JP6839112B2 - 転送装置及び転送方法 - Google Patents

転送装置及び転送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6839112B2
JP6839112B2 JP2018016659A JP2018016659A JP6839112B2 JP 6839112 B2 JP6839112 B2 JP 6839112B2 JP 2018016659 A JP2018016659 A JP 2018016659A JP 2018016659 A JP2018016659 A JP 2018016659A JP 6839112 B2 JP6839112 B2 JP 6839112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
identifier
transfer
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018016659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019134366A (ja
Inventor
大介 久野
大介 久野
悠 中山
悠 中山
尊広 久保
尊広 久保
陽一 深田
陽一 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2018016659A priority Critical patent/JP6839112B2/ja
Priority to US16/965,925 priority patent/US11201825B2/en
Priority to PCT/JP2019/003637 priority patent/WO2019151484A1/ja
Publication of JP2019134366A publication Critical patent/JP2019134366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6839112B2 publication Critical patent/JP6839112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2408Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS for supporting different services, e.g. a differentiated services [DiffServ] type of service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/245Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS using preemption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/26Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
    • H04L47/266Stopping or restarting the source, e.g. X-on or X-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/32Flow control; Congestion control by discarding or delaying data units, e.g. packets or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/33Flow control; Congestion control using forward notification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、転送装置及び転送方法に関する。
アクセス網において、データトラヒックの転送処理を行うパケット転送装置(以下「転送装置」という。)は、複数のサービスのデータトラヒックの集線を行う。転送装置は、複数のサービスのデータトラヒックを多重し、エッジルータを通じてコア網へ転送する。コア網とは、電気通信事業者間を接続する大容量の基幹通信網である。転送装置は、レイヤー2フレームに記載された優先度を識別し、ユーザ識別子を用いて送信元ユーザを識別する。
集線するデータトラヒックの新たなサービスとして、モバイルデータトラヒックがある。また、無線アクセス網の構成の1つとして、多数の光張り出し局(DU:Distributed Unit)を高密度に配置し、無線制御装置(CU:Central Unit)によって無線信号を集約して信号処理を行う、集中制御型無線アクセス網(C−RAN:Centralized Radio Access Network)がある。CU−DU間は、モバイルフロントホール(MFH:Mobile Fronthaul)と呼ばれる光アクセス網によって通信接続される。このMFHの構成例を図9に示す。
MFHのデータトラヒックにおいて、CU−DU間のデータ転送に要する遅延(以下「e2e(エンドツーエンド)遅延」という。)の要求条件が厳しい。例えば、3GPP(Third Generation Partnership Project) TR 38.801のOption 6では、e2e遅延の最悪値が250マイクロ秒(μs)と規定されている。
このような低遅延性が求められる優先サービスを、以下「Expressサービス」という。一方、このような低遅延性が求められない標準サービスを、以下「Normalサービス」という。
e2e遅延の構成要素である遅延には、レイヤー2スイッチ内の転送処理により発生する処理遅延、レイヤー2スイッチ間の物理的な伝送にかかる時間である伝搬遅延及びパケット間で生じるキューイング遅延がある。例えば、図10に示すように、Normalサービスのフレーム(以下「Normalフレーム」という。)がExpressサービスのフレーム(以下「Expressフレーム」という。)よりも少し早い時間に到来し、これらのNormalフレームとExpressフレームとが同一の送信ポートから出力される場合、Normalフレームの転送が完了するまでExpressフレームの転送は行われず、待機状態となる。これによって生じる遅延をキューイング遅延という。
Expressフレームの転送におけるキューイング遅延を最小化するため、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.3br Interspersing Express Traffic(IET)において、Expressフレームの割り込み転送を行うFP(Frame Preemption)方式が検討されている(非特許文献1)。
FP方式による転送方法を図11に示す。FP方式では、Normalフレームの転送時にExpressフレームが到来した場合、Normalフレームが分割(フラグメント)される。このとき、フラグメントされたNormalフレーム(以下「フラグメントフレーム」という。)の冒頭にはFP方式専用のヘッダである「SMD−Ix」又は「SMD−Cx」、及び「Frag Count」と呼ばれるヘッダが付与される。また、最後尾のフラグメントフレーム以外のフラグメントフレームの末尾にはそれぞれ「MFCS」と呼ばれる情報が付与される。フラグメントフレームは、Expressフレームの転送完了後に転送処理される。
FP方式におけるNormalフレームのフレーム構成を図12に示す。「Preamble」は、送受信の同期を図る。「SMD−Ix」は、非分割のNormalフレームのヘッダ及び先頭のフラグメントフレームのヘッダに付与される。「SMD−Cx」は、先頭以外のフラグメントフレームのヘッダに付与される。「MAC DA」は、送信先の装置のMACアドレスを示す。「MAC SA」は、送信元の装置のMAC(Media Access Control)アドレスを示す。「Type」は、上位層プロトコルを識別するフィールドを示す。
なお、転送装置は、同一のNormalフレームからフラグメントされたフラグメントフレームのヘッダの「SMD−Cx」には、同一の値をセットする。また、転送装置は、「Frag Count」の値をインクリメントして、中間のフラグメントフレームが欠損していないかをチェックすることができるようにする。
"IEEE 802.3br Interspersing Express Traffic(IET) Task Force(TF) Baseline", 2015年1月 ,インターネット<URL:http://www.ieee802.org/3/br/Baseline/8023-IET-TF-1405_Winkel-iet-Baseline-r4.pdf>
図12に示したように、フラグメントフレームにはFP方式専用のヘッダである「SMD−Cx」等が付与される。転送装置は、フラグメントフレームを結合(デフラグメント)する際に、「SMD−Ix」及び「SMD−Cx」の値をチェックする。転送装置は、この値のチェック結果に基づいて、複数のフラグメントフレームが同一のNormalフレームからフラグメントされたフラグメントフレーム同士であるか否かを判定する。そして、転送装置は、同一のNormalフレームからフラグメントされたものであると判定したフラグメントフレーム同士をデフラグメントする。
しかしながら、従来のFP方式では、送信ポートと受信ポートとが一対一で接続されることが想定されており、転送装置が複数のブリッジノードからフラグメントフレームを受信することは想定されていない。具体的には、非特許文献1に記載のFP方式では、「SMD−Ix」及び「SMD−Cx」に用いられる値は4種類のみであり、これらの値が循環して再利用される構成である。そのため、複数のブリッジノードからフラグメントフレームをそれぞれ受信する転送装置において非特許文献1に記載のFP方式を用いると、異なるブリッジノードにおいて異なるNormalフレームがそれぞれフラグメントされた複数のフラグメントフレームであるにもかかわらず、意図せず「SMD−Ix」、「SMD−Cx」及び「Frag Count」の値が一致してしまう場合が生じやすくなる。この場合、転送装置は、異なるNormalフレームからフラグメントされた複数のフラグメントフレーム同士を、誤って結合してしまうことがある。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、フラグメントされたフレームを正しくデフラグメントすることができる転送装置及び転送方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、優先サービスの信号と標準サービスの信号とを結合し、信号転送を行うことで通信ネットワークを形成する転送装置であって、前記通信ネットワークの転送経路において転送する方路の逆側に接続される装置から送信された複数の信号を受信する受信部と、前記受信部によって受信された信号を前記優先サービスの信号と前記標準サービスの信号とに分離する分離部と、前記標準サービスの信号に付与された固有の識別子を参照する識別子参照部と、前記識別子参照部によって参照された前記識別子ごとに前記標準サービスの信号を振り分ける識別子振分部と、前記識別子振分部によって振り分けられた前記標準サービスの信号に付与された前記識別子を廃棄する識別子廃棄部と、前記識別子廃棄部によって前記識別子が廃棄された前記標準サービスの信号を複数保持し、複数の前記標準サービスの信号を結合する信号結合部と、前記分離部によって分離された前記優先サービスの信号と前記信号結合部によって結合された前記標準サービスの信号とをそれぞれ多重する多重部と、前記多重部によって多重されたサービスごとの信号を保持するバッファ部と、前記バッファ部によって保持された前記信号の転送順序を信号の優先度に従って決定する優先制御部と、前記サービスごとの信号を、前記転送経路において転送する方路に接続される装置へ送信する送信部と、前記標準サービスの信号の転送中に前記優先サービスの信号が到来した場合、割り込み処理を行う割込転送処理部と、前記割込転送処理部によって前記割り込み処理が行われる場合、前記標準サービスの信号を分割する信号分割部と、前記信号分割部によって分割された前記標準サービスの信号に、固有の識別子を付与する識別子付与部と、前記優先サービスの信号の転送が完了するまで前記標準サービスの信号の転送を待機させる送信待機部と、を備える転送装置である。
また、本発明の一態様は、上記の転送装置であって、前記識別子付与部は、前記標準サービスに対応する識別子に基づく前記固有の識別子を付与する。
また、本発明の一態様は、上記の転送装置であって、前記識別子付与部は、ランダムに生成された値に基づく前記固有の識別子を付与する。
また、本発明の一態様は、上記の転送装置であって、前記識別子付与部は、前記標準サービスに対応する識別子に基づいて生成されたハッシュ値である前記固有の識別子を付与する。
また、本発明の一態様は、上記の転送装置であって、前記識別子参照部によって参照された前記識別子に基づいて、前記信号結合部による前記信号の結合を実行する否かを判定する結合判定部、をさらに備える。
また、本発明の一態様は、優先サービスの信号と標準サービスの信号とを結合し、信号転送を行うことで通信ネットワークを形成する転送装置による転送方法であって、前記通信ネットワークの転送経路において転送する方路の逆側に接続される装置から送信された複数の信号を受信する受信ステップと、前記受信ステップによって受信された信号を前記優先サービスの信号と前記標準サービスの信号とに分離する分離ステップと、前記標準サービスの信号に付与された固有の識別子を参照する識別子参照ステップと、前記識別子参照ステップによって参照された前記識別子ごとに前記標準サービスの信号を振り分ける識別子振分ステップと、前記識別子振分ステップによって振り分けられた前記標準サービスの信号に付与された前記識別子を廃棄する識別子廃棄ステップと、前記識別子廃棄ステップによって前記識別子が廃棄された前記標準サービスの信号を複数保持し、複数の前記標準サービスの信号を結合する信号結合ステップと、前記分離ステップによって分離された前記優先サービスの信号と前記信号結合ステップによって結合された前記標準サービスの信号とをそれぞれ多重する多重ステップと、前記多重ステップによって多重されたサービスごとの信号を保持するバッファステップと、前記バッファステップによって保持された前記信号の転送順序を信号の優先度に従って決定する優先制御ステップと、前記サービスごとの信号を、前記転送経路において転送する方路に接続される装置へ送信する送信ステップと、前記標準サービスの信号の転送中に前記優先サービスの信号が到来した場合、割り込み処理を行う割込転送処理ステップと、前記割込転送処理ステップによって前記割り込み処理が行われる場合、前記標準サービスの信号を分割する信号分割ステップと、前記信号分割ステップによって分割された前記標準サービスの信号に、固有の識別子を付与する識別子付与ステップと、前記優先サービスの信号の転送が完了するまで前記標準サービスの信号の転送を待機させる送信待機ステップと、を有する転送方法である。
本発明によれば、フラグメントされたフレームを正しくデフラグメントすることができる。
第1実施形態に係る転送装置の機能構成を示すブロック図である。 第1実施形態において用いられるフレームのフレーム構成を示す図である。 第1実施形態に係る転送装置のフレーム分割制御部の構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る転送装置のフレーム結合部の構成を示すブロック図である。 第1実施形態において用いられる参照テーブルの構成を示す図である。 第1実施形態に係る転送装置の動作を示すフローチャートである。 第3実施形態に係る転送装置のフレーム結合部の構成を示すブロック図である。 第3実施形態において用いられる参照テーブルの構成を示す図である。 MFHの構成例を示す図である。 一般的な転送方法を示す図である。 FP方式による転送方法を示す図である。 FP方式におけるNormalフレームのフレーム構成を示す図である。
<第1実施形態>
以下、本発明の第1実施形態について説明する。
第1実施形態に係る転送装置1は、FP方式を実装したブリッジノードである。転送装置1は、Expressサービス(優先サービス)の信号とNormalサービス(標準サービス)の信号とを結合し、信号転送を行うことで通信ネットワークを形成する。以下、転送装置1の構成について、図面を参照しながら説明する。
[転送装置の構成]
図1は、第1実施形態に係る転送装置1の機能構成を示すブロック図である。図1に示すように、転送装置1は、n個の受信ポート(ポート1受信部10−1、ポート2受信部10−2、・・・、及びポートn受信部10−n)と、2個の多重部(多重部20−1、多重部20−2)と、m個の送信ポート(ポート1送信部30−1、・・・ポート(m−1)送信部30−(m−1)及びポートm送信部30−mと、を含んで構成される。
なお、ポート1受信部10−1、ポート2受信部10−2、・・・、及びポートn受信部10−nを区別して説明する必要がない場合には、以下「受信部10」という。また、ポート1送信部30−1、・・・、ポート(m−1)送信部30−(m−1)及びポートm送信部30−mを区別して説明する必要がない場合には、以下「送信部30」という。
受信部10は、通信ネットワークの転送経路において転送する方路の逆側に接続される他のブリッジノード(転送装置もしくは終端装置)から送信された複数の信号を受信する。受信部10が受信する信号には、Expressフレーム(優先サービスの信号)とNormalフレーム(標準サービスの信号)とが含まれる。図1に示すように、受信部10は、分離部101と、フレーム結合部102と、を含んで構成される。
分離部101は、受信された信号をExpressフレームとNormalフレームとに分離する。分離部101は、分離されたExpressフレームを、多重部20−1及び多重部20−2へそれぞれ出力する。また、分離部101は、分離されたNormalフレームを、フレーム結合部102へ出力する。なお、分離されたNormalフレームは、フラグメントフレーム(フラグメントされたNormalフレーム)である場合がある。
フレーム結合部102は、分離部101から出力されたNormalフレームを取得する。フレーム結合部102は、取得したNormalフレームがフラグメントフレームである場合、取得した複数のフラグメントフレームをデフラグメント(結合)する。フレーム結合部102は、デフラグメントされたNormalフレームを、多重部20−1及び多重部20−2へそれぞれ出力する。
多重部20−1は、各分離部101からそれぞれ出力されたExpressフレームを取得する。多重部20−1は、取得したExpressフレームを多重する。多重部20−1は、多重したExpressフレームを、各送信部30へそれぞれ出力する。
多重部20−2は、各フレーム結合部102からそれぞれ出力されたNormalフレームを取得する。多重部20−2は、取得したNormalフレームを多重する。多重部20−2は、多重したNormalフレームを、各送信部30へそれぞれ出力する。
送信部30は、サービスごとの信号(Expressフレーム及びNormalフレーム)を、転送経路において転送する方路に接続されるブリッジノード(他の転送装置)へ送信する。送信部30は、多重部20−1から出力されたExpressフレーム及び多重部20−2から出力されたNormalフレームをそれぞれ取得する。図1に示すように、送信部30は、バッファ部301−1と、バッファ部301−2と、優先制御部302と、フレーム分割制御部303と、を含んで構成される。
バッファ部301−1は、取得したサービスごとのExpressフレームを、各々のサービスクラスに合わせてそれぞれキューイング(保持)する。バッファ部301−1は、Expressフレームをフレーム分割制御部303へ出力する。
バッファ部301−2は、取得したサービスごとのNormalフレームを、各々のサービスクラスに合わせてそれぞれキューイング(保持)する。バッファ部301−2は、Normalフレームを優先制御部302へ出力する。
優先制御部302は、バッファ部301−2から出力されたNormalフレームを取得する。優先制御部302は、バッファ部301−2によってバッファされたNormalフレームの転送順序をNormalフレームの優先度に従って決定する。優先制御部302は、決定した転送順序に従って、Normalフレームをフレーム分割制御部303へ出力する。
フレーム分割制御部303は、バッファ部301−1から出力されたExpressフレーム及びバッファ部301−2から出力されたNormalフレームを取得する。フレーム分割制御部303は、上述したFP方式による転送方法により、Expressフレーム及びNormalフレームを送信先のブリッジノードへ転送する。
[フレーム構成]
以下、フレーム構成の一例について、図面を参照しながら説明する。
図2は、第1実施形態において用いられるフレームのフレーム構成を示す図である。図2の上段に示すように、Normalフレーム及びExpressフレームのヘッダ部の末尾には予め「ノード識別子」が付与される。このノード識別子には、ブリッジノードごとに(サービスごとに)固有の値が設定される。フラグメントされるNormalフレームは、図2の下段に示すような複数の(図2においては3つの)フラグメントフレームにフラグメントされる。各フラグメントフレームのヘッダ部の末尾にはそれぞれ「ノード識別子」が付与され、これらの「ノード識別子」には同一の値がセットされる。
[フレーム分割制御部の構成]
以下、フレーム分割制御部303の構成について説明する。
図3は、第1実施形態に係る転送装置1のフレーム分割制御部303の構成を示すブロック図である。図3に示すように、フレーム分割制御部303は、割込転送処理部3031と、フレーム分割部3032と、ノード識別子付与部3033と、送信待機部3034と、を含んで構成される。
割込転送処理部3031は、Normalフレームの転送中にExpressフレームが到来した場合に、割り込み処理を行う。具体的には、Normalフレームの転送中にExpressフレームが到来した場合、Normalフレームを分割させるための命令をフレーム分割部3032へ出力する。
フレーム分割部3032(信号分割部)は、割込転送処理部3031によって割り込み処理が行われる場合(具体的には、割込転送処理部3031から出力された命令を取得した場合)、Normalフレームを分割する。
ノード識別子付与部3033は、フレーム分割部3032によって分割されたNormalフレームに対して、ノード識別子(固有の識別子)を付与する。ここで、ノード識別子は、複数のブリッジノードを一意に識別可能な識別子である必要がある。そのため、ノード識別子には、Normalサービス(標準サービス)に対応する識別子に基づく固有の識別子(例えば、送信元MACアドレス)が用いられる。
送信待機部3034は、Expressフレームの転送が完了するまで、Normalフレームの転送を待機させる。
[フレーム結合部の構成]
以下、フレーム結合部102の構成について説明する。
図4は、第1実施形態に係る転送装置1のフレーム結合部102の構成を示すブロック図である。図4に示すように、フレーム結合部102は、参照テーブル1021と、ノード識別子参照部1022と、フレーム廃棄部1025と、複数のノード識別子廃棄部1026と、複数のフレーム結合バッファ部1027と、を含んで構成される。また、図4に示すように、ノード識別子参照部1022は、識別子振分部1023を含んで構成される。
なお、図4においては、ノード識別子廃棄部1026及びフレーム結合バッファ部1027をそれぞれ2つずつ図示しているが、それぞれ任意の数(例えば、転送装置1へ信号を送信するブリッジノードの数等)で構わない。
参照テーブル1021は、受信予定の(転送装置1が転送対象とする)Normalフレームに付与されるノード識別子であるか否かを示す情報を含むテーブルである。参照テーブル1021は、フレーム結合部102において予め保持される。
ノード識別子参照部1022は、Normalフレームに付与されたノード識別子を参照する。ノード識別子参照部1022は、参照したノード識別子と、参照テーブル2021に含まれるノード識別子とを照合する。ノード識別子参照部1022は、照合結果に基づいて、参照したノード識別子が付与されたNormalフレームが廃棄するべきNormalフレームであると判定した場合、そのNormalフレームをフレーム廃棄部1025へ出力する。すなわち、ノード識別子参照部1022は、予期していないノード識別子が付与されたNormalフレームを取り除く処理を行う。
識別子振分部1023は、予期していないノード識別子が付与されたNormalフレームが取り除かれた、複数の受信したNormalフレームを、ノード識別子ごとに振り分ける。識別子振分部1023は、振り分けたNormalフレームを、別々のノード識別子廃棄部1026へそれぞれ出力する。
フレーム廃棄部1025は、ノード識別子参照部1022から出力されたNormalフレームを取得する。フレーム廃棄部1025は、取得したNormalフレームを廃棄する。
ノード識別子廃棄部1026は、識別子振分部1023から出力されたNormalフレームを取得する。ノード識別子廃棄部1026は、取得したNormalフレームのヘッダからノード識別子を廃棄する。ノード識別子廃棄部は、ノード識別子が廃棄されたNormalフレームを、フレーム結合バッファ部1027へ出力する。
フレーム結合バッファ部1027は、ノード識別子廃棄部1026から出力されたNormalフレームを取得する。フレーム結合バッファ部1027は、ノード識別子廃棄部1026によってノード識別子が廃棄された複数のNormalフレームを一時的に保持する。
フレーム結合部102は、フレーム結合バッファ部1027へ出力されたNormalフレームを、上述したFP方式による転送方法に従ってフレーム結合する。
[参照テーブルの構成]
以下、参照テーブル1021の構成の一例について説明する。
図5は、第1実施形態において用いられる参照テーブル1021の構成を示す図である。図5に示すように、参照テーブル1021は、「ノード識別子」と、「動作規範」と、「転送先機能部」との3つの項目の値が対応付けられた、2次元の表形式のデータである。
「ノード識別子の」項目には、ノード識別子の値が格納されている。
「動作規範」の項目には、受信したNormalフレームが「廃棄」するNormalフレームであるか、又は、「結合」するNormalフレームであるかを示す値が格納されている。
「転送先機能部」の項目には、受信したNormalフレームの出力先が、フレーム廃棄部1025であるか、又は、ノード識別子廃棄部1026であるかを示す値が格納されている。
上記の参照テーブル1021を参照することにより、ノード識別子参照部1022は、受信したNormalフレームに対し、廃棄又は結合のどちらを実行するかを判定することができる。
[転送装置の動作]
以下、転送装置1の動作の一例について、図面を参照しながら説明する。
図6は、第1実施形態に係る転送装置1の動作を示すフローチャートである。
受信部10は、通信ネットワークの転送経路において転送する方路の逆側に接続されるブリッジノード(他の転送装置もしくは終端装置)から送信された複数の信号(Expressフレーム及びNormalフレーム)を受信する(ACT01)。
分離部101は、受信部10が受信した信号を、Expressフレーム(優先サービスの信号)とNormalフレーム(標準サービスの信号)とに分離する(ACT02)。
ノード識別子参照部1022は、Normalフレームに付与されたノード識別子(固有の識別子)を参照する(ACT03)。
識別子振分部1023は、ノード識別子参照部1022によって参照されたノード識別子ごとに、Normalフレームを複数のノード識別子廃棄部1026へそれぞれ振り分ける(ACT04)。
ノード識別子廃棄部1026は、識別子振分部1023によって振り分けられたNormalフレームに付与されたノード識別子を廃棄する(ACT05)。
フレーム結合部102(信号結合部)は、ノード識別子廃棄部1026によってノード識別子が廃棄されたNormalフレームを一時的に複数保持し、複数のNormalフレームを結合する(ACT06)。
多重部20−1は分離部101によって分離されたExpressフレームを、及び、多重部20−2はフレーム結合部102によって結合されたNormalフレームを、それぞれ多重する(ACT07)。
バッファ部301−1は多重部20−1によって多重されたサービスごとの信号(Expressフレーム)を、及び、バッファ部301−2は多重部20−2によって多重されたサービスごとの信号(Normalフレーム)を、それぞれ一時的にバッファ(保持)する(ACT08)。
優先制御部302は、バッファ部301−2によってバッファ(保持)された信号の転送順序を、信号の優先度に従って決定する(ACT09)。
送信部30は、サービスごとの信号を、転送経路において転送する方路に接続されるブリッジノード(他の転送装置)へ送信する(ACT10)。
Normalフレームの転送中にExpressフレームが到来した場合(ACT11・YES)、割込転送処理部3031は、割り込み処理を実行する(ACT12)。Normalフレームの転送中にExpressフレームが到来しなかった場合(ACT11・NO)は、図6に示すフローチャートの処理が終了する。
フレーム分割部3032は、割込転送処理部3031によって割り込み処理が行われる場合、Normalフレームを分割する(ACT13)。
ノード識別子付与部3033は、フレーム分割部3032によって分割されたNormalフレームのヘッダの末尾に、ノード識別子(固有の識別子)を付与する(ACT14)。
送信待機部3034は、Expressフレームの転送が完了していない場合(ACT15・NO)、Expressフレームの転送が完了するまでNormalフレームの転送を待機させる(ACT17)。
送信待機部3034は、Expressフレームが転送完了した場合(ACT15・YES)、Normalフレームを転送する(ACT16)。
以上で、図6に示すフローチャートの処理が終了する。
<第2実施形態>
第1実施形態では、ノード識別子付与部3033は、ノード識別子として、標準サービスに対応する識別子に基づく固有の識別子、例えば、送信元のブリッジノードのMACアドレス(送信元MACアドレス)を付与した。しかしながら、送信元MACアドレスを付与する場合には、8バイト(byte)のフレーム長を確保する必要が生じる。
第2実施形態では、ノード識別子付与部3033は、ノード識別子を付与するためのヘッダ領域を1バイト(byte)のみ確保し、データ長が1バイト(byte)であるランダムな値をノード識別子としてセットする。これにより、第2実施形態に係る転送装置は、第1実施形態に係る転送装置1に比べて、フレーム長をより短縮させることができる。
なお、ノード識別子付与部3033が、ハッシュテーブル等を用いて送信元MACアドレスから生成したハッシュ値を、ノード識別子の値としてセットする構成にしてもよい。
<第3実施形態>
第3実施形態に係る転送装置は、特定のブリッジノードでのみ特定のNormalフレームを結合する通信ネットワークにおいて用いられる転送装置である。
図7は、第3実施形態に係る転送装置のフレーム結合部102bの構成を示すブロック図である。フレーム結合部102bと第1実施形態に係るフレーム結合部102との主な相違点は、ノード識別子参照部1022が、結合判定部1024を備える点である。
結合判定部1024は、ノード識別子参照部1022が参照したノード識別子と参照テーブル1021とに基づいて、フレーム結合を行うか否かの判定を行う。結合判定部1024が、フレーム結合を行わないと判定した場合には、受信したNormalフレームは、ノード識別子廃棄部1026及びフレーム結合バッファ部1027を介さずに多重部へ出力(透過)される。
図8は、第3実施形態において用いられる参照テーブル1021の構成を示す図である。図8に示すように、参照テーブル1021は、「ノード識別子」と、「動作規範」と、「転送先機能部」との3つの項目の値が対応付けられた、2次元の表形式のデータである。
「ノード識別子の」項目には、ノード識別子の値が格納されている。
「動作規範」の項目には、受信したNormalフレームが「廃棄」するNormalフレームであるか、「結合」するNormalフレームであるか、又は、「透過」させるNormalフレームであるかを示す値が格納されている。
「転送先機能部」の項目には、受信したNormalフレームの出力先が、フレーム廃棄部1025であるか、ノード識別子廃棄部1026であるか、又は、多重部20であるか、を示す値が格納されている。
上記の参照テーブル1021を参照することにより、ノード識別子参照部1022は、受信したNormalフレームに対し、廃棄、結合及び透過のうちどれを実行するかを判定することができる。
以上、説明したように、本発明の実施形態に係る転送装置は、FP方式の転送を行うパケット転送装置であり、送信時には、フラグメント後のNormalフレームのヘッダに該Normalフレームの送信元のブリッジノードに対応するノード識別子を付与し、受信時には、フラグメントされたNormalフレームを該Normalフレームのヘッダに付与されたノード識別子ごとに振り分けてフレーム結合処理を行う。
これにより、本発明の実施形態に係る転送装置は、フラグメントされた標準フレームを複数のブリッジノードからそれぞれ受信する場合であっても、ノード識別子に基づいて、受信したNormalフレームを正しく結合することができる。
なお、上述した実施形態における転送装置の一部または全部をコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。
なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、転送装置に内蔵されたコンピュータシステムであって、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信回線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
また、上述した実施形態における転送装置の一部または全部を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現してもよい。転送装置の各機能ブロックは個別にプロセッサ化してもよいし、一部、または全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いてもよい。
1…転送装置、10…受信部、20−1…多重部、20−2…多重部、30…送信部、101…分離部、102…フレーム結合部、301−1…バッファ部、301−2…バッファ部、302…優先制御部、303…フレーム分割制御部、1021…参照テーブル、1022…ノード識別子参照部、1023…識別子振分部、1024…結合判定部、1025…フレーム廃棄部、1026…ノード識別子廃棄部、1027…フレーム結合バッファ部、3031…割込転送処理部、3032…フレーム分割部、3033…ノード識別子付与部、3034…送信待機部

Claims (6)

  1. 複数のブリッジノードと接続され、優先サービスの信号と標準サービスの信号とを結合し、信号転送を行うことで通信ネットワークを形成する転送装置であって、
    前記通信ネットワークの転送経路において転送する方路の逆側に接続される装置から送信された複数の信号を受信する受信部と、
    前記受信部によって受信された信号を前記優先サービスの信号と前記標準サービスの信号とに分離する分離部と、
    前記標準サービスの信号に付与された、前記ブリッジノードごとに異なる固有の識別子を参照する識別子参照部と、
    前記識別子参照部によって参照された前記識別子ごとに前記標準サービスの信号を振り分ける識別子振分部と、
    前記識別子振分部によって振り分けられた前記標準サービスの信号に付与された前記識別子を廃棄する識別子廃棄部と、
    前記識別子廃棄部によって前記識別子が廃棄された前記標準サービスの信号を複数保持し、複数の前記標準サービスの信号を結合する信号結合部と、
    前記分離部によって分離された前記優先サービスの信号と前記信号結合部によって結合された前記標準サービスの信号とをそれぞれ多重する多重部と、
    前記多重部によって多重されたサービスごとの信号を保持するバッファ部と、
    前記バッファ部によって保持された前記信号の転送順序を信号の優先度に従って決定する優先制御部と、
    前記サービスごとの信号を、前記転送経路において転送する方路に接続される装置へ送信する送信部と、
    前記標準サービスの信号の転送中に前記優先サービスの信号が到来した場合、割り込み処理を行う割込転送処理部と、
    前記割込転送処理部によって前記割り込み処理が行われる場合、前記標準サービスの信号を分割する信号分割部と、
    前記信号分割部によって分割された前記標準サービスの信号に、前記ブリッジノードごとに異なる固有の識別子を付与する識別子付与部と、
    前記優先サービスの信号の転送が完了するまで前記標準サービスの信号の転送を待機させる送信待機部と、
    を備える転送装置。
  2. 前記識別子付与部は、前記標準サービスに対応する識別子に基づく前記固有の識別子を付与する
    請求項1に記載の転送装置。
  3. 前記識別子付与部は、ランダムに生成された値に基づく前記固有の識別子を付与する
    請求項1に記載の転送装置。
  4. 前記識別子付与部は、前記標準サービスに対応する識別子に基づいて生成されたハッシュ値である前記固有の識別子を付与する
    請求項1に記載の転送装置。
  5. 前記識別子参照部によって参照された前記識別子に基づいて、前記信号の結合、廃棄、又は透過のいずれを実行させるかを判定する結合判定部、
    をさらに備える請求項1に記載の転送装置。
  6. 複数のブリッジノードと接続され、優先サービスの信号と標準サービスの信号とを結合し、信号転送を行うことで通信ネットワークを形成する転送装置による転送方法であって、
    前記通信ネットワークの転送経路において転送する方路の逆側に接続される装置から送信された複数の信号を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップによって受信された信号を前記優先サービスの信号と前記標準サービスの信号とに分離する分離ステップと、
    前記標準サービスの信号に付与された、前記ブリッジノードごとに異なる固有の識別子を参照する識別子参照ステップと、
    前記識別子参照ステップによって参照された前記識別子ごとに前記標準サービスの信号を振り分ける識別子振分ステップと、
    前記識別子振分ステップによって振り分けられた前記標準サービスの信号に付与された前記識別子を廃棄する識別子廃棄ステップと、
    前記識別子廃棄ステップによって前記識別子が廃棄された前記標準サービスの信号を複数保持し、複数の前記標準サービスの信号を結合する信号結合ステップと、
    前記分離ステップによって分離された前記優先サービスの信号と前記信号結合ステップによって結合された前記標準サービスの信号とをそれぞれ多重する多重ステップと、
    前記多重ステップによって多重されたサービスごとの信号を保持するバッファステップと、
    前記バッファステップによって保持された前記信号の転送順序を信号の優先度に従って決定する優先制御ステップと、
    前記サービスごとの信号を、前記転送経路において転送する方路に接続される装置へ送信する送信ステップと、
    前記標準サービスの信号の転送中に前記優先サービスの信号が到来した場合、割り込み処理を行う割込転送処理ステップと、
    前記割込転送処理ステップによって前記割り込み処理が行われる場合、前記標準サービスの信号を分割する信号分割ステップと、
    前記信号分割ステップによって分割された前記標準サービスの信号に、前記ブリッジノードごとに異なる固有の識別子を付与する識別子付与ステップと、
    前記優先サービスの信号の転送が完了するまで、前記標準サービスの信号の転送を待機させる送信待機ステップと、
    を有する転送方法。
JP2018016659A 2018-02-01 2018-02-01 転送装置及び転送方法 Active JP6839112B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018016659A JP6839112B2 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 転送装置及び転送方法
US16/965,925 US11201825B2 (en) 2018-02-01 2019-02-01 Transfer device and transfer method
PCT/JP2019/003637 WO2019151484A1 (ja) 2018-02-01 2019-02-01 転送装置及び転送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018016659A JP6839112B2 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 転送装置及び転送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019134366A JP2019134366A (ja) 2019-08-08
JP6839112B2 true JP6839112B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=67479323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018016659A Active JP6839112B2 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 転送装置及び転送方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11201825B2 (ja)
JP (1) JP6839112B2 (ja)
WO (1) WO2019151484A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4106283A1 (en) * 2021-06-16 2022-12-21 ADVA Optical Networking SE Time-sensitive transmission of ethernet traffic between endpoint network nodes
CN116685032B (zh) * 2023-06-20 2024-02-06 广东雅格莱灯光音响有限公司 一种舞台灯的语音控制方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950220A (ja) 1982-09-14 1984-03-23 Natl Aerospace Lab 多軸制御型磁気軸受
JP4187940B2 (ja) * 2001-03-06 2008-11-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ パケット伝送方法及びシステム、並びにパケット送信装置、受信装置、及び送受信装置
JP2005101690A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Anritsu Corp 中継装置及び中継方法
US20080056192A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Piping Hot Networks Limited Latency reduction by adaptive packet fragmentation
JP2016005023A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 富士通株式会社 パケット送信装置及びパケット受信装置
EP3474496B1 (en) * 2016-07-28 2020-09-16 Mitsubishi Electric Corporation Transfer device and frame transfer method
CN112087394A (zh) * 2017-02-17 2020-12-15 华为技术有限公司 一种报文处理方法及装置
JP6833644B2 (ja) * 2017-09-13 2021-02-24 株式会社東芝 転送装置、転送方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11201825B2 (en) 2021-12-14
US20210083982A1 (en) 2021-03-18
WO2019151484A1 (ja) 2019-08-08
JP2019134366A (ja) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100965645B1 (ko) 파이버 채널 프레임들을 순차적으로 전달하기 위한 방법및 장치
US8699490B2 (en) Data transmission method, network node, and data transmission system
JP4893581B2 (ja) 多重化通信システム、送信処理装置、受信処理装置、多重化通信方法、送信処理方法、および受信処理方法
US7616646B1 (en) Intraserver tag-switched distributed packet processing for network access servers
US6510135B1 (en) Flow-level demultiplexing within routers
US6954463B1 (en) Distributed packet processing architecture for network access servers
US7602809B2 (en) Reducing transmission time for data packets controlled by a link layer protocol comprising a fragmenting/defragmenting capability
JP5098820B2 (ja) フレーム中継装置およびフレーム中継方法
WO2016107122A1 (zh) RapidIO报文和以太网报文之间的转换方法和设备
WO2002067506A1 (en) Metro switch and method for transporting data configured according to multiple different formats
US6785239B1 (en) Reducing delays in a communication network using a re-fragmentation pipeline
CN114189474A (zh) 数据传输方法和装置
CN103795655A (zh) 数据传输方法及装置
AU2014318590A1 (en) High payload data packet transmission system and relay to lower latency
JP6839112B2 (ja) 転送装置及び転送方法
US20170111294A1 (en) Integrated folded clos architecture
WO2012083654A1 (zh) Ip报文分片的处理方法和分布式***
US11616661B2 (en) Transfer device and transfer method
WO2022068633A1 (zh) 一种切片帧的发送方法及装置
US20210036962A1 (en) Method and Apparatus for Managing Transport of Delay-Sensitive Packets
JP5366841B2 (ja) パケット伝送方法およびパケット伝送装置
WO2015176242A1 (zh) 一种数据传输方法、装置及网络***
KR102524579B1 (ko) 파장 가변 레이저 다이오드의 파장이 변환되는 시간에 기초하여 포토닉 프레임을 전송할 시간을 결정하는 포토닉 프레임 스위칭 시스템
US7042845B1 (en) System and method for time division multiplexed switching of data using a high-speed packet switch
US20060146871A1 (en) Optical burst switching system and method using duplicate burst transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6839112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150