JP6795911B2 - 測定方法及び測定装置 - Google Patents

測定方法及び測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6795911B2
JP6795911B2 JP2016099644A JP2016099644A JP6795911B2 JP 6795911 B2 JP6795911 B2 JP 6795911B2 JP 2016099644 A JP2016099644 A JP 2016099644A JP 2016099644 A JP2016099644 A JP 2016099644A JP 6795911 B2 JP6795911 B2 JP 6795911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
work
probe
rotary table
support mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016099644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017207364A (ja
Inventor
満 福田
満 福田
智允 菅原
智允 菅原
博忠 安西
博忠 安西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2016099644A priority Critical patent/JP6795911B2/ja
Publication of JP2017207364A publication Critical patent/JP2017207364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6795911B2 publication Critical patent/JP6795911B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

本発明は、軸物ワークを測定する測定方法及び測定装置に関する。
長尺の軸物ワークの形状を測定する測定装置が知られている。
例えば、特許文献1には、クランクシャフトなどの軸物ワークを円テーブルのチャックに固定し、軸物ワークを回転させながら軸物ワークの横断面を測定する測定装置が開示されている。
特許4820681号公報
しかし、特許文献1の測定装置は、軸物ワークの横断面を測定できるが、軸物ワークを回転させながら測定するため、軸物ワークの横断面以外の測定には適していない。例えば、特許文献1の測定装置では、軸物ワークの測定部位の軸方向の長さを測定することが困難である。つまり、コラムを軸物ワークの軸方向に移動させたときのコラムの位置を取得することはできるものの、測定プローブを軸物ワークに軸方向から接触させて軸物ワークの軸方向から見たときの表面の形状の位置を測定することはできないため、測定部位の軸方向の長さを測定できない。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、軸物ワークを詳細に測定可能な測定方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様においては、軸物ワークの軸方向の両端側を支持機構によって支持させる支持ステップと、前記支持機構によって、支持された前記軸物ワークの周方向への回転を規制させる規制ステップと、前記軸物ワークの前記周方向への回転を規制している状態を保持しつつ、移動機構によってプローブを移動させながら、前記軸物ワークの全体に対する測定を行う測定ステップと、を有する、測定方法を提供する。
また、前記測定ステップにおいて、前記プローブによって前記軸物ワークの所定の測定部位の前記軸方向に対して交差する一対の面を測定して、前記測定部位の前記軸方向における長さを測定することとしてもよい。
また、前記測定ステップにおいて、前記軸物ワークの穴部を測定させることとしてもよい。
また、前記支持ステップにおいて、前記軸物ワークの軸方向の一端側を前記支持機構の一端側支持部に支持させ、前記軸物ワークの軸方向の他端側を前記支持機構の他端側支持部に支持させ、前記測定ステップにおいて、前記他端側支持部と連結されており前記軸方向を中心に回転可能な回転テーブルを停止させた状態で、前記移動機構によって前記プローブを移動させながら前記軸物ワークを測定させることとしてもよい。
また、前記測定方法は、前記軸物ワークを前記支持機構に対して着脱させる着脱位置に位置する前記回転テーブルを、前記プローブによって前記軸物ワークを測定する測定位置へ回転させる回転ステップを更に有し、前記測定ステップにおいて、前記回転テーブルを前記測定位置に位置させた状態で、前記移動機構によって前記プローブを移動させながら前記軸物ワークを測定させることとしてもよい。
また、前記回転ステップにおいて、前記回転テーブルに設けられた位置決め部によって、前記一端側支持部及び前記他端側支持部に支持された前記軸物ワークを前記回転テーブルに対して位置決めさせた状態で、前記回転テーブルを回転させることとしてもよい。
また、前記支持ステップにおいて、前記軸物ワークの軸方向が鉛直方向に沿った状態で、前記支持機構によって前記軸物ワークを支持させ、前記測定ステップにおいて、接触式プローブを前記軸物ワークの側方から前記軸物ワークに接触させながら、前記軸物ワークを測定させることとしてもよい。
本発明の第2の態様においては、軸物ワークの軸方向の両端側を支持する支持機構と、移動しながら前記軸物ワークを測定するプローブと、互いに直交する3軸方向に前記プローブを移動させる移動機構と、前記支持機構が前記軸物ワークの周方向への回転を規制している状態を保持しつつ、前記移動機構によって前記プローブを移動させながら、前記軸物ワークの全体に対する測定を行う制御部と、を備える、測定装置を提供する。
また、前記プローブは、先端側において互いに逆方向に延びており前記軸物ワークに接触可能な第1接点部及び第2接点部を有し、前記軸物ワークの前記周方向への回転が規制されている状態で、前記第1接点部が前記軸物ワークの外周面の片側に位置する第1領域に接触し、かつ前記第2接点部が前記外周面の前記第1領域とは反対側の第2領域に接触することで、前記軸物ワークの前記外周面を測定することとしてもよい。
本発明によれば、軸物ワークを詳細に測定できるという効果を奏する。
本発明の一の実施形態に係る測定装置1の外観構成を示す斜視図である。 筐体31を外した状態の三次元測定機30と、支持機構20とを示す斜視図である。 回転テーブル12が測定位置に位置する際の測定装置1を示す斜視図である。 軸物ワークWのクランクピンW1の直径の測定方法を説明するための図である。 軸物ワークWのクランクアームW3の軸方向長さ(厚さ)の測定方法を説明するための図である。 軸物ワークWの穴部W4の測定方法を説明するための図である。 軸物ワークWを測定する際の測定装置1の動作例を説明するためのフローチャートである。
<測定装置の構成>
図1及び図2を参照しながら、本発明の一の実施形態に係る測定装置1の構成について説明する。
図1は、一の実施形態に係る測定装置1の外観構成を示す斜視図である。図2は、筐体31を外した状態の三次元測定機30と、支持機構20とを示す斜視図である。図1に示すように、測定装置1は、基部10と、支持機構20と、三次元測定機30と、制御装置40とを有する。
測定装置1は、支持機構20によって軸物ワークWを支持した状態で、三次元測定機30によって軸物ワークWを測定する装置である。測定装置1は、軸物ワークWを測定する際に、詳細は後述するが、軸物ワークWを回転させずに三次元測定機30のプローブ351を移動させながら測定する。
基部10は、支持機構20及び三次元測定機30を支持する。基部10は、測定装置1が床面に載置された際に上面が水平になるように、設置されている。基部10の上部には、円柱状の回転テーブル12が設けられている。
回転テーブル12は、不図示の回転駆動部によって駆動され、鉛直方向(Z軸方向)の回転軸を中心に回転する。本実施形態では、回転テーブル12は、軸物ワークWを支持機構20に対して着脱する着脱位置(図1及び図2に示す位置)と、軸物ワークWを三次元測定機30によって測定する測定位置(図3に示す位置)との間で回転する。
図3は、回転テーブル12が測定位置に位置する際の測定装置1を示す斜視図である。なお、図3でも、説明の便宜上、筐体31を外した状態の三次元測定機30を示している。図1と図3を対比すると分かるように、回転テーブル12の着脱位置は、回転テーブル12上の位置決め部26(詳細は後述する)が三次元測定機30側に位置する位置であり、回転テーブル12の測定位置は、位置決め部26が三次元測定機30から離れた位置である。回転テーブル12の測定位置は、例えば、着脱位置から180度回転した位置である。
図1に戻り、支持機構20は、軸物ワークWの軸方向の両端側を支持する。本実施形態では、支持機構20は、軸物ワークWを縦向きの状態(軸物ワークWの軸方向が鉛直方向に平行である状態)で支持する。軸物ワークWは、ここでは、自動車のエンジンのクランクシャフトやカムシャフトである。なお、支持機構20の詳細については、後述する。
三次元測定機30は、回転テーブル12が測定位置(図3)に位置する際に、支持機構20によって支持された軸物ワークWの形状等を測定する。三次元測定機30は、縦向きに支持された軸物ワークWの側方(軸物ワークWの軸方向と直交する方向)に配置されている。三次元測定機30は、軸物ワークWの側方から軸物ワークWにプローブ351をアプローチし、軸物ワークWの形状を測定する横型三次元測定機である。三次元測定機30は、図2に示すように、X軸駆動部32と、Y軸駆動部33と、Z軸駆動部34と、プローブヘッド35とを有する。
X軸駆動部32は、プローブヘッド35をX軸方向に移動させ、Y軸駆動部33は、プローブヘッド35をY軸方向に移動させ、Z軸駆動部34は、プローブヘッド35をZ軸方向に移動させる。X軸駆動部32、Y軸駆動部33及びZ軸駆動部34は、例えば送りねじ機構によって構成されている。本実施形態では、X軸駆動部32、Y軸駆動部33及びZ軸駆動部34が、互いに直交する3軸方向にプローブ351を移動させる移動機構に該当する。また、X軸駆動部32、Y軸駆動部33及びZ軸駆動部34は、筐体31(図1)内に設けられている。
プローブヘッド35は、Y軸駆動部33のスライダに設けられている。プローブヘッド35は、X軸駆動部32、Y軸駆動部33及びZ軸駆動部34によって、互いに直交する3軸方向(X軸方向、Y軸方向及びZ軸方向)に移動する。プローブヘッド35の先端には、プローブ351が着脱可能に装着されている。
プローブ351は、移動しながら軸物ワークWを測定する。プローブ351は、ここでは軸物ワークWに接触して測定を行う接触式プローブである。測定装置1は、様々な形状のプローブ351を有しており、軸物ワークWの測定部位に応じてプローブ351を交換できるようになっている。また、プローブ351の先端は、プローブヘッド35によって、自由に動かせる構成になっていてもよい。
図1に戻り、制御装置40は、測定装置1の動作全体を制御する。制御装置40は、記憶部と制御部とを有する。
記憶部は、例えばROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を含む。記憶部は、制御部が実行するためのプログラムや各種データを記憶する。
制御部は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。制御部は、記憶部に記憶されたプログラムを実行することにより、測定装置1の動作を制御する。例えば、制御部は、回転テーブル12の回転やプローブヘッド35の移動を制御する。
<支持機構20の詳細構成>
図2及び図3を参照しながら、軸物ワークWを支持する支持機構20の詳細構成について説明する。支持機構20は、下側支持部22と、上側支持部23と、Z方向粗動機構25と、位置決め部26とを有する。本実施形態では、上側支持部23が一端側支持部に該当し、下側支持部22が他端側支持部に該当する。
下側支持部22は、軸物ワークWの軸方向の他端側(具体的には、下端部)を支持する。下側支持部22は、回転テーブル12上に設けられており、回転テーブル12と一体的に回転する。このため、下側支持部22に支持された軸物ワークWも、回転テーブル12と一体的に回転する。下側支持部22は、下側支持体221と、下側チャック222とを有する。
下側支持体221は、軸物ワークWの下端面に形成された凹部に接触して、軸物ワークWの下側を支持する。下側支持体221は、ここでは真球であり、下側支持体221の中心は、回転テーブル12の回転軸上に位置する。下側支持体221には、シャフトが連結されている。
下側チャック222は、棒状の部材であり、回転テーブル12上に設けられている。下側チャック222の中央には穴が設けられ、下側支持体221のシャフトが穴に着脱可能に差し込まれている。これにより、軸物ワークWに応じて、下側支持体221を交換することができる。
上側支持部23は、軸物ワークWの軸方向の一端側(具体的には、上端部)を支持する。上側支持部23は後述するようにZ方向粗動機構25に支持されているため、下側支持部22とは異なり、回転テーブル12が回転する際に回転しない。上側支持部23は、上側支持体231と、上側チャック232と、押込み部233とを有する。
上側支持体231は、軸物ワークWの上端面に形成された凹部に接触して、軸物ワークWの上側を支持する。上側支持体231は、ここでは真球である。上側支持体231には、シャフトが連結されている。
上側チャック232は、棒状の部材であり、押込み部233のスライダに固定されている。上側チャック232の中央には穴が設けられ、上側支持体231のシャフトが穴に着脱可能に差し込まれている。
押込み部233は、軸物ワークWの上端を下方に向けて押し込む。これにより、軸物ワークWの支持状態が維持される。押込み部233は、Z方向粗動機構25のZスライダ252に固定されている。
Z方向粗動機構25は、押込み部233をZ方向に移動させるための機構である。これにより、押込み部233を軸物ワークWの真上まで移動させることが可能となる。Z方向粗動機構25は、Zコラム251と、Zスライダ252とを有する。
Zコラム251は、縦向きに支持される軸物ワークWと平行となるように、基部10に支持されている。Zスライダ252は、Zコラム251に沿ってZ方向にスライド移動可能に設けられている。
位置決め部26は、下側支持部22及び上側支持部23に支持された軸物ワークWを回転テーブル12に対して位置決めする機能を有する。位置決め部26は、回転テーブル12と共に、回転テーブル12の着脱位置(図2)と測定位置(図3)との間で回転する。位置決め部26は、支柱部261と、アーム部262とを有する。
支柱部261は、回転テーブル12上に起立した状態で設けられている。支柱部261は、回転テーブル12の縁側に固定されている。支柱部261には、軸物ワークWを測定する前にプローブ351をキャリブレーションするための基準球263(図3)が設けられている。
アーム部262は、支柱部261から軸物ワークWへ向けて延びており、軸物ワークWに引っ掛けられている。例えば、アーム部262は、軸物ワークWを挟持している。これにより、軸物ワークWは、位置決め部26によって回転テーブル12に対する相対的位置を保持された状態で、回転テーブル12と共に回転する。
<軸物ワークWの測定方法>
本実施形態に係る測定装置1においては、支持機構20に支持された軸物ワークWを回転させずに、プローブ351を移動させながら軸物ワークWを測定する。すなわち、測定装置1の制御装置40は、支持機構20が軸物ワークWの周方向への回転を規制している状態を維持しつつ、プローブ351を移動させながら、軸物ワークWの全体に対する測定を行う。
具体的には、制御装置40は、回転テーブル12を測定位置(図3)に停止させた状態で、X軸駆動部32、Y軸駆動部33及びZ軸駆動部34によってプローブ351をX軸方向、Y軸方向、Z軸方向に移動させながら軸物ワークWを測定させる。以下では、軸物ワークWが自動車エンジンのプロペラシャフトであるものとして説明する。
図4は、軸物ワークWのクランクピンW1の直径の測定方法を説明するための図である。ここでは、十字状の形状を成したプローブ351が、プローブヘッド35に装着されている。クランクピンW1の直径は、プローブ351をクランクピンW1の周囲に沿って移動させることで、測定される。この際、プローブ351の先端側において互いに逆方向に延びている2つの接点部351a、351bをクランクピンW1に接触させることで、クランクピンW1の直径を測定できる。
具体的には、クランクピンW1の外周面の片側の半分(第1領域)に接点部351a(第1接点部)を接触させ、クランクピンW1の残り半分(第2領域)に接点部351b(第2接点部)を接触させることで、クランクピンW1の直径を測定できる。なお、クランクシャフトのメインジャーナルW2の直径についても、同様に測定できる。すなわち、軸物ワークWの様々な部位の直径を測定できる。
図5は、軸物ワークWのクランクアームW3の軸方向長さ(厚さ)の測定方法を説明するための図である。ここでは、図4と同様に、十字状の形状を成したプローブ351が、プローブヘッド35に装着されている。クランクアームW3の厚さは、クランクアームW3の一対の面を測定することで、測定される。図5では、プローブ351が、クランクアームW3の一対の面(当該一対の面は、それぞれ軸物ワークWの軸方向に交差するように形成された面である)のうちの片側の面W3aを測定している状態が示されている。プローブ351は、面W3aとは反対側の面も測定することで、クランクアームW3の厚さを測定できる。
図6は、軸物ワークWの穴部W4の測定方法を説明するための図である。ここでは、直角に曲がったプローブ351が、プローブヘッド35に装着されている。軸部ワークWの穴部W4を測定する際には、プローブ351が穴部W4の内周面に接触して、穴部W4の内径等を測定する。このように、プローブ351を交換することで、様々な測定が可能となる。
本実施形態によれば、支持機構20に支持された軸物ワークWを静止させた状態で、上述した図4〜図6で説明した一連の測定を行う。すなわち、回転テーブル12を回転させずに、プローブ351を移動させて軸物ワークWの全体の測定を行う。かかる場合には、一連の測定中の回転テーブル12の回転に起因する誤差を排除できるので、軸物ワークWをより高精度に測定できる。
また、本実施形態の場合には、軸物ワークWの全体の測定を高速に行える。例えば、本実施形態とは異なり、軸物ワークWの一部の領域をプローブ351で測定し、他の領域を測定するために回転テーブル12を回転させる場合には、回転テーブル12の回転とプローブ351の移動とを交互に行う必要がある。すなわち、回転テーブル12を間欠回転させると共に、プローブ351を間欠移動させる必要がある。これに対して、本実施形態の場合には、プローブ351を停止させずに移動させて測定できるので、高速に測定が可能となる。
また、上述した本実施形態に係る測定方法の場合には、軸物ワークを回転させて測定する(測定中は、プローブは移動しない)従来の測定方向に比べて以下のような利点がある。すなわち、従来の測定方法の場合には、軸物ワークの横断面を測定できるが、軸物ワークの横断面以外の測定には適していない。特に、図5に示すクランクアームW3の厚さや、図6に示す穴部W4の測定を行えない。これに対して、本実施形態の場合には、クランクアームW3の厚さや穴部W4の測定も高精度に行える。
<測定装置1の動作例>
図7を参照しながら、軸物ワークWを測定する際の測定装置1の動作例について説明する。
図7は、軸物ワークWを測定する際の測定装置1の動作例を説明するためのフローチャートである。
まず、測定装置1の制御装置40は、回転テーブル12を着脱位置(図1)に位置させる(ステップS102)。作業者は、回転テーブル12が着脱位置に位置した状態で、軸物ワークWを支持機構20に取り付ける。これにより、軸物ワークWの上端部及び下端部は、支持機構20によって支持される。
次に、制御装置40は、着脱位置に位置する回転テーブル12を測定位置(図3)へ回転させる(ステップS104)。例えば、制御装置40は、着脱位置から回転テーブル12を180度回転させて、測定位置に位置させる。位置決め部26が軸物ワークWを挟持しているので、軸部ワークWは回転テーブル12と共に回転する。
次に、制御装置40は、測定を開始する前に、プローブ351のキャリブレーションを行う(ステップS106)。例えば、制御装置40は、支持機構20の位置決め部26に設けられた基準球263(図3)にプローブ351を接触させて、プローブ351のキャリブレーションを行う。
次に、制御装置40は、回転テーブル12を測定位置に保持した状態で、プローブヘッド35を移動させながら、プローブ351によって軸物ワークWを測定する(ステップS108)。例えば、制御装置40は、X軸駆動部32、Y軸駆動部33及びZ軸駆動部34によって、プローブヘッド35をX軸方向、Y軸方向、Z軸方向に移動させる。これにより、プローブ351は、図4〜図6に示すように軸物ワークWの各部位を測定できる。
軸物ワークWの測定が完了すると、制御装置40は、測定位置に位置する回転テーブル12を着脱位置へ回転させる(ステップS110)。作業者は、回転テーブル12が着脱位置に位置する際に、測定が完了した軸物ワークWを支持機構20から取り外して、次に測定する軸物ワークWを支持機構20に取り付ける。その後、前述したステップS104〜ステップS110の処理が繰り返される。
<本実施形態における効果>
上述した測定装置1においては、支持機構20に支持された軸物ワークWを周方向に回転させない状態(具体的には、回転テーブル12を測定位置に停止させた状態)を保持しつつ、移動機構によってプローブ351を移動させながら、軸物ワークWの全体に対する測定を行う。
かかる場合には、軸物ワークWを回転させずにプローブ351を移動させることで、軸物ワークWの詳細の形状を高精度かつ高速に測定できる。例えば、前述したクランクシャフトのクランクピンW1及びメインジャーナルW2の直径、クランクアームW3の厚さ、穴部W4の内径等を測定できる。
なお、上記では、支持機構20が軸物ワークWを縦向きに支持することとしたが、これに限定されない。例えば、支持機構20は、軸物ワークWを横向きに支持することとしてもよい。
また、上記では、プローブ351が、軸物ワークWに接触して測定を行う接触式プローブであることとしたが、これに限定されない。例えば、プローブ351は、軸物ワークWに接触せずに測定を行う非接触式プローブであることとしてもよい。
また、上記では、軸物ワークWが、自動車エンジン用のクランクシャフトやカムシャフトであることとしたが、これに限定されず、他の軸物であることとしてもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
1 測定装置
12 回転テーブル
20 支持機構
22 下側支持部
23 上側支持部
26 位置決め部
32 X軸駆動部
33 Y軸駆動部
34 Z軸駆動部
35 プローブヘッド
40 制御装置
351 プローブ
W 軸物ワーク

Claims (9)

  1. 軸物ワークの軸方向の両端側を支持機構によって支持させる支持ステップと、
    前記支持機構と連結されており前記軸方向を中心に回転可能な回転テーブルであって、前記軸物ワークを前記支持機構に対して着脱させる着脱位置に位置する前記回転テーブルを、前記軸物ワークを測定する測定位置へ回転させる回転ステップと、
    前記支持機構によって、前記回転テーブルを前記測定位置に停止させて前記軸物ワークの周方向への回転を規制させる規制ステップと、
    前記軸物ワークの前記周方向への回転を規制している状態を保持しつつ、移動機構によってプローブを移動させながら、前記軸物ワークの全体に対する測定を行う測定ステップと、
    を有する、測定方法。
  2. 前記測定ステップにおいて、前記プローブによって前記軸物ワークの所定の測定部位の前記軸方向に対して交差する一対の面を測定して、前記測定部位の前記軸方向における長さを測定する、
    請求項1に記載の測定方法。
  3. 前記測定ステップにおいて、前記軸物ワークの穴部を測定させる、
    請求項1又は2に記載の測定方法。
  4. 前記支持ステップにおいて、前記軸物ワークの軸方向の一端側を前記支持機構の一端側支持部に支持させ、前記軸物ワークの軸方向の他端側を前記支持機構の他端側支持部に支持させ、
    前記測定ステップにおいて、前記他端側支持部と連結された前記回転テーブルを停止させた状態で、前記移動機構によって前記プローブを移動させながら前記軸物ワークを測定させる、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の測定方法。
  5. 記測定ステップにおいて、前記回転テーブルを前記測定位置に位置させた状態で、前記移動機構によって前記プローブを移動させながら前記軸物ワークを測定させる、
    請求項4に記載の測定方法。
  6. 前記回転ステップにおいて、前記回転テーブルに設けられた位置決め部によって、前記一端側支持部及び前記他端側支持部に支持された前記軸物ワークを前記回転テーブルに対して位置決めさせた状態で、前記回転テーブルを回転させる、
    請求項5に記載の測定方法。
  7. 前記支持ステップにおいて、前記軸物ワークの軸方向が鉛直方向に沿った状態で、前記支持機構によって前記軸物ワークを支持させ、
    前記測定ステップにおいて、接触式プローブを前記軸物ワークの側方から前記軸物ワークに接触させながら、前記軸物ワークを測定させる、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の測定方法。
  8. 軸物ワークの軸方向の両端側を支持する支持機構と、
    移動しながら前記軸物ワークを測定するプローブと、
    互いに直交する3軸方向に前記プローブを移動させる移動機構と、
    前記支持機構と連結されており前記軸方向を中心に回転可能な回転テーブルであって、前記軸物ワークを前記支持機構に対して着脱させる着脱位置と、前記軸物ワークを測定する測定位置との間で回転する回転テーブルと、
    前記回転テーブルを前記測定位置に停止させて前記支持機構が前記軸物ワークの周方向への回転を規制している状態を保持しつつ、前記移動機構によって前記プローブを移動させながら、前記軸物ワークの全体に対する測定を行う制御部と、
    を備える、測定装置。
  9. 前記プローブは、先端側において互いに逆方向に延びており前記軸物ワークに接触可能な第1接点部及び第2接点部を有し、
    前記軸物ワークの前記周方向への回転が規制されている状態で、前記第1接点部が前記軸物ワークの外周面の片側に位置する第1領域に接触し、かつ前記第2接点部が前記外周面の前記第1領域とは反対側の第2領域に接触することで、前記軸物ワークの前記外周面を測定する、
    請求項8に記載の測定装置。
JP2016099644A 2016-05-18 2016-05-18 測定方法及び測定装置 Active JP6795911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016099644A JP6795911B2 (ja) 2016-05-18 2016-05-18 測定方法及び測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016099644A JP6795911B2 (ja) 2016-05-18 2016-05-18 測定方法及び測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017207364A JP2017207364A (ja) 2017-11-24
JP6795911B2 true JP6795911B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=60417063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016099644A Active JP6795911B2 (ja) 2016-05-18 2016-05-18 測定方法及び測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6795911B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109186516A (zh) * 2018-07-11 2019-01-11 芜湖隆深机器人有限公司 一种轴类零件在线自动检测装置及其使用方法
CN109827532A (zh) * 2019-03-08 2019-05-31 广德竹昌电子科技有限公司 一种旋转式五轴探针量测机
CN114526703B (zh) * 2022-02-21 2024-01-30 桂林电子科技大学 一种可调节式机械零件测厚检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017207364A (ja) 2017-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163545B2 (ja) 真円度測定機用基準治具
JP5836314B2 (ja) 工作機械の較正方法
JP6599832B2 (ja) 工作機械及びワーク平面加工方法
JP6113998B2 (ja) 形状測定機、形状測定機の調整方法および形状測定方法
JP2016083729A (ja) 幾何誤差同定システム、及び幾何誤差同定方法
JP6795911B2 (ja) 測定方法及び測定装置
JP2009519137A5 (ja)
JP2006231509A (ja) プログラム制御の工作機械を測定する方法
US10578414B2 (en) Inner-wall measuring instrument and offset-amount calculation method
JP6687464B2 (ja) 測定装置及び軸物ワーク支持機構
JP2019168419A (ja) 三次元測定装置
JP2009115527A (ja) スタイラス、形状測定機及びパートプログラム
JP2010271057A (ja) 形状測定装置、形状測定方法、及びプログラム
US20160138901A1 (en) Fixture for measuring center position of rotation shaft and method for measuring center position of rotation shaft using the same
TW201618888A (zh) 工具機之線性軸與旋轉軸同動誤差量測方法及裝置
CN111336961B (zh) 用于测量柱状工件的坐标的测量装置及方法
JP5808949B2 (ja) 表面形状測定プローブおよびその校正方法
JP2008155327A (ja) 角度測定治具及び角度測定方法
JP6254417B2 (ja) 測定装置
JP6428149B2 (ja) 測定装置
JP2010185804A (ja) 形状測定装置、形状測定方法、及びプログラム
JP3918737B2 (ja) 内径測定具
JP5491098B2 (ja) 工作機械のタッチプローブのキャリブレーション方法及び工作機械
JP5270302B2 (ja) 表面性状測定装置
JP5463091B2 (ja) 工作物自動芯出し装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6795911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250