JP6803929B2 - 向上した補強バルーンカテーテル - Google Patents

向上した補強バルーンカテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP6803929B2
JP6803929B2 JP2018563477A JP2018563477A JP6803929B2 JP 6803929 B2 JP6803929 B2 JP 6803929B2 JP 2018563477 A JP2018563477 A JP 2018563477A JP 2018563477 A JP2018563477 A JP 2018563477A JP 6803929 B2 JP6803929 B2 JP 6803929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
lumen
expansion
passage
balloon catheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018563477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019520882A5 (ja
JP2019520882A (ja
Inventor
ガイヨン,ローランド
ペラルタ,ネルソン
プルツァー,ローリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MicroVention Inc
Original Assignee
MicroVention Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MicroVention Inc filed Critical MicroVention Inc
Publication of JP2019520882A publication Critical patent/JP2019520882A/ja
Publication of JP2019520882A5 publication Critical patent/JP2019520882A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6803929B2 publication Critical patent/JP6803929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1018Balloon inflating or inflation-control devices
    • A61M25/10184Means for controlling or monitoring inflation or deflation
    • A61M25/10187Indicators for the level of inflation or deflation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0045Catheters; Hollow probes characterised by structural features multi-layered, e.g. coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/005Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
    • A61M25/0052Localized reinforcement, e.g. where only a specific part of the catheter is reinforced, for rapid exchange guidewire port
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1006Balloons formed between concentric tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1018Balloon inflating or inflation-control devices
    • A61M25/10181Means for forcing inflation fluid into the balloon
    • A61M25/10182Injector syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1034Joining of shaft and balloon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0018Catheters; Hollow probes having a plug, e.g. an inflatable plug for closing catheter lumens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1077Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a system for expelling the air out of the balloon before inflation and use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1079Balloon catheters with special features or adapted for special applications having radio-opaque markers in the region of the balloon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0108Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning using radio-opaque or ultrasound markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

関連出願
本出願は、2016年6月1日に出願された「補強バルーンカテーテル(Reinforced Balloon Catheter)」という発明の名称の米国仮特許出願第62/344,371号、および2016年8月29日に出願された「カテーテル用ポロシティパージシステム(Porosity Purging System for Catheter)」という発明の名称の米国特許仮出願第62/380,979号の利益および優先権を主張する。両出願とも参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明はバルーンカテーテルに関し、より詳細には神経学的治療(neurological procedures)に使用するためのバルーンカテーテルに関する。
バルーンカテーテルは、神経学的治療を患者に実施するために、ますます多く採用されてきている。しかしながら、神経学的治療において使用するために意図されるバルーンカテーテルの設計パラメータは、心臓学的治療(cardiological procedures)等の非神経学的治療において使用されるバルーンカテーテルの設計パラメータとかなり異なる。例えば、神経構造内の循環系の幅は、身体の他の部分における循環系よりかなり小さく、より曲がりくねっている。神経構造のより小さく、より曲がりくねった領域にアクセスするために、カテーテルの押込性および追従性を維持すると同時に、バルーンカテーテルの外径を最小にする必要がある。
小さな設計プロファイルを考えると、神経血管系用途のバルーンカテーテルおよびバルーンには、特定の設計上の複雑さがある。バルーンカテーテルを血管系内に配置する前に、バルーンカテーテルから残留空気をパージするためにパージシステムがよく利用される。しかしながら、パージシステムは依然としてバルーン拡張用媒体のための逃去経路を残し、その結果、血管系内でバルーンが収縮することになる。これは神経血管バルーンにとって特別な問題である。なぜなら、このようなバルーンは特に小さく、どのような最小の漏出もバルーン収縮をもたらす可能性があり、血管内治療に悪影響を及ぼし得るからである。さらに、拡張用媒体の適切な分配は、バルーンの過剰充填または充填不足を回避するために重要である。これは、バルーンの小さなサイズを考えると、神経血管バルーンでは特に重要である。
本発明は、バルーンの収縮を引き起こさないバルーンカテーテル用のパージシステムを利用すること、および拡張用媒体でバルーンを正確に充填するための計量分配(metered dispensation)を利用することによって、これらおよび他の問題に対処する。
発明の課題および概要
一実施形態では、本発明のバルーンカテーテルは、大型ゲージガイドワイヤとともに使用するように動作可能であり、拡張用ルーメンおよびガイドワイヤルーメンの楕円形化およびねじれに耐え、さらに、向上した押込性および追従性で展開する。
別の実施形態による本発明は、補強された同軸デュアルルーメン設計(reinforced, co−axial, duel lumen design)を採用するバルーンカテーテルを提供する。特定の実施形態では、ルーメンは、多層の管状要素で形成され、その中の1つの層が、半径方向の補強を管状要素に提供するように、部分的に機能する。
本発明の別の実施形態では、外側ルーメンの先端部は内側ルーメンの一部に係止または固定されている。バルーンの基端部は外側ルーメンの先端部に取り付けられ、バルーンの先端部は内側ルーメンの先端部に取り付けられる。
別の実施形態では、流体流路がバルーンの内側容積(interior volume)と外側ルーメンとの間に設けられている。また、気体または空気専用の通路が、バルーンカテーテルの先端部を介して、バルーンの内側容積から長手方向に形成される。
特定の他の実施形態では、バルーンカテーテルの拡張用通路からの気体のパージを促進するために、内側ルーメンの外側表面とバルーンの内側表面との間に脱気チャネルまたは機構が採用される。
他の実施形態では、耐漏出システム(leak−proofing systems)が備えられ、治療中にバルーンが漏出および収縮するのを軽減または防止することができる。
別の実施形態では、テーパ状の拡張用ルーメンが利用される。また他の実施形態では、テーパ状のガイドワイヤルーメンが利用される。別の実施形態では、拡張用ルーメンおよびガイドワイヤルーメンの両方がテーパ状になっている。テーパは、ルーメン全体にわたって連続的にあってもよく、ルーメンの特定の領域内に局在してもよい。
別の実施形態では、バルーンカテーテルは空気の通過を選択的に可能にするが液体を保持する膜(membrane)を備える。この膜の使用は、バルーンカテーテルの使用準備に有用である。ここで、バルーンを患者の血管内に配置する前に、バルーンから空気がパージされる。
別の実施形態では、バルーンカテーテルにおけるバルーンへの拡張用媒体の計量分配を可能にするシリンジが提供される。
別の実施形態では、バルーンカテーテルシステムは、拡張用媒体の計量分配を可能にするシリンジと、空気の通過を選択的に可能にするが液体を保持する膜とを備える。これにより、使用者がバルーンから空気をパージするが、バルーン内に拡張用媒体を保持することを可能にする。
本発明の実施形態が可能とする特徴および利点およびこれらの他の態様は、添付の図面を参照しながら、以下の本発明の実施形態の説明から明らかになり、解明されるであろう。
図1は、本発明の一実施形態によるバルーンカテーテルの正面図である。
図2は、本発明の一実施形態によるバルーンカテーテルの部分的な正面図である。
図3は、本発明の一実施形態によるバルーンカテーテルの図1の線A−Aに沿った断面図である。
図4Aは、本発明の一実施形態によるバルーンカテーテルの外側アセンブリの部分的な正面図である。
図4Bは、本発明の一実施形態によるバルーンカテーテルの外側アセンブリの図4Aの線C−Cに沿った断面図である。
図5Aは、本発明の一実施形態によるバルーンカテーテルの内側アセンブリの部分的な正面図である。
図5Bは、本発明の一実施形態によるバルーンカテーテルの内側アセンブリの図5Aの線D−Dに沿った断面図である。
図5Cは、本発明の一実施形態によるバルーンカテーテルの内側アセンブリの図5Aの線E−Eに沿った断面図である。
図6は、本発明の一実施形態によるバルーンカテーテルの図1に示される領域13の拡大図である。
図7は、本発明の一実施形態によるバルーンカテーテルの内側アセンブリの図2の線B−Bに沿った断面図である。
図8は、本発明の一実施形態によるバルーンカテーテルの内側アセンブリの図5Aの線D−Dに沿った断面図である。
図9は、本発明の一実施形態によるバルーンカテーテルの内側アセンブリの図2の線B−Bに沿った断面図である。
図10は、本発明の一実施形態による、収縮型パージポート(collapsible purge port)を有するバルーンカテーテルの断面図である。
図11は、本発明の一実施形態による、開放構成にある収縮型パージポートの断面図である。
図12は、本発明の一実施形態による、閉鎖構成にある収縮型パージポートの断面図である。
図13は、バルーンが拡張しており、本発明の一実施形態による、バンプを利用してパージポートへのアクセスを防止するバルーンカテーテルの断面図である。
図14は、バルーンが収縮しており、本発明の一実施形態による、バンプを利用してパージポートへのアクセスを防止するバルーンカテーテルの断面図である。
図15は、バルーンが拡張しており、本発明の一実施形態による、閉鎖可能なパージポートおよびバンプを有するバルーンカテーテルの断面図である。
図16は、バルーンが収縮しており、本発明の一実施形態による閉鎖可能なパージポートおよびバンプを有するバルーンカテーテルの断面図である。
図17は、本発明の一実施形態による、透過膜を有するバルーンカテーテルの一部の断面図である。
図18は、本発明の一実施形態による、透過膜を有するバルーンカテーテルの図17の線Fに沿った断面図である。
図19aは、本発明の一実施形態によるバルーンカテーテルの線形的なテーパ状の外側ルーメンの一部の縦断面図である。
図19bは、本発明の一実施形態によるバルーンカテーテルの非線形的なテーパ状の外側ルーメンの一部の縦断面図である。
図19cは、本発明の一実施形態による、内側および外側ルーメンの局在化したテーパを利用するバルーンカテーテルの一部の縦断面図である。
図20aは、本発明の一実施形態による、計量コントローラを備える計量ディスペンサ供給システムの正面図である。
図20bは、本発明の一実施形態による、計量コントローラを備える図20aの計量ディスペンサ供給システムの正面図である。
図20cは、突出要素が溝と整列していない、本発明の一実施形態による、図20aおよび図20bの計量ディスペンサ供給システムにおいて使用される計量コントローラの部分的な正面図である。
図20dは、突出要素が溝と整列している、本発明の一実施形態による、図20aおよび図20bの計量ディスペンサ供給システムにおいて使用される計量コントローラの部分的な正面図である。
図20eは、本発明の一実施形態による、図20a〜図20dの計量ディスペンサ供給システムの分解図である。
図21aは、本発明の一実施形態による、計量コントローラが、底部片の外周面側に位置する上部片を備える計量ディスペンサシステムの分解図である。
図21bは、図21aの計量ディスペンサシステムの斜視図である。
図22aは、本発明の一実施形態による、計量コントローラおよびクランプを利用する計量ディスペンサシステムの分解図である。
図22bは、図22aの計量ディスペンサシステムの斜視図である。
実施形態の説明
本発明の具体的な実施形態が、添付図面を参照して説明される。しかしながら、本発明は、多くの異なる形態で具現化されてもよく、本明細書に記載される実施形態に限定されるものと解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、本開示が、完全および完成したものとなり、発明の範囲を当業者に完全に伝えるように提供される。添付図面に図示される実施形態の詳細な説明において使用される専門用語は、本発明を限定するものとして意図されない。図面中、類似の番号は、類似の要素を示す。
本発明のバルーンカテーテルは、神経学的治療における使用が意図された現在のバルーンカテーテルの多くの欠点を克服する。概して、本発明のバルーンカテーテルは、補強された同軸デュアルルーメン設計(reinforced, co−axial, duel lumen design)を採用する。最も内側のルーメンは、他の機能の中でもとりわけ、OTW(over−the−wire)タイプ処置用のガイドワイヤルーメンとしての役割を果たすように動作可能である。外側ルーメンは、バルーンカテーテルの長さに沿って配置される1つ以上のバルーン用の拡張用ルーメンとしての役割を果たすように動作可能である。各ルーメンは、多層管状要素によって形成され、層のうちの1つ、例えば、三層の実施形態における中間層は、管状要素に半径方向への補強を提供するように部分的に機能する。したがって、本発明のバルーンカテーテルは、より大型ゲージのガイドワイヤとともに動作可能であり、拡張用ルーメンおよびガイドワイヤルーメンの楕円形化およびねじれに耐え、神経学的治療における使用が意図された現在のバルーンカテーテルを上回る向上した押込性(pushability)および追従性(trackability)を伴って展開される。
図1〜図3および図6を参照すると、本発明の一実施形態によるバルーンカテーテル10は、ハブ12、バルーン18およびルーメン20を有する外側アセンブリ14を備える。また、ルーメン20を介して同軸上に内側アセンブリ16が配置される。図1に示される領域13の拡大図である図6に最も良く示されるように、外側アセンブリ14の基端部36は、ハブ12の拡張用ルーメン32と関連付けられる。内側アセンブリ16の基端部38は、外側アセンブリ14のルーメン20から基端側に延在し、ハブ12のガイドワイヤポート34と関連付けられる。カテーテルの反対側の端部において、バルーン18の基端部24は、外側アセンブリ14の先端部26と関連付けられ、バルーン18の先端部28は、内側アセンブリ16の先端部30と関連付けられる。換言すると、バルーン18の対向する両端部は、外側アセンブリ14の先端部26と、内側アセンブリ16の先端部30との間にまたがっている。
図4Aおよび図4Bに示されるように、外側アセンブリ14は、多層壁(内側層40、中間層42および外側層44)を有する管状構造である。外側アセンブリ14の内側層40は、長手方向に連続または分割した管状要素から形成される。外側アセンブリ14の内側層40が、長手方向に分割した管状要素から形成される実施形態において、分割された個々の要素(セグメント)は、同一のまたは異なる材料から作製されてもよく、溶接、融着、接着、溶着、あるいは他の重合または非重合方式(polymerizing or non−polymerizing methods)によって、相互に取り付けられてもよい。外側アセンブリ14の内側層40は、1つ以上の異なるポリマー材料から作製されるか、または、代替として、外側アセンブリ14の内側層40は、単一のエッチングされたポリテトラフルオロエチレン(PTFE)管から形成される。種々の材料が、外側アセンブリ14の内側層40を作製する際の候補となるが、特に重要な点は、外側層44を外側アセンブリ14の内側層40および中間層42に融着または取り付けるために採用される温度に対して、内側層40を形成する材料がより高い融点を有するという特徴である。
本発明の一実施形態では、外側アセンブリ14の中間層42は、外側アセンブリ14の内側層40の外側表面48の周囲にコイル状の形態で巻回されるワイヤ46を備える。図4Aに示されるように、ワイヤ46は、内側層40の一端から他端まで、単一層に巻回され、コイル状の構造を形成してもよく、または、代替として、内側層40の一端から他端まで、繰り返し巻回され、多層コイル状の形態を形成してもよい。多層コイル状の形態を有する中間層42を採用する実施形態では、異なる巻回体(windings)が単一または複数の独立ワイヤ46から形成されてもよい。ワイヤ46は、円形、長方形、三角形、または扁平リボン状の断面形状、あるいはそれらの組合せを有してもよい。ワイヤ46は、種々のポリマーおよび/または金属材料、例えば、ステンレス鋼から作製される。ワイヤ72は、ワイヤ72の長さに沿って可変または一定の直径を有する。例えば、ワイヤ72は、直径約0.001インチを有してもよい。また、中間層42が、1つ以上のワイヤ46のメッシュ、編組(braid)および/または編込み(interweaving)から形成されることも想定される。
ワイヤ46の巻回体のピッチは、内側層40の長さに沿って一定または可変のいずれであってもよい。例えば、巻回体の第1の基端セグメントは、約0.003インチのピッチを有してもよく、第2のより先端のセグメントは、約0.0035インチのピッチを有してもよく、第3のより先端のセグメントは、約0.004インチのピッチを有してもよく、第4のより先端のセグメントは、約0.0045インチのピッチを有してもよく、第5のより先端のセグメントは、約0.005インチのピッチを有してもよく、第6のより先端のセグメントは、約0.001インチのピッチを有してもよい。多層コイル状の形態を有する中間層42を採用する実施形態では、最も外側の巻回体は、例えば、約0.100インチのピッチを有してもよい。
本発明の一実施形態では、外側アセンブリ14の外側層44は、長手方向に連続または分割された管状要素を含む。外側アセンブリ14の外側層44は、長手方向に分割された非熱収縮可能(non−heat shrinkable)な管状要素から形成される。分割された個々の要素(セグメント)は、同一のまたは異なる材料から作製されてもよく、溶接、融着、接着、溶着、あるいは他の重合若しくは非重合方式またはそれらの組合せによって相互に取り付けられてもよい。
一実施形態では、外側アセンブリ14の外側層44は、複数の異なるポリマー管状セグメントから作製される。例えば、外側アセンブリ14の外側層44の基端セグメント50は、GrilamidL25等の管状ポリアミドから形成されてもよい。基端セグメント50は、例えば、約110センチメートルの長さ51を有する。第2のより先端のセグメント52は、Pebax72D等の管状ポリエーテルブロックアミドから形成されてもよい。第2のより先端のセグメント52は、例えば、約10センチメートルの長さ53を有する。第3のより先端のセグメント54は、Pebax63D等の管状ポリエーテルブロックアミドから形成されてもよい。第3のより先端のセグメント54は、例えば、約5センチメートルの長さ55を有する。第4のより先端のセグメント56は、Pebax55D等の管状ポリエーテルブロックアミドから形成されてもよい。第4のより先端のセグメント56は、例えば、約20センチメートルの長さ57を有する。第5のより先端のセグメント58は、Pebax45D等の管状ポリエーテルブロックアミドから形成されてもよい。第5のより先端のセグメント58は、例えば、約10ミリメートルの長さ59を有する。第6のより先端のセグメント60は、Plexar等のポリオレフィンから形成されてもよい。第6のより先端のセグメント60は、例えば、約2ミリメートルの長さ61を有する。最も先端のセグメント62は、Engage8003等のポリオレフィンから形成されてもよい。最も先端のセグメント62は、例えば、約13センチメートルの長さ63を有する。
外側アセンブリ14は、まず、ワイヤ46を内側層40の周囲に巻回し、これにより、中間層42を形成することによって作製されてもよい。次に、外側層44の管状セグメント(単数または複数)を、中間層42の外周面側で摺動させる。さらに、例えば、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)の熱収縮可能管を、外側層44の外周面側で摺動させる。外側層44へ熱を伝達するようにFEP管を加熱し、これにより、外側層44は軟化して、ワイヤ46が封入される。その後、FEP管は外側層44から除去される。
本発明の一実施形態では、外側アセンブリ14の外側層44の外径は、0.03〜0.040インチの範囲内である。外側アセンブリ14のルーメン20は、0.020〜0.029インチの直径を有してもよい。一実施形態では、外側アセンブリ14のルーメン20は、約0.0285インチの直径を有してもよい。
図5Aおよび図5Bに示されるように、内側アセンブリ16は、内側層64、中間層66および外側層68から形成される多層壁を有する管状構造である。内側アセンブリ16の内側層64は、長手方向に連続または分割した管状要素から形成される。内側アセンブリ16の内側層64が、長手方向に分割した管状要素から形成される実施形態では、分割された個々の要素(セグメント)は、同一のまたは異なる材料から作製されてもよく、溶接、融着、接着、溶着、あるいは他の重合または非重合方式、もしくはそれらの組合せによって相互に取り付けられてもよい。内側アセンブリ16の内側層64は、1つ以上の異なるポリマー材料から作製されるか、または、代替として、内側アセンブリ16の内側層64は、単一の分割されていないエッチングされたポリテトラフルオロエチレン(PTFE)管から形成される。種々の材料が、内側アセンブリ16の内側層64を作製する際の候補となるが、外側層68を内側アセンブリ16の内側層64および中間層66に融着または取り付けるために採用される温度よりも高い融点を有する材料を採用することが重要である。また、比較的低い摩擦係数を有する材料を採用することが望ましい。
本発明の一実施形態では、内側アセンブリ16の中間層66は、内側アセンブリ16の内側層64の外側表面72の周囲に、コイル状の形態で巻回されたワイヤ70を備える。ワイヤ72は、外側アセンブリ14のワイヤ46に関して図4Aに示されるように、内側層64の一端から他端まで単一層に巻回されてもよく、または、代替として、内側層64の一端から他端まで繰り返し巻回され、多層コイル状の形態を形成してもよい。多層コイル状の形態を有する中間層66を採用する実施形態では、異なるコイルは、単一または複数の独立ワイヤ72から形成されてもよい。ワイヤ72は、円形、長方形、三角形、扁平リボン状の断面形状、またはそれらの組合せを有してもよい。ワイヤ72は、種々の金属および/またはポリマー材料、例えば、ステンレス鋼から作製されてもよい。ワイヤ72は、ワイヤ72の長さに沿って可変または一定の直径を有してもよい。例えば、ワイヤ72は、約0.001インチの直径を有してもよい。また、中間層42が、1つ以上のワイヤ46のメッシュまたは編込みから形成されてもよいことも想定される。
ワイヤ72の巻回体のピッチは、内側アセンブリ16の内側層64の長さに沿って、一定または可変のいずれかであってもよい。例えば、ワイヤ72巻回体の第1の基端セグメントは、約0.003インチのピッチを有してもよく、第2のより先端のセグメントは、約0.003インチのピッチを有してもよく、第3の最も先端のセグメントは、約0.001インチのピッチを有してもよい。
図2および図5Aに示されるように、本発明の一実施形態では、1つ以上のマーカーバンド82A、82Bおよび82Cが、例えば、内側アセンブリ16の中間層66を形成するワイヤ70上に設置される。マーカーバンド82A、82Bおよび82Cは、金、白金、または銀等の放射線不透過性材料を含み、患者の体内でのバルーンカテーテル10の位置を決定するために使用される。本発明のある実施形態では、マーカーバンド82Aは、内側アセンブリ16の先端86に近接する距離L3に設置されてもよい。例えば、距離L3は、5ミリメートルであってもよい。一実施形態では、マーカーバンドの代わりに、マーカーコイルを使用してもよい。一実施形態では、2組のマーカーコイルが使用され、一方のコイルが他方のコイルと重複して、マーカー要素の放射線不透過性を高めることができる。
マーカーバンド82Bおよび82Cは、バルーン18の基端部24および先端部28を示すまたはマークするように、マーカーバンド82Aのさらに基端側に配置されてもよい。内側アセンブリ16の先端86に対するマーカーバンド82Bおよび82Cの正確な設置は、バルーンカテーテル10に採用されるバルーン18の寸法に依拠するであろうことが理解されるだろう。
例えば、長さ10ミリメートルのバルーン18を採用する実施形態では、マーカーバンド82Cの基端84は、内側アセンブリ16の先端86から距離L1にある。例えば、距離L1は、約19.5ミリメートルであってもよい。マーカーバンド82Bの端とマーカーバンド82Cの端は、相互から距離L2にある。例えば、距離L2は、10ミリメートルであってもよい。20ミリメートルの長さのバルーン18を採用するある実施形態では、距離L1は、例えば、約29.5ミリメートルであり、距離L2は、例えば、20ミリメートルである。別の実施形態では、マーカーバンド82Cは、拡張用プラグ88の直下に設置されてもよい。
本発明の一実施形態では、内側アセンブリ16の外側層68は、長手方向に連続または分割した管状要素を含む。好ましくは、内側アセンブリ16の外側層68は、長手方向に分割された非熱収縮可能な一連の管状要素から形成される。分割された個々の要素(セグメント)は、同一のまたは異なる材料から作製され、溶接、融着、接着、溶着、あるいは他の重合または非重合方式によって、相互に取り付けられてもよい。好ましくは、内側アセンブリ16の外側層68は、複数の異なるポリマー管状セグメントから作製される。例えば、内側アセンブリ16の外側層68の基端セグメント74は、Pebax63D等の管状ポリエーテルブロックアミドから形成されてもよい。基端セグメント74は、例えば、約150センチメートルの長さ75を有する。第2のより先端のセグメント76は、Pebax45D等の管状ポリエーテルブロックアミドから形成されてもよい。第2のより先端のセグメント76は、例えば、約10センチメートルの長さ77を有する。第3のより先端のセグメント78は、Plexar3080等のポリオレフィンから形成されてもよい。第3のより先端のセグメント78は、例えば、約2ミリメートルの長さ79を有する。最も先端のセグメント80は、Engage8003等のポリオレフィンから形成されてもよく、例えば、約5センチメートルの長さ81を有してもよい。
内側アセンブリ16は、まず、ワイヤ70を内側層64の周囲に巻回し、これにより、中間層66を形成することによって作製されてもよい。次に、マーカーバンド82A、82Bおよび82Cが、中間層66の外周側またはその内部に設置される。さらに、外側層68の管状セグメント(単数または複数)を、マーカーバンド82A、82Bおよび82Cならびに中間層66の外周面側で摺動させる。例えば、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)の熱収縮可能管を、外側層68の外周面側で摺動させる。外側層68へ熱を伝達するようにFEP管を加熱し、これにより、中間層66を形成するワイヤ70が封入されるように外側層68は軟化する。その後、FEP管は外側層68から除去される。
本発明の一実施形態では、内側アセンブリ16の中間層66を形成するワイヤ70は、内側アセンブリ16の先端86の手前で終端となっていてもよい。管状要素100は、先端86と、ワイヤ70の終端となる点との間の長さの全部または一部において採用されてもよい。管状要素100は、例えば、架橋結合したポリオレフィン管から形成され、約5ミリメートルの長さを有してもよい。
本発明の一実施形態では、内側アセンブリ16の外側層68の外径は、0.015〜0.025インチの範囲内、より好ましくは、0.020〜0.0225インチの範囲内である。
図2、図5Aおよび図5Cに示されるように、本発明の一実施形態では、内側アセンブリ16は、拡張用プラグ88をさらに備えてもよい。拡張用プラグ88は、厚さが均一または不均一(asymmetric)の壁を有する材料の管状セグメントから形成される。いくつかの実施形態では、拡張用プラグは、18A〜55Dの範囲の硬度(durometer)を有してもよい。拡張用プラグ88は、例えば、Pebax55D等のポリエーテルブロックアミドから形成されてもよい。拡張用プラグは、例えば、約5ミリメートルの長さであってもよく、拡張用プラグ88の先端90は、例えば、マーカーバンド82Cの基端84から約4ミリメートルに配置されてもよい。拡張用プラグ88の外側寸法または直径は、拡張用プラグ88が著しく大きな力無しでは外側アセンブリのルーメン20の中へ完全に入り得ないように、十分に大きい。拡張用プラグ88は、内側アセンブリ16の外側層68の形成に関して前述したように、内側アセンブリ16に形成されてもよい。
図5Cに示されるように、拡張用プラグ88は、その長さに沿って長手方向に形成される1つ以上の通路またはチャネル92を備えてもよい。例えばFEPの熱収縮可能管を拡張用プラグ88の外周面側で摺動させるのに先立って、拡張用プラグ88の外側表面に沿って、長手方向にマンドレルを設置することによって、チャネル92は形成されてもよい。拡張用プラグ88へ熱を伝達するようにFEP管が加熱される時、マンドレルは、拡張用管へ溶け込み、これにより、拡張用プラグ88内のチャネル92が形成される。その後、FEP管は拡張用プラグ88から除去される。
治療中のバルーン18の拡張および方向付けに起因して、外側アセンブリ14の先端98に対する内側アセンブリ16の先端部30の先端伸長の変化を防止するように、拡張用プラグ88は、部分的に機能して、外側アセンブリ14に対して内側アセンブリ16を長手方向に係止する。プラグ88内に形成される通路またはチャネル92は、外側アセンブリのルーメン20とバルーン18の内部容積との間の流体連通を可能にする。
図3、図5B、図5Cおよび図7に示されるように、内側アセンブリ16は、内側ルーメン22を備える。ルーメンは、OTW(over−the−wire)処置用のガイドワイヤルーメンとして機能する。内側アセンブリ16のルーメン22は、少なくとも約0.0165インチの直径を有してもよい。したがって、本発明のバルーンカテーテル10は、神経学的治療における使用が意図された現在のバルーンカテーテルとともに供給されるガイドワイヤよりも大きな直径を有するガイドワイヤと併用されてもよい。例えば、本バルーンカテーテル10は、0.014インチの直径を有するガイドワイヤと併用されてもよい。この特徴は、比較的大きなガイドワイヤが、その外周面側を追従するバルーンカテーテル10に対してより大きな支持を提供するので、医師が、動脈瘤等の神経構造標的(neuroanatomical target)へより容易にアクセスすることを可能にする。
加えて、ガイドワイヤは、患者の体内にバルーンカテーテルを設置した後に、ルーメン22から除去されてもよい。また、ルーメン22は、患者の体内の標的場所への追加医療デバイスまたは追加医療物質の通路用機能的ルーメン(functional lumen for passage)としての役割を果たしてもよい。
概して、外側アセンブリ14および内側アセンブリ16の先端部が、それらの基端部よりも高い可撓性を有することの有用性が理解されるだろう。さらに、外側アセンブリ14および/または内側アセンブリ16の先端部が、例えば、蒸気成形技術(steam shaping techniques)を用いて、治療の開始に先立って、医師によって成形されるように動作可能であってもよく、または、事前成形されてもよいことが想定される。
図1および図6に示されるように、外側アセンブリ14の基端部36は、内側アセンブリ16の基端部38の先端側で終端となる。したがって、外側アセンブリのルーメン20は、拡張用ポート32と連通する。また、図1および図6は、内側アセンブリ16の基端部38が、外側アセンブリ14の基端部36を越えて基端側に延在し、ハブ12のガイドワイヤポート34と関連付けられていることを示す。したがって、内側アセンブリのルーメン22およびハブ12のガイドワイヤポート34はともに、実質的に連続したルーメンを形成し、該ルーメンを介してガイドワイヤまたは他の医療デバイスが通過し得る。外側アセンブリ14および内側アセンブリ16は、溶接、融着、接着、溶着あるいは他の重合若しくは非重合方式またはそれらの組合せを含む種々の方法によって、ハブ12に取り付けられてもよい。ハブ12のかかる構成、ならびにハブ12と外側アセンブリ14および内側アセンブリ16との関連付けは、内側アセンブリ16のルーメン22を外側アセンブリ14のルーメン20から効果的に分離することに留意されたい。これらのルーメンの分離(isolation)および機能性は、神経学的治療のために意図された現在のシングルルーメンバルーンカテーテルに関する前述の欠点の多くに対処するように、部分的に機能する。
図1および図2に示されるように、バルーン18の基端部24は、外側アセンブリ14の先端部26と関連付けられ、バルーン18の先端部28は、内側アセンブリ16の先端部30と関連付けられる。バルーン18は、溶接、融着、接着、溶着、あるいは他の重合または非重合方式、およびそれらの組合せを含む種々の方法によって、外側アセンブリ14の先端部26および内側アセンブリ16の先端部30に取り付けられてもよい。ある実施形態では、バルーン18の先端部は、内側アセンブリ16の先端86へ延在し、被覆する。バルーン18は、例えば、Polyblend45Aまたは他のポリマーエラストマー材料から形成されてもよい。バルーン18は、最大約15ミリメートルの外径および5〜50ミリメートルの範囲の長さ、好ましくは、10〜20ミリメートルの範囲の長さを有してもよい。
図7に示されるように、本発明の一実施形態では、1つ以上のエアーパージポート94が、内側アセンブリ16の先端部30とバルーン18の先端部28のインターフェースに採用される。エアーパージポート94は、内側アセンブリ16の外側層68の外側表面に、0.0005〜0.030インチの範囲の直径を有する1つ以上のマンドレルを設置することによって形成される。バルーン18の内側表面96は、次いで、内側アセンブリ16の外側層68に対するマンドレルの外周面側に取り付けられる。バルーン18が、内側アセンブリ16の先端部30に取り付けられた後に、マンドレルは、除去される。これにより、気体の通過のために十分に大きく、かつ液体の通過をシールするために十分に小さい流路が形成される。
エアーパージポート94は、医療処置の開始に先立って、ルーメン20およびバルーン18からの空気の除去を促進するように機能する。現在の同軸バルーンカテーテルでは、医療処置の開始に先立って、拡張用/収縮用ルーメンからの空気をすべて除去することは、非常に困難である。医師は、典型的には、拡張用/収縮用ルーメンを介した数分間の吸引(aspiration or suction)によって、バルーンカテーテルから空気を除去しなければならない。除去されない空気は、治療の間に撮影される画像に表示されることになり、治療を行うために、さもなければ医師が観察する必要があり得る詳細を不明確にし得る。
一方、本発明のエアーパージポート94は、ユーザが、より効果的かつ効率的に、ルーメン20すなわち拡張用/収縮用ルーメンから空気を除去することを可能にする。実際には、治療の開始に先立って、医師は、バルーンカテーテル10の先端を基端より高い所に置き、拡張用ポート32および関連付けられたルーメン20を介して、造影剤または生理食塩水等のバルーン拡張用媒体を注入する。ルーメン20またはバルーン18内に残っている空気がなくなるまで、拡張用媒体をルーメン20に充填して、エアーパージポート94から空気を押し出す。医師は、全ての空気が外側アセンブリ14のルーメン20およびバルーン18から除去されることを確実にするために、必要に応じて、プロセスを繰り返してもよい。
本発明の別の実施形態では、図8および図9に示されるように、拡張用ポート32の前述の機能性は、1つ以上の脱気チャネル102を採用することによって向上される。脱気チャネル102は、内側アセンブリ16の外側層68に形成される。少なくとも、脱気チャネル102は、拡張用プラグ88の先端90近傍から長手方向に始まり、エアーパージポート94の基端近傍まで途切れることなく継続する。脱気チャネル102の長さは、拡張用プラグ88の先端90および/またはエアーパージポート94の基端まで延在または重複してもよい。脱気チャネル102は、内側アセンブリ16のルーメン22を通る軸に対して、拡張用プラグ88のチャネル92および/またはエアーパージポート94とともに、半径方向に整列または半径方向にオフセット(off set)してもよい。
脱気チャネル102は、0.001〜0.030インチの範囲にある直径を有する1つ以上のマンドレルを、内側アセンブリ16の外側層68と熱収縮可能管との間に設置し、次いで、前述のように、熱収縮可能管を加熱することによって形成される。ある実施形態では、脱気チャネル102は、エアーパージポート94および/または拡張用プラグ88に形成されたチャネル92と半径方向に整列する。例えば、図9は、脱気チャネル102が、エアーパージポート94と半径方向に整列している実施形態を示す。脱気チャネル102およびエアーパージポート94はそれぞれ、一体化チャネル(unified channel)の一部を形成する。脱気チャネル102が、エアーパージポート94および/または拡張用プラグ88に形成されたチャネル92と半径方向に整列する実施形態では、脱気チャネル102は、エアーパージポート94の長さの長手方向に延在してもよく、および/または拡張用プラグ88に形成されたチャネル92内、またはそれを基端側に越えて、長手方向に延在してもよい。
脱気チャネル102は、流体および空気流路が、内側アセンブリ16の外側表面とバルーン18の内側表面96との間に非閉塞状態で確実に維持されることに寄与する。脱気チャネル102がなく、バルーンが拡張していない場合、バルーン18は、内側アセンブリ16の外周面側に密着した状態であり得る。このため、バルーン18を拡張させることなく、空気を外側アセンブリ14のルーメン20からパージすることが、常に可能とならない。したがって、脱気チャネル102は、内側アセンブリ16の外側表面に凹部または非閉塞チャネルを提供する。凹部または非閉塞チャネルは、収縮されたバルーンと内側アセンブリ16の外側表面との間における空気および流体の通過を可能にする。これにより、バルーン18を拡張させることなく、空気は、バルーンカテーテル10からパージされ得る。
また、脱気チャネル102が、内側アセンブリ16の外側表面において、1つ以上の螺旋チャネルあるいは溝、螺旋リッジおよび/または長手方向リッジ(longitudinal ridges)の形態をとり得ることが想定される。また、脱気チャネル102は、内側アセンブリ16の外側表面に接合された1つ以上の小さな管状要素の形態をとってもよい。
図10〜図18に示す以下の実施形態では、パージポート94は、バルーン18の拡張可能な部分の先端内部に配置され、開口部または開口部の領域となるように意図される。また、脱気チャネル102は、先端パージポート94をバルーンカテーテルの先端の外部に連結する。これにより、空気は、パージポート94から脱気チャネル102を介して先端側へ供給され、バルーンカテーテルの先端から出る。したがって、パージポート94は、空気の基端入口点であり、そこで空気は脱気チャネル102を介して先端側に供給される。バルーンの内部からの空気の全てのパージは、バルーンカテーテルの先端部で行われる。拡張用ルーメンは、バルーン18の基端に配置されたままである。したがって、すべてのパージングは、バルーン18の先端部において行われる一方、バルーン18は、基端から拡張される。以下の実施形態に記載されているように、脱気チャネル102は、第1の準備段階の間に、バルーン18から空気をパージするよう初めに開口している。脱気チャネル102は、後に第2の動作状態においてシールされ、低侵襲治療の間にバルーンが拡張状態で使用された時にバルーンが漏出するのを防止する。これらの実施形態では、パージポート94は、バルーン内に配置され脱気チャネル102へ繋がる基端開口となる。脱気チャネル102の反対側の先端は、バルーンカテーテルの先端に配置される。
本発明の一実施形態は、前述したパージポートおよび脱気チャネルの配置に沿って膨潤性材料(swellable material)を備える。膨潤性材料は、液体等の特定の材料への暴露に応じて膨潤し、それによって脱気チャネルを閉じて液体の通過を阻止する。時間の経過とともにバルーンを拡張させ続けるために、空気をパージするように脱気チャネルを初めは開くが、その後、液体(生理食塩水または造影剤等)に暴露すると閉じ、液体をバルーンから逃去させないようにすることを選択的に可能とすることが望ましい場合がある。一例では、ユーザは造影剤でシステムを洗い流して空気を追い出し、使用のためにバルーンを準備する。造影剤はまた、使用中にバルーンを拡張させるために使用される。脱気チャネルから空気がパージされた際、脱気チャネルは造影剤の暴露により閉じられ、後に追加の造影剤が導入され、バルーンを拡張した際(例えば低侵襲治療中、バルーンを体内で後から拡張した際)に造影剤が後から逃去するのを防止する。
膨潤性材料は、脱気チャネルの一部に、またはその一部を覆って使用することができ、または、脱気チャネルに隣接して、例えばパージポート94の近くに配置することができる。親水性材料は、液体(例えば生理食塩水または造影剤)に暴露されると膨潤する。親水性膨潤性材料を含む脱気チャネルの部分が液体に暴露されると、親水性材料は脱気チャネルを閉じる。したがって、脱気チャネルは、空気がポートを介して追い出される時に開口したままであるが、脱気チャネルが液体に接触すると(例えば、空気がバルーン/バルーンカテーテルからほぼ完全に除去され、液体が追い出されようとしている状況で)、脱気チャネルは拡張し、内側通路が収縮して、液体が追い出されるのを防止する。膨潤性材料としては、ゴムやハイドロゲル等の各種親水性材料を用いることができる。
膨潤性材料は、脱気チャネルに隣接して配置されてもよく、または物理的に脱気チャネルの特定の部分(例えば、先端部)を含んでもよい。図10は、脱気チャネル102に隣接する膨潤性材料を利用するそのようなシステムを示す。具体的には、図10は、バルーン18の先端近傍の本バルーンカテーテルの一実施形態の断面図を示しており、脱気チャネル102は、バルーン18の先端の非拡張部にまたがっている。膨潤可能層110は、ガイドワイヤルーメン16と膨潤可能層110との間に配置することができる任意の追加のライナー層112、114および116に加えて、脱気チャネル102の下に配置される。あるいは、膨潤性材料は、従来のパージ/脱気システムの実施形態のいずれかとともに使用することができる。
代替的な構成では、脱気チャネルの先端部に膨潤性材料を配置することができ、それにより、脱気チャネルを圧縮する隣接表面を有する代わりに脱気チャネルを液体に接触させて収縮(contract)させることを可能とする。あるいは、膨潤性材料は、脱気チャネルの全長にわたって利用することができる。あるいは、膨潤性材料は、脱気チャネルの基端に、すなわちパージポートに配置されてもよい。
別の実施形態では、脱気チャネルは収縮可能(collapsible)である。脱気チャネルは第1の開放構成を有するが、吸引または真空等の要因に応じて、第2の閉鎖構成を採用するように収縮する。ユーザは、バルーンから空気を除去するための薬剤(例えば、生理食塩水または造影剤)を導入することによってバルーンを準備する。次に、使用者は、閉鎖させる真空源または吸引源を導入し、それによって脱気チャネルを収縮し、閉じる。後の手順において、バルーンが体内に配置される時、脱気チャネルはシールされたままであり、拡張用媒体(例えば、造影剤)は逃去せず、時間の経過とともにバルーンが収縮するのを防止する。
柔軟性、粘着性および収縮性の材料を用いて脱気チャネル102を形成し、チャネルを容易に収縮させることができる。このようなシステムでは、楕円形の短軸は完全に収縮するためにわずかな移動を要するのみであるため、楕円形の断面形状が望ましい場合がある。ただし、容易に収縮する比較的脆弱なポリマー材料から脱気チャネルの壁部を構成する場合は、より丸みのある形状を使用することもできる。「D」または「C」形状等の追加の断面形状も可能である。これらの例示的な形状では、「D」形状の平坦側または「C」形状の開いた部分は、ガイドワイヤルーメン16の方に向いているか、またはガイドワイヤルーメン16から離れる方に向いている(例えば、図10の例示的な断面図では「下方」または「上方」を向いている)。
一例では、脱気チャネルの全長が収縮可能である。別の例では、脱気チャネルの一部のみが収縮可能である。別の例では、パージポート(脱気チャネルに連通している)のみが収縮可能である。この収縮可能なセクションは、チャネルのセクション内に脆弱壁領域を作り、それによってそのセクションが容易に収縮するような様々な方法によって達成され得る。図11および12は、収縮可能な脱気チャネルの断面図を示す。チャネルは、システムをパージするためにチャネルが開かれている時は第1の開放構成102aを有し、チャネルのすべてまたはチャネルの脆弱部を閉じるために真空または吸引が使用されると、チャネルはその後第2の閉鎖構成102bを採用する。
別の実施形態では、脱気チャネルは、脱気チャネルの基端にまたはその基端を過ぎた所に配置された制限部材を備え、バルーンが脱気チャネルの周囲で収縮された際に脱気チャネルの基端部における流体の流れを遮断する。それにより過剰吸引を防止する。この制限部材は、チャンネルルーメンを遮断するために、脱気チャンネルの基端に配置され、厚みを増した壁領域であってもよい。この制限部材は、パージポートおよび脱気チャネルへのアクセスを遮断するバンプまたは突出領域として説明することもできる。治療中、使用者はバルーンを収縮させるように吸引するが、過剰吸引(バルーンが完全に収縮した後に吸引が続く状態)は、血液がバルーンカテーテルに導入され得るので望ましくない。バンプは、脱気チャネルをシールして、過剰吸引を防止する。
この構成を図13および図14に示す。図の右側はバルーンの先端を表し、脱気チャネル102は、バルーン18の先端内側の拡張可能部からバルーンカテーテルの先端または末端までまたがっている。図13では、バルーン18が拡張している。バルーン18が拡張しており流体が通過する空間があるので、バンプ118は流体の流れを妨げない。図14では、バルーン18は収縮しており、例えば、ユーザがバルーン18を吸引して収縮させた後である。収縮状態では、バンプ118は、パージポート94および脱気チャネル102への流体流路を遮断するので、バルーン18が完全に収縮すると、さらなる吸引は不可能である。
図15および図16に示す別の実施形態では、バルーン18が完全に拡張した時、脱気チャネル102がそれ自体をシールして、バルーン18からの漏出を防止する。この実施形態では、脱気チャネル102の先端部は、バルーン壁の先端部と一体となっている。換言すれば、バルーン18の壁部は、脱気チャネルを画定するルーメンを含み、脱気チャネルへ開口する基端ルーメンは、パージポート94と考えることができる。これは、多くの方法で行うことができる。例えば、まず、脱気チャネル102がマンドレルを利用して構成される。その後、脱気チャネル102がバルーン18の先端部に組み込まれるように、脱気チャネル102の通路の周囲にバルーンを構築することができる。これは、バルーン18の先端部は、バルーン18の壁部に組み込まれた脱気チャネル102を備えることを意味する。
あるいは、バルーンを構築し、その後、マンドレルをバルーン内に配置してルーメンを形成することができ、ルーメンが脱気チャネルを画定する。バルーンの壁部は伸長し、バルーンが拡張すると薄くなる。この伸張および薄型化の作用は、バルーンの壁部に組み込まれた脱気チャネルの一部を圧縮し、これにより、脱気チャネルが閉鎖される。したがって、バルーンが完全に拡張する時、脱気チャネルが閉じ、漏出を防止する。別の構成では、バルーンに取り付けられた補強バンドを利用して、バルーンの先端部にチョークポイント(choke point)を形成することもできる。バルーンが拡張するにつれて、バンドは、バンドの直下の脱気チャネルの部分に力を付与する。これは、脱気チャネルの先端がバルーン壁部に一体化されているからである。これにより、チョークポイントが作成され、脱気チャンネルの一部が閉じられる。
断面が楕円形、C字形またはD字形の脱気チャネル形状を利用して、脱気チャネルの自己閉鎖を補助する上記圧縮性の脱気チャネルの実施形態と同様に、この実施形態は、これらのチャネル形状を利用して、チャネルの閉鎖をさらに容易にすることができる。図13および図14のバンプの特徴は、バルーンが拡張した時にバルーンからの漏出を防止し、バルーンが収縮した時に過剰吸引を防止するシステムを作るためにも使用することができる。これは、図15および図16に示されており、脱気チャネル102は、バルーン18の壁部と一体化されている。一例では、バルーン18は、脱気チャネル102の一部に接続されるライナー120、122を利用する。バルーン18が拡張するにつれて、ライナーは脱気チャネル102を圧縮する。これにより、図15に示すように、チャネルは閉じられる。ここで、脱気チャネル102の基端部は、完全に閉鎖されるところまでテーパ状になる。図16に示すようにバルーン18が収縮する時、脱気チャネル102が開き、バンプ118が過剰吸引を防止する。
図17および図18は、本発明の一実施形態によるバルーンカテーテルに使用されるパージシステムの別の実施形態を示す。この実施形態では、液体の通過を可能とせず、バルーンからの空気/気体の通過を可能にする膜が利用される。バルーンを患者の体内に配置する前に、拡張用ルーメンは、液体拡張用媒体(例えば造影剤)を初めに注入するように使用され、バルーンさらにはバルーンカテーテルから残留気体をパージする。カテーテルは、透過膜128を有するパージポート94を備え、バルーンから液体ではなく気体を通過させ、液体拡張用媒体を保持しながら空気を逃がすことを可能にする。パージポートは、バルーン18の外部領域と連通している脱気チャネル102に連結されており、(矢印で示すように)空気がパージポート94から脱気チャネル102を介して供給され、カテーテルから外部にパージされる。膜128が液体の逃去を阻止するので、バルーン18は、漏出に影響されず、一旦バルーン18が患者の血管系内で拡張すると、バルーン18の適切な拡張形状を維持することができる。
図17は、バルーン126およびパージシステムを備えるバルーンカテーテルの先端部を示す。パージシステムは、膜128と、パージポート94に連結された脱気チャネル102とを備えるパージポート94を利用する。バルーン126は、基端側で、拡張用ルーメンに結合され、拡張用ルーメンを介して供給される拡張用媒体(例えば造影剤)がバルーン126を拡張させる。バルーン126は、図2に示される構成と同様に、先端側で、内側アセンブリの先端部30/ガイドワイヤルーメン16に結合される。透過性膜128は、バルーン126の下に配置される。膜128は、空気/気体の通過を可能にするが液体の通過は可能でない寸法の孔を含む。
一例では、膜128は、約0.0006インチ〜0.0007インチの厚さおよび約0.4〜0.6ミクロンの孔サイズを有するePTFE層である。ポリマーは、多数の異なる方法で処理されて、適切なサイズの孔を付与し、膜を作製することができる。1つの好ましい実施形態では、ポリマーを伸縮性にするためにポリマーを熱処理し、ポリマーを引き伸ばして様々な孔を作り込み、次に再加熱して特定の伸長形状に固定する。別の実施形態では、化学物質が利用され、化学物質は、膜を生成するためにポリマーを介して消費される。別の実施形態では、電子スピンプロセスを使用して、適切なサイズの孔を有する蜘蛛の巣状構造を作製することができる。別の実施形態では、膜は多孔性発砲材料である。
図17および図18に示すように、環状の放射線不透過性(例えば白金)マーカーバンド130が膜128の基端部の下のみに配置され、層132、例えばポリマー層がマーカーバンド130の下に位置し、ライナー134、例えばPTFEライナーがポリマー層132の下に位置する。マーカーバンド130のない膜128の部分、補強層は、パージポート94を画定する。一方、脱気チャネル102は、膜128のより先端側の下に位置し、バルーンカテーテルの先端の外部へ連通する空気用通路を提供する。膜128は、バルーン126と脱気チャネル102とを分離し、前述したように、気体/空気の通過を可能にするが、バルーン拡張用液体等の液体の通過を可能としない中間体として機能する基端パージポート94を画定することに寄与する。脱気チャネル102は、基端側でパージポート94と連通し、先端側でバルーンの外側領域と連通している。したがって、パージポート94の膜128を通過する空気は、図17に示す矢印フローよって示されるように、脱気チャネル102を介して外部に排出される。バルーン126は内側アセンブリ/ガイドワイヤルーメンに接続されているので、これらの要素は全て内側アセンブリ/ガイドワイヤルーメンの先端部を構成する。図18は、内側アセンブリ/ガイドワイヤルーメンの先端部の図17に示す線Fに沿った断面図であり、バルーン126が収縮した状態にある時に、全ての層の互いの位置関係を示す。層134はガイドワイヤルーメンの内側ベースライナーを形成し、バルーン126はバルーンカテーテルの先端部の最外層を形成し、バルーン126の最も先端の部分は非拡張性である。
本発明の一実施形態では、パージポート94および脱気チャネル102を形成するために、厚さ0.001インチ〜0.005インチのマンドレルがポリマー層132内に配置される。次いで、マンドレルを取り除き、ギャップ部分を残す。膜128は、ギャップの外周面側に配置される。前述したように、膜128は、気体分子の通過を可能とするが液体の通過は可能としない特定の透過性を有する。したがって、気体は逃去する一方、液体はバルーン内に保持される。膜128は、パージポート94を画定する脱気チャネル102の基端部の外周面側に位置する。気体はパージポート94を通過し、脱気チャネル102を介して、バルーンカテーテルの先端から出る。
図17および図18に示される実施形態において、パージポート94および膜128の機能は、液体ではなく空気のために選択的な逃去経路を提供することであり、空気がバルーン126から逃去される。次に、空気は、パージポート94を介してバルーン126から追い出され、脱気チャネル102を介して、バルーンカテーテルの先端から外へ排出される。この目的のために、パージポート94は、液体ではなく空気を選択的に通過させるための膜層128を備える。図17に示されるように、膜128はバルーンカテーテルの先端部全体にまたがっているが、バルーン126の先端部は膜128に直接接合されている。膜128はバルーン126に直接接合されているので、バルーン126のこの部分は拡張または収縮することができない。したがって、空気は、バルーンの非接合部分(例えば、拡張および収縮するバルーン126の部分)の隣に位置するパージポート94を介してバルーン126から排出されるのみである。
バルーンを準備、使用する方法は、バルーンカテーテルの拡張用ルーメンを介して造影剤等の液体を注入して、バルーン126内の残留空気/気体を除去する工程を含む。気体はパージポート94を透過して脱気チャネル102を出てバルーンカテーテルの先端または末端から出る。液体はバルーン内に保持され、ユーザは、吸引により液体を拡張用ルーメンを介して引き戻し、これによりバルーン126を収縮させる。バルーンカテーテルが準備され、残留気体がパージされると、バルーンカテーテルは、血管系内に配置され、拡張用ルーメンを介して液体を再び注入することにより拡張される。膜128が、液体がパージポート94および脱気チャネル102を介してバルーンから逃去することができないようにするので、バルーン126は拡張したままである。
図17および図18に示し説明した実施形態は、本願の他の部分および他の図面に示し説明した他のパージシステムの実施形態とともに用いられることができる。例えば、図13および図14の構成では、バンプ118を利用して、バルーンの過剰吸引を防止した。したがって、バンプ118を膜128の一部の外周面側に配置することにより、またはバンプ118をより基端側の位置、すなわち膜128の基端に配置することにより、バンプ118を利用して、バルーンの過剰吸引を防止することができる。
別の実施形態では、図19aに示すように、外側アセンブリ14のルーメン20の直径は、カテーテルの基端から先端に向かってテーパ状をなす。このテーパにより、テーパ状の拡張用ルーメンが提供される。図19aに破線で示されている位置98は、図2の位置98で示されている外側アセンブリの先端と類似している。内側アセンブリ16は、先の図のガイドワイヤルーメンを採用する。一例では、位置98におけるルーメンの直径20aは、0.02インチ〜0.03インチの範囲内にあり、より具体的な例は、0.0293インチである。一例では、バルーンカテーテルの最も基端の位置におけるルーメンの直径20bは、0.03インチ〜0.035インチの範囲内であり、より具体的な例は、0.0305インチである。
テーパ状のルーメン20は、テーパ状のマンドレルを利用して外側アセンブリ14を形成することによって製造することができる。テーパ状のマンドレルにより、テーパ状の内径/ルーメン20が提供される。テーパの使用は、バルーンカテーテルの基端部が、より厚い構造層およびより小さな拡張面積を有するバルーンカテーテルのより先端側の部分よりも、より薄い構造層およびより大きな拡張体積を有することを意味する。拡張体積における差異は、バルーンの収縮に特に有益である。基端側のより大きな体積は、ルーメン20全体が一貫した体積プロファイルである場合よりも、大きな吸引圧力を可能にする。
図19bは、テーパ状の拡張用ルーメン21の他の例を示している。図19aの例とは異なり、拡張用ルーメン21は、より大きな直径の領域21bからより小さな直径の領域21aまで湾曲している非線形テーパを利用している。他の形状も可能である。好ましくは、テーパ形状は、空気が巻き込まれて収縮時間に悪影響を与える渦または乱流を生じさせる可能性がある領域を防止するように、鋭い縁を欠いている。拡張用ルーメンの形状は、成形マンドレルを利用することによって形成することができる。したがって、適切な成形マンドレルを利用することによって様々な形状を想定することができる。
前述の実施形態と同様に、テーパ状の内側ルーメン21は、外側アセンブリ14の外層よりも高い融点を有するポリマーを含むことができる。また、テーパ状の内側ルーメン21を採用する外側アセンブリ14は、金属補強層を備えることができる。
別の実施形態では、テーパ状の拡張用ルーメンが利用されるが、テーパはルーメンのごく一部に利用されるのみである。神経血管系で使用されるバルーンおよびバルーンカテーテルは、典型的には、この身体領域のより小さな血管に起因して、比較的小さなサイズを有する。吸引圧力を高めるためにはテーパが望ましい。しかしながら、より小さな神経血管系の血管に起因して、カテーテルのサイズがより小さいことを考えると、拡張用ルーメンの容積が限られているため、連続的なテーパを達成するのは困難である。したがって、バルーン要素の近くに配置された拡張用ルーメンの限定された部分にテーパが使用され得る。一例では、拡張用ルーメン全体の長さは60〜70インチであり、テーパは、拡張用ルーメン長さの約1〜6インチに存在する。一例では、テーパは、ルーメン全体に分布せず、ルーメンのごく一部に限定されるので、より小さな直径からより大きな直径の部分への移行はかなり重要になる。
図19cは、いくつかの実施形態において特に有用であり得る局所的テーパを示す。バルーンカテーテルは、特に神経血管系の空間において、大きな基端部と小さな先端部とを有することが一般に望ましい。大きな基端部は、押し出す力を最大にし、大きな拡張用ルーメン20を収容して、バルーン18の拡張および吸引をスピードアップする。バルーンカテーテルの小さな先端部は、より小さなバルーンサイズを可能にし、神経血管系内のより小さな血管への配置を可能にするのに有用である。加えて、より小さな先端部は、より小さな神経血管におけるバルーンカテーテルの柔軟性および操作性(navigability)を増大させるであろう。図19cは、カテーテルの基端部に比較的一定のより大きな直径、カテーテルの先端部に比較的一定のより小さな直径、および2つの部分の間に短いテーパ15bを利用している。この比較的短いテーパ部は、大きな基端部とバルーン18を備える小さな先端部との間の迅速な移行を可能にする。このテーパは、内側アセンブリ16(内側テーパ15aを参照)と外側アセンブリ14(外側テーパ15bを参照)の両方に存在し、合致することができる。
この設計は、内側アセンブリ16と外側アセンブリ14とを別々に製造して互いの周囲に配置することができるので、バルーンカテーテルを製造する際にいくつかの利点も提供する。テーパ15aと15bとを単に合致させることにより、内側アセンブリ16と外側アセンブリ14とが互いに対して適切に配置されることを確実にし、また、内側アセンブリ16と外側アセンブリ14とを互いに接合して一体型バルーンカテーテルを作ることができる。一例では、外側アセンブリ14のテーパ15bの基端部は、例えば、約0.034インチ〜0.038インチの外径を有し、内側アセンブリ16のテーパ15aの基端部は、例えば、約0.015インチ〜0.020インチの内径を有する。外側アセンブリ14のテーパ15bの先端部は、例えば、約0.020インチ〜0.037インチの外径を有し、内側アセンブリ16のテーパ15aの先端部は、例えば、約0.001インチ〜0.020インチの内径を有する。テーパ部15aおよび15bは約2〜3センチメートルの長さを有し、テーパ部15aおよび15bの先端側のバルーンカテーテルの部分は約15〜20センチメートルにわたって先端側に延在する。テーパ部の基端側のバルーンカテーテルの部分は、カテーテルの残りの長さ(約140cm)にわたって延在する。
別の実施形態では、ガイドワイヤルーメン22と拡張用ルーメン20の両方がテーパを利用する。一実施形態では、両方のルーメンに利用されるテーパは、ガイドワイヤルーメンと拡張用ルーメンの両方にそれぞれ相当な長さ(substantial length)にわたって延在する。別の実施形態では、テーパは、それぞれガイドワイヤおよび拡張用ルーメンのそれぞれのごく一部(例えば、全長のうちの約1インチ〜6インチ)のみを介して存在する。ガイドワイヤルーメン22と拡張用ルーメン20の両方がテーパを利用する一例において、ガイドワイヤルーメン22の先端部(例えば、テーパの先端)の内径は、約0.01〜0.015インチであり、ガイドワイヤルーメン22の基端部(例えば、テーパの基端)の直径は、約0.015インチである。拡張用ルーメン20の先端部(すなわちテーパの先端)の内径は、約0.023インチであり、拡張用ルーメン20の基端部(すなわちテーパの基端)の直径は約0.027インチである。
適量のバルーン拡張用媒体(例えば造影剤)の適切な供給は、より小さいバルーンが使用される神経血管空間において特に重要である。神経血管バルーンは特に小さく、少量(例えば、0.01〜0.02ミリリットル)の拡張用流体で充填することができる。そのため、限定されたバルーン体積を考えるとバルーンを充填不足または過剰充填とすることは非常に容易である。通常、ユーザは、シリンジから拡張用流体を放出するためにシリンジを押し下げるが、このような方法で正確に投与することは困難である。図20a〜図22eは、計量コントローラを利用して、拡張用媒体の正確かつ適切な計量分配を可能とする計量ディスペンサシステムを示す。
図20a〜図20dは、計量コントローラ140を備える計量ディスペンサシステムの一実施形態を示す。計量コントローラ140は、シリンジ144とともに使用され、シリンジ144から正確に計量された用量の拡張用流体(例えば造影液)を供給することができる。図20aは、計量コントローラ140を備えるディスペンサシステムの拡大図を示す。計量コントローラ140は、シリンジに使用され、正確に計量された用量を提供することができる。計量コントローラ140はクリップ142を備え、クリップ142はシリンジ144の基端フランジ146に固定することができる。プランジャ148は、計量コントローラ140のルーメンを通過してシリンジ144内に入る。プランジャ148の先端変位(Distal displacement)は、シリンジ144から流体を放出する。
図20bは、組立図であり、互いに嵌合した図20aの要素を示す。計量コントローラ140は、コントローラ140の頂部160と螺合するキャップ150を備え、キャップ150がコントローラ140に締め付けられる。計量コントローラ140は、プランジャ148を収容または受け入れるルーメンを備える。クリップ142は、コントローラ140とシリンジ144とが接続されるように、シリンジの基端フランジ146と係合する。図20eに示される柔軟な圧縮片158、例えばシリコンワッシャは、キャップ150と頂部片160との間において、計量コントローラ140内のプランジャ148の周囲に位置する。キャップ150が頂部片160に対して締め付けられると、キャップ150は圧縮片158を頂部片160に対して圧縮し、圧縮片158はプランジャ148と係合して係止する。これにより、キャップ150および頂部片160に対するプランジャ148の自由変位を防止する。キャップ/圧縮片/プランジャグリップ機構は、Tuohy−Borstシステムと考えることができる。
計量コントローラ140は、計量分配を可能にする回転インターフェースを備える。回転インターフェースが図20c〜20dに示される。コントローラ140は、キャップ150を有する頂部片160と、キャップ150とは反対側の頂部片の端部と螺合する底部片162とを備える。頂部片160は底部片162に対して回転可能である。これにより、プランジャ148を底部片162に対して変位させる。すなわち、プランジャ148をシリンジ144に対して変位させる。頂部片160は突出要素152を備え、底部片162は相補的な溝154を備える。底部片162の円周周囲には4つの溝154がある。ユーザは、コントローラの上半分、すなわち頂部片160およびキャップ150を回転させることができる。その結果、突出要素152は、溝154内に位置して、溝154と整列する。突出要素152と溝154との整列が生じると、「クリック」または同様の可聴フィードバックが生じる。換言すれば、溝154の間の底部片162の部分は、回転する突出要素152に対して変位し(図20c参照)、突出要素152が溝154内に配置されると、非変位状態またはより変位の少ない状態(non−or less deflected state)に戻る(図20d参照)。各「クリック」は特定の計量された用量に対応し、例えば、1クリックはプランジャ148の正確な変位に対応することができる。その結果、0.01mlまたは0.02mlの拡張用流体が供給される。
神経血管バルーンの場合、バルーンを満たすのに典型的には0.02mlの拡張用流体(例えば造影剤)で十分である。したがって、1回のクリック(各クリックで0.02mlが供給される場合)または2回のクリック(各クリックで0.01mlが供給される場合)でバルーンを満たすことができる。コントローラ140は、番号付けおよびディスペンサインジケータ(例えば、番号およびその番号の隣のバー)をさらに備えることができ、それによって使用者は、流体の供給量を知ることができる。上述したように、コントローラの回転を用いて制御された方法でプランジャを変位させるように、キャップ150および圧縮片158を使用してプランジャ148を係止することは重要である。計量コントローラは異なる方法で設計することができ、例えば、より多くのまたはより少ない溝154を含み、より多くのまたはより少ない分配反復(dispensing iterations)を可能にする。
図20eは、計量コントローラおよび計量ディスペンサシステムの分解図である。シリンジ144は、カテーテルハブと嵌合するように適合されたインターフェース156を備え、カテーテルを介してシリンジ内容物を供給する。計量コントローラ140は、底部片162と頂部片160とを備える。頂部片160の先端部は、頂部片160が使用者によって回転された時に頂部片160と底部片162とが互いに係合して互いに対して締め付けられるように、ねじ部を備える。一方、頂部片160の基端部とキャップ150とは、ねじ係合機構を用いて互いに係合され、圧縮片158が、それらの間に配置され、前述のTuohy−Borstタイプの係合システムにおけるプランジャ148を係止するために使用される。
図21aおよび図21bは、図20aおよび図20eに示される計量コントローラの代替的な実施形態を示す。この実施形態では、計量コントローラ140bは、頂部片160aと底部片162bとを備えるが、ここでは、底部片162bは、頂部片160aと嵌合するためのねじ部を有しており、頂部片が底部片の周囲に嵌合する。この実施形態においても可聴インターフェースが利用されるため、頂部片は底部片の溝と接触する突出要素を有するであろう。しかしながら、他の実施形態とは異なり、突出片は溝の外周面側に位置し、したがってコントローラ140bの頂部片160aが、底部片162bに対してユーザによって回転された時に溝に係止する。コントローラ140bは、図20a〜図20eに示される実施形態に関して説明したものと同様のキャップ150bおよび圧縮片158bをさらに採用する。
図22aおよび図22bは、本発明による計量コントローラの代替的な実施形態を示す。図21aおよび図21bのコントローラと同様に、頂部片160cは底部片162cの外周面側に位置し、底部片が頂部片を収容するためのねじ部を有する。先の実施形態は圧縮片をプランジャに係止するために締め付けられるキャップを利用したが、ここではクランプ170が使用され、クランプ170はプランジャ148に対して係止されるように締め付けられる。計量コントローラ140cの頂部片160cはクランプ170を収容する凹部を備える。頂部片に収納されているクランプがシリンジに係止されているので、コントローラの上半分を回転させるとプランジャが回転する。頂部片160cは、底部片の対応する溝と嵌合する突出片を有し、先の実施形態と同様に、選択された間隔で可聴クリック音を生成する。
別の代替的な実施形態では、底部片162によって受けられた頂部片160を利用する図20a〜図20eのシステムは、圧縮片の代わりにクランプ170を利用して、シリンジプランジャを係止することができる。この実施形態では、頂部片は、図22aおよび図22bにおいて頂部片がクランプ170を収容するように、クランプを収容するであろう。


1つの好ましい実施形態では、図20aおよび図22bに示される計量コントローラ140〜140cおよびディスペンサシステムは、任意の実施形態(例えば図17および図18の実施形態)のパージポート/膜の概念とともに使用され、より広範なバルーンカテーテルのパージおよび供給システムの一部として使用され得る。前述のように、膜は、液体ではなく気体を選択的に通過させることができ、バルーンから気体をパージする。図20a〜図22bの計量コントローラ/計量ディスペンサシステムは、正確な量の拡張用流体(例えば造影剤)の制御された分配を可能にするだろう。膜が液体の通過を妨げるので、拡張用流体はバルーン内に保持され、バルーンは、その拡張後に、適切な拡張形状を確実に維持することができる。
本明細書に記載の任意の実施形態は、個別に、または、それらの組合せによって採用され得ることが想定される。
本発明は神経学的治療に関して記載されているが、本バルーンカテーテルのいくつかの特徴は非神経学的分野における必要性にも対処することが想定されることに留意されたい。
本発明を特定の実施形態および用途に関して説明してきたが、当業者であれば、この教示に照らして、特許請求の範囲の精神から逸脱することなく、またはその範囲を超えることなく追加の実施形態および修正を生み出すことができる。したがって、本明細書および図面は、本発明の理解を容易にするために例として提供されるものであり、その範囲を限定するように解釈されるべきではないことを理解されたい。

Claims (19)

  1. 血管内治療に使用されるバルーンカテーテルであって、
    拡張用ルーメンを備える外側管状アセンブリと、
    前記拡張用ルーメンと連通し、前記拡張用ルーメンを介して拡張用液体が供給される時に拡張するバルーンと、前記バルーンは、拡張可能な部分と、拡張可能でない接合された先端部とを有し、
    前記外側管状アセンブリ内に同心的に配置された内側管状アセンブリと、を含み、
    前記内側管状アセンブリは、
    ガイドワイヤルーメンを画定する管状構造層と、
    前記管状構造層上に配置され、前記内側管状アセンブリの先端へ延在する長尺状通路と
    前記長尺状通路上に配置され、前記バルーンの前記拡張可能な部分内の領域から前記バルーンの前記接合された先端部と前記長尺状通路との間の領域へ長手方向に延在する膜とを備え
    前記膜および前記管状構造層は、前記長尺状通路を画定し、前記膜は、前記バルーンの拡張後に前記バルーンが拡張形状を維持するように、前記バルーン内に前記拡張用液体を保持するとともに、前記長尺状通路を介して前記バルーンから気体をパージするために、前記拡張用液体の通過を制限しつつ気体の通過を可能にする大きさの孔を有する、
    ことを特徴とするバルーンカテーテル。
  2. 前記内側管状アセンブリは、ガイドワイヤポートを備える請求項1に記載のバルーンカテーテル。
  3. 前記長尺状通路の始点を画定するように、前記長尺状通路に基端側で隣接する放射線不透過性マーカーバンドをさらに含み、前記放射線不透過性マーカーバンドは、前記内側管状アセンブリの前記膜および前記構造層の間で軸方向に配置される請求項1に記載のバルーンカテーテル。
  4. 前記外側管状アセンブリは、前記バルーンの基端部に取り付けられ、前記内側管状アセンブリは、前記バルーンの先端部に取り付けられている請求項1に記載のバルーンカテーテル。
  5. 前記バルーンの前記接合された先端部は、前記膜に接合されている請求項1に記載のバルーンカテーテル。
  6. 前記バルーンは、前記拡張用ルーメンを介して吸引された時に収縮する請求項1に記載のバルーンカテーテル。
  7. 血管内治療に使用されるバルーンカテーテルであって、
    拡張可能な部分と、接合された先端部とを有するバルーンと、
    外側管状アセンブリと、前記バルーンの基端部が前記外側管状アセンブリに取り付けられ、前記外側管状アセンブリは、拡張用ルーメンを備え、前記拡張用ルーメンを介して、拡張用液体が前記バルーンの前記拡張可能な部分に供給され、
    ガイドワイヤルーメンを画定する管状構造層を備える内側管状アセンブリと、
    前記内側管状アセンブリの前記管状構造層上に配置され、前記内側管状アセンブリの先端へ延在する脱気ルーメンと
    前記バルーンの拡張状態を維持するように、前記バルーン内に前記拡張用液体を保持するとともに、前記バルーンの内部領域から気体をパージするために、気体の通過を可能にするが、液体の通過を制限する多孔性膜と、を含み、前記多孔性膜および前記管状構造層は、前記脱気ルーメンを画定し
    ここで、前記多孔性膜の先端部は、前記バルーンの前記接合された先端部と、前記脱気ルーメンとの間で半径方向に配置されていることを特徴とするバルーンカテーテル。
  8. 前記多孔性膜が、気体通路を提供するが液体通路は提供しない寸法の孔を有する請求項に記載のバルーンカテーテル。
  9. 前記内側管状アセンブリは、ガイドワイヤポートをさらに備える請求項に記載のバルーンカテーテル。
  10. 前記内側管状アセンブリは、前記外側管状アセンブリのルーメン内に同軸に挿入されている請求項に記載のバルーンカテーテル。
  11. 長尺状のチャネルは、前記内側管状アセンブリの先端から出るように、気体の通過を可能にする請求項に記載のバルーンカテーテル。
  12. バルーンカテーテルシステムであって、
    拡張用液体と、シリンジプランジャと、を備えるシリンジと、
    前記シリンジプランジャを作動させて、計量された用量の前記拡張用液体を前記シリンジから放出する計量コントローラと、
    カテーテルと、を含み、
    前記カテーテルは、
    前記シリンジから放出された前記拡張用液体を供給する拡張用ルーメンを備える外側管状アセンブリと、
    前記拡張用液体が前記拡張用ルーメンを介して供給される時にバルーンを拡張するように、前記拡張用ルーメンと流体連通する前記バルーンであって、基端側で、前記外側管状アセンブリに取り付けられた前記バルーンと、
    ガイドワイヤルーメンを画定する管状構造層を備える内側管状アセンブリと、前記バルーンは、前記バルーンの接合された先端部を画定するように、先端側で、前記内側管状アセンブリに取り付けられ、
    前記管状構造層上に配置された長尺状通路であって、前記内側管状アセンブリの先端へ延在する前記長尺状通路と、
    前記長尺状通路上に配置された膜であって、前記バルーンの前記拡張可能な部分内の領域から前記バルーンの前記接合された先端部と前記長尺状通路との間の領域へ長手方向に延在し、前記膜および前記管状構造層は、前記長尺状通路を画定し、前記バルーンの拡張後に前記バルーンが拡張形状を維持するように、前記バルーン内に前記拡張用液体を保持するとともに、前記長尺状通路を介して前記バルーンから気体をパージするために、前記拡張用液体の通過を制限しつつ気体の通過を可能にする大きさの孔を有する前記膜と、を含む
    ことを特徴とするバルーンカテーテルシステム。
  13. 前記バルーンの前記接合された先端部は、前記膜に接合されている請求項12に記載のバルーンカテーテルシステム。
  14. 前記膜が、気体通路を提供するが液体通路は提供しない寸法の孔を有する請求項12に記載のバルーンカテーテルシステム。
  15. 前記計量コントローラは、前記拡張用液体の前記計量された用量に対応する信号を含む請求項12に記載のバルーンカテーテルシステム。
  16. 前記計量コントローラの一部が回転して、前記計量された用量の前記拡張用液体を前記シリンジから供給する請求項12に記載のバルーンカテーテルシステム。
  17. 前記計量コントローラが、第1の端部でシリンジフランジに接続され、第2の端部で前記シリンジプランジャに接続されている請求項12に記載のバルーンカテーテルシステム。
  18. 前記計量コントローラは、前記計量された用量の前記拡張用液体が分配される時に対になる突出要素および溝を有する請求項12に記載のバルーンカテーテルシステム。
  19. 放射線不透過性マーカーバンドが、前記内側管状アセンブリの前記膜および前記構造層の間で軸方向に配置される請求項12に記載のバルーンカテーテルシステム。
JP2018563477A 2016-06-01 2017-05-25 向上した補強バルーンカテーテル Active JP6803929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662344371P 2016-06-01 2016-06-01
US62/344,371 2016-06-01
US201662380979P 2016-08-29 2016-08-29
US62/380,979 2016-08-29
PCT/US2017/034571 WO2017210092A1 (en) 2016-06-01 2017-05-25 Improved reinforced balloon catheter

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019520882A JP2019520882A (ja) 2019-07-25
JP2019520882A5 JP2019520882A5 (ja) 2020-07-16
JP6803929B2 true JP6803929B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=60479124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563477A Active JP6803929B2 (ja) 2016-06-01 2017-05-25 向上した補強バルーンカテーテル

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10786659B2 (ja)
EP (1) EP3463543B1 (ja)
JP (1) JP6803929B2 (ja)
CN (2) CN109890452B (ja)
WO (1) WO2017210092A1 (ja)

Families Citing this family (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2625826C (en) 2005-10-19 2014-08-05 Pulsar Vascular, Inc. Methods and systems for endovascularly clipping and repairing lumen and tissue defects
US9402707B2 (en) 2008-07-22 2016-08-02 Neuravi Limited Clot capture systems and associated methods
EP2326259B1 (en) 2008-09-05 2021-06-23 Pulsar Vascular, Inc. Systems for supporting or occluding a physiological opening or cavity
US9463036B2 (en) 2010-10-22 2016-10-11 Neuravi Limited Clot engagement and removal system
US11259824B2 (en) 2011-03-09 2022-03-01 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
EP3871617A1 (en) 2011-03-09 2021-09-01 Neuravi Limited A clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
WO2014139845A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Neuravi Limited A clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
ES2656328T3 (es) 2011-06-03 2018-02-26 Pulsar Vascular, Inc. Dispositivos de aneurismo con mecanismos de anclaje adicionales y sistemas asociados
WO2013052920A1 (en) 2011-10-05 2013-04-11 Pulsar Vascular, Inc. Devices, systems and methods for enclosing an anatomical opening
US10561509B2 (en) 2013-03-13 2020-02-18 DePuy Synthes Products, Inc. Braided stent with expansion ring and method of delivery
US10603157B2 (en) 2013-03-13 2020-03-31 DePuy Synthes Products, Inc. Braid implant delivery and retraction device with distal engagement
US9433429B2 (en) 2013-03-14 2016-09-06 Neuravi Limited Clot retrieval devices
SI2967611T1 (sl) 2013-03-14 2019-04-30 Neuravi Limited Naprava za odstranjevanje akutnih blokad iz krvnih žil
US9265512B2 (en) 2013-12-23 2016-02-23 Silk Road Medical, Inc. Transcarotid neurovascular catheter
US10285720B2 (en) 2014-03-11 2019-05-14 Neuravi Limited Clot retrieval system for removing occlusive clot from a blood vessel
US11154302B2 (en) 2014-03-31 2021-10-26 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm occlusion device
US11076860B2 (en) 2014-03-31 2021-08-03 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm occlusion device
EP3154452A1 (en) 2014-06-13 2017-04-19 Neuravi Limited Devices for removal of acute blockages from blood vessels
US10265086B2 (en) 2014-06-30 2019-04-23 Neuravi Limited System for removing a clot from a blood vessel
US9918718B2 (en) 2014-08-08 2018-03-20 DePuy Synthes Products, Inc. Embolic coil delivery system with retractable mechanical release mechanism
US10206796B2 (en) 2014-08-27 2019-02-19 DePuy Synthes Products, Inc. Multi-strand implant with enhanced radiopacity
US9782178B2 (en) 2014-09-19 2017-10-10 DePuy Synthes Products, Inc. Vasculature occlusion device detachment system with tapered corewire and heater activated fiber detachment
JP2017535352A (ja) 2014-11-26 2017-11-30 ニューラヴィ・リミテッド 血管から閉塞性血餅を除去するための血餅回収デバイス
US10617435B2 (en) 2014-11-26 2020-04-14 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11253278B2 (en) 2014-11-26 2022-02-22 Neuravi Limited Clot retrieval system for removing occlusive clot from a blood vessel
US11065019B1 (en) 2015-02-04 2021-07-20 Route 92 Medical, Inc. Aspiration catheter systems and methods of use
US10426497B2 (en) 2015-07-24 2019-10-01 Route 92 Medical, Inc. Anchoring delivery system and methods
WO2016126974A1 (en) 2015-02-04 2016-08-11 Route 92 Medical, Inc. Rapid aspiration thrombectomy system and method
CN113350659A (zh) 2016-02-24 2021-09-07 禾木(中国)生物工程有限公司 柔性增强的神经血管导管
US10285710B2 (en) 2016-06-01 2019-05-14 DePuy Synthes Products, Inc. Endovascular detachment system with flexible distal end and heater activated detachment
KR102457315B1 (ko) 2016-08-17 2022-10-24 뉴라비 리미티드 혈관으로부터 폐색 혈전을 제거하기 위한 혈전 회수 시스템
US10076428B2 (en) 2016-08-25 2018-09-18 DePuy Synthes Products, Inc. Expansion ring for a braided stent
US11147572B2 (en) 2016-09-06 2021-10-19 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
US10292851B2 (en) 2016-09-30 2019-05-21 DePuy Synthes Products, Inc. Self-expanding device delivery apparatus with dual function bump
US10517708B2 (en) 2016-10-26 2019-12-31 DePuy Synthes Products, Inc. Multi-basket clot capturing device
CN110381855B (zh) 2017-01-06 2023-07-04 因赛普特有限责任公司 用于动脉瘤治疗装置的抗血栓涂层
CN110392591B (zh) 2017-01-10 2022-06-03 92号医疗公司 抽吸导管***和使用方法
US10905853B2 (en) 2017-01-17 2021-02-02 DePuy Synthes Products, Inc. System and method for delivering a catheter
US10881497B2 (en) 2017-01-26 2021-01-05 DePuy Synthes Products, Inc. Composite vascular flow diverter
KR20190115474A (ko) 2017-02-23 2019-10-11 디퍼이 신테스 프로덕츠, 인코포레이티드 동맥류 장치 및 전달 시스템
US20210370030A1 (en) * 2017-11-17 2021-12-02 Convergascent Llc Devices and systems for intraluminal local drug delivery
WO2019099036A1 (en) 2017-11-17 2019-05-23 Convergascent Llc Devices and systems for intraluminal local drug delivery
US10806462B2 (en) 2017-12-21 2020-10-20 DePuy Synthes Products, Inc. Implantable medical device detachment system with split tube and cylindrical coupling
US10751065B2 (en) 2017-12-22 2020-08-25 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US10905430B2 (en) 2018-01-24 2021-02-02 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US10786259B2 (en) 2018-03-30 2020-09-29 DePuy Synthes Products, Inc. Split balloon assist device and method for using the same
US10918390B2 (en) 2018-03-30 2021-02-16 DePuy Synthes Products, Inc. Helical balloon assist device and method for using the same
US10806461B2 (en) 2018-04-27 2020-10-20 DePuy Synthes Products, Inc. Implantable medical device detachment system with split tube
US11395665B2 (en) 2018-05-01 2022-07-26 Incept, Llc Devices and methods for removing obstructive material, from an intravascular site
WO2019212984A1 (en) 2018-05-01 2019-11-07 Imperative Care, Inc. Devices and methods for removing obstructive material from an intravascular site
WO2019222518A2 (en) 2018-05-17 2019-11-21 Route 92 Medical, Inc. Aspiration catheter systems and methods of use
US11058430B2 (en) 2018-05-25 2021-07-13 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US11596412B2 (en) 2018-05-25 2023-03-07 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US10939915B2 (en) 2018-05-31 2021-03-09 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US10667833B2 (en) 2018-06-08 2020-06-02 Neuravi Limited Guidewire with an atraumatic clot-circumventing configured distal end for use in an endovascular medical system
US10898216B2 (en) 2018-06-13 2021-01-26 DePuy Synthes Products, Inc. Vasculature obstruction capture device
WO2020010310A1 (en) 2018-07-06 2020-01-09 Imperative Care, Inc. Sealed neurovascular extendable catheter
US11471582B2 (en) 2018-07-06 2022-10-18 Incept, Llc Vacuum transfer tool for extendable catheter
AU2019204522A1 (en) 2018-07-30 2020-02-13 DePuy Synthes Products, Inc. Systems and methods of manufacturing and using an expansion ring
US10905431B2 (en) 2018-08-03 2021-02-02 DePuy Synthes Products, Inc. Spiral delivery system for embolic braid
US10456280B1 (en) 2018-08-06 2019-10-29 DePuy Synthes Products, Inc. Systems and methods of using a braided implant
US10278848B1 (en) 2018-08-06 2019-05-07 DePuy Synthes Products, Inc. Stent delivery with expansion assisting delivery wire
US11051825B2 (en) 2018-08-08 2021-07-06 DePuy Synthes Products, Inc. Delivery system for embolic braid
US10813780B2 (en) 2018-08-08 2020-10-27 DePuy Synthes Products, Inc. Intraluminal implant delivery system and method
US10842498B2 (en) 2018-09-13 2020-11-24 Neuravi Limited Systems and methods of restoring perfusion to a vessel
EP3626212A3 (en) 2018-09-20 2020-07-22 DePuy Synthes Products, Inc. Stent with shaped wires
US11123077B2 (en) 2018-09-25 2021-09-21 DePuy Synthes Products, Inc. Intrasaccular device positioning and deployment system
US11406416B2 (en) 2018-10-02 2022-08-09 Neuravi Limited Joint assembly for vasculature obstruction capture device
US11253287B2 (en) 2018-10-04 2022-02-22 Neuravi Limited Retrograde blood flow occlusion flushing device
US11076861B2 (en) 2018-10-12 2021-08-03 DePuy Synthes Products, Inc. Folded aneurysm treatment device and delivery method
US11147562B2 (en) 2018-12-12 2021-10-19 DePuy Synthes Products, Inc. Systems and methods for embolic implant detachment
US11406392B2 (en) 2018-12-12 2022-08-09 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm occluding device for use with coagulating agents
US11272939B2 (en) 2018-12-18 2022-03-15 DePuy Synthes Products, Inc. Intrasaccular flow diverter for treating cerebral aneurysms
US11039944B2 (en) 2018-12-27 2021-06-22 DePuy Synthes Products, Inc. Braided stent system with one or more expansion rings
US11134953B2 (en) 2019-02-06 2021-10-05 DePuy Synthes Products, Inc. Adhesive cover occluding device for aneurysm treatment
US11273285B2 (en) 2019-02-07 2022-03-15 DePuy Synthes Products, Inc. Ancillary device for detaching implants
EP4000540B1 (en) 2019-03-04 2024-02-14 Neuravi Limited Actuated clot retrieval catheter
US11382633B2 (en) 2019-03-06 2022-07-12 DePuy Synthes Products, Inc. Strut flow diverter for cerebral aneurysms and methods for preventing strut entanglement
US11337706B2 (en) 2019-03-27 2022-05-24 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm treatment device
US11185334B2 (en) 2019-03-28 2021-11-30 DePuy Synthes Products, Inc. Single lumen reduced profile occlusion balloon catheter
US11766539B2 (en) 2019-03-29 2023-09-26 Incept, Llc Enhanced flexibility neurovascular catheter
US11051928B2 (en) 2019-04-11 2021-07-06 Neuravi Limited Floating carotid filter
US11571553B2 (en) 2019-05-09 2023-02-07 Neuravi Limited Balloon guide catheter with thermally expandable material
US11957855B2 (en) * 2019-05-09 2024-04-16 Neuravi Limited Balloon guide catheter with positive venting of residual air
US11607531B2 (en) * 2019-05-09 2023-03-21 Neuravi Limited Balloon catheter with venting of residual air in a proximal direction
US11931522B2 (en) 2019-05-09 2024-03-19 Neuravi Limited Inflation lumen kink protection and balloon profile
USD959659S1 (en) 2019-05-10 2022-08-02 DePuy Synthes Products, Inc. Implant release handle
US11602350B2 (en) 2019-12-05 2023-03-14 DePuy Synthes Products, Inc. Intrasaccular inverting braid with highly flexible fill material
US11497504B2 (en) 2019-05-21 2022-11-15 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm treatment with pushable implanted braid
US11413046B2 (en) 2019-05-21 2022-08-16 DePuy Synthes Products, Inc. Layered braided aneurysm treatment device
US11278292B2 (en) 2019-05-21 2022-03-22 DePuy Synthes Products, Inc. Inverting braided aneurysm treatment system and method
US10653425B1 (en) 2019-05-21 2020-05-19 DePuy Synthes Products, Inc. Layered braided aneurysm treatment device
US11672542B2 (en) 2019-05-21 2023-06-13 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm treatment with pushable ball segment
US11607226B2 (en) 2019-05-21 2023-03-21 DePuy Synthes Products, Inc. Layered braided aneurysm treatment device with corrugations
US11109939B2 (en) 2019-06-14 2021-09-07 DePuy Synthes Products, Inc. Intravascular devices with radiopaque body markers
US11406403B2 (en) 2019-06-14 2022-08-09 Neuravi Limited Visibility of mechanical thrombectomy device during diagnostic imaging
US11253265B2 (en) 2019-06-18 2022-02-22 DePuy Synthes Products, Inc. Pull wire detachment for intravascular devices
US11207494B2 (en) 2019-07-03 2021-12-28 DePuy Synthes Products, Inc. Medical device delivery member with flexible stretch resistant distal portion
US11426174B2 (en) 2019-10-03 2022-08-30 DePuy Synthes Products, Inc. Medical device delivery member with flexible stretch resistant mechanical release
US11266427B2 (en) 2019-07-10 2022-03-08 Neuravi Limited Self-expanding intravascular medical device
US11266426B2 (en) 2019-07-10 2022-03-08 DePuy Synthes Products, Inc. Streamlined treatment of clot removal, angioplasty and prevention of restenosis using a single integrated intravascular device
US11395675B2 (en) 2019-07-11 2022-07-26 DePuy Synthes Products, Inc. Clot retriever cleaning for reinsertion
JP2021041169A (ja) 2019-09-11 2021-03-18 ニューラヴィ・リミテッド 拡大可能な口腔カテーテル
US11439403B2 (en) 2019-09-17 2022-09-13 DePuy Synthes Products, Inc. Embolic coil proximal connecting element and stretch resistant fiber
EP4044906A4 (en) 2019-10-15 2023-05-24 Imperative Care, Inc. MULTIVARIABLE ATTACK DETECTION SYSTEMS AND METHODS
US11712231B2 (en) 2019-10-29 2023-08-01 Neuravi Limited Proximal locking assembly design for dual stent mechanical thrombectomy device
US11583664B2 (en) * 2019-11-07 2023-02-21 Stryker Corporation Balloon catheter assembly for insertion and positioning therapeutic devices within a vascular system
EP4058124A4 (en) * 2019-11-12 2024-01-24 Microvention Inc BALLOON CATHETER WITH ENHANCED FEATURES
US11376013B2 (en) 2019-11-18 2022-07-05 DePuy Synthes Products, Inc. Implant delivery system with braid cup formation
US11241561B2 (en) * 2019-11-21 2022-02-08 Stryker Corporation Balloon catheter with porous outer member for air purging
US11628282B2 (en) 2019-11-25 2023-04-18 Neuravi Limited No preparation balloon guide catheter
US11779364B2 (en) 2019-11-27 2023-10-10 Neuravi Limited Actuated expandable mouth thrombectomy catheter
US11839725B2 (en) 2019-11-27 2023-12-12 Neuravi Limited Clot retrieval device with outer sheath and inner catheter
US11517340B2 (en) 2019-12-03 2022-12-06 Neuravi Limited Stentriever devices for removing an occlusive clot from a vessel and methods thereof
US11633272B2 (en) 2019-12-18 2023-04-25 Imperative Care, Inc. Manually rotatable thrombus engagement tool
US11439799B2 (en) 2019-12-18 2022-09-13 Imperative Care, Inc. Split dilator aspiration system
CN113365687A (zh) 2019-12-18 2021-09-07 因普瑞缇夫护理公司 治疗静脉血栓栓塞疾病的方法和***
US11457926B2 (en) 2019-12-18 2022-10-04 DePuy Synthes Products, Inc. Implant having an intrasaccular section and intravascular section
US11457922B2 (en) 2020-01-22 2022-10-04 DePuy Synthes Products, Inc. Medical device delivery member with flexible stretch resistant distal portion
US11992241B2 (en) 2020-01-31 2024-05-28 DePuy Synthes Products, Inc. System to assist delivery of a mechanical intravascular treatment device
US11957354B2 (en) 2020-02-10 2024-04-16 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm implant support device
US11432822B2 (en) 2020-02-14 2022-09-06 DePuy Synthes Products, Inc. Intravascular implant deployment system
US11633198B2 (en) 2020-03-05 2023-04-25 Neuravi Limited Catheter proximal joint
US11944327B2 (en) 2020-03-05 2024-04-02 Neuravi Limited Expandable mouth aspirating clot retrieval catheter
EP4117762A4 (en) 2020-03-10 2024-05-08 Imperative Care Inc NEUROVASCULAR CATHETER WITH INCREASED FLEXIBILITY
US11883043B2 (en) 2020-03-31 2024-01-30 DePuy Synthes Products, Inc. Catheter funnel extension
US11759217B2 (en) 2020-04-07 2023-09-19 Neuravi Limited Catheter tubular support
US11730501B2 (en) 2020-04-17 2023-08-22 Neuravi Limited Floating clot retrieval device for removing clots from a blood vessel
US11871946B2 (en) 2020-04-17 2024-01-16 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11717308B2 (en) 2020-04-17 2023-08-08 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing heterogeneous clots from a blood vessel
US11523831B2 (en) 2020-04-30 2022-12-13 DePuy Synthes Products, Inc. Intrasaccular flow diverter
US11737771B2 (en) 2020-06-18 2023-08-29 Neuravi Limited Dual channel thrombectomy device
US11937836B2 (en) 2020-06-22 2024-03-26 Neuravi Limited Clot retrieval system with expandable clot engaging framework
US11395669B2 (en) 2020-06-23 2022-07-26 Neuravi Limited Clot retrieval device with flexible collapsible frame
US11439418B2 (en) 2020-06-23 2022-09-13 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11951026B2 (en) 2020-06-30 2024-04-09 DePuy Synthes Products, Inc. Implantable medical device detachment system with flexible braid section
US11207497B1 (en) 2020-08-11 2021-12-28 Imperative Care, Inc. Catheter with enhanced tensile strength
US11864781B2 (en) 2020-09-23 2024-01-09 Neuravi Limited Rotating frame thrombectomy device
US11826520B2 (en) 2020-12-08 2023-11-28 DePuy Synthes Products, Inc. Catheter designs for enhanced column strength
US11786698B2 (en) 2020-12-08 2023-10-17 DePuy Synthes Products, Inc. Catheter with textured surface
US11937837B2 (en) 2020-12-29 2024-03-26 Neuravi Limited Fibrin rich / soft clot mechanical thrombectomy device
US11872354B2 (en) 2021-02-24 2024-01-16 Neuravi Limited Flexible catheter shaft frame with seam
US11974764B2 (en) 2021-06-04 2024-05-07 Neuravi Limited Self-orienting rotating stentriever pinching cells
US11937839B2 (en) 2021-09-28 2024-03-26 Neuravi Limited Catheter with electrically actuated expandable mouth
US11751881B2 (en) 2021-11-26 2023-09-12 DePuy Synthes Products, Inc. Securement wire withstanding forces during deployment of implantable intravascular treatment device using a delivery and detachment system
US11844490B2 (en) 2021-12-30 2023-12-19 DePuy Synthes Products, Inc. Suture linkage for inhibiting premature embolic implant deployment
US11937824B2 (en) 2021-12-30 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Implant detachment systems with a modified pull wire
US11937825B2 (en) 2022-03-02 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Hook wire for preventing premature embolic implant detachment
US11937826B2 (en) 2022-03-14 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Proximal link wire for preventing premature implant detachment

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4692200A (en) * 1985-07-30 1987-09-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self-venting balloon dilatation catheter and method
US4692220A (en) 1986-01-24 1987-09-08 Mine Safety Appliances Company Electrochemical determination of formaldehyde
US4821722A (en) * 1987-01-06 1989-04-18 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self-venting balloon dilatation catheter and method
US5372138A (en) * 1988-03-21 1994-12-13 Boston Scientific Corporation Acousting imaging catheters and the like
US5035705A (en) * 1989-01-13 1991-07-30 Scimed Life Systems, Inc. Method of purging a balloon catheter
US5100385A (en) * 1989-01-27 1992-03-31 C. R. Bard, Inc. Fast purge balloon dilatation catheter
US5135486A (en) * 1990-08-31 1992-08-04 Endosonics Corporation Self-venting balloon dilitation catheter
IT1245997B (it) 1991-05-24 1994-11-07 Mini Ricerca Scient Tecnolog Apparecchiatura sensorizzata per il gonfiaggio dei palloncini dei cateteri per la procedura di angioplastica coronarica.
US5599301A (en) * 1993-11-22 1997-02-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Motor control system for an automatic catheter inflation system
US6102931A (en) * 1999-08-09 2000-08-15 Embol-X, Inc. Intravascular device for venting an inflatable chamber
US6994687B1 (en) * 2000-01-19 2006-02-07 Cordis Neurovascular, Inc. Inflatable balloon catheter with purge mechanism and method
US7070606B2 (en) 2002-05-28 2006-07-04 Mercator Medsystems, Inc. Methods and apparatus for aspiration and priming of inflatable structures in catheters
US7641631B2 (en) * 2004-02-17 2010-01-05 Scimed Life Systems, Inc. Dilatation balloon having a valved opening and related catheters and methods
JP4869157B2 (ja) 2006-07-05 2012-02-08 キヤノン株式会社 有機発光装置の製造方法
JP2008278968A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Fujinon Corp 内視鏡用挿入補助具
US20090076439A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Dollar Michael L Inflation System for Balloon Catheter
KR101879012B1 (ko) * 2011-02-25 2018-07-16 마이크로벤션, 인코포레이티드 강화 풍선 카테터
US9295819B2 (en) * 2012-07-27 2016-03-29 Olympus Corporation Fluid supply body and balloon catheter
JP5242848B1 (ja) * 2012-12-27 2013-07-24 富士システムズ株式会社 パージ孔付きバルーンカテーテル
JP6151617B2 (ja) * 2013-09-27 2017-06-21 テルモ株式会社 骨治療システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN113648518B (zh) 2023-10-20
WO2017210092A1 (en) 2017-12-07
CN109890452B (zh) 2021-08-17
EP3463543A1 (en) 2019-04-10
US10786659B2 (en) 2020-09-29
EP3463543A4 (en) 2020-02-19
CN113648518A (zh) 2021-11-16
JP2019520882A (ja) 2019-07-25
CN109890452A (zh) 2019-06-14
EP3463543B1 (en) 2021-04-14
US20170348514A1 (en) 2017-12-07
US11738182B2 (en) 2023-08-29
US20200353230A1 (en) 2020-11-12
US20230347116A1 (en) 2023-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6803929B2 (ja) 向上した補強バルーンカテーテル
US11446474B2 (en) Reinforced balloon catheter
JP2019520882A5 (ja)
US9511209B2 (en) Bulbous balloon with mechanical pressure regulator
US4290428A (en) Catheter with bulb
EP2667925B1 (en) Reinforced balloon catheter
JP4950069B2 (ja) 注入カテーテルおよびその使用
US20040006305A1 (en) Balloon catheter having an expandable distal end
US20230173237A1 (en) Balloon Catheter With Venting of Residual Air in a Proximal Direction
US6994687B1 (en) Inflatable balloon catheter with purge mechanism and method
US20230173238A1 (en) Balloon catheter assembly for insertion and positioning therapeutic devices within a vascular system
US20240131250A1 (en) Rectal catheter with fluid reservoir and method for manufacturing said rectal catheter
JP2021119963A (ja) 医療用コネクタおよびカテーテル
CN117883684A (zh) 球囊导管及其使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200605

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200605

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6803929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250