JP6792974B2 - 液体ブロー成形による容器製造方法 - Google Patents

液体ブロー成形による容器製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6792974B2
JP6792974B2 JP2016144717A JP2016144717A JP6792974B2 JP 6792974 B2 JP6792974 B2 JP 6792974B2 JP 2016144717 A JP2016144717 A JP 2016144717A JP 2016144717 A JP2016144717 A JP 2016144717A JP 6792974 B2 JP6792974 B2 JP 6792974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
container
blow molding
container body
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016144717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018012309A (ja
Inventor
茂樹 森上
茂樹 森上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2016144717A priority Critical patent/JP6792974B2/ja
Priority to CN201780040530.0A priority patent/CN109414870A/zh
Priority to EP17830707.0A priority patent/EP3488991B1/en
Priority to PCT/JP2017/019959 priority patent/WO2018016187A1/ja
Priority to US16/315,038 priority patent/US10780624B2/en
Publication of JP2018012309A publication Critical patent/JP2018012309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6792974B2 publication Critical patent/JP6792974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42069Means explicitly adapted for transporting blown article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/70Removing or ejecting blown articles from the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • B29C2049/4602Blowing fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • B29C2049/4602Blowing fluids
    • B29C2049/465Blowing fluids being incompressible
    • B29C2049/4664Blowing fluids being incompressible staying in the final article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4273Auxiliary operations after the blow-moulding operation not otherwise provided for
    • B29C49/428Joining
    • B29C49/42802Joining a closure or a sealing foil to the article or pincing the opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/48185Moulds with more than one separate mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、液体ブロー成形による容器製造方法に関する。
ポリプロピレン(PP)製のボトルやポリエチレンテレフタレート(PET)製のボトル(壜体)に代表されるような樹脂製の容器は、飲料、化粧品、薬品、洗剤、及びシャンプー等の様々な液体を内容液として収容する用途に使用されている。このような容器を構成する容器本体は、前記したような熱可塑性を有する樹脂材料によって形成されたプリフォームをブロー成形することにより製造されるのが一般的である。
また、例えば特許文献1に記載されるように、液体ブロー成形時に加圧媒体として、容器に収容すべき内容液をプリフォームに供給して容器本体を製造することで、成形した容器本体への内容液の充填工程を省略して、その製造工程や成形及び充填ラインを簡略化することができる容器製造方法が知られている。
特開2016−32921号公報
ところで、このような液体ブロー成形によって容器本体を製造する場合には、成形した容器本体を金型から取り出し、容器本体の口部を封止するキャッピング位置まで容器本体を搬送する際に、容器本体内の液体が口部からこぼれないようにする必要がある。
このような液体のこぼれを防止するためには、特許文献1に記載されるように、金型からの容器本体の取り出し前にキャップを装着(キャッピング)することも考えられるが、製造装置の複雑化を招くおそれがある。
それゆえ本発明は、液体ブロー成形した容器本体を金型からキャッピング位置まで搬送する際の、口部からの液体のこぼれを低減可能な、液体ブロー成形による容器製造方法を提供することを目的とする。
本発明の液体ブロー成形による容器製造方法は、金型に配置したプリフォームの内部に加圧した液体を供給して、前記プリフォームを、前記液体を収容した容器本体に成形する液体ブロー成形工程と、
前記金型の型開き位置で、前記容器本体の底部を収容するカップに該容器本体を配置する配置工程と、
前記容器本体を保持するカップを、前記型開き位置からキャッピング位置に搬送する搬送工程と、を含み、
前記金型が、水平方向に開く一対の本体割型と、該本体割型の下方もしくは該本体割型の内側下部に配置された底型とを備え、
前記配置工程において、前記本体割型が閉じた状態で前記底型を開き、露出した前記容器本体の底部を収容するように前記カップを配置した後で前記本体割型を開くことを特徴とするものである。
また、本発明の液体ブロー成形による容器製造方法は、金型に配置したプリフォームの内部に加圧した液体を供給して、前記プリフォームを、前記液体を収容した容器本体に成形する液体ブロー成形工程と、
前記金型の型開き位置で、前記容器本体の底部を収容するカップに該容器本体を配置する配置工程と、
前記容器本体を保持するカップを、前記型開き位置からキャッピング位置に搬送する搬送工程と、を含み、
前記液体ブロー成形工程の後で前記配置工程の前に、
前記容器本体を保持した状態の前記金型を、液体ブロー成形工程を行う際の金型の位置とは異なる位置にスライドさせる金型スライド工程を含むことを特徴とするものである。
なお、本発明の液体ブロー成形による容器製造方法にあっては、前記金型が、水平方向に開く一対の本体割型と、該本体割型の下方もしくは該本体割型の内側下部に配置された底型とを備え、
前記配置工程において、前記本体割型が閉じた状態で前記底型を開き、露出した前記容器本体の底部を収容するように前記カップを配置した後で前記本体割型を開くことが好ましい。
また、本発明の液体ブロー成形による容器製造方法にあっては、前記配置工程において、前記容器本体を把持装置で把持した状態で前記金型を型開きして、前記容器本体の底部を収容するように前記カップを配置することが好ましい。
また、本発明の液体ブロー成形による容器製造方法にあっては、前記液体ブロー成形工程の後で前記配置工程の前に、
前記容器本体を保持した状態の前記金型を、液体ブロー成形工程を行う際の金型の位置とは異なる位置にスライドさせる金型スライド工程を含むことが好ましい。
本発明によれば、液体ブロー成形した容器本体を金型からキャッピング位置まで搬送する際の、口部からの液体のこぼれを低減可能な、液体ブロー成形による容器製造方法を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る液体ブロー成形による容器製造方法の手順を示す図である。 図1に示す各工程の様子を概略で示す図である。 (a)〜(d)は、配置工程の様子を説明するための側面図である。 他の例としての配置工程の様子を説明するための側面図である。 本発明の他の実施形態に係る液体ブロー成形による容器製造方法の手順を示す図である。 図4に示す各工程の様子を概略で示す図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る液体ブロー成形による容器製造方法の各工程の様子を概略で示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係る液体ブロー成形による容器製造方法について、詳細に例示説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る容器製造方法は、液体ブロー成形工程S1と、配置工程S2と、搬送工程S3と、キャッピング工程S4と、を有している。
本実施形態では、図2に示すように、直列に並ぶ複数(図示する場合では6つ)のキャビティ1を備えたバッチ式の金型2を用いる。複数のプリフォームPFを同時に搬送して、開いた金型2に配置し、型締めして液体ブロー成形工程S1を行う。次いで、成形された複数の容器本体3をカップ4に配置する配置工程S2を行い、容器本体3を保持するカップ4を搬送する搬送工程S3を行い、キャッパー5を用いて、複数の容器本体3に同時又は個別(順次)にキャッピングするキャッピング工程S4を行うようになっている。
液体ブロー成形工程S1では、まず、ブロー成形用の金型2のキャビティ1に樹脂製のプリフォームPFを配置する。プリフォームPFは、例えばポリプロピレン(PP)やポリエチレンテレフタレート(PET)等の熱可塑性の樹脂を原材料として、射出成形や圧縮成形、ダイレクトブロー成形、押出し成形等を行うことによって得ることができる。また、プリフォームPFは、有底筒状をなす胴部と、胴部に連なる口部とを備えたものとし、ヒーター等を用いて延伸性を発現する所定の温度にまで予め加熱した後、プリフォームPFの胴部を金型2のキャビティ1内に配置することができる。このとき、プリフォームPFの移動は停止している。
液体ブロー成形工程S1を行う位置Aにおいて、金型2の上方にはノズルユニットが設けられ、ノズルユニットは、加圧液体供給機に接続されている。加圧液体供給機は、金型2の各キャビティ1の内部に配置された複数のプリフォームPFに、液体ブロー成形に適した圧力にまで加圧した液体を、ノズルユニットを介して供給することができる。加圧液体供給機は、例えばサーボモータにより駆動されるプランジャーポンプを備えた構成とすることができる。
ノズルユニットは上下に移動自在となっており、金型2の上面に当接することができる。また、ノズルユニットは、金型2の上面に当接したときに当該金型2の各キャビティ1に装着されたプリフォームPFの口部に嵌合するノズルを備え、当該ノズルを介して加圧液体供給機から供給される加圧された液体をプリフォームPFの内部に供給することができるようになっている。
金型2を開いてキャビティ1内にプリフォームPFを配置した後、型締めをする。そして、ブロー成形装置のノズルを、金型2から露出しているプリフォームPFの口部に接続し、加圧した液体(加圧液体)をプリフォームPFの内部に供給する。これにより、プリフォームPFを、キャビティ1の内面に沿った形状をなすとともに液体を収容した容器本体3に成形することができる。
なお、液体ブロー成形工程S1において、延伸ロッドを用いた2軸延伸ブロー成形を行ってもよい。また、加圧液体は容器本体3に収容される内容液であり、例えば、飲料、化粧品、薬品、洗剤、及びシャンプーなどの液体が挙げられる。
配置工程S2は、液体ブロー成形工程S1の後に、金型2の型開き位置B(本実施形態では、液体ブロー成形工程S1を行う位置Aと同位置)で、容器本体3の底部を収容可能なカップ4に容器本体3を配置する工程である。ここで、カップ4は、液体ブロー成形後の容器本体3の底部を収容して、該容器本体3を、口部の開口が上方を向いた正立姿勢で保持可能な形状を有するものである。本例では図3(d)に示すように、容器本体3の側面を取り囲む側壁4aと、側壁4aの下部に連なる底壁4bとで構成されているが、これに限られるものではない。なお、容器本体3を保持した際の安定性を高めてぐらつきを防止するために、カップ4の内面は、容器本体3の外形に合わせた形状であることが好ましい。なお、「型開き位置」とは、本体割型2aを開く際の金型2の平面視での位置を示しており、鉛直方向(上下方向)の位置を意味するものではない。すなわち、平面視において金型2を開く位置でカップ4に容器本体3を配置するものであれば、例えば、容器本体3の口部を把持装置で把持して下方に当該容器本体3を搬送し、金型2の下方に位置するカップ4に当該容器本体3を配置する構成としてもよい。
ここで図3(a)〜(d)は、配置工程S2を説明するための概略的な側面図である。図3(a)〜(d)に示すように、金型2は例えば、水平方向に型開き可能な一対の本体割型2aと、本体割型2aの下方に位置する底型2bとを備えた構成とすることができる。本体割型2aは、主に容器本体3の胴部の外形に対応する内面形状を有し、底型2bは主に容器本体3の底部の外形に対応する内面形状を有している。なお、金型2は、例えば底型2bが本体割型2aの内側下部に設けられた構造であってもよい。すなわち、底型2bは本体割型2aの下方に突出していない構造であってもよい。
液体ブロー成形工程S1を終えた時点で、図3(a)に実線で示すように、本体割型2a及び底型2bは共に閉じており、配置工程S2において、図3(a)に二点鎖線で示すように、本体割型2aは閉じた状態で底型2bを開き、容器本体3の底部を露出させる。次いで、図3(b)に示すように、露出した容器本体3の底部をカップ4の上端開口に挿入するようにして、カップ4に容器本体3の底部を収容させる。その後、図3(c)に示すように、本体割型2aを左右に開き、容器本体3を、カップ4に保持させる。そして、図3(d)に示すようにカップ4に保持された容器本体3は、コンベア等により、キャッピング工程S4を行うキャッピング位置C(図2参照)まで搬送される(搬送工程S3)。搬送時において、容器本体3は、側面をカップ4の側壁4aによって支持され、底面をカップ4の底壁4bによって支持されており、安定した姿勢で搬送される。なお、搬送工程S3におけるカップ4の搬送は、水平方向に限らず、上下方向又は斜め上下方向への搬送を伴ってもよい。
キャッピング工程S4では、キャッピング位置Cにおいて、容器本体3の口部を例えば閉鎖キャップ等のキャップによって封止する。閉鎖キャップによる封止は、ねじ部を介した螺着によって行ってもよいし、アンダーカット形状を介した嵌合によって行ってもよい。また、容器本体3の口部には、このような閉鎖キャップの他、ポンプ付き吐出装置の装着キャップや、注出栓の装着筒部などを装着するようにしてもよい。キャッピング工程S4を行うキャッパー5のような装置は、バッチ式に限らず、ロータリー式としてもよい。
以上説明したように、本実施形態に係る液体ブロー成形による容器製造方法は、金型2に配置したプリフォームPFの内部に加圧した液体を供給して、プリフォームPFを、液体を収容した容器本体3に成形する液体ブロー成形工程S1と、金型2の型開き位置Bでカップ4に容器本体3を配置する配置工程S2と、容器本体3を保持した状態のカップ4を型開き位置Bからキャッピング位置Cに搬送する搬送工程S3と、を含む。
したがって、本実施形態に係る液体ブロー成形による容器製造方法によれば、金型2の型開き位置Bからキャッピング位置Cまで、容器本体3を、カップ4に保持された安定した状態で搬送することができる。これにより、搬送時において容器本体3の口部開口からの内容液がこぼれ出る可能性を低減することができる。また、金型2からの容器本体3の取り出し前にキャッピングする場合のような製造装置の複雑化を招くこともない。
なお、金型2の他の例として、図4に示すような、底型を備えておらず左右に型開き可能な一対の本体割型12aのみで構成された金型12を用いてもよい。この場合、容器本体3の口部を把持装置等により把持した状態で型開きを行い、カップ4を配置する。把持装置は、例えば、口部のネックリングの上側を把持し、ネックリングの上側に形成されたフランジを下方から支持する構成となっている。なお、把持装置が容器を把持する部位は特に限定されない。また、把持装置に代えて、ネックリング又はその上のフランジに引っ掛けるだけで容器を保持する保持装置を用いるようにしてもよい。
また、図示は省略するが、金型2のさらに他の例として、本体割型と、本体割型の内側下部に設けた底型とを備え、底型が容器本体3の側面側まで覆わずに底面側のみを覆うように配置された構成とすることも可能である。この場合、液体ブロー成形後の容器本体3の口部を把持装置等により把持した状態で本体割型の型開きを行い、カップ4に容器本体3を配置する。また、いずれの金型においても、金型内で昇降可能な支持ピンを設け、当該支持ピンの先端部でプリフォームの底面を支持する構成とすることも可能である。
なお、配置工程S2において、金型2の下方からカップ4を上昇させて、容器本体3の底部をカップ4で収容するようにしてもよいし、容器本体3を保持した金型2もしくは把持装置を下降させて、上方から容器本体3の底部をカップ4内に挿入するようにしてもよい。またカップ4は、予めコンベア上に配置されていてもよいし、容器本体3を保持した後でコンベア上に載置されてもよい。なお、カップ4の搬送方向や搬送形態については特に限定されるものではない。なお、金型2の底型2bを、容器本体3を保持するカップとして用いてもよい。この場合、カップ4を別に用意する必要がなく、カップ4を容器本体3の底部に配置するための設備等も不要となる。
以下に、本発明の他の実施形態について説明する。なお、上述した実施形態と基本的な機能が同一である部分は、図中、同一の符号を付して説明を省略する。
図5、6は、本発明の他の実施形態に係る液体ブロー成形による容器製造方法を示す。本実施形態では、液体ブロー成形工程S1の後、配置工程S2の前に、金型スライド工程S5を行う構成としている。金型スライド工程S5は、液体ブロー成形後の容器本体3を保持した状態の(型開き前の)金型2を、液体ブロー成形工程S1を行う位置Aとは異なる位置Dにスライドさせる工程である。本実施形態では、この金型スライド工程S5後の位置Dにおいて型開きを行うこととしている。すなわち、本実施形態では、位置Dが、型開き位置Bと同一である。
具体的には、先ず、液体ブロー成形工程S1を行う位置Aにおいて、金型2を開いてキャビティ1内にプリフォームPFを配置し、型締めして液体ブロー成形を行う。その後、本実施形態では、容器本体3を保持した状態の金型2をスライドさせて、型開き位置B(位置D)まで移動させる(金型スライド工程S5)。なお、金型スライド工程S5は、底型2bを離脱させた後、容器本体3を保持して閉じた状態の本体割型2aを型開き位置B(位置D)までスライドさせてもよい。その後、先の実施形態と同様に配置工程S2を行って容器本体3をカップ4に収容して保持させ、搬送工程S3によってキャッピング位置Cまで搬送し、キャッピング工程S4を行う。なお、金型2をスライドさせるための構成としては、例えば金型2の下方、上方、または側方等にガイドレールを設け、これに沿って金型2を移動させる構成とすることができる。スライド方向は、特に限定されるものではないが、本例では、プリフォームPFの搬送方向に対して直交する水平な方向としている。位置Dは、ブロー成形装置のノズルユニットやプリフォームPFを金型2に搬送するための装置とは上下方向に重ならない位置とすることができる。
以上説明したように、本実施形態に係る液体ブロー成形による容器製造方法は、液体ブロー成形工程S1と配置工程S2の間に、液体ブロー成形工程S1を行う位置Aとは異なる位置Dまで金型2をスライドさせる金型スライド工程S5を含む。
したがって、本実施形態に係る液体ブロー成形による容器製造方法によれば、ブロー成形装置のノズルユニットやプリフォーム搬送装置等の設備が上下方向に重ならない位置で、容器本体3をカップ4に配置する配置工程S2を行うことができる。したがって、容器本体3をカップ4に配置する方法がノズルユニット等により制限されることを防止することができ、容易に配置工程S2を行うことができる。
図7は、本発明のさらに他の実施形態に係る液体ブロー成形による容器製造方法を示す。本実施形態では、図7に示すように、それぞれ異なる位置D1、D2にスライド可能に構成された2つの金型21、22を用いて、交互に液体ブロー成形工程S1を行う構成としている。液体ブロー成形工程S1を行う位置Aは、例えばプリフォームPFの搬送経路上に位置しており、2つの金型21、22は、当該液体ブロー成形工程S1を行う位置Aを挟むように、第1のスライド後の位置D1および第2のスライド後の位置D2にそれぞれスライド可能に構成されている。なお、本実施形態では、第1のスライド後の位置D1および第2のスライド後の位置D2が、配置工程S2を行う金型21の第1型開き位置B1および第2型開き位置B2にそれぞれ一致している。
図7に実線で示すように、2つの金型21、22のうち、一方の金型21が第1のスライド後の位置D1(B1)にある間に、位置Aにある他方の金型22を用いて、液体ブロー成形工程S1が行われる。また、金型21が位置D1(B1)にある状態で型開きして配置工程S2が行われ、次いで搬送工程S3において、位置D1(B1)からキャッピング位置C1に容器本体3が搬送され、キャッピング工程S4が行われる。なお、本実施形態においてキャッピング位置C1は、金型21の位置D1(B1)から、プリフォームPFの搬送方向に対して平行な方向に所定の距離だけ搬送した位置としているが、これに限られるものではない。容器本体3が搬送されてキャビティ1が空になった金型21は、その後位置D1(B1)から位置Aへと移動し、これと同時に、もしくは金型21が位置D1(B1)から位置Aへと移動する前に、図7に二点鎖線で示すように、液体ブロー成形工程S1を終えた金型22が液体ブロー成形後の容器本体3を保持した状態で位置Aから第2のスライド後の位置D2(B2)へと移動する(金型スライド工程S5)。そして、金型22が位置D2(B2)にある状態で型開きして配置工程S2が行われ、次いで搬送工程S3において、位置D2(B2)からキャッピング位置C2に容器本体3が搬送され、キャッピング工程S4が行われる。なお、本実施形態においてキャッピング位置C2は、金型22の位置D2(B2)から、プリフォームPFの搬送方向に対して平行な方向に所定の距離だけ搬送した位置としており、キャッピング位置C1とは異なる位置としているが、これに限られるものではない。例えば、それぞれの金型21、22で液体ブロー成形された容器本体3を、共通のキャッパー5を用いてキャッピングするようにしてもよい。すなわち、キャッピング位置C1とキャッピング位置C2とを同じ位置とすることも可能であり、その位置は図示の位置C1、C2に限定されず、適宜変更可能である。また位置Aにある金型21を用いて、液体ブロー成形工程S1が行われる。そして、容器本体3が搬送されてキャビティ1が空になった金型22は、位置D2(B2)から位置Aへと移動し、これと同時に、もしくは金型22が位置D2(B2)から位置Aへと移動する前に、液体ブロー成形工程S1を終えた金型21が容器本体3を保持した状態で位置Aから第1のスライド後の位置D1(B1)へと移動する(金型スライド工程S5’)。このような工程を繰り返すことで、連続的に容器を製造することができる。
以上のように、本実施形態にあっては、2つの金型21、22を用いて交互に液体ブロー成形工程S1を行うことができるので、容器本体3の製造効率を高めることが可能となる。また、金型スライド工程S5、S5’においては、金型21、22に保持された状態で容器本体3が搬送されるため、容器本体3の姿勢はカップ4で搬送する場合と同様に安定しており、内部の液体(内容液)が口部の開口からこぼれ難くなっている。よって、搬送時において容器本体3の口部開口からの内容液がこぼれ出る可能性を低減することができる。なお、容器本体3の口部を保持して搬送する所謂ネック搬送を行う場合には、保持された口部を支点として容器本体3が揺れて内容液がこぼれ出たり、特に軽量(薄肉)化された容器にあっては当該揺れ等に伴い胴部変形が生じたりする虞があるところ、本実施形態によれば、容器本体3を、カップ4に保持された状態で搬送することにより、上記のような内容液のこぼれや胴部変形等を抑制することができる。また、搬送時における容器本体3の胴部変形が抑制されるため、当該容器本体3の胴部変形により口部の軸が傾いてキャッピング不良が生じること等も抑制することができる。
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
例えば、前記実施の形態においては、金型2に、直列に並ぶ6つのキャビティ1が設けられているが、キャビティ1の個数や配置は任意に設定することができ、金型2は少なくとも1つのキャビティ1を有していればよい。また、金型2のスライド方向は、プリフォームPFの搬送方向に直交する方向に限定されず、直列方向(同一直線上)等、任意に設定することができる。
1 キャビティ
2 金型
2a 本体割型
2b 底型
3 容器本体
4 カップ
4a 側壁
4b 底壁
5 キャッパー
12 金型
12a 本体割型
A 液体ブロー成形位置
B 型開き位置
B1 第1型開き位置
B2 第2型開き位置
C キャッピング位置
D スライド後の位置
D1 第1のスライド後の位置
D2 第2のスライド後の位置
PF プリフォーム
S1 液体ブロー成形工程
S2 配置工程
S3 搬送工程
S4 キャッピング工程
S5 スライド工程

Claims (5)

  1. 金型に配置したプリフォームの内部に加圧した液体を供給して、前記プリフォームを、前記液体を収容した容器本体に成形する液体ブロー成形工程と、
    前記金型の型開き位置で、前記容器本体の底部を収容するカップに該容器本体を配置する配置工程と、
    前記容器本体を保持するカップを、前記型開き位置からキャッピング位置に搬送する搬送工程と、を含み、
    前記金型が、水平方向に開く一対の本体割型と、該本体割型の下方もしくは該本体割型の内側下部に配置された底型とを備え、
    前記配置工程において、前記本体割型が閉じた状態で前記底型を開き、露出した前記容器本体の底部を収容するように前記カップを配置した後で前記本体割型を開く、液体ブロー成形による容器製造方法。
  2. 金型に配置したプリフォームの内部に加圧した液体を供給して、前記プリフォームを、前記液体を収容した容器本体に成形する液体ブロー成形工程と、
    前記金型の型開き位置で、前記容器本体の底部を収容するカップに該容器本体を配置する配置工程と、
    前記容器本体を保持するカップを、前記型開き位置からキャッピング位置に搬送する搬送工程と、を含み、
    前記液体ブロー成形工程の後で前記配置工程の前に、
    前記容器本体を保持した状態の前記金型を、液体ブロー成形工程を行う際の金型の位置とは異なる位置にスライドさせる金型スライド工程を含む、液体ブロー成形による容器製造方法。
  3. 前記金型が、水平方向に開く一対の本体割型と、該本体割型の下方もしくは該本体割型の内側下部に配置された底型とを備え、
    前記配置工程において、前記本体割型が閉じた状態で前記底型を開き、露出した前記容器本体の底部を収容するように前記カップを配置した後で前記本体割型を開く、請求項に記載の容器製造方法。
  4. 前記配置工程において、前記容器本体を把持装置で把持した状態で前記金型を型開きして、前記容器本体の底部を収容するように前記カップを配置する、請求項に記載の容器製造方法。
  5. 前記液体ブロー成形工程の後で前記配置工程の前に、
    前記容器本体を保持した状態の前記金型を、液体ブロー成形工程を行う際の金型の位置とは異なる位置にスライドさせる金型スライド工程を含む、請求項1に記載の容器製造方法。
JP2016144717A 2016-07-22 2016-07-22 液体ブロー成形による容器製造方法 Active JP6792974B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144717A JP6792974B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 液体ブロー成形による容器製造方法
CN201780040530.0A CN109414870A (zh) 2016-07-22 2017-05-29 利用液体吹塑成形的容器制造方法
EP17830707.0A EP3488991B1 (en) 2016-07-22 2017-05-29 Method of manufacturing container by liquid blow molding
PCT/JP2017/019959 WO2018016187A1 (ja) 2016-07-22 2017-05-29 液体ブロー成形による容器製造方法
US16/315,038 US10780624B2 (en) 2016-07-22 2017-05-29 Method of manufacturing container by liquid blow molding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144717A JP6792974B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 液体ブロー成形による容器製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018012309A JP2018012309A (ja) 2018-01-25
JP6792974B2 true JP6792974B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=60992070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016144717A Active JP6792974B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 液体ブロー成形による容器製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10780624B2 (ja)
EP (1) EP3488991B1 (ja)
JP (1) JP6792974B2 (ja)
CN (1) CN109414870A (ja)
WO (1) WO2018016187A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3830360A (en) * 1972-09-13 1974-08-20 Haskon Inc Apparatus for transferring molded products to a trimming machine
US4125583A (en) * 1973-05-18 1978-11-14 Stefan Fischer Method for the further conveying of the hollow articles ejected by hollow article blow-moulding machines
IT1225349B (it) * 1988-11-30 1990-11-13 Acma Spa Apparecchiatura per trasferire prodotti da una prima ad una seconda linea di trasporto regolarizzandone il passo
US5681597A (en) * 1996-02-06 1997-10-28 Liquid Container L.P. Vacuum conveyor picker for blow bottle container
US6923933B2 (en) * 2003-03-21 2005-08-02 Graham Engineering Corp. Take-out device for rotary blow molding machine and method
ITMO20060089A1 (it) * 2006-03-17 2007-09-18 Sacmi Apparati e metodi
DE102008004088A1 (de) * 2008-01-12 2009-07-16 Bernd Hansen Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Behältern aus thermoplastischem Kunststoff sowie derart hergestellter Behälter
US8313686B2 (en) * 2008-02-07 2012-11-20 Amcor Limited Flex ring base
JP6126247B2 (ja) * 2013-02-18 2017-05-10 ディスクマ アクチェンゲゼルシャフト プリフォームから中空体を成形するための金型及びこのような金型を備える機械
WO2014167001A1 (en) * 2013-04-09 2014-10-16 Discma Ag Extension device for the neck of a container formed in a machine for forming containers from preforms
US10065358B2 (en) * 2013-10-21 2018-09-04 Discma Ag Machine for forming and filling containers comprising a stabilization area for stabilizing the liquid inside the containers
EP2883681B1 (en) 2013-12-16 2018-09-12 Discma AG Plurality of containers and package comprising a plurality of containers
DE102014104874A1 (de) * 2014-04-04 2015-10-08 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Kunststoffflasche und deren Befüllung mit einem Füllprodukt
EP2930005B1 (en) * 2014-04-08 2017-06-07 Discma AG Rotary machine and method for hydraulic forming of shaped containers
JP6275581B2 (ja) 2014-07-31 2018-02-07 株式会社吉野工業所 ブロー成形装置
CN204714498U (zh) * 2015-04-08 2015-10-21 英鹏(天津)食品科技有限公司 定量灌装机传输用固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018016187A1 (ja) 2018-01-25
EP3488991A1 (en) 2019-05-29
US20190308364A1 (en) 2019-10-10
JP2018012309A (ja) 2018-01-25
EP3488991B1 (en) 2021-10-20
US10780624B2 (en) 2020-09-22
EP3488991A4 (en) 2020-03-11
CN109414870A (zh) 2019-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3175969B1 (en) Blow molding device
EP3269530B1 (en) Blow molding device
CN217293466U (zh) 直线式注吹灌封一体的塑料瓶包装设备
CN109070432B (zh) 容器制造方法
CN114619649A (zh) 直线式注吹灌封一体的塑料瓶包装设备
CN114603823A (zh) 直线式注吹灌封一体的塑料瓶包装设备
CN114603825A (zh) 直线式注吹灌封一体的塑料瓶包装设备
EP3178630A1 (en) Blow molding device
EP3424670B1 (en) Method and manufacturing machine for the production of capsules for smoking articles, in particular for filters, designed to contain a liquid to be used in the cooling of the smoke
JP6570845B2 (ja) 容器製造装置
CN110475742B (zh) 容器处理设备和规格改变方法
JP6792974B2 (ja) 液体ブロー成形による容器製造方法
JP6835498B2 (ja) 液体ブロー成形による容器製造方法
CN109311215B (zh) 利用液体吹塑成形的容器制造方法
CN107708964B (zh) 液体吹塑成型装置
CN109311214B (zh) 容器制造方法
JP6802659B2 (ja) 液体収容容器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6792974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150