JP6843557B2 - システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6843557B2
JP6843557B2 JP2016168266A JP2016168266A JP6843557B2 JP 6843557 B2 JP6843557 B2 JP 6843557B2 JP 2016168266 A JP2016168266 A JP 2016168266A JP 2016168266 A JP2016168266 A JP 2016168266A JP 6843557 B2 JP6843557 B2 JP 6843557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
people
line
matrix
passing
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016168266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018036784A (ja
Inventor
佳那子 竹田
佳那子 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016168266A priority Critical patent/JP6843557B2/ja
Priority to US15/687,935 priority patent/US10521673B2/en
Priority to CN201710762904.1A priority patent/CN107798288B/zh
Publication of JP2018036784A publication Critical patent/JP2018036784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6843557B2 publication Critical patent/JP6843557B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • G06V20/53Recognition of crowd images, e.g. recognition of crowd congestion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30232Surveillance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30242Counting objects in image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/12Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
    • G06V10/14Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
    • G06V10/147Details of sensors, e.g. sensor lenses
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C11/00Arrangements, systems or apparatus for checking, e.g. the occurrence of a condition, not provided for elsewhere
    • G07C2011/04Arrangements, systems or apparatus for checking, e.g. the occurrence of a condition, not provided for elsewhere related to queuing systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
従来、入口と出口との通過人数から、室内の滞留人数を数えるシステムがあった。
例えば、特許文献1には人物の入退室方向を見て、入室人数、退室人数を算出し、その値を用いて室内に滞留する人数をカウントするシステムが開示されている。
特許文献2には入場人数と退場人数とから滞留している人数を算出し、滞留している人数が所定人数を上回った場合、滞留人数を初期値に戻し補正するシステムが開示されている。
上述した特許文献1に開示された技術を用いると、入口と出口との通過人数から、行列の人数を算出することができる。また、特許文献2に開示された技術を用いると、予め設定した所定人数を超えた場合に行列に並ぶ人数を予め設定した初期値に戻すことができる。
特開2008−217289号公報 特許第4432382号公報
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、出入り口以外から人が出入りした場合に、行列の正しい人数がわからなくなってしまう。また、特許文献2に開示された技術では、行列は長さが一定ではないことから、所定人数や初期値を予め決定することができず、人数をより正しく検知することができない。
本発明は、行列の人数をより正しく検知することを目的とする。
本発明は、行列に並んでいる人数を検知するシステムであって、行列の入口の通過人数と前記行列の出口の通過人数とに基づき前記行列に並んでいる人数を算出する算出手段と、前記行列の出口に対応する範囲を撮影して得られた撮影画像を取得する画像取得手段と、前記撮影画像に含まれる人物を検知する解析手段と、前記撮影画像において前記解析手段により人物が検知されていない領域のサイズ所定値以上の場合、前記撮影画像から前記解析手段により検知された人物の数を、前記行列に並んでいる人数として決定し、前記領域のサイズが前記所定値未満の場合、前記算出手段により算出された人数を、前記行列に並んでいる人数として決定する決定手段と、を有する。
本発明によれば、行列の人数をより正しく検知することができる。
情報処理システムのシステム構成の一例を示す図である。 情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 情報処理装置のソフトウェア構成の一例を示す図である。 実施形態1の待ち人数計算の一例を示す図である。 実施形態1の情報処理の一例を示すフローチャートである。 図4の行列の様子を撮影した場合の画像の一例を示す図である。 図6の画像を解析装置で解析した場合の一例を示す図である。 実施形態2の待ち人数計算の一例を示す図である。 実施形態2の情報処理の一例を示すフローチャートである。 複数の撮影装置による撮影範囲の一例を示す図である。 実施形態3の情報処理の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
行列の出口と入口とで通過検知を行い、行列の人数を数えるシステムにおいて、出入り口以外から人が出入りした等によって、行列の正しい人数がわからなくなったときの行列に並ぶ人数を正しく補正、又は決定する情報処理について説明する。
図1は、情報処理システムのシステム構成の一例を示す図である。情報処理システムは、行列に並ぶ人数を計算する少なくとも1つの情報処理装置100、複数の検知装置110、複数の解析装置120、複数の撮影装置130、を有している。
撮影装置130は、例えばネットワークカメラであり、少なくとも1つ以上あればよい。また、撮影装置130は、行列の出口付近を含む範囲を撮影していることが望ましい。検知装置110は、例えば画像により人体の通過を検知する画像解析機能を持ったカメラ等や、赤外線等による通過センサ等であり、入口と出口との位置にそれぞれ1つ以上あればよい。又は、検知装置110は、カメラで取得した映像の通過検知を行うためのソフトウェアでもよく、この場合は入口と出口との画像をそれぞれ処理すればよい。検知装置110をソフトウェアとして情報処理ステムに実装した場合、例えば、情報処理装置100等のHDD204に検知装置110の機能に係るプログラムがインストールされる。但し、以下の実施形態では、説明の簡略化のため、検知装置110は、ハードウェアの装置として、情報処理装置100とは独立して情報処理システムに実装されているものとして説明を行う。解析装置120は、例えば、撮影装置130から取得した画像を解析し、人体を検知する解析装置であり、撮影装置130に組み込まれていてもよいし、ネットワークを介して撮影装置130と接続されていてもよい。また、解析装置120は、複数の撮影装置130とネットワークを介して接続されていてもよい。解析装置120は、少なくとも1つ以上、情報処理システムにあればよい。
情報処理装置100は、検知装置110及び解析装置120の何れか又は双方から取得した情報から、行列に並ぶ人数を計算する。
本実施形態の情報処理システムの主たる用途は監視業務であるため、撮影装置130は1台から数百台で使用される場合がある。
図2は、情報処理装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。
情報処理装置100は、ハードウェア構成として、CPU201、ROM202、RAM203、HDD204、入力部206、通信部207を有している。CPU201は、ROM202又はHDD204に記憶されたプログラムを読み出して各種処理を実行する。RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。ROM202は、ブートプログラム等を記憶する。HDD204は、画像データや各種プログラム、各種情報等を記憶する。入力部206は、情報処理装置100に情報を入力する。通信部207は、情報処理装置100を、有線、又は無線を介して他の装置に接続する。CPU201がROM202又はHDD204に記憶されたプログラムを読み出して処理を実行することにより、後述する図3のソフトウェア構成及び後述する図5、図9、図11のフローチャートの情報処理装置100による処理が実現される。
検知装置110、解析装置120、撮影装置130も少なくともハードウェア構成として、CPU、メモリ、通信部等を有する。各装置のメモリに記憶されているプログラムに基づき各装置のCPUが処理を実行することにより、各装置の機能が実現される。
図3は、情報処理装置100のソフトウェア構成の一例を示す図である。
情報処理装置100は、ソフトウェア構成として、通過検知結果取得部301、通過人数記憶部302、行列人数計算部304、解析結果取得部303、行列人数記憶部305と、行列人数管理部306、通過人数管理部307、制御部308を有している。
通過検知結果取得部301は、検知装置110が送信した情報を、通信部207を介して受け取る。通過検知結果取得部301は、出口又は入口に通過検知が発生するごとに通過人数を取得し、通過人数記憶部302に取得情報を送信する。通過人数記憶部302は、通過検知結果取得部301から受け取った、行列の入口及び出口の通過人数と、その通過時刻との情報をHDD204等に記憶する。通過検知結果取得部301の処理は、時刻取得の処理の一例である。解析結果取得部303は、撮影装置130で取得した画像を解析装置120で解析した結果である、人物検知結果を取得する。行列人数計算部304は、通過人数記憶部302によってHDD204等に記憶されている、行列の入口及び出口の通過人数の情報と、行列人数記憶部305によってHDD204等に記憶されている行列の人数初期値と、から行列の人数を計算する。行列の人数初期値は、システム開始時点で設定し、行列人数記憶部305によってHDD204等に記憶されている。システム開始後は、行列の人数初期値は、行列人数管理部306によって更新される。
行列の人数は次のように算出される。
行列の人数=入口の通過人数−出口の通過人数+行列の人数初期値 (式)
行列人数計算部304は、通過人数記憶部302を介してHDD204等に記憶されている通過人数が更新されるたびに上記の式を用いて行列の人数を再計算する。行列人数記憶部305は、行列の人数の情報と、行列の人数初期値と、をHDD204等に記憶する。行列人数記憶部305によってHDD204等に記憶された行列の人数の値は、行列人数管理部306によって更新される。行列人数管理部306は、行列の人数を正しく補正する処理を行う。行列人数管理部306は、解析結果取得部303によって得られた人物検知結果から人物が検知されている領域と検知されていない領域とを判別し、その結果に応じて行列人数記憶部305によってHDD204等に記憶されている行列の人数初期値を更新する。また、行列人数管理部306は、同時に通過人数記憶部302によってHDD204等に記憶されている通過人数を0に更新する。
制御部308は、情報処理装置100のソフトウェア構成の各部を制御する。
<実施形態1>
図4は、行列の入口を通過せずに行列に並んだ人が1人いる場合の待ち人数計算の一例を示す図である。この場合、入口の通過人数と出口の通過人数との差分は3となり、行列の人数計算値は3人となる。しかし、実際には4人並んでおり、正しい人数がわからなくなっている。
以下、図5を参照して、実施形態1による、図4のように行列の正しい人数がわからなくなった状態から、行列の人数を正しい人数に補正する情報処理について説明する。
S401において、解析装置120は、撮影装置130より図6に示すような行列の画像を取得する。図6は、図4の行列の様子を撮影した場合の画像の一例を示す図である。S401は、行列の撮影画像を取得する画像取得の処理の一例である。
S402において、解析装置120は、S401で取得した画像で解析し、人物を検知する。図7は、図6の画像を解析装置120で解析した場合の一例を示す図である。図7に示すように、解析装置120は、画像中の人物を検知し、人物が検知された領域と人物が検知されていない領域とを取得する。
S403において、解析装置120は、S403で取得した人物が検知された領域より検知した人物の人数を数える。解析装置120は、S402で取得した領域の情報と、S403で数えた検知人数と、を解析結果として情報処理装置100に送信する。解析装置120は、S402、S403の処理の結果をまとめて解析結果として情報処理装置100に送ってもよいし、同一の画像の解析結果として別々に情報処理装置100に送ってもよい。以下では説明の解析装置120は、まとめて解析結果を送信するものとして説明を行う。情報処理装置100の解析結果取得部303は、解析装置120より送信された解析結果を取得する。
S404において、制御部308は、解析結果取得部303が取得した解析結果に基づき、人物が検知されていない領域が設定領域以上か否かを判定する。制御部308は、人物が検知されていない領域が設定領域以上であると判定すると(S404においてYes)、S405に進む。一方、制御部308は、人物が検知されていない領域が設定領域以上でないと判定すると(S404においてNo)、図5に示すフローチャートの処理を終了する。
解析結果の人物が検知されていない領域が設定領域以上だったときは、撮影画像中で検知された人数が、行列の人数と特定できる。
したがって、S405において、行列人数計算部304は、解析結果に含まれる検知人数を行列に並んでいる人数(行列の人数初期値)とする。行列人数管理部306は、行列人数記憶部305によってHDD204等に記憶されている行列の人数初期値を、行列人数計算部304によって求められた行列の人数初期値で更新する。
S406において、通過人数管理部307は、通過人数記憶部302を介してHDD204に記憶されている入口の通過人数と出口の通過人数とを0にする。
情報処理システムは、図5のフローチャートの処理が終了した後、一定時間後に再度、S401からの処理を開始する。処理間隔は任意の値でよく、行列の出口や入口の通過が発生したとき等でもよい。S405の処理、又は、S405及びS406の処理は、決定の処理の一例である。
<実施形態2>
図8は、行列の入口から出口までの距離が長い場合の待ち人数計算の一例を示す図である。図8は正しく計算できている例である。
図9を参照して、実施形態2による、行列の入口から出口までの距離が長い場合に正しい人数がわからなくなった状態から、行列の人数を正しい人数に補正する情報処理について説明する。
まず、図9に処理の流れを示す。実施形態1で説明した図5との処理の差異は、検知人数をカウントし、行列の人数を検知人数に更新する判定部分である。本実施形態の処理では、人物検知されていない領域が一定以上である場合に加え、入口での通過検知時刻と人物検知の時刻との差が設定時刻以上の場合に、行列の人数を補正している。
S900からS904までの処理は実施形態1のS400からS404までの処理と同様であるため、説明を省略し、S905の処理から説明する。S904においてYesと判定されると、S905の処理となる。
S905において、制御部308は、通過人数記憶部302を介してHDD204等に記憶された前回の入口の通過時刻と、S902の人物検知処理が実行された時刻と、を比較し、差が設定時刻以上であるか否かを判定する。ここで、例えば、情報処理装置100は、解析装置120より人物検知処理が実行された時刻の情報も解析結果として取得しているものとする。制御部308は、差が設定時刻以上であると判定すると(S905においてYes)、差が設定時刻以上でないと判定すると(S905においてNo)、図9に示すフローチャートの処理を終了する。制御部308は、S905の判定の際に用いる設定時刻として行列の入口から行列末尾まで移動する場合にかかる予測時間を用いてもよいし、入口の平均通過間隔を用いてもよいし、入口の最大通過間隔を用いてもよい。前回の入口の通過時刻と人物検知処理が実行された時刻との差が設定時刻以上である場合は、前回入口を通過した人物は行列の末尾に到着しており、撮影した範囲に映っている人数が行列の人数であると特定できる。
したがって、S906において、行列人数計算部304は、解析結果に含まれる検知人数を行列に並んでいる人数(行列の人数初期値)とする。行列人数管理部306は、行列人数記憶部305によってHDD204等に記憶されている行列の人数初期値を、行列人数計算部304によって求められた行列の人数初期値で更新する。
S907において、通過人数管理部307は、通過人数記憶部302を介してHDD204に記憶されている入口の通過人数と出口の通過人数とを0にする。
情報処理システムは、図9のフローチャートの処理が終了した後、一定時間後に再度、S901からの処理を開始する。処理間隔は任意の値でよく、行列の出口や入口の通過が発生したとき等でもよい。S906の処理、又は、S906及びS907の処理は、決定の処理の一例である。
<実施形態3>
次に、図11を参照して、図10のように行列付近にネットワークカメラ等の撮影装置130が複数配置されており、行列部分を撮影できる場合に、正しい人数がわからなくなった状態から正しい人数に補正する情報処理について説明する。
まず、図11に処理の流れを示す。実施形態1で説明した図5との差異は、S1105〜S1107の処理である。本実施形態の処理では、人物検知されていない領域が一定以上である場合に加え、行列全体を撮影できる複数のカメラで撮影したときに、S1103で検知された人物の数と行列全体の人物の検知数との差異が0であるとき、行列の人数を補正する。
S1100からS1104までの処理は実施形態1のS400からS404までの処理と同様であるため、説明を省略し、S1105の処理から説明する。S1104においてYesと判定されると、S1105の処理となる。
S1105において、行列全体を撮影している複数の撮影装置130は、行列全体を撮影する。ここで、複数の撮影装置130が、行列全体を撮影するタイミングは、S1105のタイミングに限られない。複数の撮影装置130は、図11の処理開始時に行列全体を撮影してもよいし、S1101の行列の一部分を撮影する際に、行列全体を撮影してもよい。但し、S1105の処理開始時に行列全体を撮影する場合、複数の撮影装置130は、制御部308からの撮影要求等に応じて、行列全体を撮影する。複数の撮影装置130は、撮影した画像を解析装置120に送信する。
S1106において、解析結果取得部303は、解析装置120から人物検知の結果を取得する。
S1107において、制御部308は、S1106で解析結果取得部303が取得した人物検知の結果に含まれる人物検知個数の総和と、S1103で取得した検知人数と、を比較し、人物検知数の差が0であるか否かを判定する。制御部308は、人物検知数の差が0であると判定すると(S1107においてYes)、S1108に進み、人物検知数の差が0でないと判定すると(S1107においてNo)、図11に示すフローチャートの処理を終了する。S1107の処理において、制御部308は、S1106で解析結果取得部303が取得した人物検知の結果に基づき、S1101で画像を取得した撮影装置以外での画像の人物検知個数が0であるか否かを判定するようにしてもよい。このように判定した場合、制御部308は、S1101で画像を取得した撮影装置以外での画像の人物検知個数が0である場合、S1108に進み、0でない場合、図11に示すフローチャートの処理を終了する。
S1108において、行列人数計算部304は、S1103で取得した検知人数を行列に並んでいる人数(行列の人数初期値)とする。行列人数管理部306は、行列人数記憶部305によってHDD204等に記憶されている行列の人数初期値を、行列人数計算部304によって求められた行列の人数初期値で更新する。
S1109において、通過人数管理部307は、通過人数記憶部302を介してHDD204に記憶されている入口の通過人数と出口の通過人数とを0にする。
情報処理システムは、図11のフローチャートの処理が終了した後、一定時間後に再度、S1101からの処理を開始する。処理間隔は任意の値でよく、行列の出口や入口の通過が発生したとき等でもよい。S1108の処理、又は、S1108及びS1109の処理は、決定の処理の一例である。
<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではない。上述した図3のソフトウェア構成の一部又はすべてをハードウェア構成として情報処理装置100に実装するようにしてもよい。また、上述した図1のシステム構成は一例であり、例えば、情報処理装置100と、解析装置120とを一体として構成してもよい。
以上、上述した各実施形態の処理によれば、たとえ出入り口以外から人が出入りした場合であっても、行列の人数を正しく補正、又は決定することができる。
100 情報処理装置
201 CPU
204 HDD

Claims (10)

  1. 行列の入口の通過人数と前記行列の出口の通過人数とに基づき前記行列に並んでいる人数を算出する算出手段と、
    前記行列の出口に対応する範囲を撮影して得られた撮影画像を取得する画像取得手段と、
    前記撮影画像に含まれる人物を検知する解析手段と、
    前記撮影画像において前記解析手段により人物が検知されていない領域のサイズ所定値以上の場合、前記撮影画像から前記解析手段により検知された人物の数を、前記行列に並んでいる人数として決定し、前記領域のサイズが前記所定値未満の場合、前記算出手段により算出された人数を、前記行列に並んでいる人数として決定する決定手段と、を有するシステム。
  2. 行列の入口の通過人数と前記行列の出口の通過人数とに基づき、前記行列に並んでいる人数を算出する算出手段と、
    前記行列の入口を人物が通過した通過時刻の情報を取得する時刻取得手段と、
    前記行列の出口に対応する範囲を撮影して得られた撮影画像を取得する画像取得手段と、
    前記撮影画像に含まれる人物を検知する解析手段と、
    前記撮影画像において前記解析手段により人物が検知されていない領域のサイズが所定値以上、かつ、前回の前記入口の前記通過時刻から前記撮影画像から人物が検知された時刻までの経過時間が設定値以上の場合、前記撮影画像から前記解析手段により検知された人物の数を、前記行列に並んでいる人数として決定し、前記領域のサイズが前記所定値未満、または、前記経過時間が前記設定値未満の場合、前記算出手段により算出された人数を、前記行列に並んでいる人数として決定する決定手段と、を有するシステム。
  3. 前記算出手段は、前記行列の入口の通過人数と前記行列の出口の通過人数との差分に基づき、前記行列に並んでいる人数を算出することを特徴とする請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 行列の入口の通過人数と前記行列の出口の通過人数とに基づき前記行列に並んでいる人数を算出する算出手段と、
    前記行列の出口に対応する範囲を撮影して得られた撮影画像に対する人物検知処理の結果を取得する結果取得手段と、
    前記撮影画像において前記検知処理によって人物が検知されていない領域のサイズ所定値以上の場合、前記撮影画像から前記検知処理により検知された人物の数を、前記行列に並んでいる人数として決定し、前記領域のサイズが前記所定値未満の場合、前記算出手段により算出された人数を、前記行列に並んでいる人数として決定する決定手段と、
    を有する情報処理装置。
  5. 行列の入口の通過人数と前記行列の出口の通過人数とに基づき、前記行列に並んでいる人数を算出する算出手段と、
    前記行列の入口を人物が通過した通過時刻の情報を取得する時刻取得手段と、
    前記行列の出口に対応する範囲を撮影して得られた撮影画像に対する人物の検知処理の結果を取得する結果取得手段と
    前記撮影画像において前記検知処理によって人物が検知されていない領域のサイズが所定値以上、かつ、前回の前記入口の前記通過時刻から前記撮影画像に対し前記検知処理が実行された時刻までの経過時間が設定値以上の場合、前記撮影画像から前記検知処理により検知された人物の数を、前記行列に並んでいる人数として決定し、前記領域のサイズが前記所定値未満、または、前記経過時間が前記設定値未満の場合、前記算出手段により算出された人数を、前記行列に並んでいる人数として決定する決定手段と、を有する情報処理装置。
  6. 前記算出手段は、前記行列の入口の通過人数と前記行列の出口の通過人数との差分に基づき、前記行列に並んでいる人数を算出することを特徴とする請求項4又は5に記載の情報処理装置。
  7. 行列の入口の通過人数と前記行列の出口の通過人数とに基づき前記行列に並んでいる人数を算出する算出工程と、
    前記行列の出口に対応する範囲を撮影して得られた撮影画像を取得する画像取得工程と、
    前記撮影画像に含まれる人物を検知する解析工程と、
    前記撮影画像上で前記解析工程において人物が検知されていない領域のサイズ所定値以上の場合、前記撮影画像から前記解析工程において検知された人物の数を、前記行列に並んでいる人数として決定し、前記領域のサイズが前記所定値未満の場合、前記算出工程において算出された人数を、前記行列に並んでいる人数として決定する決定工程と、
    を有する情報処理方法。
  8. 行列の入口の通過人数と前記行列の出口の通過人数とに基づき、前記行列に並んでいる人数を算出する算出工程と、
    前記行列の入口を人物が通過した通過時刻の情報を取得する時刻取得工程と、
    前記行列の出口に対応する範囲を撮影して得られた撮影画像を取得する画像取得工程と、
    前記撮影画像に含まれる人物を検知する解析工程と、
    前記撮影画像上で前記解析工程において人物が検知されていない領域のサイズが所定値以上、かつ、前回の前記入口の前記通過時刻から前記撮影画像から人物が検知された時刻までの経過時間が設定値以上の場合、前記撮影画像から前記解析工程において検知された人物の数を、前記行列に並んでいる人数として決定し、前記領域のサイズが前記所定値未満、または、前記経過時間が前記設定値未満の場合、前記算出工程において算出された人数を、前記行列に並んでいる人数として決定する決定工程と、を有する情報処理方法。
  9. 前記算出工程において、前記行列の入口の通過人数と前記行列の出口の通過人数との差分に基づき、前記行列に並んでいる人数を算出することを特徴とする請求項7又は8に記載の情報処理方法。
  10. コンピュータを、請求項4乃至6何れか1項記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2016168266A 2016-08-30 2016-08-30 システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Active JP6843557B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168266A JP6843557B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US15/687,935 US10521673B2 (en) 2016-08-30 2017-08-28 Counting persons in queue system, apparatus, method, and storage medium
CN201710762904.1A CN107798288B (zh) 2016-08-30 2017-08-30 信息处理设备、信息处理方法、***及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168266A JP6843557B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018036784A JP2018036784A (ja) 2018-03-08
JP6843557B2 true JP6843557B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=61242619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016168266A Active JP6843557B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10521673B2 (ja)
JP (1) JP6843557B2 (ja)
CN (1) CN107798288B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10282656B2 (en) * 2017-01-11 2019-05-07 Thomas Danaher Harvey Method and device for detecting unauthorized tranfer between persons
US10810481B2 (en) * 2017-01-11 2020-10-20 Thomas Danaher Harvey Method and system to count movements of persons from vibrations in a floor
JP2019176306A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 キヤノン株式会社 監視システム、監視システムの制御方法及びプログラム
CN108614437A (zh) * 2018-04-12 2018-10-02 广东汇泰龙科技有限公司 一种双摄像头云锁与家具电器的联动方法及***
JP7237467B2 (ja) 2018-05-30 2023-03-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP7286302B2 (ja) * 2018-11-15 2023-06-05 清水建設株式会社 行列管理装置、行列管理システム、行列管理方法、及びプログラム
JP7370840B2 (ja) * 2019-12-09 2023-10-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
US11676433B2 (en) * 2020-04-24 2023-06-13 Alarm.Com Incorporated Enhanced property access with video analytics
US20230154224A1 (en) * 2021-11-12 2023-05-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Machine-vision person tracking in service environment

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08272878A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Oki Electric Ind Co Ltd 顧客人数判断方法およびその装置
US20040091134A1 (en) 2002-10-30 2004-05-13 Premier Wireless, Inc. Queuing management and vessel recognition
JP4432382B2 (ja) 2003-07-14 2010-03-17 シンフォニアテクノロジー株式会社 通過人数計数装置
JP2005216217A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Chuo Electronics Co Ltd 行列の人数計測システムおよび人数計測方法
US7409076B2 (en) 2005-05-27 2008-08-05 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for automatically tracking moving entities entering and exiting a specified region
JP2008217289A (ja) 2007-03-02 2008-09-18 Mitsubishi Precision Co Ltd 人数計測システム
CN101681555B (zh) * 2007-10-26 2012-11-28 松下电器产业株式会社 状况判定装置、状况判定方法、异常判定装置、异常判定方法
US8438175B2 (en) 2010-03-17 2013-05-07 Lighthaus Logic Inc. Systems, methods and articles for video analysis reporting
EP2677460B1 (de) 2012-06-20 2015-07-08 Xovis AG Verfahren zur Bestimmung der Länge einer Warteschlange
EP2849151A1 (de) * 2013-09-13 2015-03-18 Xovis AG Verfahren zur Analyse von freien Warteschlangen
JP5597781B1 (ja) * 2014-03-26 2014-10-01 パナソニック株式会社 滞留状況分析装置、滞留状況分析システムおよび滞留状況分析方法
US20160191865A1 (en) * 2014-12-30 2016-06-30 Nice-Systems Ltd. System and method for estimating an expected waiting time for a person entering a queue
CN104573111B (zh) * 2015-02-03 2016-03-23 中国人民解放军国防科学技术大学 一种监控视频中的行人数据结构化存储及预检索方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018036784A (ja) 2018-03-08
US20180060672A1 (en) 2018-03-01
CN107798288B (zh) 2022-03-04
CN107798288A (zh) 2018-03-13
US10521673B2 (en) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6843557B2 (ja) システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10290162B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP6627894B2 (ja) 顔認証装置
US10902639B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
EP3663969A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
US10872422B2 (en) Information processing device, imaging device, information processing method, and storage medium
JP6991737B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN108334820B (zh) 信息处理设备、信息处理方法和存储介质
JP2022164659A5 (ja)
JPH08127476A (ja) エレベータの待機乗客数の検出方法
JPWO2021176593A5 (ja) 滞在管理装置、滞在管理方法、プログラム及び滞在管理システム
US10748397B2 (en) Monitoring system
JP6909083B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5045449B2 (ja) 画像処理による環境適応型侵入者検知装置
JP7005153B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2020071783A5 (ja)
JP6941075B2 (ja) 入場者特定装置、入場者特定方法及び入場者特定プログラム
JP6833558B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JPWO2021221098A5 (ja)
CN115334232A (zh) 控制摄像装置的控制装置、控制方法和存储介质
JP6742754B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム及びプログラム
JP2020167662A5 (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
JP2019200583A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6843557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151