JP6854292B2 - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6854292B2
JP6854292B2 JP2018540678A JP2018540678A JP6854292B2 JP 6854292 B2 JP6854292 B2 JP 6854292B2 JP 2018540678 A JP2018540678 A JP 2018540678A JP 2018540678 A JP2018540678 A JP 2018540678A JP 6854292 B2 JP6854292 B2 JP 6854292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
sample
stop position
nozzle
reaction vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018540678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018055929A1 (ja
Inventor
拓也 高橋
拓也 高橋
仁 時枝
仁 時枝
英一郎 高田
英一郎 高田
昌史 深谷
昌史 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Tech Corp
Publication of JPWO2018055929A1 publication Critical patent/JPWO2018055929A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6854292B2 publication Critical patent/JP6854292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1011Control of the position or alignment of the transfer device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00693Calibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1002Reagent dispensers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1065Multiple transfer devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1081Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane
    • G01N35/109Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane with two horizontal degrees of freedom
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00534Mixing by a special element, e.g. stirrer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0406Individual bottles or tubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0443Rotary sample carriers, i.e. carousels for reagents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0453Multiple carousels working in parallel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/1034Transferring microquantities of liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1004Cleaning sample transfer devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、血液、尿などの生体試料の分析を行う自動分析装置に係り、特に、試料、試薬などを所定量分注する分注機構を備えた自動分析装置に関する。
血液、尿等の生体試料に含まれる特定成分の定量あるいは定性分析を行う自動分析装置は、分析結果の再現性、処理速度の高さ等から現在の診断には欠かせないものとなっている。
自動分析装置の測定方法は、試料中の分析対象成分と反応し、反応液の色が変わるような試薬を用いる分析法(比色分析)と、対象成分と直接あるいは間接的に特異的に結合する物質に標識体を付加した試薬を用い、標識体をカウントする分析法(免疫分析)に大別される。
いずれの分析法においても試料に所定量の試薬を混合して分析を行うが、近年、分析コストの削減要求に伴い、分析に使用する試薬の量を低減できる分析装置が求められている。現在の自動分析装置での1回の分析に使用する試料は1桁マイクロリットルのオーダーであり、同時に高い分注精度を維持することが求められる。
1マイクロリットル程度の微量分注において、特許文献1に記載の方法では、反応容器に試料を吐出する際に、反応容器底と試料ノズル先端の隙間を一定に保ち、試料を分注しながら試料ノズルを上昇させることで試料ノズル側面への試料付着を防止し、分注精度を向上させている。
また、特許文献2に記載の方法では、停止位置検知器に検知板が挿入されてからアームの下降を停止させ、ノズル先端を容器の底に当接させる。その後、あらかじめメモリに保存された移動距離だけアームを上昇させ、反応容器に試料を吐出している。
特開2010−175417号公報 特開2013−068540号公報
特許文献1に記載の技術では、反応容器に試料を吐出する際に、反応容器底と試料ノズル先端の隙間を一定に保ち、試料を分注させながら試料ノズルを上昇させることで試料ノズル側面への試料付着を防止し、分注精度を向上させている。上記の方法では、試料ノズルと試料用ポンプの動作との同期を取らなければならず、制御が難しい。
さらに、試料ノズルから吐出した試料が反応容器底でどのように濡れ広がるかは、汚れや傷等による反応容器底の試料に対する濡れ性の変化や、反応容器洗浄後の残水の影響で変化する。よって、ノズル先端の反応容器底からの距離と、吐出した試料液面の反応容器底からの距離を同一に制御することは非常に困難である。また、試料を吐出しながら試料ノズルが上昇動作を行うため、上昇動作に伴う試料ノズルの振動が分注精度に影響を及ぼす可能性がある。
特許文献2に記載の技術では、あらかじめ、試料ノズルを座標測定用台に接触してから停止位置検知器が停止位置検知板を検知するまでのアームの移動距離を算出し、メモリに保存している。反応容器に試料を分注する際のアームの下降は、停止位置検知器が停止位置検知板を検知することで停止する。その後、前記メモリに保存された移動距離分だけアームが上昇し、試料を吐出する。本動作は、試料ノズルのしなり(撓み)を抑制した状態で試料ノズルを反応容器の底面で停止させることを目的としている。
しかし実際の反応容器は、固定方法等によって個々に剛性が異なっている。例えば、剛性が高い反応容器の底に試料ノズルが衝突すると、試料ノズル自体が上部に衝突の衝撃によって跳ね上がる。アームは停止位置検知器が停止位置検知板を検知することで下降を停止するため、剛性が高い反応容器では、剛性が低い反応容器よりも上方でアームが停止する。しかしアームの上昇は、あらかじめ前記の方法でメモリに保存された移動量だけアームの実際の停止位置に関わらず行なわれる。よって、全ての反応容器で試料吐出時の試料ノズルのしなり(撓み)を均一にすることは非常に困難である。特に微量分注においてはこの試料ノズルのしなり(撓み)の大きさの違いが、試料ノズル先端への試料の付着量や試料の吐出状態に違い生むため、分注精度に影響を及ぼす可能性がある。
本発明の目的は、反応容器や試料ノズルの個体差の影響を低減し、試料ノズル先端と反応容器底との間隔を試料分注ごとに制御でき、試料ノズル先端への試料の付着を抑制し、安定的な吐出状態を提供可能な自動分析装置及び自動分析装置における試料分注方法を実現することである。
本発明の代表的な発明は以下のとおりである。
試料または試薬のいずれかの液体を反応容器へ分注するノズルと、前記ノズルを弾性部材によって支持するアームを有する分注機構と、前記アームの上下移動及び水平移動を制御し、前記反応容器内に分注した試料と試薬の混合液を分析するコントローラを備えた自動分析装置において、前記ノズルは停止位置検知板を、前記アームは前記停止位置検知板を検知する停止位置検知器を、前記コントローラは前記アームの移動距離を記憶可能なメモリを夫々備え、前記コントローラは、前記アームを下方向に移動する際に、前記停止位置検知器が前記停止位置検知板を検知したときに前記アームの移動を停止し、その後の上方向の移動において、前記停止位置検知器から前記停止位置検知板が外れた位置を起点とし、前記メモリにあらかじめ記憶させた移動距離だけ前記アームを移動させて停止させ、前記アームを停止させた状態で前記液体を吐出するよう制御する自動分析装置である。
本発明によれば、反応容器、試料ノズルの個体差に関係なく、試料を反応容器底に対して確実に濡れ広がるよう吐出することが可能である。
本発明が適用される自動分析装置の概略構成図である。 本発明の一実施例における試料分注機構13、14の概略構成図である。 本発明の一実施例におけるコントローラ23の内部構成図である。 本発明の一実施例における弾性接触移動距離52の測定方法を説明する図である。 本発明の一実施例における弾性接触移動距離52の測定方法を説明する図である。 本発明の一実施例における弾性接触移動距離52の測定方法を説明する図である。 本発明の一実施例における弾性接触移動距離52の測定方法を説明する図である。 停止位置検知器及び静電容量検出器の出力信号とアーム駆動距離との関係を説明する図である。 本発明の一実施例における反応容器2のへの試料の吐出方法を説明する図である。 反応容器にノズルが衝突した際にかかる力を説明する図である。 反応容器にノズルが衝突してからの移動距離を説明する図である。 本発明の一実施例における反応容器2のへの試料の吐出方法を説明する図である。 本発明の一実施例における反応容器2のへの試料の吐出方法を説明する図である。 本発明の一実施例における反応容器2のへの試料の吐出方法を説明する図である。 本発明の一実施例における反応容器2のへの試料の吐出方法を説明する図である。
以下に、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明が適用される自動分析装置の概略構成図である。図1において、反応ディスク1には反応容器2が円周状に並んでいる。試薬ディスク11の中には複数の試薬ボトル12を円周上に配置可能である。反応ディスク1と試薬ディスク11の間には試料容器を載せたラック18を移動する試料搬送機構19が設置されている。さらに、反応ディスク1と試薬ディスク11との間には、試薬分注機構7、8、9、10が設置されている。また、反応ディスク1と試料搬送機構19との間には、回転及び水平動及び上下動可能な試料分注機構13、14が設置されており、この試料分注機構13,14は試料分注ノズル(試料ノズルと略す)13a、14aを備えている。試料ノズル13a、14aには試料用ポンプ21が接続されている。試料ノズル13a、14aは回転軸を中心とした回転動作、水平移動レール上を移動する水平動作を行ない試料容器から反応容器2への試料分注を行う。
反応ディスク1の周囲には、洗浄機構3、分光光度計4、攪拌機構5、6、試薬ディスク11、試料搬送機構19が配置され、洗浄機構3には洗浄用ポンプ22が接続されている。試薬分注機構7、8、9、10、試料分注機構13、14、攪拌機構5、6の動作範囲上に洗浄槽15、16、30、31、32、33がそれぞれ設置されている。試薬分注機構7、8、9、10には、試薬用ポンプ20が接続されている。
試料容器には血液や尿等の検査試料が含まれ、ラック18に載せられて試料搬送機構19によって運ばれる。また、各機構はコントローラ23に接続され、コントローラ23によって動作制御される。また、コントローラ23は、反応容器2内の検査試料を分析する分析部としての機能を有する。座標測定用台49はラック18に設置し、試料搬送機構19で座標測定の位置まで搬送可能となっている。
図2は、本発明の一実施例における試料分注機構13、14の概略構成図である。図2において、試料分注機構13、14は、試料の吸引、吐出を行う試料ノズル13a、14aと、試料ノズル13a、14aを保持するアーム44と、試料ノズル13a、14aを弾性的に支持する弾性体47と、試料ノズル13a、14aの静電容量変化を検知する静電容量検出器48と、試料ノズル13a、14aに接続される停止位置検知板45と、停止位置検知板45の移動を検知するアーム44に設置された停止位置検知器46と、アーム44を上下動作させる上下機構41と、アーム44を回転動作させる回転機構42と、アーム44を水平動作させる水平機構43と、を備える。なお、停止位置検知板45と停止位置検知器46は、障害物検知板、障害物検知器として兼用してもよいし、各々独立した別のものでもよい。
図3は、本発明の一実施例におけるコントローラ23の内部構成図である。図3において、コントローラ23は、静電容量検出器48からの静電容量検出信号が供給され、静電容量検出信号が一定値以上変化したことにより、試料ノズル13a、14aが液面又は物体に接触したことを判断する接触判断部23aと、任意の移動量が保存可能なメモリ23bと、停止位置検知器46から停止位置検知信号が供給される移動検知部23cと、試料ノズル13a、14aの動作を制御する動作制御部23dとを備える。なお、コントローラ23は、反応ディスク1等の他の機構の動作を制御する機能も備えている。
次に、図4〜8を参照して、本発明の一実施例における、弾性接触移動距離52の測定方法について説明する。
図4に、弾性接触移動距離52の測定方法のフローを示す。
まず、座標測定用台49を所定の位置に設置する(S100)(図5)。次に、アーム44を回転動作させる回転機構42と、アーム44を水平動作させる水平機構43により、アーム44は、座標測定用台49の上方まで移動する(S101)。アーム44を上下移動させる上下機構41により、アーム44と試料ノズル13a、14aは、座標測定用台49に向かって下降する(S102)(図6)。
次に、試料ノズル13a、14aの先端が座標測定用台49に接触すると、静電容量検出器48が静電容量の変化を検出し、これを接触判断部23aが判断すると、動作制御部23dは、アーム44と試料ノズル13a、14aの下降動作を停止させる(S103、S104)(図8(B)の(a))。
なお、静電容量変化を測定するため、座標測定用台49は導電性材料、例えば金属製、導電性プラスチック製であることが望ましい。座標測定用台49を導電性材料とした理由は、接触した際に静電容量の変化が検知し易いためである。静電容量検出器48で反応容器2の底部との接触を判定することは難しいため、座標測定用台49は、少なくとも反応容器2に用いられる材料よりも高い導電率の材料のものであることが望ましい。さらに、座標測定用台49は、静電容量の変化を検知し易くするために、アースに接続されていることが望ましい。また、静電容量検出器48は、圧電部材に代替してもよい。圧電部材を用いた場合には、試料ノズル13a、14aを支持する形で設置し、試料ノズル13a、14aが座標測定用台49に押し当てられることによって生じる圧電部材の変位を電圧に変換して、接触判断部23aが判断する。このように、接触判断部23aは、試料ノズル13a、14aの静電容量の変化を検出する静電容量検出器からの信号によってノズルと物体との接触を判断することの他、ノズルを支持している圧電部材の変形による、電圧変化によって、ノズルと物体との接触を判断することもできる。
次に、試料ノズル13a、14aの先端部が座標測定用台49に接触した状態から、さらにアーム44が下降し、試料ノズル13a、14aが弾性接触しながら、つまり、弾性体47の弾性力を受けながら下降する(S105)。そして、停止位置検知板45が停止位置検知器46の検知領域に入ると、図8(A)の(b)に示すように、停止位置検知器46の信号が変化し、移動検知部23cは、それを判断し、動作制御部23dが、アーム44の下降動作をアーム駆動距離a50で停止させる(S106)(図7左図)。停止位置検知器46としては、フォトインタラプタなどのセンサを使用することが考えられる。
次に、上下機構41によりアーム44は、図7左図の位置から上昇を開始する(S107)。そして、図8(A)の(c)に示すように、停止位置検知板45が停止位置検知器46の検知範囲から外れると、移動検知部23cは、それを判断し、動作制御部23dが、アーム44の上昇動作をアーム駆動距離b 51で停止させる(S108)(図7中央図)。
上下機構41によりアーム44は、図8(A)の(c)の位置から再び上昇を開始する(S109)。試料ノズル13a、14aの先端が座標測定用台49から離れると、図8(B)の(d)に示すように、静電容量検出器48が静電容量の変化を検出する(S110)(図7右図)。停止位置検知板45が停止位置検知器46の検知領域から外れた位置から静電容量検出器48が静電容量の変化を検出した位置までの距離をメモリ23bに弾性接触移動距離52として格納する(S111)。言い換えると、弾性接触移動距離52は、停止位置検知器46が停止位置検知板45を検知する境界位置と接触判断部23aがノズルと物体との接触を判断した境界位置との間の距離をもとに決定され、この移動距離がメモリ23bに格納される。
上記の測定方法により、試料ノズル13a、14aの寸法のバラツキと停止位置検知器46と停止位置検知板45の距離のバラツキがあったとしても、試料ノズルが後述の弾性接触開始点に位置することができる前記弾性接触移動距離52を求めることができる。これは、個々の自動分析装置毎に行う。また、ノズルの交換等が行われた後にも行われる。
最後に、スタート位置までアーム44を移動させる(S112)。
次に、試料ノズル13a、14aが反応容器2に衝突した際の試料ノズル13a、14aの挙動について説明する。反応容器2は反応ディスク1への固定方法などの要因によって、それぞれで剛性が異なっている。図9は反応容器に試料ノズル13a、14aが衝突した瞬間の概要図を示している。
図10は、反応容器2に試料ノズル13a、14aの先端が衝突した際にかかる力の時間変化を示している。反応容器2に試料ノズル13a、14aの先端が接触した際には、図10にあるように、試料ノズル13a、14aに対して瞬間的に上向きの力がかかる。なお、反応容器2の剛性が大きいまたは、アーム44の下降速度が速いほど、瞬間的に試料ノズル13a、14aにかかる力は大きくなる。
図11は、反応容器2に衝突した直後の試料ノズル13a、14aの移動について示している。反応容器2に衝突した際の試料ノズル13a、14aは、前記に示すように瞬間的に上向きの力がかかるため、衝突直後、上向きに移動する。しかし、試料ノズル13a、14aは弾性体47によって支持されているため、すぐに下向きの力がかかり、試料ノズル13a、14aを押し戻し、減衰振動をしながらやがて静止する。
実際の動作においては、アーム44もまた、反応容器2に向かって下降動作を行なっている。そのため、停止位置検知板45が停止位置検知器46に検知されるタイミングは、アーム44の反応容器2への下降速度と試料ノズル13a、14aが反応容器2と衝突した直後の上向きの移動速度の合計速度によって決定する。
ここで、アーム44の反応容器2への衝突するときの下降速度は、一定速度であるため、停止位置検知板45が停止位置検知器46に検知される位置は、試料ノズル13a、14aが反応容器2と衝突した直後の上向きの移動速度によって決定する。よって、前記の通り反応容器2の剛性が大きいほど、瞬間的に試料ノズル13a、14aにかかる力(および速度)は大きくなるため、停止位置検知板45が停止位置検知器46に検知される位置も反応容器2の底面から見て上部になる。
図12〜14は本発明の一実施例における、反応容器2への試料ノズル13a、14aの下降方法を説明する図である。試料容器より試料を採取した試料ノズル13a、14aは、アーム44を回転動作させる回転機構42と、アーム44を水平動作させる水平機構43により反応容器2の上方位置に移動された後、反応容器2の底部に向かって下降する(S200、S201)(図13)。
反応容器2内の溶液は分光光度計4によって計測を行うため、その材質は透過率の高いガラスやプラスチックが主に用いられ、静電容量検出器48で試料ノズル13a、14aと反応容器2の底部と接触を判定することは難しい。
そこで、試料ノズル13a、14aが反応容器2の底部と接触した後、弾性接触し、その後、アーム44が下降して、停止位置検知器45が停止位置検知板46を検知したところでアーム44を停止させる(S202)(図14左図)。試料ノズル13a、14aが反応容器2の底部と接触した瞬間の位置から停止までのアーム移動距離cを53とする。
次に、停止位置検知器45の検知範囲から停止位置検知板46が外れるまで、アーム機構をアーム移動距離d54だけ上昇させる(S203、S204)(図14中央図)。このときモーターに入力する上昇距離は、上述したアーム駆動距離b51よりも十分大きいものとする。この方法を取ることで、反応容器2の剛性の違いによって生じる、アームの停止位置の違いによらず、停止位置検知器45が停止位置検知板46から検知を外れる位置までアームを動作させることができる。
次に、上述した弾性接触移動距離52だけアーム44を上昇することで、試料ノズル13a、14aを試料容器2の底面との弾性接触開始点に移動させる(S205)(図14右図)。試料を吐出する(S206)。そして、アーム44をスタート位置まで移動させる(S207)。
上記方法を取ることで、自動分析装置に設置された、試料ノズル13a、14aのバラツキ、反応容器2の寸法のバラツキや剛性の違いに関係なく、試料ノズル13a、14aの先端位置を試料容器2の底面との弾性接触開始点に位置するように動作制御することが可能となる。これにより、反応容器、試料ノズルの個体差に関係なく、試料を反応容器底に対して確実に濡れ広がるよう吐出することが可能である。
また、試料ノズル13a、14aが弾性接触開始点に移動されることにより、試料ノズル13a、14aのしなりが開放されても、反応容器2の底面と試料ノズル13a、14aは接触状態にあるため、試料ノズル13a、14aは振動しない。
図15は、本発明の一実施例における、反応容器2のへの試料の吐出方法を説明する図である。反応容器2にアームが下降停止後、分注量または分注に必要な時間によって吐出動作開始時間を変更することができる。試料ノズル13a、14aが試料を吐出する動作時間が十分にあるときは、図15(A)に示すように、弾性接触開始点に移動し終わる図15(A)の時間tからtまで、試料ノズル13a、14aを上昇移動させる。次に、上昇移動が終了する時間tより試料ノズル13a、14aは試料吐出を開始する。そして、tまでに吐出を完了させアーム44を上限点まで上昇移動させる。
一方、吐出動作をする時間がないときは、図15(B)に示すように、停止位置検知器45の検知範囲から停止位置検知板46が外れる図13(b)の時間tからtまで、試料ノズル13a、14aを上昇移動させる。次に、上昇移動が終了する時間tより試料ノズル13a、14aは試料吐出を開始する。その後、時間tまでに試料吐出を完了させ、アーム44を上限点まで上昇移動させる。時間tの停止位置検知器45の検知範囲から停止位置検知板46が外れた位置では、試料ノズル13a、14aは、まだ完全にしなりを抑制した状態ではない(弾性体によって支持されている状態)。しかし、停止位置検知器45の検知範囲から停止位置検知板46が外れる位置は反応容器2の剛性の違いによらず一定なので、図13(b)の時間tから試料吐出を開始した際も、再現性良く試料吐出をすることが可能である。
このように、試料の吐出の開始については、弾性接触開始点まで上昇して停止後に開始しても良いし、停止位置検知器から停止位置検知板が外れた位置から開始させても良い。後者の場合は、前者に比べ、試料を吐出する時間を短縮することができる、または、吐出完了するまでの時間を短くすることができる。なお、後者の場合は試料ノズルを弾性接触開始点まで上昇させて停止させる前に試料の吐出を開始すれば良い。
そして、前者と後者の制御のいずれとするかは、試料の吐出量又は試料の吐出速度に基づきコントローラ23が判断するようにしても良い。つまり、試料の吐出量が相対的に多い又は所定量よりも多い場合に後者の制御を適用し、また吐出量が同じ場合でも吐出速度が相対的に遅い場合又は所定速度よりも遅い場合に後者の制御を適用することが望ましい。
なお、図8では停止位置検出器が停止検知板を検知したのと同時にアーム下降が停止するよう示したが、実際には停止位置検出器が停止検知板を検知開始した位置よりも進んでから停止する。この余計に進む距離は、反応容器の底の剛性の違い(バラツキ)によって試料ノズルの停止位置のバラツキがあるとしても試料ノズルが停止したときに確実に停止位置検出器が停止検知板を検知できるよう十分な距離とする。また、アームを上昇させる際には停止位置検知板が停止位置検知器から外すために予め定めた距離分だけアームを上昇させる設定をする場合がある。この場合、前述の停止位置のバラツキがあるとしても停止位置検知板が停止位置検知器から確実に外れる距離を定め、その距離分だけアームを上昇させる。確実に外れる距離でアームを上昇させるため全ての反応容器に対してこの距離の移動が終了する前に停止位置検知板が停止位置検知器から外れたことを確実に検知することができる。そして、停止位置検知板が停止位置検知器から外れた位置を起点として全ての反応容器に対して同一の弾性接触移動距離だけ上昇させるため上記の反応容器の底の剛性の違い(バラツキ)による影響を実質的に無くし、反応容器、試料ノズルの個体差に関係なく、試料ノズルの試料吐出時のしなり(撓み)を全ての反応容器で均一にすることができる。
実施例では試料の吐出を例に説明したが試薬の吐出にも適用でき試薬分注機構に適用してもよい。
1・・・反応ディスク、2・・・反応容器、3・・・洗浄機構、4・・・分光光度計、5、6・・・攪拌機構、7、8、9、10・・・試薬分注機構、11・・・試薬ディスク、12・・・試薬ボトル、13、14・・・試料分注機構、13a、14a・・・試料ノズル、15、16・・・洗浄槽、18・・・ラック、19・・・試料搬送機構、20・・・試薬用ポンプ、21・・・試料用ポンプ、22・・・洗浄用ポンプ、23・・・コントローラ、23a・・・接触判断部、23b・・・メモリ、 23c・・・移動検知部、23d・・・動作制御部、30、31、32、33・・・洗浄槽、41・・・上下機構、42・・・回転機構、43・・・水平機構 44・・・アーム、45・・・停止位置検知板、46・・・停止位置検知器、47・・・弾性体、48・・・静電容量検出器、49・・・座標測定用台、50・・・アーム駆動距離a、51・・・アーム駆動距離b、52・・・弾性接触移動距離、53・・・アーム駆動距離c、54・・・アーム駆動距離d

Claims (5)

  1. 試料または試薬のいずれかの液体を反応容器へ分注するノズルと、
    前記ノズルを弾性部材によって支持するアームを有する分注機構と、
    前記アームの上下移動及び水平移動を制御し、前記反応容器内に分注した試料と試薬の混合液を分析するコントローラを備えた自動分析装置において、
    前記ノズルは停止位置検知板を、前記アームは前記停止位置検知板を検知する停止位置検知器を、前記コントローラは前記アームの移動距離を記憶可能なメモリを夫々備え、
    前記停止位置検知器は、所定範囲の検知範囲を有し、
    前記コントローラは、
    前記アームを下方向に移動させ、前記ノズルを前記反応容器の底部に弾性接触させた後にさらに前記アームを下降させる際に、前記停止位置検知板の少なくとも一部分が前記検知範囲内に入ったことを前記停止位置検知器検知したときに前記アームの移動を停止し、
    前記ノズルが前記反応容器の底部に弾性接触した状態で前記アームを上方向移動させる際に前記検知範囲に入っていた前記停止位置検知板の一部分が前記検知範囲ら外れたことを前記停止位置検知器検知したときのアームの位置を起点とし、前記メモリにあらかじめ記憶させた前記移動距離だけ前記アームを上方向にさらに移動させて停止させ、
    前記アームを停止させた状態で前記液体を吐出するよう制御することを特徴とする自動分析装置。
  2. 請求項1に記載の自動分析装置において、
    前記ノズルが物体に接触していることを判断する接触判断部を備え、
    前記メモリに記憶する前記移動距離は、前記停止位置検知器が前記停止位置検知板を検知する境界位置と、前記接触判断部が前記ノズルと物体との接触を判断した境界位置との間の距離をもとに決定されることを特徴とする自動分析装置。
  3. 請求項2に記載の自動分析装置において、
    前記接触判断部は、前記ノズルの静電容量の変化を検出する静電容量検出器からの信号によって前記ノズルと物体との接触を判断することを特徴とする自動分析装置。
  4. 請求項2に記載の自動分析装置において、
    前記接触判断部は、前記ノズルを支持している圧電部材の変形による、電圧変化によって、前記ノズルと物体との接触を判断することを特徴とする自動分析装置。
  5. 請求項1に記載の自動分析装置において、
    前記コントローラは、前記停止位置検知器から前記停止位置検知板が外れた位置を起点とし前記移動距離だけ前記アームを上方向に移動させて停止させた状態で前記液体を吐出する第1制御、および、前記移動距離だけ前記アームを上方向に移動させて停止させる前に前記液体を吐出する第2制御を行い、
    前記コントローラは、前記液体の吐出量又は前記液体の吐出速度に基づき、前記第1制御又は前記第2制御のいずれかの制御を行うことを特徴とする自動分析装置。
JP2018540678A 2016-09-21 2017-08-04 自動分析装置 Active JP6854292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183626 2016-09-21
JP2016183626 2016-09-21
PCT/JP2017/028359 WO2018055929A1 (ja) 2016-09-21 2017-08-04 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018055929A1 JPWO2018055929A1 (ja) 2019-07-04
JP6854292B2 true JP6854292B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=61689867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018540678A Active JP6854292B2 (ja) 2016-09-21 2017-08-04 自動分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11009515B2 (ja)
EP (1) EP3517974B1 (ja)
JP (1) JP6854292B2 (ja)
CN (1) CN109690325B (ja)
WO (1) WO2018055929A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113811776B (zh) * 2019-05-17 2024-05-14 株式会社日立高新技术 自动分析装置
CN114868021A (zh) * 2019-11-21 2022-08-05 10X基因组学有限公司 自动化库发生器
US11857981B2 (en) 2019-12-23 2024-01-02 10X Genomics, Inc. Magnetic separator for an automated single cell sequencing system
JP7243607B2 (ja) * 2019-12-12 2023-03-22 株式会社島津製作所 生化学分析装置および生化学分析方法
JPWO2022070459A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07
EP4184176A1 (en) 2021-11-17 2023-05-24 Roche Diagnostics GmbH Method for detection of a bottom of at least one well

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4864856A (en) * 1986-07-14 1989-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid level detecting device
JP3486495B2 (ja) * 1995-12-04 2004-01-13 オリンパス株式会社 医療用分析機
JPH11304819A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Aloka Co Ltd ノズル装置
JP3672742B2 (ja) * 1998-08-13 2005-07-20 日本電子株式会社 分析装置におけるピペットノズルの安全装置
US6270726B1 (en) * 1999-09-30 2001-08-07 Dpc Cirrus, Inc. Tube bottom sensing for small fluid samples
JP2001183380A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
JP2003344426A (ja) * 2002-05-22 2003-12-03 Aloka Co Ltd 分注装置
JP4646311B2 (ja) * 2005-11-22 2011-03-09 株式会社スギノマシン ノズル先端基準高さ位置調整装置及びサンプリング装置
JP5210902B2 (ja) * 2009-01-30 2013-06-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置及び自動分析装置を用いた分析方法
JP5275182B2 (ja) * 2009-09-11 2013-08-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 分注装置及び分析装置
JP5295069B2 (ja) * 2009-10-09 2013-09-18 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 分注装置、分析装置、および分注方法
JP5514582B2 (ja) * 2010-02-24 2014-06-04 株式会社日立製作所 液体吸引装置
JP5752545B2 (ja) 2011-09-22 2015-07-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP6649088B2 (ja) * 2014-01-07 2020-02-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11009515B2 (en) 2021-05-18
JPWO2018055929A1 (ja) 2019-07-04
EP3517974A4 (en) 2020-05-13
WO2018055929A1 (ja) 2018-03-29
CN109690325B (zh) 2022-09-06
EP3517974A1 (en) 2019-07-31
EP3517974B1 (en) 2023-04-26
CN109690325A (zh) 2019-04-26
US20190219604A1 (en) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6854292B2 (ja) 自動分析装置
JP5752545B2 (ja) 自動分析装置
JP5686744B2 (ja) 自動分析装置
EP2184610A1 (en) Cleaning equipment, method for detecting clogging of suction nozzle, and autoanalyzer
US9804184B2 (en) Automated analyzer and method for lifting and lowering rod-like member in automated analyzer
WO2014013836A1 (ja) 自動分析装置
EP2172777A1 (en) Cleaning device, method for detecting clogging of cleaning nozzle, and automatic analyzer
CN104297511A (zh) 自动分析装置
JP3674503B2 (ja) 自動分析装置及び自動分析装置の液面検出方法
JP2010216956A (ja) サンプリング機構
JP2010071765A (ja) 分注プローブ洗浄方法および自動分析装置
JP3907819B2 (ja) 液面検知装置
WO2010032507A1 (ja) 分注装置、自動分析装置および分注不良確認方法
JP5222784B2 (ja) 液体のサンプリング方法、及び自動分析装置
JP2016186429A (ja) 分注装置、自動分析装置および分注方法
JPH02243960A (ja) 分析装置の分注器操作方式
JP7339142B2 (ja) 自動分析装置
JP2003254983A (ja) 液面検知装置及びこれを用いた自動分析装置
WO2021215068A1 (ja) 分注装置、自動分析装置、分注方法
JP2000046624A (ja) 液体残量検出機能を備えた分析装置
JP2019143989A (ja) 自動分析装置
WO2022029826A1 (ja) 分注装置、及び方法
JP2006343242A (ja) 分注装置、分注方法および分析装置
JPH06242126A (ja) 自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6854292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150