JP6838007B2 - 情報処理システム - Google Patents

情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6838007B2
JP6838007B2 JP2018002808A JP2018002808A JP6838007B2 JP 6838007 B2 JP6838007 B2 JP 6838007B2 JP 2018002808 A JP2018002808 A JP 2018002808A JP 2018002808 A JP2018002808 A JP 2018002808A JP 6838007 B2 JP6838007 B2 JP 6838007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
category
interest
degree
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018002808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019121323A (ja
Inventor
武 飯野
武 飯野
直之 中島
直之 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Personal Computers Ltd
Original Assignee
NEC Personal Computers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Personal Computers Ltd filed Critical NEC Personal Computers Ltd
Priority to JP2018002808A priority Critical patent/JP6838007B2/ja
Publication of JP2019121323A publication Critical patent/JP2019121323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6838007B2 publication Critical patent/JP6838007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、情報処理システムに関するものである。
従来、ユーザが個人的に興味を持つ情報をユーザに提供する技術が提案されている。
例えば、特許文献1には、コンテンツを複数のカテゴリに分類し、各カテゴリについてのユーザの興味度をユーザの閲覧履歴に基づいて評価し、興味度が一定基準値以上のカテゴリに属するコンテンツをユーザに提供する技術が開示されている。
また、特許文献2には、ユーザが個人的に興味を持つ情報だけではなく、社会的注目度の高いコンテンツをユーザに提供する技術が開示されている。
特開2008−176491号公報 特開2015−079396号公報
ユーザの閲覧履歴をもとにカテゴリの興味度を学習する場合、カテゴリの数が増えれば増えるほど学習時間が長期化するため、ユーザの趣味嗜好に合わせたコンテンツを提供できるようになるまでに時間を要することとなる。したがって、効率的な学習法が重要となる。
学習速度の調整は、閲覧操作に対する加点幅や時間経過に伴う減衰幅といった学習時のパラメータを調整することで行うことが可能である。例えば、1回の閲覧に対する加点幅を増加させたり、時間経過に伴う減衰幅を減少させたりすることで、学習速度を速めることができる。
しかしながら、上記のようなパラメータ調整では、学習速度を速めた場合に、収束性や追従性が悪化するという弊害が生じ、所望の精度を得ることが難しい。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、収束性や追従性に影響を与えることなく、ユーザ興味度の効率的な学習を実現することのできる情報処理システムを提供することを目的とする。
本発明の第一態様は、複数のクライアント端末と、複数の前記クライアント端末と接続されるサーバとを備え、各前記クライアント端末は、当該クライアント端末でユーザに提供されたコンテンツに対する当該ユーザによる入力操作に応じた興味度が前記コンテンツの属するカテゴリ毎に示された第1興味度情報を作成する第1情報作成部と、前記第1興味度情報を前記サーバに送信する送信部と、前記サーバからカテゴリ相関情報を受信する受信部と、前記カテゴリ相関情報と前記ユーザによる入力操作とに基づいて、興味度がカテゴリ毎に示された第2興味度情報を作成する第2情報作成部と、複数のコンテンツの中から、前記第2興味度情報に基づいて、カテゴリの興味度の高さに応じた頻度でカテゴリに属するコンテンツを取得し、取得したコンテンツを前記ユーザに提供するコンテンツ決定部とを有し、前記サーバは、複数の前記クライアント端末から前記第1興味度情報を受信する受信部と、複数の前記第1興味度情報に基づいて、複数の前記カテゴリ間の相関度が示された前記カテゴリ相関情報を作成する相関情報作成部と、前記カテゴリ相関情報を各前記クライアント端末に送信する送信部とを有する情報処理システムである。
本発明の第二態様は、複数のクライアント端末と、複数の前記クライアント端末と接続されるサーバとを備える情報処理システムに適用される前記クライアント端末であって、当該クライアント端末でユーザに提供されたコンテンツに対する当該ユーザによる入力操作に応じた興味度が前記コンテンツの属するカテゴリ毎に示された第1興味度情報を作成する第1情報作成部と、前記第1興味度情報を前記サーバに送信する送信部と、複数の前記クライアント端末から受信した複数の前記第1興味度情報に基づいて作成され、複数の前記カテゴリ間の相関度が示されたカテゴリ相関情報を前記サーバから受信する受信部と、前記カテゴリ相関情報と前記ユーザによる入力操作とに基づいて、興味度がカテゴリ毎に示された第2興味度情報を作成する第2情報作成部と、複数のコンテンツの中から、前記第2興味度情報に基づいて、カテゴリの興味度の高さに応じた頻度でカテゴリに属するコンテンツを取得し、取得したコンテンツを前記ユーザに提供するコンテンツ決定部とを具備するクライアント端末である。
本発明の第三態様は、複数のクライアント端末と、各前記クライアント端末と接続されるサーバとを備える情報処理システムに適用され、前記クライアント端末によって実行されるプログラムであって、当該クライアント端末でユーザに提供されたコンテンツに対する当該ユーザによる入力操作に応じた興味度が前記コンテンツの属するカテゴリ毎に示された第1興味度情報を作成する第1情報作成処理と、前記第1興味度情報を前記サーバに送信する送信処理と、複数の前記クライアント端末から受信した複数の前記第1興味度情報に基づいて前記サーバによって作成されると共に複数の前記カテゴリ間の相関度が示されたカテゴリ相関情報と前記ユーザによる入力操作とに基づいて、興味度がカテゴリ毎に示された第2興味度情報を作成する第2情報作成処理と、複数のコンテンツの中から、前記第2興味度情報に基づいて、カテゴリの興味度の高さに応じた頻度でカテゴリに属するコンテンツを取得し、取得したコンテンツを前記ユーザに提供する決定処理とを含むプログラムである。
本発明によれば、収束性や追従性に影響を与えることなく、ユーザ興味度の効率的な学習を実現することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る情報処理システムの全体構成を示した図である。 本発明の一実施形態に係るクライアント端末のハードウェア構成を概略的に示した図である。 本発明の一実施形態に係る集計サーバのハードウェア構成を概略的に示した図である。 本発明の一実施形態に係るクライアント端末が備える機能の一例を示した機能ブロック図である。 カテゴリ相関情報の一例を示した図である。 第1興味度情報の一例を示した図である。 第2興味度情報の一例を示した図である。 本発明の一実施形態に係る集計サーバが備える機能の一例を示した機能ブロック図である。 集計サーバの記憶部に格納される各クライアント端末から受信した複数の第1興味度情報の一例を示した図である。 本発明の一実施形態に係る情報処理システムの動作の手順を示したフローチャートの一例を示した図である。
以下に、本発明に係る情報処理システムの一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る情報処理システム1の全体構成を示した図である。図1に示すように、情報処理システム1は、複数のクライアント端末10a、10b、10c及び集計サーバ50を主な構成として備えている。以下においては、クライアント端末10a、10b、10cをそれぞれ区別する必要がある場合には、クライアント端末10a、10b、10cと称し、区別する必要がない場合には、単にクライアント端末10と称する。複数のクライアント端末10及び集計サーバ50は、ネットワーク2を介して互いに通信可能に接続されている。ネットワーク2の一例としてインターネット回線があげられるが、他のネットワーク回線であってもよい。
図2は、本実施形態に係るクライアント端末10のハードウェア構成を概略的に示した図である。クライアント端末10は、ノートPC、タブレット端末、携帯電話機、スマートフォン等のいわゆる情報処理装置であり、例えば、CPU11、CPU11が実行するプログラム等を記憶するためのROM(Read Only Memory)12、各プログラム実行時のワーク領域として機能するRAM(Random Access Memory)13、大容量記憶装置としてのハードディスクドライブ(HDD)14、ネットワークに接続するための通信インターフェース15、キーボードやマウス等からなる入力部16、及び表示部17を主な構成として備えている。これら各部は、バス18を介して接続されている。
上記ROM12には、各種プログラムが格納されており、CPU11がROM12からRAM13にプログラムを読み出し、実行することにより種々の機能を実現させる。なお、CPU11が実行するプログラム等を記憶するための記憶媒体は、ROM12に限られず、磁気ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリ等で構成される他の記録媒体であってもよい。
同様に、集計サーバ50もいわゆるコンピュータシステムであり、図3に示すように、CPU51、CPU51が実行するプログラム等を記憶するためのROM(Read Only Memory)52、各プログラム実行時のワーク領域として機能するRAM(Random Access Memory)53、大容量記憶装置としてのハードディスクドライブ(HDD)54、ネットワークに接続するための通信インターフェース55、キーボードやマウス等からなる入力部56、及び表示部57を備えている。これら各部は、バス58を介して接続されている。
上記ROM52には、各種プログラムが格納されており、CPU51がROM52からRAM53にプログラムを読み出し、実行することにより種々の機能を実現させる。なお、CPU51が実行するプログラム等を記憶するための記憶媒体は、ROM52に限られず、磁気ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリ等で構成される他の記録媒体であってもよい。
なお、集計サーバ50は、表示部57を必ずしも有している必要はない。また、集計サーバ50については、入力部56がネットワーク等を介して遠隔地に設置され、遠隔地からの入力操作が可能な構成とされていてもよい。
図4は、クライアント端末10aが備える機能の一例を示した機能ブロック図である。なお、他のクライアント端末10b、10cが備える機能も同様であるので、ここでは、クライアント端末10aを代表として詳しく説明する。
図4に示すように、クライアント端末10aは、複数のサービスアプリケーション20a〜20cと、サービスアプリケーション20a〜20cによって取得された情報を表示部17に表示させる上位アプリケーション30とを備えている。これらのサービスアプリケーション20a〜20c及び上位アプリケーション30がOS等のプラットフォーム上で動作されることにより、以下に示す各種機能が実現される。なお、図4では、3つのサービスアプリケーション20a〜20cを例示しているが、コンテンツを取得するアプリケーションの搭載数については特に限定されず、少なくとも1つ有していればよい。
サービスアプリケーション20a、20b、20cは、例えば、ネットワーク2を介して接続される各種コンテンツサーバ(図示略)に所定のタイミングまたは所定の時間間隔でアクセスし、コンテンツサーバから提供されるコンテンツを取得する。本実施形態では、説明の便宜上、サービスアプリケーション20aは、スポーツニュース、音楽ニュース、映画ニュース等の各種ニュース情報を取得するアプリケーション、サービスアプリケーション20bはスポーツイベント、音楽イベント、映画イベント等のイベント情報を取得するアプリケーション、サービスアプリケーション20cはスポーツ用品、音楽CD、ビデオ等の様々な商品の販売情報を取得するアプリケーションとして説明する。なお、これら情報の取得方式は、プッシュ方式でもプル方式でもよい。
サービスアプリケーション20a〜20cはコンテンツを受信すると、上位アプリケーション30に出力する。
上位アプリケーション30は、コンテンツ記憶部31、記憶部32、学習部33、コンテンツ決定部34、送信部35、及び受信部36として機能する。
コンテンツ記憶部31には、各サービスアプリケーション20a〜20cによって取得された複数のコンテンツが格納されている。ここで、各コンテンツには、そのコンテンツの内容に応じたカテゴリ情報が関連付けられている。
カテゴリ情報は、例えば、上述したサービスアプリケーション20a〜20c毎に、一または複数のカテゴリがコンテンツの内容に応じて設定されている。例えば、上記サービスアプリケーション20aであれば、カテゴリとして「スポーツニュース」、「音楽ニュース」、「映画ニュース」等が設定されている。また、サービスアプリケーション20bであれば、カテゴリとして、例えば、「スポーツイベント」、「音楽イベント」、「映画イベント」等が設定されている。同様に、サービスアプリケーション20cであれば、カテゴリとして、例えば、「スポーツ用品」、「音楽CD」、「映画DVD」等が設定されている。
このカテゴリ情報は、例えば、上位アプリケーション30がコンテンツの内容からカテゴリを分類する機能を有している場合には上位アプリケーション30において付与されても良いし、各サービスアプリケーション20a〜20cがカテゴリ分類の機能を有している場合には、各サービスアプリケーション20a〜20cで付与することとしてもよい。あるいは、サービスアプリケーション20a〜20cがこれらコンテンツを取得するサーバ側で付与される情報であってもよい。
記憶部32には、カテゴリ相関情報、第1興味度情報、及び第2興味度情報が格納されている。
カテゴリ相関情報は、集計サーバ50によって作成される情報であり、図5に示すように、各カテゴリにおいて互いの相関度が設定されている。図5に示すカテゴリ相関情報において、カテゴリ1(例えば、スポーツニュース)とカテゴリ2(例えば、スポーツイベント)との相関度は「0.8」とされ、カテゴリ1(例えば、スポーツニュース)とカテゴリ3(例えば、音楽CD)の相関度及びカテゴリ2(例えば、スポーツイベント)とカテゴリ3の相関度(スコア:0)の相関度はいずれも「0」とされている。すなわち、図5に示したカテゴリ相関情報では、カテゴリ1とカテゴリ2とは相関を有し、カテゴリ1とカテゴリ3、カテゴリ2とカテゴリ3とは無相関であることがわかる。なお、カテゴリ相関情報の作成方法についての詳細は後述する。
第1興味度情報は、後述する第1情報作成部33aによって作成される情報であり、図6に例示されるように、クライアント端末10aでユーザに提供されたコンテンツに対するユーザの入力操作に応じた興味度がカテゴリ毎に示されている。入力操作としては種々の操作を対象とすることができ、コンテンツの閲覧操作や、コンテンツ内の商品やサービスの購入操作等がある。以下の説明では、ユーザAによる閲覧に関する入力操作に応じた興味度がカテゴリ毎に示されている。例えば、表示部17に表示されているコンテンツにおいて、ユーザによって閲覧に関する入力操作があった場合(例えば、コンテンツをクリックする操作等)、そのコンテンツが属するカテゴリに所定のスコアが加算される。
第2興味度情報は、後述する第2情報作成部33bによって作成される情報であり、図7に例示されるように、カテゴリ相関情報とクライアント端末10aのユーザAによる閲覧に関する入力操作とに基づく興味度がカテゴリ毎に示されている。すなわち、第2興味度情報は、各カテゴリについての興味度が示されている点において第1興味度情報と共通するが、第1興味度情報はユーザAによる入力操作のみに基づいて加点がなされるのに対し、第2興味度情報はユーザAによる入力操作による加点に加えて、加点されたカテゴリに相関を有する他のカテゴリについても加点がなされる点で第1興味度情報と異なる。なお、第1興味度情報、第2興味度情報の作成方法についての詳細は後述する。
学習部33は、第1情報作成部33aと、第2情報作成部33bとを備えている。
第1情報作成部33aは、当該クライアント端末10aのユーザAによる閲覧に関する入力操作に基づいて第1興味度情報を作成する。具体的には、ユーザAによって閲覧に関する入力操作が行われた場合に、そのコンテンツが属するカテゴリに所定のスコアを加算する。例えば、表示部17に表示されている「スポーツニュース」のカテゴリのコンテンツがユーザAによって閲覧された場合、第1情報作成部33aは記憶部32に格納されている第1興味度情報において、「スポーツニュース」のカテゴリに関する興味度に所定のスコアを加算する。
第2情報作成部33bは、クライアント端末10aのユーザAによる閲覧に関する入力操作及びカテゴリ相関情報に基づいて第2興味度情報を作成する。具体的には、ユーザAによって閲覧に関する入力操作が行われた場合に、そのコンテンツが属するカテゴリに所定のスコアを加算する。更に、そのコンテンツが属するカテゴリと相関を有する他のカテゴリをカテゴリ相関情報から特定し、特定した他のカテゴリについても所定のスコアを加算する。このとき加算するスコアは、ユーザAによって閲覧に関する入力操作が行われたカテゴリと同じ値でもよいし、そのカテゴリとの相関度に応じたスコアとしてもよい。例えば、ユーザによって閲覧に関する入力操作が行われたカテゴリに加算したスコアに対して相関度を乗じたスコアを加算することとしてもよい。
コンテンツ決定部34は、記憶部32に格納されている第2興味度情報に基づいて、ユーザに提供するコンテンツを決定する。例えば、コンテンツ決定部34は、第2興味度情報において、各カテゴリの興味度の高さに応じた頻度で当該カテゴリに属するコンテンツをコンテンツ記憶部31から取得し、取得したコンテンツを表示部17に表示する。
送信部35は、記憶部32に格納されている第1興味度情報を所定のタイミングまたは所定の時間間隔で集計サーバ50に送信する。
受信部36は、所定のタイミングまたは所定の時間間隔で集計サーバ50からカテゴリ相関情報を受信する。受信したカテゴリ相関情報は、記憶部32に格納される。このように、記憶部32に格納されるカテゴリ相関情報は、随時更新される情報である。
次に、集計サーバ50について説明する。図8は、集計サーバ50が備える機能の一例を示した機能ブロック図である。集計サーバ50は、受信部61、記憶部62、相関情報作成部63、及び送信部64を主な構成として備えている。
受信部61は、各クライアント端末10a〜10cから第1興味度情報を受信する。
記憶部62は、各クライアント端末10a〜10cからそれぞれ受信した第1興味度情報を格納するとともに、後述する相関情報作成部63によって作成されたカテゴリ相関情報を格納する。
相関情報作成部63は、記憶部62に格納されている複数のクライアント端末10a〜10cから受信した複数の第1興味度情報を用いてカテゴリ間の相関度を演算し、カテゴリ間の相関度が示されたカテゴリ相関情報を作成する。例えば、カテゴリaとカテゴリbとの間の相関度(相関係数)αは、以下の(1)式に基づいて演算することができる。なお、相関度の算出手法はこの例に限られず、公知の技術を適宜用いることが可能である。
Figure 0006838007
例えば、各クライアント端末10a〜10cから受信した第1興味度情報において、各カテゴリに関する興味度が図9に示すようなスコアを示していた場合、相関情報作成部63は、各ユーザA〜Cに関する各カテゴリの興味度に基づいて、カテゴリ間の相関度を演算する。この結果、例えば、図5に示したようなカテゴリ相関情報が作成される。図9において、ユーザAはクライアント端末10aのユーザ、ユーザBはクライアント端末10bのユーザ、ユーザCはクライアント端末10cのユーザを示している。
相関情報作成部63は、カテゴリ相関情報を作成すると、記憶部62に格納する。
送信部64は、記憶部62に格納されているカテゴリ相関情報が更新されると、各クライアント端末10a〜10cに送信する。
次に、上述した構成を備える情報処理システム1の動作について図10を参照して説明する。図10は、本発明の一実施形態に係る情報処理システム1の手順を示したフローチャートの一例を示した図である。
まず、クライアント端末10aにおいて、コンテンツ決定部34は、表示部17にコンテンツを表示させる(SA1)。具体的には、コンテンツ決定部34は、記憶部32に格納されている第2興味度情報に基づいて、ユーザに提供するコンテンツを決定する。そして、取得した表示候補コンテンツを表示部17に順次表示させる。
次に、ユーザAによって閲覧に関する入力操作がなされると(SA2:YES)、第1情報作成部33aは、記憶部32に格納されている第1興味度情報において、ユーザAによって入力操作がなされたコンテンツのカテゴリに関する興味度のスコアを加点し、第1興味度情報を更新する(SA3)。同様に、第2情報作成部33bは、記憶部32に格納されている第2興味度情報において、ユーザAによって入力操作がなされたコンテンツのカテゴリに関する興味度のスコアに所定のスコアを加点する(SA4)。更に、第2情報作成部33bは、カテゴリ相関情報を参照して加算対象となったカテゴリと相関を有する他のカテゴリを特定し(SA5)、特定したカテゴリの興味度のスコアに所定のスコアを加点する(SA6)。
これにより、例えば、カテゴリ1に属するコンテンツについて、ユーザAにより閲覧に関する入力操作がなされた場合、第1興味度情報では、カテゴリ1に関する興味度のスコアが更新され、第2興味度情報については、カテゴリ1に関する興味度のスコアが更新されるとともに、図5に示したカテゴリ相関情報に基づいて、カテゴリ1に相関を有するカテゴリ2の興味度のスコアも更新されることとなる。
このようにして第2興味度情報が更新されると、更新後の第2興味度情報に基づくコンテンツの表示がコンテンツ決定部34によって行われる(SA1)。例えば、第2興味度情報で興味度が高いとされたカテゴリに属するコンテンツを提供する頻度を高める。あるいは、直近の所定の期間において興味度が上昇しているカテゴリに属するコンテンツを提供する頻度を高める。または、過去の特定の期間において興味度が高かったカテゴリに属するコンテンツを提供する頻度を高める。または、興味度が低いカテゴリに属するコンテンツも、あえて意図的に所定の頻度、例えば興味度の高いカテゴリよりは低い頻度、で提供する。以上のように、第2興味度情報を種々の視点で利用して、更新後の第2興味度情報に基づくコンテンツの提供を行うことができる。
また、クライアント端末10aにおいては、所定のタイミング等において、第1興味度情報がクライアント端末10aから集計サーバ50に送信される。同様に、クライアント端末10b、10cにおいてもそれぞれのユーザB、Cの興味度に応じた第1興味度情報が集計サーバに送信される。
集計サーバ50では、クライアント端末10a〜10cから受信した複数の第1興味度情報に基づいて、相関情報作成部63によってカテゴリ間の相関度が演算され、カテゴリ相関情報が作成される。そして、作成されたカテゴリ相関情報は、送信部64を介して各クライアント端末10a〜10cに送信される。これにより、各クライアント端末10a〜10cにおいては、記憶部32に格納されているカテゴリ相関情報が更新されることとなる。そして、更新後のカテゴリ相関情報に基づいて、第2興味度情報が更新されることとなる。
以上、説明してきたように、本実施形態に係る情報処理システム1によれば、ユーザによって閲覧に関する入力操作がなされた場合に、その入力操作がなされたカテゴリだけではなく、そのカテゴリに相関を有する他のカテゴリの興味度も加点される。これにより、ユーザの入力操作をより多くのカテゴリの興味度に反映させることができ、ユーザ興味度の学習を促進させることが可能となる。この結果、効率的な学習を行うことができ、短期間でより広範な学習を行うことが可能となる。
また、学習のパラメータ調整を行わないため、収束性や追従性に影響を及ぼすことなく効率的に学習を行うことができる。
また、本実施形態によれば、ユーザの入力操作のみに基づいて興味度が加算される第1興味情報を作成しておき、この第1興味度情報を集計サーバ50に送信する。そして、集計サーバ50では、複数のクライアント端末10a〜10cから受信した複数の第1興味度情報に基づいてカテゴリ相関情報を作成する。これにより、カテゴリの相関関係をより正確に把握することが可能となり、第2興味度情報の精度を向上させることが可能となる。
以上、本発明について各実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。発明の要旨を逸脱しない範囲で上記実施形態に多様な変更又は改良を加えることができ、該変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。また、上記実施形態を適宜組み合わせてもよい。
また、上記実施形態で説明した動作フローも一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりしてもよい。
1 情報処理システム
10(10a〜10c) クライアント端末
17 表示部
20(20a〜20c) サービスアプリケーション
30 上位アプリケーション
31 コンテンツ記憶部
32 記憶部
33 学習部
33a 第1情報作成部
33b 第2情報作成部
34 コンテンツ決定部
35 送信部
36 受信部
50 集計サーバ
61 受信部
62 記憶部
63 相関情報作成部
64 送信部

Claims (6)

  1. 複数のクライアント端末と、
    複数の前記クライアント端末と接続されるサーバと
    を備え、
    各前記クライアント端末は、
    当該クライアント端末でユーザに提供されたコンテンツに対する当該ユーザによる入力操作に応じた興味度が前記コンテンツの属するカテゴリ毎に示された第1興味度情報を作成する第1情報作成部と、
    前記第1興味度情報を前記サーバに送信する送信部と、
    前記サーバからカテゴリ相関情報を受信する受信部と、
    前記カテゴリ相関情報と前記ユーザによる入力操作とに基づいて、興味度がカテゴリ毎に示された第2興味度情報を作成する第2情報作成部と、
    複数のコンテンツの中から、前記第2興味度情報に基づいて、カテゴリの興味度の高さに応じた頻度でカテゴリに属するコンテンツを取得し、取得したコンテンツを前記ユーザに提供するコンテンツ決定部と
    を有し、
    前記サーバは、
    複数の前記クライアント端末から前記第1興味度情報を受信する受信部と、
    複数の前記第1興味度情報に基づいて、複数の前記カテゴリ間の相関度が示された前記カテゴリ相関情報を作成する相関情報作成部と、
    前記カテゴリ相関情報を各前記クライアント端末に送信する送信部と
    を有する情報処理システム。
  2. 前記第2情報作成部は、前記ユーザによって前記コンテンツに対する入力操作がなされた場合に、該入力操作の対象となった前記コンテンツの属するカテゴリの興味度を更新するとともに、前記カテゴリ相関情報から前記入力操作の対象となった前記コンテンツのカテゴリに相関を有する他のカテゴリを特定し、特定した前記他のカテゴリの興味度を更新することにより前記第2興味度情報を作成する請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記第2情報作成部は、前記他のカテゴリに対応する興味度に前記相関度に応じたスコアを加算することにより前記第2興味度情報を作成する請求項2に記載の情報処理システム。
  4. 各前記クライアント端末は、複数のコンテンツを取得する複数のアプリケーションソフトウェアを搭載しており、
    前記アプリケーションソフトウェア毎に一又は複数の前記カテゴリが設定されている請求項1から3のいずれかに記載の情報処理システム。
  5. 複数のクライアント端末と、複数の前記クライアント端末と接続されるサーバとを備える情報処理システムに適用される前記クライアント端末であって、
    当該クライアント端末でユーザに提供されたコンテンツに対する当該ユーザによる入力操作に応じた興味度が前記コンテンツの属するカテゴリ毎に示された第1興味度情報を作成する第1情報作成部と、
    前記第1興味度情報を前記サーバに送信する送信部と、
    複数の前記クライアント端末から受信した複数の前記第1興味度情報に基づいて作成され、複数の前記カテゴリ間の相関度が示されたカテゴリ相関情報を前記サーバから受信する受信部と、
    前記カテゴリ相関情報と前記ユーザによる入力操作とに基づいて、興味度がカテゴリ毎に示された第2興味度情報を作成する第2情報作成部と、
    複数のコンテンツの中から、前記第2興味度情報に基づいて、カテゴリの興味度の高さに応じた頻度でカテゴリに属するコンテンツを取得し、取得したコンテンツを前記ユーザに提供するコンテンツ決定部と
    を具備するクライアント端末。
  6. 複数のクライアント端末と、各前記クライアント端末と接続されるサーバとを備える情報処理システムに適用され、前記クライアント端末によって実行されるプログラムであって、
    当該クライアント端末でユーザに提供されたコンテンツに対する当該ユーザによる入力操作に応じた興味度が前記コンテンツの属するカテゴリ毎に示された第1興味度情報を作成する第1情報作成処理と、
    前記第1興味度情報を前記サーバに送信する送信処理と、
    複数の前記クライアント端末から受信した複数の前記第1興味度情報に基づいて前記サーバによって作成されると共に複数の前記カテゴリ間の相関度が示されたカテゴリ相関情報と前記ユーザによる入力操作とに基づいて、興味度がカテゴリ毎に示された第2興味度情報を作成する第2情報作成処理と、
    複数のコンテンツの中から、前記第2興味度情報に基づいて、カテゴリの興味度の高さに応じた頻度でカテゴリに属するコンテンツを取得し、取得したコンテンツを前記ユーザに提供する決定処理と
    を含むプログラム。
JP2018002808A 2018-01-11 2018-01-11 情報処理システム Active JP6838007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018002808A JP6838007B2 (ja) 2018-01-11 2018-01-11 情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018002808A JP6838007B2 (ja) 2018-01-11 2018-01-11 情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019121323A JP2019121323A (ja) 2019-07-22
JP6838007B2 true JP6838007B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=67306400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018002808A Active JP6838007B2 (ja) 2018-01-11 2018-01-11 情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6838007B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7297829B2 (ja) * 2021-09-02 2023-06-26 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 情報表示制御装置、方法およびプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4822317B2 (ja) * 2005-10-03 2011-11-24 Kddi株式会社 レコメンド方法およびシステムならびにレコメンドプログラムおよびその記憶媒体
JP2008054198A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受信装置
JP2010262534A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Kazuhiko Akamine コンテンツ情報配信装置、方法、及びコンピュータプログラム
US20140032708A1 (en) * 2012-07-24 2014-01-30 Oren Eli Zamir Providing online content
CN105190619B (zh) * 2013-04-25 2019-08-06 Nec个人电脑株式会社 终端装置以及装置的程序
JP6226791B2 (ja) * 2014-03-24 2017-11-08 Kddi株式会社 レコメンド装置、レコメンドシステム及びレコメンド方法
JP6456169B2 (ja) * 2015-02-02 2019-01-23 株式会社Nttドコモ 表示情報生成システム及び表示情報生成方法
JP6191708B2 (ja) * 2016-01-20 2017-09-06 株式会社Jvcケンウッド 情報選択装置、情報選択方法、端末装置およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019121323A (ja) 2019-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9390197B2 (en) Building a social graph using sharing activity of users of the open web by updating an edge representing a category type
KR102219344B1 (ko) 자동 광고 대행 서버, 자동으로 광고 매체를 위한 캠페인 정보를 생성하여 광고의 집행을 대행하는 방법 및 상기 방법을 실행하기 위한 컴퓨터 프로그램
KR101828959B1 (ko) 사용자 네비게이션 이벤트의 예측
US20200081896A1 (en) Computerized system and method for high-quality and high-ranking digital content discovery
KR102191486B1 (ko) 자동 광고 대행 서버, 자동으로 광고 매체를 위한 캠페인 정보를 생성하여 광고의 집행을 대행하는 방법 및 상기 방법을 실행하기 위한 컴퓨터 프로그램
US9836554B2 (en) Method and system for providing query suggestions including entities
US20140244762A1 (en) Application distribution platform for rating and recommending applications
US9558273B2 (en) System and method for generating influencer scores
TW201447797A (zh) 內容個人化之多相排序方法和系統
US10909571B2 (en) Visitor identification based on feature selection
JP6059314B1 (ja) 推定装置、推定方法及び推定プログラム
US10511679B2 (en) Method of determining and transmitting potentially viral media items based on the velocity measure of another media item exceeding a velocity threshold set for that type of media item
US20180004855A1 (en) Web link quality analysis and prediction in social networks
US20120203865A1 (en) Apparatus and methods for providing behavioral retargeting of content from partner websites
CN107908616A (zh) 预测趋势词的方法和装置
JP5813052B2 (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
JP6838007B2 (ja) 情報処理システム
JPWO2003017137A1 (ja) ユーザプロファイル管理装置および推薦装置
JP2017059255A (ja) 推定装置、推定方法及び推定プログラム
US9305081B2 (en) Information processing device
JP5165722B2 (ja) 情報提供サーバ、および情報提供システム
JP4962950B2 (ja) ネットワーク上のユーザに対するレコメンデーションの方法、レコメンデーションサーバ及びプログラム
JP7418379B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP5325280B2 (ja) 情報処理装置
EP1120722A2 (en) Method and apparatus for generating categorization data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6838007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250