JP6827626B1 - 重金属を除去するための吸着剤及びその応用 - Google Patents

重金属を除去するための吸着剤及びその応用 Download PDF

Info

Publication number
JP6827626B1
JP6827626B1 JP2020136179A JP2020136179A JP6827626B1 JP 6827626 B1 JP6827626 B1 JP 6827626B1 JP 2020136179 A JP2020136179 A JP 2020136179A JP 2020136179 A JP2020136179 A JP 2020136179A JP 6827626 B1 JP6827626 B1 JP 6827626B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyacrylamide
adsorbent
yeast
surfactant
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020136179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021030225A (ja
Inventor
魏旭榕
Original Assignee
杭州靖舒新材料有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 杭州靖舒新材料有限公司 filed Critical 杭州靖舒新材料有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP6827626B1 publication Critical patent/JP6827626B1/ja
Publication of JP2021030225A publication Critical patent/JP2021030225A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/223Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material containing metals, e.g. organo-metallic compounds, coordination complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/285Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using synthetic organic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • C02F2101/22Chromium or chromium compounds, e.g. chromates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

【課題】重金属を除去するための吸着剤とその製造方法及びその応用の提供。【解決手段】ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドと、酵母菌界面活性剤と、クエン酸鉄とを含み、乾燥物として、ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミド、酵母菌界面活性剤とクエン酸鉄の質量比が100:1.5〜2.0:5〜10であることを特徴とする吸着剤。前記吸着剤は、ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドが酵母菌界面活性剤とクエン酸鉄とに吸着した三元構造を有し、流体中の重金属イオン例えばCd(II)、Cu(II)、Gr(VI)、Ni(II)及びAs(V)等に対する吸着除去率がいずれも95%以上に達することができ、しかも良好な再吸着性能を有し、吸着剤の使用寿命を延ばすことができる。【選択図】図1

Description

本発明は重金属イオンを除去する分野に関し、特に重金属を除去するための吸着剤及びその応用に関する。
鉱業及び養殖業の急速な発展に伴い、大量の鉱山廃水、重金属含有工業廃水及び養殖廃水が地表水体に排水され、飲料水源重金属汚染の程度が日々深刻になる。重金属は、分解不能な汚染物質として環境に持続して存在し、生物学的増幅や食物連鎖移動作用により生物及び人体内に濃化し、人間の健康や生態バランスに潜在的な脅威を構成する。重金属廃水は、強毒性、発がん性、変異変性、難分解及び易富化等の特性を有する廃水であり、毒性、長期持続性、生物分解不能性等の特徴を有し、重金属又は汚水中に溶解したり、汚水中に懸濁して微生物によって分解されず、異なる価数で水、底質及び生物の間で遷移転換し、分散及び濃縮作用が発生し、水体中の重金属が一定の限度まで蓄積されると水体、水生植物、水生動物系に重大な危害を及ぼし、生体に被害症状が生じ、生理的阻害、発育が滞り、さらに死亡し、水生生物系構造全体や機能が損なわれたり、崩壊したりすると同時に、食物連鎖により人体に入り、人体内に蓄積することにより様々な疾患や機能紊乱を招き、最終的に人体の健康に重大な危害を及ぼすため、工業的な発展に伴い重金属汚染も広く重視されている。
従来の下水処理技術は、原理的には、物理的法、化学法、物理化学法、生物法に分類することができ、物理的には、重力分離法、遠心分離法、濾過法等一般的に用いられている物理的作用により、廃水に溶解しない懸濁状態の汚染物質を分離・回収する。化学処理法は、汚水中に何らかの化学物質を投与し、化学反応により下水中の汚染物質を分離・回収する。化学沈殿法、凝集法、中和法、酸化還元法等が慣用される。物理化学法はすなわち、廃水中の汚染物質を物理化学的作用により除去する。主に吸着法、イオン交換法、膜分離法、抽出法等がある。生物処理法、すなわち微生物の代謝作用により、廃水中に溶液、コロイド及び微細懸濁状態の有機汚染物質を安定、無害な物質に転化させる。好気生物処理法及び嫌気性生物処理法に分類することができる。これらの方法はいずれも除去効果が安定せず、重金属イオンの除去が単一であり、二次汚染が発生しやすくかつ処理コストが高いなどの欠点が存在するため,どのように合理的で、効果的で、実用的な重金属イオンを除去するための吸着剤を選択するかは現在一般的に直面している難題である。
以上の背景技術の開示の開示は、本発明の理解を助けるための発明思想及び技術的解決手段に過ぎず、必ずしも本特許出願の先行技術に属さず、前記内容が本特許出願の出願日に開示されていることに明確な証拠がない限り、前記背景技術は、本願の新規性及び創造性を評価するために用いるべきではない。
中国特許出願公開第106390939号明細書
本発明の目的は、ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを酵母菌界面活性剤とクエン酸鉄とに吸着させて形成した三元構造を有し、Cd(II)、Cu(II)、Gr(VI)、Ni(II)及びAs(V)等の流体中の重金属イオンに対する吸着除去率がいずれも95%以上に達することができ、しかも良好な再吸着性能を有し、吸着剤の使用寿命を延ばすことができる重金属を除去するための吸着剤及びその応用を提供することにある。
本発明の前記目的を達成するための技術案は、下記[1]〜[3]項に記載の発明を包含する。
[1]、重金属を除去するための吸着剤であって、ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドと、酵母菌界面活性剤と、クエン酸鉄と、を含み、
前記吸着剤中のジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドと酵母菌界面活性剤とクエン酸鉄の質量比は、乾燥物質で100:1.5〜2.0:5〜10である。
本発明の重金属を除去するための吸着剤は、ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドと酵母菌界面活性剤とクエン酸鉄の三元構造であり、前記吸着剤は、改質ポリアクリルアミドを介して酵母菌界面活性剤とクエン酸鉄とを担持し、樹脂吸着能を向上させた上で、吸着剤に、Cd(II)、Cu(II)、Gr(VI)、Ni(II)及びAs(V)等の重金属イオンを同期に吸着除去する特性を付与し、且つ、前記重金属イオンに対して良好な再吸着性能を示し、ヒドロキシ鉄が凝集しやすく、使用後に分離しにくいという問題を解決しつつ、水酸基鉄及び酵母菌界面活性剤を介して改質ポリアクリルアミド樹脂の重金属イオンに対する吸着能力を高め、しかも良好な再吸着性能が吸着剤の使用寿命を向上させることができる。
前記ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを調製する方法は、
撹拌下、ホルムアルデヒド溶液をポリアクリルアミド溶液に加え、NaOH溶液でpHを10以上に調整し、48〜55°Cで2h反応させてメチロール化ポリアクリルアミドを得るステップ1と、
前記メチロール化ポリアクリルアミド溶液の濃度を0.55〜0.6wt%に調整し、NaOH溶液を加え、8〜10min予備反応させ、二硫化炭素を加えて二段式反応させるステップ2と、を含む。
本発明の好ましい実施形態において、前記ステップ1において、前記ポリアクリルアミドの構成単位と前記ホルムアルデヒドとの物質の量比を1:1.0〜1.5とし、好ましくは1:1.0〜1.2である。
本発明の好ましい実施形態において、前記ステップ1において、前記pHは、好ましくは10.0〜12.0である、より好ましくは10.2〜11.5である。
本発明の好ましい実施形態において、前記ステップ2において、前記予備反応は、25〜28℃、60〜120r/minの条件下で発生する。
本発明の好ましい実施形態において、前記ステップ2に置いて、メチロール化ポリアクリルアミド:二硫化炭素:水酸化ナトリウムの質量比を1:1.4〜1.6:2.0〜2.5とする。
本発明の好ましい実施形態において、前記ステップ2において、前記二段式反応は、初段反応温度が23〜25℃、時間が45〜60minであり、次段反応温度が45〜48℃、時間が70〜90minである。
本発明は、ポリアクリルアミドを母体とし、順次にメチロール化してメチロール化ポリアクリルアミドに調製した後、メチロール化ポリアクリルアミドに重金属イオンの強配位子ジチオカルボキシル基(CSS)を導入してジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを調製し、キレート作用によりCu(II)を捕集するだけでなく、自己の吸着架橋、ネットトラップ等の作用によりキレート沈殿物の凝集及び沈降を速め、廃水中のCu(II)を効果的に除去することができ、また、ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを主体として、酵母界面活性剤とクエン酸鉄を担持させることにより、吸着剤に三元構造を付与し、吸着剤の重金属イオンを吸着可能な範囲と性能を向上させることができ、Cd(II)、Cu(II)、Gr(VI)、Ni(II)およびAs(V)などの排水や汚水中の重金属イオンに対する吸着除去作用は95%以上に達することができる。
本願において、前記酵母菌界面活性剤を調製する方法は、硫酸アンモニウム8.0〜10.0g/L、塩化カリウム1.2〜1.5g/L、塩化ナトリウム1.5〜2.5g/L、リン酸二水素カリウム4.5〜6.5g/L、硫酸第一鉄0.05〜0.08g/L、硫酸マグネシウム2.5〜3.0g/L、酵母エキス0.6〜1.0g/L、n−ヘキサデカン15.0〜18.0mL/L、エタノール0.25〜0.3g/L、グランガム0.26〜0.28mg/L、微量元素液5.0〜10.0mL/L、残りは蒸留水で発酵培地を調製し、初期pH7.2〜7.4、高圧蒸気滅菌を行い、超クリーンベンチ内で対数期中後期に培養した酵母菌菌液を1.0〜10.0%接種して発酵培養し、培養液のpHを8.2以上に調整し、菌体を高速遠心して除去し、酸沈殿法により粗抽出、クロロホルムメタノールで抽出精製し、真空凍結乾燥させることにより得られる。
本発明の好ましい実施形態において、前記高圧蒸気滅菌の条件は1.2bar、121℃、20minである。
本発明の好ましい実施形態において、前記微量元素溶液は、ホウ酸亜鉛20.0g/L、塩化マンガン10.0g/L、硫酸銅25.0g/L、モリブデン酸アンモニウム7.5g/L、硝酸コバルト0.1g/L、残りは蒸留水であり、0.22μmのろ過膜でろ過除菌されたものである。
本発明の概要及び好ましい実施形態において,前記酵母菌は海洋のヤロウィアリポリティカである。
本発明の好ましい実施形態においては、前記発酵培養は、28〜30℃、150〜180r/minで72〜108h発酵培養する。
本発明の好ましい実施形態においては、前記高速遠心の条件は12000〜15000r/min、30minである。
本発明の方法では、対数期中後期の海洋のヤロウィアリポリティカを発酵培養して発酵液を調製し、抽出してリポペプチド系界面活性剤成分を得ることができ、特に、発酵培地にエタノールとグランガムを添加する条件では、リポペプチド系界面活性剤成分の抽出率が顕著に向上し、乾燥物質界面活性剤抽出率が600mg/L以上に達することができ、活性成分抽出率の向上が顕著であり、より重要なのは、海洋のヤロウィアリポリティカの界面活性剤とクエン酸鉄とジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを配合した吸着剤が重金属イオンに対して顕著な吸着凝集作用を有し、廃水や下水中の重金属イオン例えばCd(II)、Cu(II)、Gr(VI)、Ni(II)とAs(V)等に対する吸着作用が最も顕著であり、本発明の重金属を除去するための吸着剤の前記重金属イオンに対する吸着除去率は、いずれも95%以上に達することができる。
[2]、前記[1]に記載の吸着剤の製造方法であって、クエン酸鉄をエタノール水溶液に溶解してクエン酸鉄混合溶液を得、室温で撹拌しながらジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを徐々に加え、pHを7.8〜8.5に調整し、酵母菌界面活性剤を徐々に加え、38〜45℃に昇温し、2〜5h緩速撹拌し負荷させ、エージングして後続処理を完了すればよい。
本発明の好ましい実施形態においては、前記クエン酸鉄混合溶液において、クエン酸鉄の濃度が0.05〜0.06mol/Lである。
本発明の好ましい実施形態においては、前記ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドと、酵母菌界面活性剤とクエン酸鉄との質量比が、乾燥物質で、100:1.5〜2.0:5〜10である。
本発明の好ましい実施形態においては、前記撹拌の速度は、60〜120r/minである。
本発明の好ましい実施形態においては、前記緩速撹拌の速度は、20〜60r/minである。
本発明の好ましい実施形態において、前記エージングとは、55〜60℃の温度で少なくとも24hエージングすることをいう。
本発明の発明の概要及び好ましい実施形態において,前記後続処理はエージングが完了した後に濾過し、洗浄し、乾燥させて吸着剤を得ることである。
本発明は、ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを酵母菌界面活性剤とクエン酸鉄に吸着させることで重金属を除去するため吸着剤の三元構造を形成し、樹脂吸着能を向上させた上で、吸着剤に、Cd(II)、Cu(II)、Gr(VI)、Ni(II)及びAs(V)等の重金属イオンを同期に吸着除去する特性を付与し、且つ、前記重金属イオンに対して良好な再吸着性能を示し、ヒドロキシ鉄が凝集しやすく、使用後に分離しにくいという問題を解決しつつ、水酸基鉄及び酵母菌界面活性剤を介して改質ポリアクリルアミド樹脂が重金属イオンを吸着する能力を高め、しかも良好な再吸着性能が吸着剤の使用寿命を向上させることができる。
[3]、重金属を除去するための吸着剤の応用であって、流体中の重金属イオンを除去することを含む。
本発明の好ましい実施態様において、前記吸着剤は、項[1]に記載のいずれかの吸着剤であり、または[2]のいずれかの方法により製造される。
本発明の好ましい実施態様において、前記重金属イオンは、Cd(II)、Cu(II)、Gr(VI)、Ni(II)及びAs(V)を含む。
本発明の有益な効果は以下のとおりである:
ポリアクリルアミドを母体とし、順次にメチロール化してメチロール化ポリアクリルアミドに調製した後、メチロール化ポリアクリルアミドに重金属イオンの強配位子ジチオカルボキシル基(−CSS−)を導入してジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを調製し、キレート作用によりCu(II)を捕集するだけでなく、自己の吸着架橋、ネットトラップ等の作用によりキレート沈殿物の凝集及び沈降を速め、廃水中のCu(II)を効果的に除去することができる。
また、ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを主体として、酵母界面活性剤とクエン酸鉄を担持させることにより、吸着剤に三元構造を付与し、吸着剤の重金属イオンを吸着可能な範囲と性能を向上させることができる。
対数期が中後期の海洋のヤロウィアリポリティカを発酵培養して発酵液を調製し、抽出してリポペプチド系界面活性剤成分を得ることができ、特に、発酵培地にエタノールとグランガムを添加した条件下で、リポペプチド系界面活性剤成分の抽出率が顕著に向上し、乾燥物界面活性剤の抽出率が600mg/L以上に達することができ、活性成分抽出率の向上が顕著である。
海洋のヤロウィアリポリティカの界面活性剤とクエン酸鉄とジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを配合した吸着剤は重金属イオンに対して顕著な吸着凝集作用を有し、廃水や汚水中の重金属イオンに対する吸着作用が顕著である。
本発明は、ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを酵母菌界面活性剤とクエン酸鉄に吸着させることで重金属を除去するため吸着剤の三元構造を形成し、樹脂吸着能を向上させた上で、吸着剤に、Cd(II)、Cu(II)、Gr(VI)、Ni(II)及びAs(V)等の重金属イオンを同期に吸着除去する特性を付与し、且つ、前記重金属イオンに対して良好な再吸着性能を示し、ヒドロキシ鉄が凝集しやすく、使用後に分離しにくいという問題を解決しつつ、水酸基鉄及び酵母菌界面活性剤を介して改質ポリアクリルアミド樹脂が重金属イオンを吸着する能力を高め、しかも良好な再吸着性能が吸着剤の使用寿命を向上させることができる。
本発明は、前記手段を採用したものであり、従来技術の不足を補い、設計が合理的であり、取り扱いが容易である。
本発明の前記記載及び他の目的、特徴、利点および実施例をより明らかにするために,添付図面の説明は以下のとおりである:
本発明の吸着剤の重金属イオンに対する吸着除去作用を示す図である。 本発明の吸着剤の重金属イオンに対する再吸着作用の概略図である。
本明細書において使用される技術および科学的用語は、特に断りのない限り、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者により一般的に理解される同一の意味を有するものである。本発明は、本明細書で説明した方法および材料を用いるが、本分野において公知の他の適切な方法および材料を用いることもできる。本明細書に記載された材料、方法及び実施例は例示に過ぎず、限定するものではない。すべての出版物、特許出願、特許、仮出願、データベースエントリ、本文に記載されている他の参考文献等は、その全体が本明細書に組み込まれる。衝突があれば、本明細書の定義で定義する。
実施例1:重金属を除去するための吸着剤の好ましい態様:
本実施形態は、重金属を除去する吸着剤を提供するものであり、ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドと、酵母菌界面活性剤と、クエン酸鉄とを含み、乾燥物として計算すると、前記ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミド、前記酵母菌界面活性剤と前記クエン酸鉄の質量比は、100:2:5である。
本実施例は、前記吸着剤を調製する方法を更に提供する。前記方法は、前記クエン酸鉄をエタノール水溶液に溶解してクエン酸鉄混合溶液を得て、室温撹拌しながら、ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを徐々に加え、pHを8.2に調整し、前記酵母菌界面活性剤を徐々に加え、42℃に昇温し、3h緩速撹拌し負荷させ、エージングし、後続処理を完了すれば前記吸着剤を得ることができる。
本実施形態において、前記方法は、さらに以下の制限を有する:
前記クエン酸鉄混合溶液において、前記クエン酸鉄の濃度は0.06mol/Lであり、
乾燥物で、前記ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミド、前記酵母菌界面活性剤と前記クエン酸鉄の質量比が100:2:5であり、
前記室温撹拌の速度が60r/minであり、
前記緩速撹拌の速度は40r/minであり、
前記エージングとは、58℃の温度で36hエージングすることをいい、
前記後続処理は、エージングが完了した後に濾過し、洗浄し、乾燥させて吸着剤を得ることである。
本好ましい実施形態における前記ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドの製造方法は、
撹拌下、ホルムアルデヒド溶液をポリアクリルアミド溶液に加え、NaOH溶液でpHを10に調整し、50℃で2h反応させてメチロール化ポリアクリルアミドを得るステップ1と、
前記メチロール化ポリアクリルアミド溶液の濃度を0.58wt%に調整し、NaOH溶液を加え、10min予備反応させ、二硫化炭素を加えて二段式反応させるステップ2と、を含む。
本実施形態において、前記ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを調製する方法は、さらに以下の制限を含む:
前記ステップ1において、前記ポリアクリルアミドの構成単位と前記ホルムアルデヒドとの物質の量比を1:1.2とし、
前記ステップ2における予備反応は、25℃、60r/minの条件下で反応し、
前記ステップ2において、前記メチロール化ポリアクリルアミドと、前記二硫化炭素と、前記水酸化ナトリウムとの質量比を1:1.5:2とし、
前記ステップ2における二段式反応において、初段反応温度は25℃、時間は45minであり、次段反応温度は45℃、時間は80minである。
本好ましい実施例の前記酵母菌界面活性剤を製造する方法は、
硫酸アンモニウム10.0g/L、塩化カリウム1.4g/L、塩化ナトリウム2.0g/L、リン酸二水素カリウム4.8g/L、硫酸第一鉄0.06g/L、硫酸マグネシウム2.8g/L、酵母エキス1.0g/L、n−ヘキサデカン16.5mL/L、エタノール0.28g/L、グランガム0.28mg/L、微量元素液8.0mL/L、残りは蒸留水で発酵培地を調製し、初期pH7.4、高圧蒸気滅菌を行うステップ1と
クリーンベンチ内で対数期中後期に培養した酵母菌菌液を3.5%で接種して発酵培養し、培養液pHを8.2に調整し、高速遠心して菌体を除去し、酸沈殿法により粗抽出し、クロロホルムメタノールで抽出精製し、真空凍結乾燥するステップ2と、を含む。
本好ましい実施形態においては、前記酵母菌界面活性剤を調製する方法は、さらに下記の制限を含む:
前記高圧蒸気滅菌の条件は、1.2bar、121℃、20minであり、
前記微量元素溶液は、ホウ酸亜鉛20.0g/L、塩化マンガン10.0g/L、硫酸銅25.0g/L、モリブデン酸アンモニウム7.5g/L、硝酸コバルト0.1g/L、残りは蒸留水であり、0.22μmの濾過膜で濾過して除菌され、
前記酵母菌は、海洋のヤロウィアリポリティカであり、
前記発酵培養は30℃、180r/minの振盪器で72h発酵培養することであり、
前記高速遠心の条件は、15000r/min、30minである。
また、本実施形態では、前記重金属を除去するための吸着剤の応用を提供し、前記応用は、流体中の重金属イオンを除去することを含む。前記重金属イオンはCd(II)、Cu(II)、Gr(VI)、Ni(II)及びAsを含む(V)。
実施例2:重金属を除去するための吸着剤の好ましい実施形態:
A、ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドの調製:
ステップ1は、撹拌下、ホルムアルデヒド溶液をポリアクリルアミド溶液に加え、前記ポリアクリルアミドの構成単位と前記ホルムアルデヒドの物質量比が1:1であり、NaOH溶液でpHを11.0に調整し、52℃で2h反応させてメチロール化ポリアクリルアミドを得て、
ステップ2は、前記メチロール化ポリアクリルアミド溶液の濃度を0.6wt%に調整し、NaOH溶液を加え、28℃、60r/minの条件で8min予備反応させ、二硫化炭素を加え、前記メチロール化ポリアクリルアミドと、前記二硫化炭素と前記水酸化ナトリウムの質量比が1:1.5:2.2であり、二段式反応後にジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを得る。前記二段式反応において、初段反応温度が23℃、時間が45minであり、次段反応温度が46℃、時間が80minである。
B、酵母菌界面活性剤の調製:
硫酸アンモニウム9.0g/L、塩化カリウム1.4g/L、塩化ナトリウム2.0g/L、リン酸二水素カリウム5.0g/L、硫酸第一鉄0.06g/L、硫酸マグネシウム2.6g/L、酵母エキス1.0g/L、n−ヘキサデカン17.0mL/L、エタノール0.28g/L、グランガム0.26mg/L、微量元素液8.0mL/L、残りは蒸留水で発酵培地を調製し、初期pH7.2、1.2bar、121℃、20minの条件で高圧蒸気滅菌を行い、超クリーンベンチ内で対数期中後期に培養した海洋ヤロウィアリポリティカ菌液を5.0%接種し、30℃、180r/minで72h振盪器で振とう培養し、培養液のpHを8.5に調整し、13500r/min、30minで高速遠心して菌体を除去し、酸沈殿法により粗抽出、クロロホルムメタノール抽出精製、真空凍結乾燥して酵母菌界面活性剤を得る。
前記酵母菌界面活性剤の調製に用いる微量元素溶液は、ホウ酸亜鉛20.0g/L、塩化マンガン10.0g/L、硫酸銅25.0g/L、モリブデン酸アンモニウム7.5g/L、硝酸コバルト0.1g/L、残りは蒸留水であり、0.22μmの濾過膜で濾過して除菌されたものである。
C、重金属を除去するための吸着剤であって、ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドと、酵母菌界面活性剤と、クエン酸鉄と、を含む。
前記吸着剤中のジチオカルボキシル化ポリアクリルアミド、酵母菌界面活性剤とクエン酸鉄の質量比は、乾燥物で100:1.8:8.2である。
D、前記Cに記載の吸着剤の製造方法であって、以下を含む、吸着剤の製造方法:
クエン酸鉄をエタノール水溶液に溶解して濃度0.06mol/Lのクエン酸鉄混合溶液を得て、室温100r/minで撹拌しながらジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを徐々に加え、pHを8.2に調整し、酵母菌界面活性剤を徐々に加え、前記ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミド、前記酵母菌界面活性剤と前記クエン酸鉄の質量比が乾燥物で100:1.8:8.2であり、42℃に昇温し、4r/minで4h緩やかに撹拌し負荷させ、55℃温度で24hエージングし、濾過、洗浄、乾燥を完了して得る。
実施例3:重金属を除去するための吸着剤の好ましい実施形態:
A、ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドの調製:
ステップ1、撹拌下、ポリアクリルアミド溶液にホルムアルデヒド溶液を添加し、ポリアクリルアミドの構成単位とホルムアルデヒドの物質量比が1:1.5であり、NaOH溶液でpHを11.0に調整し、48℃で2h反応させてメチロール化ポリアクリルアミドを得て、
ステップ2、前記メチロール化ポリアクリルアミド溶液の濃度を0.6wt%に調整し、NaOH溶液を加え、26℃、60r/minの条件で10min予備反応させ、二硫化炭素を加え、前記メチロール化ポリアクリルアミドと二硫化炭素と水酸化ナトリウムとの質量比が1:1.5:2.5であり、二段式反応後にジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを得られる。前記二段式反応において、初段反応温度が24℃、時間が60minであり、次段反応温度が48℃、時間が70minである。
B、酵母菌界面活性剤の調製:
硫酸アンモニウム10.0g/L、塩化カリウム1.2g/L、塩化ナトリウム2.2g/L、リン酸二水素カリウム6.2g/L、硫酸第一鉄0.07g/L、硫酸マグネシウム2.8g/L、酵母エキス0.8g/L、n−ヘキサデカン16.5mL/L、エタノール0.3g/L、グランガム0.28mg/L、微量元素液9.5mL/L、残りは蒸留水で発酵培地を調製し、初期pH7.2、1.2bar、121℃、20min条件で高圧蒸気滅菌を行い、超クリーンベンチ内で対数期中後期に培養した海洋ヤロウィアリポリティカ菌液を6.0%接種し、30℃、150r/minの振盪器で72h振とう培養し、培養液のpHを8.4に調整し、15000r/min、30minで高速遠心して菌体を除去し、酸沈殿法により粗抽出、クロロホルムメタノールで抽出精製し、真空凍結乾燥して酵母菌界面活性剤を得る。
前記微量元素溶液は、ホウ酸亜鉛20.0g/L、塩化マンガン10.0g/L、硫酸銅25.0g/L、モリブデン酸アンモニウム7.5g/L、硝酸コバルト0.1g/L、残りは蒸留水であり、0.22μmの濾過膜で濾過して除菌されたものである。
C、重金属を除去するための吸着剤であって、ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドと、酵母菌界面活性剤と、クエン酸鉄と、を含む。
前記吸着剤中のジチオカルボキシル化ポリアクリルアミド、酵母菌界面活性剤とクエン酸鉄の質量比は、乾燥物で50:1:3である。
D、前記Cに記載の吸着剤の製造方法:
クエン酸鉄をエタノール水溶液に溶解して濃度0.06mol/Lのクエン酸鉄混合溶液を得て、室温120r/minで撹拌しながらジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを徐々に加え、pHを8.4に調整し、酵母菌界面活性剤を徐々に加え、前記ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミド、酵母菌界面活性剤とクエン酸鉄の質量比が乾燥物で50:1:3であり、44℃に昇温し、60r/minで2h緩やかに撹拌し負荷させ、60℃温度で36hエージングしてろ過、洗浄、乾燥して吸着剤を得る。
比較例D4:重金属を除去するための吸着剤の他の比較例:
比較例D4は実施例1と基本的に同じであり、異なる点は前記酵母菌界面活性剤を製造する発酵培地にエタノールとグランガムが添加されていない点である。
比較例D5:重金属を除去するための吸着剤の他の比較例:
比較例D5は、実施例1と基本的に同様であり、前記酵母菌界面活性剤を調製する発酵培地には、グランガムが添加されていない点で異なる。
比較例D6:重金属を除去するための吸着剤の他の比較例:
比較例D6は実施例1と基本的に同じであり,異なる点は前記酵母菌表面活性剤の赤色酵母を製造する時に海洋のヤロウィアリポリティカの代わりに赤色酵母を選択することである。
比較例D7:重金属を除去するための吸着剤の他の比較例:
比較例D7は実施例1と基本的に同じであり、前記ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを調製する際には二段式反応を採用せず、反応温度25℃でのみ125min反応させる点が異なる。
比較例D8:重金属を除去するための吸着剤の他の比較例:
比較例D8は実施例1と基本的に同じであり、前記ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを調製する際には二段式反応を採用せず、反応温度45℃でのみ125min反応させる点が異なる。
比較例D9:重金属を除去するための吸着剤の他の比較例:
比較例D9は、実施例1とほぼ同様であり、吸着剤に酵母菌界面活性剤が添加されていない点で異なる。
比較例D10:重金属を除去するための吸着剤の他の比較例:
比較例D10は、実施例1とほぼ同じであり、吸着剤にクエン酸鉄が添加されていない点で異なる。
実験例1:重金属イオン吸着性能の検出:
本実験例は、実施例13および比較例4DD10における各吸着剤を汚水処理に適用したものであり、ある汚水を検出することにより、汚水中の主重金属イオンがCd2+イオン、Cu2+イオン、Gr5+イオン、Ni2+イオンおよびAs5+イオンを含み、処理前と処理後に検出し、12h後の汚水中の各重金属イオンの濃度を計数し、
によって重金属イオン除去率を算出し、式中c0が処理前のイオン濃度、cが処理後のイオン濃度である。重金属イオン除去率を統計すると、図1に示すように、図1の図示から明らかなように、本願の好ましい実施例13の吸着剤は、各重金属イオンに対して優れた除去率を有し、具体的な数値はいずれも95%以上に達することができ、また、吸着剤中のジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドと酵母菌界面活性剤とクエン酸鉄によって形成した三元構造が吸着剤の吸着作用に大きく影響し、安定した三元構造が吸着剤に前記重金属イオンに対する優れた吸着作用を付与していることを示している。
実験例2:吸着剤による重金属イオンの再吸着性能の検出:
吸着飽和後の実施例1における吸着剤を濾過、洗浄し、濃度0.1mol/LのCH3COOHを加え、2hゆっくり撹拌した後に樹脂を濾別し、脱イオン水で中性になるまで水洗した後、実験例1と同様の方法で吸着剤のNi2+イオン(図1からわかるように、吸着剤のNi2+イオンに対する吸着作用が最も悪い)に対する吸着除去作用を検出し、統計結果を図2に示す。図2から明らかなように、吸着剤は、3回(3回を含む)以内に繰り返し適用されても、依然として優れた重金属イオン吸着性能を有しており、本願に記載の吸着剤は重金属イオンに対して良好な再吸着性能を示し、コストを低減するとともに吸着剤の使用寿命も向上することが明らかとなる。
前記実施例における従来技術は当業者に知られている従来技術であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
以上、具体的な実施形態を示し、様々な実施形態に適用される新規な特徴を示し、詳細に説明したが、本開示の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。また、上述した各種の特徴や方法は、互いに独立して用いてもよく、また、種々の態様で組み合わせてもよい。全ての可能な組み合わせとサブコンビネーションはいずれも本開示の範囲内にあることを意図する。上述した多くの実施形態は、同様の成分を含むため、異なる実施形態においても同様である。本発明をいくつかの実施形態および実施例の文脈において開示してきたが、本発明は、具体的に開示される実施形態から他の代替実施形態および/または応用およびその明らかな修正および均等物まで延在することができることは当業者に理解されるところである。したがって、本発明は、好ましい実施形態の具体的な開示内容によって限定されるものではない。

Claims (9)

  1. 重金属を除去するための吸着剤であって、
    ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドと、リポペプチド系界面活性剤である酵母菌界面活性剤と、クエン酸鉄とを含み、
    前記ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミド、前記酵母菌界面活性剤と前記クエン酸鉄の質量比は、乾燥物で100:2:5である、
    ことを特徴とする重金属を除去するための吸着剤。
  2. 請求項1に記載の重金属を除去するための吸着剤の前記ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドの調整方法は、
    撹拌下、ホルムアルデヒド溶液をポリアクリルアミド溶液に加え、NaOH溶液でpHを10以上に調整し、48〜55°Cで2h反応させてメチロール化ポリアクリルアミドを得るステップ1と、
    前記メチロール化ポリアクリルアミド溶液の濃度を0.55〜0.6wt%に調整し、NaOH溶液を加え、8〜10min予備反応させ、二硫化炭素を加えて二段式反応させるステップ2と、を含む、ことを特徴とする調整方法
  3. 前記ステップ1において、前記ポリアクリルアミドの構成単位と前記ホルムアルデヒドとの物質の量比を1:1.0〜1.5とする、
    ことを特徴とする請求項2に記載の調整方法
  4. 前記ステップ2における二段式反応において、初段反応温度は23〜25℃、時間は45〜60minであり、次段反応温度は45〜48℃、時間は70〜90minである、
    ことを特徴とする請求項2に記載の調整方法
  5. 請求項1に記載の重金属を除去するための吸着剤の前記酵母菌界面活性剤を製造する方法は、
    硫酸アンモニウム8.0〜10.0g/L、塩化カリウム1.2〜1.5g/L、塩化ナトリウム1.5〜2.5g/L、リン酸二水素カリウム4.5〜6.5g/L、硫酸第一鉄0.05〜0.08g/L、硫酸マグネシウム2.5〜3.0g/L、酵母エキス0.6〜1.0g/L、n−ヘキサデカン15.0〜18.0mL/L、エタノール0.25〜0.3g/L、セリア0.26〜0.28mg/L、微量元素液5.0〜10.0mL/L、残りは蒸留水で発酵培地を調製し、初期pH7.2〜7.4、高圧蒸気滅菌を行い、クリーンベンチ内で対数期中後期に培養した酵母菌液を1.0〜10.0%で接種して発酵培養し、培養液pHを8.2以上に調整し、高速遠心して菌体を除去し、酸沈殿法により粗抽出し、クロロホルムメタノールで抽出精製し、真空凍結乾燥することを含む、
    ことを特徴とする製造方法
  6. 前記酵母菌は、海洋のヤロウィアリポリティカである、ことを特徴とする
    請求項1に記載の重金属を除去するための吸着剤。
  7. 請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4又は請求項5又は請求項6に記載の重金属を除去するための吸着剤を調製する方法であって、
    クエン酸鉄をエタノール水溶液に溶解してクエンの酸鉄混合溶液を得て、室温100r/minで撹拌しながらジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドを徐々に加え、pHを7.8〜8.5に調整し、酵母菌界面活性剤を徐々に加え、38〜45℃に昇温し、2〜5h緩やかに撹拌し負荷させ、エージングした後に後続処理を行えばいい、
    ことを特徴とする調製方法。
  8. 前記ジチオカルボキシル化ポリアクリルアミドと前記酵母菌界面活性剤と前記クエン酸鉄の質量比は、乾燥物で100:1.5〜2.0:5〜10である、
    ことを特徴とする請求項7に記載の調製方法。
  9. 前記後続処理は、エージングが完了した後に濾過し、洗浄し、乾燥させて吸着剤を得ることである、
    ことを特徴とする請求項7に記載の調製方法。
JP2020136179A 2019-08-23 2020-08-12 重金属を除去するための吸着剤及びその応用 Active JP6827626B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910781658.3 2019-08-23
CN201910781658.3A CN110586054B (zh) 2019-08-23 2019-08-23 用于去除重金属的吸附剂及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6827626B1 true JP6827626B1 (ja) 2021-02-10
JP2021030225A JP2021030225A (ja) 2021-03-01

Family

ID=68855257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020136179A Active JP6827626B1 (ja) 2019-08-23 2020-08-12 重金属を除去するための吸着剤及びその応用

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6827626B1 (ja)
CN (1) CN110586054B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117550723A (zh) * 2023-11-07 2024-02-13 石家庄华滋生物工程有限公司 一种负载微生物的污水处理剂及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8440791B2 (en) * 2001-09-06 2013-05-14 Mgp Biotechnologies, Llc Thimerosal removal device
CN104558324A (zh) * 2014-12-25 2015-04-29 上海源育节能环保科技有限公司 废水重金属的资源化回收应用
CN105198057A (zh) * 2015-10-13 2015-12-30 桂林市春晓环保科技有限公司 一种工业废水絮凝剂及其制备方法
CN106882847A (zh) * 2015-12-15 2017-06-23 上海绿帝环保科技有限公司 一种重金属水处理剂的制备方法
CN105753128B (zh) * 2016-04-19 2018-08-03 兰州交通大学 聚丙烯酰胺基重金属絮凝剂及其制备方法
CN107626285B (zh) * 2017-09-18 2020-09-04 浙江海洋大学 一种利用海洋冷杆菌属菌株制备重金属吸附剂的方法
CN107698004A (zh) * 2017-10-25 2018-02-16 陕西聚洁瀚化工有限公司 具有去除镉功能的高分子絮凝剂的制备方法
KR20190096466A (ko) * 2018-02-08 2019-08-20 김찬승 간수를 이용한 비소제거용 무소성 담체 및 그 제조방법
CN108579682A (zh) * 2018-04-20 2018-09-28 华南理工大学 一种羟基铁改性阳离子树脂复合材料及其制备方法与应用
CN108311532B (zh) * 2018-05-16 2022-01-11 温州医科大学 一种海洋酵母菌联合植物修复重金属污染盐碱土壤的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117550723A (zh) * 2023-11-07 2024-02-13 石家庄华滋生物工程有限公司 一种负载微生物的污水处理剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021030225A (ja) 2021-03-01
CN110586054B (zh) 2021-05-14
CN110586054A (zh) 2019-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1900271B (zh) 一种海洋盐单胞菌及其在生物絮凝和重金属吸附中的应用方法
CN104445816B (zh) 一种处理高浓度氨氮养猪沼液的方法
CN108587915B (zh) 能去除高重金属含量水体中的重金属的小球藻w5及应用
CN103451103B (zh) 一种高吸附镉的丝状真菌淡紫拟青霉xla及制备方法和应用
CN104649420B (zh) 一种去除水体中硝态氮的方法
JP4478022B2 (ja) 重金属吸着剤組成物
CN108546649B (zh) 能去除高重金属含量水体中的重金属的小球藻w2及应用
CN104261570A (zh) 一种畜禽养殖厌氧污水净化剂
CN108018250A (zh) 一株嗜酸氧化亚铁硫杆菌及其在环境治理中的应用
CN110980861A (zh) 一种磁性还原微生物絮凝剂的制备方法和应用
CN109576159B (zh) 一种能去除高重金属含量水体中的重金属的小球藻w4及其应用
JP6827626B1 (ja) 重金属を除去するための吸着剤及びその応用
CN115491312A (zh) 一种好氧反硝化菌-小球藻菌藻生物膜的制备方法及应用
CN108504695B (zh) 一种胞外聚合物及其制备方法、重金属处理剂和重金属废水处理方法
CN109576160B (zh) 一种能去除高重金属含量水体中的重金属的小球藻w3及其应用
KR100732464B1 (ko) 중금속 흡착 제거제 및 이를 이용한 중금속 제거 방법
CN108486393B (zh) 一种白腐菌与改性活性炭联用处理铀富集生物质的方法及其应用
CN109576161B (zh) 一种能去除高重金属含量水体中的重金属的小球藻w1及其应用
CN104525138A (zh) 一种新型纤维素吸附剂的制备方法
Saleh et al. Algal Bioremediation: Heavy Metals Removal And Evaluation Of Biological Activities In Sewage Plant
CN107446912B (zh) 一种固定化酿酒酵母工程菌及其在去除废水中重金属Pb2+中的应用
CN107090422B (zh) 一种含可溶性二硫化钼的微生物菌剂及其应用
CN117844642B (zh) 一种藻-菌协同净化餐厨污水的方法
CN114958686B (zh) 一种醌基修饰生物炭基微生物菌剂及其制备和应用
CN107022496A (zh) 一种复合微生物菌剂及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200813

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200813

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6827626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150