JP6798028B2 - 超音波追跡のための受動型及び能動型センサ - Google Patents

超音波追跡のための受動型及び能動型センサ Download PDF

Info

Publication number
JP6798028B2
JP6798028B2 JP2019530819A JP2019530819A JP6798028B2 JP 6798028 B2 JP6798028 B2 JP 6798028B2 JP 2019530819 A JP2019530819 A JP 2019530819A JP 2019530819 A JP2019530819 A JP 2019530819A JP 6798028 B2 JP6798028 B2 JP 6798028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
signal
ultrasonic
medical device
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019530819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019535454A (ja
Inventor
ラモン クィド エレカンプ
ラモン クィド エレカンプ
アーミート クマー ジャイン
アーミート クマー ジャイン
シャム バーラト
シャム バーラト
フランソワ ガイ ジェラルド マリエ ヴィニョン
フランソワ ガイ ジェラルド マリエ ヴィニョン
クナル ヴァイジャ
クナル ヴァイジャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2019535454A publication Critical patent/JP2019535454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6798028B2 publication Critical patent/JP6798028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/0841Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/065Determining position of the probe employing exclusively positioning means located on or in the probe, e.g. using position sensors arranged on the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • A61B8/4254Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient using sensors mounted on the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • A61B8/4263Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient using sensors not mounted on the probe, e.g. mounted on an external reference frame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4494Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer characterised by the arrangement of the transducer elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/90Identification means for patients or instruments, e.g. tags
    • A61B90/98Identification means for patients or instruments, e.g. tags using electromagnetic means, e.g. transponders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00221Electrical control of surgical instruments with wireless transmission of data, e.g. by infrared radiation or radiowaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2063Acoustic tracking systems, e.g. using ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/378Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3925Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers ultrasonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3925Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers ultrasonic
    • A61B2090/3929Active markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、患者の関心領域において医療処置を行うシステムに関する。
[0001] 患者に対し生体内原位置において使用される医療装置の位置追跡は、侵襲性の少ない医療処置が実行されることを可能にする。例示として、超音波誘導医療処置は、患者内の関心位置に対する特定の医療装置の位置特定を可能にする。
[0002] 或る超音波ベースの医療装置追跡法においては、該医療装置の先端からハンドルまで延びる電気ワイヤが、データ分析のためのコンソール/ワークステーションに信号を伝送する。
[0003] 他の欠点のなかでも、当該医療装置のケーブルによるコンソール/ワークステーションへの接続は、臨床上の作業の流れを複雑化させると共に、望ましくないケーブル管理をもたらす。結果として、臨床上の作業の流れは当該医療装置をコンソールに接続するケーブルの存在により、しばしば、妨げられる。このことは、医師が当該処置を実行することを面倒にするのみならず、このような既知のケーブル接続型装置及びシステムの市場の受け入れも制限する。
[0004] 従って、医療装置の位置を原位置で決定するための装置、システム、方法及びコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、少なくとも上述した既知の装置の欠点を克服するものを提供することが望ましい。
[0005] 本発明は、添付図面を参照して後述される代表的実施態様の詳細な説明から一層容易に理解されるであろう。
[0019] 本教示は、代表的実施態様が示された添付図面を参照して後述される。しかしながら、本教示は異なる形態で実施化することができ、本明細書に記載される実施態様に限定されるものと見なしてはならない。むしろ、これら実施態様は教示する例として提示されるものである。
[0020] 種々の実施態様によれば、概して、本明細書で使用される用語は特定の実施態様を説明するだけの目的のものであり、限定することを意図するものではない。如何なる定義される用語も、該定義される用語の本教示の技術分野において普通に理解され及び許容されている技術的及び科学的意味に加えてのものである。
[0021] 明細書及び添付請求項において使用される場合、単数形の用語は、前後関係がそうでないと明確に示さない限り、単数及び複数の両方の参照を含む。従って、“装置”は1つの装置及び複数の装置を含む。
[0022] そうでないと注記されない限り、要素若しくは部品が他の要素若しくは部品に“接続され”、“結合され”と述べられる場合、当該要素若しくは部品は当該他の要素若しくは部品に直に接続することができ、直に結合することができ、又は要素又は部品の反転配置が存在し得ると理解される。即ち、これら及び同様の用語は、2つの要素若しくは部品を接続するために1以上の中間の要素若しくは部品が用いられる得る場合を含む。しかしながら、要素若しくは部品が他の要素若しくは部品に“直接接続される”と述べられる場合、このことは、これら2つの要素若しくは部品が如何なる中間若しくは介在要素又は部品もなしで互いに接続される場合のみを含む。
[0023] また、“実質的な”又は“実質的に”なる用語は、元々の意味に加えて、当業者にとり許容可能な限界又は度合い内までを意味すると理解される。例えば、“実質的に相殺される”とは、当業者が当該相殺を許容可能であると考えることを意味する。同様に、自身の元々の意味に加えて、“略(おおよそ)”なる用語は、当業者により許容可能な限界又は度合いまでを意味する。例えば、“略(おおよそ)同一”とは、当業者が当該比較されている項目が同一であると見なすことを意味する。
[0024] 方向性用語/語句及び相対的用語/語句は、添付図面に示されるような種々の要素の互いに対する関係を説明するために使用され得るものである。これらの用語/語句は、装置及び/又は要素の図面に記載された向きに加えて種々の向きを含むことを意図するものである。
[0025] これらの図における同様の符号の要素は、等価な要素であるか又は同様の機能を果たす。前に説明された要素は、当該機能が等価であれば、必ずしも後の図で説明されるものではない。
[0026] 最初に、医療画像は、超音波プローブを用いて取得されるもの等の2D又は3D画像、及び該超音波プローブからの超音波信号の画像フレームに対する医療器具の位置を含み得ることに注意されたい。
[0027] 代表的実施態様によれば、医療処置を行うための装置が開示される。該装置は、自身に入射する超音波信号を電気信号に変換するように構成されたセンサと;該センサから前記電気信号を受信すると共に、該電気信号を当該装置から遠方の無線受信器に送信するように構成された無線送受信器と;を有する。
[0028] 他の代表的実施態様によれば、超音波システムは、関心領域を超音波照射するように構成された超音波プローブと;医療処置を行うように構成された装置であって、自身に入射する超音波信号を電気信号に変換するように構成されたセンサ、及び該電気信号を送信するように構成された第1無線送受信器を有する装置と;前記超音波プローブ及び該装置から遠隔の制御ユニットと;を有する。該制御ユニットは、前記超音波プローブからの画像を供給するように構成される。該制御ユニットは、前記第1無線送受信器から前記電気信号を受信するように構成された第2無線送受信器と;前記装置の位置を前記画像上に重ねるように構成されたプロセッサと;を有する。
図1Aは、一実施態様による双方向超音波信号伝送を描く概念図である。 図1Bは、一実施態様による一方向超音波信号伝送を描く概念図である。 図2は、一実施態様による超音波システムを示す概略ブロック図である。 図3Aは、一実施態様による医療装置を示す簡略化された概略ブロック図である。 図3Bは、本発明の他の解説的実施態様による医療装置を示す簡略化された概略図である。 図4Aは、複数の超音波ビームを使用するフレームスキャンを図示する概念図である。 図4Bは、一実施態様による医療装置のフレームトリガ信号、ライントリガ信号及び受信されたセンサ信号の相対的タイミングを示す。 図5は、一実施態様によるエネルギを収穫する受動型超音波センサを図示した概念図である。 図6Aは、一実施態様による、RF送信器から外部アンテナを介して連続的にブロードキャストされる低周波RF信号を受信する受動型超音波センサを図示した概念図である。 図6Bは、一実施態様による、受動型超音波センサとして組み込むことができる容量型微細加工超音波トランスジューサ(CMUT)を描いた概念図である。 図6Cは、一実施態様による、連続的にブロードキャストされる外部RF信号を第1基本周波数で受信すると共に高調波信号を第2基本周波数で反射する受動型超音波センサを描いた概念図である。 図7は、一実施態様による、能動的再送信のためにRF信号を送信するためのエネルギを収穫する能動型センサを図示した概念図である。 図8は、一実施態様による、配線を介する能動的再送信のためにRF信号を送信する能動型センサを図示した概念図である。
[0029] 図1A及び図1Bは、解説的なもので限定するものでない例として、図1Aの双方向ビーム成形(ビームフォーミング)と図1Bの一方向のみのビーム成形との間の比較を示す。
[0030] 図1Aを参照すると、双方向ビーム成形法の代表例はN個のエレメント104の撮像アレイ102が反射体106に当たる超音波信号を発していることを示している。超音波は出射し、戻る(撮像アレイから反射体へ、そして、反射体から撮像アレイへ戻る)ので、このビーム成形法は“双方向”又は“往復”ビーム成形法である。(反射して戻された超音波の)受信に際して、ビーム成形法は反射体106の反射率及び該反射体のアレイ102に対する位置を決定する。アレイ102は、反射体106から反射されてアレイ102の全てのエレメント104に戻る超音波ビーム108を送出する。該ビームの飛行は、エレメントiに関しては距離r(P)+d(i,P)にわたるものである。各エレメント104は、戻りの超音波の振幅を連続して測定する。各エレメント104に関し、当該測定の最大値までの時間(即ち、飛行の往復時間)は、全飛行距離を示す。飛行におけるr(P)脚部は一定であるので、戻りの飛行距離d(i,P)が決定される。これらの測定値から、反射体106の相対距離が幾何学的に計算される。反射体106の反射率に関しては、全てのiにわたって(即ち、全エレメント104にわたって)前記最大値を合計することにより示すことができる。特に、ビーム形成法(幾何学的計算)は、受信モードで行われるのみならず、送信モードでも行われる。かくして、ビーム成形器(例えば、図2に関連して説明されるビーム成形器210)は送信モードにおいて適切に遅延された信号を全てのエレメント104に送信する(フレーム及びライントリガ信号を発生する)一方、受信モードにおいては個々のエレメント104からの信号を適切に遅延して合計する。
[0031] 組織を撮像する場合、各々異なる反射の大きさを持つ多数の反射体が存在し得る。特定の位置における組織反射強度を見付けるために、該位置のための幾何学的エレメントの遅延が計算され、シフトされた信号が合計される。これらの遅延は、全体の撮像フレームがダイナミック受信ビーム成形法と称される処理において構成される際に時間的に動的に変化する。当該器具の追跡のために、データが該装置の位置におけるセンサにより記録することができ、フレーム及びライントリガのタイミングも記録することができる。
[0032] 図1Bを参照すると、一方向のみの(受信)ビーム成形法が図示されている。特に、その名が意味するように、一方向ビーム成形法において、エコーは存在するが、使用されない。代わりに、超音波送信器110は超音波ビーム112を放出し、該超音波ビームはアレイ102の各エレメント104に入射する。ここでの飛行は、前記双方向ビーム形成の場合とは対照的に、距離d(i,P)にわたるものである。超音波ビーム112の放出からエレメント104における最大振幅測定値までの時間は、当該エレメントiに関する値d(i,P)を決定する。このように、超音波送信器110の位置は幾何学的に導出することができ、反射率は最大振幅測定値の合計により計算することができる。
[0033] 一方向ビーム成形法は、上述したように、遅延ロジックにより時間ドメインで実施化可能であるが、該方法は良く知られたフーリエビーム成形アルゴリズムにより周波数ドメインで実施化することもできる。
[0034] 本説明が続くにつれて一層明らかとなるように、双方向ビーム成形法は画像をフレーム毎に収集するために使用される一方、一方向ビーム成形法は医療装置(時には、汎用的に装置と称する)上の既知の位置に配置されたセンサの位置を決定するために使用される。例えば、該センサはニードル又は他の医療装置の先端(又は、遠端)に若しくは該先端の近傍(例えば、該先端から約1mm離れて)に取り付けることができる。
[0035] 図2は、本発明の代表的実施態様による超音波システム200を示す簡略化された概略ブロック図である。超音波システム200は複数の要素を有し、これらの要素の機能は以下に更に詳細に説明される。
[0036] 該超音波システムは、ディスプレイ203に接続された制御ユニット201及びユーザインターフェース204を有している。制御ユニット201は、メモリ206に接続されたプロセッサ205及び入力出力(I/O)回路207を有している。制御ユニット201はクロック(CLK)208(以下、時には第1クロックと称される)を更に有し、該クロックは、以下に更に詳細に説明されるように、クロック信号を当該超音波システム200に分配し及び該システム内で使用するために上記I/O回路に供給する。本説明が続くにつれて一層明らかになるように、クロック208は、スキャンの間において制御ユニット201により供給されるフレーム及びトリガ信号の実質的な同時性を保証するために医療装置214のクロック(図示略)と実質的に同期される。
[0037] 制御ユニット201は無線送受信器209も有し、該無線送受信器は、以下に更に詳細に説明されるように無線ネットワーク202及びその他等の当該超音波システム200の種々の要素に接続するように構成される。
[0038] 最後に、制御ユニット201はビーム成形器210を有する。ビーム成形器210は超音波撮像プローブ211から信号を受信するように構成される。以下に更に詳細に説明されるように、超音波撮像プローブ211は関心領域212をスキャンし、画像をフレーム単位で供給するように構成される。
[0039] 超音波システム200は医療装置214も有し、この医療装置は該医療装置214の遠端に又は該遠端の近くに(該遠端から既知の距離に)配置されたセンサ215(更に詳細には図3及び図4参照)を有する。遠端216は関心領域212における目標位置に配置される。
[0040] 以下に更に詳細に説明されるように、センサ215は、超音波撮像プローブ211により供給される超音波ビームを電気信号に変換すると共に、センサ215からの生のデータ又は該センサ215からの部分的に若しくは完全に処理されたデータ(例えば、算出されたセンサ位置)を、前記無線送受信器を介して制御ユニット201に直接的に若しくは間接的に(例えば、医療装置214の近端に配置される送信器又は中継器を介して)供給するように構成される。これらのデータは、これらデータの処理の程度に依存して、医療装置214の遠端216の位置を制御ユニット201に供給する又は医療装置214の遠端216の位置を決定するために制御ユニット201により使用される。
[0041] 本説明が続くにつれて一層明らかとなるように、制御ユニット201は例示的にはコンピュータシステムであり、該コンピュータシステムは制御ユニット201に本明細書に開示される方法又はコンピュータベースの機能の何れか1以上を実行させるために実行することができる一連の命令を有する。制御ユニット201は、独立型装置(例えば、独立型超音波システムのコンピュータ等の)として動作することができ、又は例えば無線ネットワーク202を用いて他のコンピュータシステム若しくは周辺装置に接続することができる。一般的に、無線ネットワーク202に対する接続は、以下に説明されるハードウェアインターフェース(一般的には、I/O回路207の構成要素である)を用いてなされる。
[0042] 代表的実施態様によれば、ディスプレイ203は画像若しくはデータを表示するように構成された出力装置及び/又はグラフィックユーザインターフェースである。ディスプレイは視覚的、聴覚的及び/又は触覚的データを出力することができる。ディスプレイ203は、これらに限られるものではないが、例えば、コンピュータモニタ、テレビジョンスクリーン、タッチスクリーン、触覚電子ディスプレイ、点字スクリーン、陰極線管(CRT)、蓄積管、双安定ディスプレイ、電子ペーパ、ベクトルディスプレイ、フラットパネルディスプレイ、真空蛍光ディスプレイ(VF)、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、エレクトロルミネッセントディスプレイ(ELD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、液晶ディスプレイ(LCD)、有機発光ダイオードディスプレイ(OLED)及びプロジェクタ等とすることができる。
[0043] ユーザインターフェース204は、医師又は他の操作者が制御ユニット201と、これにより当該超音波システム200と対話することを可能にする。ユーザインターフェース204は、当該操作者に情報若しくはデータを供給し及び/又は当該医師若しくは他の操作者から情報若しくはデータを受信することができる一方、当該医師若しくは他の操作者からの入力が制御ユニット201により受信されることを可能にすると共にユーザに対し制御ユニット201から出力を供給することができる。言い換えると、ユーザインターフェース204は、医師又は他の操作者が当該制御ユニットを制御又は操作することを可能にすることができると共に、制御ユニット201が当該医師又は他の操作者による制御又は操作の効果を示すことを可能にすることができる。ディスプレイ203又はグラフィックユーザインターフェース上でのデータ又は情報の表示は、操作者に対する情報の提供の一例である。タッチスクリーン、キーボード、マウス、トラックボール、タッチパッド、ポインティングスティック、グラフィックタブレット、ジョイスティック、ゲームパッド、ウェブカム、ヘッドセット、ギアスティック、ステアリングホイール、有線グローブ、無線リモコン及び加速度計等を介してのデータの受信は、全て、ユーザからの情報又はデータの受信を可能にするユーザインターフェース要素の例である。
[0044] ユーザインターフェース204は、当業者により理解されるように、ディスプレイ203と同様にハードウェアインターフェース(図示略)及びI/O回路207を介して制御ユニット201に例示的に結合される。当該ハードウェアインターフェースは、プロセッサ205が当該超音波システム200の種々の構成要素と対話すると共に、外部計算装置(図示略)及び/又は機器を制御することを可能にする。該ハードウェアインターフェースは、プロセッサ205が当該超音波システム200の種々の構成要素並びに外部計算装置及び/又は機器に制御信号又は命令を送信することを可能にすることができる。該ハードウェアインターフェースは、プロセッサ205が当該超音波システム200の種々の構成要素と、並びに外部計算装置及び/又は機器とデータを交換することを可能にすることもできる。ハードウェアインターフェースの例は、これらに限定されるものではないが、汎用直列バス、並列ポート、IEEE1284ポート、直列ポート、RS-232ポート、IEEE-488ポート、ブルートゥース(登録商標)接続、無線ローカルエリアネットワーク接続、TCP/IP接続、イーサネット(登録商標)接続、制御電圧インターフェース、MIDIインターフェース、アナログ入力インターフェース及びデジタル入力インターフェースを含む。
[0045] ネットワーク化された構成において、制御ユニット201は、サーバ/クライアントユーザネットワーク環境におけるサーバの資格で若しくはクライアントユーザコンピュータとして、又はピアツーピア(又は分散)ネットワーク環境におけるピア制御ユニットとして動作することができる。制御ユニット201は、静止型コンピュータ、モバイルコンピュータ、パーソナルコンピュータ(PC)、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、無線スマートフォン、セットトップボックス(STB)、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、全地球測位衛星(GPS)装置、通信装置、制御システム、カメラ、ウェブ機器、ネットワークルータ、スイッチ若しくはブリッジ、又は当該マシンによりとられるべき動作を指定する一連の命令(順次の若しくはそれ以外の)を実行することができる何らかの他のマシン等の、種々の装置として構成することができ又は種々の装置に組み込むことができる。制御ユニット201は、追加の装置を含む統合システム内のものである特定の装置として又は特定の装置に組み込むことができる。代表的実施態様において、制御ユニット201は、音声、ビデオ又はデータ通信を提供する電子装置を用いて実施化することができる。更に、単一の制御ユニット201が図示されているが、“システム”なる用語は、1以上のコンピュータ機能を果たすための一組の又は複数組の命令を個別に又は一緒に実行するシステム若しくはサブシステムの如何なる集合も含むものとされるべきである。
[0046] 制御ユニット201のためのプロセッサ205は有形で非一時的なものである。本明細書で使用される場合、“非一時的”なる用語は、状態の永久的特徴としてではなく、或る期間持続する状態の特徴として解釈されるべきである。“非一時的”なる用語は、特に、特定の伝搬する搬送波若しくは信号又は何れかの場所で何れかの時点で一時的にのみ存在する他の形態の特徴等のつかの間の特徴を否定するものである。
[0047] プロセッサ205は製造品及び/又はマシンの部品である。以下に更に詳細に説明されるように、プロセッサ205は、本明細書の種々の代表的実施態様において説明される機能を実行するためにソフトウェア命令を実行するよう構成される。プロセッサ205は、汎用プロセッサとすることができ又は特定用途向け集積回路(ASIC)の一部とすることができる。プロセッサ205は、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサチップ、コントローラ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、状態マシン又はプログラマブルロジック装置とすることもできる。プロセッサ205は、プログラマブルゲートアレイ(PGA)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、又は別個のゲート及び/又はトランジスタロジックを含む他のタイプの回路等のプログラマブル論理装置(PLD)を含む論理回路とすることもできる。プロセッサ205は、中央処理ユニット(CPU)、グラフィック処理ユニット(GPU)又は両方であり得る。更に、プロセッサ205は複数のプロセッサ、並列プロセッサ又は両方を含むことができる。複数のプロセッサは、超音波システム200の単一の装置又は複数の装置に含め又は結合することができる。
[0048] メモリ206は製造品及び/又はマシンの部品であり、コンピュータによりデータ及び実行可能な命令を読み取ることができるコンピュータ読取可能な媒体である。メモリ206は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読出専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、電子的にプログラム可能な読出専用メモリ(EPROM)、電子的に消去可能な読出専用メモリ(EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、取外し可能ディスク、テープ、コンパクトディスク読出専用メモリ(CD−ROM)、デジタル汎用ディスク(DVD)、フロッピーディスク、ブルーレイディスク、又は従来既知の何らかの他の形態の記憶媒体の1以上を含むことができる。メモリは、揮発性又は不揮発性、セキュアな及び/又は暗号化された、非セキュアな及び/又は暗号化されていないものとすることができる。
[0049] 一般的に、メモリ206は、データ及び実行可能な命令を記憶することができると共に、命令が記憶されている間において非一時的である有形記憶媒体を有する。更に、メモリ206に記憶された命令は、プロセッサ205により実行される場合に、本明細書に記載される方法及び処理の1以上を実行するために使用することができる。特定の実施態様において、上記命令は、完全に又は少なくとも部分的にメモリ206内に存在することができる。特に、斯かる命令は制御ユニット201による実行の間においてプロセッサ205内に存在し得る。
[0050] 図3A〜図4Bに関連して以下に記載される代表的実施態様によれば、センサ215の位置は、医療装置214により決定され、無線送受信器209を介して制御ユニット201に送信される。供給されるセンサ215の位置を用いて、プロセッサ205は、メモリ206に記憶された命令を実行して、画像フレーム内にセンサ215の位置を、従って各フレームの画像に対して医療装置214の遠端216を重ね合わせる。他の代表的実施態様において、メモリ206に記憶された命令はプロセッサ205により実行され、画像フレーム内のセンサ215の位置を決定すると共に、センサ215の位置を、従って医療装置214の遠端216を各フレームの画像に対して重ね合わする。遠端216の位置を決定する、命令がメモリ206に記憶された一例示的方法が以下に図4A及び図4Bに関連して記載される。
[0051] 他の例として、代表的実施態様においては、先に暗示したように、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブルロジックアレイ及び他のハードウェア部品等の専用のハードウェア実施化例を、本明細書に記載される方法及び処理の1以上を実施するために構成することができる。本明細書に記載される1以上の代表的実施態様は、機能を、モジュールの間又はモジュールを介して通信することができる関連する制御及びデータ信号を伴う2以上の特定の相互接続されたモジュール若しくは装置を用いて実施することができる。従って、本開示はソフトウェア、ファームウエア及びハードウェア構成を含むものである。本出願における如何なるものも、有形の非一時的プロセッサ及び/又はメモリ等のハードウェアではなく、ソフトウェアのみにより実施化され又は実施可能であると解釈されるべきではない。
[0052] 本開示の種々の実施態様によれば、本明細書に記載される方法は、ソフトウェアプログラムを実行するハードウェアベースの制御ユニット201を用いて実施化することができる。更に、代表的実施態様において、実施化例は分散処理、要素/オブジェクト分散処理及び並列処理を含むことができる。仮想コンピュータシステム処理を本明細書に記載される方法又は機能の1以上を実施するために構成することができ、本明細書に記載されるプロセッサ205を、仮想処理環境をサポートするために使用することができる。
[0053] 本教示は、命令を含む、又は伝搬される信号に応答して命令を受信及び実行するコンピュータ読取可能な媒体を想定し、従って、無線ネットワーク202に接続された装置は無線ネットワーク202を介して音声、ビデオ又はデータを伝送することができる。更に、上記命令は、ネットワークインターフェース装置(図示略)を介して無線ネットワーク202上で送信又は受信することができる。
[0054] 無線送受信器209は、ラジオ周波数(RF)送受信器又は光電型送受信器であると想定される。以下に更に詳細に説明されるように、医療装置214は、上記無線送受信器と通信するように構成され、従って該無線送受信器に依存してRF送受信器又は光電型送受信器となり得る送受信器を有する。このように、無線送受信器209は、医療装置214にデータを送信し且つ該装置からデータを受信することの必要性に応じて、少なくともアンテナ、マルチプレクシング/デマルチプレクシング要素、増幅器及びフィルタを有する。
[0055] I/O回路207は、以下に更に詳細に説明されるように、当該超音波システム200の種々の要素から入力を受信する一方、プロセッサ205に出力を供給すると共に該プロセッサから入力を受信する。I/O回路207は、制御ユニット201の外部の要素及び装置に対する通信を制御する。I/O回路207は、プロセッサ205への/からの入力及び出力信号又はデータを解釈するために要するロジックを含むインターフェースとして機能する。I/O回路207は、ビーム成形器210から取得された生の画像を、例えば、有線又は無線接続を介して受信するように構成される。I/O回路207は医療装置214からデータを受信するようにも構成される。以下に更に詳細に説明されるように、I/O回路207は、これらデータをプロセッサ205に供給して、最終的に医療装置214の遠端216の位置を特定の画像フレームにおいて重畳する。
[0056] 概略すると、動作時において、I/O回路207によりプロセッサ205に供給されるユーザインターフェース204からの入力に基づいて、プロセッサ205は超音波撮像プローブ211によるスキャンを開始する。該スキャンは超音波を関心領域212にわたって放出する。該超音波は、ビーム成形器210によりフレームの画像を形成し;医療装置214におけるセンサ215の位置を決定するために使用される。理解することができるように、画像は双方向超音波伝送シーケンスから形成され、当該関心領域の画像は複数のトランスジューサによる副ビームの送信及び受信により形成される。対照的に、これら副ビームはセンサ215に入射し、該センサは一方向超音波法において超音波信号を電気信号に変換する。図4A及び図4Bに関連して後述されるように、ビーム成形器210により発生されると共に無線送受信器209を介して医療装置214に供給されるフレーム及びライントリガ信号に基づいて、センサ215の位置が決定される。
[0057] 超音波撮像プローブ211により関心領域212内の画像が発生されている間に、センサ215により一方向データが発生される。前述したように、且つ、以下に更に詳細に説明されるように、これらのデータは、生のデータ、部分的に処理されたデータ又は完全に処理されたデータを有し得る。処理の程度に依存して、これらのデータは、ビーム成形器210からの超音波画像の座標系におけるセンサ215の位置を決定すべくメモリ206に記憶された命令を実行するためにプロセッサ205に供給することができ;又は超音波画像の座標系において該超音波画像上にセンサ215の位置を重ねるためにメモリ206に記憶された命令を実行する際に当該プロセッサにより使用される、該座標系におけるセンサ215の決定された位置を含むことができる。この目的のために、ビーム成形器210はビーム成形された信号をフレームの画像の表示のために処理する。ビーム成形器210からの出力は、プロセッサ205に供給することができる。センサ215からのデータは生のデータとすることができ、その場合、プロセッサ205はメモリ206内の命令を実行して、当該画像の座標系におけるセンサ215の位置を決定し;又はセンサ215からのデータは前記医療装置により処理されて、当該画像の座標系における該センサ215の位置を決定することができる。何れの方法でも、プロセッサ205はセンサ215の位置を特定のフレームにおいて該フレームからのビーム成形器210からの画像上に重ねるように構成される。超音波撮像プローブ211からのフレームの画像及び該フレームにおけるセンサ215の重畳位置219を有する合成画像218はディスプレイ203上に供給され、医師に関心領域212に対する医療装置214の遠端216の位置に関するリアルタイムなフィードバックを供給する。理解することができるように、センサ215の位置の重畳は、フレーム毎に繰り返され、特定のフレームの合成画像218に対するセンサ215の位置の完全にリアルタイムな原位置重畳を可能にする。
[0058] 図3Aは、代表的実施態様による医療装置300を示した簡略化された
概略ブロック図である。図1A〜図2に関連して前述された医療装置の多くの細部は医療装置300の細部に対しても共通であるので、該医療装置300の説明では繰り返されないであろう。
[0059] 医療装置300は、これらに限られるものではないが、生検(バイオプシ)若しくは治療ニードル等のニードル又は腹腔鏡若しくは外科用メス等の医療器具を含む、関心領域における位置に対する遠端の位置が望まれる複数の医療装置の何れかであることが考えられる。掲載された医療装置は単なる例示であり、遠端の決定により医師に利益を与える他の装置も考えられる。
[0060] 図3Aを参照すると、医療装置300は遠端301に又は該遠端の近傍に(該遠端から既知の距離に)配置されたセンサ302を有する。前述したように、センサ302は、自身に入射する超音波(機械的)を電気信号に変換するよう構成された超音波センサである。代表的実施態様において、該センサは薄膜圧電材料等の圧電素子又はピエゾセラミック材料を有する。超音波信号が入射すると、該センサは変換を実行し、該センサ302に接続された電極(図示略)は電気又は光学導体303を介してハブ304に電気信号を伝送する。ハブ304は、例えば、当該医療装置300の近端に配置される該医療装置300のハンドルとすることができる。
[0061] 前述又は後述するように、センサ302からの電気信号を処理した後、無線送受信器312は該処理された電気信号を当該医療装置300から遠隔のコンソール(例えば、制御ユニット201)に送信する。前述したように、該コンソールにおける無線送受信器(例えば、制御ユニット201の無線送受信器209)のタイプに依存して、無線送受信器312は、例えば、該コンソールへ及び該コンソールからデータを送信し及び受信するように構成されたRF送受信器又は光電式送受信器とすることができる。もっとも、他の送受信器も本教示の範囲から逸脱することなしに組み込むことができる。
[0062] 例示として、無線送受信器312と前記コンソールにおける無線送受信器との間の無線接続は、これらに限られるものではないが、ジグビ、ブルートゥース(登録商標)又はWi-Fi(登録商標)を含む既知のプロトコルの下で動作するように構成され、該プロトコルの層構造を果たす必要な要素を含むことができる。他の例として、該無線接続は私的プロトコルを用いて実施化することもできる。
[0063] 更に、当該無線接続を実施するために光リンクを用いることもできる。単なる例として、代表的実施態様によれば、当該無線接続を実施するために2つの狭帯域発光体(即ち、赤色及び緑色LED)を使用することができる。解説として、128ビット数を送信するために“0”を表す赤色閃光及び“1”を表す緑色閃光により128ビットのパルスシーケンスを生成することができる。一層ロバストな伝送を有するために、リードソロモン等の誤り訂正符号を用いることができる。
[0064] 今説明されている代表的実施態様において、医療装置300は信号調節モジュール305、プロセッサ306及びメモリ307を有する。特に、プロセッサ306及びメモリ307は、前述したプロセッサ205及びメモリ206と同一又は同様の構造及び構成を有することができる。
[0065] 医療装置300は、前記コンソールにおけるクロック(例えば、図2に図示されたクロック208)と実質的に同期されるクロック308(時には、第2クロックとも称される)も有する。図4A〜図4Bに関連して以下に更に詳細に説明されるように、前記コンソール及び/又は制御ユニットから受信されるフレーム及びライントリガ信号のタイミングは、センサ302の位置を決定するために使用される。かくして、クロック308と遠隔クロック(例えば、クロック208)との実質的同期は、当該タイミングの、これにより、特定のフレームのスキャン画像に対するセンサ302の位置の決定を保証するのに有用となる。
[0066] 図3Bに示されるように、信号調節モジュール305は増幅器309、フィルタ310及びデジタイザ311を有する。増幅器309及びフィルタ310は、電気信号をフィルタ処理して所望の信号対雑音比(SNR)を提供するのに有効な多数の既知の部品の1つとすることができる。デジタイザ311は、当該医療装置300と遠隔コンソールとの間の伝送のために選択される媒体に依存して、RF又は光通信に普通に使用されるアナログ/デジタル(A/D)変換器等の既知のデジタイザとすることができる。
[0067] 代表的実施態様によれば、増幅器309は、音響センサ302に対して最適化することができると共に、高いコモンモード信号除去比を持つ電荷増幅平衡入力等のフィーチャを含むことができ、又は当該センサが光音響的性質である場合、例えば、フォトトランジスタを含むことができる。フィルタ310は、簡単なアナログ帯域通過フィルタ、RF搬送周波数復調を備えるアナログ包絡線検波器とすることができ、又は特定の波形パターンに高度に敏感な非線形共鳴構造を含むことができる。デジタイザ311は、生のRF信号にとり適した速度(レート)において、又は適切なRF包絡線サンプリングのために十分な低い速度でサンプリングすることができる。ダイナミックレンジを最適化するために、非線形量子化ステップ(LOG目盛等)を用いることができ、及び/又はデジタイザ基準電圧を最近に測定された信号振幅又は時間変化(TGC)に基づくものとすることができる。
[0068] センサ302からの入力信号は電気又は光導体303を介して増幅器309で受信され、該増幅器において該入力信号は適切なレベルまで増幅されて、フィルタ310に送られる。該信号は、フィルタ310からの受信の後、デジタイザ311によりデジタル化されて、プロセッサ306(図3A参照)に供給される。
[0069] メモリ307は、データ及び実行可能な命令を記憶することができる有形記憶媒体を有し、該媒体は命令が記憶される間において非一時的である。メモリ307に記憶された命令は、各画像フレームにおいてセンサ302の位置を決定するためにプロセッサ306により実行される。命令がメモリ307に記憶される遠端301の位置を決定する1つの例示的方法は、図4A及び図4Bに関連して後述される。
[0070] 前述したように、無線送受信器312から送信される電気信号は、遠隔無線送受信器(例えば、制御ユニット201の無線送受信器209)に送信される前に部分的に又は完全に処理することができる。今説明されている実施態様において、センサ302からの信号は遠端301の位置を決定するために使用される。次いで、この位置は前記遠隔の制御ユニットに送信され、該制御ユニットにおいて、前述したように該遠端301の位置をリアルタイムに重ね合わせるために使用される。
[0071] 遠端の位置を決定するための一方法は、センサ302からの信号を完全なフレームの期間にわたり収集/記憶し、次いで、最大信号が受信されるクロック308の時点を見付けるステップを有する(ここでも、クロック308は無線で受信されるフレーム及びライントリガを用いて同期される)。当該ビーム送信パラメータは既知であるので、このクロック時点は、例えば、数学的に位置を計算するか又はメモリ307に記憶されたルックアップテーブルにおける位置を見付けるために使用することができる。該計算/ルックアップは医療装置304において行われ、座標が遠隔に配置された制御ユニット201に送信されるようにすることができるか、又はクロック308からの上記クロック時点が送信され、計算/ルックアップが制御ユニット201において実行されるようにすることができる。
[0072] 他の実施態様において、プロセッサ306、クロック308及びメモリ307は医療装置300内には設けられず、部分的に処理されたデータのみが無線送受信器312により制御ユニットに送信される。この場合、センサ信号は一定で既知のレイテンシを持つチャンネルを介して送信される(例えば、連続的に)。本例において、部分的に処理されたデータは増幅され且つフィルタ処理された信号を有し、該信号はアナログのままに維持することができるか又は、オプションとして、デジタル化されて信号調節モジュール305の出力において供給することができる。これらのデータは、無線送受信器312に供給され、遠隔のコンソール/制御ユニットに送信される。前述したように、この後者の実施態様において、該制御ユニットは、センサ302の、従って遠端部の位置を決定するのに有用なプロセッサ(例えば、プロセッサ205)及びメモリ(例えば、メモリ206)を有し、決定された位置をスキャンからのリアルタイムな画像上に重ねるように構成される。検出される最大センサ信号のタイミングは当該無線送信チャンネルの前記一定/既知のレイテンシにより分かり、ライン及びフレームトリガ信号は送信モードにおける前記ビーム成形器(例えば、ビーム成形器210)から利用可能である。
[0073] 特に、処理の一部として、センサ302からの信号は、各フレームに関して当該信号の関連する部分(図4A及び図4Bに関連して後述されるように、最大信号強度位置内又はその周辺)のみを含むようにクリップ処理することができる。更に、センサ302に最大信号で入射した超音波ビームのみの信号を送信することができる(タイミング及び符号化パラメータ等の他の情報と一緒に)。有利には、これらの方法は、無線送受信器312からの送信前にデータパケットのサイズを低減し、これにより、当該医療装置300からコンソールへの一層容易な送信を可能にすることを目指すものである。
[0074] 図4Aは、代表的実施態様における超音波システムの複数の超音波ビームを用いたフレームスキャン400を図示する概念図である。図4Bは、代表的実施態様による医療装置のフレームトリガ信号、ライントリガ信号及び受信されるセンサ信号の相対的タイミングを示す。図1A〜図3Bに関連して前述した医療装置の多くの細部は、図4A〜図4Bの概念図及びタイミング図の細部と共通であり、これらの説明は繰り返さない。
[0075] 図4Aを参照すると、遠端に又は遠端の近くに(既知の距離離れて)センサ302を有する医療装置300は、例えば、身体の関心領域の原位置近傍に設けられている。複数の超音波トランスジューサ401〜401は、該関心領域にわたるスキャンにおいて対応する超音波ビーム(ビーム1〜ビームN)を各々発生する。図4Bに示されるように、スキャンの開始時に供給されるフレームトリガ(例えば、フレーム1)の結果として、画像フレームを供給するための当該関心領域にわたるスキャンが生じる。既知のように、スキャンは超音波トランスジューサ401〜401にわたるシーケンシャルなものであり、次のフレームにおいて、該シーケンスは次の画像フレーム(フレーム2)を発生するために繰り返される。更に、各超音波ビーム(ビーム1〜ビームN)は、対応するライントリガにより起動され、順次の各ビームは次のライントリガの受信において終了される。
[0076] 図4A及び図4Bに図示されたように、第1フレームスキャン(フレーム1)はフレームトリガにより開始し、第1超音波トランスジューサ401が第1ライントリガにおいて励起される(ライン1)。次に、第2超音波トランスジューサ401が第2ライントリガ(ライン2)において励起される。前述したように、このシーケンスは第1フレームの終了まで継続し、該第1フレームの終了時点で第2フレームスキャン(フレーム2)が第2フレームトリガ(第2/次のフレームの第1ライントリガと一致する)で開始する。該シーケンスは、第1ライントリガ(ライン1)における第1超音波トランスジューサ401の励起により新たに開始し、これには第2フレームの第2ライントリガ(図示略)における第2超音波トランスジューサ401が後続し、以下、該第2フレームの終了まで続く。
[0077] 図4A及び図4Bに見られるように、センサ302において信号はライントリガn+1に一致する時点で受信され、最大振幅はラインn+1に沿う時点Δtにおいて受信される。ここに記載されるように、この信号は、第1フレームに対するセンサ302の位置を決定するために使用され、該フレームの画像上で、従って、第1フレーム画像の座標系の特定の座標(x,y)において重畳される(例えば、超音波撮像プローブ211からのフレームの画像及び当該センサの重畳位置219を有する合成画像218)。即ち、例えば、2D撮像を実行している際に、全てのセンサデータは1つのフレームに関して収集され、該フレームにおける最大センサ信号のタイミングが決定され、該フレームの最後のビームの後にセンサ位置が計算され、次いで、当該フレームが表示されると共に上記センサ位置が該フレーム上に描かれる。3D撮像においては、当該ボリュームに関する全てのデータが先ず収集され、次いで、該ボリュームがレンダリングされると共にセンサ位置が該ボリューム内に注記される。
[0078] 第1の代表的実施態様において、そして前述したように、第1フレームの座標系における当該センサの位置は、当該コンソール/制御ユニットのプロセッサ(例えば、プロセッサ205)において決定される。このような実施態様において、医療装置300はセンサからのデータを、遠隔に配置されたコンソール/制御ユニットに送信する。これらのデータはプロセッサ(例えば、プロセッサ205)に供給され、当該メモリ(例えば、メモリ206)に記憶された命令は該プロセッサにより実行されて、画像フレームにおけるセンサ302の位置を決定すると共に、該センサ302の位置を、従って第1フレームの画像に対する医療装置300の遠端を重畳する。
[0079] 前述したように、第1及び第2クロック208、308は互いに対して実質的に同期される。第1及び第2クロック208、308は、所望に応じて、一時同期されるか、各処置の前に同期されるか、又は当該超音波プローブに対する時間設定が変更される度に若しくは間欠的に同期され得る。他の例として、クロック208から導出されるフレーム及びライントリガを、当該医療装置に送信し、クロック308を同期させるために使用することができる。当該クロックの品質及び医療装置の使用期間に依存して、多くのケースにおいて一時のコンスタントな同期で十分であり得る。
[0080] 本実施態様において、ビーム成形器210はフレーム及びライントリガ信号を供給する。フレームトリガ信号又はライントリガ信号が発生される毎に、該信号は当該コンソール/制御ユニット(例えば、制御ユニット201)から無線送受信器(例えば、無線送受信器209)を介して医療装置300に送信される。代わりに、フレームトリガ又はライントリガの所定の部分組(例えば、奇数、偶数、5番目毎等)のみを送信することもできる。医療装置300及びコンソール/制御ユニットの両者は、各トリガ信号のクロック時刻を記憶する。
[0081] 医療装置300上のプロセッサ306がセンサ302からの関連する信号を検出すると、該プロセッサは該信号を解析し、送信のための準備を整えさせる。プロセッサ306は、メモリ307に記憶されたセンサ302からの信号の受信時刻を割り当てるように構成される。該医療装置は、次いで、信号データ及びセンサ信号の時刻をコンソール/制御ユニットに無線で(即ち、無線送受信器312及び無線送受信器209を介して)送信する。従って、本代表的実施態様においては、ライントリガn+1に対して時間Δtにピーク振幅を持つセンサ信号が医療装置300からコンソール/制御ユニットに送信され、該コンソール/制御ユニットのプロセッサ(例えば、プロセッサ205)はメモリ206からの命令を用いて第1フレームの画像に対する当該センサの位置を決定する。
[0082] 理解されるように、フレーム及びライントリガのタイミングはクロック308に同期されたクロックにより送信されるので、センサからの信号の受信時刻(該信号のピーク振幅の時刻であろう)を測定することにより、当該アレイのトランスジューサの位置(従って、フレーム画像)に対するセンサ302の位置を容易な速度/時間計算により決定することができる。本代表的実施態様においては、センサ302のx,y座標(又は、体積的撮像に関してはx,y,z座標)がn+1トランスジューサに対して分かり、該センサの位置が結果としての第1フレーム画像の座標系にマッピングされる。かくして、当該コンソール/制御ユニットのプロセッサは、当該メモリに記憶された命令を実行することにより、センサ302の位置を決定すると共に、該位置をフレーム画像上に重畳する。
[0083] 前述したように、プロセッサ306は種々のタイプの信号を、即ち、全RFセンサフレーム、データのクリップされた部分又はセンサの算出された位置を、送信するように構成することができる。上記の何らかの組み合わせも可能である。
[0084] 後者の実施態様において、フレーム及びライントリガ信号はメモリ307に記憶するために医療装置に供給される。この代表的実施態様において、メモリ307は、フレーム及びライントリガに対するセンサ302の位置を決定するためにプロセッサにより実行される命令を記憶する。次いで、センサ302の位置に関するデータは、コンソール/制御ユニットに送信され(ここでも、無線的に)、かくして、該位置を特定のフレーム画像にリアルタイムで重畳することができる。
[0085] ニードル、内視鏡又は内視鏡器具等の介入医療装置は、患者等の被検体の内部に位置する関心領域内のエンドエフェクタ(効果器)を操作するために使用することができる。前述したように、当該医療装置に小型化された超音波センサを取り付けると共に、撮像プローブが当該媒体に超音波照射する際に該センサにより受信される超音波データを分析することにより超音波誘導手順を用いて該医療装置を識別及び追跡することが可能である。例えば、斯かる超音波センサは当該医療装置の遠端(例えば、先端)に又は該遠端の近傍に配置することができ、かくして、該遠端の正確な位置関係を識別するために用いることができ、このことは、多くのアプリケーションにおいて望まれている。
[0086] 通常、種々の実施態様によれば、介入医療装置の位置を追跡するためのセンサは受動型又は能動型とすることができる。このことは、介入医療装置に取り付けられたセンサに入射する超音波を検出すると共に、この音響イベントに関する情報を当該撮像システムのコンソール(例えば、制御ユニット201の無線送受信器209)に無線で送信することにより達成することができる。一般的に、受動型センサは受信された超音波信号を対応する電気信号に変換し、該電気信号は図2における制御ユニット201の無線送受信器209等の外部受信器により検出される。能動型超音波センサも同様に受信された超音波信号を対応する電気信号に変換するが、次いで、該信号を、無線送受信器209等の外部受信器又は図3におけるハブ304内の無線送受信器312等の該センサが取り付けられた医療装置のハンドル若しくはハブ内に配置された受信器に送信するための能動的ステップを行う(電気若しくは光導体303を介して又は医療装置の無線送受信器(図示略)を介して)。特に、一実施態様において、無線送受信器312は、受動型超音波センサからRF信号を受信する受信器として使用することもできる。
[0087] 介入医療器具に取り付けられた受動型センサを含む実施態様において、超音波トランスジューサに当たる超音波(音響パルス)のエネルギは収穫され、該収穫されたエネルギは対応するRF信号(RFパルス)の外部受信器への送信を可能にするために使用される。該RF信号は、当該音響イベント(即ち、音響波から対応するRF信号への変換)に関する情報を含む。
[0088] 図5は、代表的実施態様によるエネルギを収穫する受動型センサにおける超音波トランスジューサを図示した概念図である。図5を参照すると、センサ500は小型の電波識別(RFID)チップ510及びアンテナ515を有している。センサ500は、解説の目的で医療装置214に取り付けられて図示されている。情報は、RFIDチップ510によりアンテナ515を介して無線受信器501に送信される。種々の構成において、受信器501は制御ユニット201における無線送受信器209として実施化することができる。従来、送信される情報は記憶されたビットシーケンス(ビット列)であり得るが、図示された実施態様において、該RFIDチップ510はビットシーケンスというより該センサ500の状態(音響的イベントを示す)に関するRF信号(センサ信号)を送信する。このケースにおけるセンサ500は、後述されるように、到来する音響波を当該RFIDチップ510に侵入する表面弾性波に変換する構造であり得る。
[0089] 更に詳細には、超音波撮像プローブ211は該RFIDチップ510により受信される超音波(音響パルス)540を送信し、該超音波540におけるエネルギが該RFIDチップ510を給電するために収穫される。該RFIDチップ510は、次いで、当該センサ500の状態に関するRF信号を受信器501に送信する。超音波540が該RFIDチップ510に当たる(そして、対応するRF信号に変換される)タイミングが分かる。従って、当該被検体の関心領域内でのRFIDチップ510の位置、従ってセンサ500の位置は、(例えば、信号処理アルゴリズムを実行するプロセッサ205により)超音波が該RFIDチップ510を照射するのと、対応するRF信号の受信との間の遅延に基づいて決定することができる。言い換えると、センサ500の位置は、超音波540がセンサ500を照射するのと受信器501が対応する電気信号を受信するのとの間の既知の遅延、及び超音波撮像プローブ211の送信パターンに関する既知の情報に基づいて決定される。
[0090] 図示された実施態様において、RFIDチップ510は表面弾性波(SAW)共振器520及び移行領域530を含む。SAW共振器520は超音波を電気RF信号に変換するために固有の共振周波数に同調される電子共振器回路であり、該SAW共振器520が当該共振周波数に合致する超音波540からエネルギを収穫することを可能にする。また、該SAW共振器520は、超音波540を受信器501に送信される又は該受信器501によりそれ以外で検出される対応するRF信号にも変換する。即ち、超音波センサ500に当たる超音波540におけるエネルギは、収穫される一方、SAW共振器520により変換されると共に音響的イベントの情報を含むRF信号を受信器501に送信するために使用される。
[0091] RFIDチップ510の移行領域530は、例えば超音波撮像プローブ211から受信される縦波超音波540(音響パルス)を、SAW共振器520を共振させる対応する表面弾性波に変換するモード変換を実行する。このモード変換は、当業者にとり明らかなように、超音波エネルギが境界領域の表面に特定の臨界角より急峻な角度で当たる場合に発生する。SAW共振器520は移行領域530と共に箔状の構造であり得るので、表面弾性波へのモード変換が生じるように移行領域530が入射する超音波540に対して適切に配向されるように成形することができる。通常、モード変換は、超音波が異なる音響インピーダンスの材料間の界面に出会うと共に入射角が該界面に対して垂直でない場合に生じる。
[0092] SAW共振器520は、基板(図示略)上に形成された圧電層521並びに該圧電層521上に形成された電極層522及び523を含む。上記圧電層はニオブ酸リチウム(LiNbO3)又は窒化アルミニウム(AlN)等の任意の適合性圧電材料から形成することもでき、電極層522は例えばモリブデン(Mo)又はタングステン(W)等の任意の適合性導電材料から形成することもできる。図示された実施態様において、SAW共振器520は、電極層522及び523が交互に位置する櫛形構造を有する櫛形トランスジューサ(IDT)である。アンテナ515は前記RF信号の送信のために該IDTに取り付けられる。このように、SAW共振器520は移行領域530から伝搬された入射表面弾性波をRF信号に変換し、該RF信号は収集されて受信器501に送信される。
[0093] 受動型センサを含む他の実施態様においては、外部RF信号がRF送信器により外部アンテナから連続的にブロードキャストされる(又は、少なくとも以前に検出されたセンサ位置に基づいて応答が予期される期間にわたり連続的にブロードキャストされる)。当該センサは該外部RF信号の周波数に同調される電子共振器回路を含む。該電子共振器回路はローカルアンテナ及び共振周波数を持つ超音波トランスジューサを有し、その場合において、該超音波トランスジューサは超音波撮像プローブ211からの超音波を受信することに応答して上記電子共振器回路を変調及び/又は離調することができる。当該電子共振器回路が前記外部アンテナの近接場(例えば、当該RF信号の波長の十分の1未満)内にある場合、該電子共振器回路は外部アンテナに対して変調される負荷を呈し、当該超音波トランスジューサが、超音波を対応する電気RF信号に変換する場合を示す。外部アンテナに対する該変調される負荷は、外部アンテナへの電力レベルをモニタすることにより検出することができる。例えば、該外部アンテナに導入される電流の増加は、前記超音波トランスジューサの共振により生じる変調される負荷の存在を示し得る。もっとも、本教示の範囲から逸脱することなく他の指示情報を用いることもできる。この実施態様は、約100MHz未満の周波数(例えば、120kHz〜150kHz又は13.56MHz)を持つ如何なるRF信号でもあり得る低RFレンジで動作する受動型RFIDチップ及び/又は容量型微細加工超音波トランスジューサ(CMUT)装置の変形に基づくものであり得る。100MHzに対する近接場は、例えば、約30cmであろう。
[0094] 図6A及び図6Bは、代表的実施態様による、医療装置214から遠隔の外部アンテナ651を経てRF送信器650(時には、外部送信器650と称する)から連続的にブロードキャストされる外部RF信号を受信する受動型センサを図示した概念図である。送信器650は、例えば前記制御ユニット201若しくはハブ304に含めることができ、又は別個の装置とすることができる。
[0095] 図6Aを参照すると、受動型センサ600は、外部アンテナ651からの外部RF信号の周波数に同調される電子共振器回路610を有すると共に、容量型エレメント612(即ち、超音波トランスジューサ)及び介入医療装置214に取り付けられたアンテナ615(時には、ローカルアンテナ615と称する)を含む。他の例として、介入医療装置214はアンテナとして用いることができ(アンテナ615の必要性をなくす)、RF送信器650は、前述したように、依然としてサブ波長、近接場に配置された場合に変調された負荷を検出するために使用することができる。電子共振器回路610内の容量型エレメント612は、例えば図6Bに示されるような、受動型CMUT装置又はCMUT型装置とすることができる。CMUTは、音響及び電気信号間のエネルギ変換が容量の変化により生じる超音波トランスジューサである。CMUT型装置は、該CMUT型装置に当たる音響波からの圧力により僅かに変化する容量を有することが理解される。該容量型エレメントは、超音波640を感知することができ、これに応答して電子共振器回路610を変調及び/又は離調する。即ち、当該超音波センサ600は、基本的に、超音波周波数のための容量型微細加工マイクロフォンである。容量型エレメント612は、超音波撮像プローブ211からの超音波640により変調される。CMUT型装置における膜体は電荷を注入することができ、かくして、これら膜体は互いに引き付け合い、超音波による容量的変調を一層顕著にさせる。
[0096] 図6Bは、図6Aの電子共振器回路610に容量型エレメント612として組み込むことができ、CMUT型装置を提供する例示的CMUT620の簡略化された断面図である。CMUT620は空洞622を形成する基板621を含む。活性電極623が空洞622の底部に形成される一方、接地電極624が空洞622の周囲(又は両側)において基板621の上面に形成される。振動膜625は空洞622を跨いで接地電極624に接続され、該振動膜625が受信される超音波640に応答して振動することを可能にする。一般的に、バイアス電圧が活性及び接地電極623及び624に各々印加され、当該振動膜625の振動が超音波640を活性電極625において出力されるRF電流信号に変換する。しかしながら、本実施態様において、バイアス電圧は必要とされず、当該信号は、RF送信器650により検出される受動型センサ600の共振周波数の変化につながるような容量の変化からなり得る。
[0097] RF送信器650からの低周波数RF信号(例えば、約100MHz未満の)の連続的送信は、電子共振器回路610の周波数が初期的に同調される一定の周波数で実行することができる。このように、RF送信器650は、当該超音波センサ600が超音波撮像プローブ211から超音波640を受信することに応答した電子共振器回路610の変調負荷及び/又は離調により生じる外部アンテナ651の負荷状態を検出することができる。当該変調信号の測定はRF送信器650の側で実行されるので(アンテナの負荷の検出に基づいて)、超音波センサ600からの反射された又は送信されたRF信号を受信及び/又は処理する必要はない。このように、外部アンテナ651からのRF信号の送信はRF信号を受信するために中断されることは必要とされず、かくして、当該変調は連続的に測定することができる。従って、当該被検体の関心領域内での受動型センサ600の位置は、超音波が電子共振器回路610を照射することと外部アンテナ651の負荷状態の検出との間の遅延に基づいて決定することができる(例えば、信号処理アルゴリズムを実行するプロセッサ205により)。
[0098] 受動型センサを含む他の実施態様においては、前述したように、外部RF信号がRF送信器により外部アンテナから連続的にブロードキャストされ、該外部アンテナは当該受動型センサから遠隔にある。該受動型センサは上記外部RF信号の周波数に同調される電子共振器回路を含む。該電子共振器回路は付属のローカルアンテナを有すると共に、受信された超音波に応答して自身の共振周波数で共振する場合に該電子共振器回路を変調及び/又は離調させるような共振空洞を有する超音波トランスジューサ(超音波センサ)を含む。
[0099] 当該電子共振器回路は、ローカルアンテナとの組み合わせで、照射する外部RF信号の反射信号が一層高い高調波の周波数で生成されるように構成される。従って、該一層高い高調波の反射信号を、外部RF受信器を用いて検出することができる。このように、該外部アンテナからの外部RF信号の送信は該反射信号を受信するために中断される必要はなく、従って、当該受動型センサの変調は連続的に測定することができる。当該センサを照射する超音波が容量を変化させる場合、当該共振回路は離調し、かくして、連続的にブロードキャストするRF送信器による共振の振幅は減少する。このことは、連続的に受信される反射された高調波信号も減少させる。即ち、当該容量型エレメントの超音波変調は、受信される高調波反射の振幅変調となる。当該電子共振器回路は外部アンテナの遠方場(例えば、当該RF信号の波長の十分の1より大きい)で、且つ、当該撮像プローブの超音波周波数より大幅に高い周波数で動作する。
[0100] 更に詳細には、図6Cは、代表的実施態様による、第1基本周波数F1で連続的にブロードキャストされる外部RF信号を受信すると共に、第2基本周波数F2で高調波信号を反射する受動型センサを図示した概念図である。
[0101] 図6Cを参照すると、受動型センサ600’は電子共振器回路610を有し、該電子共振器回路は容量型エレメント(即ち、超音波トランスジューサ)並びに受信ローカルアンテナ615及び送信ローカルアンテナ617を含む。電子共振器回路610は、受信ローカルアンテナ615を介して第1基本周波数F1におけるRF送信器650及び送信器アンテナ651からのRF信号を受信すると共に、送信ローカルアンテナ617を介して第2基本周波数F2における受信器アンテナ661及びRF受信器660への高調波反射RF信号を送信するように同調される。RF送信器650及び/又はRF受信器660は、例えば制御ユニット201若しくはハブ304に含めることができ、又は別個の装置とすることができる。前述したように、当該RF信号の高調波反射信号は一層高い高調波周波数で生成されるので、第2基本周波数F2は第1基本周波数F2より大きい。従って、該一層高い高調波反射信号は、外部RF受信器660により検出することができる。このように、外部RF送信器650からのRF信号の送信は、高調波反射信号の受信のために中断されることは必要とされず、当該受動型センサ600’の変調は連続的に測定することができる。
[0102] 上述した受動型センサとは対照的に、当該無線超音波センサは能動型センサとすることもできる。介入医療器具に取り付けられた能動型センサを含む一実施態様においては、図5を参照して説明したように超音波トランスジューサを照射する超音波(音響パルス)のエネルギが収穫され、該収穫されたエネルギは、音響イベントの情報を含む電気RF信号を当該介入医療装置のハンドル若しくはハブ(ハブ304等)内又はその近傍の能動型(例えば、電池給電型)回路に送信するために使用される。該電池給電型の能動型回路は、例えば、受信器、増幅器及び送信器を含むことができる。このように、該能動型回路は受信されたRF信号を増幅することができ、該信号は当該医療装置のハブ又はハンドルから制御ユニット201に送信される(例えば、無線送受信器209を介して)高周波RF信号を変調するために使用される。
[0103] 図7は、代表的実施態様による能動的再送信のためのRF信号を送信するためにエネルギを収穫する能動型センサにおける超音波トランスジューサを図示した概念図である。図7を参照すると、センサ700は、図5を参照して前述したセンサ500におけるのと同一の構成要素の幾つかを含み、その場合は同一の符号が使用される。センサ700は小型のRFIDチップ510及びアンテナ515を有する。センサ700は、解説目的のために医療装置214に取り付けられて示されている。情報は、RFIDチップ510によりアンテナ515を介して能動型回路710(例えば、中継器)における無線受信器701に送信され、該能動型回路710は当該医療装置300のハンドル又はハブ304内に配置される(図3には図示されていない)。能動型回路710は、受信されるRF信号を増幅するための増幅器702及び該増幅されたRF信号を制御ユニット201内の無線送受信器209に無線で送信するための送信器703も有することができる。能動型回路710は、センサ700から受信するRF信号を制御ユニット201に効率的に送信する。能動型回路710は能動型電源(例えば、電池711)を有するので、アンテナ効率を最大にするために高い周波数(例えば、約200MHzより高い)で動作することができる。勿論、当該能動型回路710に電力を供給するための他の手段を、本教示の範囲から逸脱することなしに組み込むこともできる。
[0104] 一実施態様において、受信されたRF信号は、無線送信のために送信器703に供給される前に、受信器701から増幅器309、フィルタ310及びデジタイザ311を含む信号調節モジュール305に供給することができる。この場合、増幅器702の機能は、該信号調節モジュール305における増幅器309のものにより置換することができる。他の実施態様において、受信器701及び送信器703は、低い周波数で受信すると共に高い周波数で送信する送受信器により置換することができる。要約すると、収穫されたエネルギにより給電されるRFIDチップ510は、当該センサ700の状態に関するRF信号(音響的イベントを示す)を送信する。このRF信号は、能動型回路710(実効的に、中継器として作用する)により受信され、増幅され、制御ユニット201に再送信される。
[0105] 上述したように、超音波撮像プローブ211はRFIDチップ510により受信される超音波(音響パルス)540を送信し、該超音波540におけるエネルギは該RFIDチップ510に給電するために収穫される。該RFIDチップ510は、次いで、当該センサ700の状態に関するRF信号を、増幅及び制御ユニット201への送信のために、能動型回路710に送信する。超音波540がRFIDチップ510を照射する(そして、対応するRF信号に変換される)タイミングは分かる。従って、RFIDチップ510の位置、従ってセンサ700の位置は、当該被検体の関心領域内で、超音波がRFIDチップ510を照射することと対応するRF信号の受信との間の遅延に基づいて決定することができる(例えば、信号処理アルゴリズムを実行するプロセッサ205により)。言い換えると、センサ700の位置は、超音波540がセンサ700を照射することと受信器701が対応する電気信号を受信することとの間の既知の遅延、及び超音波撮像プローブ211の送信パターンに関する既知の情報に基づいて決定される。例えば図6A及び図6Bの受動型センサ600を含む前述した他の受動型センサを、本教示の範囲から逸脱することなしに、図示された実施態様におけるセンサ700の代わりに組み込むことができることが理解される。
[0106] 介入医療装置214がニードルである場合、センサ500又は700等のSAWベースのセンサを該ニードルの先端近傍に配置することができ、該ニードル自体はアンテナとして(例えば、アンテナ515の代わりに)使用することができる。無線受信器701は、センサ信号を効率的に受信するために該ニードルの近端に直に又は近接して接触させることができる。受信されるデータは、当該センサ信号より大幅に高い周波数のRF波を変調するために使用することができる(当該センサ信号の帯域幅を捕捉するのに十分な変調度を可能にするために)。この高周波RF信号は、次いで、増幅器702により増幅することができ、送信器703により一層小さいアンテナを用いて(高周波数故に)無線で効率的に送信することができる。
[0107] 受信器701がニードルと直に接触するのとは反して近接して接触することの利点は、ニードル上の相互接続が必要とされないことである。しかしながら、能動型RF送信器(送信器703)により提供される大きなレンジ(範囲)及び感度は依然として活用することができる。また、受信器701及び能動型送信器703は医療装置214に対して直に接触させる必要は無く、密に接近するだけでよいので、当該能動型回路710は別個の非使い捨て部分として設けることが一層容易である。例えば、前記ハブはニードルの端部にクリップ留めするようにして、該ハブを再使用可能とすることができる。ニードルを介するセンサ700との通信は無線であるので、電気コネクタは必要とされず、これにより、使い捨て装置のコスト及び信頼性の問題を減少させる。一実施態様において、再使用可能なハブは、被検体の表面(例えば、患者の皮膚)に当該関心領域の近くで付着させることができる、例えばパッチのフォームファクタで作製することができる。
[0108] また、センサ700からのセンサ信号の帯域幅は、例えば、包絡線検波器(図示略)を用いて低減することができる。包絡線検波器を実施化するための例示的なアナログ的方法は、センサ信号を二乗するためにアナログ乗算器を使用することである。このことは、DCの近くに周波数シフトされた成分を生成し、搬送周波数を2倍にする。ローパスフィルタが生の包絡線検波器を表す低周波成分を分離し、大幅に小さな帯域幅の信号を供給する。
[0109] 能動型無線センサを含む他の実施態様において、介入医療装置上の該センサは、該医療装置のハブ及び/又はハンドル内の能動型回路にワイヤにより接続することができる。該能動型回路はセンサからデータを効率的に抽出するように最適化され、受信される信号は、当該ハブ及び/又はハンドルからコンソールの制御ユニット201に送信される高周波RF信号を変調するために使用することができる。
[0110] 図8は、代表的実施態様による、ワイヤを介して再送信のためのRF信号を伝送する能動型センサにおける超音波トランスジューサを図示した概念図である。図8を参照すると、当該構成要素の幾つかは前述した図7におけるものと同一であり、その場合、同一の符号が使用される。この実施態様において、医療装置214は、先端の近傍に配置された超音波センサ800を備えるニードル状又はそれ以外では長尺のものであり得る。超音波センサ800は、能動型回路710’等の能動型電子回路に、当該ニードル状医療装置214に沿って走る1以上の小型ワイヤ815を介して接続される。該小型ワイヤ815は、本教示の範囲から外れることなく、当該医療装置214に沿って内部に又は外部に延在することができる。能動型回路710’は、受信されたRF信号を増幅するための増幅器702及び該増幅されたRF信号を制御ユニット201における無線送受信器209に無線で送信するための送信器703を含む。無線受信器701は必要とされない。送信器703により送信されるRF信号の帯域幅を低減するために、前述したように、例えば増幅器720によりアナログ包絡線検波を実行することができる。超音波センサ800が小さい場合、該センサは低い感度を有し得、当該医療装置214の相互接続部(ワイヤ815を含む)を介する伝送により容易に乱されるような信号を生成し得る。このように、当該医療装置214の相互接続部(例えば、ニードル相互接続部)を介してセンサからRF信号をどの様に強力に抽出するかに注意せねばならず、能動型電子回路は、そのようにする機会を提供する。
[0111] 例えば、説明の目的で超音波センサ800は、例えば図6A及び図6Bを参照して前述したような、超音波が膜体を乱す際に変化する容量を有するような小型コンデンサマイクロフォンのように機能すると仮定する。この場合、超音波センサ800は、部分的に、高周波振動をFM変調する電子共振器回路から形成することができる。この信号は、次いで、増幅され(例えば、増幅器702により)、ハンドル又はハブ(例えば、ハブ304)内の小型アンテナを介して直接送信される(例えば、送信器703により)。
[0112] 超音波センサ800が例えばポリフッ化ビニリデン(PVDF)ベースのものである場合、該センサは容量性負荷を駆動することができない。この場合、ハブにおける当該能動型電子回路は電荷増幅器として機能するであろう。このことは、音響信号が発生するセンサ電流を測定する間に、寄生相互接続容量の影響を除くために相互接続部に跨がる電圧を一定に保つ。センサ信号がハブ内で効率的に抽出されたなら、該ハブ内の電源(例えば、電池711)を、一層高い周波数を用いる強力な無線送信を生成するために活用することができ、小さなフットプリントのアンテナの高効率での使用を可能にする。
[0113] 開示された実施態様に対する他の変形例は、当業者によれば、請求項に記載された発明を実施するに際して図面、当該開示及び添付請求項の精査から理解し、実施することができるものである。尚、請求項において、“有する”なる文言は他の要素又はステップを排除するものではなく、単数形は複数を排除するものではない。また、単一のプロセッサ又は他のユニットは、請求項に記載された幾つかの項目の機能を満たすことができる。また、特定の手段が互いに異なる従属請求項に記載されているという単なる事実は、これら手段の組み合わせを有利に使用することができないということを示すものではない。また、コンピュータプログラムは、光記憶媒体又は他のハードウェアと一緒に若しくは他のハードウェアの一部として供給される固体媒体等の適切な媒体により記憶/分配することができるのみならず、インターネット又は他の有線若しくは無線通信システムを介して等のように、他の形態で分配することもできる。また、請求項における如何なる符号も、当該範囲を限定するものと見なしてはならない。

Claims (10)

  1. 患者の関心領域において医療処置を行うためのシステムであって、
    前記関心領域に挿入可能な介入医療装置と、
    前記介入医療装置の一部に取り付けられ、超音波撮像プローブからの超音波を対応するRF信号に変換するセンサと、
    前記センサから遠隔の外部アンテナを介して前記センサにより受信される外部RF信号を連続的にブロードキャストするRF送信器と、を有し、
    前記センサが受動型センサであり、
    前記RF送信器が、前記センサが超音波を対応する電気RF信号に変換する場合を示す前記外部アンテナに対する変調された負荷を検出して、前記関心領域内の前記センサの位置の決定を可能にする、システム。
  2. 前記受動型センサがRFIDチップ及び少なくとも1つの取り付けられたアンテナを有する、請求項に記載のシステム。
  3. 前記RFIDチップが、
    縦波である超音波を対応する表面弾性波に変換することによりモード変換を実行する移行領域と、
    共振周波数に同調される電子共振器回路を有する表面弾性波(SAW)共振器であって、該SAW共振器を前記共振周波数で共振させることにより表面弾性波を前記RF信号に変換するSAW共振器と、
    を有する、請求項に記載のシステム。
  4. 前記SAW共振器は前記共振周波数において共振する場合に前記表面弾性波からエネルギを収穫し、該収穫されたエネルギが前記RFIDチップに給電する、請求項に記載のシステム。
  5. 前記受動型センサは連続的にブロードキャストされる前記外部RF信号を一層高い高調波において反射し、前記受動型センサからの前記RF信号に関する情報の受信を前記外部アンテナからの前記外部RF信号の送信を中断することなく可能にする、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記受動型センサは、ローカルアンテナに取り付けられた電気共振器回路を有すると共に、該電子共振器回路を変調及び離調させる共振空洞を備えた超音波センサを含む、請求項1に記載のシステム。
  7. 関心領域を超音波照射する超音波プローブと、
    前記関心領域に挿入可能な介入医療装置と、
    前記介入医療装置の遠端に取り付けられ、前記超音波プローブからの超音波を対応するRF信号に変換するセンサと、
    前記センサから遠隔の外部アンテナを介して前記センサにより受信される外部RF信号を連続的にブロードキャストするRF送信器と、
    前記超音波プローブ及び前記介入医療装置から遠隔に位置し、前記超音波プローブから画像を供給するための制御ユニットと、を有する超音波システムであって、
    前記センサが受動型センサであり
    前記RF送信器が、前記センサが超音波を対応する電気RF信号に変換する場合を示す前記外部アンテナに対する変調された負荷を検出して、前記関心領域内での該センサの位置の決定を可能に
    前記制御ユニットが、前記センサの位置を前記RF信号に少なくとも部分的に基づいて決定すると共に、前記介入医療装置の位置を前記画像に重ねるプロセッサを有する、
    超音波システム。
  8. 患者の関心領域において医療処置を行うためのシステムであって、
    前記関心領域に挿入可能な介入医療装置と、
    前記介入医療装置の一部に取り付けられ、超音波撮像プローブからの超音波を対応するRF信号に変換するセンサと、
    前記センサから遠隔の外部アンテナを介して前記センサにより受信される外部RF信号を連続的にブロードキャストするRF送信器と、
    を有し、
    前記RF送信器は、前記センサが超音波を対応する電気RF信号に変換する場合を示す前記外部アンテナに対する変調された負荷を検出して、前記関心領域内の前記センサの位置の決定を可能にする、
    システム。
  9. 前記センサが、容量型エレメントを含むと共に超音波に応答して共振周波数を離調させる電子共振器回路を有する、請求項に記載のシステム。
  10. 前記容量型エレメントが容量型微細加工超音波トランスジューサ(CMUT)装置を有する、請求項に記載のシステム。
JP2019530819A 2016-12-12 2017-12-08 超音波追跡のための受動型及び能動型センサ Active JP6798028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662433051P 2016-12-12 2016-12-12
US62/433,051 2016-12-12
PCT/EP2017/081943 WO2018108717A1 (en) 2016-12-12 2017-12-08 Passive and active sensors for ultrasound tracking

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020191398A Division JP7208962B2 (ja) 2016-12-12 2020-11-18 超音波追跡のための受動型及び能動型センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019535454A JP2019535454A (ja) 2019-12-12
JP6798028B2 true JP6798028B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=60972172

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530819A Active JP6798028B2 (ja) 2016-12-12 2017-12-08 超音波追跡のための受動型及び能動型センサ
JP2020191398A Active JP7208962B2 (ja) 2016-12-12 2020-11-18 超音波追跡のための受動型及び能動型センサ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020191398A Active JP7208962B2 (ja) 2016-12-12 2020-11-18 超音波追跡のための受動型及び能動型センサ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11806187B2 (ja)
EP (1) EP3551082B1 (ja)
JP (2) JP6798028B2 (ja)
CN (1) CN110072464B (ja)
WO (1) WO2018108717A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11911144B2 (en) * 2017-08-22 2024-02-27 C. R. Bard, Inc. Ultrasound imaging system and interventional medical device for use therewith
CN111225619B (zh) * 2017-10-17 2023-04-04 富士胶片株式会社 声波诊断装置及声波诊断装置的控制方法
US11890138B2 (en) * 2018-06-07 2024-02-06 Remington Medical, Inc. Handheld ultrasound device and replaceable tips therefor
WO2020030665A1 (en) * 2018-08-08 2020-02-13 Koninklijke Philips N.V. Interventional device positioning respective an ultrasound image plane
EP3632333A1 (en) 2018-10-05 2020-04-08 Koninklijke Philips N.V. Interventional device positioning respective an ultrasound image plane
EP3857561A4 (en) * 2018-09-27 2022-06-15 Hankookin, Inc. DYNAMIC OBJECT-ORIENTED INFORMATION SYSTEM TO MAINTAIN THE VITALITY OF A TARGET SYSTEM
WO2020148402A1 (en) * 2019-01-16 2020-07-23 Trophy Ultrasonic periodontal probe
CN113905671A (zh) * 2019-05-30 2022-01-07 皇家飞利浦有限公司 编码的同步的医学介入图像信号和传感器信号
EP3753524B1 (en) * 2019-06-20 2024-03-20 AURA Health Technologies GmbH Ultrasound marker, ultrasound marker system and method of operating an ultrasound marker system
EP3815614A1 (en) 2019-10-28 2021-05-05 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound device tracking
US11736838B2 (en) 2020-08-07 2023-08-22 Analog Devices, Inc. Secure passive wireless sensor and related methods

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2238117A (en) 1938-09-30 1941-04-15 Rca Corp Ultra high frequency modulator
US4697595A (en) * 1984-07-24 1987-10-06 Telectronics N.V. Ultrasonically marked cardiac catheters
US5412619A (en) * 1994-04-14 1995-05-02 Bauer; Will Three-dimensional displacement of a body with computer interface
US6239724B1 (en) * 1997-12-30 2001-05-29 Remon Medical Technologies, Ltd. System and method for telemetrically providing intrabody spatial position
US7575550B1 (en) * 1999-03-11 2009-08-18 Biosense, Inc. Position sensing based on ultrasound emission
AUPQ975100A0 (en) * 2000-08-29 2000-09-21 Siemensindustrial Services Ltd Re-locatable partial discharge transducer head
DE10115341A1 (de) * 2001-03-28 2002-10-02 Philips Corp Intellectual Pty Verfahren und bildgebendes Ultraschallsystem zur Besimmung der Position eines Katheters
JP2004533298A (ja) * 2001-06-05 2004-11-04 バーネフ リミテッド プローブアンカー
US7201749B2 (en) * 2003-02-19 2007-04-10 Biosense, Inc. Externally-applied high intensity focused ultrasound (HIFU) for pulmonary vein isolation
US7618374B2 (en) * 2004-09-27 2009-11-17 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Image plane sensing methods and systems for intra-patient probes
JP4972639B2 (ja) * 2005-05-06 2012-07-11 バソノバ・インコーポレイテッド 血管内デバイスを誘導し及び位置決めするための方法及び装置
US8219178B2 (en) * 2007-02-16 2012-07-10 Catholic Healthcare West Method and system for performing invasive medical procedures using a surgical robot
DE102006029122A1 (de) * 2006-06-22 2007-12-27 Amedo Gmbh System zur Bestimmung der Position eines medizinischen Instrumentes
US7446661B2 (en) * 2006-06-28 2008-11-04 International Business Machines Corporation System and method for measuring RFID signal strength within shielded locations
US11291441B2 (en) * 2007-01-10 2022-04-05 Cilag Gmbh International Surgical instrument with wireless communication between control unit and remote sensor
US8767514B2 (en) 2007-12-03 2014-07-01 Kolo Technologies, Inc. Telemetric sensing using micromachined ultrasonic transducer
US20110112403A1 (en) * 2008-07-11 2011-05-12 Barnev Ltd. Method and a system for monitoring, contractions and/or a birth process and/or the progress and/or position of a fetus
WO2011138698A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasonic tracking of ultrasound transducer(s) aboard an interventional tool
EP2648641B1 (en) * 2010-12-09 2020-04-15 Koninklijke Philips N.V. Interventional apparatus activated computed tomography (ct)
EP2797514A1 (en) * 2011-12-30 2014-11-05 Koninklijke Philips N.V. Method and apparatus for needle visualization enhancement in ultrasound imaging
EP2629111A1 (en) * 2012-02-14 2013-08-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active position marker system for use in an MRI apparatus
KR20130126374A (ko) * 2012-05-11 2013-11-20 삼성전자주식회사 유방암 진단을 위한 광 간섭 단층촬영 장치 및 이의 제어 방법
US9636083B2 (en) * 2012-07-17 2017-05-02 The Johns Hopkins University High quality closed-loop ultrasound imaging system
BR112015023702A2 (pt) 2013-03-15 2017-07-18 Colibri Tech Inc método para localizar um dispositivo intercorporal secundário, sistema de formação de imagem ultrassônica intercorporal, e, transdutor ultrassônico
WO2015121096A1 (en) * 2014-02-12 2015-08-20 Koninklijke Philips N.V. Temperature distribution determination apparatus
WO2015187857A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-10 The Regents Of The University Of California Medical device tracking using an rf-based sensor array
US10413938B2 (en) * 2015-11-18 2019-09-17 Kolo Medical, Ltd. Capacitive micromachined ultrasound transducers having varying properties

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021041198A (ja) 2021-03-18
JP2019535454A (ja) 2019-12-12
EP3551082A1 (en) 2019-10-16
US20200008775A1 (en) 2020-01-09
WO2018108717A1 (en) 2018-06-21
JP7208962B2 (ja) 2023-01-19
CN110072464A (zh) 2019-07-30
CN110072464B (zh) 2022-08-30
US11806187B2 (en) 2023-11-07
EP3551082B1 (en) 2020-09-09
US20240023924A1 (en) 2024-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6798028B2 (ja) 超音波追跡のための受動型及び能動型センサ
US8721551B2 (en) Wireless ultrasound diagnostic system
JP5283888B2 (ja) 超音波診断装置
US9168026B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, phase shift transmission/reception control method, and ultrasonic probe
WO2021008217A9 (zh) 组织成像和参数检测***
JP5656520B2 (ja) 超音波診断装置
US20220370035A1 (en) Smart tracked interventional tools including wireless transceiver
US20140187955A1 (en) Systems and methods of registration using an ultrasound probe
JP2022123124A (ja) 治療デバイスの超音波ガイド下の位置決め
JP2011072587A (ja) 超音波診断装置
WO2020149092A1 (ja) 超音波システムおよび超音波システムの制御方法
JP2012050516A (ja) 携帯型超音波診断装置
JP2008073391A (ja) 超音波診断装置
JP2010162185A (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
JP6880311B2 (ja) 超音波プローブ、超音波プローブの制御方法および超音波プローブ検査システム
WO2019220979A1 (ja) 超音波システムおよび超音波システムの制御方法
KR20230051646A (ko) 혈압 측정 장치 및 그 사용 방법
JP2008229245A (ja) 超音波診断装置
JP2002186623A (ja) 穿刺針による病変部検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190607

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190607

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6798028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250