JP6846003B2 - 造形物検査装置、造形物検査制御装置および造形物検査方法 - Google Patents

造形物検査装置、造形物検査制御装置および造形物検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6846003B2
JP6846003B2 JP2016178816A JP2016178816A JP6846003B2 JP 6846003 B2 JP6846003 B2 JP 6846003B2 JP 2016178816 A JP2016178816 A JP 2016178816A JP 2016178816 A JP2016178816 A JP 2016178816A JP 6846003 B2 JP6846003 B2 JP 6846003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
data
modeled object
design data
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016178816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018044824A (ja
Inventor
卓 治 林
卓 治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2016178816A priority Critical patent/JP6846003B2/ja
Publication of JP2018044824A publication Critical patent/JP2018044824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6846003B2 publication Critical patent/JP6846003B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本開示は、3Dプリンタで作製した造形物を検査する造形物検査装置、造形物検査制御装置および造形物検査方法に関する。
従来、三次元物体の品質検査は、三次元物体の高さや表面形状などの指標に注目することが多かった。例えば、特許文献1には、三次元物体を側面が映し出される方向から撮像した画像に基づいて三次元物体を検査する技術が記載されている。この技術では、三次元物体の高さ情報を抽出して三次元物体を検査している。
特開2005‐274309号公報
最近、三次元造形物を簡易に作製できる3Dプリンタが注目されている。3Dプリンタは、薄い樹脂層を積層して任意の形状の三次元造形物を作製するものであり、高価な金型が不要である反面、微細な形状までを設計通りに作製できるかどうかは、3Dプリンタの性能に依存している。高価な3Dプリンタほど、微細な形状の三次元造形物をより忠実に作製できることが多いものの、3Dプリンタで作製した三次元造形物の外形形状を検査する手法は確立されていないのが実情である。
本開示が解決しようとする課題は、3Dプリンタで作製した造形物を精度よく検査できる造形物検査装置、造形物検査制御装置および造形物検査方法を提供することである。
上記の課題を解決するために、本開示の一態様では、3Dプリンタにて造形物を作製するのに用いられる三次元設計データを、二次元平面に射影した二次元設計データを生成する第1生成部と、
前記3Dプリンタにて作製された前記造形物を、撮像する撮像部と、
前記撮像部で撮像した撮像データに基づいて、二次元の外形輪郭情報を含む二次元実物データを生成する第2生成部と、
前記二次元設計データと前記二次元実物データとを、対応する角度方向同士で比較する比較部と、
前記比較部の比較結果に基づいて、前記造形物の外形形状を検査する検査部と、を備える造形物検査装置が提供される。
複数の角度方向から複数の前記二次元設計データと複数の前記二次元実物データを取得し、前記比較部はそれぞれ対応する角度方向同士で比較してもよい。
前記3Dプリンタにて作製された前記造形物を一軸周りに回転させるターンテーブルを備えていてもよく、
前記撮像部は、前記ターンテーブルにて前記造形物を回転させながら前記造形物を一方向から撮像した動画像データを生成し、
前記第2生成部は、前記動画像データに含まれる前記複数の撮像データに基づいて、前記複数の二次元実物データを生成してもよい。
前記比較部は、前記複数の二次元設計データと前記複数の二次元実物データとを、対応する角度方向同士で比較して、対応する二次元設計データと撮像データとの一致度を検出し、
前記検査部は、前記一致度に基づいて、前記造形物の外形形状を検査してもよい。
前記検査部は、前記一致度が所定の閾値より低い場合には、前記造形物の外形形状に欠陥があると判断してもよい。
前記比較部は、前記複数の二次元設計データと前記複数の二次元実物データとを、対応する角度方向同士で比較したときの前記一致度を表す第1値と、所定角度だけずらした角度方向同士で比較したときの前記一致度を表す第2値と、の差分を検出し、
前記検査部は、前記第1値と前記差分とに基づいて、前記造形物の外形形状を検査してもよい。
前記二次元設計データは、前記三次元設計データを二次元平面に射影した外形輪郭情報を含む二値化したデジタルデータであり、
前記二次元実物データは、前記造形物を前記複数の角度方向に応じた方向から撮像した外形輪郭情報を含む二値化したデジタルデータであってもよい。
上記の課題を解決するために、3Dプリンタにて造形物を作製するのに用いられる三次元設計データを、二次元平面に射影した二次元設計データと、
前記3Dプリンタにて作製された前記造形物を撮像した撮像データに基づいて生成した外形輪郭情報を含む二次元実物データを、対応する角度方向同士で比較する比較部と、
を備える造形物検査装置が提供される。
前記比較部は、前記二次元設計データと、前記二次元設計データを射影した前記二次元平面の角度と同じ向きで撮像して生成した前記二次元実物データを比較する。
前記比較部は、前記二次元設計データを射影した前記二次元平面の角度の近傍でそれぞれ複数の前記二次元設計データと前記二次元実物データを用意し、前記二次元設計データと前記二次元実物データを比較する。
本開示の他の一態様では、3Dプリンタにて造形物を作製するのに用いられる三次元設計データを、二次元平面に射影した二次元設計データを生成し、
前記3Dプリンタにて作製された前記造形物を撮像し、
前記撮像した撮像データに基づいて、二次元の外形輪郭情報を含む二次元実物データを生成し、
前記二次元設計データと前記二次元実物データとを、対応する角度方向同士で比較し、
前記比較の結果に基づいて、前記造形物の外形形状を検査する造形物検査方法が提供される。
本開示によれば、3Dプリンタで作製した造形物を精度よく検査できる。
本実施形態による造形物検査装置を示す図。 本実施形態による造形物検査方法を示すフローチャート。 図1の造形物をカメラにて所定の方向から撮像した撮像データに基づいて生成された二次元実物データの一例を示す図。 三次元設計データを所定の角度方向の二次元平面に射影した二次元設計データの一例を示す図。 二次元実物データと二次元設計データとの特徴点同士の関連付けを行う様子を示す図。
以下、図面を参照して本開示の実施形態について説明する。図1は本実施形態による造形物検査装置1を示す図である。図1の造形物検査装置は、不図示の3Dプリンタにて作製した造形物の外形形状を検査するものである。より具体的には、図1の造形物検査装置は、3Dプリンタにて作製した造形物の外形形状が設計通りの形状になっているか否かを検査し、場合によっては、造形物の外形形状が設計と比べて、どの程度忠実に作製されているかを評価する。
図1に示す造形物検査装置1は、第1生成部2と、カメラ(撮像部)3と、第2生成部4と、比較部5と、検査部6とを備えている。このうち、第1生成部2と、第2生成部4と、比較部5と、検査部6とは、造形物検査制御装置10を構成している。
第1生成部2は、3Dプリンタにて造形物7を作製するのに用いられる三次元設計データを、複数の角度方向の二次元平面にそれぞれ射影した複数の二次元設計データを生成する。角度方向とは、三次元設計データに対する角度に応じた方向である。二次元平面は、角度方向を法線方向とする平面すなわち角度方向に直交する平面である。三次元設計データは、種々の3Dプリンタにて汎用的に使用されているSTL(Standard Triangulated Language)データでもよいし、他のデータ形式のデータでもよい。三次元設計データは、色情報や階調情報を持たないモノクロの三次元データであり、例えば三角形のポリゴンの集合体のデータである。複数の角度方向とは、例えば90度間隔であり、第1生成部2は、造形物7の正面、左側面、背面、右側面の4方向に射影した4つの二次元設計データを生成してもよい。あるいは、第1生成部2は、90度よりも細かい単位で角度を変えて、複数の二次元設計データを生成してもよい。第1生成部2で生成される各二次元設計データは、対応角度方向に射影した外形輪郭情報を含む二値化したデジタルデータである。
第1生成部2は、造形物7の正面、背面および側面を通過する角度範囲だけでなく、造形物7の高さ方向についての任意の角度範囲内の複数の角度方向にそれぞれ射影した複数の二次元設計データを生成してもよい。これにより、例えば、造形物7を上方または斜め上方から見下ろした場合に対応する二次元設計データを生成できる。
カメラ3は、3Dプリンタにて作製された造形物7を、複数の角度方向に応じた方向からそれぞれ撮像する。カメラ3は、静止画像の撮像を行うスチルカメラでもよいし、動画像を撮像するビデオカメラでもよい。後述するように、造形物7を回転させながら、カメラ3で撮像を行う場合、カメラ3が常に一方向の撮像を行っても、造形物7を複数の角度方向から撮像した撮像データを得ることができる。造形物7を回転させずに、カメラ3を造形物7の周囲を移動させながら、撮像を行ってもよい。あるいは、複数の角度方向に、それぞれ異なるスチルカメラを予め設置して、各スチルカメラで、対応する角度方向から見た造形物7を撮像してもよい。以下では主に、ビデオカメラで動画像を撮像する例を説明する。ビデオカメラは、1秒間に数十駒の撮像を繰り返すことで、動画像データを生成する。動画像データは、複数の静止画像データを含んでいると見なせるため、例えばビデオカメラの撮像中に造形物7を回転させることで、複数の角度方向からの複数の静止画像データ(複数の撮像データ)を実質的に得ることができる。しかも、造形物7の回転速度を遅くすれば、角度を少しずつ変えた多数の角度方向の複数の撮像データを得ることもできる。
カメラ3は、できるだけ高解像度の撮像を行うのが望ましい。低解像度の撮像データでは、画素が粗くなり、造形物7の細かい形状の検査を行えないためである。よって、ビデオカメラを用いる場合は、2K以上、望ましくは4Kの解像度の動画像データを生成する機能を備えたものが望ましい。
造形物7の正面や背面、側面だけでなく、造形物7の高さ方向についての任意の角度範囲内の複数の角度方向から撮像した撮像データが必要になる場合、上下方向の高さを可変可能な三脚にカメラ3を設置し、三脚の高さを可変調整しながら、それぞれ異なる高さ位置で造形物7の撮像を行えばよい。あるいは、カメラ3の高さ位置を固定にして、カメラ3の仰角を可変させて、それぞれ異なる仰角で造形物7の撮像を行ってもよい。
第2生成部4は、カメラ3で撮像した複数の撮像データに基づいて、それぞれが二次元の外形輪郭情報を含む複数の二次元実物データを生成する。各二次元実物データは、造形物7を対応する角度方向から撮像した外形輪郭情報を含む二値化したデジタルデータである。すなわち、各二次元実物データは、色情報や階調情報を含まないモノクロのデジタルデータである。
比較部5は、複数の二次元設計データと複数の二次元実物データとを、対応する角度方向同士で比較する。すなわち、比較部5は、同じ角度方向に射影/撮像した二次元設計データと二次元実物データ同士を比較する。言い換えると、比較部5は、二次元設計データと、二次元設計データを射影した二次元平面の角度すなわち角度方向と同じ向きで撮像して生成した二次元実物データを比較する。例えば、4つの角度方向での二次元設計データと二次元実物データがあれば、比較部5の比較処理も4回行われることになる。比較部5が行う比較処理の一例は、同じ角度方向に射影/撮像した二次元設計データと二次元実物データ同士の一致度を検出することである。二次元設計データと二次元実物データの特徴点を求めて、特徴点を用いて位置合わせを行い、位置合わせを行った二次元設計データと二次元実物データの差分を算出する。算出した差分に基づいて一致度を求める。
特徴点の抽出は、例えば、インテル社が開発したOpenCVのライブラリに実装されているAKAZEなどの公知の特徴抽出アルゴリズムを用いて行ってもよいし、他のアルゴリズムを用いて行ってもよい。比較部5は、同じ角度方向に射影/撮像した二次元設計データと二次元実物データの特徴点を抽出し、アフィン変換により、回転移動や拡大縮小などの画像変換処理を行って、特徴量が特が近い特徴点を合わせるようにして、二次元設計データと二次元実物データの位置合わせを行う。
比較部5は、より具体的には、複数の二次元設計データと複数の二次元実物データとを、アフィン変換で位置合わせを行った後に、対応する角度方向同士で比較したときの差分を検出する。
検査部6は、比較部5の比較結果に基づいて、造形物7の外形形状を検査する。例えば、検査部6は、比較部5で得られた一致度を所定の閾値と比較して、一致度が閾値よりも高いか否かにより、造形物7の外形形状に欠け等の欠陥がないか否かを検査する。あるいは、検査部6は、比較部5の比較結果に基づいて、造形物7の外形形状が理想的な三次元設計モデルに対して、どの程度忠実に作製されているかを評価してもよい。評価結果は、上述した一致度と閾値と比較した結果に基づいて、数値化してもよい。
本実施形態による造形物検査装置1は、図1に示すターンテーブル8を備えていてもよい。ターンテーブル8は、その上に載置された造形物7を一軸周りに回転させる。ターンテーブル8は、その回転軸を回転駆動するモータを内蔵した回転駆動装置11に連結され、モータの回転力で回転する。図1のターンテーブル8上に載置された造形物7は、樹脂材料で形成された人間の血管の模型の例を示している。なお、本実施形態による造形物検査装置1の検査対象となる造形物7の種類は、特に問わない。
図1のカメラ3は、ターンテーブル8の回転軸に直交する方向においてターンテーブル8上の造形物7に対向して配置されており、カメラ3の撮像方向は固定にしている。ターンテーブル8とカメラ3との距離やカメラ3の焦点距離などの撮像条件を予め設定することにより、カメラ3は、造形物7の全体もしくは検査が必要な領域の全体を撮像することができる。
カメラ3は、ターンテーブル8上で回転する造形物7を一定方向から連続的に撮像することで、造形物7の動画像を撮像する。カメラ3で撮像された造形物7の動画像データは、第2生成部4に供給される。
本実施形態による造形物検査装置1は、図1に示すように、ターンテーブル8の背後に配置されるスクリーン9を備えていてもよい。スクリーン9を特定色にすることで、カメラ3の撮像データに含まれる造形物7の外形輪郭位置を抽出しやすくなる。スクリーン9は、例えば青色の画用紙でもよい。
図2は、本実施形態による造形物検査方法を示すフローチャートである。このフローチャートは、図1の造形物検査装置1によって実行される。ターンテーブル8上には、三次元設計データを用いて作製された造形物7が載置されているものとする。
図2に示すように、先ず、ターンテーブル8上で造形物7を回転させながらカメラ3で造形物7の動画像を撮像する(ステップS1)。次に、カメラ3で撮像した動画像データの中から、予め定めた複数の角度方向から撮像した複数の撮像データを抽出する(ステップS2)。予め定めた複数の角度方向とは、第1生成部2が二次元設計データを生成するのに用いた複数の角度方向である。このステップS2の処理は、カメラ3の内部で行ってもよいし、第2生成部4で行ってもよい。
次に、第2生成部4は、複数の撮像データに基づいて、それぞれが二次元の外形輪郭情報を含む複数の二次元実物データを生成する(ステップS3)。上述したように、各二次元実物データは、造形物7を対応する角度方向から撮像した外形輪郭情報を含む二値化したデジタルデータである。
図3は図1の造形物7をカメラ3にて所定の方向から撮像した撮像データに基づいて生成された二次元実物データ21の一例を示す図である。図示のように、二次元実物データ21は、色情報や階調情報のないモノクロ(二値)のデジタルデータである。
上述したステップS1〜S3の処理に前後して、第1生成部2は、3Dプリンタにて造形物7を作製するのに用いた三次元設計データを、複数の角度方向の二次元平面に射影した複数の二次元設計データ22を生成する(ステップS4)。このステップS4の処理と、ステップS1〜S3の処理とは、並行して行うこともできるし、どちらの処理を先に行っても構わない。
図4は三次元設計データを所定の角度方向の二次元平面に射影した二次元設計データ22の一例を示す図である。図4の二次元設計データ22は、3Dプリンタに入力されるSTLデータを汎用的な三次元モデリングソフトウェアで擬似的に回転させて、所定の回転方向でキャプチャして得られたデータである。図示のように、二次元設計データ22は、二次元実物データ21と同様に、色情報や階調情報のないモノクロ(二値)のデジタルデータである。
次に、比較部5は、ステップS3で生成された二次元実物データ21と、ステップS4で生成された二次元設計データ22とを、対応する角度方向同士で比較する(ステップS5)。このステップS5では、例えば、造形物7の正面方向(角度0度方向)から撮像した撮像データに対応する二次元実物データ21を、同じ角度0度方向に射影した二次元設計データ22と比較する。
ここで、二次元設計データ22は、画像処理技術を利用して生成されるため、角度0度方向に射影した二次元設計データ22の角度方向がずれるおそれはない。これに対して、二次元実物データ21は、ターンテーブル8を回転させながらカメラ3で撮像した撮像データに基づいて生成されるため、若干の角度ずれが生じるおそれがある。このため、二次元設計データ22と二次元実物データ21とを比較する際には、二次元設計データ22の射影角度を中心とする所定の角度幅内に属する複数の撮像データに基づいて生成された複数の二次元実物データ21を用意し、これら二次元実物データ21を二次元設計データ22と順に比較し、その中で最も一致度が高い二次元実物データ21を二次元設計データ22との比較対象として選択するようにしてもよい。すなわち、比較部5は、二次元設計データを射影した二次元平面の角度すなわち角度方向の近傍でそれぞれ複数の二次元設計データと二次元実物データを用意し、二次元設計データと二次元実物データを比較してもよい。
二次元実物データ21と二次元設計データ22との一致度は、二次元実物データ21と二次元設計データ22の差分をから求める。まず、二次元実物データ21と二次元設計データ22からそれぞれの特徴点とその特徴点の特徴量を求める。二次元実物データ21の特徴量と二次元設計データ22の特徴量を比較して、一番近い特徴量をもつ特徴点同士を対応付づける。特徴点同士の対応関係から、アフィン変換量(回転角度、変倍率、移動量)を算出し、二次元実物データ21または、二次元設計データ22のアフィン変換を行い、二次元実物データ21と2次元設計データ22の位置合わせ行う。位置合わせをした二次元実物データ21と二次元設計データ22の差分をとり、一致度を算出する。
図5は二次元実物データ21と二次元設計データ22との特徴点同士の関連付けを行う様子を示す図である。図5では、特徴量の近い特徴点同士を直線で接続している。例えば、造形物7の一部に欠けがあった場合には、この欠けた部分の特徴点は二次元設計データ22には存在し、二次元実物データ21には存在しないが、一番近い特徴量をもつ特徴点同士を対応させている。
次に、検査部6は、比較部5による比較結果に基づいて、造形物7の外形形状を検査する(ステップS6)。例えば、検査部6は、ステップS5で検出した一致度を所定の閾値と比較して、一致度が閾値よりも大きければ、造形物7の外形形状には問題はないと判断し、一致度が閾値以下であれば、造形物7の外形形状に何らかの欠陥があると判断してもよい。
ステップS5では、複数の角度方向のそれぞれについて、二次元実物データ21と二次元設計データ22との一致度を検出するため、複数の角度方向に対応する複数の一致度が得られることになる。よって、検査部6は、各角度方向ごとに一致度を閾値と比較し、少なくとも一つの角度方向で、一致度が閾値以下になった場合は、造形物7に欠陥があると判断してもよい。あるいは、複数の角度方向での一致度と閾値との比較結果を総合的に判断して、3Dプリンタで作製した造形物7を評価してもよい。
また、造形物7に何らかの欠陥がある場合、ある角度方向での二次元実物データ21と二次元設計データ22との一致度の値と、両データ間の相対角度を若干ずらした方向での両データの一致度の値との差分が、欠陥がない場合よりも大きくなることが多い。そこで、各角度方向に射影した二次元設計データ22を、この角度方向から撮影した二次元実物データ21と比較した場合の一致度と、この角度方向から若干ずらして撮影した二次元実物データ21と比較した場合の一致度との差分を検出し、この差分が予め定めた閾値以下であれば、造形物7に何らかの欠陥があると判断してもよい。
造形物7によって、許容される欠陥のサイズや種類は異なるため、一致度と比較する閾値の大きさは、造形物7の種類に応じて設定するのが望ましい。
図2のフローチャートでは、ターンテーブル8にて造形物7を回転させて、ターンテーブル8の回転軸に直交する複数の角度方向での二次元実物データ21と二次元設計データ22とを比較する例を示したが、造形物7の高さ方向についての任意の角度範囲内の複数の角度方向での二次元実物データ21と二次元設計データ22とを比較してもよい。この場合も、図2と同様の処理手順で、二次元実物データ21と二次元設計データ22との差分を抽出して、一致度を検出すればよい。
なお、以上の説明において、第1生成部2は、三次元設計データを複数の角度方向の二次元平面に射影した複数の二次元設計データを生成していた。また、第2生成部4は、カメラ3で撮像した複数の角度方向からの複数の撮像データに基づいて、複数の二次元実物データを生成していた。そして、比較部5は、複数の二次元設計データと複数の二次元実物データとを、対応する角度方向同士で比較していた。本実施形態は、このような態様に限定されるものではない。例えば、第1生成部2は、三次元設計データを単一の角度方向の二次元平面に射影した単一の二次元設計データを生成し、第2生成部4は、カメラ3で撮像した単一の角度方向からの単一の撮像データに基づいて、単一の二次元実物データを生成してもよい。そして、比較部5は、単一の二次元設計データと単一の二次元実物データとを比較してもよい。
以上述べたように、本実施形態によれば、対応する角度方向同士での二次元実物データ21と二次元設計データ22とを比較して、その比較結果に基づいて、3Dプリンタで作製された造形物7の外形形状を検査するため、造形物7の外形形状に何らかの欠陥があっても、その欠陥を漏れなく自動的に検出できる。本実施形態によれば、人間の目視によらず、造形物7の外形形状の検査を行えるため、造形物7が複雑な外形形状であっても、信頼性の高い検査を迅速に行うことができる。これにより、3Dプリンタで作製した造形物7の品質向上を図ることができる。また、本実施形態の検査手法は、3Dプリンタの種類や造形物7の種類を問わずに適用可能であり、利用価値がきわめて高い。
上述した実施形態で説明した造形物検査装置1の少なくとも一部は、ハードウェアで構成してもよいし、ソフトウェアで構成してもよい。ソフトウェアで構成する場合には、造形物検査装置1の少なくとも一部の機能を実現するプログラムをフレキシブルディスクやCD−ROM等の記録媒体に収納し、コンピュータに読み込ませて実行させてもよい。記録媒体は、磁気ディスクや光ディスク等の着脱可能なものに限定されず、ハードディスク装置やメモリなどの固定型の記録媒体でもよい。
また、造形物検査装置1の少なくとも一部の機能を実現するプログラムを、インターネット等の通信回線(無線通信も含む)を介して頒布してもよい。さらに、同プログラムを暗号化したり、変調をかけたり、圧縮した状態で、インターネット等の有線回線や無線回線を介して、あるいは記録媒体に収納して頒布してもよい。
本開示の態様は、上述した個々の実施形態に限定されるものではなく、当業者が想到しうる種々の変形も含むものであり、本開示の効果も上述した内容に限定されない。すなわち、特許請求の範囲に規定された内容およびその均等物から導き出される本開示の概念的な思想と趣旨を逸脱しない範囲で種々の追加、変更および部分的削除が可能である。
1 造形物検査装置、2 第1生成部、3 カメラ、4 第2生成部、5 比較部、6 検査部、7 造形物、8 ターンテーブル、9 スクリーン、11 回転駆動装置、21 二次元実物データ、22 二次元設計データ

Claims (6)

  1. 3Dプリンタにて造形物を作製するのに用いられる三次元設計データを、二次元平面に射影した二次元設計データを生成する第1生成部と、
    前記3Dプリンタにて作製された前記造形物を、撮像する撮像部と、
    前記撮像部で撮像した撮像データに基づいて、二次元の外形輪郭情報を含む二次元実物データを生成する第2生成部と、
    前記二次元設計データと前記二次元実物データとを、対応する角度方向同士で比較する比較部と、
    前記比較部の比較結果に基づいて、前記造形物の外形形状を検査する検査部と、を備え
    前記比較部は、複数の角度方向から取得された複数の前記二次元設計データと複数の前記二次元実物データとを、対応する角度方向同士で比較して、対応する二次元設計データと撮像データとの一致度を検出し、
    前記検査部は、前記一致度に基づいて、前記造形物の外形形状を検査し、前記一致度が所定の閾値より低い場合には、前記造形物の外形形状に欠陥があると判断し、
    前記比較部は、前記一致度の検出において、前記複数の二次元設計データと前記複数の二次元実物データとを、対応する角度方向同士で比較したときの前記一致度を表す第1値と、所定角度だけずらした角度方向同士で比較したときの前記一致度を表す第2値と、の差分を検出し、
    前記検査部は、前記一致度に基づく前記外形形状の検査において、前記第1値と前記差分とに基づいて、前記造形物の外形形状を検査する造形物検査装置。
  2. 前記3Dプリンタにて作製された前記造形物を一軸周りに回転させるターンテーブルを備え、
    前記撮像部は、前記ターンテーブルにて前記造形物を回転させながら前記造形物を一方向から撮像した動画像データを生成し、
    前記第2生成部は、前記動画像データに含まれる前記複数の撮像データに基づいて、前記複数の二次元実物データを生成する請求項に記載の造形物検査装置。
  3. 前記二次元設計データは、前記三次元設計データを二次元平面に射影した外形輪郭情報を含む二値化したデジタルデータであり、
    前記二次元実物データは、前記造形物を前記複数の角度方向に応じた方向から撮像した外形輪郭情報を含む二値化したデジタルデータである請求項1または2に記載の造形物検査装置。
  4. 3Dプリンタにて造形物を作製するのに用いられる三次元設計データを、二次元平面に射影した二次元設計データと、
    前記3Dプリンタにて作製された前記造形物を撮像した撮像データに基づいて生成した外形輪郭情報を含む二次元実物データを対応する角度方向同士で比較する比較部と、
    前記比較部の比較結果に基づいて、前記造形物の外形形状を検査する検査部と、を備え
    前記比較部は、前記二次元設計データを射影した前記二次元平面の角度の近傍でそれぞれ複数の前記二次元設計データと前記二次元実物データを用意し、前記二次元設計データと前記二次元実物データを比較する造形物検査制御装置。
  5. 3Dプリンタにて造形物を作製するのに用いられる三次元設計データを、二次元平面に射影した二次元設計データを生成する第1生成部と、
    前記3Dプリンタにて作製された前記造形物を、撮像する撮像部と、
    前記撮像部で撮像した撮像データに基づいて、二次元の外形輪郭情報を含む二次元実物データを生成する第2生成部と、
    前記二次元設計データと前記二次元実物データとを、比較する比較部と、
    を備え
    前記比較部は、前記二次元設計データを射影した前記二次元平面の角度の近傍でそれぞれ複数の前記二次元設計データと前記二次元実物データを用意し、前記二次元設計データと前記二次元実物データを比較する造形物検査装置。
  6. 3Dプリンタにて造形物を作製するのに用いられる三次元設計データを、二次元平面に射影した複数の二次元設計データを生成する工程と
    前記3Dプリンタにて作製された前記造形物を撮像する工程と
    前記撮像した撮像データに基づいて、二次元の外形輪郭情報を含む二次元実物データを生成する工程と
    前記二次元設計データと前記二次元実物データとを、対応する角度方向同士で比較する工程と
    前記比較の結果に基づいて、前記造形物の外形形状を検査する工程と、を含み、
    前記比較する工程は、複数の角度方向から取得された複数の前記二次元設計データと複数の前記二次元実物データとを、対応する角度方向同士で比較して、対応する二次元設計データと撮像データとの一致度を検出することを含み、
    前記検査する工程は、前記一致度に基づいて、前記造形物の外形形状を検査し、前記一致度が所定の閾値より低い場合には、前記造形物の外形形状に欠陥があると判断することを含み、
    前記比較する工程は、前記一致度の検出において、前記複数の二次元設計データと前記複数の二次元実物データとを、対応する角度方向同士で比較したときの前記一致度を表す第1値と、所定角度だけずらした角度方向同士で比較したときの前記一致度を表す第2値と、の差分を検出することを含み、
    前記検査する工程は、前記一致度に基づく前記外形形状の検査において、前記第1値と前記差分とに基づいて、前記造形物の外形形状を検査することを含む、造形物検査方法。
JP2016178816A 2016-09-13 2016-09-13 造形物検査装置、造形物検査制御装置および造形物検査方法 Active JP6846003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016178816A JP6846003B2 (ja) 2016-09-13 2016-09-13 造形物検査装置、造形物検査制御装置および造形物検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016178816A JP6846003B2 (ja) 2016-09-13 2016-09-13 造形物検査装置、造形物検査制御装置および造形物検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018044824A JP2018044824A (ja) 2018-03-22
JP6846003B2 true JP6846003B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=61694732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016178816A Active JP6846003B2 (ja) 2016-09-13 2016-09-13 造形物検査装置、造形物検査制御装置および造形物検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6846003B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7422689B2 (ja) 2018-06-29 2024-01-26 デルタレイ・ベーフェー 投影角度の動的選択による物品検査
US10964109B1 (en) * 2019-10-23 2021-03-30 Lenflash.Com, Corp. Method for creating an exact digital replica of a vehicle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327836A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Olympus Corp 外観検査装置及び方法
EP2508871A4 (en) * 2009-11-30 2017-05-10 Nikon Corporation Inspection apparatus, measurement method for three-dimensional shape, and production method for structure
JP6231302B2 (ja) * 2013-06-12 2017-11-15 株式会社ブリヂストン 検査補助装置
JP2016070683A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社ニコン 画像処理装置、画像測定装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび構造物の製造方法
US9998729B2 (en) * 2014-12-12 2018-06-12 Ryan Lilien Method and system for three dimensional imaging and analysis

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018044824A (ja) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9773302B2 (en) Three-dimensional object model tagging
EP3258441B1 (en) Template creation device and template creation method
US7034821B2 (en) Three-dimensional computer modelling
US9621793B2 (en) Information processing apparatus, method therefor, and measurement apparatus
Chaiyasarn et al. Distortion-free image mosaicing for tunnel inspection based on robust cylindrical surface estimation through structure from motion
WO2012053521A1 (ja) 光学情報処理装置、光学情報処理方法、光学情報処理システム、光学情報処理プログラム
JP2018538167A (ja) 積層造形プロセスにおけるエラー検出
TW201118791A (en) System and method for obtaining camera parameters from a plurality of images, and computer program products thereof
CN107316047A (zh) 图像处理装置、图像处理方法以及存储介质
CN103562934B (zh) 脸部位置检测
JP4836086B2 (ja) 3次元形状検出装置
CN102831386A (zh) 物体识别方法及识别装置
JP2011182397A (ja) ずれ量算出方法およびずれ量算出装置
WO2020075252A1 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP6846003B2 (ja) 造形物検査装置、造形物検査制御装置および造形物検査方法
EP3309750B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
CN111583388B (zh) 一种三维扫描***的扫描方法及设备
JP7298687B2 (ja) 物体認識装置及び物体認識方法
TWI818367B (zh) 用於增強經積層製造產品之2d影像序列之影像解析度之方法、電子裝置及非暫時性電腦可讀儲存媒體
Zhao et al. Measuring the angular velocity of a propeller with video camera using electronic rolling shutter
Hirano et al. 3D shape reconstruction from 2D images
WO2022241574A1 (en) Texture mapping to polygonal models for industrial inspections
JP2003067726A (ja) 立体モデル生成装置及び方法
JP2006338167A (ja) 画像データ作成方法
JP7327484B2 (ja) テンプレート作成装置、物体認識処理装置、テンプレート作成方法、物体認識処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6846003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150