JP6803262B2 - 制御装置 - Google Patents

制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6803262B2
JP6803262B2 JP2017034989A JP2017034989A JP6803262B2 JP 6803262 B2 JP6803262 B2 JP 6803262B2 JP 2017034989 A JP2017034989 A JP 2017034989A JP 2017034989 A JP2017034989 A JP 2017034989A JP 6803262 B2 JP6803262 B2 JP 6803262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
terminal
housing
circuit board
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017034989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018142100A (ja
Inventor
毅 田頭
毅 田頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2017034989A priority Critical patent/JP6803262B2/ja
Priority to US16/489,304 priority patent/US11277931B2/en
Priority to KR1020197026465A priority patent/KR102263838B1/ko
Priority to CN201880014204.7A priority patent/CN110366708B/zh
Priority to PCT/JP2018/007261 priority patent/WO2018155708A1/ja
Priority to EP18757834.9A priority patent/EP3588213B1/en
Publication of JP2018142100A publication Critical patent/JP2018142100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6803262B2 publication Critical patent/JP6803262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1429Housings for circuits carrying a CPU and adapted to receive expansion cards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0298Arrangement for terminating transmission lines
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0025Means for supplying energy to the end effector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0272Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1435Expandable constructions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/054Input/output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)

Description

本発明は、ロボットコントローラ等の制御装置に関する。
近年、社会インフラ・公共システム製品等を支える制御装置は、製品の高い拡張性や小型化等の要求が益々高まっている。例えば特許文献1には、複数の拡張用のI/Oボードを筐体内部に配置可能な制御装置が開示されている。
特開2012−256768号公報
しかし、上記従来の制御装置は、筐体内部に拡張用のI/Oボードを配置する構成であるため、筐体内部に十分な空間を確保しておく必要がある。このため、装置の大型化や重量化が避けられず、ユーザの拡張作業が煩雑になってしまう。このような課題はロボットコントローラ等の拡張性の高い制御装置に共通する。
本発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、ロボットコントローラ等の拡張性の高い制御装置の小型化を実現しつつユーザの拡張作業を容易にする。
上記目的を達成するために、本発明のある形態に係る制御装置は、筐体と、前記筐体内部に配置された制御回路基板と、を備え、前記制御回路基板は、当該基板上に実装された制御回路と、前記筐体内部において拡張回路基板に接続された通信ケーブルに接続可能な内部コネクタと、前記筐体外部において拡張回路基板に接続された通信ケーブルに接続可能な外部コネクタと、を有し、前記制御回路は、前記内部コネクタおよび前記外部コネクタに並列に接続される。
上記構成によれば、制御回路基板が拡張回路基板に接続可能なコネクタを筐体の内部と外部に備えているので、筐体内部だけでなく、筐体外部においても拡張回路基板を接続することができる。ユーザの拡張作業が容易になる。また、筐体内部にのみ拡張回路基板を配置する従来の構成と比べて、制御装置の小型化に寄与できる。
前記制御回路基板は、一対の信号線の間に配置される終端抵抗と、前記終端抵抗の有効と無効とを切替えるリレー回路と、を更に備え、前記内部コネクタ及び前記外部コネクタのうち少なくとも一方のコネクタを特定コネクタと定義し、前記拡張回路基板に接続された通信ケーブルの前記制御回路基板側のコネクタをケーブルコネクタと定義し、前記リレー回路は、出力端子の一方が前記終端抵抗に接続され、出力端子の他方が一方の信号線に接続され、前記特定コネクタと前記ケーブルコネクタが非接続状態では、オン状態にあり出力電流が流れることによって、前記終端抵抗を有効にする一方、前記特定コネクタと前記ケーブルコネクタが接続状態では、オフ状態に切り替わって出力電流が停止することによって、前記終端抵抗を無効にしてもよい。
上記構成によれば、制御回路基板が終端抵抗の有効と無効とを切替えるリレー回路を備えているので、筐体の内外に限らず、コネクタとケーブルコネクタの接続/非接続によって、一対の信号線を終端する終端抵抗の無効/有効とを切替えることができる。基板の拡張作業において終端抵抗の取り付け作業や切替作業が不要になる。ユーザの拡張作業が容易になる。
前記特定コネクタは、前記信号線に接続される信号端子と、前記リレー回路の入力端子の一方に接続される第1端子と、前記リレー回路の入力端子の他方に接続される第2端子と、を有し、前記ケーブルコネクタは、前記信号端子に接続される信号端子と、内部で互いに短絡された二つの短絡端子と、を有し、前記リレー回路は、入力端子の一方が直流電圧供給端子に接続され、入力端子の他方がグランド端子に接続され、前記特定コネクタと前記ケーブルコネクタが非接続状態では、前記入力端子の間に入力電流が流れ、オン状態にあり、前記特定コネクタと前記ケーブルコネクタが接続状態では、前記短絡端子を介して、前記第1端子と前記第2端子の間が短絡され、オフ状態に切り替わるようにしてもよい。
前記制御回路基板は、前記筐体内部において、少なくとも二枚の前記拡張回路基板と通信ケーブルを介して接続可能であり、且つ、これらの基板と平行に配置されるようにしてもよい。
上記構成によれば、筐体内部において例えば2枚の拡張回路基板を配置する場合であっても、通信ケーブルを介して接続可能であるので、柔軟な基板配置が可能になる。これらの拡張回路基板を制御回路基板と平行に配置することにより、制御装置の小型化に寄与できる。
本発明の制御装置は、以上に説明した構成を有し、ロボットコントローラ等の拡張性の高い制御装置の小型化を実現しつつユーザの拡張作業を容易にすることができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る制御装置の構成図である。 図2は、図1のリレー回路の構成を示す回路図である。 図3は、図1の制御装置のネットワークの構成の一例を示す図である。 図4は、図3の制御装置の内部の構成を示す図である。 図5は、図3の制御装置の外部の構成を示す図である。 図6は、図3の制御装置の外観を模式的に示した斜視図である。
以下、好ましい実施形態を、図面を参照しながら説明する。なお、以下では全ての図面を通じて同一または相当する要素には同一の参照符号を付して、その重複する説明を省略する。また、図面は理解しやすくするために、それぞれの構成要素を模式的に示したものである。
図1は、本発明の一実施形態に係る制御装置の構成図である。図1に示すように、制御装置100は、筐体1と、筐体1内部に配置された制御回路基板2と、を備える。本実施形態では、制御装置100は、ロボットコントローラである。ロボットコントローラは、ロボットが有するモータの駆動電圧を他の装置からの入力信号に基づき制御する。モータドライバに入力される制御信号の周波数が制御されることにより、モータの駆動量に応じた電流がモータの各相に供給される(図示せず)。
制御回路基板2は、制御回路3と、差動トランシーバ5と、終端抵抗6と、リレー回路7と、内部コネクタ4aと、外部コネクタ4bと、を有する。
制御回路3は、モータドライバの出力電圧をモータの回転位置に基づいて制御するための制御信号(PWM信号)を生成し、これをモータドライバに出力する。モータドライバは、電源回路の出力電圧を多相交流電圧に変換してこれをモータに出力する。電源回路は、交流電圧を直流電圧に変換して出力しこれをモータドライバに出力する。尚、制御回路3はモータドライバや電源回路と別々の回路基板に実装されてもよいし、一つの回路基板に実装されてもよい。
制御回路3は、上記ロボットの制御機能の他に、ロボット制御に伴う各種センサの入出力を制御するための拡張機能を有する。本実施形態では、制御回路3は、差動トランシーバ5および信号線(L1,L2)を介して内部コネクタ4aおよび外部コネクタ4bに並列に接続される。制御回路3は、マスタボード上に実装されたマスタCPUであり、差動トランシーバ5により、筐体1の内部と外部において他のスレーブボード(拡張回路基板)上に実装されたスレーブCPU(拡張回路)と半二重通信の差動シリアル伝送を行うように構成されている。以下では、制御回路基板をスレーブボード、制御回路をマスタCPU,拡張回路基板をスレーブボード、拡張回路をスレーブCPUと呼ぶことがある。
内部コネクタ4aは、筐体1内部において通信ケーブル10に接続される。内部コネクタ4aは、信号線(L1,L2)に接続される信号端子(1,2)と、リレー回路7の入力端子の一方に接続される第1端子(3)と、リレー回路7の入力端子の他方に接続される第2端子(4)と、を有する。内部コネクタ4aは、筐体1内部において通信ケーブル10の制御回路基板2側のケーブルコネクタ11に接続される。
外部コネクタ4bは、筐体1外部において通信ケーブル10に接続される。外部コネクタ4bは、信号線(L1,L2)に接続される信号端子(1,2)と、リレー回路7の入力端子の一方に接続される第1端子(3)と、リレー回路7の入力端子の他方に接続される第2端子(4)と、を有する。外部コネクタ4bは、筐体1外部において通信ケーブル10の制御回路基板2側のケーブルコネクタ11に接続される。以下では、内部コネクタ4a及び外部コネクタ4bを総称して単にコネクタ(特定コネクタ)4と呼ぶことがある。
通信ケーブル10のコネクタ(以下、ケーブルコネクタともいう)11は、コネクタ4の信号端子(1,2)に接続される信号端子(1,2)と、内部で互いに短絡された二つの短絡端子(3,4)と、を有する。
終端抵抗6は、一対の信号線(L1,L2)の間に配置される。本実施形態では二つの終端抵抗6が制御回路基板2上に実装される。一方の終端抵抗6は内部コネクタ4aに接続される信号線(L1,L2)を終端し、他方の終端抵抗6は外部コネクタ4bに接続される信号線(L1,L2)を終端する。
リレー回路7は、終端抵抗6の有効と無効とを切替える。本実施形態では、二つのリレー回路7が制御回路基板2上に実装される。一方のリレー回路7は内部コネクタ4aに接続される終端抵抗6の有効/無効を切替え、他方のリレー回路7は外部コネクタ4bに接続される終端抵抗6の有効/無効を切替える。次にリレー回路7の具体的な構成について図2を用いて説明する。尚、二つのリレー回路7の構成は同一であるので、ここでは一方のみ説明する。
図2に示すように、本実施形態のリレー回路7はフォトモスリレーである。フォトモスリレーは入力側の発光素子(LED)と、出力側のMOSFETおよび受光素子で構成される。リレー回路7では、一方のアノード側の入力端子71が抵抗Rを介して直流電圧供給端子VCCに接続され、他方のカソード側の入力端子72がグランド端子に接続される。リレー回路7では、一方の出力端子73が終端抵抗6を介して信号線L1に接続され、他方の出力端子74が信号線L2に接続される。
コネクタ4とケーブルコネクタ11が非接続状態である場合について説明する。図2に示すように、内部コネクタ4aとケーブルコネクタ11は非接続状態である。内部コネクタ4aの第1端子(3)と第2端子(4)の間は短絡されず、リレー回路7の入力側の発光素子(LED)に順方向電圧が供給される。これにより、LEDが発光し、入力端子(71,72)の間に入力電流が流れる。リレー回路7はオン状態になる。リレー回路7のオン状態では出力側の受光素子はLEDの光を受光し、MOSFETが導通する。出力端子(73,74)の間に出力電流が流れる。その結果、終端抵抗6は有効になる。
次に、コネクタ4とケーブルコネクタ11が接続状態である場合について説明する。図2に示すように、外部コネクタ4bとケーブルコネクタ11は接続状態である。外部コネクタ4bの第1端子(3)と第2端子(4)の間が、ケーブルコネクタ11の短絡端子(3,4)を介して短絡され、入力側の発光素子(LED)に順方向電圧は供給されない。このため、LEDは発光せず、入力端子(71,72)の間に入力電流が流れない。リレー回路7はオフ状態に切り替わる。リレー回路7のオフ状態では、出力側の受光素子はLEDの光を受光しないため、MOSFETは導通しない。出力端子(73,74)の間に出力電流が流れない。その結果、終端抵抗6は無効になる。
次に、制御装置100に接続されたネットワークの構成について図3を用いて説明する。図3に示すように、制御装置100のマスタボード(2)には4台のスレーブボード20−1,20−2,20−3,20−4が接続されている。以下では、スレーブボード20−1〜スレーブボード20−4を総称して単にスレーブボード20と呼ぶことがある。制御装置100の筐体1内部において、マスタボード(2)の内部コネクタ4aに、通信ケーブル10を介して、2台のスレーブボード20−1,20−2がデイジーチェーン接続されている。制御装置100の筐体1外部において、マスタボード(2)の外部コネクタ4bに、通信ケーブル10を介して、2台のスレーブボード20−3,20−4がデイジーチェーン接続されている。
図4は、制御装置100の内部の構成を示す図である。図4に示すように、制御装置100の筐体1内部では、マスタボード(2)の内部コネクタ4aが、スレーブボード20−1に接続された通信ケーブル10のケーブルコネクタ11に接続されている。
マスターボード(2)の内部コネクタ4aとケーブルコネクタ11は接続状態にあるので、内部コネクタ4a側のリレー回路7はオフ状態であり、内部コネクタ4a側に接続された終端抵抗6は無効になる。一方、マスターボード(2)の外部コネクタ4bとケーブルコネクタ11もまた接続状態にあるので、外部コネクタ4b側のリレー回路7もまたオフ状態であり、外部コネクタ4b側に接続された終端抵抗6もまた無効になる。
スレーブボード20−1は、スレーブCPU30と、差動トランシーバ5と、終端抵抗6と、リレー回路7と、第1コネクタ40aと、第2コネクタ40bと、を有する。尚、差動トランシーバ5、終端抵抗6及びリレー回路7の構成は上述した構成と同一であるので説明を省略する。尚、4台のスレーブボード20−1〜スレーブボード20−4の構成もまた同一であるので、ここではスレーブボード20−1についてのみ説明する。
スレーブボード20−1の第1コネクタ40aは、マスターボード(2)の内部コネクタ4aに接続された通信ケーブル10のケーブルコネクタ11と接続状態にあり、かつ、第2コネクタ40bは、スレーブボード20−2の第1コネクタ40aに接続された通信ケーブル10のケーブルコネクタ11と接続状態にある。これにより、スレーブボード20−1のリレー回路7はオフ状態になり、終端抵抗6は無効になる。
スレーブボード20−2の第1コネクタ40aは、スレーブボード20−1の第2コネクタ40bに接続された通信ケーブル10のケーブルコネクタ11と接続状態にあり、かつ、第2コネクタ40bは、非接続状態にある。これにより、スレーブボード20−2のリレー回路7はオン状態になり、終端抵抗6は有効になる。
図5は、制御装置100の外部の構成を示す図である。図5に示すように、制御装置100の筐体1外部において、スレーブボード20−3の第1コネクタ40aは、マスターボード(2)の外部コネクタ4bに接続された通信ケーブル10のケーブルコネクタ11と接続状態にあり、かつ、第2コネクタ40bは、スレーブボード20−4の第1コネクタ40aに接続された通信ケーブル10のケーブルコネクタ11と接続状態にある。これにより、スレーブボード20−3のリレー回路7はオフ状態になり、終端抵抗6は無効になる。
スレーブボード20−4の第1コネクタ40aは、スレーブボード20−3の第2コネクタ40bに接続された通信ケーブル10のケーブルコネクタ11と接続状態にあり、かつ、第2コネクタ40bは、非接続状態にある。これにより、スレーブボード20−4のリレー回路7はオン状態になり、終端抵抗6は有効になる。
従って、本実施形態によれば、マスタボード(2)がスレーブボード20に接続可能なコネクタ4を筐体1の内部と外部に備えているので、筐体1内部だけでなく、筐体1外部においてもスレーブボード20をデイジーチェーン接続することができる。また、マスタボード(2)上にリレー回路7を備えているので、筐体1の内外に限らず、コネクタ4とケーブルコネクタ11の接続/非接続によって、終端抵抗6の無効/有効とを切替えることができる。
従来は複数枚(例えば4枚)のスレーブボード20を制御装置100の筐体1内部に収容していたため、筐体1内部に十分な空間を確保しておく必要があった。このため、装置の大型化や重量化が避けられず、ユーザの拡張作業が煩雑であった。
これに対し、本実施形態の制御装置100では、図6に示すように、マスタボード(2)は、筐体1内部において、二枚のスレーブボード20−1,20−2と通信ケーブル10を介して接続され、筐体1外部において、他の外部装置200に夫々収容された二枚のスレーブボード20−3,20−4と通信ケーブル10を介して接続される。二枚のスレーブボード20−1,20−2は通信ケーブル10を介して接続されるので、筐体1内部において、柔軟な基板配置が可能になる。ここでは、これらのスレーブボード20−1,20−2はマスタボード(2)と平行に配置されているので、制御装置100の小型化に寄与できる。
尚、本実施形態では、筐体1内部に二枚のスレーブボード20を備えたが(図6参照)、三枚以上のスレーブボード20を備える構成でもよい。
尚、本実施形態では、リレー回路7は、フォトモスリレーで構成されたが(図2参照)、終端抵抗6の有効と無効を切替える上記機能を有していれば、その他の回路(例えばメカニカルリレー)で構成されてもよい。
上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造および/または機能の詳細を実質的に変更できる。
本発明は、ロボットコントローラ等の制御装置に有用である。
1 筐体
2 制御回路基板(マスタボード)
3 マスタCPU(制御回路)
4 コネクタ(マスタCPU)
4a 内部コネクタ
4b 外部コネクタ
5 差動トランシーバ
6 終端抵抗
7 リレー回路
10 通信ケーブル
11 ケーブルコネクタ
20,20−1〜20−4 スレーブボード(拡張回路基板)
30 スレーブCPU
100 制御装置(ロボットコントローラ)
200 外部装置

Claims (4)

  1. 筐体と、
    前記筐体内部に配置された制御回路基板と、を備え、
    前記制御回路基板は、
    当該基板上に実装された制御回路と、
    前記筐体内部において拡張回路基板に接続された通信ケーブルに接続可能な内部コネクタと、
    前記筐体外部において拡張回路基板に接続された通信ケーブルに接続可能な外部コネクタと、を有し、
    前記制御回路は、前記内部コネクタおよび前記外部コネクタに並列に接続される、制御装置。
  2. 前記制御回路基板は、
    一対の信号線の間に配置される終端抵抗と、
    前記終端抵抗の有効と無効とを切替えるリレー回路と、
    を更に備え、
    前記内部コネクタ及び前記外部コネクタのうち少なくとも一方のコネクタを特定コネクタと定義し、前記拡張回路基板に接続された通信ケーブルの前記制御回路基板側のコネクタをケーブルコネクタと定義し、
    前記リレー回路は、出力端子の一方が前記終端抵抗に接続され、出力端子の他方が一方の信号線に接続され、前記特定コネクタと前記ケーブルコネクタが非接続状態では、オン状態にあり出力電流が流れることによって、前記終端抵抗を有効にする一方、前記特定コネクタと前記ケーブルコネクタが接続状態では、オフ状態に切り替わって出力電流が停止することによって、前記終端抵抗を無効にする、請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記特定コネクタは、前記信号線に接続される信号端子と、前記リレー回路の入力端子の一方に接続される第1端子と、前記リレー回路の入力端子の他方に接続される第2端子と、を有し、
    前記ケーブルコネクタは、前記信号端子に接続される信号端子と、内部で互いに短絡された二つの短絡端子と、を有し、
    前記リレー回路は、入力端子の一方が直流電圧供給端子に接続され、入力端子の他方がグランド端子に接続され、前記特定コネクタと前記ケーブルコネクタが非接続状態では、前記入力端子の間に入力電流が流れ、オン状態にあり、
    前記特定コネクタと前記ケーブルコネクタが接続状態では、前記短絡端子を介して、前記第1端子と前記第2端子の間が短絡され、オフ状態に切り替わる、請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記制御回路基板は、前記筐体内部において、少なくとも二枚の前記拡張回路基板と通信ケーブルを介して接続可能であり、且つ、これらの基板と平行に配置される、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の制御装置。
JP2017034989A 2017-02-27 2017-02-27 制御装置 Active JP6803262B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017034989A JP6803262B2 (ja) 2017-02-27 2017-02-27 制御装置
US16/489,304 US11277931B2 (en) 2017-02-27 2018-02-27 Control device
KR1020197026465A KR102263838B1 (ko) 2017-02-27 2018-02-27 제어장치
CN201880014204.7A CN110366708B (zh) 2017-02-27 2018-02-27 控制装置
PCT/JP2018/007261 WO2018155708A1 (ja) 2017-02-27 2018-02-27 制御装置
EP18757834.9A EP3588213B1 (en) 2017-02-27 2018-02-27 Control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017034989A JP6803262B2 (ja) 2017-02-27 2017-02-27 制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018142100A JP2018142100A (ja) 2018-09-13
JP6803262B2 true JP6803262B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=63252882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017034989A Active JP6803262B2 (ja) 2017-02-27 2017-02-27 制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11277931B2 (ja)
EP (1) EP3588213B1 (ja)
JP (1) JP6803262B2 (ja)
KR (1) KR102263838B1 (ja)
CN (1) CN110366708B (ja)
WO (1) WO2018155708A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102338115B1 (ko) * 2020-02-28 2021-12-10 엘에스일렉트릭 (주) 커넥터 및 통신 시스템
JP7415824B2 (ja) * 2020-06-30 2024-01-17 横河電機株式会社 拡張モジュール、cpuモジュール、システム、及び通信方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4604689A (en) * 1983-04-15 1986-08-05 Convergent Technologies, Inc. Bus repeater
JPS62155645A (ja) * 1984-12-17 1987-07-10 Takeshi Nakano 回線変換器
JPH0273444A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Canon Inc コンピュータ装置
JPH09325839A (ja) 1996-06-06 1997-12-16 Saitama Nippon Denki Kk 装置間における終端方法
WO1999053627A1 (en) * 1998-04-10 1999-10-21 Chrimar Systems, Inc. Doing Business As Cms Technologies System for communicating with electronic equipment on a network
US6978335B2 (en) * 2000-06-30 2005-12-20 02Micro International Limited Smart card virtual hub
US6237056B1 (en) * 2000-07-14 2001-05-22 Videon, Inc. Apparatus and method for high speed board-to board ribbon cable data transfer
US20040015637A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-22 Cedric Yau Multiple bus interface for a computer system
US6896541B2 (en) * 2003-02-18 2005-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interface connector that enables detection of cable connection
US7241218B2 (en) * 2003-05-06 2007-07-10 Ruskin Company Fire/smoke damper control system
US8066515B2 (en) * 2004-11-17 2011-11-29 Nvidia Corporation Multiple graphics adapter connection systems
US20110134792A1 (en) * 2004-11-19 2011-06-09 Jan Olof Andersson Method and Apparatus for a Hub in Daisy Chain Configuration
JP4648166B2 (ja) * 2005-11-24 2011-03-09 新電元工業株式会社 システム電源及び電力供給システム
US7544077B1 (en) * 2008-02-08 2009-06-09 Tyco Electronics Corporation Control device for a power distribution system
JP5098936B2 (ja) * 2008-04-15 2012-12-12 株式会社安川電機 サーボ制御装置
JP5473817B2 (ja) * 2010-07-23 2014-04-16 三菱電機株式会社 プログラマブルコントローラおよびバス変換器
JP5810584B2 (ja) 2011-03-30 2015-11-11 セイコーエプソン株式会社 ロボットコントローラー
JP5637937B2 (ja) 2011-06-10 2014-12-10 株式会社日立製作所 制御装置
KR101104103B1 (ko) * 2011-11-08 2012-01-12 주식회사 비엠티 모듈형 안전부스바

Also Published As

Publication number Publication date
US11277931B2 (en) 2022-03-15
CN110366708B (zh) 2022-03-04
EP3588213A1 (en) 2020-01-01
WO2018155708A1 (ja) 2018-08-30
JP2018142100A (ja) 2018-09-13
KR20190117611A (ko) 2019-10-16
US20200068739A1 (en) 2020-02-27
CN110366708A (zh) 2019-10-22
EP3588213A4 (en) 2020-12-30
KR102263838B1 (ko) 2021-06-14
EP3588213B1 (en) 2023-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9966881B2 (en) Bluetooth motor controller, brushless direct current motor, and multi-motor system comprising the same
CN105473380B (zh) 座椅控制***和线束
JP6803262B2 (ja) 制御装置
JP2011526760A (ja) 通信バスの故障管理
US20060033456A1 (en) Flashing light control apparatus and method thereof
US20180097340A1 (en) Power distributed device
US9629223B2 (en) Light-emitting device comprising two interfaces
US11713010B2 (en) Recreational vehicle control apparatus and recreational vehicle
JP6328806B2 (ja) リモートスイッチ装置及びリモートコントロール電気装置
US20160182258A1 (en) Arrangement for Connecting a Component to a Master Controller in a Motor Vehicle
US9896045B2 (en) Touch activated, wireless switches
JP6492732B2 (ja) 照明器具及び照明システム
US20140006832A1 (en) Power supply circuit and hard disk backplane using same
US20140175889A1 (en) Power extending board and power supply system using same
US10177761B2 (en) Digital output circuit, printed-wiring board, and industrial apparatus
US20070115136A1 (en) Contact signal transmission and reception apparatus
EP3879792B1 (en) Building technology device
EP1656001A1 (en) Flashing lights control apparatus and method thereof
EP4117130A1 (en) Power device
WO2018061074A1 (ja) コントローラー、ドライバーユニット
JP6729736B2 (ja) 照明器具
JP4428029B2 (ja) モータ制御装置
JP3808690B2 (ja) 複数電源接続装置
KR20150072978A (ko) 다이오드 제어 장치 및 이를 이용한 다이오드 제어 방법
KR100960497B1 (ko) 무접점 릴레이를 이용한 램프 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6803262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250