JP6844699B2 - 表示装置及び表示装置の表示方法 - Google Patents

表示装置及び表示装置の表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6844699B2
JP6844699B2 JP2019526181A JP2019526181A JP6844699B2 JP 6844699 B2 JP6844699 B2 JP 6844699B2 JP 2019526181 A JP2019526181 A JP 2019526181A JP 2019526181 A JP2019526181 A JP 2019526181A JP 6844699 B2 JP6844699 B2 JP 6844699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
scroll
area
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019526181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019003608A1 (ja
Inventor
健 西尾
健 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Publication of JPWO2019003608A1 publication Critical patent/JPWO2019003608A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6844699B2 publication Critical patent/JP6844699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • G06F3/04855Interaction with scrollbars
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/08Cursor circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/34Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、表示装置及び表示装置の表示方法に関し、画像をスクロール表示させた後に当該スクロール表示させる前の画像に復帰させて表示させる技術に関する。
表示装置には、ユーザーの操作指示に従って、表示部の表示内容をスクロール表示するものがある。また、表示装置には、スクロール表示が行われている間、表示部の表示領域に現在表示されている表示画像が全体のどの位置であるのかを示すノブを有するスクロールバーを表示する機能が搭載されているものもある。
また、表示装置には、上記スクロールバーを利用し、当該表示装置の操作性を高めるための発明も種々提案されている。例えば、下記特許文献1には、ユーザーがスクロールバーのノブ(スクロールハンドル)に対して、所定の操作を行うことにより、現在の画面表示状態に対応する画面スクロール位置を記憶するとともに、現在のノブの位置に対応するスクロールバー上にしおりマークを表示付加するしおり挿入ステップと、ユーザーがしおりマークに対して、所定の操作を行うことにより、その時点における画面表示状態を先に記憶された画面スクロール位置に対応する画面表示状態に復帰させるしおり復帰ステップとを実行することにより、画面表示状態をスクロール表示が行われる前に戻す技術が提案されている。
特開平9−325879号公報
しかしながら、上記特許文献1に示される技術では、画面表示状態(つまり、表示部の表示領域に表示中の表示画像)に対応する画面スクロール位置を記憶させる毎に、ユーザーはスクロールバーのノブに対する所定の操作を行う必要があった。このように、この従来技術では、スクロール表示が行われる前の表示画像を表示させるために、ユーザーは上記ノブに対する所定の操作を毎回行う必要があった。このため、この従来技術では、ユーザーの操作負担を軽減することは難しかった。また、この従来技術では、例えば、上記しおりマークが表示付加された後(画面スクロール位置が記憶された後)、ユーザーが新たに所望する表示画像に対応する画面スクロール位置を記憶させるための上記ノブに対する所定の操作を行うことを忘れた場合において、ユーザーが表示付加されているしおりマークに対する所定の操作を行うと、ユーザーが新たに所望した表示画像が表示されずに、画面スクロール位置が記憶されている異なる表示画像が表示された。このため、この従来技術では、ユーザーが所望する表示画像を正確に表示できないことがあった。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、スクロール表示が行われた場合に、ユーザーによる操作負担を軽減しつつ、当該スクロール表示が行われる前のユーザーが所望する表示画像を正確に表示させることを可能にすることを目的とする。
本発明の一局面に係る表示装置は、ユーザーからの操作指示を受け付ける操作受付部と、記憶部と、表示部と、前記表示部の動作を制御し、前記操作受付部がユーザーから前記表示部の表示内容をスクロール表示させる開始指示を受け付けると、当該開始指示に応じて前記表示部の表示内容をスクロール表示させる表示制御部と、を備え、前記表示制御部は、表示対象とする画像が前記スクロール表示により前記表示部に表示するスクロール画像である場合には、前記操作受付部が前記開始指示を受け付けた時点で前記表示部の表示領域に表示させている表示画像の前記スクロール画像における位置をスクロール開始位置として前記記憶部に記憶させ、前記スクロール表示の終了の際に前記操作受付部がユーザーから画像復帰表示に関する予め定められた復帰指示を受け付けると、前記スクロール画像における、当該復帰指示を受け付けた時点で前記表示領域に表示させている現在位置での表示画像を、前記記憶部に記憶されている前記スクロール開始位置での前記開始指示を受け付けた時点で前記表示領域に表示させていた前記表示画像に復帰させ、前記スクロール表示の終了の際に前記操作受付部がユーザーから画像復帰表示に関する予め定められた復帰指示を受け付けない場合には、前記記憶部に記憶されている前記スクロール開始位置での前記開始指示を受け付けた時点で前記表示領域に表示させていた前記表示画像への復帰を行わないものである。
また、本発明の他の一局面に係る表示装置の表示方法は、ユーザーからの操作指示を受け付ける操作受付部と、記憶部と、表示部と、前記表示部の動作を制御し、前記操作受付部がユーザーから前記表示部の表示内容をスクロール表示させる開始指示を受け付けると、当該開始指示に応じて前記表示部の表示内容をスクロール表示させる表示制御部と、を備えた表示装置の表示方法であって、前記表示制御部は、表示対象とする画像が前記スクロール表示により前記表示部に表示するスクロール画像である場合には、前記操作受付部が前記開始指示を受け付けた時点で前記表示部の表示領域に表示させている表示画像の前記スクロール画像における位置をスクロール開始位置として前記記憶部に記憶させる記憶ステップと、前記表示制御部は、前記スクロール表示の終了の際に前記操作受付部がユーザーから画像復帰表示に関する予め定められた復帰指示を受け付けると、前記スクロール画像における、当該復帰指示を受け付けた時点で前記表示領域に表示させている現在位置での表示画像を、前記記憶部に記憶されている前記スクロール開始位置での前記開始指示を受け付けた時点で前記表示領域に表示させていた前記表示画像に復帰させる復帰ステップと、前記スクロール表示の終了の際に前記操作受付部がユーザーから画像復帰表示に関する予め定められた復帰指示を受け付けない場合には、前記記憶部に記憶されている前記スクロール開始位置での前記開始指示を受け付けた時点で前記表示領域に表示させていた前記表示画像への復帰を行わないステップとを具備するものである。
本発明によれば、スクロール表示が行われた場合に、ユーザーによる操作負担を軽減しつつ、当該スクロール表示が行われる前のユーザーが所望する表示画像を正確に表示させることを可能にすることができる。
本発明の一実施形態に係る表示装置としての情報処理装置の要部構成を示す機能ブロック図である。 表示部に表示される表示画面の一例を示した図である。 ドキュメントデータ作成部で作成されるドキュメントデータの一例を示した図である。 情報処理装置での処理の流れを示すフローチャートである。 (A)及び(B)は、表示部に表示される表示画面の一例を示した図である。
以下、本発明の一実施形態にかかる表示装置及び表示装置の表示方法について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る表示装置としての情報処理装置の要部構成を示す機能ブロック図である。
図1において、本発明の一実施形態に係る表示装置は、例えば、情報処理装置1である。この情報処理装置1は、例えば、パーソナルコンピューター等である。情報処理装置1は、制御ユニット10と、操作部20と、表示部21と、タッチパネル22と、通信部23と、HDD24とを有する。これら各部は、互いにCPUバスによりデータ又は信号の送受信が可能とされている。制御ユニット10は、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)などから構成される。プロセッサーは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU、又はASICである。この制御ユニット10は、上記HDD24等に記憶された動作制御プログラムが上記のプロセッサーで実行されることにより、制御部11、表示制御部12、及びドキュメントデータ作成部13として機能する。なお、制御ユニット10の制御部11、表示制御部12、及びドキュメントデータ作成部13は、上記動作制御プログラムに基づく動作によらず、それぞれハード回路により構成されてもよい。以下、特に触れない限り、各実施形態について同様である。
制御部11は、情報処理装置1の全体的な動作制御を司る。
表示制御部12は、表示部21による表示動作を制御する機能を有する。
ドキュメントデータ作成部13は、操作部20やタッチパネル22に対するユーザーからの操作に応じて、HDD24に予め記憶されているアプリケーションに従って、ドキュメントデータを作成する。例えば、ドキュメントデータ作成部13は、当該情報処理装置1で実行されるワードプロセッサーや表計算ソフト、図面ソフト等の上記アプリケーションで作成されたファイル、又はjpeg、PDF等のイメージデータ等のドキュメントデータを作成する。
また、ドキュメントデータ作成部13は、操作部20やタッチパネル22に対するユーザーからの操作に応じて、HDD24に記憶されているドキュメントデータや、情報処理装置1の外部、例えば通信部23にネットワーク(図示せず)を通じて接続された図略のサーバー等からドキュメントデータを読み出す。ドキュメントデータ作成部13は、操作部20やタッチパネル22に対するユーザーからの操作に応じて、読み出したドキュメントデータに対して、データの追加、削除、変更等を行い、新たなドキュメントデータとして作成する。
また、表示制御部12は、後述の操作受付部がユーザーから表示部21の表示内容(例えば、上記ドキュメントデータ)をスクロール表示させる開始指示を受け付けると、当該開始指示に応じて表示部21の表示内容をスクロール表示させる。
また、表示制御部12は、表示対象とする画像がスクロール表示により表示部21に表示するスクロール画像である場合には、上記操作受付部が上記開始指示を受け付けた時点で表示部21の表示領域に表示させている表示画像のスクロール画像における位置をスクロール開始位置としてHDD24又は図略のメモリー等の記憶部に記憶させる。また、このスクロール画像とは、表示制御部12が、スクロール表示させる対象として表示部21に表示させる画像である。すなわち、スクロール画像は、その全体が1度の表示では表示部21の表示領域に表示できず、スクロール表示をしなければ全体が表示領域に表示されない画像である。
また、表示制御部12は、表示部21での予め定められた設置領域に、表示領域に表示させている表示画像のスクロール画像での位置を示すノブを有するスクロールバーを表示させる。更に、表示制御部12は、上記ノブに対するユーザーのドラッグ操作を上記操作受付部が受け付けた場合、当該ドラッグ操作に応じて、スクロール画像をスクロール表示させる。
例えば、表示制御部12は、図2に一点鎖線にて示すように、表示部21の表示画面において、表示領域A1を設定して、当該表示領域A1に上記ドキュメントデータD等の表示画像(スクロール画像)を表示させる。また、表示制御部12は、図2に示すように、表示部21の表示画面の右端部側に設定した設置領域に対し、上記ノブSbt、表示領域A1に表示させているスクロール画像をスクロールダウンさせるための矢印Sbu、及び表示領域A1に表示させているスクロール画像をスクロールアップさせるための矢印Sbdを有するスクロールバーSbを表示させる。また、表示制御部12は、操作部20に含まれたマウス25をユーザーが操作した場合に、当該マウス25が表示画面上で指し示している位置を示すマウスポインタMpを、予め定められたアイコン、例えば矢印により、当該表示画面に表示させる。更に、表示制御部12は、例えば、ユーザーがノブSbtに対しマウス25によるドラッグ操作を行って、図2に両矢印Hにて示すスクロール方向にノブSbtを移動させたことを上記操作受付部が受け付けた場合に、ノブSbtの移動(すなわち、ドラッグ操作)に応じて、表示領域A1に表示中のスクロール画像をスクロール表示させる。
例えば、表示制御部12は、図3に示すように、ドキュメントデータDの部分Daを上記表示領域A1(図2)に表示させている場合において、ノブSbtがユーザーによってスクロールアップの方向に移動されたことを操作受付部が受け付けると、同図3の下方向にドキュメントデータDをスクロール表示させて、例えばドキュメントデータDの部分D1を表示領域A1に表示させる。また、表示制御部12は、ドキュメントデータDの部分Daを表示領域A1に表示させている場合において、ノブSbtがユーザーによってスクロールダウンの方向に移動されたことを操作受付部が受け付けると、図3の上方向にドキュメントデータDをスクロール表示させて、例えばドキュメントデータDの部分D2を表示領域A1に表示させる。
また、表示制御部12は、スクロール表示を表示部21に行わせた場合、上記操作受付部がユーザーから画像復帰表示に関する予め定められた復帰指示を受け付けると、スクロール画像における、当該復帰指示を受け付けた時点で表示領域A1に表示させている現在位置での表示画像を、上記記憶部に記憶されているスクロール開始位置での開始指示を受け付けた時点で表示領域A1に表示させていた表示画像に復帰させる。
例えば、上記操作受付部は、上記ノブSbtに対するユーザーのドラッグ操作を当該操作受付部が受け付けてから、ユーザーがマウス25を操作することによって指示したマウスポインタMpの位置が表示領域A1に予め設定された設定領域に存在することを検出し、かつ、当該ユーザーがマウス25に対してクリックボタンを離したことを検出した場合、当該ユーザーから上記復帰指示を受け付けたとする。また、表示制御部12は、図2に示すように、表示領域A1のうち、例えば、スクロールバーSbから離れた領域である、左側の半分の領域を上記設定領域SAとして設定する。更に、表示制御部12は、マウスポインタMpの位置が表示部21の設定領域SA以外の領域に存在していることを操作受付部が検出した場合と、マウスポインタMpの位置が設定領域SAに存在していることを操作受付部が検出した場合とで、当該マウスポインタMpのアイコンを変化させて表示させる(詳細は後述。)。
操作部20は、ハードキーを備えたキーボード、マウス25、ポインティングデバイス等を有し、この操作部20には、ユーザーにより、スクロール表示対象となるドキュメントデータを指定する指示等が入力される。
表示部21は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等から構成される。
表示部21の前面には、タッチパネル22が配置されている。タッチパネル22は、所謂抵抗膜方式や静電容量方式等のタッチパネルであって、タッチパネル22上におけるユーザーによる接触(タッチ)をその接触位置とともに検知する。タッチパネル22は、ユーザーによる接触を検知すると、その接触点の座標位置を示す検知信号を制御部11などに出力する。尚、マウス25を含んだ操作部20とタッチパネル22とは、特許請求の範囲における操作受付部の一例である。
通信部23は、LANボード等の通信モジュールを有しており、制御部11等の制御のもと、当該通信部23に接続されたネットワーク(図示せず)を通じて、サーバーや画像形成装置等との間で種々のデータを送受信する。
HDD(ハードディスクドライブ)24は、上記アプリケーション及びこのアプリケーションで作成されたドキュメントデータ等を記憶する大容量の記憶装置である。なお、HDD24は、特許請求の範囲における記憶部の一例である。
次に、図4を参照して、本実施形態に係る情報処理装置1の動作について具体的に説明する。図4は、情報処理装置での処理の流れを示すフローチャートである。なお、以下の説明では、表示制御部12が、図2に示した表示画面を表示部21に表示させている場合において、スクロール画像としてのドキュメントデータDをスクロール表示する動作について主に説明する。
表示制御部12は、ユーザーにより、ドキュメントデータDのスクロール表示の開始を指示する要求を操作受付部が受け付けたか否かを判別する(S1)。例えば、表示制御部12は、ノブSbt(図2)がユーザーによってスクロールアップの方向又はスクロールダウンの方向に移動されたことを操作受付部が受け付けたか否かを検出することにより、ドキュメントデータDのスクロール表示の開始を指示する要求が行われたか否かを判別する。表示制御部12は、ノブSbtが移動されたことをタッチパネル22が検出していなければ(S1でNO)、S2には進まずに、情報処理装置1を待機状態とする。
一方、表示制御部12は、ユーザーによりノブSbtが移動されたことをタッチパネル22により受け付けられたことを検出した場合は(S1でYES)、ユーザーにより、ドキュメントデータDをスクロール表示させる開始指示を受け付けられたと判断して、この開始指示が受け付けられた時点で表示部21の表示領域A1に表示させている表示画像のスクロール画像における位置をスクロール開始位置としてHDD24に記憶させる(S2)。例えば、表示制御部12は、図5(A)に示すように、ドキュメントデータDの部分D1を表示部21の表示領域A1に表示させている場合において、ユーザーが当該部分D1の空白箇所Icにデータを追加するために、ノブSbtをスクロールダウンの方向への移動を開始させる開始指示を行うと、当該部分D1の予め定められた箇所、例えば上端箇所Dp1(図3)の位置をスクロール開始位置としてHDD24に記憶させる。また、この上端箇所Dp1の位置は、ドキュメントデータDにおいて、例えば、その最上端箇所Dp0(図3)の位置を基準とした、当該ドキュメントデータDにおける位置であり、上端箇所Dp1の位置情報(つまり、最上端箇所Dp0からの離間距離を示す情報)が、スクロール開始位置としてHDD24に記憶される。同様に、後述の上端箇所Dp2(図3)の位置は、上記最上端箇所Dp0の位置を基準とした、ドキュメントデータDにおける部分D2の位置を示している。
続いて、表示制御部12は、ノブSbtに対するユーザーのドラッグ操作に応じて、ドキュメントデータDをスクロール表示させる(S3)。例えば、表示制御部12は、図3に矢印Y1にて示すように、表示部21の表示領域A1に表示される表示画像として、ドキュメントデータDの部分D1からスクロールダウンさせたスクロール表示を行わせる。
そして、表示制御部12は、ユーザーにより、ドキュメントデータDのスクロール表示の終了を指示する要求を操作受付部が受け付けたか否かを判別する(S4)。例えば、表示制御部12は、ノブSbtに対するスクロールダウン方向への移動を指示するドラッグ操作が解除されたこと、すなわちクリックボタンが離されたことを操作受付部が受け付けたか否かを検出することにより、ドキュメントデータDのスクロール表示の終了を指示する要求が行われたか否かを判別する。表示制御部12は、ノブSbtに対するドラッグ操作の解除をタッチパネル22が検出していなければ(S4でNO)、処理は上記S3に戻って処理をやり直す。
一方、表示制御部12は、ノブSbtに対するドラッグ操作の解除をタッチパネル22により受け付けられたことを検出した場合は(S4でYES)、ユーザーにより、上記復帰指示の要求を操作受付部が受け付けたか否かを判別する(S5)。例えば、表示制御部12は、ユーザーがマウス25を操作することによって指示したマウスポインタMpの位置が上記設定領域SA(図2)に存在する状態で、ユーザーにより当該マウス25に対してクリックボタンを離す操作が行われたか否かを検出することにより、復帰指示の要求を操作受付部が受け付けたか否かを判別する。表示制御部12は、マウスポインタMpの位置が設定領域SAに存在しないことを検出すれば(S5でNO)、表示画像の復帰指示は行われないと判断して、処理を終了させる。
一方、表示制御部12は、ユーザーがマウス25を操作することによって指示したマウスポインタMpの位置が設定領域SAに存在すること、及び当該ユーザーがマウス25に対してクリックボタンを離したことを受け付けられたことを検出した場合(S5でYES)、当該ユーザーから復帰指示を受け付けたと判断する。そして、表示制御部12は、HDD24に記憶されている上記スクロール開始位置を当該HDD24から読み出す(S6)。
例えば、表示制御部12は、図5(B)に示すように、ユーザーがマウス25を操作することによって指示したマウスポインタMpの位置が設定領域SAに存在することをタッチパネル22により受け付けられたことを検出した場合、当該マウスポインタMpのアイコンを変化させて表示させる。すなわち、表示制御部12は、マウスポインタMpの位置が設定領域SAに存在しないことがタッチパネル22により受け付けられたことを検出した場合には、例えば、図5(A)に示すように、当該マウスポインタMpのアイコンを「白抜きの矢印」として表示させる。一方、表示制御部12は、マウスポインタMpの位置が設定領域SAに存在することがタッチパネル22により受け付けられたことを検出した場合には、例えば、図5(B)に示すように、当該マウスポインタMpのアイコンを「反転矢印」として表示させる。
更に、表示制御部12は、図5(B)に示すように、マウスポインタMpの位置が設定領域SAに存在することをタッチパネル22により受け付けられている場合において、ユーザーがマウス25に対してクリックボタンを離したことを受け付けられたことを検出すると、上記復帰指示がユーザーから要求されたと判断して、上記スクロール開始位置をHDD24から読み出す。そして、表示制御部12は、読み出したスクロール開始位置に基づいて、同図5(B)の矢印Y2にて示すように、表示領域A1に表示させているドキュメントデータDの部分D2からスクロールアップを行わせ、スクロール表示を行う前の表示画像(つまり、図5(A)に示した部分D1の表示画像)に復帰させて表示させる(S7)。
例えば、表示制御部12は、上記復帰指示がタッチパネル22に受け付けられた時点でのドキュメントデータD(スクロール画像)の現在位置、つまり、表示領域A1に表示させているドキュメントデータDの部分D2の上端箇所DP2(図3)の位置からスクロール表示の開始指示がタッチパネル22に受け付けられた時点での当該ドキュメントデータDのスクロール開始位置、つまり、上端箇所Dp1(図3)の位置に復帰させ、当該開始指示を受け付けた時点で表示領域A1に表示させていたドキュメントデータDの部分D1を当該表示領域A1に表示させる。また、このように、例えば、図5(A)に示した表示画面から図5(B)に示した表示画面に遷移させた後、当該図5(B)に示した表示画面から図5(A)に示した表示画面に遷移させているので、ユーザーは、ドキュメントデータDにおいて、例えば、部分D1に語句「ABC」を入力すべき空白箇所Icを見つけた場合に、部分D2から当該語句「ABC」を取得して、取得した語句「ABC」を上記空白箇所Icに容易に入力することができる。
以上のように本実施形態では、表示制御部12は、表示対象とする画像がスクロール表示により表示部21に表示するスクロール画像である場合には、上記操作受付部がスクロール表示の開始指示を受け付けた時点で表示部21の表示領域A1に表示させている表示画像のスクロール画像における位置をスクロール開始位置としてHDD24に記憶させる。また、表示制御部12は、上記操作受付部がユーザーから画像復帰表示に関する予め定められた復帰指示を受け付けると、スクロール画像における、当該復帰指示を受け付けた時点で表示領域A1に表示させている現在位置での表示画像を、HDD24に記憶されているスクロール開始位置での上記開始指示を受け付けた時点で表示領域A1に表示させていた表示画像に復帰させる。これにより、本実施形態では、上記従来例と異なり、スクロール表示が行われた場合に、ユーザーによる操作負担を軽減しつつ、当該スクロール表示が行われる前のユーザーが所望する表示画像を正確に表示させることを可能にすることができる。
また、本実施形態では、表示制御部12は、表示部21での予め定められた設置領域に、表示領域A1に表示させている表示画像のスクロール画像での位置を示すノブSbtを有するスクロールバーSbを表示させる。また、表示制御部12は、ノブSbtに対するユーザーのドラッグ操作を上記操作受付部が受け付けた場合、当該ドラッグ操作に応じて、スクロール画像をスクロール表示させる。このため、本実施形態では、ユーザーは表示領域A1での表示画像を容易にスクロール表示させることができる。
また、本実施形態では、操作部(操作受付部)20は、ユーザーに操作されるマウス25を備える。また、操作部20は、ユーザーがマウス25を操作することによって指示したマウスポインタMpの位置が表示領域A1に予め設定された設定領域SAに存在することを検出し、かつ、当該ユーザーがマウス25に対してクリックボタンを離す操作を行ったことを検出した場合、当該ユーザーから上記復帰指示を受け付けたとする。このため、本実施形態では、ユーザーによる上記復帰指示を正確に、かつ、確実に受け付けることが可能になる。
また、本実施形態では、表示制御部12は、スクロール画像をスクロール表示させる際に、マウスポインタMpを示すアイコンを表示部21に表示させるとともに、マウスポインタMpの位置が表示部21の設定領域SA以外の領域に存在していることを上記操作受付部が検出した場合と、マウスポインタMpの位置が設定領域SAに存在していることを操作受付部が検出した場合とで、アイコンを変化させて表示させる。このため、本実施形態では、ユーザーはマウスポインタMpのアイコンを視認することにより、当該マウスポインタMpが上記設定領域SAに存在しているか否かについて判別することができ、上記復帰指示を適切に行うことができる。
なお、上記実施形態において、図1乃至図5を用いて上記実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
例えば、ユーザーによる一連の操作をマウス25による操作によって説明したが、タッチパネルをユーザーが指により直接操作し、ノブを指によりドラッグ操作し、指をタッチパネルから離したときの位置により上記復帰指示を受けたかを判断するようにしてもよい。
なお上記実施形態では、表示制御部12は、図2に示すように、表示領域A1がスクロールバーSbに近い領域とスクロールバーSbから離れた領域とを有し、表示領域A1におけるスクロールバーSbから離れた領域(つまり、左側の半分の領域)を設定領域SAとして設定しているが、これに限定されない。例えば、設定領域SAは、表示領域A1のうち、スクロールバーSb及びドキュメントデータD以外の領域としてもよい。特に、図2に示す表示領域A1におけるドキュメントデータDとスクロールバーSbとの間の領域を設定領域SAとした場合には、ノブSbtに対するユーザーのドラッグ操作を当該操作受付部が受け付けてから、設定領域SAにマウスポインタMpを移動させる距離が少なくて済み、操作性に優れる。

Claims (10)

  1. ユーザーからの操作指示を受け付ける操作受付部と、
    記憶部と、
    表示部と、
    前記表示部の動作を制御し、前記操作受付部がユーザーから前記表示部の表示内容をスクロール表示させる開始指示を受け付けると、当該開始指示に応じて前記表示部の表示内容をスクロール表示させる表示制御部と、を備え、
    前記表示制御部は、
    表示対象とする画像が前記スクロール表示により前記表示部に表示するスクロール画像である場合には、前記操作受付部が前記開始指示を受け付けた時点で前記表示部の表示領域に表示させている表示画像の前記スクロール画像における位置をスクロール開始位置として前記記憶部に記憶させ、
    前記スクロール表示の終了の際に前記操作受付部がユーザーから画像復帰表示に関する予め定められた復帰指示を受け付けると、前記スクロール画像における、当該復帰指示を受け付けた時点で前記表示領域に表示させている現在位置での表示画像を、前記記憶部に記憶されている前記スクロール開始位置での前記開始指示を受け付けた時点で前記表示領域に表示させていた前記表示画像に復帰させ、
    前記スクロール表示の終了の際に前記操作受付部がユーザーから画像復帰表示に関する予め定められた復帰指示を受け付けない場合には、前記記憶部に記憶されている前記スクロール開始位置での前記開始指示を受け付けた時点で前記表示領域に表示させていた前記表示画像への復帰を行わない、表示装置。
  2. 前記表示制御部は、
    前記表示部での予め定められた設置領域に、前記表示領域に表示させている表示画像の前記スクロール画像での位置を示すノブを有するスクロールバーを表示させるとともに、
    前記ノブに対するユーザーのドラッグ操作を前記操作受付部が受け付けた場合、当該ドラッグ操作に応じて、前記スクロール画像をスクロール表示させる請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記操作受付部は、ユーザーに操作されるマウスを備え、
    前記操作受付部は、ユーザーが前記マウスを操作することによって指示したマウスポインタの位置が前記表示領域に予め設定された設定領域に存在することを検出し、かつ、当該ユーザーが前記マウスに対してクリックボタンを離したことを検出した場合、当該ユーザーから前記復帰指示を受け付けたとする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記表示制御部は、前記スクロール画像を前記スクロール表示させる際に、前記マウスポインタを示すアイコンを前記表示部に表示させるとともに、前記マウスポインタの位置が前記表示部の前記設定領域以外の領域に存在していることを前記操作受付部が検出した場合と、前記マウスポインタの位置が前記設定領域に存在していることを前記操作受付部が検出した場合とで、前記アイコンを変化させて表示させる請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記表示制御部は、前記表示領域が前記スクロールバーに近い領域と当該スクロールバーから遠い領域とを有し、当該表示領域における前記スクロールバーから離れた領域を前記設定領域として設定する請求項3に記載の表示装置。
  6. 前記操作受付部は、タッチパネルを備え、
    前記操作受付部は、ユーザーが前記タッチパネルをタッチすることによって指示したタッチの位置が前記表示領域に予め設定された設定領域に存在することを検出し、かつ、当該ユーザーがタッチを離したことを検出した場合、当該ユーザーから前記復帰指示を受け付けたとする請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記表示制御部は、
    前記表示部での予め定められた設置領域に、前記表示領域に表示させている表示画像の前記スクロール画像での位置を示すノブを有するスクロールバーを表示させるとともに、
    前記表示領域が前記スクロールバーに近い領域と当該スクロールバーから遠い領域とを有し、当該表示領域における前記スクロールバーから離れた領域を前記設定領域として設定する請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記操作受付部は、タッチパネルを備え、
    前記操作受付部は、ユーザーが前記タッチパネルをタッチすることによって指示したタッチの位置が前記表示領域に予め設定された設定領域に存在することを検出し、かつ、当該ユーザーがタッチを離したことを検出した場合、当該ユーザーから前記復帰指示を受け付けたとする請求項2に記載の表示装置。
  9. 前記表示制御部は、前記表示領域が前記スクロールバーに近い領域と当該スクロールバーから遠い領域とを有し、当該表示領域における前記スクロールバーから離れた領域を前記設定領域として設定する請求項8に記載の表示装置。
  10. ユーザーからの操作指示を受け付ける操作受付部と、記憶部と、表示部と、前記表示部の動作を制御し、前記操作受付部がユーザーから前記表示部の表示内容をスクロール表示させる開始指示を受け付けると、当該開始指示に応じて前記表示部の表示内容をスクロール表示させる表示制御部と、を備えた表示装置の表示方法であって、
    前記表示制御部は、表示対象とする画像が前記スクロール表示により前記表示部に表示するスクロール画像である場合には、前記操作受付部が前記開始指示を受け付けた時点で前記表示部の表示領域に表示させている表示画像の前記スクロール画像における位置をスクロール開始位置として前記記憶部に記憶させる記憶ステップと、
    前記表示制御部は、前記スクロール表示の終了の際に前記操作受付部がユーザーから画像復帰表示に関する予め定められた復帰指示を受け付けると、前記スクロール画像における、当該復帰指示を受け付けた時点で前記表示領域に表示させている現在位置での表示画像を、前記記憶部に記憶されている前記スクロール開始位置での前記開始指示を受け付けた時点で前記表示領域に表示させていた前記表示画像に復帰させる復帰ステップと、前記スクロール表示の終了の際に前記操作受付部がユーザーから画像復帰表示に関する予め定められた復帰指示を受け付けない場合には、前記記憶部に記憶されている前記スクロール
    開始位置での前記開始指示を受け付けた時点で前記表示領域に表示させていた前記表示画像への復帰を行わないステップとを具備する表示装置の表示方法。
JP2019526181A 2017-06-28 2018-04-23 表示装置及び表示装置の表示方法 Active JP6844699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126636 2017-06-28
JP2017126636 2017-06-28
PCT/JP2018/016459 WO2019003608A1 (ja) 2017-06-28 2018-04-23 表示装置及び表示装置の表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019003608A1 JPWO2019003608A1 (ja) 2020-03-19
JP6844699B2 true JP6844699B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=64741403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019526181A Active JP6844699B2 (ja) 2017-06-28 2018-04-23 表示装置及び表示装置の表示方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200167067A1 (ja)
JP (1) JP6844699B2 (ja)
WO (1) WO2019003608A1 (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5553225A (en) * 1994-10-25 1996-09-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for combining a zoom function in scroll bar sliders
US5611060A (en) * 1995-02-22 1997-03-11 Microsoft Corporation Auto-scrolling during a drag and drop operation
JPH09325879A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Omron Corp 画面スクロール操作支援方法及び装置
JPH1165811A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マウス・カーソルを表示する情報処理装置、マウス・カーソル、及びマウス・カーソルを表示する情報処理装置の制御方法
JP2000242262A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Fujitsu Ltd 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラムを記録した記録媒体
JP2000293290A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Fujitsu Ltd 情報処理装置、表示制御方法及び記憶媒体
US7202857B2 (en) * 2001-08-29 2007-04-10 Microsoft Corporation Manual controlled scrolling
JP2003099176A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Sharp Corp 画面自動復帰方法及び画面自動復帰装置
JP2004275601A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像管理装置および画像表示装置
US9830066B2 (en) * 2004-12-22 2017-11-28 Conversant Wireless Licensing S.A R.L. Mobile communications terminal and method
KR101446521B1 (ko) * 2008-08-12 2014-11-03 삼성전자주식회사 터치 스크린의 정보 스크롤 제어 방법 및 장치
JP5328712B2 (ja) * 2010-04-09 2013-10-30 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置
EP2469389B1 (en) * 2010-12-24 2018-10-10 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method for changing page thereof
JP2013011573A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 操作装置、操作方法、及びプログラム
JP6004746B2 (ja) * 2012-05-30 2016-10-12 シャープ株式会社 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラム、および、プログラム記録媒体
US9552439B1 (en) * 2014-05-02 2017-01-24 Tribune Publishing Company, Llc Online information system with continuous scrolling and advertisements
JP6283583B2 (ja) * 2014-08-06 2018-02-21 角田 達雄 文字列選択入力装置及び文字列選択入力プログラム
US9886181B2 (en) * 2014-12-15 2018-02-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Scrollbar for dynamic content
DK201670574A1 (en) * 2016-06-12 2018-01-02 Apple Inc Accelerated scrolling

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019003608A1 (ja) 2020-03-19
US20200167067A1 (en) 2020-05-28
WO2019003608A1 (ja) 2019-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8300017B2 (en) Mobile electronic apparatus with touch input device and display method using the same
US10304163B2 (en) Landscape springboard
JP5983503B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US8448086B2 (en) Display apparatus, display method, and program
US8952972B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and storage medium
EP2835731A2 (en) Image display apparatus, image display method, and image display program
JP2013546110A (ja) コンピューティング装置の動きを利用するコンピューティング装置と相互作用するときに発生する入力イベントの解釈の強化
EP2426584A1 (en) Information processing apparatus, method, and program
JP5951886B2 (ja) 電子機器および入力方法
JP2011022851A (ja) ディスプレイ端末、画像処理システム、及び画像処理方法
US20220276756A1 (en) Display device, display method, and program
JP2011192173A (ja) 情報処理装置およびタッチパネル操作方法
JP2015049593A (ja) 電子機器、方法およびプログラム
JP6569598B2 (ja) 表示装置及び表示制御プログラム
JPWO2017169630A1 (ja) 表示装置
JP6844699B2 (ja) 表示装置及び表示装置の表示方法
US20190087077A1 (en) Information processing apparatus, screen control method
JP6291894B2 (ja) 入力装置、入力方法及びプログラム
KR102296968B1 (ko) 즐겨찾기모드 조작방법 및 이를 수행하는 터치 스크린을 포함하는 장치
JP2004086744A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2014203202A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2001195170A (ja) 携帯型電子機器、入力制御装置、及び記憶媒体
US10895969B2 (en) Input apparatus acceptable of input through enlarged images in a display and computer-readable storage medium therefor
US10489042B2 (en) Display device and computer-readable non-transitory recording medium with display control program stored thereon
US20220187982A1 (en) Display apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6844699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150