JP6833150B1 - 加工プログラム検索装置および加工プログラム検索方法 - Google Patents

加工プログラム検索装置および加工プログラム検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6833150B1
JP6833150B1 JP2020564969A JP2020564969A JP6833150B1 JP 6833150 B1 JP6833150 B1 JP 6833150B1 JP 2020564969 A JP2020564969 A JP 2020564969A JP 2020564969 A JP2020564969 A JP 2020564969A JP 6833150 B1 JP6833150 B1 JP 6833150B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
dimensional model
dimensional
machining
machining program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020564969A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022003828A1 (ja
Inventor
晋 松原
晋 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6833150B1 publication Critical patent/JP6833150B1/ja
Publication of JPWO2022003828A1 publication Critical patent/JPWO2022003828A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/22Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/2228Indexing structures
    • G06F16/2237Vectors, bitmaps or matrices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2458Special types of queries, e.g. statistical queries, fuzzy queries or distributed queries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/28Databases characterised by their database models, e.g. relational or object models
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/907Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/909Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using geographical or spatial information, e.g. location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • G06F30/17Mechanical parametric or variational design
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • G06F30/27Design optimisation, verification or simulation using machine learning, e.g. artificial intelligence, neural networks, support vector machines [SVM] or training a model
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/77Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
    • G06V10/774Generating sets of training patterns; Bootstrap methods, e.g. bagging or boosting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/64Three-dimensional objects
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36225Select and insert program from library, select case, variant
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36337Select similar shape and derive motion defining sentences from original shape
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2111/00Details relating to CAD techniques
    • G06F2111/16Customisation or personalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/06Recognition of objects for industrial automation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

加工プログラム検索装置(100)は、3次元空間における複数の分割空間のそれぞれが第1の3次元モデルの内部、外部または境界部のうちのいずれの部分に位置するかを示す第1の位置情報と、第2の3次元モデルのそれぞれにおいて、複数の分割空間のそれぞれが第2の3次元モデルの内部、外部または境界部のうちのいずれの部分に位置するかを示す複数の第2の位置情報とを取得するモデル変換部(20)と、を備える。加工プログラム検索装置は、第1の位置情報と第2の位置情報とを比較することにより、第1の3次元モデルと第2の3次元モデルとの形状の類似度を判定する類似度判定部(40)と、類似度判定部における判定結果に基づいて、複数の第2の3次元モデルのうち形状の類似度が相対的に高い第2の3次元モデルを機械加工するための加工プログラムをデータベースから検索して取得する登録プログラム取得部(50)と、を備える。

Description

本開示は、加工対象形状に類似した形状の加工プログラムを検索する加工プログラム検索装置および加工プログラム検索方法に関する。
数値制御(Numerical Control:NC)装置などの制御装置によって制御される工作機械は、加工対象を種々の加工仕上がり形状に機械加工する。工作機械により機械加工を実行するためには、制御装置が、加工プログラムに従って工作機械を制御する必要がある。しかしながら、制御装置が用いる工作機械を制御するための加工プログラムの作成は、多くの時間および経験が必要となるため、加工プログラムの作成を支援する作成支援機能の充実化が進められている。例えば、加工プログラムの作成支援機能としては、ユーザが図面を見ながら加工対象の寸法をNC画面に設定することで加工プログラムを作成する機能、コンピュータ支援設計(Computer-Aided Design:CAD)データを直接読み込んでNCプログラムといった加工プログラムを作成する機能などがある。これらの作成支援機能は、一から加工プログラムを作成することを前提としており、過去に加工プログラムを作成したことのある加工仕上がり形状と類似形状の加工仕上がり形状を加工する場合でも一から加工プログラムを作成するため、加工プログラムの作成効率が悪かった。
ユーザが、加工プログラムを作成する際に、上述の類似形状の加工仕上がり形状に対応する加工プログラムを流用することで作成効率は上がるが、加工プログラムを流用するためには、新たに加工する加工仕上がり形状が、過去に加工プログラムを作成したことのある加工仕上がり形状と類似しているか否かを判別する必要がある。
特許文献1に記載の検索システムは、3次元形状データベースに対し、3次元形状モデルの一部または全体を検索質問とし、検索質問における部分の形状に類似する3次元形状を3次元データベースから選び出す3次元形状検索に関する技術が開示されている。具体的には、検索システムは、前処理として3次元物体を点群に変換し、多視点レンダリングにより部分形状を抽出し、特徴量抽出として該部分形状の姿勢正規化を行って、多視点からの法線ヒストグラムを用いて第一の特徴ベクトルを求めている。そして、検索システムは、検索質問に対して、3次元物体を点群に変換し、多視点レンダリングにより部分形状を抽出し、特徴量抽出として該部分形状の姿勢正規化を行って、多視点からの法線ヒストグラムを用いて第二の特徴ベクトルを求めている。検索システムは、3次元形状の検索時には、第一の特徴ベクトル及び第二の特徴ベクトル間の相違度を求めて、該相違度の値により検索質問における部分の形状に類似する3次元形状を3次元データベースから選び出す。
特開2018−136642号公報
しかしながら、上記特許文献1の技術では、3次元の物体を表す3次元形状モデルを点群に変換し、多視点レンダリングにより画像に変換したのち、法線ヒストグラムを用いて特徴量抽出している。このため、特許文献1の技術では、多視点レンダリングで変換された画像に表れない、3次元の物体の形状内包部および3次元の物体に形成されている穴等による空間を含めた3次元形状を検出できないという問題があった。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、工作機械における機械加工の加工仕上がり形状に類似した形状を加工する加工プログラムをデータベースから自動で容易に検索する加工プログラム検索装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示にかかる加工プログラム検索装置は、工作機械において加工対象を機械加工するための異なる複数の加工プログラムが登録されたデータベースを検索対象とする。加工プログラム検索装置は、新たに加工プログラムが作成される加工対象の加工仕上がり形状を示す3次元モデルである第1の3次元モデルと、データベースに登録された複数の加工プログラムで機械加工された複数の加工対象の加工仕上がり形状を示す3次元モデルである複数の第2の3次元モデルとをX軸、Y軸、Z軸の3軸で構成され、3軸のそれぞれに沿った複数の分割空間で形成された仮想の3次元空間に配置し、第1の3次元モデルにおいて、3次元空間における複数の分割空間のそれぞれが第1の3次元モデルの内部、外部または境界部のうちのいずれの部分に位置するかを示す第1の位置情報と、複数の第2の3次元モデルのそれぞれにおいて、複数の分割空間のそれぞれが第2の3次元モデルの内部、外部または境界部のうちのいずれの部分に位置するかを示す複数の第2の位置情報とを取得するモデル変換部と、を備える。加工プログラム検索装置は、第1の位置情報と第2の位置情報とを比較することにより、第1の3次元モデルと第2の3次元モデルとの形状の類似度を判定する類似度判定部と、類似度判定部における判定結果に基づいて、複数の第2の3次元モデルのうち形状の類似度が相対的に高い第2の3次元モデルを機械加工するための加工プログラムをデータベースから検索して取得する登録プログラム取得部と、を備える。
本開示にかかる加工プログラム検索装置は、工作機械における機械加工の加工仕上がり形状に類似した形状を加工する加工プログラムをデータベースから自動で容易に検索することができる、という効果を奏する。
実施の形態1にかかる加工プログラム検索装置の構成を示す図 実施の形態1にかかる加工プログラム検索装置が備えるモデル変換部の構成を示す図 実施の形態1にかかる加工プログラム検索装置が備える類似度判定部の構成を示す図 実施の形態1にかかる加工プログラム検索装置の処理の手順を示すフローチャート 実施の形態1にかかるモデル変換部の格子データ生成部の処理の手順を示すフローチャート 実施の形態1にかかるモデル変換部の格子データ生成部が取得した3次元モデルデータで示される3次元モデルを描画した一例を示す図 実施の形態1にかかるモデル変換部の格子データ生成部が取得した3次元モデルデータで示される3次元モデルを格子空間上に配置して描画した一例を示す図 実施の形態1にかかるモデル変換部のデータ圧縮部の処理の手順を示すフローチャート 実施の形態1にかかる類似度判定部の処理の手順を示すフローチャート 実施の形態1における新規3次元モデルの例を示す図 実施の形態1における登録3次元モデルの例を示す図 図11に示す20個の登録3次元モデルから、図10に示す新規3次元モデルに類似する登録3次元モデルとして検索された登録3次元モデルを示す図 実施の形態1における機械学習を用いた類似度判定部の構成を示す図 実施の形態1にかかる類似度判定部の処理の手順を示すフローチャート 実施の形態1においてk−means法で20個の3次元モデルを4つのクラスタにクラスタリングした例における第1クラスタに分類された3次元モデルを示す図 実施の形態1においてk−means法で20個の3次元モデルを4つのクラスタにクラスタリングした例における第2クラスタに分類された3次元モデルを示す図 実施の形態1においてk−means法で20個の3次元モデルを4つのクラスタにクラスタリングした例における第3クラスタに分類された3次元モデルを示す図 実施の形態1においてk−means法で20個の3次元モデルを4つのクラスタにクラスタリングした例における第4クラスタに分類された3次元モデルを示す図 実施の形態1にかかる機械学習部の構成を示す図 実施の形態1にかかる機械学習装置が用いるニューラルネットワークの構成を示す図 図10に示した新規3次元モデルに対する類似度が高い順にソートされた登録3次元モデルを示す図 図1に示す加工プログラム検索装置においてデータ拡張を実行するモデル変換部の構成を示す図 実施の形態1にかかるモデル変換部で実行されるデータ拡張処理を示すフローチャート 実施の形態2にかかる加工プログラム検索装置の構成を示す図 実施の形態2にかかる加工プログラム検索装置が備える差異認識部の構成を示す図 実施の形態2にかかる差異認識部の処理の手順を示すフローチャート
以下に、実施の形態にかかる加工プログラム検索装置および加工プログラム検索方法を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態により本開示が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1にかかる加工プログラム検索装置100の構成を示す図である。加工プログラム検索装置100は、加工対象となるワークの加工後の形状が類似した加工プログラムを検索するコンピュータである。
加工プログラム検索装置100は、CADシステム110に接続されており、CADシステム110から3次元モデルデータを取得する。3次元モデルデータは、加工対象となるワークの加工後の形状である3次元の加工仕上がり形状を示す、加工形状データである。すなわち、3次元モデルは、加工対象の加工仕上がり形状と換言できる。3次元モデルデータには、ワークの加工仕上がり形状の情報およびワークの加工仕上がり形状の幾何情報が含まれる。幾何情報は、座標系における3次元形状の情報である。加工プログラム検索装置100は、取得した3次元モデルデータに基づいて、3次元モデルデータで示される形状に類似する形状の3次元モデルを検索し、検索した3次元モデルと、この3次元モデルに対応する加工プログラムを出力する。以下、3次元モデルを単にモデルと呼ぶ場合がある。
加工プログラム検索装置100は、情報が入力される入力部11と、情報を表示する表示部12と、情報を出力する出力部13と、各種処理を実行するプロセッサ14と、情報を記憶するメモリ15と、を有する。
CADシステム110は、3次元(three-dimensional:3D)CADによって、加工対象となるワークの3次元の加工仕上がり形状を示す加工形状データを作成する。
入力部11は、加工プログラム検索装置100の外部の外部装置であるCADシステム110から、CADシステム110で作成されたCADデータからなる3次元モデルデータを受け付けて、後述するモデル変換部20に送信する。すなわち、入力部11は、加工形状データが入力される加工形状データ入力部として機能する。
ただし、3次元モデルデータはCADデータに限定されない。3次元モデルデータは、加工プログラム検索装置100において解釈可能なデータであればよい。表示部12は、画面にて情報を表示してユーザに提示する。出力部13は、加工プログラム検索装置100の外部に情報を出力してユーザに提示する。
プロセッサ14は、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、又はDSP(Digital Signal Processor)である。メモリ15は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)またはEEPROM(登録商標)(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)またはSSD(Solid State Drive)を含む。加工プログラム検索装置100の処理プログラムは、メモリ15に格納される。プロセッサ14は、メモリ15に格納されているプログラムを実行する。
メモリ15は、データベース60と、加工プログラム検索装置100の不図示の処理プログラム等を記憶する。
データベース60は、3次元モデルデータを格納する。本実施の形態1では、データベース60が、モデルデータD1からモデルデータDN(Nは自然数)を記憶している場合について説明する。モデルデータD1からモデルデータDNのそれぞれは、3次元モデルデータと、この3次元モデルデータで示される加工仕上がり形状を加工する加工プログラムとを含んでいる。このように、データベース60は、3次元モデルデータと加工プログラムとの組み合わせを複数組記憶している。3次元モデルデータの加工プログラムは、3次元モデルデータに対応する加工仕上がり形状を加工する際に用いられるプログラムである。モデルデータD1からモデルデータDNのそれぞれは、入力部11から入力されてデータベース60に記憶される。
なお、以下の説明では、モデルデータD1からモデルデータDNを識別する必要が無い場合には、モデルデータD1からモデルデータDNの何れかを、モデルデータDxという場合がある。第x(xは1からNの何れかの自然数)のモデルデータDxは、第xの3次元モデルデータと、第xの3次元モデルデータに対応する加工プログラムと、を含んでいる。このように、モデルデータDxでは、第xの3次元モデルデータと第xの加工プログラムとが対応付けされている。すなわち、データベース60には、3次元モデルと、この3次元モデルに対応するワークを加工する際に用いられる加工プログラムと、が紐付けられて記憶されている。
なお、データベース60は、加工プログラム検索装置100の外部に配置されていてもよい。すなわち、データベース60は、加工プログラム検索装置100の外部装置であってもよい。
図1には、プロセッサ14を使用することによって実現される加工プログラム検索装置100の機能構成を示している。加工プログラム検索装置100は、モデル変換部20と、登録モデル取得部30と、類似度判定部40と、登録プログラム取得部50と、を備える。
登録モデル取得部30は、データベース60に登録されているモデルデータDxから、3次元モデルデータを取得する。登録モデル取得部30は、取得した3次元モデルデータを、モデル変換部20に送る。登録モデル取得部30は、データベース60の3次元モデルデータをコピーして取得する。すなわち、登録モデル取得部30は、データベース60に3次元モデルデータを残したまま3次元モデルデータを取得する。
モデル変換部20は、3次元モデルデータで示される3次元モデルのデータ変換を行う。モデル変換部20は、入力部11から取得した3次元モデルデータで示される3次元モデルと、登録モデル取得部30から取得した3次元モデルデータで示される3次元モデルとを、格子データにデータ変換する。モデル変換部20は、データ変換した格子データを類似度判定部40に送信する。
以下の説明では、モデル変換部20が入力部11から取得した3次元モデルデータで示される3次元モデルを新規3次元モデルと呼び、モデル変換部20が登録モデル取得部30から取得した3次元モデルデータで示される3次元モデルを登録3次元モデルと呼ぶ場合がある。また、新規3次元モデルに対応する格子データを新規格子データと呼び、登録3次元モデルに対応する格子データを登録格子データと呼ぶ場合がある。また、新規3次元モデルを第1の3次元モデルとすると、登録3次元モデルは第2の3次元モデルといえる。
図2は、実施の形態1にかかる加工プログラム検索装置100が備えるモデル変換部20の構成を示す図である。モデル変換部20は、格子データ生成部21と、データ圧縮部22とを備える。
格子データ生成部21は、3次元モデルデータで示される3次元モデルに基づいて格子データを生成する。格子データは、3次元モデルの形状を3次元座標における仮想の3次元空間である格子ごとに分割してデータ化したものである。格子データ生成部21は、新規3次元モデルの新規格子データを生成し、新規3次元モデルを新規格子データに変換する。また、格子データ生成部21は、登録3次元モデルの登録格子データを生成し、登録3次元モデルを登録格子データに変換する。格子データを作成する際に用いる仮想の3次元空間は、X軸、Y軸、Z軸の3軸で構成されている。そして、仮想の3次元空間は、これら3軸のそれぞれに沿って仮想の3次元空間を分割する複数の分割空間で形成されている。格子データは、この仮想の3次元空間に3次元モデルを配置して作成される。つまり、新規格子データは、仮想の3次元空間における複数に分割された複数の分割空間のそれぞれが第1の3次元モデルの内部、外部または境界部のうちのいずれの部分に位置するかを示す第1の位置情報といえる。また、登録格子データは、仮想の3次元空間における複数に分割された複数の分割空間のそれぞれが第2の3次元モデルの内部、外部または境界部のうちのいずれの部分に位置するかを示す第2の位置情報といえる。
データ圧縮部22は、格子データ生成部21において生成された登録格子データおよび新規格子データから、予め決められた複数の選択数の格子ブロックの格子データを選択し、複数の選択数の格子データを1つの圧縮格子データに圧縮する。
類似度判定部40は、入力部11から取得した3次元モデルデータで示される3次元モデルと、データベース60から取得した3次元モデルデータで示される3次元モデルと、の形状の類似度を判定する。類似度判定部40は、新規3次元モデルの格子データと登録3次元モデルの格子データとの類似度を判定することにより、新規3次元モデルと登録3次元モデルとの形状の類似度を判定する。
図3は、実施の形態1にかかる加工プログラム検索装置100が備える類似度判定部40の構成を示す図である。類似度判定部40は、ハッシュ値算出部41と、ハミング距離算出部42と、ハミング距離ソート部43と、を備える。
ハッシュ値算出部41は、モデル変換部20において3次元モデルが変換された格子データから、ハッシュ値を算出する。ハッシュ値算出部41は、算出したハッシュ値をハミング距離算出部42に送信する。
ハッシュ値とは、元になるデータから予め決められた計算手順により求められた、規則性のない固定長の値である。ハッシュ値を求めるための計算手順は、ハッシュ関数、要約関数、メッセージダイジェスト関数などと呼ばれる。ハッシュ値は、元のデータの長さに依らず予め決められた長さとなっており、同じデータからは必ず同じハッシュ値が得られる。一方、ハッシュ値は、少しでも異なるデータ複数のデータからは、全く異なるハッシュ値が得られる。ハッシュ値は、不可逆で情報量の欠損を含む計算過程を経て算出される。このため、ハッシュ値から元のデータを復元することはできない。
ハミング距離算出部42は、新規3次元モデルのハッシュ値と、1つの登録3次元モデルのハッシュ値とからハミング距離を算出する。ハミング距離とは、桁数が同じ2つの値を比べたとき、2つの値において対応する位置にある異なった値の桁の個数のことである。桁数が同じ2つの値を比べたとき、ハミング距離が小さい方が、類似度が高いと判定される。ハミング距離算出部42は、算出したハミング距離をハミング距離ソート部43に送信する。
ハミング距離ソート部43は、ハミング距離算出部42において算出された全ての登録3次元モデルのハミング距離に基づいて、新規3次元モデルに対する全ての登録3次元モデルの類似度を判定する。
登録プログラム取得部50は、類似度判定部40において判定された類似度に基づいて、新規3次元モデルで示される形状と類似度が高い登録3次元モデルの加工プログラムをデータベース60から取得する。つまり、登録プログラム取得部50は、類似度判定部40における判定結果に基づいて、複数の第2の3次元モデルのうち形状の類似度が相対的に高い第2の3次元モデルを機械加工するための加工プログラムをデータベース60から検索して取得すると言える。登録プログラム取得部50は、類似度が高い登録3次元モデルと、この登録3次元モデルに対応付けされた加工プログラムと、を対応付けして出力部13に出力する。
つぎに、加工プログラム検索装置100が実行する検索処理の全体の処理手順について説明する。図4は、実施の形態1にかかる加工プログラム検索装置100の処理の手順を示すフローチャートである。
ステップS1において、モデル変換部20が、入力部11を介してCADシステム110から3次元モデルデータを取得する。
ステップS2において、モデル変換部20が、データベース60に登録されている全ての3次元モデルデータを取得する。具体的に、登録モデル取得部30が、データベース60から全ての3次元モデルデータを取得し、モデル変換部20に送信する。
ステップS3において、モデル変換部20が、3次元モデルデータに示される3次元モデルを格子データにデータ変換する。すなわち、モデル変換部20が、CADシステム110から取得した3次元モデルデータに示される新規3次元モデルと、データベース60から取得した3次元モデルデータに示される登録3次元モデルと、を格子データにデータ変換する。
モデル変換部20で実行される処理について説明する。まず、格子データ生成部21で実行される処理について説明する。図5は、実施の形態1にかかるモデル変換部20の格子データ生成部21の処理の手順を示すフローチャートである。モデル変換部20は、入力部11から取得した新規3次元モデルと、登録モデル取得部30がデータベース60から取得した全ての登録3次元モデルとを格子データに変換する。
上述したようにデータベース60には、3次元モデルデータと、この3次元モデルデータで示される加工仕上がり形状を加工する加工プログラムとが対応付けられて記憶されている。登録モデル取得部30はデータベース60に接続し、データベース60から登録されている全ての3次元モデルデータを取得する。
ステップS10において、格子データ生成部21は、3次元モデルデータで示される3次元モデルを予め決められた仮想の3次元空間である格子空間上に配置する。具体的に、格子データ生成部21は、入力部11から取得した3次元モデルデータで示される3次元モデルの形状を生成して、X軸、Y軸、Z軸の3軸が予め決められた長さからなる格子空間上に配置する。格子空間は、仮想の3次元空間であり、予め決められた長さからなる複数の分割空間である格子が3軸のそれぞれに沿って3次元に配列された空間である。すなわち、格子データ生成部21は、3次元モデルを3軸が予め決められた長さからなり、複数の格子が配列された格子空間の座標系上に配置する。
図6は、実施の形態1にかかるモデル変換部20の格子データ生成部21が取得した3次元モデルデータで示される3次元モデルを描画した一例を示す図である。図7は、実施の形態1にかかるモデル変換部20の格子データ生成部21が取得した3次元モデルデータで示される3次元モデルを格子空間上に配置して描画した一例を示す図である。
格子空間は、格子として例えば1mm四方の立方体を1つの格子ブロックとして、3次元座標上にX軸方向、Y軸方向およびZ軸方向のそれぞれの方向に200個ずつ格子ブロックが配置された、200×200×200=8000000個の格子ブロックから構成される仮想3次元空間が例示される。格子ブロックの大きさおよび個数は、扱う3次元モデルにより、適宜変更されればよい。
ステップS20において、格子データ生成部21は、格子ブロックの頂点で3次元モデルの形状の内外判定を行う。具体的には、格子データ生成部21は、格子空間の全格子ブロックのそれぞれの頂点の3次元座標値について、3次元モデルの内部にあるのか、3次元モデルの外部にあるのか、または3次元モデルの境界にあるのかを判定する。格子ブロックの頂点の3次元座標値が3次元モデルの内部、外部、または境界のうちのどこにあるのかの判定は、公知のソリッドモデルの形状の内外判定処理を行うことによって行うことができる。
格子データ生成部21は、格子ブロックの頂点の3次元座標値が、3次元モデルの内部にあると判定された格子ブロックの頂点に、値:1を割り当てる。格子データ生成部21は、格子ブロックの頂点の3次元座標値が、3次元モデルの外部にあると判定された格子ブロックの頂点に、値:0を割り当てる。格子データ生成部21は、格子ブロックの頂点の3次元座標値が、3次元モデルの境界にあると判定された格子ブロックの頂点に、値:0.5を割り当てる。
ステップS30において、格子データ生成部21は、1つの格子ブロックの全頂点に割り当てられた値の総和を頂点数で割り、算出した値を格子ブロックに割り当てる。以下、格子ブロックに割り当てられた値を、格子データと呼ぶ。格子データ生成部21は、以上の処理を全ての格子ブロックに対して実施することにより、入力部11から取得した新規3次元モデルの新規格子データを生成し、新規3次元モデルを新規格子データに変換する。これにより、第1の3次元モデルにおいて、3次元空間における分割空間のそれぞれが3次元モデルの内部、外部または境界部のいずれの部分に位置するかを示す第1の位置情報として新規格子データを取得することができる。
ステップS30で行われる格子データの格子ブロックへの割り当ては、例えば、1つの格子ブロックの全8頂点が3次元モデルの内部にある場合には、格子ブロックには値:1=8/8が割り当てられる。1つの格子ブロックの全8頂点が3次元モデルの外部にある場合には、格子ブロックには値:0=0/8が割り当てられる。1つの格子データにおける7頂点が3次元モデルの内部にあり、1頂点が3次元モデルの外部にある場合には、格子ブロックには0.875=7/8が割り当てられる。1つの格子ブロックの5頂点が3次元モデルの内部にあり、2頂点が3次元モデルの外部にあり、1頂点が3次元モデルの境界にある場合には、格子ブロックに0.6875=5.5/8が割り当てられる。
そして、格子データ生成部21は、登録モデル取得部30から取得したすべての登録3次元モデルについても、登録3次元モデルのそれぞれに対し、上記の処理を行って格子データを生成し、登録3次元モデルを登録格子データに変換する。これにより、第2の3次元モデルのそれぞれにおいて、3次元空間における分割空間のそれぞれが3次元モデルの内部、外部または境界部のいずれの部分に位置するかを示す複数の第2の位置情報として、複数の登録格子データを取得することができる。格子データ生成部21は、生成した新規格子データと登録格子データとをデータ圧縮部22に送信する。
格子データ生成部21は、新規3次元モデルと、新規3次元モデルに対応する新規格子データと、を対応付けてデータ圧縮部22に送信する。また、格子データ生成部21は、登録3次元モデルと、登録3次元モデルに対応する登録格子データと、を関連付けてデータ圧縮部22に送信する。
次に、データ圧縮部22で実行される処理について説明する。図8は、実施の形態1にかかるモデル変換部20のデータ圧縮部22の処理の手順を示すフローチャートである。
ステップS110において、データ圧縮部22は、格子データ生成部21において生成された新規格子データから、予め決められた複数の選択数の格子ブロックの格子データを選択する。選択数は、データ圧縮部22が格子データを圧縮するために選択する複数の格子ブロックの数であり、圧縮する格子データの数に対応する。そして、データ圧縮部22は、選択した複数の格子ブロックに割り当てられた格子データの総和を算出する。
ステップS120において、データ圧縮部22は、求めた格子データの総和を選択数で割り、算出した値を、選択数の格子ブロックからなる1つの圧縮化格子ブロックの格子データである、圧縮格子データとしてデータを割り当てる。圧縮格子データは、選択数の格子ブロックからなる1つの圧縮化格子ブロックに割り当てられる、選択数の格子ブロックの格子データが圧縮された格子データである。これにより、データ圧縮部22は、予め決められた複数の選択数の格子データを1つの圧縮格子データに圧縮することができる。
格子データを1/2に圧縮する場合は、選択数は、2の3乗=8とされればよい。格子データを1/4に圧縮する場合は、選択数は、4の3乗=64とされればよい。たとえば8個の格子ブロックを選択して格子データを1/2に圧縮する場合、選択した8個の格子ブロックの格子データがすべて1である場合は、圧縮化格子ブロックの圧縮格子データの値は1となる。8個の格子ブロックを選択して格子データを1/2に圧縮する場合、選択した8個の格子ブロックのうち、7個の格子ブロックの格子データが1であり、且つ1個の格子ブロックの格子データが0.75である場合は、圧縮化格子ブロックの圧縮格子データの値は0.96875=7.75/8となる。
データ圧縮部22は、上記の処理を3次元モデルの全格子データに対して実施することにより、3次元モデルの格子データの圧縮を行う。なお、格子データを必ず圧縮する必要はなく、計算機の能力、計算機の使用環境、計算機の計算コスト等の諸条件により、圧縮率を決めればよい。
データ圧縮部22は、上記の処理を、格子データ生成部21から取得した新規格子データと登録格子データとの全てに対して行う。データ圧縮部22は、新規格子データと登録格子データとについての、圧縮された格子データである圧縮格子データを、類似度判定部40に送信する。
データ圧縮部22は、新規3次元モデルと、新規3次元モデルに対応する圧縮新規格子データと、を対応付けて類似度判定部40に送信する。圧縮新規格子データは、圧縮された新規格子データである。また、データ圧縮部22は、登録3次元モデルと、登録3次元モデルに対応する圧縮登録格子データと、を対応付けて類似度判定部40に送信する。圧縮登録格子データは、圧縮された登録格子データである。
図4に戻り、ステップS4において、類似度判定部40が、新規3次元モデルと登録3次元モデルとの形状の類似度を判定する。具体的に、類似度判定部40は、新規3次元モデルの格子データと登録3次元モデルの格子データとの類似度を判定して、新規3次元モデルと登録3次元モデルとの形状の類似度を判定する。すなわち、本実施の形態1では、類似度判定部40は、新規3次元モデルに対応する圧縮新規格子データと登録3次元モデルに対応する圧縮登録格子データとを比較して、圧縮新規格子データと圧縮登録格子データとの類似度を判定する。
類似度判定部40で実行される処理について説明する。図9は、実施の形態1にかかる類似度判定部40の処理の手順を示すフローチャートである。
ステップS210において、ハッシュ値算出部41は、モデル変換部20において3次元モデルが変換された格子データから、ハッシュ値を算出する。ハッシュ値算出部41は、新規3次元モデルに対応する圧縮新規格子データから、新規3次元モデルのハッシュ値を算出する。ハッシュ値算出部41は、登録3次元モデルに対応する圧縮登録格子データから登録3次元モデルのハッシュ値を算出する。なお、新規格子データおよび登録格子データを圧縮していない場合には、新規格子データおよび登録格子データからハッシュ値を算出することとしてもよい。
ステップS220において、ハミング距離算出部42は、新規3次元モデルのハッシュ値と、1つの登録3次元モデルのハッシュ値とからハミング距離を算出する。ハミング距離算出部42は、全ての登録3次元モデルのハッシュ値について、ハミング距離を算出する。ハミング距離算出部42は、算出したハミング距離をハミング距離ソート部43に送信する。
ステップS230において、ハミング距離ソート部43は、ハミング距離算出部42において算出されたハミング距離をソートする。具体的に、ハミング距離ソート部43は、ハミング距離算出部42において算出された全ての登録3次元モデルのハミング距離を、数値の小さいものから大きいものへ昇順に並べる。
そして、ハミング距離ソート部43は、並べた登録3次元モデルのハミング距離の昇順を、新規3次元モデルと登録3次元モデルとの形状の類似度の順番と判定する。すなわち、ハミング距離ソート部43は、ハミング距離算出部42が算出した複数のハミング値を比べたとき、ハミング距離の値が小さい登録3次元モデルほど、新規3次元モデルとの形状の類似度が高いと判定する。昇順に並べられた登録3次元モデルのハミング距離の昇順の情報は、新規3次元モデルと登録3次元モデルとの形状の類似度の順番の情報である、類似度順番情報である。
そして、ハミング距離ソート部43は、登録3次元モデルと、登録3次元モデルに対応するハミング距離と、登録3次元モデルに対応する類似度順番情報と、を対応付けて登録プログラム取得部50に送信する。
なお、類似度の判定は、ハッシュ値を用いた方法ではなく、新規3次元モデルと登録3次元モデルとを同一の座標系上に配置した場合における、同じ位置の新規3次元モデルの格子データと登録3次元モデルの格子データとを比較して、異なった値の桁の個数を算出する方法を用いることもできる。この場合、異なった値の桁の個数が小さい方が、類似度が高いと判定される。なお、この場合、新規3次元モデルの圧縮格子データと登録3次元モデルの圧縮格子データとを比較して、異なった値の桁の個数を算出してもよい。
また、類似度の判定は、格子データの特徴量の抽出、近似最近傍探索、格子データをベクトル化して差分を求める方法などを使用してもよい。
図4に戻り、ステップS5において、登録プログラム取得部50は、類似度判定部40のハミング距離ソート部43から取得した類似度順番情報に示される類似度の高い登録3次元モデルの順に、登録3次元モデルに対応する加工プログラムをデータベース60から取得する。登録プログラム取得部50は、類似度判定部40およびデータベース60から取得した、登録3次元モデルと、加工プログラムと、類似度順番情報と、類似度情報と、を対応付けて出力部13に送信する。類似度情報は、類似度順番情報における登録3次元モデルの類似度の順位の情報である。
ステップS6において、出力部13は、登録プログラム取得部50から取得した、加工プログラムと、登録3次元モデルと、類似度順番情報と、類似度情報と、を表示装置などに出力し、ユーザに提示する。これにより、加工プログラム検索装置100は、新規3次元モデルに類似する登録3次元モデルの加工プログラムをデータベース60から検索して、ユーザに提示することができる。
図10は、実施の形態1における新規3次元モデルの例を示す図である。図11は、実施の形態1における登録3次元モデルの例を示す図である。図12は、図11に示す20個の登録3次元モデルから、図10に示す新規3次元モデルに類似する登録3次元モデルとして検索された登録3次元モデルを示す図である。加工プログラム検索装置100において上述したステップS1からステップS6の処理が実施されることにより、たとえば、図11に示す20個の登録3次元モデルから、図10に示す新規3次元モデルに類似する登録3次元モデルとして、図12に示す登録3次元モデルがデータベース60から検索される。これにより、加工プログラム検索装置100では、図10に示す新規3次元モデルに類似する登録3次元モデルに対応する加工プログラムとして、図12に示す登録3次元モデルに対応する加工プログラムがデータベース60から検索される。
以上のような本実施の形態1にかかる加工プログラム検索装置100では、3次元モデルデータに示される3次元モデルを画像表示した場合に、画像に表示されない、3次元の物体の形状内包部および3次元の物体に形成されている穴形状を含めた形状の細部を含めて、類似する3次元モデルの検索が自動で高精度に行える。これにより、新規の新規3次元モデルを加工するための新規の加工プログラムを作成する際に流用する加工プログラムを容易にデータベース60から探索することが可能となり、新規3次元モデルを加工するための新規の加工プログラムの作成におけるユーザの手間を省くことができる。
また、本実施の形態1にかかる加工プログラム検索装置100では、圧縮した格子データから類似度を算出することにより、処理するデータ量を低減することができ、高速で精度良く新規3次元モデルと登録3次元モデルとの形状の類似度を算出することができる。
次に、加工プログラム検索装置100の類似度判定部40において機械学習を用いた形態について説明する。図13は、実施の形態1における機械学習を用いた類似度判定部40aの構成を示す図である。類似度判定部40aは、教師データ生成部71と、機械学習部72と、推論部73と、類似度算出部74と、類似度ソート部75と、を備える。
教師データ生成部71は、モデル変換部20から取得する複数の3次元モデルの格子データを入力として、クラスタリングを行い、クラスタリングした結果をラベルとして、教師データを生成する。
機械学習部72は、予め用意された複数の教師データおよび教師データに対応する3次元モデルの格子データを基に、教師有り機械学習を行ない、学習済モデルを生成する。ここでの教師データは、教師データ生成部71で生成された、3次元モデルの格子データが入力とされ、分類結果であるラベルが出力とされた教師データである。
推論部73は、機械学習部72で学習された学習済モデルを用いて、3次元モデルデータで示される登録3次元モデルの格子データおよび入力部11に入力された3次元モデルデータで示される新規3次元モデルの格子データを入力として推論を行い、出力データを取得する。
類似度算出部74は、推論部73から出力された新規3次元モデルについての出力データを新規3次元モデルの多次元特徴量ベクトルとし、またデータベース60に登録されている登録3次元モデルについて推論部73から出力された出力データを登録3次元モデルの多次元特徴量ベクトルとし、新規3次元モデルの多次元特徴量ベクトルと、登録3次元モデルの多次元特徴量ベクトルと、の距離を類似度として算出する。すなわち、類似度算出部74は、第1の3次元モデルの特徴量と第2の3次元モデルの特徴量を取得する特徴量取得部と換言できる。
類似度ソート部75は、類似度算出部74において算出された全ての登録3次元モデルについての類似度を、数値の小さいものから大きいものへ昇順に並べる。なお、類似度ソート部75は、類似度が高い順にソートすることができればよく、類似度の数値で1を除算し、除算した数値を数値の大きいものから小さいものへ降順に並べてソートしてもよい。
次に、類似度判定部40aで実行される処理について説明する。図14は、実施の形態1にかかる類似度判定部40aの処理の手順を示すフローチャートである。
ステップS310において、教師データ生成部71は、モデル変換部20から、複数の3次元モデルの格子データを取得する。
ステップS320において、教師データ生成部71は、複数の3次元モデルの格子データを入力データとして、複数の3次元モデルの格子データのクラスタリングを行い、クラスタリングした結果を3次元モデルの分類結果であるラベルとして、教師データを生成する。すなわち、教師データ生成部71は、3次元モデルの格子データを入力とし、3次元モデルの分類結果であるラベルを出力とした教師データを生成する。以下では、クラスタリングにk−means法を用いた場合について説明する。
k−means法とは、特徴量のユークリッド距離が最も近いクラスタに入力データを分類する手法である。具体的には、先ずあらかじめ決められたk個のクラスタに入力データがランダムに分類される。そして、k個の各クラスタ内の入力データの特徴量の平均値が求められ、特徴量の平均値を可視化した画像データがクラスタごとに作成される。次に、各画像データについて、入力データの特徴量からユークリッド距離が最も近い特徴量の平均値を持つクラスタに対して入力データが再分類される。この再分類がなされなくなったときに、クラスタリング処理が完了する。クラスタリング処理が完了したときのクラスタリング結果が、3次元モデルの分類結果であるラベルとして決定される。クラスタリング結果のラベルに偏りがある場合には、格子データをXY平面、YZ平面、ZX平面に投影したデータを入力データとする方法が行われてもよい。
教師データの生成は、与えられた入力データを外的基準なしに自動的に分類するクラスタリングを行えばよく、ウォード法、群平均法、最短距離法、最長距離法といったアルゴリズムを用いてもよい。また、ユーザが3次元モデルごとに手動で設定してもよい。
図15は、実施の形態1においてk−means法で20個の3次元モデルを4つのクラスタにクラスタリングした例における第1クラスタC1に分類された3次元モデルを示す図である。図16は、実施の形態1においてk−means法で20個の3次元モデルを4つのクラスタにクラスタリングした例における第2クラスタC2に分類された3次元モデルを示す図である。図17は、実施の形態1においてk−means法で20個の3次元モデルを4つのクラスタにクラスタリングした例における第3クラスタC3に分類された3次元モデルを示す図である。図18は、実施の形態1においてk−means法で20個の3次元モデルを4つのクラスタにクラスタリングした例における第4クラスタC4に分類された3次元モデルを示す図である。
ステップS330において、機械学習部72は、教師データ生成部71で生成された、3次元モデルの格子データが入力とされ、3次元モデルの分類結果であるラベルが出力とされた、複数の教師データと教師データに対応する3次元モデルの格子データとを基に、教師有り機械学習を行ない、学習済モデルを生成する。学習済モデルは、3次元モデルの格子データから、3次元モデルをクラスタリングした結果である分類結果を用いた指標を類推するための学習済モデルである。機械学習は、所望の収束結果が得られるまで繰り返されてもよい。機械学習部72は、生成した学習済モデルである3次元モデルの分類条件をメモリ15に記憶させる。したがって、機械学習部72は、複数の3次元モデルから取得した格子データをクラスタリングして教師データを取得し、複数の3次元モデルから取得した格子データと教師データとを併せてデータセットとし、データセットに基づいて学習済モデルを生成する。
図19は、実施の形態1にかかる機械学習部の構成を示す図である。図20は、実施の形態1にかかる機械学習装置が用いるニューラルネットワークの構成を示す図である。
機械学習部72は、データ取得部721と、学習部722とを有している分類条件学習部である。データ取得部721は、教師データ生成部71から出力される、3次元モデルの格子データが入力とされ、分類結果であるラベルが出力とされた、予め用意された複数の教師データと教師データに対応する3次元モデルの格子データとを取得して、データセットとして学習部722に送る。なお、教師データに対応する3次元モデルの格子データとは、教師データを作成する際に入力された格子データである。すなわち、機械学習部72では、加工対象の加工仕上がり形状を示す3次元モデルを3次元空間に配置し、3次元モデルにおいて、3次元空間における複数の分割空間のそれぞれが3次元モデルの内部、外部または境界部のうちのいずれの部分に位置するかを示す位置情報と、複数の3次元モデルを複数の分類に分類した教師データとがデータセットとされる。データ取得部721は、データセットを取得する。
学習部722は、3次元モデルの格子データが入力とされ分類結果であるラベルが出力とされた、予め用意された複数の教師データと、教師データに対応する3次元モデルデータで示される3次元モデルの格子データとの組み合わせに基づいて作成されるデータセットに基づいて、3次元モデルデータで示される3次元モデルの分類条件を学習する。学習部722は、学習した3次元モデルの分類条件をメモリ15に記憶させる。すなわち、学習部722は、データセットに基づいて、推論部73が3次元モデルの分類結果を用いた指標を推論するための学習済モデルを生成する。
機械学習部72は、例えば、ニューラルネットワークモデルに従って、いわゆる教師有り学習により、格子データを分類結果であるラベルに分類するための分類条件、すなわち3次元モデルの分類条件を学習する。そして、機械学習部72は、3次元モデルの分類条件を学習することで、3次元モデルの分類結果を用いた指標を推論するための学習済モデルを生成する。格子データがどのようなラベルに分類されるかを機械学習部72に学習させておくことで、新しく入力された格子データがどのラベルに近いかを推論部73が判定できるようになる。ここで、教師有り学習とは、ある入力と結果(ラベル)のデータの組を大量に学習装置に与えることで、それらのデータセットにある特徴を学習し、入力から結果を推定するモデルをいう。
ニューラルネットワークは、複数のニューロンからなる入力層、複数のニューロンからなる中間層(隠れ層)、および複数のニューロンからなる出力層で構成される。中間層は、1層でもよいし2層以上でもよい。また、機械学習に他の方法、例えば、サポートベクターマシン等が用いられてもよい。
例えば、図20に示すニューラルネットワークは、3層のニューラルネットワークである。入力層は、ニューロンX1,X2,X3を含む。中間層は、ニューロンY1,Y2を含む。出力層は、ニューロンZ1,Z2,Z3を含む。なお、各層のニューロンの数は任意とする。入力層へ入力された複数の値は、重みW1であるw11,w12,w13,w14,w15,w16が乗算されて、中間層へ入力される。中間層へ入力された複数の値は、重みW2であるw21,w22,w23,w24,w25,w26が乗算されて、出力層から出力される。出力層から出力される出力結果は、重みW1,W2の値に従って変化する。
続いて、ステップS340において、推論部73は、機械学習部72で生成された学習済みの学習済モデルを用いて、データベース60に登録されている3次元モデルデータで示される登録3次元モデルの格子データおよび入力部11に入力された3次元モデルデータで示される新規3次元モデルの格子データを入力として推論を行い、出力データを取得する。つまり、推論による出力データの取得は、データベース60に登録されている全ての3次元モデルデータで示される登録3次元モデルの格子データと、入力部11に入力された3次元モデルデータで示される新規3次元モデルの格子データに対して、出力データを取得する。
推論部73は、ある入力のデータを機械学習で生成した学習済モデルにあてはめて、教師有り学習時の分類結果であるラベルになる確率を出力する。推論部73は、教師有り学習時の分類結果である全てのラベルについて、ラベルになる確率を出力する。したがって、推論部73からは、出力データとして、ラベルの個数分の数値が出力される。ここでは、推論部73は、データベース60に登録されている3次元モデルデータで示される新規3次元モデルの格子データを学習済モデルにあてはめて、教師有り学習時の分類結果であるラベルになる確率を出力する。なお、推論部73は、後述する多次元特徴量ベクトルを出力するように構成されていてもよい。つまり、推論部73は、学習済モデルを用いて3次元モデルの分類結果を用いた指標を推論する。
続いて、ステップS350において、類似度算出部74は、入力部11から入力された新規3次元モデルについての推論部73から出力された出力データを新規3次元モデルの多次元特徴量ベクトルとし、またデータベース60に登録されている登録3次元モデルについての推論部73から出力された出力データを登録3次元モデルの多次元特徴量ベクトルとする。そして、類似度算出部74は、新規3次元モデルの多次元特徴量ベクトルと、全ての登録3次元モデルの多次元特徴量ベクトルと、を比較して、最近傍探索を行い、新規3次元モデルの多次元特徴量ベクトルと、登録3次元モデルの多次元特徴量ベクトルと、の距離を類似度として算出する。類似度は、新規3次元モデルの形状と、登録3次元モデルの形状との間の類似度である。類似度算出部74は、算出した類似度を類似度ソート部75に送信する。
なお、類似度の算出は、新規3次元モデルの多次元特徴量ベクトルと、登録3次元モデルの多次元特徴量ベクトルとを比較して距離尺度を求めればよく、近似最近傍探索といったアルゴリズムを用いてもよい。
続いて、ステップS360において、類似度ソート部75は、類似度算出部74において算出された類似度をソートする。具体的に、類似度ソート部75は、類似度算出部74において算出された全ての登録3次元モデルについての類似度を、数値の小さいものから大きいものへ昇順に並べる。ここでは、類似度ソート部75は、類似度を、数値の小さいものから大きいものへ昇順に並べているが、類似度ソート部75は、類似度が高い順に並べることができればよく、類似度の数値で1を除算し、除算した数値を数値の大きいものから小さいものへ降順に並べてもよい。
上記の処理が行われることにより、類似度判定部40aにおいても類似度判定部40と同様に、全ての登録3次元モデルについての類似度を判定することが可能である。
以上のような本実施形態にかかる加工プログラム検索装置100では、類似度判定部40aにおいて3次元モデルの分類条件の機械学習が行われ、学習された3次元モデルの分類条件に基づいて、新規3次元モデルと登録3次元モデルとの形状の類似度を算出する。これにより、3次元モデルの形状特徴を効率良く認識して、新規3次元モデルと登録3次元モデルとの形状の類似度を算出することができ、新規の新規3次元モデルを加工するための新規の加工プログラムを作成する際に流用する加工プログラムを容易にデータベース60から探索することが可能となる。
図21は、図10に示した新規3次元モデルに対する類似度が高い順にソートされた登録3次元モデルを示す図である。図21においては、左側に示されている登録3次元モデルほど、図10に示した新規3次元モデルに対する類似度が高く、右側に示されている登録3次元モデルほど、図10に示した新規3次元モデルに対する類似度が低い。
次に、モデル変換部20の他の形態について説明する。まず、モデル変換部20で実行されるデータ拡張について説明する。図22は、図1に示す加工プログラム検索装置100においてデータ拡張を実行するモデル変換部20aの構成を示す図である。モデル変換部20aは、モデル形状変換部23と、前述の格子データ生成部21と、前述のデータ圧縮部22と、を備える。モデル形状変換部23は、入力部11から入力されて格子空間上に配置された新規3次元モデルの形状を形状変換する。形状変換とは、形状の回転移動、形状の拡大および形状の縮小のうち、少なくとも1つを意味する。
次に、モデル変換部20aで実行される処理について説明する。図23は、実施の形態1にかかるモデル変換部20aで実行されるデータ拡張処理を示すフローチャートである。
まず、格子データ生成部21が、上述したステップS10を実施する。
次に、ステップS410において、モデル形状変換部23は、格子空間上に配置された新規3次元モデルの形状を形状変換する。
その後、形状変換が実施された新規3次元モデルに対して、上述したステップS20、ステップS30、ステップS110およびステップS120が実施されて、形状変換が実施された新規3次元モデルに対して、格子データの生成から格子データの圧縮が実施される。
以上のような本実施の形態にかかる加工プログラム検索装置100では、格子空間上に配置された新規3次元モデルを様々な方向、または様々な大きさに形状変換したうえで、3次元モデルの格子データを生成できる。また、新規3次元モデルと登録3次元モデルとのうち一方が、格子空間上における方向および大きさが等しくなるように形状変換されればよい。これにより、3次元モデルの形状特徴を精度よく認識して、類似度を算出することができる。また、あらかじめ新規3次元モデルと登録3次元モデルとの向きを3次元モデルデータにおいて揃えなくてはならないといった制約が不要となる。
さらに、加工プログラム検索装置100がモデル変換部20aと類似度判定部40aとを用いることにより、3次元モデルを様々な方向、または様々な大きさでデータ数を拡張して機械学習して、類似度を算出できるため、3次元モデルの形状特徴を精度良く認識して、類似度を算出することができる。
上述したように、本実施の形態1にかかる加工プログラム検索装置100では、3次元モデルデータに示される3次元モデルを画像表示した場合に、画像に表示されない、3次元の物体の形状内包部および3次元の物体に形成されている穴形状を含めた形状の細部を含めて、類似する3次元モデルの検索が自動で高精度に行える。これにより、加工プログラム検索装置100では、新規の新規3次元モデルを加工するための新規の加工プログラムを作成する際に流用する加工プログラムを容易にデータベース60から探索することが可能となり、新規3次元モデルを加工するための新規の加工プログラムの作成におけるユーザの負荷を低減することが可能である。
また、本実施の形態1にかかる加工プログラム検索装置100では、圧縮した格子データから類似度を算出することにより、処理するデータ量を低減することができ、高速で精度良く新規3次元モデルと登録3次元モデルとの形状の類似度を算出することができる。
また、加工プログラム検索装置100では、類似度判定部40aにおいて3次元モデルの分類条件の機械学習が行われ、学習された3次元モデルの分類条件に基づいて、新規3次元モデルと登録3次元モデルとの形状の類似度を算出する。これにより、3次元モデルの形状特徴を効率良く認識して、新規3次元モデルと登録3次元モデルとの形状の類似度を算出することができ、新規の新規3次元モデルを加工するための新規の加工プログラムを作成する際に流用する加工プログラムを容易にデータベース60から探索することが可能となる。
したがって、本実施の形態1にかかる加工プログラム検索装置100は、ワークの加工後の加工仕上がり形状に類似した形状を加工する加工プログラムをデータベースから自動で容易に検索することができる、という効果を奏する。
実施の形態2.
図24は、実施の形態2にかかる加工プログラム検索装置101の構成を示す図である。図24の各構成要素のうち図1に示す実施の形態1の加工プログラム検索装置100と同一機能を達成する構成要素については同一符号を付しており、重複する説明は省略する。
実施の形態2にかかる加工プログラム検索装置101では、新たに加工プログラムが作成される3次元モデルの形状と、過去に加工プログラムが作成された3次元モデルの形状との差異部を認識し、差異部にかかる加工プログラムを出力する。すなわち、加工プログラム検索装置101では、新規3次元モデルの形状と、登録3次元モデルの形状と、の差異部を認識し、差異部にかかる加工プログラムを出力する。
加工プログラム検索装置101は、加工プログラム検索装置100が備える構成要素に加えて、差異認識部80を備えている。差異認識部80は、入力部11と、登録モデル取得部30と、登録プログラム取得部50と、出力部13と、に接続されている。
差異認識部80は、新たに加工プログラムが作成される3次元モデルの形状と、過去に加工プログラムが作成された3次元モデルの形状との差異部を認識する。すなわち、加工プログラム検索装置101では、新規3次元モデルの形状と、登録3次元モデルの形状と、の差異部を認識する。
図25は、実施の形態2にかかる加工プログラム検索装置101が備える差異認識部80の構成を示す図である。差異認識部80は、モデル差異取得部81と、加工プログラム差異取得部82と、を備える。
モデル差異取得部81は、入力部11から入力された3次元モデルデータで示される新規3次元モデルと、登録モデル取得部30が取得した3次元モデルデータで示される登録3次元モデルとを取得する。そして、モデル差異取得部81は、新規3次元モデルの形状と登録3次元モデルの形状との形状の差異部の情報を取得する。
加工プログラム差異取得部82は、モデル差異取得部81から取得した新規3次元モデルの形状と登録3次元モデルの形状との形状の差異部の情報に基づいて、差異部にかかる加工プログラム部位を取得する。すなわち、加工プログラム差異取得部82は、新規3次元モデルの加工仕上がり形状を加工するプログラムと、登録3次元モデルの加工仕上がり形状を加工するプログラムとの差異を取得する。
次に、差異認識部80で実行される処理について説明する。図26は、実施の形態2にかかる差異認識部80の処理の手順を示すフローチャートである。
ステップS510において、モデル差異取得部81は、入力部11から入力された新規3次元モデルの3次元モデルデータを取得し、また登録モデル取得部30から登録3次元モデルの3次元モデルデータを取得し、新規3次元モデルと登録3次元モデルとの3次元モデル間の形状の差異を取得する。具体的に、モデル差異取得部81は、新規3次元モデルの形状から登録3次元モデルの形状を差し引いた形状である第1差異形状を算出する。また、モデル差異取得部81は、登録3次元モデルの形状から新規3次元モデルの形状を差し引いた形状である第2差異形状を算出する。形状の差し引きは、ソリッドモデルの集合演算を用いればよい。モデル差異取得部81は、算出した第1差異形状の情報と第2差異形状の情報とを加工プログラム差異取得部82に送信する。
次に、ステップS520において、加工プログラム差異取得部82は、モデル差異取得部81から取得した第1差異形状の情報と第2差異形状の情報とに基づき、第1差異形状と第2差異形状とに対応する加工プログラム部位を取得する。第1差異形状に対応する加工プログラムは、登録3次元モデルの加工プログラムに対して編集もしくは追加加工が必要となる。第2差異形状に対応する加工プログラムは、登録3次元モデルの加工プログラムに対して編集もしくは加工を減らすことが必要となる。第2差異形状が存在する場合には、第2差異形状の差異部に対応する差異部加工プログラムは、登録3次元モデルの加工プログラムの加工部位と、差異部の形状とが、3次元座標上で干渉すれば、干渉した部分の加工プログラム部分が差異部に対応する差異部加工プログラムとなる。加工プログラム差異取得部82は、登録3次元モデルの加工プログラムから差異部に対応する差異部加工プログラムを抽出する。
加工プログラム差異取得部82は、新規3次元モデルの形状と登録3次元モデルの形状との差異部の情報、すなわち、第1差異形状の情報と第2差異形状とのうち少なくとも一方を出力部13に送信する。また、加工プログラム差異取得部82は、差異部にかかる加工プログラム部分の情報を出力部13に送信する。
出力部13は、登録プログラム取得部50から取得した加工プログラム等とともに、新規3次元モデルの形状と登録3次元モデルの形状との差異部の情報と、差異部加工プログラムとを表示装置などに出力し、ユーザに提示する。これにより、加工プログラム検索装置101は、新規3次元モデルに類似する登録3次元モデルと新規3次元モデルとの形状との差異部および差異部に対応する加工プログラム部分を容易にユーザに提示することができる。
上述したように、本実施の形態1にかかる加工プログラム検索装置101では、新規3次元モデルの形状と登録3次元モデルの形状との差異部の情報と、差異部にかかる加工プログラム部分の情報とをユーザに提示する。これにより、ユーザの加工プログラム編集作業の効率が向上する。
以上の実施の形態に示した構成は、一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、実施の形態同士を組み合わせることも可能であるし、要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
11 入力部、12 表示部、13 出力部、14 プロセッサ、15 メモリ、20 モデル変換部、21 格子データ生成部、22 データ圧縮部、23 モデル形状変換部、30 登録モデル取得部、40,40a 類似度判定部、41 ハッシュ値算出部、42 ハミング距離算出部、43 ハミング距離ソート部、50 登録プログラム取得部、60 データベース、71 教師データ生成部、72 機械学習部、73 推論部、74 類似度算出部、75 類似度ソート部、80 差異認識部、81 モデル差異取得部、82 加工プログラム差異取得部、100,101 加工プログラム検索装置、110 CADシステム、721 データ取得部、722 学習部、C1 第1クラスタ、C2 第2クラスタ、C3 第3クラスタ、C4 第4クラスタ、D1,DN モデルデータ。

Claims (8)

  1. 工作機械において加工対象を機械加工するための異なる複数の加工プログラムが登録されたデータベースを検索対象とし、
    新たに加工プログラムが作成される加工対象の加工仕上がり形状を示す3次元モデルである第1の3次元モデルと、前記データベースに登録された前記複数の加工プログラムで機械加工された複数の加工対象の加工仕上がり形状を示す3次元モデルである複数の第2の3次元モデルとをX軸、Y軸、Z軸の3軸で構成され、前記3軸のそれぞれに沿った複数の分割空間で形成された仮想の3次元空間に配置し、前記第1の3次元モデルにおいて、前記3次元空間における前記複数の分割空間のそれぞれが前記第1の3次元モデルの内部、外部または境界部のうちのいずれの部分に位置するかを示す第1の位置情報と、複数の前記第2の3次元モデルのそれぞれにおいて、前記複数の分割空間のそれぞれが前記第2の3次元モデルの内部、外部または境界部のうちのいずれの部分に位置するかを示す複数の第2の位置情報とを取得するモデル変換部と、
    前記第1の位置情報と前記第2の位置情報とを比較することにより、前記第1の3次元モデルと前記第2の3次元モデルとの形状の類似度を判定する類似度判定部と、
    前記類似度判定部における判定結果に基づいて、複数の前記第2の3次元モデルのうち前記形状の類似度が相対的に高い前記第2の3次元モデルを機械加工するための前記加工プログラムを前記データベースから検索して取得する登録プログラム取得部と、
    を備えることを特徴とする加工プログラム検索装置。
  2. 前記登録プログラム取得部が取得した前記加工プログラムを出力する出力部を備えること、
    を特徴とする請求項1に記載の加工プログラム検索装置。
  3. 前記モデル変換部は、前記3次元空間に配置した前記第1の3次元モデルと前記第2の3次元モデルとのうち少なくとも一方に対して、形状の回転移動、形状の拡大および形状の縮小のうち少なくとも1つの処理を行って、前記第1の位置情報と複数の前記第2の位置情報とを取得すること、
    を特徴とする請求項1または2に記載の加工プログラム検索装置。
  4. 前記類似度判定部は、前記分割空間の同一位置における前記第1の位置情報と複数の前記第2の位置情報とを比較すること、
    を特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の加工プログラム検索装置。
  5. 前記第1の3次元モデルと複数の前記第2の3次元モデルとの形状の差異部の情報を取得するモデル差異取得部を備えること、
    を特徴とする請求項2から4のいずれか1つに記載の加工プログラム検索装置。
  6. 前記形状の差異部に対応する前記第2の3次元モデルを機械加工するための加工プログラムである差異部加工プログラムを前記第2の3次元モデルを機械加工するための加工プログラムから取得すること、
    を特徴とする請求項5に記載の加工プログラム検索装置。
  7. 工作機械において加工対象を機械加工するための異なる複数の加工プログラムが登録されたデータベースを検索対象とし、
    新たに加工プログラムが作成される加工対象の加工仕上がり形状を示す3次元モデルである第1の3次元モデルと、前記データベースに登録された前記複数の加工プログラムで機械加工された複数の加工対象の加工仕上がり形状を示す3次元モデルである複数の第2の3次元モデルとをX軸、Y軸、Z軸の3軸で構成され、前記3軸のそれぞれに沿った複数の分割空間で形成された仮想の3次元空間に配置し、前記第1の3次元モデルにおいて、前記3次元空間における前記複数の分割空間のそれぞれが前記第1の3次元モデルの内部、外部または境界部のうちのいずれの部分に位置するかを示す第1の位置情報と、複数の前記第2の3次元モデルのそれぞれにおいて、前記複数の分割空間のそれぞれが前記第2の3次元モデルの内部、外部または境界部のうちのいずれの部分に位置するかを示す複数の第2の位置情報とを取得するモデル変換部と、
    加工対象の加工仕上がり形状を示す3次元モデルを前記3次元空間に配置し、前記3次元モデルにおいて、前記3次元空間における前記複数の分割空間のそれぞれが前記3次元モデルの内部、外部または境界部のうちのいずれの部分に位置するかを示す位置情報と、複数の前記3次元モデルを複数の分類に分類した分類結果である教師データとをデータセットとして取得するデータ取得部と、前記データセットに基づいて、前記3次元モデルの前記分類結果を用いた指標を推論するための学習済モデルを生成する学習部と、を備える機械学習部と、
    前記第1の位置情報と前記第2の位置情報とから前記学習済モデルを用いて出力された、前記第1の位置情報における前記3次元モデルの前記分類結果を用いた指標と前記第2の位置情報における前記3次元モデルの前記分類結果を用いた指標とに基づいて、前記第1の3次元モデルの特徴量と前記第2の3次元モデルの特徴量を取得する特徴量取得部と、
    前記第1の3次元モデルの特徴量と前記第2の3次元モデルの特徴量とを比較することにより、前記第1の3次元モデルと前記第2の3次元モデルとの形状の類似度を判定する類似度判定部と、
    前記類似度判定部における判定結果に基づいて、複数の前記第2の3次元モデルのうち前記形状の類似度が相対的に高い前記第2の3次元モデルを機械加工するための前記加工プログラムを前記データベースから検索して取得する登録プログラム取得部と、
    を備えることを特徴とする加工プログラム検索装置。
  8. 工作機械において加工対象を機械加工するための異なる複数の加工プログラムが登録されたデータベースを検索対象とする加工プログラム検索装置における加工プログラム検索方法であって、
    新たに加工プログラムが作成される加工対象の加工仕上がり形状を示す3次元モデルである第1の3次元モデルと、前記データベースに登録された前記複数の加工プログラムで機械加工された複数の加工対象の加工仕上がり形状を示す3次元モデルである複数の第2の3次元モデルとをX軸、Y軸、Z軸の3軸で構成され、前記3軸のそれぞれに沿った複数の分割空間で形成された仮想の3次元空間に配置し、前記第1の3次元モデルにおいて、前記3次元空間における前記複数の分割空間のそれぞれが前記第1の3次元モデルの内部、外部または境界部のうちのいずれの部分に位置するかを示す第1の位置情報と、複数の前記第2の3次元モデルのそれぞれにおいて、前記複数の分割空間のそれぞれが前記第2の3次元モデルの内部、外部または境界部のうちのいずれの部分に位置するかを示す複数の第2の位置情報とを取得するステップと、
    前記第1の位置情報と前記第2の位置情報とを比較することにより、前記第1の3次元モデルと前記第2の3次元モデルとの形状の類似度を判定するステップと、
    前記形状の類似度を判定するステップにおける判定結果に基づいて、複数の前記第2の3次元モデルのうち前記形状の類似度が相対的に高い前記第2の3次元モデルを機械加工するための前記加工プログラムを前記データベースから検索して取得するステップと、
    を含むことを特徴とする加工プログラム検索方法。
JP2020564969A 2020-06-30 2020-06-30 加工プログラム検索装置および加工プログラム検索方法 Active JP6833150B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/025675 WO2022003828A1 (ja) 2020-06-30 2020-06-30 加工プログラム検索装置および加工プログラム検索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6833150B1 true JP6833150B1 (ja) 2021-02-24
JPWO2022003828A1 JPWO2022003828A1 (ja) 2022-01-06

Family

ID=74661637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020564969A Active JP6833150B1 (ja) 2020-06-30 2020-06-30 加工プログラム検索装置および加工プログラム検索方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6833150B1 (ja)
CN (1) CN115702400B (ja)
DE (1) DE112020007144T5 (ja)
WO (1) WO2022003828A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023015654A (ja) * 2021-07-20 2023-02-01 シリコンスタジオ株式会社 画像処理システム、方法、及びプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284002A (ja) * 2003-01-31 2004-10-14 Fujitsu Ltd 加工制御装置
JP2006520948A (ja) * 2003-01-25 2006-09-14 パーデュー リサーチ ファンデーション 3次元オブジェクトについて検索を行なうための方法、システムおよびデータ構造
WO2014091543A1 (ja) * 2012-12-10 2014-06-19 三菱電機株式会社 Ncプログラム検索方法、ncプログラム検索装置、ncプログラム作成方法およびncプログラム作成装置
JP2015191617A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 富士通株式会社 算出プログラム、算出装置および算出方法
WO2017122462A1 (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 株式会社リコー 造形処理装置、造形処理システムおよびプログラム
JP2018136642A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 国立大学法人豊橋技術科学大学 三次元形状検索方法及び三次元形状検索システム
JP2019179544A (ja) * 2018-02-09 2019-10-17 ダッソー システムズDassault Systemes フライス作業によって製造可能な部品の設計
US10466681B1 (en) * 2014-09-02 2019-11-05 Machine Research Corporation Systems and methods for machining knowledge reuse

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3766857B2 (ja) * 2002-04-02 2006-04-19 株式会社ヤッパ 3次元モデルの開発支援システム
US10817526B2 (en) * 2014-07-16 2020-10-27 Machine Research Corporation Systems and methods for searching a machining knowledge database

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520948A (ja) * 2003-01-25 2006-09-14 パーデュー リサーチ ファンデーション 3次元オブジェクトについて検索を行なうための方法、システムおよびデータ構造
JP2004284002A (ja) * 2003-01-31 2004-10-14 Fujitsu Ltd 加工制御装置
WO2014091543A1 (ja) * 2012-12-10 2014-06-19 三菱電機株式会社 Ncプログラム検索方法、ncプログラム検索装置、ncプログラム作成方法およびncプログラム作成装置
JP2015191617A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 富士通株式会社 算出プログラム、算出装置および算出方法
US10466681B1 (en) * 2014-09-02 2019-11-05 Machine Research Corporation Systems and methods for machining knowledge reuse
WO2017122462A1 (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 株式会社リコー 造形処理装置、造形処理システムおよびプログラム
JP2018136642A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 国立大学法人豊橋技術科学大学 三次元形状検索方法及び三次元形状検索システム
JP2019179544A (ja) * 2018-02-09 2019-10-17 ダッソー システムズDassault Systemes フライス作業によって製造可能な部品の設計

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
石橋 研二: "形状の検索・分類の技術と類似形状検索エンジン "エンジニアリングサーチ" Technology of Shape Retrieva", 技報 UNISYS TECHNOLOGY REVIEW VOL.32 NO.4, vol. 32, no. 4, JPN6020035536, 28 February 2013 (2013-02-28), JP, pages 51 - 61, ISSN: 0004417162 *
長坂 悦敬: "3次元CAD図形からの特徴量抽出による形状評価システム Geometric Evaluation System by Extracting Geo", 日本経営工学会論文誌 VOL.55 NO.4 JOURNAL OF JAPAN INDUSTRIAL MANAGEMENT ASSOCIATION, vol. 55, no. 4, JPN6020035535, 15 October 2004 (2004-10-15), JP, pages 207 - 214, ISSN: 0004417161 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023015654A (ja) * 2021-07-20 2023-02-01 シリコンスタジオ株式会社 画像処理システム、方法、及びプログラム
JP7325775B2 (ja) 2021-07-20 2023-08-15 シリコンスタジオ株式会社 画像処理システム、方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022003828A1 (ja) 2022-01-06
JPWO2022003828A1 (ja) 2022-01-06
DE112020007144T5 (de) 2023-02-16
CN115702400A (zh) 2023-02-14
CN115702400B (zh) 2023-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107038751B (zh) 从2d图像进行3d建模对象的识别的方法、介质与***
CN105741355B (zh) 一种三角网格模型的块分割方法
US11367222B2 (en) Three-dimensional shape classification and retrieval using convolutional neural networks and majority vote
JP7129529B2 (ja) 人工知能の使用による3dオブジェクトへのuvマッピング
CN115661374B (zh) 一种基于空间划分和模型体素化的快速检索方法
CN112785611B (zh) 一种3d点云弱监督语义分割方法及***
Geng et al. Embedding visual cognition in 3D reconstruction from multi-view engineering drawings
JP6833150B1 (ja) 加工プログラム検索装置および加工プログラム検索方法
CN110826122B (zh) 一种核电三维布置设计模型体素化方法及***
JP2017168081A (ja) 記述子を用いた3dオブジェクトの位置特定
CN112734934A (zh) 一种基于相交边映射的stl模型3d打印切片方法
CN112462689A (zh) 生成工艺品数字模型随型雕刻四轴三联动刀具路径的方法
JP2017162447A (ja) 量子化を用いた3dオブジェクトの位置特定
Tang et al. Adjacency-based culling for continuous collision detection
Zulkifli et al. Decomposition of interacting features using a Kohonen self-organizing feature map neural network
CN116229116A (zh) 一种基于相似零件的工艺复用加工方法、***及电子设备
JP2701003B2 (ja) ソリッドモデル合成装置及びソリッドモデル合成方法
Rios et al. Back to meshes: Optimal simulation-ready mesh prototypes for autoencoder-based 3D car point clouds
Zakharov et al. Synthesis of three-dimensional models from drawings based on spectral graph theory
Wang et al. Object-aware hybrid map for indoor robot visual semantic navigation
CN117314928B (zh) 基于图像分割和虚拟现实的自然景观模拟***
Akgul et al. An automated system for electrical power symbol placement in electrical plan drawing
CN113554012B (zh) 三维工程中图元模型分类方法、***、设备及存储介质
Yu et al. Producing Physical Copies of the Digital Models via Generating 2D Patterns for “Origami 3D Printer” system
WO2021106154A1 (ja) ワーク画像検索装置、ワーク画像検索方法、および機械学習装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201119

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201119

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6833150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250