JP6793861B1 - Abnormality diagnosis system and abnormality diagnosis method - Google Patents

Abnormality diagnosis system and abnormality diagnosis method Download PDF

Info

Publication number
JP6793861B1
JP6793861B1 JP2019569509A JP2019569509A JP6793861B1 JP 6793861 B1 JP6793861 B1 JP 6793861B1 JP 2019569509 A JP2019569509 A JP 2019569509A JP 2019569509 A JP2019569509 A JP 2019569509A JP 6793861 B1 JP6793861 B1 JP 6793861B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
signal
input terminal
output terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019569509A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2021005662A1 (en
Inventor
近藤 淳
淳 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6793861B1 publication Critical patent/JP6793861B1/en
Publication of JPWO2021005662A1 publication Critical patent/JPWO2021005662A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

異常診断システムが、電力を変換する電気回路を制御する論理回路(7−1)と、信号を出力する第1の出力端子と、信号を入力する第1の入力端子と、通信端子(8−1)とを有するインバータ(1−1)と、電力を変換する電気回路を制御する論理回路(7−2)と、信号を出力する第2の出力端子と、信号を入力する第2の入力端子と、通信端子(8−1)と通信接続された通信端子(8−2)とを有するインバータ(1−2)と、を備え、インバータ(1−1)とインバータ(1−2)とは互いに電気的に接続され、論理回路(7−2)は、通信端子(8−1)と通信端子(8−2)とを介して論理回路(7−1)から送信されてくる出力指令に従って、第2の出力端子から信号を出力して第1の入力端子に入力し、論理回路(7−1)は、第2の出力端子から第1の入力端子に入力された信号と、出力指令と、を比較し、第2の出力端子または第1の入力端子の異常を診断する。The abnormality diagnosis system controls the electric circuit that converts power, the logic circuit (7-1), the first output terminal that outputs the signal, the first input terminal that inputs the signal, and the communication terminal (8-). An inverter (1-1) having 1), a logic circuit (7-2) that controls an electric circuit that converts power, a second output terminal that outputs a signal, and a second input that inputs a signal. An inverter (1-2) having a terminal, a communication terminal (8-1) and a communication terminal (8-2) connected to the communication terminal (8-1), and an inverter (1-1) and an inverter (1-2). Are electrically connected to each other, and the logic circuit (7-2) is an output command transmitted from the logic circuit (7-1) via the communication terminal (8-1) and the communication terminal (8-2). According to this, a signal is output from the second output terminal and input to the first input terminal, and the logic circuit (7-1) outputs the signal input from the second output terminal to the first input terminal. Compare with the command and diagnose the abnormality of the second output terminal or the first input terminal.

Description

本発明は、インバータの異常診断を行う異常診断システムおよび異常診断方法に関する。 The present invention relates to an abnormality diagnosis system and an abnormality diagnosis method for diagnosing an abnormality of an inverter.

インバータは、入力端子、出力端子といった端子を備えており、この端子が外部機器に接続される。インバータの端子が動作不良となると、インバータを停止して修理する必要があるので、設備のダウンタイムが長くなる。このため、端子の動作不良を早期に発見することが望まれる。 The inverter has terminals such as an input terminal and an output terminal, and these terminals are connected to an external device. If the terminal of the inverter malfunctions, it is necessary to stop and repair the inverter, which increases the downtime of the equipment. Therefore, it is desired to detect the malfunction of the terminal at an early stage.

特許文献1に記載のインバータは、出力回路が出力するパルス信号を入力回路に入力し、インバータの内部で生成したパルス信号(指令パルス)と、入力回路に入力されたパルス信号(帰還パルス)とが不一致であるとき入力回路に異常が発生していると判断している。 The inverter described in Patent Document 1 inputs a pulse signal output from an output circuit to an input circuit, and has a pulse signal (command pulse) generated inside the inverter and a pulse signal (feedback pulse) input to the input circuit. When is inconsistent, it is determined that an error has occurred in the input circuit.

特開2012−34463号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-34463

しかしながら、上記特許文献1の技術では、インバータを診断する場合には、個別にインバータを、パルス入力回路に接続して動作させ、個別に診断結果を得る必要があるので、パルス入力回路を用いる、あるいはパルス入力回路をインバータ毎に接続しなおす等が必要であった。そのため、インバータに対して容易に診断することができるシステムが望まれている。 However, in the technique of Patent Document 1, when diagnosing an inverter, it is necessary to individually connect the inverter to the pulse input circuit to operate the inverter and obtain the diagnosis result individually. Therefore, the pulse input circuit is used. Alternatively, it was necessary to reconnect the pulse input circuit for each inverter. Therefore, there is a demand for a system that can easily diagnose an inverter.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、インバータに対して容易に診断することができる異常診断システムを得ることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to obtain an abnormality diagnosis system capable of easily diagnosing an inverter.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の異常診断システムは、電力を変換する電気回路を制御する第1の制御部と、信号を出力する第1の出力端子と、信号を入力する第1の入力端子と、第1の通信部とを有する第1のインバータと、電力を変換する電気回路を制御する第2の制御部と、信号を出力する第2の出力端子と、信号を入力する第2の入力端子と、第1の通信部と通信接続された第2の通信部とを有する第2のインバータと、を備えている。第1のインバータと第2のインバータとは互いに電気的に接続され、第2の制御部は、第1の通信部と第2の通信部とを介して第1の制御部から送信されてくる出力指令に従って、第2の出力端子から信号を出力して第1の入力端子に入力し、第1の制御部は、第2の出力端子から第1の入力端子に入力された信号と、出力指令と、を比較し、第2の出力端子または第1の入力端子の異常を診断する。 In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, the abnormality diagnosis system of the present invention has a first control unit that controls an electric circuit that converts electric power, a first output terminal that outputs a signal, and a signal. A first input terminal for inputting power, a first inverter having a first communication unit, a second control unit for controlling an electric circuit for converting electric power, and a second output terminal for outputting a signal. A second inverter having a second input terminal for inputting a signal and a second communication unit communicatively connected to the first communication unit is provided. The first inverter and the second inverter are electrically connected to each other, and the second control unit is transmitted from the first control unit via the first communication unit and the second communication unit. According to the output command, a signal is output from the second output terminal and input to the first input terminal, and the first control unit outputs the signal input from the second output terminal to the first input terminal. Compare with the command and diagnose the abnormality of the second output terminal or the first input terminal.

本発明にかかる異常診断システムは、インバータに対して容易に診断することができるという効果を奏する。 The abnormality diagnosis system according to the present invention has an effect that the inverter can be easily diagnosed.

実施の形態1にかかる異常診断システムの構成を示す図The figure which shows the structure of the abnormality diagnosis system which concerns on Embodiment 1. 実施の形態1にかかる異常診断システムがデジタル出力端子を診断する場合の診断処理手順を示すフローチャートA flowchart showing a diagnostic processing procedure when the abnormality diagnosis system according to the first embodiment diagnoses a digital output terminal. 実施の形態1にかかる異常診断システムがデジタル入力端子を診断する場合の診断処理手順を示すフローチャートA flowchart showing a diagnostic processing procedure when the abnormality diagnosis system according to the first embodiment diagnoses a digital input terminal. 実施の形態1にかかる異常診断システムがアナログ出力端子を診断する場合の診断処理手順を示すフローチャートA flowchart showing a diagnostic processing procedure when the abnormality diagnosis system according to the first embodiment diagnoses an analog output terminal. 実施の形態1にかかる異常診断システムがアナログ入力端子を診断する場合の診断処理手順を示すフローチャートA flowchart showing a diagnostic processing procedure when the abnormality diagnosis system according to the first embodiment diagnoses an analog input terminal. 実施の形態1にかかる異常診断システムがインバータの部品の劣化を診断する場合の診断処理手順を示すフローチャートA flowchart showing a diagnostic processing procedure when the abnormality diagnosis system according to the first embodiment diagnoses deterioration of inverter parts. 実施の形態2にかかる異常診断システムの構成を示す図The figure which shows the structure of the abnormality diagnosis system which concerns on Embodiment 2. 実施の形態2にかかる異常診断システムがデジタル出力端子を診断する場合の診断処理手順を示すフローチャートA flowchart showing a diagnostic processing procedure when the abnormality diagnosis system according to the second embodiment diagnoses a digital output terminal. 実施の形態1,2にかかる論理回路のハードウェア構成例を示す図The figure which shows the hardware configuration example of the logic circuit which concerns on Embodiments 1 and 2. 実施の形態1,2にかかるインバータの制御装置がプロセッサおよびメモリで構成される場合の制御装置のハードウェア構成例を示す図The figure which shows the hardware configuration example of the control device when the control device of the inverter which concerns on Embodiments 1 and 2 is composed of a processor and a memory

以下に、本発明の実施の形態にかかる異常診断システムおよび異常診断方法を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。 The abnormality diagnosis system and the abnormality diagnosis method according to the embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. The present invention is not limited to this embodiment.

実施の形態1.
図1は、実施の形態1にかかる異常診断システムの構成を示す図である。異常診断システムは、電気回路で構成された2台のインバータ(インバータ装置)を備えている。本実施の形態では、異常診断システムが、インバータとして、インバータ1−1およびインバータ1−2を備える場合について説明する。異常診断システムは、インバータ1−1,1−2に異常が発生しているか否かを診断する。
Embodiment 1.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an abnormality diagnosis system according to the first embodiment. The abnormality diagnosis system includes two inverters (inverter devices) composed of electric circuits. In the present embodiment, a case where the abnormality diagnosis system includes an inverter 1-1 and an inverter 1-2 as inverters will be described. The abnormality diagnosis system diagnoses whether or not an abnormality has occurred in the inverters 1-1 and 1-2.

第1のインバータであるインバータ1−1は、スイッチ10−1,11−1,12−1,13−1に接続されている。インバータ1−1は、スイッチ10−1,11−1,12−1,13−1が切替えられることによって、外部機器20−1への接続(結線)とインバータ1−2への接続とが切替えられる。インバータ1−1が外部機器20−1に接続される場合には、スイッチ10−1,11−1,12−1,13−1が外部機器20−1に接続される。また、インバータ1−1がインバータ1−2に接続される場合には、スイッチ10−1,11−1,12−1,13−1がインバータ1−2に接続される。なお、図1では、スイッチ11−1,12−1,13−1と外部機器20−1とを接続する接続線の一部を図示省略している。 Inverter 1-1, which is the first inverter, is connected to switches 10-1, 11-1, 12-1, and 13-1. Inverter 1-1 switches between connection (connection) to external device 20-1 and connection to inverter 1-2 by switching switches 10-1, 11-1, 12-1, and 13-1. Be done. When the inverter 1-1 is connected to the external device 20-1, the switches 10-1, 11-1, 12-1, 13-1 are connected to the external device 20-1. When the inverter 1-1 is connected to the inverter 1-2, the switches 10-1, 11-1, 12-1, 13-1 are connected to the inverter 1-2. In FIG. 1, a part of the connection line connecting the switches 11-1, 12-1, 13-1 and the external device 20-1 is not shown.

第2のインバータであるインバータ1−2は、スイッチ10−2,11−2,12−2,13−2に接続されている。インバータ1−2は、スイッチ10−2,11−2,12−2,13−2が切替えられることによって、外部機器20−2への接続とインバータ1−1への接続とが切替えられる。インバータ1−2が外部機器20−2に接続される場合には、スイッチ10−2,11−2,12−2,13−2が外部機器20−2に接続される。また、インバータ1−2がインバータ1−1に接続される場合には、スイッチ10−2,11−2,12−2,13−2がインバータ1−1に接続される。すなわち、インバータ1−2がインバータ1−1に接続される場合には、スイッチ10−1とスイッチ11−2とが接続され、スイッチ12−1とスイッチ13−2とが接続され、スイッチ11−1とスイッチ10−2とが接続され、スイッチ13−1とスイッチ12−2とが接続される。なお、図1では、スイッチ10−2,12−2,13−2と外部機器20−2とを接続する接続線の一部を図示省略している。 Inverter 1-2, which is the second inverter, is connected to switches 10-2, 11-2, 12-2, and 13-2. The inverter 1-2 can be switched between the connection to the external device 20-2 and the connection to the inverter 1-1 by switching the switches 10-2, 11-2, 12-2, and 13-2. When the inverter 1-2 is connected to the external device 20-2, the switches 10-2, 11-2, 12-2, 13-2 are connected to the external device 20-2. When the inverter 1-2 is connected to the inverter 1-1, the switches 10-2, 11-2, 12-2, 13-2 are connected to the inverter 1-1. That is, when the inverter 1-2 is connected to the inverter 1-1, the switch 10-1 and the switch 11-2 are connected, the switch 12-1 and the switch 13-2 are connected, and the switch 11- 1 and switch 10-2 are connected, and switch 13-1 and switch 12-2 are connected. In FIG. 1, a part of the connection line connecting the switches 10-2, 12-2, 13-2 and the external device 20-2 is not shown.

外部機器20−1は、インバータ1−1によって駆動されるモータなどの装置であり、外部機器20−2は、インバータ1−2によって駆動されるモータなどの装置である。 The external device 20-1 is a device such as a motor driven by the inverter 1-1, and the external device 20-2 is a device such as a motor driven by the inverter 1-2.

インバータ1−1は、アナログ入力端子2−1と、デジタル入力端子3−1と、アナログ出力端子4−1と、デジタル出力端子5−1と、ファン6−1と、論理回路7−1と、通信端子8−1と、メモリ30−1とを備えている。 The inverter 1-1 includes an analog input terminal 2-1 and a digital input terminal 3-1, an analog output terminal 4-1 and a digital output terminal 5-1 and a fan 6-1 and a logic circuit 7-1. , The communication terminal 8-1 and the memory 30-1 are provided.

また、インバータ1−2は、アナログ入力端子2−2と、デジタル入力端子3−2と、アナログ出力端子4−2と、デジタル出力端子5−2と、ファン6−2と、論理回路7−2と、通信端子8−2と、メモリ30−2とを備えている。 Further, the inverter 1-2 includes an analog input terminal 2-2, a digital input terminal 3-2, an analog output terminal 4-2, a digital output terminal 5-2, a fan 6-2, and a logic circuit 7-. 2, a communication terminal 8-2, and a memory 30-2 are provided.

異常診断システムでは、アナログ出力端子4−1またはデジタル出力端子5−1が、第1の出力端子であり、アナログ入力端子2−1またはデジタル入力端子3−1が、第1の入力端子である。また、アナログ出力端子4−2またはデジタル出力端子5−2が、第2の出力端子であり、アナログ入力端子2−2またはデジタル入力端子3−2が、第2の入力端子である。また、論理回路7−1が、第1の制御部であり、論理回路7−2が、第2制御部である。また、通信端子8−1が、第1の通信部であり、通信端子8−2が、第2の通信部である。 In the abnormality diagnosis system, the analog output terminal 4-1 or the digital output terminal 5-1 is the first output terminal, and the analog input terminal 2-1 or the digital input terminal 3-1 is the first input terminal. .. Further, the analog output terminal 4-2 or the digital output terminal 5-2 is the second output terminal, and the analog input terminal 2-2 or the digital input terminal 3-2 is the second input terminal. Further, the logic circuit 7-1 is the first control unit, and the logic circuit 7-2 is the second control unit. Further, the communication terminal 8-1 is the first communication unit, and the communication terminal 8-2 is the second communication unit.

インバータ1−1とインバータ1−2とは同様の構成を有しているので、ここではインバータ1−1の構成について説明する。論理回路7−1は、インバータ1−1が備える各構成要素の動作を制御する制御装置である。論理回路7−1は、アナログ入力端子2−1およびデジタル入力端子3−1から信号を受信する。論理回路7−1は、アナログ出力端子4−1およびデジタル出力端子5−1に信号を送信する。また、論理回路7−1は、ファン6−1、通信端子8−1、メモリ30−1との間で信号の送受信を行う。論理回路7−1は、後述する診断情報に基づいて、インバータ1−1内の各構成要素との間で信号の送信または受信を行う。 Since the inverter 1-1 and the inverter 1-2 have the same configuration, the configuration of the inverter 1-1 will be described here. The logic circuit 7-1 is a control device that controls the operation of each component included in the inverter 1-1. The logic circuit 7-1 receives signals from the analog input terminal 2-1 and the digital input terminal 3-1. The logic circuit 7-1 transmits a signal to the analog output terminal 4-1 and the digital output terminal 5-1. Further, the logic circuit 7-1 transmits and receives a signal between the fan 6-1 and the communication terminal 8-1 and the memory 30-1. The logic circuit 7-1 transmits or receives a signal to and from each component in the inverter 1-1 based on the diagnostic information described later.

アナログ入力端子2−1は、アナログ入力端子2−1に接続された外部機器20−1が出力する直流電圧(DC0Vから5V等)または直流電流(DC4mAから20mA等)をインバータ1−1に取込む端子である。アナログ入力端子2−1は、スイッチ11−1を介して、外部機器20−1またはアナログ出力端子4−2に接続可能となっている。アナログ入力端子2−1は、外部機器20−1またはアナログ出力端子4−2から出力されたアナログ信号を受け付けて、論理回路7−1に入力する。 The analog input terminal 2-1 takes the DC voltage (DC 0V to 5V, etc.) or DC current (DC 4mA to 20mA, etc.) output by the external device 20-1 connected to the analog input terminal 2-1 to the inverter 1-1. It is a terminal to insert. The analog input terminal 2-1 can be connected to the external device 20-1 or the analog output terminal 4-2 via the switch 11-1. The analog input terminal 2-1 receives the analog signal output from the external device 20-1 or the analog output terminal 4-2 and inputs it to the logic circuit 7-1.

デジタル入力端子3−1は、デジタル入力端子3−1に接続された外部機器20−1の短絡(オン)または開放(オフ)の状態をインバータ1−1に取込む端子である。デジタル入力端子3−1は、スイッチ13−1を介して、外部機器20−1またはデジタル出力端子5−2に接続可能となっている。デジタル入力端子3−1は、外部機器20−1またはデジタル出力端子5−2から出力されたデジタル信号を受け付けて、論理回路7−1に入力する。 The digital input terminal 3-1 is a terminal that captures the short-circuited (on) or open (off) state of the external device 20-1 connected to the digital input terminal 3-1 into the inverter 1-1. The digital input terminal 3-1 can be connected to the external device 20-1 or the digital output terminal 5-2 via the switch 13-1. The digital input terminal 3-1 receives the digital signal output from the external device 20-1 or the digital output terminal 5-2 and inputs the digital signal to the logic circuit 7-1.

アナログ出力端子4−1は、可変電圧(DC0Vから10V等)を出力する端子である。アナログ出力端子4−1は、スイッチ10−1を介して、外部機器20−1またはアナログ入力端子2−2に接続可能となっている。アナログ出力端子4−1は、論理回路7−1で生成されたアナログ信号を、外部機器20−1またはアナログ入力端子2−2に出力する。 The analog output terminal 4-1 is a terminal that outputs a variable voltage (DC 0V to 10V, etc.). The analog output terminal 4-1 can be connected to the external device 20-1 or the analog input terminal 2-2 via the switch 10-1. The analog output terminal 4-1 outputs the analog signal generated by the logic circuit 7-1 to the external device 20-1 or the analog input terminal 2-2.

デジタル出力端子5−1は、オン(オープンコレクタなら出力用トランジスタが導通)、またはオフ(オープンコレクタなら出力用トランジスタが不導通)の状態となる端子である。デジタル出力端子5−1は、スイッチ12−1を介して、外部機器20−1またはデジタル入力端子3−2に接続可能となっている。デジタル出力端子5−1は、論理回路7−1で生成されたデジタル信号を、外部機器20−1またはデジタル入力端子3−2に出力する。 The digital output terminal 5-1 is a terminal that is turned on (in the case of an open collector, the output transistor is conductive) or off (in the case of an open collector, the output transistor is not conductive). The digital output terminal 5-1 can be connected to the external device 20-1 or the digital input terminal 3-2 via the switch 12-1. The digital output terminal 5-1 outputs the digital signal generated by the logic circuit 7-1 to the external device 20-1 or the digital input terminal 3-2.

ファン6−1は、インバータ1−1を冷却する冷却ファンである。ファン6−1は、論理回路7−1からの指示に従って動作する。ファン6−1は、回転速度を検出するセンサ(図示せず)を備えており、検出した回転速度を論理回路7−1に送る。メモリ30−1は、論理回路7−1が診断処理時に用いる診断情報を記憶する。診断情報では、信号の出力値などが規定されている。 The fan 6-1 is a cooling fan that cools the inverter 1-1. The fan 6-1 operates according to the instruction from the logic circuit 7-1. The fan 6-1 includes a sensor (not shown) that detects the rotation speed, and sends the detected rotation speed to the logic circuit 7-1. The memory 30-1 stores diagnostic information used by the logic circuit 7-1 during the diagnostic process. In the diagnostic information, the output value of the signal and the like are specified.

例えば、診断情報には、デジタル出力端子を診断する場合には診断のマスタ装置が診断のスレーブ装置にデジタル出力指令を送信すること、デジタル出力指令はスレーブ装置のデジタル出力端子の出力をオフからオンへ変更させる指令であることなどが規定されている。診断のマスタ装置は、診断を指令するインバータであり、診断のスレーブ装置は、診断を指令されるインバータである。また、診断情報には、デジタル入力端子を診断する場合にはマスタ装置が備えるデジタル出力端子の出力をオフからオンへ変更することなどが規定されている。 For example, in the diagnostic information, when diagnosing the digital output terminal, the diagnostic master device sends a digital output command to the diagnostic slave device, and the digital output command turns the output of the digital output terminal of the slave device from off to on. It is stipulated that it is a command to change to. The diagnostic master device is an inverter that commands diagnosis, and the diagnostic slave device is an inverter that commands diagnosis. Further, the diagnostic information stipulates that the output of the digital output terminal provided in the master device should be changed from off to on when diagnosing the digital input terminal.

また、診断情報には、アナログ出力端子を診断する場合にはマスタ装置がスレーブ装置にアナログ出力指令を送信すること、アナログ出力指令はアナログ出力端子の出力を0から最大電圧に変更させる指令であることなどが規定されている。また、診断情報には、アナログ入力端子を診断する場合には、マスタ装置が備えるアナログ出力端子の出力を0から最大電圧に変更させることなどが規定されている。 In addition, the diagnostic information includes that the master device sends an analog output command to the slave device when diagnosing the analog output terminal, and the analog output command is a command to change the output of the analog output terminal from 0 to the maximum voltage. Things are stipulated. Further, the diagnostic information stipulates that when diagnosing the analog input terminal, the output of the analog output terminal provided in the master device is changed from 0 to the maximum voltage.

また、メモリ30−1は、インバータ1−1による診断結果(判定結果)、およびインバータ1−2による診断結果を記憶する。すなわち、異常診断システムでは、各インバータが、異常診断システム内で診断された診断結果を記憶する。これにより、異常診断システムでは、各インバータが、診断結果を共有する。 Further, the memory 30-1 stores the diagnosis result (determination result) by the inverter 1-1 and the diagnosis result by the inverter 1-2. That is, in the abnormality diagnosis system, each inverter stores the diagnosis result diagnosed in the abnormality diagnosis system. As a result, in the abnormality diagnosis system, each inverter shares the diagnosis result.

インバータ1−1の通信端子8−1は、インバータ1−2の通信端子8−2に接続されている。通信端子8−1は、論理回路7−1からの指示に従って、通信端子8−2との間で通信を行う。 The communication terminal 8-1 of the inverter 1-1 is connected to the communication terminal 8-2 of the inverter 1-2. The communication terminal 8-1 communicates with the communication terminal 8-2 according to the instruction from the logic circuit 7-1.

インバータ1−1は、モータ等の外部機器20−1を駆動する通常動作の際には、アナログ入力端子2−1、デジタル入力端子3−1、アナログ出力端子4−1、およびデジタル出力端子5−1が外部機器20−1に接続される。 In the normal operation of driving the external device 20-1 such as a motor, the inverter 1-1 has an analog input terminal 2-1, a digital input terminal 3-1 and an analog output terminal 4-1 and a digital output terminal 5. -1 is connected to the external device 20-1.

同様に、インバータ1−2は、モータ等の外部機器20−2を駆動する通常動作の際には、アナログ入力端子2−2、デジタル入力端子3−2、アナログ出力端子4−2、およびデジタル出力端子5−2が外部機器20−2に接続される。 Similarly, in the normal operation of driving the external device 20-2 such as a motor, the inverter 1-2 has an analog input terminal 2-2, a digital input terminal 3-2, an analog output terminal 4-2, and a digital. The output terminal 5-2 is connected to the external device 20-2.

異常診断システムが、インバータ1−1またはインバータ1−2の診断を行う場合には、スイッチ10−1,11−1,12−1,13−1,10−2,11−2,12−2,13−2が切替られる。これにより、インバータ1−1とインバータ1−2とが接続される。具体的には、アナログ出力端子4−1とアナログ入力端子2−2とが接続され、アナログ出力端子4−2とアナログ入力端子2−1とが接続される。また、デジタル出力端子5−1とデジタル入力端子3−2とが接続され、デジタル出力端子5−2とデジタル入力端子3−1とが接続される。 When the abnormality diagnosis system diagnoses the inverter 1-1 or the inverter 1-2, the switches 10-1, 11-1, 12-1, 13-1, 10-2, 11-2, 12-2 , 13-2 are switched. As a result, the inverter 1-1 and the inverter 1-2 are connected. Specifically, the analog output terminal 4-1 and the analog input terminal 2-2 are connected, and the analog output terminal 4-2 and the analog input terminal 2-1 are connected. Further, the digital output terminal 5-1 and the digital input terminal 3-2 are connected, and the digital output terminal 5-2 and the digital input terminal 3-1 are connected.

異常診断システムでは、インバータ1−1の通信端子8−1と、インバータ1−2の通信端子8−2とがケーブルで接続されており、これにより、複数のインバータがケーブルを介して接続されている。異常診断システムでは、インバータ1−1,1−2の何れかが診断処理のマスタ装置となり、他の何れかが診断処理のスレーブ装置となる。 In the abnormality diagnosis system, the communication terminal 8-1 of the inverter 1-1 and the communication terminal 8-2 of the inverter 1-2 are connected by a cable, whereby a plurality of inverters are connected via the cable. There is. In the abnormality diagnosis system, one of the inverters 1-1 and 1-2 serves as a master device for diagnostic processing, and any other becomes a slave device for diagnostic processing.

ここでは、インバータ1−1がマスタ装置となり、インバータ1−2がスレーブ装置となる場合について説明する。診断処理のマスタ装置となるインバータ1−1へは、ユーザがマスタ装置となるように手動で操作する。例えば、ユーザがマスタ装置になる指示をインバータ1−1に入力することによって、インバータ1−1がマスタ装置となる。インバータ1−1は、マスタ装置に設定されると診断モードになる。診断モードでは、インバータ1−1は、通常の運転(モータ運転等)ではなく、診断の動作を行い、外部機器20−1を駆動しない。 Here, a case where the inverter 1-1 serves as a master device and the inverter 1-2 serves as a slave device will be described. The inverter 1-1, which is the master device for diagnostic processing, is manually operated by the user so as to be the master device. For example, when the user inputs an instruction to become the master device to the inverter 1-1, the inverter 1-1 becomes the master device. When the inverter 1-1 is set in the master device, it enters the diagnostic mode. In the diagnostic mode, the inverter 1-1 performs a diagnostic operation instead of a normal operation (motor operation or the like) and does not drive the external device 20-1.

また、インバータ1−1,1−2に対しては、インバータ1−1,1−2間で通信が可能となるよう、通信設定と、一意の局番の設定とを行っておく。インバータ1−1への通信設定および局番設定は、ユーザによって行われる。インバータ1−2への通信設定および局番設定は、ユーザが行ってもよいし、マスタ装置であるインバータ1−1が行ってもよい。 Further, for the inverters 1-1 and 1-2, the communication setting and the unique station code are set so that the inverters 1-1 and 1-2 can communicate with each other. The communication setting and the area code setting for the inverter 1-1 are performed by the user. The communication setting and the station code setting for the inverter 1-2 may be performed by the user or may be performed by the inverter 1-1 which is the master device.

インバータ1−1,1−2が接続された後、インバータ1−2の診断が開始される。ここで、異常診断システムがインバータ1−2を診断する場合の処理手順について説明する。 After the inverters 1-1 and 1-2 are connected, the diagnosis of the inverter 1-2 is started. Here, a processing procedure when the abnormality diagnosis system diagnoses the inverter 1-2 will be described.

異常診断システムがインバータ1−2の診断を開始する際に、インバータ1−1は、インバータ1−2に診断開始指令を送る。インバータ1−2は、診断開始指令を受信するとスレーブ装置の診断モードになる。診断モードでは、インバータ1−2は、通常のモータ運転ではなく、診断の動作を行い、モータを駆動しない。 When the abnormality diagnosis system starts the diagnosis of the inverter 1-2, the inverter 1-1 sends a diagnosis start command to the inverter 1-2. When the inverter 1-2 receives the diagnosis start command, the inverter 1-2 enters the diagnosis mode of the slave device. In the diagnostic mode, the inverter 1-2 performs the diagnostic operation instead of the normal motor operation, and does not drive the motor.

図2は、実施の形態1にかかる異常診断システムがデジタル出力端子を診断する場合の診断処理手順を示すフローチャートである。図2では、異常診断システムが、インバータ1−2のデジタル出力端子5−2を診断する場合の処理手順について説明する。 FIG. 2 is a flowchart showing a diagnostic processing procedure when the abnormality diagnosis system according to the first embodiment diagnoses a digital output terminal. FIG. 2 describes a processing procedure when the abnormality diagnosis system diagnoses the digital output terminal 5-2 of the inverter 1-2.

インバータ1−1,1−2が診断モードになった後、インバータ1−1がインバータ1−2へ、デジタル出力指令を送信する(ステップS10)。デジタル出力指令は、デジタル出力端子の出力をオフからオンへ変更させる指令である。 After the inverters 1-1 and 1-2 are in the diagnostic mode, the inverter 1-1 transmits a digital output command to the inverter 1-2 (step S10). The digital output command is a command to change the output of the digital output terminal from off to on.

インバータ1−2は、デジタル出力指令を受信すると、デジタル出力端子5−2の出力をオフからオンへ変更する(ステップS20)。これにより、デジタル出力端子5−2から、インバータ1−1のデジタル入力端子3−1に入力される信号がオフからオンへ変化する。 When the inverter 1-2 receives the digital output command, the inverter 1-2 changes the output of the digital output terminal 5-2 from off to on (step S20). As a result, the signal input from the digital output terminal 5-2 to the digital input terminal 3-1 of the inverter 1-1 changes from off to on.

インバータ1−1は、デジタル入力端子3−1に入力された信号を分析する(ステップS30)。インバータ1−1は、デジタル入力端子3−1に入力された信号の変化が、インバータ1−1が意図した変化であるか否かを判定する(ステップS40)。具体的には、デジタル入力端子3−1に入力された信号が、オフからオンへ変化したか否かを判定する。なお、論理回路7−1は、デジタル入力端子3−1に入力された信号の分析に、デジタル出力指令を用いてもよい。この場合、論理回路7−1は、デジタル入力端子3−1に入力された信号と、デジタル出力指令で指定された信号とが同じであるか否かを判定する。 The inverter 1-1 analyzes the signal input to the digital input terminal 3-1 (step S30). The inverter 1-1 determines whether or not the change in the signal input to the digital input terminal 3-1 is the change intended by the inverter 1-1 (step S40). Specifically, it is determined whether or not the signal input to the digital input terminal 3-1 has changed from off to on. The logic circuit 7-1 may use a digital output command for analyzing the signal input to the digital input terminal 3-1. In this case, the logic circuit 7-1 determines whether or not the signal input to the digital input terminal 3-1 and the signal specified by the digital output command are the same.

ここで、デジタル入力端子3−1に入力された信号についての判定は、論理回路7−1が実行する。上述した図2のフローチャートにおいて、ステップS10の「デジタル出力指令」は、インバータ1−1からインバータ1−2への通信によるデジタル出力端子5−2をオフからオンへ変化させる指令である。ここで、指令を受けたインバータ1−2は、デジタル出力端子5−2をオフ(初期状態)からオンへ変化させる。このデジタル出力端子5−2のオフからオンへの変化をインバータ1−1のデジタル入力端子3−1が取り込む。すなわち、インバータ1−1の論理回路7−1は、デジタル出力端子5−2を通信指令によりオフからオンへ変化させて、その変化信号がデジタル入力端子3−1へ入力される。このとき、論理回路7−1が、ステップS10においてデジタル出力端子5−2へオフからオンへ切り替える指令を出しているにもかかわらず、デジタル出力端子5−2がオフのまま(すなわちデジタル入力端子3−1の信号がオフのまま)なら、論理回路7−1は異常と判断する。 Here, the logic circuit 7-1 executes the determination of the signal input to the digital input terminal 3-1. In the flowchart of FIG. 2 described above, the “digital output command” in step S10 is a command for changing the digital output terminal 5-2 by communication from the inverter 1-1 to the inverter 1-2 from off to on. Here, the inverter 1-2 that receives the command changes the digital output terminal 5-2 from off (initial state) to on. The digital input terminal 3-1 of the inverter 1-1 captures the change from off to on of the digital output terminal 5-2. That is, the logic circuit 7-1 of the inverter 1-1 changes the digital output terminal 5-2 from off to on by a communication command, and the change signal is input to the digital input terminal 3-1. At this time, although the logic circuit 7-1 issues a command to switch from off to on to the digital output terminal 5-2 in step S10, the digital output terminal 5-2 remains off (that is, the digital input terminal). If the signal of 3-1 remains off), the logic circuit 7-1 determines that it is abnormal.

デジタル入力端子3−1に入力された信号の変化が、インバータ1−1が意図した変化である場合(ステップS40、Yes)、インバータ1−1は、インバータ1−2のデジタル出力端子5−2の動作が正常であると判定する(ステップS50)。なお、インバータ1−1は、インバータ1−1のデジタル入力端子3−1の動作が正常であると判定してもよいし、デジタル出力端子5−2の動作およびデジタル入力端子3−1の動作が正常であると判定してもよい。 When the change in the signal input to the digital input terminal 3-1 is the change intended by the inverter 1-1 (step S40, Yes), the inverter 1-1 is the digital output terminal 5-2 of the inverter 1-2. It is determined that the operation of is normal (step S50). The inverter 1-1 may determine that the operation of the digital input terminal 3-1 of the inverter 1-1 is normal, or the operation of the digital output terminal 5-2 and the operation of the digital input terminal 3-1. May be determined to be normal.

一方、デジタル入力端子3−1に入力された信号の変化が、インバータ1−1が意図した変化でない場合(ステップS40、No)、インバータ1−1は、デジタル出力端子5−2、デジタル入力端子3−1の何れかの端子の動作が異常であると判定する(ステップS60)。 On the other hand, when the change in the signal input to the digital input terminal 3-1 is not the change intended by the inverter 1-1 (step S40, No), the inverter 1-1 has the digital output terminal 5-2 and the digital input terminal. It is determined that the operation of any of the terminals in 3-1 is abnormal (step S60).

ステップS50またはステップS60の後、インバータ1−1は、メモリ30−1に診断結果(判定結果)を格納する(ステップS70)。インバータ1−1は、診断の終了指令をインバータ1−2に送信する(ステップS80)。これにより、インバータ1−2は、デジタル出力端子5−2の出力をオンからオフへ変更する。 After step S50 or step S60, the inverter 1-1 stores the diagnosis result (determination result) in the memory 30-1 (step S70). Inverter 1-1 transmits a diagnosis end command to inverter 1-2 (step S80). As a result, the inverter 1-2 changes the output of the digital output terminal 5-2 from on to off.

インバータ1−1は、診断結果を、インバータ1−2に送信し(ステップS90)、診断処理を終了する。インバータ1−2は、メモリ30−2に診断結果を格納する(ステップS100)。これにより、インバータ1−2は、診断処理を終了する。なお、ステップS80とステップS90の処理は、何れが先に実行されてもよい。 Inverter 1-1 transmits the diagnosis result to inverter 1-2 (step S90), and ends the diagnosis process. The inverter 1-2 stores the diagnosis result in the memory 30-2 (step S100). As a result, the inverter 1-2 ends the diagnostic process. Either of the processes of step S80 and step S90 may be executed first.

図3は、実施の形態1にかかる異常診断システムがデジタル入力端子を診断する場合の診断処理手順を示すフローチャートである。図3では、異常診断システムが、インバータ1−2のデジタル入力端子3−2を診断する場合の処理手順について説明する。 FIG. 3 is a flowchart showing a diagnostic processing procedure when the abnormality diagnosis system according to the first embodiment diagnoses a digital input terminal. FIG. 3 describes a processing procedure when the abnormality diagnosis system diagnoses the digital input terminal 3-2 of the inverter 1-2.

インバータ1−1,1−2が診断モードになった後、インバータ1−1が、デジタル出力端子5−1の出力をオフからオンへ変更する(ステップS110)。 After the inverters 1-1 and 1-2 are in the diagnostic mode, the inverter 1-1 changes the output of the digital output terminal 5-1 from off to on (step S110).

インバータ1−2は、診断モードになった後、自律的にデジタル入力端子3−2に入力された信号を分析する(ステップS120)。すなわち、インバータ1−2は、診断モードになった後は、ユーザからの操作を必要とすることなく、インバータ1−2を診断する。なお、インバータ1−1は、デジタル出力端子5−1をオフからオンへ変化させることを、通信端子8−1,8−2を介して、インバータ1−2に通知してもよい。この場合、インバータ1−2は、インバータ1−1から通知を受けた後に、デジタル入力端子3−2に入力された信号を分析する。 After entering the diagnostic mode, the inverter 1-2 autonomously analyzes the signal input to the digital input terminal 3-2 (step S120). That is, the inverter 1-2 diagnoses the inverter 1-2 after the diagnostic mode is entered, without requiring any operation from the user. The inverter 1-1 may notify the inverter 1-2 via the communication terminals 8-1 and 8-2 that the digital output terminal 5-1 is changed from off to on. In this case, the inverter 1-2 analyzes the signal input to the digital input terminal 3-2 after receiving the notification from the inverter 1-1.

インバータ1−2は、デジタル入力端子3−2に入力された信号の変化が、インバータ1−1が意図した変化であるか否かを判定する(ステップS130)。具体的には、論理回路7−2が、デジタル入力端子3−2に入力された信号が、オフからオンへ変化したか否かを判定する。 The inverter 1-2 determines whether or not the change in the signal input to the digital input terminal 3-2 is the change intended by the inverter 1-1 (step S130). Specifically, the logic circuit 7-2 determines whether or not the signal input to the digital input terminal 3-2 has changed from off to on.

ステップS130の判定は、論理回路7−2が実行する。図3のフローチャートにおいて、ステップS110でインバータ1−1の論理回路7−1の制御によってデジタル出力端子5−1がオフからオンへ変更されると、インバータ1−2のデジタル入力端子3−2がその変化を取り込んで、信号状態の変化を論理回路7−2に送信する。論理回路7−2は、デジタル入力端子3−2の信号状態の変化に基づいて、デジタル出力端子5−1およびデジタル入力端子3−2が正常に動作していると判定する。論理回路7−2は、デジタル出力端子5−1がオフからオンにされたにもかかわらずデジタル入力端子3−2がオフからオンにならなければ、デジタル出力端子5−1およびデジタル入力端子3−2の少なくとも一方が異常と判定する。 The logic circuit 7-2 executes the determination in step S130. In the flowchart of FIG. 3, when the digital output terminal 5-1 is changed from off to on by the control of the logic circuit 7-1 of the inverter 1-1 in step S110, the digital input terminal 3-2 of the inverter 1-2 is changed. The change is taken in and the change in the signal state is transmitted to the logic circuit 7-2. The logic circuit 7-2 determines that the digital output terminal 5-1 and the digital input terminal 3-2 are operating normally based on the change in the signal state of the digital input terminal 3-2. In the logic circuit 7-2, if the digital output terminal 5-1 is turned from off to on but the digital input terminal 3-2 is not turned from off to on, the digital output terminal 5-1 and the digital input terminal 3 At least one of -2 is determined to be abnormal.

なお、ステップS130の判定は、論理回路7−1が実行してもよい。この場合、図3のフローチャートにおいて、ステップS110でインバータ1−1の論理回路7−1の制御によってデジタル出力端子5−1がオフからオンへ変更されると、インバータ1−2のデジタル入力端子3−2がその変化を取り込んで、デジタル入力端子3−2の信号状態の変化を論理回路7−2が通信端子8−2および通信端子8−1を介して論理回路7−1へ送信する。論理回路7−1にデジタル入力端子3−2がオフからオンへ変化したことが伝わると、すなわち論理回路7−1が、デジタル出力端子5−1の出力の変化がデジタル入力端子3−2へ入力されたと認識すると、論理回路7−1は、デジタル入力端子3−2の信号状態の変化とステップS110における論理回路7−1の制御指令とを比較し、デジタル出力端子5−1およびデジタル入力端子3−2が正常に動作していると判定する。論理回路7−1は、デジタル出力端子5−1をオフからオンにしたにもかかわらずデジタル入力端子3−2がオフからオンに変化したことが通信端子8−1へ入ってこなければ、デジタル出力端子5−1およびデジタル入力端子3−2の少なくとも一方が異常と判定する。 The determination in step S130 may be executed by the logic circuit 7-1. In this case, in the flowchart of FIG. 3, when the digital output terminal 5-1 is changed from off to on by the control of the logic circuit 7-1 of the inverter 1-1 in step S110, the digital input terminal 3 of the inverter 1-2 -2 captures the change, and the logic circuit 7-2 transmits the change in the signal state of the digital input terminal 3-2 to the logic circuit 7-1 via the communication terminal 8-2 and the communication terminal 8-1. When the logic circuit 7-1 is notified that the digital input terminal 3-2 has changed from off to on, that is, the logic circuit 7-1 has changed the output of the digital output terminal 5-1 to the digital input terminal 3-2. Upon recognizing that the input has been input, the logic circuit 7-1 compares the change in the signal state of the digital input terminal 3-2 with the control command of the logic circuit 7-1 in step S110, and compares the digital output terminal 5-1 and the digital input. It is determined that terminal 3-2 is operating normally. The logic circuit 7-1 is digital if the digital input terminal 3-2 has changed from off to on does not enter the communication terminal 8-1 even though the digital output terminal 5-1 is turned from off to on. At least one of the output terminal 5-1 and the digital input terminal 3-2 is determined to be abnormal.

デジタル入力端子3−2に入力された信号の変化が、インバータ1−1が意図した変化である場合(ステップS130、Yes)、インバータ1−2は、インバータ1−2のデジタル入力端子3−2の動作が正常であると判定する(ステップS140)。なお、インバータ1−2は、インバータ1−1のデジタル出力端子5−1の動作が正常であると判定してもよいし、デジタル入力端子3−2の動作およびデジタル出力端子5−1の動作が正常であると判定してもよい。 When the change in the signal input to the digital input terminal 3-2 is the change intended by the inverter 1-1 (step S130, Yes), the inverter 1-2 is the digital input terminal 3-2 of the inverter 1-2. It is determined that the operation of is normal (step S140). The inverter 1-2 may determine that the operation of the digital output terminal 5-1 of the inverter 1-1 is normal, or the operation of the digital input terminal 3-2 and the operation of the digital output terminal 5-1. May be determined to be normal.

一方、デジタル入力端子3−2に入力された信号の変化が、インバータ1−1が意図した変化でない場合(ステップS130、No)、インバータ1−2は、デジタル入力端子3−2、デジタル出力端子5−1の何れかの端子の動作が異常であると判定する(ステップS150)。 On the other hand, when the change in the signal input to the digital input terminal 3-2 is not the change intended by the inverter 1-1 (step S130, No), the inverter 1-2 has the digital input terminal 3-2 and the digital output terminal. It is determined that the operation of any of the terminals in 5-1 is abnormal (step S150).

ステップS140またはステップS150の後、インバータ1−2は、メモリ30−2に診断結果を格納する(ステップS160)。インバータ1−2は、診断結果を、インバータ1−1に送信する(ステップS170)。インバータ1−1は、メモリ30−1に診断結果を格納する(ステップS180)。 After step S140 or step S150, the inverter 1-2 stores the diagnosis result in the memory 30-2 (step S160). Inverter 1-2 transmits the diagnosis result to inverter 1-1 (step S170). The inverter 1-1 stores the diagnosis result in the memory 30-1 (step S180).

インバータ1−1は、診断の終了指令をインバータ1−2に送信する(ステップS190)。これにより、インバータ1−2は、診断処理を終了する。インバータ1−1は、デジタル出力端子5−1の出力をオンからオフへ変更し、これにより、インバータ1−1は、診断処理を終了する。 Inverter 1-1 transmits a diagnosis end command to inverter 1-2 (step S190). As a result, the inverter 1-2 ends the diagnostic process. The inverter 1-1 changes the output of the digital output terminal 5-1 from on to off, whereby the inverter 1-1 ends the diagnostic process.

図4は、実施の形態1にかかる異常診断システムがアナログ出力端子を診断する場合の診断処理手順を示すフローチャートである。図4では異常診断システムが、インバータ1−2のアナログ出力端子4−2を診断する場合の処理手順について説明する。 FIG. 4 is a flowchart showing a diagnostic processing procedure when the abnormality diagnosis system according to the first embodiment diagnoses an analog output terminal. FIG. 4 describes a processing procedure when the abnormality diagnosis system diagnoses the analog output terminal 4-2 of the inverter 1-2.

インバータ1−1,1−2が診断モードになった後、インバータ1−1がインバータ1−2へ、アナログ出力指令を送信する(ステップS210)。アナログ出力指令は、アナログ出力端子の出力を0から最大電圧へ変更させる指令である。 After the inverters 1-1 and 1-2 are in the diagnostic mode, the inverter 1-1 transmits an analog output command to the inverter 1-2 (step S210). The analog output command is a command to change the output of the analog output terminal from 0 to the maximum voltage.

インバータ1−2は、アナログ出力指令を受信すると、アナログ出力端子4−2の出力を0から最大電圧へ変更する(ステップS220)。すなわち、インバータ1−2は、アナログ出力指令を受信すると、DC(直流)0VからDC10Vなどの最大電圧へ変更する。これにより、アナログ出力端子4−2から、インバータ1−1のアナログ入力端子2−1に入力される信号が0から最大電圧へ変化する。 When the inverter 1-2 receives the analog output command, the inverter 1-2 changes the output of the analog output terminal 4-2 from 0 to the maximum voltage (step S220). That is, when the inverter 1-2 receives the analog output command, it changes from DC (direct current) 0V to a maximum voltage such as DC10V. As a result, the signal input from the analog output terminal 4-2 to the analog input terminal 2-1 of the inverter 1-1 changes from 0 to the maximum voltage.

インバータ1−1は、アナログ入力端子2−1に入力された信号を分析する(ステップS230)。インバータ1−1は、アナログ入力端子2−1に入力された信号の変化が、インバータ1−1が意図した変化であるか否かを判定する(ステップS240)。具体的には、論理回路7−1は、アナログ入力端子2−1に入力された信号が、0から最大電圧へ変化したか否かを判定する。なお、論理回路7−1は、アナログ入力端子2−1に入力された信号の分析に、アナログ出力指令を用いてもよい。この場合、論理回路7−1は、アナログ入力端子2−1に入力された信号と、アナログ出力指令で指定された信号とが同じであるか否かを判定する。 The inverter 1-1 analyzes the signal input to the analog input terminal 2-1 (step S230). The inverter 1-1 determines whether or not the change in the signal input to the analog input terminal 2-1 is the change intended by the inverter 1-1 (step S240). Specifically, the logic circuit 7-1 determines whether or not the signal input to the analog input terminal 2-1 has changed from 0 to the maximum voltage. The logic circuit 7-1 may use an analog output command for analyzing the signal input to the analog input terminal 2-1. In this case, the logic circuit 7-1 determines whether or not the signal input to the analog input terminal 2-1 and the signal specified by the analog output command are the same.

アナログ入力端子2−1に入力された信号の変化が、インバータ1−1が意図した変化である場合(ステップS240、Yes)、インバータ1−1は、インバータ1−2のアナログ出力端子4−2の動作が正常であると判定する(ステップS250)。なお、インバータ1−1は、インバータ1−1のアナログ入力端子2−1の動作が正常であると判定してもよいし、アナログ出力端子4−2の動作およびアナログ入力端子2−1の動作が正常であると判定してもよい。 When the change in the signal input to the analog input terminal 2-1 is the change intended by the inverter 1-1 (step S240, Yes), the inverter 1-1 is the analog output terminal 4-2 of the inverter 1-2. It is determined that the operation of is normal (step S250). The inverter 1-1 may determine that the operation of the analog input terminal 2-1 of the inverter 1-1 is normal, or the operation of the analog output terminal 4-2 and the operation of the analog input terminal 2-1. May be determined to be normal.

一方、アナログ入力端子2−1に入力された信号の変化が、インバータ1−1が意図した変化でない場合(ステップS240、No)、インバータ1−1は、アナログ出力端子4−2、アナログ入力端子2−1の何れかの端子の動作が異常であると判定する(ステップS260)。 On the other hand, when the change in the signal input to the analog input terminal 2-1 is not the change intended by the inverter 1-1 (step S240, No), the inverter 1-1 has the analog output terminal 4-2 and the analog input terminal. It is determined that the operation of any of the terminals of 2-1 is abnormal (step S260).

ステップS250またはステップS260の後、インバータ1−1は、メモリ30−1に診断結果(判定結果)を格納する(ステップS270)。インバータ1−1は、診断の終了指令をインバータ1−2に送信する(ステップS280)。これにより、インバータ1−2は、アナログ出力端子4−2の出力を最大電圧から0へ変更する。 After step S250 or step S260, the inverter 1-1 stores the diagnosis result (determination result) in the memory 30-1 (step S270). Inverter 1-1 transmits a diagnosis end command to inverter 1-2 (step S280). As a result, the inverter 1-2 changes the output of the analog output terminal 4-2 from the maximum voltage to 0.

インバータ1−1は、診断結果を、インバータ1−2に送信し(ステップS290)、診断処理を終了する。インバータ1−2は、メモリ30−2に診断結果を格納する(ステップS300)。これにより、インバータ1−2は、診断処理を終了する。なお、ステップS280とステップS290の処理は、何れが先に実行されてもよい。 The inverter 1-1 transmits the diagnosis result to the inverter 1-2 (step S290), and ends the diagnosis process. The inverter 1-2 stores the diagnosis result in the memory 30-2 (step S300). As a result, the inverter 1-2 ends the diagnostic process. Either of the processes of step S280 and step S290 may be executed first.

図5は、実施の形態1にかかる異常診断システムがアナログ入力端子を診断する場合の診断処理手順を示すフローチャートである。図5では、異常診断システムが、インバータ1−2のアナログ入力端子2−2を診断する場合の処理手順について説明する。 FIG. 5 is a flowchart showing a diagnostic processing procedure when the abnormality diagnosis system according to the first embodiment diagnoses an analog input terminal. FIG. 5 describes a processing procedure when the abnormality diagnosis system diagnoses the analog input terminal 2-2 of the inverter 1-2.

インバータ1−1,1−2が診断モードになった後、インバータ1−1が、アナログ出力端子4−1の出力を0から最大電圧へ変更する(ステップS310)。 After the inverters 1-1 and 1-2 are in the diagnostic mode, the inverter 1-1 changes the output of the analog output terminal 4-1 from 0 to the maximum voltage (step S310).

インバータ1−2は、診断モードになった後、アナログ入力端子2−2に入力された信号を分析する(ステップS320)。すなわち、インバータ1−2は、診断モードになった後は、ユーザからの操作を必要とすることなく、インバータ1−2を診断する。 After entering the diagnostic mode, the inverter 1-2 analyzes the signal input to the analog input terminal 2-2 (step S320). That is, the inverter 1-2 diagnoses the inverter 1-2 after the diagnostic mode is entered, without requiring any operation from the user.

インバータ1−2は、アナログ入力端子2−2に入力された信号の変化が、インバータ1−1が意図した変化であるか否かを判定する(ステップS330)。具体的には、論理回路7−2が、アナログ入力端子2−2に入力された信号が、0から最大電圧へ変化したか否かを判定する。 The inverter 1-2 determines whether or not the change in the signal input to the analog input terminal 2-2 is the change intended by the inverter 1-1 (step S330). Specifically, the logic circuit 7-2 determines whether or not the signal input to the analog input terminal 2-2 has changed from 0 to the maximum voltage.

アナログ入力端子2−2に入力された信号の変化が、インバータ1−1が意図した変化である場合(ステップS330、Yes)、インバータ1−2は、インバータ1−2のアナログ入力端子2−2の動作が正常であると判定する(ステップS340)。なお、インバータ1−2は、インバータ1−1のアナログ出力端子4−1の動作が正常であると判定してもよいし、アナログ入力端子2−2の動作およびアナログ出力端子4−1の動作が正常であると判定してもよい。 When the change in the signal input to the analog input terminal 2-2 is the change intended by the inverter 1-1 (step S330, Yes), the inverter 1-2 is the analog input terminal 2-2 of the inverter 1-2. It is determined that the operation of is normal (step S340). The inverter 1-2 may determine that the operation of the analog output terminal 4-1 of the inverter 1-1 is normal, or the operation of the analog input terminal 2-2 and the operation of the analog output terminal 4-1. May be determined to be normal.

一方、アナログ入力端子2−2に入力された信号の変化が、インバータ1−1が意図した変化でない場合(ステップS330、No)、インバータ1−2は、アナログ入力端子2−2、アナログ出力端子4−1の何れかの端子の動作が異常であると判定する(ステップS350)。 On the other hand, when the change in the signal input to the analog input terminal 2-2 is not the change intended by the inverter 1-1 (step S330, No), the inverter 1-2 has the analog input terminal 2-2 and the analog output terminal. It is determined that the operation of any of the terminals of 4-1 is abnormal (step S350).

ステップS340またはステップS350の後、インバータ1−2は、メモリ30−2に診断結果を格納する(ステップS360)。インバータ1−2は、診断結果を、インバータ1−1に送信する(ステップS370)。インバータ1−1は、メモリ30−1に診断結果を格納する(ステップS380)。 After step S340 or step S350, the inverter 1-2 stores the diagnosis result in the memory 30-2 (step S360). Inverter 1-2 transmits the diagnosis result to inverter 1-1 (step S370). The inverter 1-1 stores the diagnosis result in the memory 30-1 (step S380).

インバータ1−1は、診断の終了指令をインバータ1−2に送信する(ステップS390)。これにより、インバータ1−2は、診断処理を終了する。インバータ1−1は、アナログ出力端子4−1の出力を最大電圧から0へ変更し、これにより、インバータ1−1は、診断処理を終了する。 Inverter 1-1 transmits a diagnosis end command to inverter 1-2 (step S390). As a result, the inverter 1-2 ends the diagnostic process. The inverter 1-1 changes the output of the analog output terminal 4-1 from the maximum voltage to 0, whereby the inverter 1-1 ends the diagnostic process.

実施の形態1では、アナログ入力端子2−2またはデジタル入力端子3−2の動作に対する判定の結果が、第1の入力判定結果であり、アナログ出力端子4−1またはデジタル出力端子5−1の動作に対する判定の結果が、第1の出力判定結果である。 In the first embodiment, the result of determination for the operation of the analog input terminal 2-2 or the digital input terminal 3-2 is the first input determination result, and the analog output terminal 4-1 or the digital output terminal 5-1 The result of the determination for the operation is the first output determination result.

図6は、実施の形態1にかかる異常診断システムがインバータの部品の劣化を診断する場合の診断処理手順を示すフローチャートである。図6では異常診断システムが、インバータ1−2の部品の劣化を診断する場合の処理手順について説明する。 FIG. 6 is a flowchart showing a diagnostic processing procedure when the abnormality diagnosis system according to the first embodiment diagnoses deterioration of inverter parts. FIG. 6 describes a processing procedure when the abnormality diagnosis system diagnoses deterioration of parts of the inverter 1-2.

インバータ1−1,1−2が診断モードになった後、インバータ1−1が、インバータ1−2へ、部品診断指令を送信する(ステップS410)。部品診断指令は、インバータ1−2が備える特定部品(有寿命部品)の劣化を診断させる指令である。 After the inverters 1-1 and 1-2 are in the diagnostic mode, the inverter 1-1 transmits a component diagnostic command to the inverter 1-2 (step S410). The parts diagnosis command is a command for diagnosing deterioration of specific parts (lifetime parts) included in the inverter 1-2.

インバータ1−2は、部品診断指令を受信すると、寿命診断機能によって部品の劣化を診断する(ステップS420)。例えば、ファン6−2のベアリングが劣化すると、劣化に従って、ファン6−2の回転速度が定格回転角度よりも遅くなる。このため、インバータ1−2は、部品診断指令でファン6−2の診断が指定された場合には、ファン6−2の現在の回転速度を測定する。そして、論理回路7−2が、ファン6−2の現在の回転速度と、定格回転速度との比率を算出し、算出結果をファン6−2に対する劣化の診断結果とする。インバータ1−2は、算出した診断結果をメモリ30−2に格納する(ステップS430)。 When the inverter 1-2 receives the component diagnosis command, the inverter 1-2 diagnoses the deterioration of the component by the life diagnosis function (step S420). For example, when the bearing of the fan 6-2 deteriorates, the rotation speed of the fan 6-2 becomes slower than the rated rotation angle according to the deterioration. Therefore, the inverter 1-2 measures the current rotation speed of the fan 6-2 when the diagnosis of the fan 6-2 is specified by the component diagnosis command. Then, the logic circuit 7-2 calculates the ratio between the current rotation speed of the fan 6-2 and the rated rotation speed, and uses the calculation result as the diagnosis result of deterioration of the fan 6-2. The inverter 1-2 stores the calculated diagnosis result in the memory 30-2 (step S430).

また、インバータ1−2は、診断結果をインバータ1−1へ送信し(ステップS440)、診断処理を終了する。インバータ1−1は、診断結果をメモリ30−1に格納し(ステップS450)、診断処理を終了する。 Further, the inverter 1-2 transmits the diagnosis result to the inverter 1-1 (step S440), and ends the diagnosis process. The inverter 1-1 stores the diagnosis result in the memory 30-1 (step S450), and ends the diagnosis process.

インバータ1−1は、マスタ装置として診断処理を終了した後、インバータ1−2に診断開始指令を送信してもよい。この場合、インバータ1−2がマスタ装置となり、インバータ1−1がスレーブ装置となって、インバータ1−1の診断処理が行われる。インバータ1−1の診断処理は、図2から図6で説明したインバータ1−2の診断処理と同様である。 The inverter 1-1 may send a diagnosis start command to the inverter 1-2 after completing the diagnosis process as the master device. In this case, the inverter 1-2 becomes the master device, the inverter 1-1 becomes the slave device, and the diagnostic processing of the inverter 1-1 is performed. The diagnostic process of the inverter 1-1 is the same as the diagnostic process of the inverter 1-2 described with reference to FIGS. 2 to 6.

なお、インバータ1−1からインバータ1−2への診断結果の送信は、図2から図6で説明した全ての診断が完了した後であってもよい。また、インバータ1−2からインバータ1−1への診断結果の送信は、図2から図6で説明した処理と同様の全ての診断が完了した後であってもよい。 The diagnosis result may be transmitted from the inverter 1-1 to the inverter 1-2 after all the diagnoses described in FIGS. 2 to 6 are completed. Further, the transmission of the diagnosis result from the inverter 1-2 to the inverter 1-1 may be performed after all the same diagnosis as the processing described with reference to FIGS. 2 to 6 is completed.

上述したようにインバータ1−1,1−2は、診断結果を相互に送受信するので、インバータ1−1およびインバータ1−2の両方が、インバータ1−1,1−2の診断結果を保持することができる。 As described above, the inverters 1-1 and 1-2 transmit and receive the diagnostic results to and from each other, so that both the inverters 1-1 and the inverters 1-2 hold the diagnostic results of the inverters 1-1 and 1-2. be able to.

ところで、インバータの入力端子の動作、出力端子の動作、または部品を診断する場合に、インバータに入出力される信号の波形を詳細に観測できる測定器等の機材を用いると、診断に高コストを要する。 By the way, when diagnosing the operation of the input terminal, the operation of the output terminal, or the parts of the inverter, if equipment such as a measuring instrument that can observe the waveform of the signal input / output to the inverter in detail is used, the diagnosis is expensive. It takes.

また、出力端子または入力端子を任意に動作させて、その動作を観測する場合には、詳細な製品知識(インバータを動作させるための知識)が必要となる。例えば、デジタル出力端子の動作確認方法として、デジタル出力端子がオフからオン、またはオンからオフとなるようにインバータを操作して、測定器で電圧波形(動作)を観測する方法がある。このときの操作と、動作とが一致していれば、デジタル出力端子は正常に動作していることを確認できる。この方法を用いるには、診断対象の出力端子をオフからオン、またはオンからオフにさせる製品知識が必要である。また、インバータによっては、デジタル出力端子が複数個あるので、デジタル出力端子の個数分の確認作業が必要となる。 Further, when observing the operation by arbitrarily operating the output terminal or the input terminal, detailed product knowledge (knowledge for operating the inverter) is required. For example, as a method of checking the operation of the digital output terminal, there is a method of observing the voltage waveform (operation) with a measuring instrument by operating the inverter so that the digital output terminal is turned from off to on or from on to off. If the operation at this time and the operation match, it can be confirmed that the digital output terminal is operating normally. To use this method, product knowledge is required to turn the output terminal to be diagnosed from off to on or from on to off. Further, since some inverters have a plurality of digital output terminals, it is necessary to check the number of digital output terminals.

また、デジタル出力端子の中には、アナログ値をパルスの密度で出力する端子がある。このようなパルス出力を行うデジタル出力端子の動作の確認方法として、パルス出力が増加または減少するようにインバータを操作して、パルス出力をパルス計測器で観測する方法がある。このときの操作に応じたパルス出力動作がパルス計測器で観測できれば、パルス出力を行うデジタル出力端子は正常に動作していることを確認できる。この方法を用いるには、診断対象のデジタル出力端子からのパルス出力を、意図したように増加または減少させる操作を行うための製品知識が必要である。また、インバータによっては、パルス出力を行うデジタル出力端子が複数個あるので、パルス出力を行うデジタル出力端子の個数分の確認作業が必要となる。 Further, among the digital output terminals, there is a terminal that outputs an analog value with a pulse density. As a method of confirming the operation of the digital output terminal that performs such pulse output, there is a method of observing the pulse output with a pulse measuring instrument by operating the inverter so that the pulse output increases or decreases. If the pulse output operation corresponding to the operation at this time can be observed with the pulse measuring instrument, it can be confirmed that the digital output terminal that outputs the pulse is operating normally. To use this method, product knowledge is required to perform an operation to increase or decrease the pulse output from the digital output terminal to be diagnosed as intended. Further, depending on the inverter, since there are a plurality of digital output terminals that perform pulse output, it is necessary to check the number of digital output terminals that perform pulse output.

また、アナログ出力端子の動作の確認方法として、アナログ出力電圧が増加または減少するようにインバータを操作して、出力電圧を電圧計測器で観測する方法がある。このときの操作に応じた電圧出力動作が計測器で観測できれば、アナログ出力端子は正常に動作していることを確認できる。この方法を用いるには、診断対象のアナログ出力端子の出力電圧を、意図したように増加または減少させる操作を行うための製品知識が必要である。また、インバータによっては、アナログ出力端子が複数個あるので、アナログ出力端子の個数分、確認作業が必要となる。 Further, as a method of confirming the operation of the analog output terminal, there is a method of observing the output voltage with a voltage measuring instrument by operating the inverter so that the analog output voltage increases or decreases. If the voltage output operation corresponding to the operation at this time can be observed with the measuring instrument, it can be confirmed that the analog output terminal is operating normally. To use this method, product knowledge is required to perform an operation to increase or decrease the output voltage of the analog output terminal to be diagnosed as intended. Further, since some inverters have a plurality of analog output terminals, confirmation work is required for the number of analog output terminals.

また、デジタル入力端子の動作確認方法として、デジタル入力端子に接続された外部装置で短絡または開放の操作を行い、インバータによる取り込み状態を確認する方法がある。インバータのデジタル入力端子による取り込み状態は、操作パネル、またはインバータ用のコンピュータのアプリケーションから確認が可能であるが、操作パネルまたはアプリケーションを用意することが必要となる。また、操作パネルまたはアプリケーションで、デジタル入力端子による取り込み状態を表示するための操作方法を知っておく必要がある。また、インバータによっては、デジタル入力端子は複数個あるため、デジタル入力端子の個数分、確認作業が必要となる。 Further, as a method of checking the operation of the digital input terminal, there is a method of checking the intake state by the inverter by performing a short-circuit or opening operation with an external device connected to the digital input terminal. The capture status of the inverter by the digital input terminal can be confirmed from the operation panel or the application of the computer for the inverter, but it is necessary to prepare the operation panel or the application. In addition, it is necessary to know the operation method for displaying the capture status by the digital input terminal on the operation panel or the application. Further, depending on the inverter, since there are a plurality of digital input terminals, confirmation work is required for the number of digital input terminals.

また、アナログ入力端子の動作確認方法として、アナログ入力端子に接続された外部装置で直流電圧または直流電流の出力を操作して、インバータによる取り込み状態を確認する方法がある。この場合も、操作パネル、アプリケーション、取り込み状態を表示するための操作方法等が必要となる。また、インバータによっては、アナログ入力端子は複数個あるので、アナログ入力端子の個数分、確認作業が必要となる。 Further, as a method of checking the operation of the analog input terminal, there is a method of operating the output of DC voltage or DC current with an external device connected to the analog input terminal and checking the intake state by the inverter. In this case as well, an operation panel, an application, an operation method for displaying the import status, and the like are required. Further, depending on the inverter, since there are a plurality of analog input terminals, confirmation work is required for the number of analog input terminals.

また、インバータに同じ機能の端子を2系統配置しておき、この2系統の端子の動作を比較して、一致すれば正常、不一致なら異常と判定する方法がある。この方法では、端子が2倍必要となるので、インバータのコストアップに繋がる。 Further, there is a method in which two terminals having the same function are arranged in the inverter, the operations of the terminals of the two systems are compared, and if they match, it is judged as normal, and if they do not match, it is judged as abnormal. This method requires twice as many terminals, which leads to an increase in the cost of the inverter.

また、インバータは、有寿命部品(特定部品)を有している。例えば、電流が流れることで熱を発生する冷却ファンも有寿命部品の1つである。すなわち、冷却ファンのベアリングは、発熱によって寿命が短くなっていく有寿命部品である。インバータの中には、冷却ファンのベアリングが寿命に近づくと、寿命の情報である寿命情報をユーザへ通知するインバータがある。この寿命情報等の診断結果は、寿命を判定したインバータ自身のみが保持している場合、インバータがネットワークに繋がっていたとしても、他局(他のインバータ等)は、把握できない。このため、各インバータで他のインバータの診断結果を保持していない場合には、ユーザは、任意の1台のインバータにアクセスしても、ネットワーク上に接続されている他のインバータの診断結果を得ることはできなかった。したがって、有寿命部品の劣化が進んだ場合に初めて警報が出力されるような製品動作の場合、劣化が進むまでユーザが劣化状態を知ることができない。 In addition, the inverter has a life-long component (specific component). For example, a cooling fan that generates heat when an electric current flows is one of the components with a limited life. That is, the bearing of the cooling fan is a life-long component whose life is shortened due to heat generation. Among the inverters, there is an inverter that notifies the user of life information, which is life information, when the bearing of the cooling fan approaches the life. If only the inverter itself that has determined the life is holding the diagnosis result such as the life information, even if the inverter is connected to the network, other stations (other inverters, etc.) cannot grasp it. Therefore, if each inverter does not hold the diagnostic results of other inverters, the user can access the diagnostic results of other inverters connected to the network even if he / she accesses any one inverter. I couldn't get it. Therefore, in the case of product operation in which an alarm is output for the first time when the deterioration of the life-long component progresses, the user cannot know the deterioration state until the deterioration progresses.

本実施の形態の異常診断システムは、インバータ1−1,1−2が、診断結果を相互に送受信するので、インバータ1−1およびインバータ1−2の両方が、インバータ1−1,1−2の診断結果を保持することができる。したがって、ユーザは、インバータ1−1,1−2の診断結果を任意のタイミングで容易に取得することが可能となる。 In the abnormality diagnosis system of the present embodiment, the inverters 1-1 and 1-2 transmit and receive the diagnosis results to and from each other, so that both the inverters 1-1 and the inverters 1-2 are the inverters 1-1 and 1-2. The diagnosis result of the inverter can be retained. Therefore, the user can easily obtain the diagnosis results of the inverters 1-1 and 1-2 at any timing.

また、本実施の形態の異常診断システムは、定期的な診断によって、デジタル入力端子3−1,3−2、デジタル出力端子5−1,5−2、アナログ入力端子2−1,2−2、およびアナログ出力端子4−1,4−2の異常を把握できるので、インバータ1−1,1−2または異常診断システムが異常を発生させる前に部品などの交換を行うことが可能となる。これにより、異常診断システムの異常に起因するシステムダウンを回避することができる。また、異常診断システムの異常時に診断を実施すれば、異常個所を限定することができるので、ダウンタイムの短縮につながる。 Further, in the abnormality diagnosis system of the present embodiment, the digital input terminals 3-1 and 3-2, the digital output terminals 5-1 and 5-2, and the analog input terminals 2-1 and 2-2 are periodically diagnosed. , And since the abnormality of the analog output terminals 4-1 and 4-2 can be grasped, it is possible to replace the parts and the like before the inverter 1-1, 1-2 or the abnormality diagnosis system causes the abnormality. As a result, it is possible to avoid a system down due to an abnormality in the abnormality diagnosis system. In addition, if the diagnosis is performed when the abnormality diagnosis system is abnormal, the abnormal part can be limited, which leads to a reduction in downtime.

また、本実施の形態の異常診断システムは、同じ機能の端子を2系統配置することなく、マスタ装置の端子を使用することでスレーブ装置の診断が可能となる。 Further, in the abnormality diagnosis system of the present embodiment, it is possible to diagnose the slave device by using the terminals of the master device without arranging two terminals having the same function.

このように、実施の形態1では、インバータ1−2が、インバータ1−2の入力端子に入力された信号が、インバータ1−1の出力端子から出力された信号に対応する信号である場合に、インバータ1−2の入力端子の動作は正常であると判定し、判定結果である診断結果をインバータ1−1に送信している。そして、インバータ1−1,1−2で診断結果を記憶している。また、インバータ1−1が、インバータ1−1の入力端子に入力された信号が、インバータ1−2の出力端子から出力された信号に対応する信号である場合に、インバータ1−2の出力端子の動作は正常であると判定し、診断結果をインバータ1−2に送信している。そして、インバータ1−1,1−2で診断結果を記憶している。したがって、異常診断システムは、複数のインバータに対して容易に診断結果を管理することが可能となる。 As described above, in the first embodiment, when the signal input to the input terminal of the inverter 1-2 of the inverter 1-2 is a signal corresponding to the signal output from the output terminal of the inverter 1-1. , It is determined that the operation of the input terminal of the inverter 1-2 is normal, and the diagnosis result, which is the determination result, is transmitted to the inverter 1-1. Then, the diagnosis results are stored in the inverters 1-1 and 1-2. Further, when the signal input to the input terminal of the inverter 1-1 of the inverter 1-1 is a signal corresponding to the signal output from the output terminal of the inverter 1-2, the output terminal of the inverter 1-2 Is determined to be normal, and the diagnosis result is transmitted to the inverter 1-2. Then, the diagnosis results are stored in the inverters 1-1 and 1-2. Therefore, the abnormality diagnosis system can easily manage the diagnosis results for a plurality of inverters.

実施の形態2.
つぎに、図7および図8を用いてこの発明の実施の形態2について説明する。実施の形態2では、異常診断システムが、3台以上のインバータを備えている。
Embodiment 2.
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 7 and 8. In the second embodiment, the abnormality diagnosis system includes three or more inverters.

図7は、実施の形態2にかかる異常診断システムの構成を示す図である。図7の各構成要素のうち図1に示す実施の形態1の異常診断システムと同一機能を達成する構成要素については同一符号を付しており、重複する説明は省略する。 FIG. 7 is a diagram showing a configuration of an abnormality diagnosis system according to the second embodiment. Of the components of FIG. 7, components that achieve the same functions as the abnormality diagnosis system of the first embodiment shown in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

異常診断システムは、n(nは3以上の自然数)台のインバータを備えている。なお、以下では、説明を容易にするためn=3である場合について説明するが、nは4以上であってもよい。n=3である場合、インバータ1−2が、第(n−1)のインバータである。 The abnormality diagnosis system includes n (n is a natural number of 3 or more) inverters. In the following, a case where n = 3 will be described for ease of explanation, but n may be 4 or more. When n = 3, the inverter 1-2 is the (n-1) th inverter.

第nのインバータであるインバータ1−nは、インバータ1−1と同様に、アナログ入力端子2−nと、デジタル入力端子3−nと、アナログ出力端子4−nと、デジタル出力端子5−nと、ファン6−nと、論理回路7−nと、通信端子8−nと、メモリ30−nとを備えている。インバータ1−nの各構成要素は、インバータ1−1,1−2の各構成要素と同様の構成を有しているので、その説明は省略する。 The inverter 1-n, which is the nth inverter, has an analog input terminal 2-n, a digital input terminal 3-n, an analog output terminal 4-n, and a digital output terminal 5-n, similarly to the inverter 1-1. A fan 6-n, a logic circuit 7-n, a communication terminal 8-n, and a memory 30-n are provided. Since each component of the inverter 1-n has the same configuration as each component of the inverters 1-1 and 1-2, the description thereof will be omitted.

異常診断システムは、診断時には、インバータ1−1がインバータ1−2に接続され、インバータ1−2がインバータ1−nに接続され、インバータ1−nがインバータ1−1に接続される。すなわち、インバータ1−1からインバータ1−nが、インバータ1−1、インバータ1−2、・・・インバータ1−nの順番でループ状に接続される。n=3の場合、インバータ1−2が、第(n−1)のインバータである。 In the abnormality diagnosis system, at the time of diagnosis, the inverter 1-1 is connected to the inverter 1-2, the inverter 1-2 is connected to the inverter 1-n, and the inverter 1-n is connected to the inverter 1-1. That is, the inverters 1-1 to 1-n are connected in a loop in the order of inverter 1-1, inverter 1-2, ... Inverter 1-n. When n = 3, the inverter 1-2 is the (n-1) th inverter.

インバータ1−1は、スイッチ10−1,12−1が切替えられることによって、外部機器20−1への接続とインバータ1−2への接続とが切替えられる。また、インバータ1−1は、スイッチ11−1,13−1が切替えられることによって、外部機器20−1への接続とインバータ1−nへの接続とが切替えられる。 The connection of the inverter 1-1 to the external device 20-1 and the connection to the inverter 1-2 can be switched by switching the switches 10-1 and 12-1. Further, the inverter 1-1 can be switched between the connection to the external device 20-1 and the connection to the inverter 1-n by switching the switches 11-1 and 13-1.

インバータ1−2は、スイッチ10−2,12−2が切替えられることによって、外部機器20−2への接続とインバータ1−nへの接続とが切替えられる。また、インバータ1−2は、スイッチ11−2,13−2が切替えられることによって、外部機器20−2への接続とインバータ1−1への接続とが切替えられる。 The inverter 1-2 can be switched between the connection to the external device 20-2 and the connection to the inverter 1-n by switching the switches 10-2 and 12-2. Further, the inverter 1-2 can be switched between the connection to the external device 20-2 and the connection to the inverter 1-1 by switching the switches 11-2 and 13-2.

インバータ1−nは、スイッチ10−n,11−n,12−n,13−nに接続されている。インバータ1−nは、スイッチ10−n,12−nが切替えられることによって、外部機器20−nへの接続とインバータ1−1への接続とが切替えられる。また、インバータ1−nは、スイッチ11−n,13−nが切替えられることによって、外部機器20−nへの接続とインバータ1−2への接続とが切替えられる。なお、図7では、スイッチ10−n,12−n,13−nと外部機器20−nとを接続する接続線の一部を図示省略している。外部機器20−nは、インバータ1−nによって駆動されるモータなどの装置である。 Inverter 1-n is connected to switches 10-n, 11-n, 12-n, 13-n. In the inverter 1-n, the connection to the external device 20-n and the connection to the inverter 1-1 are switched by switching the switches 10-n and 12-n. Further, in the inverter 1-n, the connection to the external device 20-n and the connection to the inverter 1-2 are switched by switching the switches 11-n and 13-n. In FIG. 7, a part of the connection line connecting the switches 10-n, 12-n, 13-n and the external device 20-n is not shown. The external device 20-n is a device such as a motor driven by the inverter 1-n.

インバータ1−nは、モータを駆動する通常動作の際には、外部機器20−nに接続される。この場合、スイッチ10−n,11−n,12−n,13−nが外部機器20−nに接続される。これにより、アナログ入力端子2−n、デジタル入力端子3−n、アナログ出力端子4−n、およびデジタル出力端子5−nが、外部機器20−nに接続される。 The inverter 1-n is connected to the external device 20-n during the normal operation of driving the motor. In this case, the switches 10-n, 11-n, 12-n, 13-n are connected to the external device 20-n. As a result, the analog input terminal 2-n, the digital input terminal 3-n, the analog output terminal 4-n, and the digital output terminal 5-n are connected to the external device 20-n.

また、診断の際には、インバータ1−nがインバータ1−2に接続される。この場合、スイッチ11−nが、スイッチ10−2を介してインバータ1−2に接続され、スイッチ13−nが、スイッチ12−2を介してインバータ1−2に接続される。これにより、アナログ入力端子2−nがアナログ出力端子4−2に接続され、デジタル入力端子3−nがデジタル出力端子5−2に接続される。 Further, at the time of diagnosis, the inverter 1-n is connected to the inverter 1-2. In this case, the switch 11-n is connected to the inverter 1-2 via the switch 10-2, and the switch 13-n is connected to the inverter 1-2 via the switch 12-2. As a result, the analog input terminal 2-n is connected to the analog output terminal 4-2, and the digital input terminal 3-n is connected to the digital output terminal 5-2.

また、診断の際には、インバータ1−nがインバータ1−1に接続される。この場合、スイッチ10−nが、スイッチ11−1を介してインバータ1−1に接続され、スイッチ12−nが、スイッチ13−1を介してインバータ1−1に接続される。これにより、アナログ出力端子4−nがアナログ入力端子2−1に接続され、デジタル出力端子5−nがデジタル入力端子3−1に接続される。 Further, at the time of diagnosis, the inverter 1-n is connected to the inverter 1-1. In this case, the switch 10-n is connected to the inverter 1-1 via the switch 11-1, and the switch 12-n is connected to the inverter 1-1 via the switch 13-1. As a result, the analog output terminal 4-n is connected to the analog input terminal 2-1 and the digital output terminal 5-n is connected to the digital input terminal 3-1.

実施の形態2の異常診断システムでは、アナログ出力端子4−nまたはデジタル出力端子5−nが、第n(第3)の出力端子であり、アナログ入力端子2−nまたはデジタル入力端子3−nが、第nの入力端子である。また、論理回路7−nが、第nの制御部であり、通信端子8−nが、第nの通信部である。 In the abnormality diagnosis system of the second embodiment, the analog output terminal 4-n or the digital output terminal 5-n is the nth (third) output terminal, and the analog input terminal 2-n or the digital input terminal 3-n. Is the nth input terminal. Further, the logic circuit 7-n is the nth control unit, and the communication terminal 8-n is the nth communication unit.

異常診断システムでは、インバータ1−1の通信端子8−1と、インバータ1−2の通信端子8−2と、インバータ1−nの通信端子8−nとがケーブルで接続されており、これにより、複数のインバータがケーブルを介して接続されている。異常診断システムでは、インバータ1−1,1−2,1−nの何れかが診断処理のマスタ装置となり、残りのインバータのうちの何れかが第1のスレーブ装置となり、さらに残りのインバータが第2のスレーブ装置となる。すなわち、診断時には、インバータ1−1,1−2,1−nに対し、マスタ装置と、診断対象となる第1のスレーブ装置と、第2のスレーブ装置とが設定される。 In the abnormality diagnosis system, the communication terminal 8-1 of the inverter 1-1, the communication terminal 8-2 of the inverter 1-2, and the communication terminal 8-n of the inverter 1-n are connected by a cable. , Multiple inverters are connected via cables. In the abnormality diagnosis system, one of the inverters 1-1, 1-2, 1-n becomes the master device for the diagnosis process, one of the remaining inverters becomes the first slave device, and the remaining inverter becomes the first slave device. It becomes the slave device of 2. That is, at the time of diagnosis, the master device, the first slave device to be diagnosed, and the second slave device are set for the inverters 1-1, 1-2, 1-n.

マスタ装置は、第1のスレーブ装置のデジタル出力端子またはアナログ出力端子を診断する際には、第1のスレーブ装置に、アナログ出力指令またはデジタル出力指令を送信する。第2のスレーブ装置は、診断モードの場合に、第1のスレーブ装置から信号が入力されると、入力された信号に基づいて、第1のスレーブ装置のデジタル出力端子またはアナログ出力端子を診断する。 When diagnosing the digital output terminal or the analog output terminal of the first slave device, the master device transmits an analog output command or a digital output command to the first slave device. When a signal is input from the first slave device in the diagnostic mode, the second slave device diagnoses the digital output terminal or the analog output terminal of the first slave device based on the input signal. ..

マスタ装置は、第1のスレーブ装置のデジタル入力端子またはアナログ入力端子を診断する際には、第1のスレーブ装置に、実施の形態1と同様の診断用の信号を出力する。診断用の信号は、実施の形態1で説明したオン信号または最大電圧である。第1のスレーブ装置は、診断モードの場合に、マスタ装置から信号が入力されると、入力された信号に基づいて、第1のスレーブ装置のデジタル入力端子またはアナログ入力端子を診断する。 When diagnosing the digital input terminal or the analog input terminal of the first slave device, the master device outputs a diagnostic signal similar to that of the first embodiment to the first slave device. The diagnostic signal is the on-signal or maximum voltage described in Embodiment 1. When a signal is input from the master device in the diagnostic mode, the first slave device diagnoses the digital input terminal or the analog input terminal of the first slave device based on the input signal.

このように、本実施の形態では、第1のスレーブ装置の診断を、マスタ装置、第1のスレーブ装置、および第2のスレーブ装置の3台で実行する。すなわち、本実施の形態のマスタ装置が、信号または指令の出力を行い、第1のスレーブ装置または第2のスレーブ装置が信号を受け付けて第1のスレーブ装置の診断を行う。 As described above, in the present embodiment, the diagnosis of the first slave device is performed by the master device, the first slave device, and the second slave device. That is, the master device of the present embodiment outputs a signal or a command, and the first slave device or the second slave device receives the signal to diagnose the first slave device.

以下では、インバータ1−1がマスタ装置となり、インバータ1−2が診断対象となる第1のスレーブ装置となり、インバータ1−nが第2のスレーブ装置となる場合について説明する。 In the following, a case where the inverter 1-1 becomes the master device, the inverter 1-2 becomes the first slave device to be diagnosed, and the inverter 1-n becomes the second slave device will be described.

診断処理のマスタ装置となるインバータ1−1へは、ユーザがマスタ装置となるように手動で操作する。 The inverter 1-1, which is the master device for diagnostic processing, is manually operated by the user so as to be the master device.

また、インバータ1−1,1−2,1−nに対しては、インバータ1−1,1−2間で通信が可能となるよう、通信設定と、一意の局番の設定とを行っておく。インバータ1−1への通信設定および局番設定は、ユーザによって行われる。インバータ1−2,1−nへの通信設定および局番設定は、ユーザが行ってもよいし、マスタ装置であるインバータ1−1が行ってもよい。 Further, for the inverters 1-1, 1-2, 1-n, the communication setting and the unique station code are set so that the inverters 1-1, 1-2 can communicate with each other. .. The communication setting and the area code setting for the inverter 1-1 are performed by the user. The communication setting and the station code setting for the inverters 1-2 and 1-n may be performed by the user or may be performed by the inverter 1-1 which is the master device.

インバータ1−1,1−2,1−nが接続された後、インバータ1−2の診断が開始される。異常診断システムがインバータ1−2の診断を開始する際に、インバータ1−1は、インバータ1−2に第1の診断開始指令を送り、インバータ1−nに第2の診断開始指令を送る。第1の診断開始指令は、第1のスレーブ装置に対する診断開始指令であり、第2の診断開始指令は、第2のスレーブ装置に対する診断開始指令である。したがって、インバータ1−2は、第1の診断開始指令を受信することによって、自装置が第1のスレーブ装置であることを認識する。また、インバータ1−nは、第2の診断開始指令を受信することによって、自装置が第2のスレーブ装置であることを認識する。 After the inverters 1-1, 1-2, 1-n are connected, the diagnosis of the inverter 1-2 is started. When the abnormality diagnosis system starts the diagnosis of the inverter 1-2, the inverter 1-1 sends the first diagnosis start command to the inverter 1-2 and the second diagnosis start command to the inverter 1-2n. The first diagnosis start command is a diagnosis start command for the first slave device, and the second diagnosis start command is a diagnosis start command for the second slave device. Therefore, the inverter 1-2 recognizes that the own device is the first slave device by receiving the first diagnosis start command. Further, the inverter 1-n recognizes that the own device is the second slave device by receiving the second diagnosis start command.

インバータ1−2は、第1の診断開始指令を受信すると診断モードになり、インバータ1−nは、第2の診断開始指令を受信すると診断モードになる。 The inverter 1-2 enters the diagnosis mode when it receives the first diagnosis start command, and the inverter 1-n enters the diagnosis mode when it receives the second diagnosis start command.

つぎに、異常診断システムによる診断処理の処理手順について説明する。なお、実施の形態2にかかる異常診断システムによる診断処理のうち、実施の形態1にかかる異常診断システムによる診断処理と同様の処理については、その説明を省略する。 Next, the processing procedure of the diagnostic processing by the abnormality diagnosis system will be described. Of the diagnostic processes by the abnormality diagnosis system according to the second embodiment, the same processes as the diagnostic processes by the abnormality diagnosis system according to the first embodiment will be omitted.

図8は、実施の形態2にかかる異常診断システムがデジタル出力端子を診断する場合の診断処理手順を示すフローチャートである。図8では、異常診断システムが、インバータ1−2のデジタル出力端子5−2を診断する場合の処理手順について説明する。 FIG. 8 is a flowchart showing a diagnostic processing procedure when the abnormality diagnosis system according to the second embodiment diagnoses a digital output terminal. FIG. 8 describes a processing procedure when the abnormality diagnosis system diagnoses the digital output terminal 5-2 of the inverter 1-2.

インバータ1−1,1−2,1−nが診断モードになった後、インバータ1−1がインバータ1−2へ、デジタル出力指令を送信する(ステップS510)。異常診断システム内の、インバータ1−1,1−2以外のインバータは、デジタル出力指令を受信しても、自装置への指令ではないので、信号の出力処理を実行しない。 After the inverters 1-1, 1-2, 1-n are in the diagnostic mode, the inverter 1-1 transmits a digital output command to the inverter 1-2 (step S510). Even if the inverters other than the inverters 1-1 and 1-2 in the abnormality diagnosis system receive the digital output command, they do not execute the signal output processing because they are not commands to their own device.

インバータ1−2は、デジタル出力指令を受信すると、デジタル出力端子5−2の出力をオフからオンへ変更する(ステップS520)。これにより、デジタル出力端子5−2から、インバータ1−nのデジタル入力端子3−nに入力される信号がオフからオンへ変化する。 When the inverter 1-2 receives the digital output command, the inverter 1-2 changes the output of the digital output terminal 5-2 from off to on (step S520). As a result, the signal input from the digital output terminal 5-2 to the digital input terminal 3-n of the inverter 1-n changes from off to on.

インバータ1−nは、デジタル入力端子3−nに入力された信号を分析する(ステップS530)。インバータ1−nは、デジタル入力端子3−nに入力された信号の変化が、インバータ1−1が意図した変化であるか否かを判定する(ステップS540)。例えば、論理回路7−nは、デジタル入力端子3−nに入力された信号が、オフからオンへ変化したか否かを判定する。 The inverter 1-n analyzes the signal input to the digital input terminal 3-n (step S530). The inverter 1-n determines whether or not the change in the signal input to the digital input terminal 3-n is the change intended by the inverter 1-1 (step S540). For example, the logic circuit 7-n determines whether or not the signal input to the digital input terminal 3-n has changed from off to on.

デジタル入力端子3−nに入力された信号の変化が、インバータ1−1が意図した変化である場合(ステップS540、Yes)、インバータ1−nは、インバータ1−2のデジタル出力端子5−2の動作が正常であると判定する(ステップS550)。なお、インバータ1−nは、インバータ1−nのデジタル入力端子3−nの動作が正常であると判定してもよいし、デジタル出力端子5−2の動作およびデジタル入力端子3−nの動作が正常であると判定してもよい。 When the change in the signal input to the digital input terminal 3-n is the change intended by the inverter 1-1 (step S540, Yes), the inverter 1-n is the digital output terminal 5-2 of the inverter 1-2. It is determined that the operation of is normal (step S550). The inverter 1-n may determine that the operation of the digital input terminal 3-n of the inverter 1-n is normal, or the operation of the digital output terminal 5-2 and the operation of the digital input terminal 3-n. May be determined to be normal.

一方、デジタル入力端子3−nに入力された信号の変化が、インバータ1−1が意図した変化でない場合(ステップS540、No)、インバータ1−nは、デジタル出力端子5−2、デジタル入力端子3−nの何れかの端子の動作が異常であると判定する(ステップS560)。 On the other hand, when the change in the signal input to the digital input terminal 3-n is not the change intended by the inverter 1-1 (step S540, No), the inverter 1-n has the digital output terminal 5-2 and the digital input terminal. It is determined that the operation of any of the terminals of 3-n is abnormal (step S560).

ステップS550またはステップS560の後、インバータ1−nは、メモリ30−nに診断結果を格納する(ステップS570)。インバータ1−nは、診断の終了指令をインバータ1−2に送信する(ステップS580)。これにより、インバータ1−2は、デジタル出力端子5−2の出力をオンからオフへ変更する。 After step S550 or step S560, the inverter 1-n stores the diagnosis result in the memory 30-n (step S570). Inverter 1-n transmits a diagnosis end command to inverter 1-2 (step S580). As a result, the inverter 1-2 changes the output of the digital output terminal 5-2 from on to off.

インバータ1−nは、診断結果を、ブロードキャストで異常診断システム内の全てのインバータ(インバータ1−1,1−2)に送信(ステップS590)し、診断処理を終了する。インバータ1−1は、メモリ30−1に診断結果を格納し、インバータ1−2は、メモリ30−2に診断結果を格納する(ステップS600)。これにより、インバータ1−1,1−2は、診断処理を終了する。なお、ステップS580とステップS590の処理は、何れが先に実行されてもよい。 The inverter 1-n broadcasts the diagnosis result to all the inverters (inverters 1-1, 1-2) in the abnormality diagnosis system (step S590), and ends the diagnosis process. The inverter 1-1 stores the diagnosis result in the memory 30-1, and the inverter 1-2 stores the diagnosis result in the memory 30-2 (step S600). As a result, the inverters 1-1 and 1-2 complete the diagnostic process. Either of the processes of step S580 and step S590 may be executed first.

実施の形態2にかかる異常診断システムが、インバータ1−2のデジタル入力端子3−2を診断する場合の処理手順は、図3で説明した処理と同様である。デジタル入力端子3−2が診断される場合、インバータ1−2は、診断結果を、ブロードキャストで異常診断システム内の全てのインバータ(インバータ1−1,1−n)に送信する。 The processing procedure when the abnormality diagnosis system according to the second embodiment diagnoses the digital input terminal 3-2 of the inverter 1-2 is the same as the processing described with reference to FIG. When the digital input terminal 3-2 is diagnosed, the inverter 1-2 transmits the diagnosis result to all the inverters (inverters 1-1, 1-n) in the abnormality diagnosis system by broadcasting.

また、実施の形態2にかかる異常診断システムが、インバータ1−2のアナログ出力端子4−2を診断する場合の処理手順は、図8で説明した処理と同様である。すなわち、デジタル出力端子5−2が診断される場合、インバータ1−2は、デジタル出力端子5−2の出力をオフからオンに変更するが、アナログ出力端子4−2が診断される場合、インバータ1−2は、アナログ出力端子4−2の出力を0から最大電圧へ変更する。アナログ出力端子4−2が診断される場合、インバータ1−nは、診断結果を、ブロードキャストで異常診断システム内の全てのインバータ(インバータ1−1,1−2)に送信する。 Further, the processing procedure when the abnormality diagnosis system according to the second embodiment diagnoses the analog output terminal 4-2 of the inverter 1-2 is the same as the processing described with reference to FIG. That is, when the digital output terminal 5-2 is diagnosed, the inverter 1-2 changes the output of the digital output terminal 5-2 from off to on, but when the analog output terminal 4-2 is diagnosed, the inverter 1-2 changes the output of the analog output terminal 4-2 from 0 to the maximum voltage. When the analog output terminal 4-2 is diagnosed, the inverter 1-n broadcasts the diagnosis result to all the inverters (inverters 1-1, 1-2) in the abnormality diagnosis system.

また、実施の形態2にかかる異常診断システムが、インバータ1−2のアナログ入力端子2−2を診断する場合の処理手順は、図5で説明した処理と同様である。アナログ入力端子2−2が診断される場合、インバータ1−2は、診断結果を、ブロードキャストで異常診断システム内の全てのインバータ(インバータ1−1,1−n)に送信する。 Further, the processing procedure when the abnormality diagnosis system according to the second embodiment diagnoses the analog input terminal 2-2 of the inverter 1-2 is the same as the processing described with reference to FIG. When the analog input terminal 2-2 is diagnosed, the inverter 1-2 broadcasts the diagnosis result to all the inverters (inverters 1-1, 1-n) in the abnormality diagnosis system.

また、実施の形態2にかかる異常診断システムが、インバータ1−2のファン6−2といった部品を診断する場合の処理手順は、図6で説明した処理と同様である。インバータ1−2の部品が診断される場合、インバータ1−2は、診断結果を、ブロードキャストで異常診断システム内の全てのインバータ(インバータ1−1,1−n)に送信する。 Further, the processing procedure when the abnormality diagnosis system according to the second embodiment diagnoses a component such as the fan 6-2 of the inverter 1-2 is the same as the processing described with reference to FIG. When the components of the inverters 1-2 are diagnosed, the inverters 1-2 broadcast the diagnosis results to all the inverters (inverters 1-1, 1-n) in the abnormality diagnosis system.

インバータ1−1は、診断処理を終了した後、インバータ1−2に診断開始指令を送信してもよい。この場合、インバータ1−2がマスタ装置となり、インバータ1−nが第1のスレーブ装置となり、インバータ1−1が第2のスレーブ装置となって、インバータ1−nの診断処理が行われる。具体的には、インバータ1−nは、デジタル入力端子3−nに入力された信号が、インバータ1−2が備えるデジタル出力端子5−2から出力された信号に対応する信号である場合に、デジタル入力端子3−nの動作は正常であると判定する。また、インバータ1−nは、アナログ入力端子2−nに入力された信号が、インバータ1−2が備えるアナログ出力端子4−2から出力された信号に対応する信号である場合に、アナログ入力端子2−nの動作は正常であると判定する。 Inverter 1-1 may transmit a diagnosis start command to inverter 1-2 after completing the diagnosis process. In this case, the inverter 1-2 becomes the master device, the inverter 1-n becomes the first slave device, and the inverter 1-1 becomes the second slave device, and the diagnostic processing of the inverter 1-n is performed. Specifically, in the inverter 1-n, when the signal input to the digital input terminal 3-n is a signal corresponding to the signal output from the digital output terminal 5-2 included in the inverter 1-2, It is determined that the operation of the digital input terminal 3-n is normal. Further, the inverter 1-n is an analog input terminal when the signal input to the analog input terminal 2-n is a signal corresponding to the signal output from the analog output terminal 4-2 included in the inverter 1-2. It is determined that the operation of 2-n is normal.

また、インバータ1−1は、デジタル入力端子3−1に入力された信号が、デジタル出力端子5−nから出力された信号に対応する信号である場合に、デジタル出力端子5−nの動作は正常であると判定する。また、インバータ1−1は、アナログ入力端子2−1に入力された信号が、アナログ出力端子4−nから出力された信号に対応する信号である場合に、アナログ出力端子4−nの動作は正常であると判定する。実施の形態2では、アナログ出力端子4−2またはデジタル出力端子5−2の動作に対する判定の結果が、第1の出力判定結果である。また、アナログ出力端子4−nまたはデジタル出力端子5−nの動作に対する判定の結果が、第2の出力判定結果である。また、アナログ入力端子2−nまたはデジタル入力端子3−nの動作に対する判定の結果が、第2の入力判定結果である。また、アナログ出力端4−n子またはデジタル出力端子5−nの動作に対する判定の結果が、第2の出力判定結果である。 Further, in the inverter 1-1, when the signal input to the digital input terminal 3-1 is a signal corresponding to the signal output from the digital output terminal 5-n, the operation of the digital output terminal 5-n is performed. Judge as normal. Further, in the inverter 1-1, when the signal input to the analog input terminal 2-1 is a signal corresponding to the signal output from the analog output terminal 4-n, the operation of the analog output terminal 4-n is performed. Judge as normal. In the second embodiment, the result of determination for the operation of the analog output terminal 4-2 or the digital output terminal 5-2 is the first output determination result. Further, the result of determination for the operation of the analog output terminal 4-n or the digital output terminal 5-n is the second output determination result. Further, the result of determination for the operation of the analog input terminal 2-n or the digital input terminal 3-n is the second input determination result. Further, the result of determination for the operation of the analog output terminal 4-n child or the digital output terminal 5-n is the second output determination result.

また、インバータ1−2は、診断処理を終了した後、インバータ1−nに診断開始指令を送信してもよい。この場合、インバータ1−nがマスタ装置となり、インバータ1−1が第1のスレーブ装置となり、インバータ1−2が第2のスレーブ装置となって、インバータ1−1の診断処理が行われる。さらに、インバータ1−nは、診断処理を終了した後、インバータ1−1に診断開始指令を送信してもよい。これにより、異常診断システムは、インバータ1−1,1−2,1−nを定期的に診断することが可能となる。なお、インバータ1−1,1−2,1−n間の診断結果の送受信は、1つのインバータに対する全ての診断が完了した後であってもよい。また、実施の形態2の異常診断システムでも、実施の形態1の異常診断システムと同様に部品の寿命を診断してもよい。 Further, the inverter 1-2 may transmit a diagnosis start command to the inverter 1-n after completing the diagnosis process. In this case, the inverter 1-n becomes the master device, the inverter 1-1 becomes the first slave device, and the inverter 1-2 becomes the second slave device, and the diagnostic processing of the inverter 1-1 is performed. Further, the inverter 1-n may send a diagnosis start command to the inverter 1-1 after the diagnosis process is completed. As a result, the abnormality diagnosis system can periodically diagnose the inverters 1-1, 1-2, 1-n. The transmission / reception of the diagnosis result between the inverters 1-1, 1-2, 1-n may be performed after all the diagnoses for one inverter are completed. Further, the abnormality diagnosis system of the second embodiment may also diagnose the life of the parts in the same manner as the abnormality diagnosis system of the first embodiment.

上述したようにインバータ1−1,1−2,1−nは、診断結果を相互に送信するので、インバータ1−1,1−2,1−nのそれぞれが、インバータ1−1,1−2,1−nの診断結果を保持することができる。したがって、実施の形態2でも、実施の形態1と同様に、異常診断システムは、複数のインバータに対して容易に診断結果を管理することが可能となる。 As described above, the inverters 1-1, 1-2, 1-n transmit the diagnosis results to each other, so that each of the inverters 1-1, 1-2, 1-n has an inverter 1-1, 1- It is possible to retain the diagnostic results of 2,1-n. Therefore, also in the second embodiment, as in the first embodiment, the abnormality diagnosis system can easily manage the diagnosis results for the plurality of inverters.

ここで、論理回路7−1のハードウェア構成について説明する。なお、論理回路7−1〜7−nは、同様のハードウェア構成であるので、ここでは、論理回路7−1のハードウェア構成について説明する。 Here, the hardware configuration of the logic circuit 7-1 will be described. Since the logic circuits 7-1 to 7-n have the same hardware configuration, the hardware configuration of the logic circuit 7-1 will be described here.

図9は、実施の形態1,2にかかる論理回路のハードウェア構成例を示す図である。論理回路7−1を構成する構成要素の一部又は全部の機能は、処理回路303により実現することができる。 FIG. 9 is a diagram showing a hardware configuration example of the logic circuit according to the first and second embodiments. Some or all the functions of the components constituting the logic circuit 7-1 can be realized by the processing circuit 303.

処理回路303は、専用のハードウェアである。処理回路303は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化されたプロセッサ、並列プログラム化されたプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はこれらを組み合わせたものである。 The processing circuit 303 is dedicated hardware. The processing circuit 303 is, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field-Programmable Gate Array), or a combination thereof. Is.

なお、論理回路7−1の代わりに、プロセッサおよびメモリが用いられてもよい。すなわち、インバータ1−1の各構成要素を制御する制御装置は、論理回路7−1を用いて構成されてもよいし、プロセッサおよびメモリを用いて構成されてもよい。 A processor and a memory may be used instead of the logic circuit 7-1. That is, the control device that controls each component of the inverter 1-1 may be configured by using the logic circuit 7-1, or may be configured by using the processor and the memory.

図10は、実施の形態1,2にかかるインバータの制御装置がプロセッサおよびメモリで構成される場合の制御装置のハードウェア構成例を示す図である。制御装置を構成する構成要素の一部又は全部の機能は、プロセッサ301およびメモリ302により実現することができる。 FIG. 10 is a diagram showing a hardware configuration example of the control device when the control device of the inverter according to the first and second embodiments is composed of a processor and a memory. Some or all the functions of the components constituting the control device can be realized by the processor 301 and the memory 302.

プロセッサ301の例は、CPU(Central Processing Unit、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ、DSP(Digital Signal Processor)ともいう)またはシステムLSI(Large Scale Integration)である。メモリ302の例は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)である。 An example of the processor 301 is a CPU (Central Processing Unit, central processing unit, processing unit, arithmetic unit, microprocessor, microcomputer, processor, DSP (Digital Signal Processor)) or system LSI (Large Scale Integration). Examples of the memory 302 are RAM (Random Access Memory) and ROM (Read Only Memory).

制御装置の一部の機能は、プロセッサ301が、メモリ302で記憶されている、制御装置の動作を実行するためのプログラムを読み出して実行することにより実現される。また、このプログラムは、制御装置の手順または方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。メモリ302は、プロセッサ301が各種処理を実行する際の一時メモリにも使用される。 Some functions of the control device are realized by the processor 301 reading and executing a program stored in the memory 302 for executing the operation of the control device. It can also be said that this program causes a computer to execute a procedure or method of a control device. The memory 302 is also used as a temporary memory when the processor 301 executes various processes.

なお、論理回路7−1の機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。すなわち、論理回路7−1の一部の機能を図10に示したプロセッサ301およびメモリ302で実現し、残りの機能を図9に示した専用の処理回路303で実現するようにしてもよい。 It should be noted that some of the functions of the logic circuit 7-1 may be realized by dedicated hardware, and some may be realized by software or firmware. That is, a part of the functions of the logic circuit 7-1 may be realized by the processor 301 and the memory 302 shown in FIG. 10, and the remaining functions may be realized by the dedicated processing circuit 303 shown in FIG.

以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。 The configuration shown in the above-described embodiment shows an example of the content of the present invention, can be combined with another known technique, and is one of the configurations without departing from the gist of the present invention. It is also possible to omit or change the part.

1−1,1−2,1−n インバータ、2−1,2−2,2−n アナログ入力端子、3−1,3−2,3−n デジタル入力端子、4−1,4−2,4−n アナログ出力端子、5−1,5−2,5−n デジタル出力端子、6−1,6−2,6−n ファン、7−1,7−2,7−n 論理回路、8−1,8−2,8−n 通信端子、10−1,10−2,10−n,11−1,11−2,11−n,12−1,12−2,12−n,13−1,13−2,13−n スイッチ、20−1,20−2,20−n 外部機器、30−1,30−2,30−n,302 メモリ、301 プロセッサ、303 処理回路。 1-1, 1-2, 1-n inverter, 2-1, 2-2, 2-n analog input terminal, 3-1, 3-2, 3-n digital input terminal, 4-1, 4-2 , 4-n analog output terminal, 5-1,5-2,5-n digital output terminal, 6-1, 6-2, 6-n fan, 7-1, 7-2, 7-n logic circuit, 8-1,8-2,8-n communication terminals, 10-1,10-2,10-n, 11-1,11-2,11-n,12-1,12-2,12-n, 13-1, 13-2, 13-n switch, 20-1, 20-2, 20-n external device, 30-1, 30-2, 30-n, 302 memory, 301 processor, 303 processing circuit.

Claims (7)

電力を変換する電気回路を制御する第1の制御部と、信号を出力する第1の出力端子と、信号を入力する第1の入力端子と、第1の通信部とを有する第1のインバータと、
電力を変換する電気回路を制御する第2の制御部と、信号を出力する第2の出力端子と、信号を入力する第2の入力端子と、前記第1の通信部と通信接続された第2の通信部とを有する第2のインバータと、
を備え、
前記第1のインバータと前記第2のインバータとは互いに電気的に接続され、
前記第2の制御部は、前記第1の通信部と前記第2の通信部とを介して前記第1の制御部から送信されてくる出力指令に従って、前記第2の出力端子から信号を出力して前記第1の入力端子に入力し、
前記第1の制御部は、前記第2の出力端子から前記第1の入力端子に入力された信号と、前記出力指令と、を比較し、前記第2の出力端子または前記第1の入力端子の異常を診断する、
ことを特徴とする異常診断システム。
A first inverter having a first control unit that controls an electric circuit that converts electric power, a first output terminal that outputs a signal, a first input terminal that inputs a signal, and a first communication unit. When,
A second control unit that controls an electric circuit that converts electric power, a second output terminal that outputs a signal, a second input terminal that inputs a signal, and a second communication unit that is communicatively connected to the first communication unit. A second inverter having two communication units and
With
The first inverter and the second inverter are electrically connected to each other.
The second control unit outputs a signal from the second output terminal according to an output command transmitted from the first control unit via the first communication unit and the second communication unit. Then input to the first input terminal,
The first control unit compares the signal input from the second output terminal to the first input terminal with the output command, and compares the second output terminal or the first input terminal. Diagnose abnormalities in
An abnormality diagnosis system characterized by this.
前記第1の制御部は、前記第2の出力端子から前記第1の入力端子に入力された信号が、前記出力指令に対応する信号である場合に、前記第2の出力端子および前記第1の入力端子の動作は正常であると判定し、前記第2の出力端子から前記第1の入力端子に入力された信号が、前記出力指令に対応する信号でない場合に、前記第2の出力端子または前記第1の入力端子の動作は異常であると判定し、判定結果を前記第2のインバータに送信し、
前記第1のインバータおよび前記第2のインバータは、前記判定結果を記憶する、
ことを特徴とする請求項1に記載の異常診断システム。
When the signal input from the second output terminal to the first input terminal is a signal corresponding to the output command, the first control unit performs the second output terminal and the first. When it is determined that the operation of the input terminal is normal, and the signal input from the second output terminal to the first input terminal is not a signal corresponding to the output command, the second output terminal Alternatively, it is determined that the operation of the first input terminal is abnormal, and the determination result is transmitted to the second inverter.
The first inverter and the second inverter store the determination result.
The abnormality diagnosis system according to claim 1.
電力を変換する電気回路を制御する第1の制御部と、信号を出力する第1の出力端子と、信号を入力する第1の入力端子と、第1の通信部とを有する第1のインバータと、
電力を変換する電気回路を制御する第2の制御部と、信号を出力する第2の出力端子と、信号を入力する第2の入力端子と、前記第1の通信部と通信接続された第2の通信部とを有する第2のインバータと、
を備え、
前記第1のインバータと前記第2のインバータとは互いに電気的に接続され、
前記第1の出力端子は、前記第1の制御部から送信される出力指令に従って信号を出力して前記第2の入力端子に入力し、
前記第1の制御部または前記第2の制御部は、前記第1の出力端子から前記第2の入力端子に入力された信号と、前記出力指令と、を比較し、前記第1の出力端子または前記第2の入力端子の異常を診断する、
ことを特徴とする異常診断システム。
A first inverter having a first control unit that controls an electric circuit that converts electric power, a first output terminal that outputs a signal, a first input terminal that inputs a signal, and a first communication unit. When,
A second control unit that controls an electric circuit that converts electric power, a second output terminal that outputs a signal, a second input terminal that inputs a signal, and a second communication unit that is communicatively connected to the first communication unit. A second inverter having two communication units and
With
The first inverter and the second inverter are electrically connected to each other.
The first output terminal outputs a signal according to an output command transmitted from the first control unit and inputs the signal to the second input terminal.
The first control unit or the second control unit compares the signal input from the first output terminal to the second input terminal with the output command, and compares the output command with the first output terminal. Or diagnose the abnormality of the second input terminal,
An abnormality diagnosis system characterized by this.
前記第1の制御部または前記第2の制御部は、前記第1の出力端子から前記第2の入力端子に入力された信号が、前記出力指令に対応する信号である場合に、前記第1の出力端子の動作は正常であると判定し、前記第1の出力端子から前記第2の入力端子に入力された信号が、前記出力指令に対応する信号でない場合に、前記第1の出力端子または前記第2の入力端子の動作は異常であると判定し、前記第1のインバータおよび前記第2のインバータは、判定結果を記憶する、
ことを特徴とする請求項3に記載の異常診断システム。
The first control unit or the second control unit is the first when the signal input from the first output terminal to the second input terminal is a signal corresponding to the output command. If it is determined that the operation of the output terminal of is normal, and the signal input from the first output terminal to the second input terminal is not a signal corresponding to the output command, the first output terminal Alternatively, it is determined that the operation of the second input terminal is abnormal, and the first inverter and the second inverter store the determination result.
The abnormality diagnosis system according to claim 3, wherein the abnormality diagnosis system is characterized in that.
電力を変換する電気回路を制御する第1の制御部と、信号を出力する第1の出力端子と、信号を入力する第1の入力端子と、第1の通信部とを有する第1のインバータと、
電力を変換する電気回路を制御する第2の制御部と、信号を出力する第2の出力端子と、信号を入力する第2の入力端子と、前記第1の通信部と通信接続された第2の通信部とを有する第2のインバータと、
を備え、
前記第1のインバータと前記第2のインバータとは互いに電気的に接続され、
前記第1の制御部は、特定部品の寿命を診断させる診断指示を送信し、
前記第2の制御部は、前記第1の通信部と前記第2の通信部とを介して前記第1の制御部から送信されてくる診断指示に従って、前記特定部品の寿命を診断する、
ことを特徴とする異常診断システム。
A first inverter having a first control unit that controls an electric circuit that converts electric power, a first output terminal that outputs a signal, a first input terminal that inputs a signal, and a first communication unit. When,
A second control unit that controls an electric circuit that converts electric power, a second output terminal that outputs a signal, a second input terminal that inputs a signal, and a second communication unit that is communicatively connected to the first communication unit. A second inverter having two communication units and
With
The first inverter and the second inverter are electrically connected to each other.
The first control unit transmits a diagnostic instruction for diagnosing the life of a specific component.
The second control unit diagnoses the life of the specific component according to a diagnostic instruction transmitted from the first control unit via the first communication unit and the second communication unit.
An abnormality diagnosis system characterized by this.
電力を変換する電気回路を制御する第1の制御部と、信号を出力する第1の出力端子と、信号を入力する第1の入力端子と、第1の通信部とを有する第1のインバータと、電力を変換する電気回路を制御する第2の制御部と、信号を出力する第2の出力端子と、信号を入力する第2の入力端子と、前記第1の通信部と通信接続された第2の通信部とを有する第2のインバータとが、互いに電気的に接続された異常診断システムの前記第2の制御部が、前記第1の通信部と前記第2の通信部とを介して前記第1の制御部から送信されてくる出力指令に従って、前記第2の出力端子から信号を出力して前記第1の入力端子に入力する入力ステップと、
前記第1の制御部が、前記第2の出力端子から前記第1の入力端子に入力された信号と、前記出力指令と、を比較し、前記第2の出力端子または前記第1の入力端子の異常を診断する診断ステップと、
を含むことを特徴とする異常診断方法。
A first inverter having a first control unit that controls an electric circuit that converts electric power, a first output terminal that outputs a signal, a first input terminal that inputs a signal, and a first communication unit. A second control unit that controls an electric circuit that converts electric power, a second output terminal that outputs a signal, a second input terminal that inputs a signal, and the first communication unit are communicated and connected. The second control unit of the abnormality diagnosis system in which the second inverter having the second communication unit is electrically connected to each other connects the first communication unit and the second communication unit. An input step of outputting a signal from the second output terminal and inputting it to the first input terminal according to an output command transmitted from the first control unit via the first control unit.
The first control unit compares the signal input from the second output terminal to the first input terminal with the output command, and compares the second output terminal or the first input terminal. Diagnostic steps to diagnose abnormalities in
A method for diagnosing an abnormality, which comprises.
電力を変換する電気回路を制御する第1の制御部と、信号を出力する第1の出力端子と、信号を入力する第1の入力端子と、第1の通信部とを有する第1のインバータと、電力を変換する電気回路を制御する第2の制御部と、信号を出力する第2の出力端子と、信号を入力する第2の入力端子と、前記第1の通信部と通信接続された第2の通信部とを有する第2のインバータとが、互いに電気的に接続された異常診断システムの前記第1の出力端子が、前記第1の制御部から送信される出力指令に従って信号を出力して前記第2の入力端子に入力する入力ステップと、
前記第1の制御部または前記第2の制御部が、前記第1の出力端子から前記第2の入力端子に入力された信号と、前記出力指令と、を比較し、前記第1の出力端子または前記第2の入力端子の異常を診断する診断ステップと、
を含むことを特徴とする異常診断方法。
A first inverter having a first control unit that controls an electric circuit that converts electric power, a first output terminal that outputs a signal, a first input terminal that inputs a signal, and a first communication unit. A second control unit that controls an electric circuit that converts electric power, a second output terminal that outputs a signal, a second input terminal that inputs a signal, and the first communication unit are communicated and connected. The first output terminal of the abnormality diagnosis system in which the second inverter having the second communication unit is electrically connected to each other transmits a signal according to an output command transmitted from the first control unit. An input step that outputs and inputs to the second input terminal,
The first control unit or the second control unit compares the signal input from the first output terminal to the second input terminal with the output command, and compares the output command with the first output terminal. Alternatively, a diagnostic step for diagnosing an abnormality in the second input terminal and
A method for diagnosing an abnormality, which comprises.
JP2019569509A 2019-07-05 2019-07-05 Abnormality diagnosis system and abnormality diagnosis method Active JP6793861B1 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/026887 WO2021005662A1 (en) 2019-07-05 2019-07-05 Abnormality diagnosis system and abnormality diagnosis method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6793861B1 true JP6793861B1 (en) 2020-12-02
JPWO2021005662A1 JPWO2021005662A1 (en) 2021-09-13

Family

ID=73544660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019569509A Active JP6793861B1 (en) 2019-07-05 2019-07-05 Abnormality diagnosis system and abnormality diagnosis method

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6793861B1 (en)
CN (1) CN114026776B (en)
WO (1) WO2021005662A1 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3661155B2 (en) * 2003-02-07 2005-06-15 エイテック株式会社 Harmonic diagnosis method for electrical equipment
JP2012087720A (en) * 2010-10-21 2012-05-10 Toshiba Schneider Inverter Corp Cooling fan unit and inverter device
JP2017073875A (en) * 2015-10-06 2017-04-13 東芝三菱電機産業システム株式会社 Inverter device for driving motor
JP2017221058A (en) * 2016-06-09 2017-12-14 株式会社東芝 Power conversion system for electric vehicle
JP2018034676A (en) * 2016-08-31 2018-03-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 Power steering device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910005459B1 (en) * 1987-04-10 1991-07-29 미쓰비시전기 주식회사 Detecting device for abnormality of inverters
JP2004153960A (en) * 2002-10-31 2004-05-27 Toshiba Corp Power conversion apparatus
CA2689682A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-11 Mitsubishi Electric Corporation Motor controlling apparatus
CN105723233B (en) * 2014-03-07 2020-04-17 东芝三菱电机产业***株式会社 Inverter test device
JP6005322B1 (en) * 2015-04-20 2016-10-12 三菱電機株式会社 Programmable logic controller system and arithmetic unit
WO2019030842A1 (en) * 2017-08-09 2019-02-14 三菱電機株式会社 Electric motor drive device and refrigeration cycle device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3661155B2 (en) * 2003-02-07 2005-06-15 エイテック株式会社 Harmonic diagnosis method for electrical equipment
JP2012087720A (en) * 2010-10-21 2012-05-10 Toshiba Schneider Inverter Corp Cooling fan unit and inverter device
JP2017073875A (en) * 2015-10-06 2017-04-13 東芝三菱電機産業システム株式会社 Inverter device for driving motor
JP2017221058A (en) * 2016-06-09 2017-12-14 株式会社東芝 Power conversion system for electric vehicle
JP2018034676A (en) * 2016-08-31 2018-03-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 Power steering device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021005662A1 (en) 2021-01-14
CN114026776A (en) 2022-02-08
JPWO2021005662A1 (en) 2021-09-13
CN114026776B (en) 2022-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5853099B2 (en) Battery control device
JP6901989B2 (en) Battery monitoring device, battery monitoring system, and battery monitoring method
JPH0894695A (en) Semiconductor power switch system
JP4573300B2 (en) Diagnostic device and communication device
JP6793861B1 (en) Abnormality diagnosis system and abnormality diagnosis method
JP5056386B2 (en) Uninterruptible power system
JP5582748B2 (en) Electronic control device for vehicle
JP2010108129A (en) Switching device
JP2016187290A (en) Power supply system and power conversion device
EP2390425A2 (en) Emergency engine rpm control apparatus for heavy construction equipment
JP2006217772A (en) Failure diagnosing method and failure diagnosing system of matrix converter
JP6070578B2 (en) Assembled battery system
JP2016187291A (en) Power supply system and power conversion device
JP6755734B2 (en) Signal transmission circuit and vehicle
US10340706B2 (en) Assembled battery monitoring apparatus and assembled battery monitoring system
JP7459469B2 (en) Industrial Control Output Module
JP6233212B2 (en) Assembled battery system
JP2012093261A (en) Semiconductor circuit, semiconductor device, failure diagnosis method, and failure diagnosis program
KR100989640B1 (en) Diagnostic device of input/output modules for triple modular redundancy
US20230168637A1 (en) Electronic control apparatus
JP2012226426A (en) Digital output circuit
JP7218595B2 (en) power converter
JP2003162792A (en) Digital instrumentation controller
CN109643970A (en) For checking the method and apparatus for being used for the connection line and bridgt circuit of the multiphase of electric motor of multiphase
JP6602246B2 (en) Semiconductor device, management system and identification method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191213

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191213

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6793861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150