に電気的に接続され、前記駆動モータと前記二次電池との間における電圧の変換を行うコンバータと、
    前記燃料電池システムを制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記二次電池の充電率が予め設定された値以上であるときに前記車両の速度の調節指示を受け付けるアクセルが減速指示を受け付けた場合、もしくは、前記二次電池の充電可能電力が予め設定された値以下であるときに前記アクセルが減速指示を受け付けた場合、前記駆動モータがトルクを減少させつつ、回生運転に移行するまでの力行運転の間に、前記二次電池から電力を放電させ
    前記制御部は、前記減速指示に応じた要求電力量の減少量よりも多く前記燃料電池の出力電力量を減少させることにより、前記二次電池から電力を放電させる、燃料電池システム。
  2. 請求項1に記載の燃料電池システムであって、
    前記制御部は、前記二次電池の充電率が予め設定された値以上であるときに前記アクセルが減速指示を受け付けた場合、もしくは、前記二次電池の充電可能電力が予め設定された値以下であるときに前記アクセルが減速指示を受け付けた場合、前記減速指示を受け付けてから継続して前記二次電池から電力が放電されたことによる前記コンバータにおける電力損失の増加分だけ前記二次電池から前記駆動モータに放電される電力の量を増加させる、燃料電池システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載の燃料電池システムであって、さらに、
    前記二次電池と前記コンバータとの間を接続する直流配線に接続され、電力を消費して稼動する補機を備え、
    前記制御部は、前記二次電池の充電率が予め設定された値以上であるときに前記アクセルが減速指示を受け付けた後、もしくは、前記二次電池の充電可能電力が予め設定された値以下であるときに前記アクセルが減速指示を受け付けた後、前記駆動モータの運転がトルクを減少させつつ実行される前記力行運転から前記回生運転に移行した場合、前記二次電池からの電力の放電を前記力行運転から連続して行わせるとともに、前記二次電池から放電される電力および前記回生運転によって生じた回生電力を前記回生運転が終了するまで前記補機に供給させる、燃料電池システム。
  4. 請求項1に記載の燃料電池システムであって、さらに、
    前記二次電池と前記コンバータとの間を接続する直流配線に接続され、電力を消費して稼動する補機を備え、
    前記制御部は、前記駆動モータと前記補機とのうち少なくとも一方に前記二次電池から電力を放電させる、燃料電池システム。
JP2017085056A 2017-04-24 2017-04-24 燃料電池システム Active JP6855902B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017085056A JP6855902B2 (ja) 2017-04-24 2017-04-24 燃料電池システム
CN201810350179.1A CN108859801B (zh) 2017-04-24 2018-04-18 燃料电池***
US15/955,851 US10618421B2 (en) 2017-04-24 2018-04-18 Fuel cell system
DE102018109395.0A DE102018109395A1 (de) 2017-04-24 2018-04-19 Brennstoffzellensystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017085056A JP6855902B2 (ja) 2017-04-24 2017-04-24 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018186586A JP2018186586A (ja) 2018-11-22
JP6855902B2 true JP6855902B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=63714963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017085056A Active JP6855902B2 (ja) 2017-04-24 2017-04-24 燃料電池システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10618421B2 (ja)
JP (1) JP6855902B2 (ja)
CN (1) CN108859801B (ja)
DE (1) DE102018109395A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10277216B1 (en) * 2017-09-27 2019-04-30 Apple Inc. Wide range input voltage differential receiver
CN110576758A (zh) * 2019-08-13 2019-12-17 武汉格罗夫氢能汽车有限公司 一种氢能汽车能量管理方法
CN111130167A (zh) * 2019-11-27 2020-05-08 深圳国氢新能源科技有限公司 氢燃料电池的电压转换设备
JP7272258B2 (ja) 2019-12-19 2023-05-12 トヨタ自動車株式会社 車両
JP7276113B2 (ja) * 2019-12-19 2023-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両、車両制御システム
JP7314818B2 (ja) * 2020-02-03 2023-07-26 トヨタ自動車株式会社 車両
CN113525106B (zh) * 2020-04-13 2023-11-17 广州汽车集团股份有限公司 Dc/dc变换器及其控制方法
JP7347325B2 (ja) * 2020-05-22 2023-09-20 トヨタ自動車株式会社 車両
CN111731156B (zh) * 2020-06-12 2022-07-05 大运汽车股份有限公司 一种氢燃料电池汽车能量控制方法
CN111959349A (zh) * 2020-08-05 2020-11-20 长城汽车股份有限公司 混合动力车辆的功率分配方法、装置和车辆
CN113085666B (zh) * 2021-05-18 2022-05-10 北京理工大学 一种分层式燃料电池汽车节能驾驶方法
CN113335065B (zh) * 2021-07-12 2022-08-30 深圳市蓝德汽车电源技术有限公司 一种氢燃料电池辅助供电***
CN113442794B (zh) * 2021-07-27 2022-08-30 潍柴动力股份有限公司 一种电池动力***的控制方法及装置
GB2625971A (en) * 2022-04-11 2024-07-03 Hydrogen Vehicle Systems Ltd System and methods for the optimization of hybrid electric vehicle operations through active powertrain system control
CN115140288B (zh) * 2022-06-29 2024-04-26 上海海事大学 混合动力船舶的能量管理方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07143609A (ja) * 1993-11-17 1995-06-02 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のエネルギ回収装置
JP4010257B2 (ja) * 2003-02-14 2007-11-21 トヨタ自動車株式会社 電気自動車およびその制御方法
JP2004312962A (ja) 2003-04-10 2004-11-04 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車およびその制御方法
US20100332060A1 (en) * 2007-05-21 2010-12-30 Ct & T Co., Ltd. Power conversion controlling method of fuel cell-battery hybrid-electric vehicle and control device
CN201169215Y (zh) * 2008-02-05 2008-12-24 田丰斌 电动汽车制动能量回收***
JP2009196404A (ja) 2008-02-19 2009-09-03 Fujitsu Ten Ltd ハイブリッド制御装置、空調制御装置、ハイブリッド車両の制御方法
JP2010058579A (ja) 2008-09-02 2010-03-18 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP5388640B2 (ja) * 2009-03-17 2014-01-15 Jmエナジー株式会社 キャパシタモジュールの均等化制御回路及び均等化制御回路を備えた均等化制御装置
JP5146487B2 (ja) * 2010-05-24 2013-02-20 トヨタ自動車株式会社 電源装置
CN101879867B (zh) * 2010-07-19 2012-07-11 中北大学 并联式车辆电储能再生制动***及能量回收利用方法
JP2013150388A (ja) 2012-01-17 2013-08-01 Toyota Motor Corp 電気自動車の制御装置
JP5932596B2 (ja) * 2012-10-11 2016-06-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の回生制御装置
US9156358B2 (en) * 2013-10-15 2015-10-13 Ford Global Technologies, Llc Regenerative braking in the presence of an antilock braking system control event
JP6319053B2 (ja) * 2014-11-06 2018-05-09 トヨタ自動車株式会社 モーターによって駆動する車両、および、車両に搭載される二次電池の充放電の制御方法
JP6278000B2 (ja) * 2014-11-14 2018-02-14 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム、燃料電池車両、および、燃料電池システムの制御方法
US20160243958A1 (en) * 2015-02-23 2016-08-25 Ford Global Technologies, Llc Vehicle inclination based battery state of charge target

Also Published As

Publication number Publication date
US20180304766A1 (en) 2018-10-25
CN108859801B (zh) 2021-07-20
CN108859801A (zh) 2018-11-23
DE102018109395A1 (de) 2018-10-25
JP2018186586A (ja) 2018-11-22
US10618421B2 (en) 2020-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6855902B2 (ja) 燃料電池システム
JP4206630B2 (ja) 燃料電池を有する直流電源
US6920948B2 (en) DC power supply using fuel cell
US20130134908A1 (en) Power supply system and vehicle equipped with power supply system
JP4400669B2 (ja) 燃料電池システム
CN105599614A (zh) 安装燃料电池的车辆的外部电力供应***的控制方法和外部电力供应***
US9834100B2 (en) Charge/discharge system
JP6926549B2 (ja) 電動車両の電源装置
US10122177B2 (en) Power supply method and power supply system
JP4240234B1 (ja) 燃料電池システム
JP2017011883A (ja) 燃料電池自動車
JP2018133147A (ja) 燃料電池システム
JP6780593B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP6926547B2 (ja) 電動車両の電源装置
JP2009054316A (ja) 燃料電池システム
JP2002141092A (ja) 燃料電池装置の制御方法
JP7226299B2 (ja) 燃料電池車両
JP6161338B2 (ja) 燃料電池システム
WO2013150619A1 (ja) 燃料電池システム
JP2010158102A (ja) 燃料電池車両
JP6185899B2 (ja) 燃料電池システムの制御方法及び燃料電池自動車
CN104272511A (zh) 燃料电池***
JP7363463B2 (ja) 燃料電池車両
JP7226298B2 (ja) 燃料電池車両
JP6926548B2 (ja) 電動車両の電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210301

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6855902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151