JP6798436B2 - 回路装置、回路装置の製造方法、およびコネクタ - Google Patents

回路装置、回路装置の製造方法、およびコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6798436B2
JP6798436B2 JP2017135952A JP2017135952A JP6798436B2 JP 6798436 B2 JP6798436 B2 JP 6798436B2 JP 2017135952 A JP2017135952 A JP 2017135952A JP 2017135952 A JP2017135952 A JP 2017135952A JP 6798436 B2 JP6798436 B2 JP 6798436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
connector
resin
circuit board
housing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017135952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019021667A5 (ja
JP2019021667A (ja
Inventor
洋和 小森
洋和 小森
直倫 川島
直倫 川島
平井 宏樹
宏樹 平井
東小薗 誠
誠 東小薗
聖典 守安
聖典 守安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2017135952A priority Critical patent/JP6798436B2/ja
Priority to US16/630,138 priority patent/US10973137B2/en
Priority to CN201880043707.7A priority patent/CN110800093B/zh
Priority to PCT/JP2018/024097 priority patent/WO2019012977A1/ja
Publication of JP2019021667A publication Critical patent/JP2019021667A/ja
Publication of JP2019021667A5 publication Critical patent/JP2019021667A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6798436B2 publication Critical patent/JP6798436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0034Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having an overmolded housing covering the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/50Bases; Cases formed as an integral body
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0069Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having connector relating features for connecting the connector pins with the PCB or for mounting the connector body with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1031Surface mounted metallic connector elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1305Moulding and encapsulation
    • H05K2203/1316Moulded encapsulation of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1305Moulding and encapsulation
    • H05K2203/1327Moulding over PCB locally or completely
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • H05K3/3426Leaded components characterised by the leads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本明細書によって開示される技術は、回路装置回路装置の製造方法、およびコネクタに関する。
回路基板と、この回路基板に固着されたコネクタとを備える回路装置の防水構造として、回路基板の全体と、コネクタにおいて回路基板に固着されている部分とがモールド樹脂によって覆われた構造が知られている。モールド樹脂は、回路基板とコネクタとを成形金型にセットし、その金型内に溶融状態の樹脂を充填することにより、成形される(特許文献1参照)。
特開2010−40992号公報
成形の際には、コネクタハウジングを上下の成形金型によって強く挟み込むことで、コネクタハウジングと成形金型との間で樹脂の流れを断ち切り、溶融樹脂が金型外に漏れ出すことを規制している(以下、このように樹脂の流れを断ち切ることを、「樹脂の食い切り」というものとし、成形金型において樹脂の食い切りを行う部分を食い切り部という)。このとき、樹脂を確実に食い切ろうとして成形金型をコネクタハウジングに強く押し付けると、コネクタハウジングに変形が生じてしまうおそれがある。
本明細書によって開示される回路装置は、回路基板と、前記回路基板に固定されたコネクタと、前記回路基板と前記コネクタとを覆う樹脂部とを備えた回路装置であって、前記コネクタが、ハウジング本体と、前記ハウジング本体から突出する食い切り受部とを備え、前記食い切り受部が、前記ハウジング本体から外側に突出する突出部と、前記突出部から延び、先端に行くほど前記ハウジング本体に近づくように傾斜する傾斜壁とを備え、前記傾斜壁の一部が前記樹脂部に埋設されている。
また、本明細書によって開示される回路装置の製造方法は、回路基板と、前記回路基板に固定されたコネクタとを成形金型にセットするセット工程と、前記成形金型の内部に溶融樹脂を流し込んで硬化させることにより、前記回路基板と前記コネクタとを覆う樹脂部を形成する樹脂部形成工程とを含む回路装置の製造方法であって、前記成形金型が、前記コネクタを押圧することで前記コネクタとの間で前記成形金型の外部への樹脂の流れを断ち切る食い切り部を備えており、前記コネクタが、ハウジング本体と、前記ハウジング本体から突出する食い切り受部とを備え、前記食い切り受部が、前記ハウジング本体から外側に突出する突出部と、前記突出部から延び、前記ハウジング本体に近づくように撓み可能な可撓壁とを備え、前記樹脂部形成工程において前記食い切り部が前記可撓壁を押圧する。
上記の構成によれば、樹脂部をモールド成形する工程において、成形金型に設けられた食い切り部からの押圧力を、可撓壁(傾斜壁)によって受けるようにできるから、ハウジング本体の変形を抑制できる。
上記の構成において、前記ハウジング本体が、相手側コネクタを内部に収容可能な筒状のフード部を備え、前記食い切り受部が前記フード部から連なっていても構わない。
フード部は、内部が空洞となっているため、回路装置の設計の都合上、成形金型の食い切り部による押圧力を受ける部分がフード部となってしまう場合、変形が生じる可能性が高い。このような場合に、食い切り受部がフード部から連なる構成とすることにより、フード部の変形を抑制できる。
上記の構成において、前記食い切り受部が前記ハウジング本体の全周にわたって配置されていても構わない。
このような構成によれば、ハウジング本体の変形を確実に回避できる。
本明細書によって開示される回路装置、および回路装置の製造方法によれば、成形金型からの押圧力によるハウジング本体の変形を抑制できる。
実施形態のECUの平面図 図1のA−A線断面図 実施形態のコネクタの斜視図 実施形態のコネクタの平面図 実施形態のコネクタの側面図 図4のB−B線断面図 実施形態において樹脂部を形成する様子を示す断面図
実施形態を、図1〜図7を参照しつつ説明する。本実施形態の回路装置は、電動ブレーキシステムにおいて車両のタイヤハウス内に配され、ブレーキングを制御するためのECU(Electrical Cotrol Unit)1である。ECU1は、図2に示すように、回路基板10と、この回路基板10に固定されるコネクタ20と、モールド成形によって形成され、回路基板10とコネクタ20とを覆う合成樹脂製の樹脂部50とを備えている。
回路基板10は、絶縁材料からなる絶縁板の一面または両面に、プリント配線技術により導電路(図示せず)が形成されるとともに、電子部品(図示せず)が実装された周知の構成の部材である。
コネクタ20は、図3に示すように、コネクタハウジング21と、このコネクタハウジング21を回路基板10に固定するための2つの固定金具31と、コネクタハウジング21に組み付けられて回路基板10上の導電路と接続される複数の端子金具41とを備えている。
コネクタハウジング21は、合成樹脂製であって、図3に示すように、ハウジング本体22と、このハウジング本体22から連なる食い切り受部27とを備える。
ハウジング本体22は、図6に示すように、端子保持壁23と、この端子保持壁23から連なるフード部24と、同じく端子保持壁23から連なる囲み壁部25とを備える。
端子保持壁23は、図6に示すように、端子金具41を保持する略板状の部分であって、端子金具41を圧入可能な複数の圧入孔23Hを有している。フード部24は、図6に示すように、端子保持壁23の一面から延びる角筒状の部分であって、端子保持壁23とは反対側に開口部24Aを有している。端子保持壁23とフード部24とで囲まれるコネクタハウジング21の内部空間には、相手側コネクタを受け入れ可能となっている。
囲み壁部25は、図6に示すように、端子保持壁23からフード部24とは反対方向に延びる角筒状の部分であって、回路基板10に沿って配置される底壁25Aと、この底壁25Aと平行な天壁25Bと、底壁25Aと天壁25Bとを繋ぐ2つの側壁25Cとで構成されている。2つの側壁25Cのそれぞれは、図4に示すように、装着溝26を有している。
食い切り受部27は、図6に示すように、フード部24から外側に向かって垂直に延びるフランジ部28(突出部に該当)と、このフランジ部28の延出端から垂直に延びる可撓壁29とを備える。可撓壁29は、フランジ部28から端子保持壁23に近接する方向(図6の左方向)に延びている。可撓壁29は、樹脂部50がモールド成形により形成される前の状態では、フード部24に対して間隔を空けて、平行に配置されており、フランジ部28と接続している端部を基端部29Aとし、その反対側の端部を自由端部29Bとして、フード部24に対して近接する方向に撓み可能となっている。食い切り受部27は、フード部24の全周にわたって配置されている。
2つの固定金具31のそれぞれは、金属製の板材をプレス加工して形成された部材であり、図3に示すように、略矩形の本体部32と、本体部32の一辺から垂直に延びる板片状の取付部33とを備えて、全体としてL字状をなしている。本体部32の2つの側縁(取付部33が接続している1辺と垂直な2辺)のそれぞれには、詳細には図示しないが、複数の係止片が配置されており、各装着溝26の溝壁には、これら複数の係止片が係合する係合受部が配置されている。
図4に示すように、一方の固定金具31は、一方の側壁25Cに配された装着溝26に収容され、他方の固定金具31は、他方の側壁25Cに配された装着溝26に収容されている。各固定金具31は、係止片が係合受部に係合することで、位置決め状態で保持される。
複数の端子金具41のそれぞれは、金属製の細長い板材が屈曲された部材であって、図6に示すように、端子保持壁23を貫通するタブ部42と、タブ部42の一端から略垂直に延びる中間部43と、中間部の延出端からタブ部42と反対方向に延びる基板接続部44とにより構成されている。タブ部42の先端部は、フード部24の内部に配置されている。中間部43と基板接続部44とは、コネクタハウジング21の外部に配置されている。
コネクタ20が回路基板10に対して組み付けられた状態では、図2に示すように、フード部24において、食い切り受部27が設けられている部分、および、これよりも開口部24A側の部分が、回路基板10の端縁から外方(図2の右方)に突出され、残りの部分が、回路基板10の一面に沿って配置された形態となっている。基板接続部44は、回路基板10に沿って配置され、導電路に対しリフロー半田付けにより電気的に接続されている。また、詳細には図示しないが、取付部33は、回路基板10に沿うように配され、回路基板10に対しリフロー半田付けにより固着されている。
樹脂部50は、図2に示すように、回路基板10の全体と、コネクタ20の大部分とを密着状態で被覆している。回路基板10は、全体が樹脂部50の内部に埋設されている。コネクタ20は、開口部24Aに隣接する一部分が樹脂部50から突出しており、残りの部分が樹脂部50の内部に埋設されている。
上記のような構成のECU1を製造する手順は、例えば以下のようである。
まず、コネクタハウジング21に端子金具41と固定金具31とを組み付ける。
次に、リフローはんだ付けにより、コネクタ20を回路基板10に固定する。まず、回路基板10の一面において半田付けが予定されている各部位に予め半田を塗布する。続いて、コネクタ20を、回路基板10の一面に載置する。このとき、フード部24において、食い切り受部27が設けられている部分、および、これよりも開口部24A側の部分が、回路基板10の端縁から突出され、残りの部分が、回路基板10の一面に沿って配置された形態とする。コネクタ20が回路基板10に載置された状態では、各端子金具41の基板接続部44が半田上に載せられ、各固定金具31の取付部33も同じく半田上に載せられる。次に、コネクタ20を載せた回路基板10を図示しないリフロー炉内に走行させ、半田を溶融させる。そののち半田が冷却固化されると、各端子金具41の基板接続部44が対応する導電路に固着されて導通がとられるとともに、各固定金具31の取付部33が回路基板10に対して固着される。これにより、コネクタハウジング21が回路基板10に対して固定される。
次に、モールド成形により樹脂部50を形成させる。モールド成形を行うための成形金型60は、図7に示すように、上下方向に開閉可能な上型61と下型62とで構成されており、成形金型60の内部には、樹脂部50の形状に応じてキャビティ63が形成されている。
コネクタ20が固定された回路基板10を、下型62内に設置し、上型61を上方から被せて成形金型60を型閉じする(セット工程)。上型61は上型食い切り部61A(食い切り部)を、下型62は下型食い切り部62A(食い切り部)を、それぞれ備えており、上型食い切り部61Aと下型食い切り部62Aとが、可撓壁29に全周にわたって当接した状態で、コネクタハウジング21が上型61と下型62とにしっかりと挟み込まれる。可撓壁29は、上型食い切り部61Aと下型食い切り部62Aとによって押圧され、フード部24に向かって撓む。そして、可撓壁29が復元しようとする力によって、上型食い切り部61Aと下型食い切り部62Aとが可撓壁29に強く押し付けられた状態となる。このように上型食い切り部61Aと下型食い切り部62Aの接圧を、フード部24が直接受けるのではなく、可撓壁29によって受けるようになっているので、フード部24の変形を抑制することができる。
次に、成形金型60内に形成されたキャビティ63に溶融樹脂を流し込む(樹脂部形成工程)。このとき、上型食い切り部61Aと下型食い切り部62Aとが可撓壁29に強く押し付けられた状態となっていることによって、上型食い切り部61Aおよび下型食い切り部62Aと可撓壁29との間で、成形金型60の外部への樹脂の流れが断ち切られる(樹脂の食い切り)。
そして、成形金型60内に樹脂が満たされたところで、樹脂を冷却硬化させる。これにより、樹脂部50が形成される。
樹脂が硬化したところで、成形金型60を上下方向に型開きし、完成したECU1を金型から取り出す。上記の樹脂部形成工程において、上型食い切り部61Aと下型食い切り部62Aとで可撓壁29が撓まされた状態で溶融樹脂が流し込まれ、硬化されるので、完成したECU1においては、可撓壁29が、基端部29Aよりも自由端部29Bの方がフード部24に近づくように傾いた状態となり、傾斜壁を構成している。そして、自由端部29Bが樹脂部50に埋設されており、基端部29Aを含む残りの部分(成形の際に上型食い切り部61Aおよび下型食い切り部62Aが当接していた部分)が樹脂部50から外部に露出されている。
以上のように本実施形態のECU1は、回路基板10と、回路基板10に固定されたコネクタ20と、回路基板10とコネクタ20とを覆う樹脂部50とを備えている。コネクタ20は、ハウジング本体22と、ハウジング本体22から突出する食い切り受部27とを備えている。食い切り受部27は、ハウジング本体22から外側に突出するフランジ部28と、フランジ部28から延び、先端に行くほどハウジング本体22に近づくように傾斜する可撓壁29とを備え、可撓壁29の一部が樹脂部50に埋設されている。
また、本実施形態のECU1の製造方法は、回路基板10と、回路基板10に固定されたコネクタ20とを成形金型60にセットするセット工程と、成形金型60の内部に溶融樹脂を流し込んで硬化させる樹脂部形成工程とを含む。成形金型60は、コネクタ20を押圧することでコネクタ20との間で成形金型60の外部への樹脂の流れを断ち切る上型食い切り部61Aと下型食い切り部62Aとを備えている。コネクタ20は、ハウジング本体22と、ハウジング本体22から突出する食い切り受部27とを備え、食い切り受部27が、ハウジング本体22から外側に突出するフランジ部28と、フランジ部28から延び、ハウジング本体22に近づくように撓み可能な可撓壁29とを備えている。そして、樹脂部形成工程において、上型食い切り部61Aと下型食い切り部62Aとが可撓壁29を押圧する。
上記の構成によれば、樹脂部50をモールド成形する工程において、成形金型60に設けられた上型食い切り部61Aと下型食い切り部62Aからの押圧力を、可撓壁29によって受けるようにできるから、ハウジング本体22の変形を回避できる。
また、ハウジング本体22が、相手側コネクタを内部に収容可能な筒状のフード部24を備え、食い切り受部27がフード部24から連なっている。
フード部24は、内部が空洞となっているため、上型食い切り部61Aと下型食い切り部62Aによる押圧力を直接に受けると変形してしまうおそれがある。本実施形態では、食い切り受部27がフード部から連なる構成となっているので、フード部24の変形を抑制できる。
さらに、食い切り受部27がハウジング本体22の全周にわたって配置されているから、ハウジング本体22の変形を確実に回避できる。
<他の実施形態>
本明細書によって開示される技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も含まれる。
(1)上記実施形態では、可撓壁29が、フランジ部28から端子保持壁23に近接する方向(図2の左方向)に延びていたが、可撓壁が、フランジ部28からフード部24の開口部24Aに近接する方向(図2の右方向)に延びていても構わない。
(2)上記実施形態では、食い切り受部27がフード部24から延びていたが、食い切り受部は、ハウジング本体22においてフード部24とは異なる部分から連なっていても構わない。
(3)上記実施形態では、食い切り受部27がハウジング本体22の全周にわたって配置されていたが、食い切り受部がハウジング本体22の一部にのみ配置されていても、ハウジング本体22の変形を抑制する一定の効果が奏される。
1…ECU(回路装置)
10…回路基板
20…コネクタ
22…ハウジング本体
24…フード部
27…食い切り受部
28…フランジ部(突出部)
29…可撓壁(傾斜壁)
50…樹脂部
60…成形金型
61A…上型食い切り部(食い切り部)
62A…下型食い切り部(食い切り部)

Claims (5)

  1. 回路基板と、前記回路基板に固定されたコネクタと、前記回路基板と前記コネクタとを覆う樹脂部とを備えた回路装置であって、
    前記コネクタが、ハウジング本体と、前記ハウジング本体から突出する食い切り受部とを備え、
    前記食い切り受部が、前記ハウジング本体から外側に突出する突出部と、前記突出部から延び、先端に行くほど前記ハウジング本体に近づくように傾斜する傾斜壁とを備え、前記傾斜壁の一部が前記樹脂部に埋設されている、回路装置。
  2. 前記ハウジング本体が、相手側コネクタを内部に収容可能な筒状のフード部を備え、
    前記食い切り受部が前記フード部から連なっている、請求項1に記載の回路装置。
  3. 前記食い切り受部が前記ハウジング本体の全周にわたって配置されている、請求項1または請求項2に記載の回路装置。
  4. 回路基板と、前記回路基板に固定されたコネクタとを成形金型にセットするセット工程と、
    前記成形金型の内部に溶融樹脂を流し込んで硬化させることにより、前記回路基板と前記コネクタとを覆う樹脂部を形成する樹脂部形成工程とを含む回路装置の製造方法であって、
    前記成形金型が、前記コネクタを押圧することで前記コネクタとの間で前記成形金型の外部への樹脂の流れを断ち切る食い切り部を備えており、
    前記コネクタが、ハウジング本体と、前記ハウジング本体から突出する食い切り受部とを備え、
    前記食い切り受部が、前記ハウジング本体から外側に突出する突出部と、前記突出部から延び、前記ハウジング本体に近づくように撓み可能な可撓壁とを備え、
    前記樹脂部形成工程において前記食い切り部が前記可撓壁を押圧する、回路装置の製造方法。
  5. 端子金具を保持する端子保持壁と、前記端子保持壁の一面から延びる筒状のフード部とを備えるハウジング本体と、前記ハウジング本体から突出する食い切り受部とを備え、
    前記食い切り受部が、前記ハウジング本体の全周にわたって配置されており、
    前記食い切り受部が、前記フード部から外側に突出する突出部と、前記突出部から延び、先端に行くほど前記ハウジング本体に近づくように傾斜可能な可撓壁とを備え、
    前記可撓壁が、前記突出部から前記端子保持壁に近接する方向に延びている、コネクタ。
JP2017135952A 2017-07-12 2017-07-12 回路装置、回路装置の製造方法、およびコネクタ Active JP6798436B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017135952A JP6798436B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 回路装置、回路装置の製造方法、およびコネクタ
US16/630,138 US10973137B2 (en) 2017-07-12 2018-06-26 Circuit device, method for manufacturing circuit device and connector
CN201880043707.7A CN110800093B (zh) 2017-07-12 2018-06-26 电路装置、电路装置的制造方法以及连接器
PCT/JP2018/024097 WO2019012977A1 (ja) 2017-07-12 2018-06-26 回路装置、回路装置の製造方法、およびコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017135952A JP6798436B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 回路装置、回路装置の製造方法、およびコネクタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019021667A JP2019021667A (ja) 2019-02-07
JP2019021667A5 JP2019021667A5 (ja) 2020-03-12
JP6798436B2 true JP6798436B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=65001295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017135952A Active JP6798436B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 回路装置、回路装置の製造方法、およびコネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10973137B2 (ja)
JP (1) JP6798436B2 (ja)
CN (1) CN110800093B (ja)
WO (1) WO2019012977A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6801569B2 (ja) * 2017-04-28 2020-12-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 基板用コネクタ
US11431675B2 (en) 2020-08-17 2022-08-30 Arris Enterprises Llc Client device based solution for handling MAC randomization
JP2022059415A (ja) * 2020-10-01 2022-04-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1076528A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Fujitsu Ten Ltd 金型構造及びコネクタの構造
JP3420673B2 (ja) * 1996-12-03 2003-06-30 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
JPH10223667A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Fujitsu Ten Ltd 樹脂モールド基板の保持構造
JP2001237557A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Keihin Corp 電子回路基板の収容ケース
JP2002134642A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Keihin Corp ワイヤボンディング端子構造
JP4601509B2 (ja) * 2005-07-22 2010-12-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 モールド形電子回路装置及びその製造方法
JP4884288B2 (ja) * 2007-04-27 2012-02-29 三洋電機株式会社 コネクタ装置およびその製造方法並びにそれを用いた電池パック
JP5020056B2 (ja) * 2007-12-27 2012-09-05 帝国通信工業株式会社 電子部品の回路基板への取付方法
JP2009200416A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2010040992A (ja) 2008-08-08 2010-02-18 Hitachi Ltd 電子制御装置の製造方法とそのトランスファーモールド装置および電子制御装置
JP2013232312A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Jst Mfg Co Ltd カード部材及びカードエッジコネクタ並びにカード部材の製造方法
JP2014093414A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
JP2014093451A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Denso Corp モールドパッケージの製造方法
JP5969405B2 (ja) * 2013-01-30 2016-08-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用電子モジュール
JP6253402B2 (ja) * 2013-12-27 2017-12-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用電子モジュール
JP6319665B2 (ja) * 2014-08-08 2018-05-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 カードエッジコネクタ
JP6016965B2 (ja) * 2015-03-02 2016-10-26 三菱電機株式会社 電子機器ユニット及びその製造金型装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10973137B2 (en) 2021-04-06
JP2019021667A (ja) 2019-02-07
US20200137904A1 (en) 2020-04-30
WO2019012977A1 (ja) 2019-01-17
CN110800093B (zh) 2023-08-08
CN110800093A (zh) 2020-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6390663B2 (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JP5454636B2 (ja) 電気接続箱
JP4437958B2 (ja) 電気接続箱
JP6798436B2 (ja) 回路装置、回路装置の製造方法、およびコネクタ
JP4988255B2 (ja) ハウジング内に設けられた電子的な回路の電気的な接続のための装置および方法
JP2006050753A (ja) 電気接続箱
JP2006307511A (ja) 電子回路装置およびその製造方法
KR20150004423A (ko) 수지 몰딩 방법, 수지 몰딩용 금형 및 단자 금구
JP5397338B2 (ja) コネクタの製造方法
JP6844455B2 (ja) 回路装置
CN110770979B (zh) 电路装置
JP5326940B2 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP2009219320A (ja) 回路構成体、回路構成体の製造方法および電気接続箱
JP5375223B2 (ja) 回路構成体、及び電気接続箱
US20110292619A1 (en) Electronic component and method for producing such an electronic component
JP2004134257A (ja) 基板用コネクタ及びコネクタ付きケース
KR102679404B1 (ko) 소켓쉘리스형 디스펜싱실링 전자기기용 소켓커넥터의 제조방법
KR102627621B1 (ko) 소켓쉘리스형 전자기기용 소켓커넥터의 제조방법
JP2019518217A (ja) センサ装置及びセンサ装置の製造方法
JP5293156B2 (ja) 電気接続箱
JP2019016455A (ja) 回路装置
JP2010199221A (ja) 回路ユニット、回路構成体、及び回路ユニットの製造方法
JP2020021832A (ja) 電子制御装置及び同製造方法
JP2007209047A (ja) 電気接続箱の製造方法
JPH05109916A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6798436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150