JP6827753B2 - インタフェース回路 - Google Patents

インタフェース回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6827753B2
JP6827753B2 JP2016189936A JP2016189936A JP6827753B2 JP 6827753 B2 JP6827753 B2 JP 6827753B2 JP 2016189936 A JP2016189936 A JP 2016189936A JP 2016189936 A JP2016189936 A JP 2016189936A JP 6827753 B2 JP6827753 B2 JP 6827753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
abnormality detection
data signals
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016189936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018054830A (ja
Inventor
大輔 門田
大輔 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lapis Semiconductor Co Ltd filed Critical Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2016189936A priority Critical patent/JP6827753B2/ja
Priority to US15/717,211 priority patent/US10388209B2/en
Priority to CN201710899007.5A priority patent/CN107871481B/zh
Publication of JP2018054830A publication Critical patent/JP2018054830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6827753B2 publication Critical patent/JP6827753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G3/2096Details of the interface to the display terminal specific for a flat panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/08Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/14Use of low voltage differential signaling [LVDS] for display data communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は、インタフェース回路に関する。
液晶表示装置では、タイミングコントローラ等の表示制御装置から液晶パネルを駆動するソースドライバへと映像信号が伝送される。例えば、映像信号の伝送方式として、mini−LVDS(mini-Low Voltage Differential Signaling)方式が用いられている。mini−LVDS方式は、映像信号を差動信号として伝送する差動信号方式の1種であり、1ペア(2本1組)の信号配線で8bitの映像信号まで伝送することが可能となっている。
ところで、液晶表示装置には、ソースドライバ等に発生した異常を検出するため、異常検出回路が設けられている。例えば、ソースドライバ内の出力バッファが発熱することにより発生する温度異常を検出するべく、温度検知回路を設けたソースドライバ及び表示装置が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2011−112970号公報
ソースドライバには、温度異常を検出する異常検出回路の他、電圧値の異常や極性反転の異常等の様々な異常を検出するため、複数の異常検出回路が設けられる場合がある。これらの複数の異常検出回路による検出結果を出力するため、異常検出回路の各々を異なるタイミングで選択し、選択した回路の検出結果を時分割で出力することが行われる。その際、ソースドライバ内のインタフェース回路は、タイミングコントローラ等の表示制御装置から選択信号の供給を受け、これに応じて異常検出回路の選択を行う。
表示制御装置からインタフェース回路に選択信号を供給するためには、インタフェース回路に、映像信号を入力するための入力端子とは別に、選択信号を入力するための入力端子が設ける必要があった。また、表示制御装置は、映像信号とは別に選択信号を制御するように構成されている必要があった。従って、インタフェース回路に入力端子が追加できない場合や、表示制御装置が映像信号の制御しか行うことができない場合には、異常検出回路の選択ができないという問題があった。また、インタフェース回路に入力端子を追加したり、選択信号の制御が可能となるように表示制御装置を構成したりした場合、その分だけ液晶表示装置のレイアウトの面積が大きくなるという問題があった。
上記課題を解決するため、本発明は、入力端子を追加することなく外部からの信号に基づいて複数の異常検出回路のうちの1つを選択し、選択した回路の検出結果を出力することが可能なインタフェース回路を提供することを目的とする。
本発明に係るインタフェース回路は、数のデータ信号と前記複数のデータ信号の取込開始を示すライン開始信号とを受信し、前記複数のデータ信号をデータ受信回路に供給するインタフェース回路であって、前記データ受信回路に発生した異常を検出する複数の異常検出回路と、前記複数の異常検出回路のうちの1つを選択し、選択した前記異常検出回路の検出結果を出力する選択回路と、前記ライン開始信号の受信後に前記複数のデータ信号のうちの少なくとも1つの信号レベルが所定のパターンで変化したタイミングに基づいて、前記データ信号を前記複数の異常検出回路のうちの1を選択するための選択信号として前記選択回路に供給する選択信号供給期間と、前記データ受信回路に前記データ信号の供給を行うデータ入力期間との切り替えのタイミングを検知し、当該切り替えのタイミングを示すタイミング信号を生成するタイミング信号生成回路と、前記タイミング信号に基づいて、前記データ受信回路への前記データ信号の供給を制御するデータ制御回路と、を有することを特徴とする。
本発明に係るインタフェース回路は、表示制御部から供給された入力データ信号に基づいて、複数の異常検出回路のうちの1つを選択し、選択した回路の検出結果を出力する。入力データ信号に基づいて選択を行うことにより、選択信号のための入力端子を追加することなく異常検出回路を選択して検出結果を出力することが可能となる。
本発明に係る表示装置100の構成を示すブロック図である。 ソースドライバ13の内部構成を示すブロック図である。 実施例1のインタフェース回路14の構成を示すブロック図である。 実施例1のインタフェース回路14の動作を説明する為のタイムチャートである。 実施例2のインタフェース回路24の構成を示すブロック図である。 実施例2のインタフェース回路24の動作を説明する為のタイムチャートである。
以下、本発明の実施例について、図面を参照して説明する。なお、以下の各実施例における説明及び添付図面においては、実質的に同一又は等価な部分には同一の参照符号を付している。
図1は、本発明に係るインタフェース回路を含む表示装置100の構成を示すブロック図である。図1に示すように表示装置100は、表示制御部11、走査ドライバ12、ソースドライバ13及び表示デバイス20を有する。
表示デバイス20は、例えば液晶表示パネル又は有機EL(electro luminescence)パネル等からなる画像表示デバイスである。表示デバイス20には、2次元画面の水平方向に伸張するm個(mは2以上の自然数)の水平走査ラインS1〜Smと、2次元画面の垂直方向に伸張するn個(nは2以上の自然数)のソースラインD1〜Dnとが形成されている。水平走査ライン及びソースラインの各交叉部の領域、つまり図1において破線にて囲まれた領域には、画素を担う表示セルが形成されている。
表示制御部11は、例えばタイミングコントローラ(TCON)等から構成され、ソースドライバ13に映像データ信号VD、クロック信号CLK及びライン開始信号LSを供給することにより、液晶表示パネルにおける画像の表示タイミングを制御する制御装置である。表示制御部11は、例えばmini−LVDS(mini-Low Voltage Differential Signaling)等の差動信号方式により、映像データ信号VDの伝送を行う。
表示制御部11は、入力映像信号VSに基づき各画素の輝度レベルを例えば6ビットの輝度階調で表す画素データPDの系列を生成し、この画素データPDの系列を含む映像データ信号VDをソースドライバ13に供給する。以下の説明では、映像データ信号VDが、入力データ信号LV0、LV1及びLV2からなる例について説明する。なお、入力データ信号LV0、LV1及びLV2は、クロック信号CLKのクロック周期に応じて信号レベルが論理レベル1及び論理レベル0の間でレベル変化する信号であり、mini−LVDS方式によって伝送される差動信号である。以下の説明では、論理レベル1のことをハイレベル(H)、論理レベル0のことをローレベル(L)と称する。
また、表示制御部11は、クロック信号CLKと、各水平走査ラインに対応したn個の画素データPDの系列の区切りとなる位置(例えば先頭位置)を示すライン開始信号LSと、をソースドライバ13に供給する。
更に、表示制御部11は、入力映像信号VSから水平同期信号を検出しこれを走査ドライバ12に供給する。
走査ドライバ12は、表示制御部11から供給された水平同期信号に同期させて、水平走査パルスを生成し、これを表示デバイス20の走査ラインS1〜Sm各々に順次、択一的に印加する。
ソースドライバ13は、映像データ信号VD、ライン開始信号LS及びクロック信号CLKに基づき、1水平走査ライン毎にn個の画像駆動電圧G1〜Gnを生成し、表示デバイス20のソースラインD1〜Dnに印加する。また、ソースドライバ13は、ソースドライバ13の内部における異常を検出し、検出結果を示す異常検出信号ERRを生成して表示制御部11に供給する。
図2は、ソースドライバ13の内部構成を示すブロック図である。図3に示すように、ソースドライバ13は、ラッチ部131、階調電圧変換部132、出力部133、及びインタフェース回路14を含む。
ラッチ部131は、表示制御部11からインタフェース回路14を介して供給された映像データ信号VDに含まれる画素データPDの系列を順次取り込む。ラッチ部131は、ライン開始信号LSに応じて1水平走査ライン分(n個)の画素データPDの取り込みが為される度に、n個の画素データPDを画素データQ1〜Qnとして階調電圧変換部132に供給する。
階調電圧変換部132は、画素データQ1〜Qnの各々を、その画素データQによって表される輝度階調に対応した電圧値を有する正極性及び負極性の階調電圧A1〜Anに変換する。
出力部133は、階調電圧A1〜Anを夫々個別に利得1で増幅した電圧を画素駆動電圧G1〜Gnとして生成して、表示デバイス20のソースラインD1〜Dnに夫々供給する。
インタフェース回路14は、表示制御部11から映像データ信号VD、クロック信号CLK及びライン開始信号LSの供給を受け、これらの信号に示されるタイミングで映像データ信号VDをラッチ部131に供給する。また、インタフェース回路14は、ソースドライバ13における異常を検出し、検出結果を示す異常検出信号ERRを表示制御部11に出力する。
図3は、インタフェース回路14の構成を示すブロック図である。インタフェース回路14は、データ制御ブロック15及び異常検出ブロック16から構成される。
データ制御ブロック15は、コントロール信号入力モード検知回路151及び入力データ制御回路152を有する。また、データ制御ブロック15は入力端子T1、T2、T3及びT4を有し、クロック信号CLK及び入力データ信号LV0〜LV2の入力を受ける。入力端子T1、T2、T3及びT4は、夫々データ信号ライン(図示せず)により表示制御部11に接続されている。
コントロール信号入力モード検知回路151は、ライン開始信号LS、クロック信号CLK及び入力データ信号LV0に基づいて、ラッチ回路131への入力データLV0、LV1及びLV1の供給を行うデータ入力モードの期間(データ入力期間)と、ラッチ回路131への入力データLV0、LV1及びLV2の供給を行わず入力データ信号以外の制御信号(コントロール信号)の入力を行うコントロール信号入力モードの期間(データ非入力期間)とを検知する。例えば、コントロール信号入力モード検知回路151は、入力データ信号LV0の信号レベルが2クロック期間の間論理レベル1となり、続くクロック期間で論理レベル0となった場合(すなわち、H→H→Lへと3クロック期間に亘って変化した場合)に、コントロール信号入力モードからデータ入力モードに切り替わったことを検知する。
コントロール信号入力モード検知回路151は、コントロール信号入力モードであるか否かを信号レベルによって示すコントロールモード信号CTMを生成し、入力データ制御回路152及び異常検出セレクト回路168に供給する。このコントロールモード信号CTMは、コントロール信号入力モードの期間とデータ入力モードの期間との切り替えのタイミングを信号レベルの変化によって示すタイミング信号としての性質を有する。
入力データ制御回路152は、データ入力モードの期間において、入力データ信号LV0、LV1及びLV2をラッチ回路131に供給する。
入力端子T1に入力されたクロック信号CLKは、コントロール信号入力モード検知回路151及び入力データ制御回路152に供給される。入力端子T2に入力された入力データ信号LV0は、コントロール信号入力モード検知回路151、入力データ制御回路152及び異常検出セレクト回路168に供給される。入力端子T3及びT4に入力された入力データ信号LV1及びLV2は、入力データ制御回路152及び異常検出セレクト回路168に供給される。
異常検出ブロック16は、第1異常検出回路161、第2異常検出回路162、第3異常検出回路163、第4異常検出回路164、第5異常検出回路165、第6異常検出回路166及び第7異常検出回路167(以下、これらをまとめて第1〜第7異常検出回路161〜167と称する)と、異常検出セレクト回路168とを有する。
第1〜第7異常検出回路161〜167は、ソースドライバ13内における温度異常、電圧異常、極性反転の異常等の異常状態を検出する。なお、第1〜第7異常検出回路161〜167は、夫々異なる種類の異常を検出する。第1〜第7異常検出回路161〜167は、各々の異常検出の結果を示す検出結果信号ER1〜ER7を異常検出セレクト回路168に供給する。
異常検出セレクト回路168は、データ制御ブロック15から供給されたコントロールモード信号CTM、入力データ信号LV0、LV1及びLV2に基づいて第1〜第7異常検出回路161〜167のうちの1つを異なるクロックタイミングで選択し、選択した異常検出回路の検出結果信号を異常検出信号ERRとして出力する。
次に、データ制御ブロック15及び異常検出ブロック16の動作について、図4のタイムチャートを参照して説明する。なお、コントロールモード信号CTMは、コントロール信号入力モードの期間においてハイレベル(H)、データ入力モードの期間においてローレベル(L)の信号レベルを有する信号である。また、異常検出信号ERRは、異常が検出されない正常な状態ではハイレベル(H)、異常が検出された場合にはローレベル(L)の信号レベルを有する信号である。
コントロール信号入力モード検知回路151は、ライン開始信号LSが立ち上がるタイミングに合わせて信号レベルがハイレベル(H)となるコントロールモード信号CTMを生成し、入力データ制御回路152及び異常検出セレクト回路168に供給する。コントロールモード信号CTMがハイレベル(H)の期間はコントロール信号入力モードの期間(すなわち、データ非入力期間)であるため、入力データ制御回路152はラッチ部131への入力データ信号LV0、LV1及びLV2の供給を行わない。一方、異常検出セレクト回路168は、当該期間において第1〜第7異常検出回路161〜167の選択及び検出結果の出力を行う。
入力データ信号LV0、LV1及びLV2の信号レベルがいずれもローレベル(L)の場合、異常検出セレクト回路168は第1〜第7異常検出回路161〜167をいずれも選択せず、ハイレベル(H)の異常検出信号ERRを出力する。
入力データ信号LV0及びLV2がローレベル(L)、入力データ信号LV1がハイレベル(H)となった場合、異常検出セレクト回路168は、第1異常検出回路161を選択する。異常検出セレクト回路168は、第1異常検出回路161から供給された検出結果信号ER1に応じて、異常が検出された場合にはローレベル(L)、検出されなかった場合にはハイレベル(H)の信号レベルを有する異常検出信号ERRを出力する。
入力データ信号LV0及びLV1がローレベル(L)、入力データ信号LV2がハイレベル(H)となった場合、異常検出セレクト回路168は、第2異常検出回路162を選択する。異常検出セレクト回路168は、第2異常検出回路162から供給された検出結果信号ER2に応じて、異常が検出された場合にはローレベル(L)、検出されなかった場合にはハイレベル(H)の信号レベルを有する異常検出信号ERRを出力する。
入力データ信号LV0がローレベル(L)、入力データ信号LV1及びLV2がハイレベル(H)となった場合、異常検出セレクト回路168は、第3異常検出回路163を選択する。異常検出セレクト回路168は、第3異常検出回路163から供給された検出結果信号ER3に応じて、異常が検出された場合にはローレベル(L)、検出されなかった場合にはハイレベル(H)の信号レベルを有する異常検出信号ERRを出力する。
入力データ信号LV0がハイレベル(H)、入力データ信号LV1及びLV2がローレベル(L)となった場合、異常検出セレクト回路168は、第4異常検出回路164を選択する。異常検出セレクト回路168は、第4異常検出回路164から供給された検出結果信号ER4に応じて、異常が検出された場合にはローレベル(L)、検出されなかった場合にはハイレベル(H)の信号レベルを有する異常検出信号ERRを出力する。
入力データ信号LV0及びLV1がハイレベル(H)、入力データ信号LV2がローレベル(L)となった場合、異常検出セレクト回路168は、第5異常検出回路165を選択する。異常検出セレクト回路168は、第5異常検出回路165から供給された検出結果信号ER5に応じて、異常が検出された場合にはローレベル(L)、検出されなかった場合にはハイレベル(H)の信号レベルを有する異常検出信号ERRを出力する。
入力データ信号LV0及びLV2がハイレベル(H)、入力データ信号LV1がローレベル(L)となった場合、異常検出セレクト回路168は、第6異常検出回路166を選択する。異常検出セレクト回路168は、第6異常検出回路166から供給された検出結果信号ER6に応じて、異常が検出された場合にはローレベル(L)、検出されなかった場合にはハイレベル(H)の信号レベルを有する異常検出信号ERRを出力する。
入力データ信号LV0、LV1及びLV2がいずれもハイレベル(H)となった場合、異常検出セレクト回路168は、第7異常検出回路167を選択する。異常検出セレクト回路168は、第7異常検出回路167から供給された検出結果信号ER7に応じて、異常が検出された場合にはローレベル(L)、検出されなかった場合にはハイレベル(H)の信号レベルを有する異常検出信号ERRを出力する。
その後、入力データ信号LV0がローレベル(L)になると、入力データ信号LV0の3クロック期間に亘る信号レベルの変化がH→H→Lであることから、コントロール信号入力モード検知回路151は、コントロール信号入力モードからデータ入力モードに移行したことを検知し、コントロールモード信号CTMの信号レベルをローレベル(L)に変化させる。
ローレベル(L)のコントロールモード信号CTMの供給を受け、異常検出セレクト回路168は、異常検出回路の選択を停止する。異常検出セレクト回路168は、信号レベルがハイレベル(H)に固定された異常検出信号ERRを出力する。
入力データ制御回路152は、コントロールモード信号CTMの信号レベルがローレベル(L)に変化したことを受け、入力データ信号LV0、LV1及びLV2のラッチ回路131への供給を開始する。
以上のように、本発明のインタフェース回路14では、異常検出セレクト回路168が入力データ信号LV0、LV1及びLV1に基づいて第1〜第7異常検出回路161〜167を選択し、選択した異常検出回路の検出結果を出力する。従って、入力データ信号LV0、LV1及びLV2とは別に異常検出回路を選択するための選択信号の供給を受ける必要がないため、入力端子T1、T2、T3及びT4以外に選択信号のための入力端子を別途設ける必要がない。よって、本発明のインタフェース回路14によれば、入力端子を追加することなく複数の異常検出回路による検出結果を出力することが可能となる。
本実施例のインタフェース回路24は、ドライバ13内で発生した異常を検出して出力することに加えて、表示制御部11とインタフェース回路24との間で入力データ信号LV0〜LV2が伝送されるデータ信号線(図示せず)に断線が発生している場合にこれを検出することが可能に構成されている。
図5は、本実施例のインタフェース回路24の構成を示すブロック図である。インタフェース回路24は、データ制御ブロック25及び異常検出ブロック26から構成される。
データ制御ブロック25は、コントロール信号入力モード検知回路251及び入力データ制御回路252を有する。また、データ制御ブロック25は入力端子T1、T2、T3及びT4を有し、クロック信号CLK及び入力データ信号LV0〜LV2の入力を受ける。入力端子T1、T2、T3及びT4は、夫々データ信号ラインにより表示制御部11に接続されている。
コントロール信号入力モード検知回路251は、実施例1のコントロール信号入力モード検知回路151と同様、ライン開始信号LS、クロック信号CLK及び入力データ信号LV0に基づいてコントロール信号入力モードの期間であるかデータ入力モードの期間であるかを検知し、コントロール信号入力モードであるか否かを信号レベルによって示すコントロールモード信号CTMを生成し、入力データ制御回路252及び異常検出セレクト回路265に供給する。
入力データ制御回路252は、データ入力モードの期間において、入力データ信号LV0、LV1及びLV2をラッチ回路131に供給する。
入力端子T1に入力されたクロック信号CLKは、コントロール信号入力モード検知回路251及び入力データ制御回路252に供給される。入力端子T2に入力された入力データ信号LV0は、コントロール信号入力モード検知回路251、入力データ制御回路252、異常検出セレクト回路268及びNAND回路264に供給される。入力端子T3及びT4に入力された入力データ信号LV1及びLV2は、入力データ制御回路252、異常検出セレクト回路265及びNAND回路264に供給される。
異常検出ブロック26は、第1異常検出回路261、第2異常検出回路262及び第3異常検出回路263(以下、これらをまとめて第1〜第3異常検出回路261〜263と称する)と、NAND回路264と、異常検出セレクト回路265とを有する。
第1〜第3異常検出回路261〜263は、ソースドライバ13内における温度異常、電圧異常、極性反転の異常等の異常状態を検出する。なお、第1〜第3異常検出回路261〜263は、夫々異なる種類の異常を検出する。第1〜第3異常検出回路261〜263は、各々の異常検出の結果を示す検出結果信号ER1〜ER3を異常検出セレクト回路265に供給する。
NAND回路264は、入力データ信号LV0、LV1及びLV2の否定論理積である否定論理積信号NDSを出力し、異常検出セレクト回路265に供給する。例えば、入力データ信号LV0、LV1及びLV2のいずれかがローレベル(L)である場合、ハイレベル(H)の否定論理積信号NDSを出力する。一方、入力データ信号LV0、LV1及びLV2がいずれもハイレベル(H)である場合、ローレベル(L)の否定論理積信号NDSを出力する。
異常検出セレクト回路265は、データ制御ブロック25から供給されたコントロールモード信号CTM、入力データ信号LV0、LV1及びLV2に基づいて第1〜第3異常検出回路261〜263のうちの1つを異なるクロックタイミングで選択し、選択した異常検出回路の検出結果信号を異常検出信号ERRとして出力する。
また、異常検出セレクト回路265は、コントロール信号入力モードの期間内で且つ第1〜第3異常検出回路261〜263がいずれも非選択であるタイミングにおいて、NAND回路264から供給された否定論理積信号NDSに応じた信号レベルを有する信号を異常検出信号ERRとして出力する。以下の説明では、この場合における異常検出信号ERRを、NAND出力に応じた異常検出信号ERRと称する。
NAND出力に応じた異常検出信号ERRは、表示制御部11と入力端子T2、T3及びT4との間を接続するデータ信号線に断線が発生しているか否かを判定するための判定基準として機能する。すなわち、データ信号線に断線が発生している場合、表示制御部11が出力した信号の信号レベルの如何に関わらず、入力端子T2、T3及びT4に入力される入力データ信号の信号レベルが、ハイレベル(H)又はローレベル(L)に固定される。このため、表示制御部11が出力した信号から想定される異常検出信号ERRの信号レベルと実際に入力端子に入力された信号に基づく異常検出信号ERRの信号レベルとを比較することにより、表示制御部11と入力端子T2、T3及びT4との間を接続するデータ信号線に断線が発生しているか否かを検知することが可能となる。
例えば、表示制御部11からハイレベル(H)の入力データ信号LV0及びLV1とローレベル(L)の入力データ信号LV2とが出力され、表示制御部11と入力端子T4との間のデータ信号線に断線が発生して入力データ信号LV2の信号レベルがハイレベル(H)に固定された場合、入力端子T2、T3及びT4には、いずれもハイレベル(H)の入力データ信号LV0、LV1及びLV2が入力される。従って、断線がない場合にはハイレベルの信号2つとローレベルの信号1つがNAND回路264に供給されることにより異常検出信号ERRがハイレベル(H)となることが想定されるところ、実際には断線によりいずれもハイレベル(H)の信号3つがNAND回路264に供給され、異常検出信号ERRはローレベル(L)となる。
次に、データ制御ブロック25及び異常検出ブロック26の動作について、図6のタイムチャートを参照して説明する。
コントロール信号入力モード検知回路251は、ライン開始信号LSが立ち上がるタイミングに合わせて信号レベルがハイレベル(H)となるコントロールモード信号CTMを生成し、入力データ制御回路252及び異常検出セレクト回路265に供給する。コントロールモード信号CTMがハイレベルであるコントロール信号入力モードの期間において、入力データ制御回路152はラッチ部131への入力データ信号LV0、LV1及びLV2の供給を停止する。一方、異常検出セレクト回路265は、当該期間において第1〜第3異常検出回路261〜263の選択及び検出結果の出力を行う。
入力データ信号LV0、LV1及びLV2の信号レベルがいずれもローレベル(L)の場合、異常検出セレクト回路265は第1〜第3異常検出回路261〜263をいずれも選択せず、ハイレベル(H)の異常検出信号ERRを出力する。
入力データ信号LV0及びLV2がローレベル(L)、入力データ信号LV1がハイレベル(H)となった場合、異常検出セレクト回路265は、第1異常検出回路261を選択する。異常検出セレクト回路265は、第1異常検出回路261から供給された検出結果信号ER1に応じて、異常が検出された場合にはローレベル(L)、検出されなかった場合にはハイレベル(H)の信号レベルを有する異常検出信号ERRを出力する。
入力データ信号LV0及びLV1がローレベル(L)、入力データ信号LV2がハイレベル(H)となった場合、異常検出セレクト回路265は、第2異常検出回路262を選択する。異常検出セレクト回路265は、第2異常検出回路262から供給された検出結果信号ER2に応じて、異常が検出された場合にはローレベル(L)、検出されなかった場合にはハイレベル(H)の信号レベルを有する異常検出信号ERRを出力する。
入力データ信号LV0がローレベル(L)、入力データ信号LV1及びLV2がハイレベル(H)となった場合、異常検出セレクト回路265は、第3異常検出回路263を選択する。異常検出セレクト回路265は、第3異常検出回路263から供給された検出結果信号ER3に応じて、異常が検出された場合にはローレベル(L)、検出されなかった場合にはハイレベル(H)の信号レベルを有する異常検出信号ERRを出力する。
第1〜第3異常検出回路261〜263による異常検出結果の出力が終わると、異常検出セレクト回路265は異常検出回路の選択を停止し、第1〜第3異常検出回路261〜263による検出結果の代わりに、NAND出力に応じた異常検出信号ERRを出力する。異常検出セレクト回路265は、第1〜第3異常検出回路261〜263の異常検出結果の出力が終わってからデータ入力モードに移行するまでの間(図6に「データ異常検知」として示す期間)、NAND出力に応じた異常検出信号ERRを出力する。
図6は、表示制御部11とインタフェース回路24との間のデータ信号線に断線が発生していない場合(すなわち、正常な状態である場合)の信号出力を示している。入力データ信号LV0がハイレベル(H)で且つLV1及びLV2がローレベル(L)の場合、否定論理積信号NDSはハイレベル(H)となるため、異常検出セレクト回路265は、ハイレベル(H)の異常検出信号ERRを出力する。同様に、入力データ信号LV0及びLV1がハイレベル(H)で且つLV2がローレベル(L)の場合や、入力データ信号LV0及びLV2がハイレベル(H)で且つLV1がローレベル(L)の場合にも、否定論理積信号NDSはハイレベル(H)となるため、異常検出セレクト回路265は、ハイレベル(H)の異常検出信号ERRを出力する。一方、入力データ信号LV0、LV1及びLV2がいずれもハイレベル(H)の場合、否定論理積信号NDSはローレベル(L)となるため、異常検出セレクト回路265は、ローレベル(L)の異常検出信号ERRを出力する。
これに対し、表示制御部11とインタフェース回路24との間のデータ信号線に断線が発生している場合、上記とは異なる信号レベルの異常検出信号ERRが出力される。例えば、表示制御部11と入力端子T4との間のデータ信号線が断線し、入力データ信号LV2がハイレベル(H)に固定されてしまっている場合、本来は入力データ信号LV0及びLV1がハイレベル(H)で且つLV2がローレベル(L)となるべきタイミングで、NAND回路264にはいずれもハイレベル(H)の信号が供給される。従って、否定論理積信号NDSはローレベル(L)となり、ローレベル(L)の異常検出信号ERRが出力される。
同様に、表示制御部11と入力端子T3との間のデータ信号線が断線し、入力データ信号LV1がハイレベル(H)に固定されてしまっている場合、本来は入力データ信号LV0及びLV2がハイレベル(H)で且つLV1がローレベル(L)となるべきタイミングで、NAND回路264にはいずれもハイレベル(H)の信号が供給される。従って、否定論理積信号NDSはローレベル(L)となり、ローレベル(L)の異常検出信号ERRが出力される。
また、表示制御部11と入力端子T2、T3及びT4のいずれかとの間のデータ信号線が断線し、入力データ信号LV0、LV1及びLV2のいずれかがローレベル(L)に固定されてしまっている場合、本来は入力データ信号LV0、LV1及びLV2がいずれもハイレベル(H)となるべきタイミングで、NAND回路264にはいずれかがローレベル(L)である入力データ信号LV0、LV1及びLV2が供給される。従って、否定論理積信号NDSはハイレベル(H)となり、ハイレベル(H)の異常検出信号ERRが出力される。
以上のように、本実施例のインタフェース回路は、入力データ信号に基づいて複数の異常検出回路のいずれかを選択して検出結果を出力することに加えて、入力データ信号LV0、LV1及びLV2の否定論理積を示す信号を出力する。断線がないと仮定した場合に想定される信号レベルと実際の信号レベルとを比較することにより、表示制御部11と入力端子T2、T3及びT4との間のデータ信号線のいずれかが断線していることを検出することが可能となる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されない。例えば、上記実施例では、インタフェース回路14が表示制御部11から供給された入力データ信号LV0、LV1及びLV2をラッチ回路131に供給する例について説明した。しかし、インタフェース回路14が入力データ信号LV0、LV1及びLV2を供給する供給先はラッチ回路131に限られない。インタフェース回路14は、複数のデータ信号を受信してデータ受信回路に供給するものであれば良い。
また、上記実施例では、映像データ信号VDが、入力データ信号LV0、LV1及びLV2からなる例について説明した。しかし、映像データ信号VDを構成する入力データ信号はこれに限られず、さらに多数の入力データ信号から構成されるものであっても良い。要するに、映像データ信号VDがLV0、LV1・・・LVn(nは自然数)から構成され、本発明のインタフェース回路はこのうちの一部を用いて異常検出回路の選択を行うものであれば良い。
また、上記実施例1では異常検出ブロック16が7つの異常検出回路(第1〜第7異常検出回路161〜167)を有し、実施例2では異常検出ブロック26が3つの異常検出回路(第1〜第3異常検出回路261〜263)を有する例について説明した。しかし、異常検出回路の数はこれらに限られない。例えば、上記実施例1では、入力データ信号LV0、LV1及びLV2に加えて入力データ信号LV3を用いることにより、15個の異常検出回路の各々を選択して検出結果を出力することが可能である。すなわち、入力データ信号LV0〜LVn(nは自然数)を用いて異常検出回路を選択することにより、(2n−1)個の異常検出回路の各々を選択して、検出結果を出力することが可能である。
また、上記実施例では、表示制御部11が、mini−LVDS等の差動信号方式により映像データ信号VD(入力データ信号LV0、LV1及びLV2)の伝送を行う例について説明した。しかし、表示制御部11からインタフェース回路14に映像データ信号を伝送する伝送方式は、これに限られない。
また、各異常検出回路を選択するための信号レベル(H及びL)の組み合わせは、上記実施例で示したものに限られない。また、上記実施例では、第1〜第7異常検出回路161〜167(実施例2では第1〜第3異常検出回路261〜263)がクロック信号のタイミングで順に選択される構成について説明したが、異常検出回路の選択の順番はこれに限られない。すなわち、信号の組み合わせや順番に限られず、複数の異常検出回路の各々が選択されるように構成されていれば良い。
11 表示制御部
12 走査ドライバ
13 ソースドライバ
14,24 インタフェース回路
15,25 データ制御ブロック
16,26 異常検出ブロック
20 表示デバイス
100 表示装置
131 ラッチ部
132 階調電圧変換部
133 出力部
151,251 コントロール信号入力モード検知回路
152,252 入力データ制御回路
161〜167,261〜263 異常検出回路
168,265 異常検出セレクト回路
264 NAND回路

Claims (4)

  1. 数のデータ信号と前記複数のデータ信号の取込開始を示すライン開始信号とを受信し、前記複数のデータ信号をデータ受信回路に供給するインタフェース回路であって、
    前記データ受信回路に発生した異常を検出する複数の異常検出回路と、
    前記複数の異常検出回路のうちの1つを選択し、選択した前記異常検出回路の検出結果を出力する選択回路と、
    前記ライン開始信号の受信後に前記複数のデータ信号のうちの少なくとも1つの信号レベルが所定のパターンで変化したタイミングに基づいて、前記データ信号を前記複数の異常検出回路のうちの1を選択するための選択信号として前記選択回路に供給する選択信号供給期間と、前記データ受信回路に前記データ信号の供給を行うデータ入力期間との切り替えのタイミングを検知し、当該切り替えのタイミングを示すタイミング信号を生成するタイミング信号生成回路と、
    前記タイミング信号に基づいて、前記データ受信回路への前記データ信号の供給を制御するデータ制御回路と
    有することを特徴とするインタフェース回路。
  2. 前記複数のデータ信号は、前記クロック信号のクロック周期に応じたタイミングで信号レベルが論理レベル0及び論理レベル1の間でレベル変化する第1〜第nのデータ信号(nは2以上の整数)を含み、
    前記選択回路は、前記第1〜第nのデータ信号の信号レベルに応じて前記複数の異常検出回路のうちの1つを選択する
    ことを特徴とする請求項1に記載のインタフェース回路。
  3. 前記タイミング信号生成回路は、前記第1〜第nのデータ信号のうちの少なくとも1つの信号レベルが所定のパターンで変化した場合に、前記信号レベルが変化したタイミングを前記切替のタイミングとして示す前記タイミング信号を生成する
    ことを特徴とする請求項2に記載のインタフェース回路。
  4. 前記第1〜第nのデータ信号の否定論理積を示す否定論理積信号を生成するNAND回路をさらに有し、
    前記選択回路は、前記非入力期間において、前記NAND回路を選択し、前記否定論理積信号を出力することを特徴とする請求項2又は3に記載のインタフェース回路。
JP2016189936A 2016-09-28 2016-09-28 インタフェース回路 Active JP6827753B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016189936A JP6827753B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 インタフェース回路
US15/717,211 US10388209B2 (en) 2016-09-28 2017-09-27 Interface circuit
CN201710899007.5A CN107871481B (zh) 2016-09-28 2017-09-28 接口电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016189936A JP6827753B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 インタフェース回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021007104A Division JP6999053B2 (ja) 2021-01-20 2021-01-20 インタフェース回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018054830A JP2018054830A (ja) 2018-04-05
JP6827753B2 true JP6827753B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=61686474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016189936A Active JP6827753B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 インタフェース回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10388209B2 (ja)
JP (1) JP6827753B2 (ja)
CN (1) CN107871481B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10600378B2 (en) * 2016-03-01 2020-03-24 Rohm Co., Ltd. Liquid crystal driving device
JP7132010B2 (ja) 2018-07-23 2022-09-06 ローム株式会社 異常検知回路
KR102614086B1 (ko) * 2019-01-17 2023-12-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP2022085239A (ja) 2020-11-27 2022-06-08 ラピステクノロジー株式会社 インタフェース回路、ソースドライバ及び表示装置
JP2022086246A (ja) 2020-11-30 2022-06-09 ラピステクノロジー株式会社 インタフェース回路、ソースドライバ及び表示装置
CN112542116A (zh) * 2020-12-14 2021-03-23 四川长虹电器股份有限公司 一种tconless液晶电视显示故障快速定位的方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2648796B2 (ja) * 1993-10-12 1997-09-03 富士通株式会社 データ伝送異常検出方式およびデータ伝送機器
US5959604A (en) * 1996-09-26 1999-09-28 Rockwell International Corporation Method and apparatus for monitoring LCD driver performance
JP2002311881A (ja) * 2001-04-19 2002-10-25 Nichia Chem Ind Ltd 画像表示装置
CN101276536B (zh) * 2004-09-06 2010-04-14 索尼株式会社 图像显示单元及驱动该图像显示单元的方法
JP2007034344A (ja) * 2005-07-21 2007-02-08 Ricoh Co Ltd 画像表示条件設定装置及び画像入出力装置
CN101610630B (zh) * 2008-06-17 2012-08-22 尼克森微电子股份有限公司 荧光灯管驱动电路
JP2011112970A (ja) 2009-11-27 2011-06-09 Sharp Corp ソースドライバ及び表示装置
JP2011150135A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Denso Corp 画像表示器
FR2964233B1 (fr) * 2010-08-24 2012-10-05 Thales Sa Systeme d'emission et de reception de signaux numeriques video pour liaisons de type "lvd"
JP6161406B2 (ja) * 2013-05-23 2017-07-12 三菱電機株式会社 表示装置
KR102104332B1 (ko) * 2013-07-16 2020-04-27 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동부의 에러 검출 장치 및 이를 포함하는 표시 장치 및 이를 이용한 게이트 구동부의 에러 검출 방법
JP2015090461A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 三菱電機株式会社 映像装置
JP6325263B2 (ja) * 2014-01-31 2018-05-16 ローム株式会社 画像データの受信回路およびそれを用いた電子機器、画像データの伝送方法
US9428073B2 (en) * 2014-02-21 2016-08-30 GM Global Technology Operations LLC System and method of monitoring a performance level of a battery
KR102236128B1 (ko) * 2014-12-31 2021-04-05 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이를 구비한 디스플레이 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20180090056A1 (en) 2018-03-29
US10388209B2 (en) 2019-08-20
JP2018054830A (ja) 2018-04-05
CN107871481B (zh) 2021-05-07
CN107871481A (zh) 2018-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6827753B2 (ja) インタフェース回路
US9542902B2 (en) Display device driver
JP4678755B2 (ja) 液晶表示装置,ソースドライバ,及びソースドライバ動作方法
US10074339B2 (en) Receiver circuit and operating method of the same
CN102081914B (zh) 显示设备和驱动方法
US20150221274A1 (en) Display driver
US9361832B2 (en) Display device and scanning line driver
US11990103B2 (en) Interface circuit, source driver, and display device
KR20160091518A (ko) 표시장치
KR102545234B1 (ko) 표시 장치
JP6130239B2 (ja) 半導体装置、表示装置、及び信号取込方法
JP6999053B2 (ja) インタフェース回路
KR20190012053A (ko) 전계발광표시장치 및 이의 구동방법
JP6465583B2 (ja) タイミングコントローラおよびそれを用いたディスプレイ装置
US10134347B2 (en) Display driver and display apparatus
JP2022023448A (ja) 表示ドライバ及び表示装置
JP2008275964A (ja) 映像表示装置
JP6312101B2 (ja) 半導体デバイスおよび表示装置
JP2022085239A (ja) インタフェース回路、ソースドライバ及び表示装置
JP2007057637A (ja) 表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP7232739B2 (ja) 表示ドライバ、表示装置及び半導体装置
KR20190075426A (ko) 표시장치 및 그의 구동방법
JP2018182542A (ja) 入力データ制御装置、表示装置、及び信号取込方法
JP2011158660A (ja) 表示システム、入出力装置、および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6827753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150