JP6839339B2 - Keyboard with holder - Google Patents

Keyboard with holder Download PDF

Info

Publication number
JP6839339B2
JP6839339B2 JP2019023829A JP2019023829A JP6839339B2 JP 6839339 B2 JP6839339 B2 JP 6839339B2 JP 2019023829 A JP2019023829 A JP 2019023829A JP 2019023829 A JP2019023829 A JP 2019023829A JP 6839339 B2 JP6839339 B2 JP 6839339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
grip
upper arm
insertion hole
finger insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019023829A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020135050A (en
Inventor
透 淺野
透 淺野
Original Assignee
透 淺野
透 淺野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 透 淺野, 透 淺野 filed Critical 透 淺野
Priority to JP2019023829A priority Critical patent/JP6839339B2/en
Publication of JP2020135050A publication Critical patent/JP2020135050A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6839339B2 publication Critical patent/JP6839339B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

本発明はキーボードに関する。 The present invention relates to a keyboard.

通常、文字入力用のキーボードは机上に静置して用いるものである。近年は人間工学に基づいて形状やキーボタン配置が設計された使いやすいキーボードが多数提案されている。
従来の一般的なキーボードは机上で用いることを前提としている。それ故、机上に書類等の物品が置いてある場合や、そもそもキーボードを静置するための机の無い野外などでは、使用が困難となる。
Normally, a keyboard for inputting characters is used by standing still on a desk. In recent years, many easy-to-use keyboards with ergonomic shapes and key button arrangements have been proposed.
Conventional general keyboards are supposed to be used on a desk. Therefore, it is difficult to use it when an article such as a document is placed on the desk or in an outdoor place where there is no desk for standing the keyboard in the first place.

このような状況から、机に静置することなく手で持ちながら使用することができる手持ち型のキーボードが提案されている。
例えば、特許文献1には、両手で保持するためのグリップ部が、左右の両端部のそれぞれから手前側に突出するように設けられた親指入力用キーボードが開示されている。
Under these circumstances, a handheld keyboard that can be used while being held by hand without standing on a desk has been proposed.
For example, Patent Document 1 discloses a thumb input keyboard in which grip portions for holding with both hands are provided so as to project toward the front side from each of the left and right end portions.

特開2005−134970号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-134970

本発明の課題は、手で持ちながら使用可能な新規のキーボードを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a new keyboard that can be used while being held by hand.

上記課題を解決する本発明は、少なくとも裏面に開口を有する指挿通孔を備えることを特徴とする、キーボードである。
本発明のキーボードは、キーボードの裏面から指を挿通することにより保持することができる。すなわち、本発明のキーボードは、あたかも絵画用のパレットを用いるかの如く片手で保持することができ、空いたもう片方の手によりキータッチが可能となる。
The present invention that solves the above problems is a keyboard characterized by having at least a finger insertion hole having an opening on the back surface.
The keyboard of the present invention can be held by inserting a finger from the back surface of the keyboard. That is, the keyboard of the present invention can be held with one hand as if using a palette for painting, and the key can be touched with the other free hand.

本発明の好ましい形態では、前記指挿通孔が、表裏を貫く貫通孔であることを特徴とする。
かかる形態のキーボードの使用時においては、キーボード裏面より挿通した指がキーボード表面に露出することとなる。表面より露出した指部分で、キーボードを表面からしっかり把持することができる。つまり、かかる形態を採ることにより、より安定してキーボードを保持することが可能となる。
A preferred embodiment of the present invention is characterized in that the finger insertion hole is a through hole penetrating the front and back surfaces.
When using such a form of keyboard, the finger inserted from the back surface of the keyboard is exposed on the surface of the keyboard. The keyboard can be firmly gripped from the surface with the finger part exposed from the surface. That is, by adopting such a form, it becomes possible to hold the keyboard more stably.

本発明の好ましい形態では、前記指挿通孔が、キーボタン配置領域の範囲内又は奥方に設けられていることを特徴とする。
キーボードの使用時には、指挿通孔に挿通した指が支点、キータッチにより押圧されたキーボタンが力点となり、テコの原理で多少のぐらつきが生じる。
支点として作用する指挿通孔を、手前側ではなくキーボタン配置領域の範囲内又は奥方に設けることにより、テコの原理によるぐらつきを、指挿通孔に挿通した指のある方の掌により抑えることができる。すなわち、かかる形態を採ることにより、安定したキーボード操作が可能となる。
A preferred embodiment of the present invention is characterized in that the finger insertion hole is provided within or behind the key button arrangement area.
When using a keyboard, the finger inserted into the finger insertion hole becomes the fulcrum, and the key button pressed by the key touch becomes the power point, and some wobbling occurs due to the principle of leverage.
By providing the finger insertion hole that acts as a fulcrum within the range or the back of the key button arrangement area instead of the front side, wobbling due to the principle of leverage can be suppressed by the palm of the person who has the finger inserted through the finger insertion hole. it can. That is, by adopting such a form, stable keyboard operation becomes possible.

本発明の好ましい形態では、被上腕支持部を備えることを特徴とする。
かかる形態のキーボードは、指挿通孔と被上腕支持部の2点により支持しながら使用することができ、安定したキーボード操作を可能とする。
A preferred embodiment of the present invention is characterized in that a covered arm support portion is provided.
This type of keyboard can be used while being supported by two points, the finger insertion hole and the upper arm support portion, and enables stable keyboard operation.

本発明の好ましい形態では、前記被上腕支持部が、上腕を当嵌できる形状の切り欠きであることを特徴とする。
被上腕支持部を切り欠き形状とすることにより、上腕による支持の安定性をさらに向上させることができ、より安定したキーボード操作が可能となる。
A preferred embodiment of the present invention is characterized in that the upper arm support portion is a notch having a shape into which the upper arm can be fitted.
By forming the upper arm support portion into a notched shape, the stability of the support by the upper arm can be further improved, and more stable keyboard operation becomes possible.

本発明の好ましい形態では、前記被上腕支持部に、上腕とキーボードを固定する上腕固定部材を備えることを特徴とする。
このように上腕固定部材を設けることにより、使用時におけるキーボードと上腕のズレを防止することができ、安定した使用性を実現することができる。
A preferred embodiment of the present invention is characterized in that the upper arm supporting portion is provided with an upper arm fixing member for fixing the upper arm and the keyboard.
By providing the upper arm fixing member in this way, it is possible to prevent the keyboard and the upper arm from being displaced during use, and stable usability can be realized.

本発明の好ましい形態では、前記指挿通孔と前記被上腕支持部とが10cm以上の距離をもって離間していることを特徴とする。
このように指挿通孔と被上腕支持部に一定の距離をもたせることにより、無理なくキーボードを支持することができる。
A preferred embodiment of the present invention is characterized in that the finger insertion hole and the upper arm support portion are separated from each other with a distance of 10 cm or more.
By providing a certain distance between the finger insertion hole and the upper arm support portion in this way, the keyboard can be supported without difficulty.

本発明の好ましい形態では、前記キーボードが2以上のユニットを含み、ユニット同士が、折り畳み可能又はスライド可能に連結されていることを特徴とする。
折り畳み型又はスライド型の形状とすることで、持運び時や収納時など非使用時における利便性が向上する。
In a preferred embodiment of the present invention, the keyboard comprises two or more units, the units being foldably or slidably connected to each other.
The foldable or sliding shape improves convenience when not in use, such as when carrying or storing.

本発明の好ましい形態では、裏面にグリップが設けられていることを特徴とする。
指挿通孔の他、グリップを備える形態とすることにより、使用者にとってフレキシブルな使用態様が可能となる。
A preferred embodiment of the present invention is characterized in that a grip is provided on the back surface.
By providing a grip in addition to the finger insertion hole, a flexible usage mode for the user becomes possible.

本発明の好ましい形態では、前記グリップがトラックボール及び/又はクリックボタンを備える。
本形態のようにグリップにマウスとしての機能を設けることにより、一層の操作性の向上を図ることができる。
In a preferred embodiment of the invention, the grip comprises a trackball and / or a click button.
By providing the grip with a function as a mouse as in the present embodiment, it is possible to further improve the operability.

本発明の好ましい形態では、前記グリップが着脱可能に設けられている。
グリップを着脱可能とすることにより、グリップ不使用時にはこれを外し、キーボードを机上に置いて使用することが可能となる。
In a preferred embodiment of the present invention, the grip is detachably provided.
By making the grip removable, it is possible to remove the grip when not in use and place the keyboard on the desk for use.

本発明の好ましい形態では、前記グリップ表面に指を当嵌できる凹弧溝が設けられており、前記グリップが回動可能に設けられていることを特徴とする。
このように凹弧溝をグリップに設けることにより、把持した際にグリップが手に馴染み、操作性が向上する。また、グリップが回動するため、使用者の体に対しキーボードをどのような角度で保持する場合にも、手に馴染んだ状態でグリップを把持して使用することができる。
A preferred embodiment of the present invention is characterized in that a concave arc groove into which a finger can be fitted is provided on the surface of the grip, and the grip is rotatably provided.
By providing the concave arc groove in the grip in this way, the grip fits in the hand when gripped, and the operability is improved. Further, since the grip rotates, the grip can be gripped and used in a state of being familiar to the hand when the keyboard is held at any angle with respect to the user's body.

本発明のキーボードは、片手で保持しながら、空いたもう片方の手によりキータッチが可能である。本発明によれば、机上に置いて使用する従来のキーボードとは異なり、机の無い環境下での使用が可能なキーボードを提供することができる。 The keyboard of the present invention can be held by one hand while key touching is possible with the other free hand. According to the present invention, it is possible to provide a keyboard that can be used in an environment without a desk, unlike a conventional keyboard that is used by placing it on a desk.

実施例のキーボードの平面(a)、および側面(b)を表す図である。It is a figure which shows the plane (a), and the side surface (b) of the keyboard of an Example. 実施例のキーボードの使用状態を表す図である。It is a figure which shows the usage state of the keyboard of an Example. 実施例のキーボードを折り畳む様子を表す図である。It is a figure which shows the state of folding the keyboard of an Example. 実施例のキーボードの裏面にグリップを装着する前(a)および後(b)の状態を表す図である。It is a figure which shows the state before (a) and after (b) when the grip is attached to the back surface of the keyboard of an Example.

以下、本発明の実施の形態について適宜図面を参照しながら説明を加えるが、本発明の技術的範囲は以下の実施の形態に限定されない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate, but the technical scope of the present invention is not limited to the following embodiments.

キーボード10は指挿通孔2を備える(図1(a))。使用時においては、キーボード10の裏面から表面の方向に向けて、親指を指挿通孔2に挿通させて用いる(図1(b))。つまり、キーボード10は、絵具用のパレットを保持するかの如く、片手で保持することができる(図2)。 The keyboard 10 includes a finger insertion hole 2 (FIG. 1 (a)). At the time of use, the thumb is inserted into the finger insertion hole 2 from the back surface to the front surface of the keyboard 10 (FIG. 1 (b)). That is, the keyboard 10 can be held with one hand as if holding a palette for paints (FIG. 2).

図1に示すように、指挿通孔2は表裏を貫く貫通孔の形態をとる。そのため、キーボード10の裏面より挿通した親指がキーボード10の表面に露出することとなる(図1(b)、図2)。この表面より露出した親指部分で、キーボード10を表面からしっかり把持することができ、安定してキーボードを保持することが可能となる(図1(b)、図2)。 As shown in FIG. 1, the finger insertion hole 2 takes the form of a through hole penetrating the front and back. Therefore, the thumb inserted from the back surface of the keyboard 10 is exposed on the front surface of the keyboard 10 (FIGS. 1 (b) and 2). The keyboard 10 can be firmly gripped from the surface by the thumb portion exposed from the surface, and the keyboard can be stably held (FIGS. 1 (b) and 2).

なお、指挿通孔2は、使用時にキーボード10の裏面から表面の方向に向けて、親指を挿通させることができれば、特に図1に示す形態に限定されない。少なくともキーボード10の裏面に開口を有する形態であれば十分であり、キーボード10の表側において指挿通孔2が塞がっていてもよい。 The finger insertion hole 2 is not particularly limited to the form shown in FIG. 1 as long as the thumb can be inserted from the back surface to the front surface of the keyboard 10 at the time of use. At least a form having an opening on the back surface of the keyboard 10 is sufficient, and the finger insertion hole 2 may be blocked on the front side of the keyboard 10.

また、本実施例においては、親指を挿通するための1つの指挿通孔2のみが設けられている形態をとる(図1(b))。しかし、指挿通孔2の数はこれに限定されず、親指〜小指から選ばれる2以上の指を挿通するための2以上の指挿通孔2を設けてもよい。 Further, in this embodiment, only one finger insertion hole 2 for inserting the thumb is provided (FIG. 1 (b)). However, the number of finger insertion holes 2 is not limited to this, and two or more finger insertion holes 2 for inserting two or more fingers selected from the thumb to the little finger may be provided.

本実施例において指挿通孔2は、キーボード10の水平方向については空間的に閉じた形態をとるが(図1(a))、指挿通孔2はこの形態に限定されない。例えば、指挿通孔2は、キーボード10の側面に開放していてもよい。 In this embodiment, the finger insertion hole 2 takes a form that is spatially closed in the horizontal direction of the keyboard 10 (FIG. 1A), but the finger insertion hole 2 is not limited to this form. For example, the finger insertion hole 2 may be open to the side surface of the keyboard 10.

キーボード10における指挿通孔2の位置は限定されないが、特に指挿通孔2を、キーボタン12が配置された領域(キーボタン配置領域)の範囲内か奥方に設けることが好ましい。特に好ましくは、図1(a)に示すように、キーボタン配置領域の奥方に指挿通孔2を設けることが好ましい。
キーボード10の使用時には、指挿通孔2に挿通した親指が支点、キータッチにより押圧されたキーボタン12が力点となり、テコの原理で多少のぐらつきが生じる。
支点として作用する指挿通孔2を、キーボタン配置領域の手前側ではなく、範囲内か奥方に設けることにより、テコの原理によるぐらつきを、指挿通孔2に挿通した親指のある方の掌により抑えることができる(図2)。
The position of the finger insertion hole 2 on the keyboard 10 is not limited, but it is particularly preferable that the finger insertion hole 2 is provided within or behind the area where the key button 12 is arranged (key button arrangement area). Particularly preferably, as shown in FIG. 1A, it is preferable to provide the finger insertion hole 2 in the back of the key button arrangement area.
When the keyboard 10 is used, the thumb inserted into the finger insertion hole 2 serves as a fulcrum, and the key button 12 pressed by the key touch serves as a power point, and some wobbling occurs due to the principle of leverage.
By providing the finger insertion hole 2 that acts as a fulcrum within the range or the back of the key button arrangement area instead of the front side, wobbling due to the principle of leverage is caused by the palm of the person who has the thumb inserted through the finger insertion hole 2. It can be suppressed (Fig. 2).

キーボード10の側面には、上腕により支持を受ける被上腕支持部3が設けられている(図1(a))。これにより、キーボード10は、指挿通孔2と被上腕支持部3の2点により支持しながら使用することができる。 On the side surface of the keyboard 10, an upper arm support portion 3 that is supported by the upper arm is provided (FIG. 1 (a)). As a result, the keyboard 10 can be used while being supported by the finger insertion hole 2 and the upper arm support portion 3.

本実施形態において被上腕支持部3は、上腕を当嵌できる形状の切り欠きである(図1(a))。これにより、キーボード10は、上腕による支持安定性に優れ、高い操作性を有する(図2)。 In the present embodiment, the upper arm support portion 3 is a notch having a shape into which the upper arm can be fitted (FIG. 1 (a)). As a result, the keyboard 10 has excellent support stability by the upper arm and has high operability (FIG. 2).

被上腕支持部3の形態は切り欠き状に限られず、上腕によるキーボード10の支持を可能にする形態であればよい。
例えばキーボード10の底部に、上腕を当嵌するための凹弧溝を備える立体構造を備えてもよい。
また、特段の立体形状を有する形態でなく、キーボード10の平坦な側面を被上腕支持部3として設計することも可能である。
The form of the upper arm support portion 3 is not limited to the notch shape, and may be any form that allows the upper arm to support the keyboard 10.
For example, the bottom of the keyboard 10 may be provided with a three-dimensional structure having a concave arc groove for fitting the upper arm.
Further, it is also possible to design the flat side surface of the keyboard 10 as the upper arm support portion 3 instead of the form having a special three-dimensional shape.

使用時におけるキーボード10と上腕とのズレを防止するため、被上腕支持部3に上腕とキーボード10を固定する上腕固定部材を設けてもよい。上腕固定部材としては、上腕に締着するためのベルト材、ヒモ材、バンド材などの締着部材を採用することができる。
締着部材には、上腕への締着と開放を容易ならしめるための脱着可能な連結部材を設けてもよい。連結部材としては、ピンバックルや布ベルト用バックル、テープアジャスターバックルなどを例示することができる。
In order to prevent the keyboard 10 and the upper arm from being displaced during use, the upper arm supporting portion 3 may be provided with an upper arm fixing member for fixing the upper arm and the keyboard 10. As the upper arm fixing member, a fastening member such as a belt material, a string material, or a band material for fastening to the upper arm can be adopted.
The fastening member may be provided with a removable connecting member for facilitating fastening and opening to the upper arm. Examples of the connecting member include a pin buckle, a cloth belt buckle, and a tape adjuster buckle.

また、被上腕支持部3に上腕固定部材として面ファスナーを設け、上腕に別途装着した対応する面ファスナーに係合させて固定する形態としてもよい。 Further, a surface fastener may be provided on the upper arm support portion 3 as an upper arm fixing member, and the surface fastener may be engaged with and fixed to a corresponding surface fastener separately attached to the upper arm.

また、被上腕支持部3にゴムやシリコーン製の滑り止めを設け、使用時におけるキーボード10と上腕との間のズレを防止するような形態としてもよい。 Further, the upper arm support portion 3 may be provided with a non-slip rubber or silicone to prevent the keyboard 10 and the upper arm from being displaced during use.

図2に示すように、本実施例のキーボード10の使用時においては、腕を折り曲げる必要がある。指挿通孔2と被上腕支持部3とが過度に近接していると、キーボード10を保持する際に必要な腕の折り曲げ角度が極端に狭くなってしまい窮屈となる。そのため、人間工学上の観点から、指挿通孔2と被上腕支持部3との間には一定以上の距離を設けることが好ましい。 As shown in FIG. 2, when using the keyboard 10 of this embodiment, it is necessary to bend the arm. If the finger insertion hole 2 and the upper arm support portion 3 are excessively close to each other, the bending angle of the arm required for holding the keyboard 10 becomes extremely narrow, which makes it cramped. Therefore, from the viewpoint of ergonomics, it is preferable to provide a certain distance or more between the finger insertion hole 2 and the upper arm support portion 3.

指挿通孔2と被上腕支持部3との間の距離としては、好ましくは5cm以上、より好ましくは10cm以上、さらに好ましくは15cm以上、さらに好ましくは20cm以上が例示できる。 The distance between the finger insertion hole 2 and the upper arm support portion 3 is preferably 5 cm or more, more preferably 10 cm or more, still more preferably 15 cm or more, still more preferably 20 cm or more.

また、キーボード10のサイズ上の観点から、指挿通孔2と被上腕支持部3との間の距離は、好ましくは50cm以下、より好ましくは40cm以下である。 Further, from the viewpoint of the size of the keyboard 10, the distance between the finger insertion hole 2 and the upper arm support portion 3 is preferably 50 cm or less, more preferably 40 cm or less.

本実施例のキーボード10は、第1ユニット101と第2ユニット102からなる(図1(a))。そして、第1ユニット101と第2ユニット102とは、ヒンジ11により折り畳み可能に連結されている(図3)。 The keyboard 10 of this embodiment includes a first unit 101 and a second unit 102 (FIG. 1 (a)). The first unit 101 and the second unit 102 are foldably connected by a hinge 11 (FIG. 3).

本実施例においては、第1ユニット101と第2ユニット102の何れにもキーボタン12が配置されている(図1(a))。
しかし、キーボード10の手前側に位置する第1ユニット101のみにキーボタン12を配置し、奥方側に位置する第2ユニット102には指挿通孔2のみを設ける形態としてもよい。
In this embodiment, the key button 12 is arranged in both the first unit 101 and the second unit 102 (FIG. 1 (a)).
However, the key button 12 may be arranged only in the first unit 101 located on the front side of the keyboard 10, and only the finger insertion hole 2 may be provided in the second unit 102 located on the back side.

なお、第1ユニット101と第2ユニット102を、平行方向にスライド可能となるように、レール材などのスライド機構を介して、重ねて連結する形態としてもよい。 The first unit 101 and the second unit 102 may be overlapped and connected via a slide mechanism such as a rail material so as to be slidable in the parallel direction.

本実施例のキーボード10には、裏面にグリップ40が脱着可能に設けられている(図4)。つまり、指挿通孔2に親指を挿通することによる保持の他、キーボード10はグリップ40の把持によっても保持可能な構成となっている。
グリップ40を把持して用いる場合であっても、被上腕支持部3との2点支持が可能であり、図2に示すような態様で使用可能であることは言うまでもない。
なお、本発明とは別の形態の発明として、指挿通孔2を設けず、グリップ40による保持のみを可能とした構成も挙げられる。
The keyboard 10 of this embodiment is provided with a removable grip 40 on the back surface (FIG. 4). That is, the keyboard 10 can be held by gripping the grip 40 in addition to holding by inserting the thumb into the finger insertion hole 2.
Needless to say, even when the grip 40 is gripped and used, it can be supported at two points with the upper arm support portion 3, and can be used in the manner shown in FIG.
As an invention of a form different from the present invention, there is also a configuration in which the finger insertion hole 2 is not provided and only the grip 40 can hold the invention.

グリップ40と被上腕支持部3との間の距離に関しては、上述した指挿通孔2と被上腕支持部3との間の距離に関する技術的事項が妥当する。また、グリップ40とキーボタン配置領域との位置関係についても、上述した指挿通孔2とキーボタン配置領域との位置関係に関する技術的事項が妥当する。 Regarding the distance between the grip 40 and the upper arm support portion 3, the above-mentioned technical matters regarding the distance between the finger insertion hole 2 and the upper arm support portion 3 are appropriate. Further, regarding the positional relationship between the grip 40 and the key button arrangement area, the above-mentioned technical matters regarding the positional relationship between the finger insertion hole 2 and the key button arrangement area are appropriate.

グリップ40はキーボード10の本体と脱着可能である(図4)。本実施例においては、キーボード10の裏面にレール43が設けられている。このレール43に、グリップ40の上部に設けられた対応する嵌合溝を滑入させることにより、グリップ40をキーボード10に装着することが可能となる(図4)。 The grip 40 is removable from the main body of the keyboard 10 (FIG. 4). In this embodiment, the rail 43 is provided on the back surface of the keyboard 10. By sliding a corresponding fitting groove provided on the upper part of the grip 40 into the rail 43, the grip 40 can be attached to the keyboard 10 (FIG. 4).

図4(a)に示したレール43は断面T字状である。また、これに対応するグリップ40の上部の嵌合溝は断面C字状である。レール43と嵌合溝の形態は図4(a)に示したものに限定されず、適宜設計することができる。 The rail 43 shown in FIG. 4A has a T-shaped cross section. Further, the fitting groove on the upper portion of the grip 40 corresponding to this has a C-shaped cross section. The form of the rail 43 and the fitting groove is not limited to that shown in FIG. 4A, and can be appropriately designed.

なお、本実施例においてレール43はキーボード10の裏面に突出しているが(図4(a))、その形態はこれに限られない。
すなわち、レール43をキーボード10の裏面に設けられた凹状溝の形態とし、これに対応する凸状部材をグリップ40に設けてもよい。この形態であっても、グリップ40の凸状部材をレール43に滑入することで、グリップ40をキーボード10に装着することができる。
In this embodiment, the rail 43 projects to the back surface of the keyboard 10 (FIG. 4A), but the form is not limited to this.
That is, the rail 43 may be in the form of a concave groove provided on the back surface of the keyboard 10, and a convex member corresponding to this may be provided on the grip 40. Even in this form, the grip 40 can be attached to the keyboard 10 by sliding the convex member of the grip 40 into the rail 43.

レール43にはストッパーを設け、レール43に滑入したグリップ40が所定の位置で停止するように構成することが好ましい。 It is preferable that the rail 43 is provided with a stopper so that the grip 40 that has slipped into the rail 43 stops at a predetermined position.

図4には、グリップ40の着脱手段としてレール43による構成を示したが、着脱手段はこれに限られない。例えば、グリップ40に雄ネジ、キーボード10の裏面に雌ネジを設け、グリップ40をキーボード10に螺着する形態としても構わない。 FIG. 4 shows a configuration using a rail 43 as a means for attaching / detaching the grip 40, but the means for attaching / detaching the grip 40 is not limited to this. For example, a male screw may be provided on the grip 40 and a female screw may be provided on the back surface of the keyboard 10, and the grip 40 may be screwed to the keyboard 10.

グリップ40の形態は特に限定されないが、操作性向上の観点から、把持したときに手とグリップ40が馴染むように、その表面に指を当嵌できる凹弧溝を設けることが好ましい。
凹弧溝の具体的形態は特に限定されず、人間工学上の設計指針に従い適宜設計することができる。
The form of the grip 40 is not particularly limited, but from the viewpoint of improving operability, it is preferable to provide a concave arc groove on the surface of the grip 40 so that the hand and the grip 40 can be fitted to each other.
The specific form of the concave arc groove is not particularly limited, and can be appropriately designed according to the ergonomic design guideline.

グリップ40は回動可能な構成とすることが好ましい。より具体的には、キーボード10の水平面に交わる位置関係にある直線を回転軸として、グリップ40は回動可能な構成とすることが好ましい。
これにより、使用者の体に対しキーボードをどのような角度で保持する場合であっても、凹弧溝に指が嵌合した状態(手にフィットした状態)で、グリップ40を把持して使用することができる。
The grip 40 is preferably configured to be rotatable. More specifically, it is preferable that the grip 40 has a rotatable configuration with a straight line intersecting the horizontal plane of the keyboard 10 as a rotation axis.
As a result, regardless of the angle at which the keyboard is held with respect to the user's body, the grip 40 is gripped and used with the fingers fitted in the concave arc groove (fitted to the hand). can do.

また、グリップ40は折り畳み可能な構成としてもよい。具体的には、使用時においては、図4(b)に示すようにキーボード10の裏面より起立した状態でグリップ40を用いる。そして、不使用時においては、グリップ40をキーボード10の裏面に沿って寝かせることができるように、グリップ40の根本(上部)にヒンジ機構を設けることができる。 Further, the grip 40 may be configured to be foldable. Specifically, at the time of use, the grip 40 is used in a state of standing upright from the back surface of the keyboard 10 as shown in FIG. 4 (b). A hinge mechanism can be provided at the base (upper part) of the grip 40 so that the grip 40 can be laid down along the back surface of the keyboard 10 when not in use.

グリップ40の付け根近傍、より具体的にはグリップ40を把持したときに親指で操作可能な位置にトラックボール41が設けられている(図4)。これにより、別途マウスを用意することなく、グリップ40に備えられたトラックボール41を操作することで、PCディスプレイ上のポインター操作が可能な構成となっている。 The trackball 41 is provided near the base of the grip 40, more specifically, at a position where the thumb can operate when the grip 40 is gripped (FIG. 4). As a result, the pointer can be operated on the PC display by operating the trackball 41 provided on the grip 40 without preparing a separate mouse.

また、グリップ40におけるトラックボール41と相対する位置、より具体的にはグリップ40を把持したときに人差し指で押圧可能な位置にクリックボタン42が設けられている(図4)。これにより、別途マウスを用意することなく、グリップ40に備えられたクリックボタン42を操作することで、PCディスプレイ上でのクリック操作が可能な構成となっている。 Further, the click button 42 is provided at a position of the grip 40 facing the trackball 41, more specifically, at a position where the grip 40 can be pressed with the index finger (FIG. 4). As a result, the click operation on the PC display can be performed by operating the click button 42 provided on the grip 40 without preparing a separate mouse.

特許文献1に記載されているような、机に静置することなく手で持ちながら使用することができる従来型のキーボードは、小型化に伴いキーボタンの数が少なく設計されている。
一方、キーボード10は指挿通孔2又はグリップ40と、被上腕支持部30の2点によって支持する構成をとるため、従来の手持ち型キーボードのような小型化を図らずとも、負担なく使用することができる。
A conventional keyboard as described in Patent Document 1, which can be used while being held by hand without standing on a desk, is designed to have a smaller number of key buttons as it becomes smaller.
On the other hand, since the keyboard 10 is supported by the finger insertion hole 2 or the grip 40 and the upper arm support portion 30, it can be used without burden even if it is not miniaturized like a conventional handheld keyboard. Can be done.

そのため、キーボード10の横幅は、好ましくは30cm以上、より好ましくは35cm以上、より好ましくは40cm以上、より好ましくは45cm以上とすることができる。 Therefore, the width of the keyboard 10 can be preferably 30 cm or more, more preferably 35 cm or more, more preferably 40 cm or more, and more preferably 45 cm or more.

キーボード10の横幅の上限は特に限定されないが、好ましくは60cm以下、より好ましくは55cm以下、さらに好ましくは50cm以下を目安とすることができる。 The upper limit of the width of the keyboard 10 is not particularly limited, but is preferably 60 cm or less, more preferably 55 cm or less, and further preferably 50 cm or less.

また、本発明に係るキーボード10に設けるキーボタン12の数も特に限定されない。机に静置して用いる通常のキーボードと同じく、80個以上、より好ましくは90個以上、さらに好ましくは100個以上のキーボタンを備える形態とすることができる。 Further, the number of key buttons 12 provided on the keyboard 10 according to the present invention is not particularly limited. Like a normal keyboard that is used while standing on a desk, it may be provided with 80 or more, more preferably 90 or more, and even more preferably 100 or more key buttons.

より具体的には、キーボード10は、英語圏で使われる基本のキーボード構成である101キーボード、日本語変換に関連するキーが5つ追加された106キーボード、「Windowsキー」など3つのキーが増えた109キーボードなど、キーボタンを100個以上備える形態とすることができる。 More specifically, the keyboard 10 has three more keys, such as the 101 keyboard, which is the basic keyboard configuration used in English-speaking countries, the 106 keyboard with five additional keys related to Japanese conversion, and the "Windows key". It can be in the form of having 100 or more key buttons such as a 109 keyboard.

このように机上で使用するタイプの通常のキーボードサイズ、キーボタン数に設計したとしても、キーボード10は上述した2点支持による構成により、負担なく保持し使用することができる。 Even if the keyboard is designed to have a normal keyboard size and the number of key buttons for use on a desk in this way, the keyboard 10 can be held and used without burden due to the above-mentioned two-point support configuration.

本発明のキーボード10は、机に載置することなく使用することができるため、野外での使用に好適である。野外環境での使用性向上のため、本発明のキーボード10は防水性であることが好ましい。防水性を実現するための防水機構としては公知の何れの機構を採用してもよい。 Since the keyboard 10 of the present invention can be used without being placed on a desk, it is suitable for outdoor use. The keyboard 10 of the present invention is preferably waterproof in order to improve usability in an outdoor environment. Any known mechanism may be adopted as the waterproof mechanism for achieving waterproofness.

いうまでもないが、キーボード10の操作(キーボタン12のタッチ、トラックボール41の操作、クリックボタン42のクリック)による信号はコンピューター側に入力される。キーボード10とコンピューター側の信号出力・入力手段は、公知の構成を制限なく採用することができる。 Needless to say, the signal by the operation of the keyboard 10 (touch of the key button 12, operation of the trackball 41, click of the click button 42) is input to the computer side. As the keyboard 10 and the signal output / input means on the computer side, known configurations can be adopted without limitation.

キーボード10とコンピューターとの接続形式も特に限定されない。有線接続形式でもよいし、赤外線通信やBluetoothなどの近距離無線通信を含む無線接続形式であってもよい。利便性の観点から、無線接続形式とすることが好ましい。 The connection format between the keyboard 10 and the computer is not particularly limited. It may be a wired connection format, or it may be a wireless connection format including short-range wireless communication such as infrared communication and Bluetooth. From the viewpoint of convenience, the wireless connection format is preferable.

また、キーボード10にコンピューターを内蔵し、さらにディスプレイを設ける形態としても構わない。このような形態とすることにより、タブレットやスマートホンのように気軽な使用態様が可能な、新規の情報処理デバイスを提供することができる。
この場合、ディスプレイとキーボード10とを折り畳み可能に連結する形態とすることが好ましい。
Further, a computer may be built in the keyboard 10 and a display may be provided. With such a form, it is possible to provide a new information processing device that can be easily used like a tablet or a smartphone.
In this case, it is preferable that the display and the keyboard 10 are foldably connected to each other.

本発明はキーボードに応用できる。 The present invention can be applied to a keyboard.

10 キーボード
101 第1ユニット
102 第2ユニット
11 ヒンジ
12 キーボタン
2 指挿通孔
3 被上腕支持部
40 グリップ
41 トラックボール
42 クリックボタン
43 レール

10 Keyboard 101 1st unit 102 2nd unit 11 Hinge 12 Key button 2 Finger insertion hole 3 Upper arm support 40 Grip 41 Trackball 42 Click button 43 Rail

Claims (11)

キーボードの表裏を貫く貫通孔である指挿通孔と、
被上腕支持部と、を備え、
前記被上腕支持部は、キーボタン配置領域の横方向に位置し、かつ、前記キーボードの横側面に備えられ、
前記指挿通孔が、キーボタン配置領域の範囲内又は奥方に設けられており、キーボードの使用時にキーボードの裏面から表面の方向に向けて、親指1本を挿通し、表面より露出した親指部分で、キーボードを表面から把持するためのものであり、
前記指挿通孔に挿通した親指のある方の掌によりキーボードを支え、該親指のある方の手のみでキーボードを保持可能に構成されており、
前記指挿通孔と前記被上腕支持部とが20cm以上の距離をもって横方向に離間していることを特徴とする、キーボード。
A finger insertion hole that penetrates the front and back of the keyboard,
With a covered arm support,
The upper arm support portion is located laterally to the key button arrangement area and is provided on the lateral side surface of the keyboard.
The finger insertion hole is provided within the range of the key button arrangement area or in the back, and when using the keyboard, one thumb is inserted from the back surface to the front surface of the keyboard, and the thumb portion exposed from the front surface. , For gripping the keyboard from the surface,
The keyboard is supported by the palm of the person with the thumb inserted into the finger insertion hole, and the keyboard can be held only by the hand of the person with the thumb .
A keyboard characterized in that the finger insertion hole and the upper arm support portion are laterally separated from each other with a distance of 20 cm or more.
前記指挿通孔が、親指1本のみを挿通可能なものであることを特徴とする、請求項1に記載のキーボード。 The keyboard according to claim 1, wherein the finger insertion hole is capable of inserting only one thumb. 前記指挿通孔が、キーボタン配置領域の奥方に設けられていることを特徴とする、請求項2に記載のキーボード。 The finger insertion hole, and being provided at the back side of the key button arrangement region, a keyboard according to claim 2. 前記被上腕支持部が、上腕を当嵌できる形状の切り欠きであることを特徴とする、請求項1〜3の何れか一項に記載のキーボード。 The keyboard according to any one of claims 1 to 3, wherein the upper arm support portion is a notch having a shape into which the upper arm can be fitted. 前記被上腕支持部に、上腕とキーボードを固定する上腕固定部材を備えることを特徴とする、請求項1〜4の何れか一項に記載のキーボード。 The keyboard according to any one of claims 1 to 4, wherein the upper arm supporting portion is provided with an upper arm fixing member for fixing the upper arm and the keyboard. 前記キーボードの横幅は、30cm以上であることを特徴とする、請求項1〜5何れか一項に記載のキーボード。The keyboard according to any one of claims 1 to 5, wherein the width of the keyboard is 30 cm or more. 前記キーボードが2以上のユニットを含み、
ユニット同士が、折り畳み可能又はスライド可能に連結されていることを特徴とする、請求項1〜6の何れか一項に記載のキーボード。
The keyboard contains two or more units
The keyboard according to any one of claims 1 to 6, wherein the units are foldably or slidably connected to each other.
裏面にグリップが設けられていることを特徴とする、請求項1〜7の何れか一項に記載のキーボード。 The keyboard according to any one of claims 1 to 7, wherein a grip is provided on the back surface. 前記グリップがトラックボール及び/又はクリックボタンを備えることを特徴とする、請求項8に記載のキーボード。 The keyboard according to claim 8, wherein the grip includes a trackball and / or a click button. 前記グリップが着脱可能に設けられていることを特徴とする、請求項8又は9に記載のキーボード。 The keyboard according to claim 8 or 9, wherein the grip is detachably provided. 前記グリップ表面に指を当嵌できる凹弧溝が設けられており、前記グリップが回動可能に設けられていることを特徴とする、請求項8〜10の何れか一項に記載のキーボード。 The keyboard according to any one of claims 8 to 10, wherein a concave arc groove into which a finger can be fitted is provided on the surface of the grip, and the grip is rotatably provided.
JP2019023829A 2019-02-13 2019-02-13 Keyboard with holder Active JP6839339B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019023829A JP6839339B2 (en) 2019-02-13 2019-02-13 Keyboard with holder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019023829A JP6839339B2 (en) 2019-02-13 2019-02-13 Keyboard with holder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020135050A JP2020135050A (en) 2020-08-31
JP6839339B2 true JP6839339B2 (en) 2021-03-10

Family

ID=72278582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019023829A Active JP6839339B2 (en) 2019-02-13 2019-02-13 Keyboard with holder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6839339B2 (en)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3884342A (en) * 1970-10-22 1975-05-20 Monarch Marking Systems Inc Portable data set
JPS5570740U (en) * 1978-11-10 1980-05-15
JPH04319720A (en) * 1991-04-19 1992-11-10 Hitachi Ltd Personal information appliance
JPH0630825U (en) * 1992-09-17 1994-04-22 東芝エンジニアリング株式会社 Personal computer
JPH0926842A (en) * 1995-07-12 1997-01-28 Mitsumi Electric Co Ltd Keyboard
JP2672487B2 (en) * 1995-09-21 1997-11-05 川崎重工業株式会社 Teaching device for holding robot
JP3124714B2 (en) * 1995-10-20 2001-01-15 富士通株式会社 One-handed keyboard
US5957595A (en) * 1997-12-30 1999-09-28 Chen; Kuo-An Multimedia keyboard device having game rods on each end
JP2002140132A (en) * 2000-11-01 2002-05-17 Toshiba Tec Corp Mobile information terminal equipment
JP3096168U (en) * 2003-02-27 2003-09-05 諭 清水 Grip for holding and operating a laptop with only one hand

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020135050A (en) 2020-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4687821B2 (en) Information processing device
US6426868B1 (en) Handheld computer keyboard system
US7042438B2 (en) Hand manipulated data apparatus for computers and video games
JP2000516368A (en) Method and apparatus for inputting data with one hand
US20060033714A1 (en) Computer input device with ergonomically formed and positioned actuators
US20100188336A1 (en) Finger computer mouse
US20060133881A1 (en) Mobile computing device form factor
TW201308050A (en) Portable electronic device
US20030002248A1 (en) Electronic apparatus having pivotable rod-shaped radio communication antenna
JP6839339B2 (en) Keyboard with holder
US8599136B2 (en) Combination mouse and touch input device
CN203609851U (en) Multifunctional game handle
US8482528B2 (en) Ultra mobile personal computer
KR20130032424A (en) Finger mouse
TW201301089A (en) Pointing device
JP7381870B2 (en) mouse device
US20040211601A1 (en) Input device for a computer
KR20160115333A (en) Mouse
JP2016136334A (en) Grip structure and portable terminal device
CN101216729B (en) Human body engineered mouse
JP2014164428A (en) Pointing device and pointer operation method
CN214042276U (en) Structure of hand-held mouse
WO2004019597A1 (en) Mobile phone with display disposed below the keyboard
KR101858549B1 (en) Pointing device
WO2018167875A1 (en) Grip assist tool for mobile information terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190227

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190227

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201110

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201202

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6839339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250