JP6790256B2 - フェノチアジン誘導体及びその使用方法 - Google Patents

フェノチアジン誘導体及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6790256B2
JP6790256B2 JP2019521391A JP2019521391A JP6790256B2 JP 6790256 B2 JP6790256 B2 JP 6790256B2 JP 2019521391 A JP2019521391 A JP 2019521391A JP 2019521391 A JP2019521391 A JP 2019521391A JP 6790256 B2 JP6790256 B2 JP 6790256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
cancer
mmol
lung cancer
oligomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019521391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019532967A (ja
Inventor
チェン,ハイユン
リン,チ−フェン
シ,ジェン−ファ
シー.エイチ. ウ,アレクサンダー
シー.エイチ. ウ,アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enrock Pharmaceutical Technologies Hebei Ltd
Original Assignee
Enrock Pharmaceutical Technologies Hebei Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enrock Pharmaceutical Technologies Hebei Ltd filed Critical Enrock Pharmaceutical Technologies Hebei Ltd
Publication of JP2019532967A publication Critical patent/JP2019532967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6790256B2 publication Critical patent/JP6790256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/141,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D279/18[b, e]-condensed with two six-membered rings
    • C07D279/22[b, e]-condensed with two six-membered rings with carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D279/24[b, e]-condensed with two six-membered rings with carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hydrocarbon radicals, substituted by amino radicals, attached to the ring nitrogen atom
    • C07D279/26[b, e]-condensed with two six-membered rings with carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hydrocarbon radicals, substituted by amino radicals, attached to the ring nitrogen atom without other substituents attached to the ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/5415Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. phenothiazine, chlorpromazine, piroxicam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/765Polymers containing oxygen
    • A61K31/77Polymers containing oxygen of oxiranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/243Platinum; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/141,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D279/18[b, e]-condensed with two six-membered rings
    • C07D279/22[b, e]-condensed with two six-membered rings with carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D279/24[b, e]-condensed with two six-membered rings with carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hydrocarbon radicals, substituted by amino radicals, attached to the ring nitrogen atom
    • C07D279/28[b, e]-condensed with two six-membered rings with carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hydrocarbon radicals, substituted by amino radicals, attached to the ring nitrogen atom with other substituents attached to the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/321Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
    • C08G65/324Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/321Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
    • C08G65/325Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/321Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
    • C08G65/326Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterized by the type of post-polymerisation functionalisation
    • C08G2650/04End-capping

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Description

相互参照
本願は、2017年6月16日に提出された米国出願番号15/625,118に基づく優先権及び利益を主張するものであり、その出願は、2016年10月17日に提出された米国出願番号15/295,769(現在では米国特許第9,695,138号)の継続出願であり、その全内容は、全体として、引用されることにより本明細書に組み込まれる。
大多数の非小細胞肺がん(NSCLC)患者は、全身治療を必要とする、手術不能な疾患に罹っている。化学療法(例えば、上皮成長因子受容体−チロシンキナーゼ阻害剤(EGFR−TKI))に対する抵抗性は全身性NSCLCの治療における大きな問題である。例えば、化学療法抵抗性は、がん幹細胞様細胞(Cancer stem−like cell,CSC)理論により解釈さうる。CSCは幹細胞の特徴、例えば、自己複製、遊走能の亢進、ストレス耐性、及び薬剤耐性を有し、これら全ての特徴は、いずれも、がんの再発・転移に関連する(Yeh et al., Am. J. Respir. Crit. Care Med. 186, 1180 (2012))。従って、がんを治療するための新たな薬が求められる。
一態様において、本開示は、式(Ia)で表されるフェノチアジン化合物又はその薬学的に許容される塩を特徴とする。
Figure 0006790256
(ここで、Oligoは、[CH2CH(OR1)CH2O]m−R2、−[CH2CH2O]n−R3、−[CH2CH(OR1)CH2O]m−[CH2CH2O]n−R2、及び−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OR1)CH2O]m−R2から選ばれるオリゴマー又はコオリゴマーであり、
Rは、H、ハロゲン、1つ又は複数のハロゲンで置換されたC1〜C4アルキル基、又は−S−C1〜C4アルキル基であり;
1、R2及びR3は、それぞれ独立にH又はC1〜C4アルキル基であり、
Xは、結合手、C(O)、C(O)O又はC(O)CH2Oであり、
mは、2〜16の整数であり、且つ
nは、3〜16の整数であり、そして、Oligoが−[CH2CH2O]n−R3(ここで、nが12又は13であり、R3はメチル基である)である場合には、Xは、C(O)、C(O)O又はC(O)CH2Oである。)
別の態様において、本開示は、癌(例えば、非小細胞肺がん(NSCLC)といった肺がん、結腸がん、乳がん、又は膵臓がん)の治療方法であって、治療上有効な量の、式(I)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を、それを必要とする対象に投与することを含む方法、を特徴とする。
Figure 0006790256
(ここで、Oligoは、−[CH2CH(OR1)CH2O]m−R2、−[CH2CH2O]n−R3、−[CH2CH(OR1)CH2O]m−[CH2CH2O]n−R2、及び−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OR1)CH2O]m−R2から選ばれるオリゴマー又はコオリゴマーであり、
Rは、H、ハロゲン、1つ又は複数のハロゲンで置換されたC1〜C4アルキル基、又は−S−C1〜C4アルキル基であり、
1、R2及びR3は、それぞれ独立にH又はC1〜C4アルキル基であり、
Xは、結合手、C(O)、C(O)O又はC(O)CH2Oであり、
mは、2〜16の整数であり、且つ
nは、3〜16の整数である。)
別の態様において、本開示は、式(I)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩が癌(例えば、非小細胞肺がん(NSCLC)といった肺がん、結腸がん、乳がん、又は膵臓がん)の治療に適用されることを特徴とする。
Figure 0006790256
(ここで、Oligoは、−[CH2CH(OR1)CH2O]m−R2、−[CH2CH2O]n−R3、−[CH2CH(OR1)CH2O]m−[CH2CH2O]n−R2及び−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OR1)CH2O]m−R2から選ばれるオリゴマー又はコオリゴマーであり、
Rは、H、ハロゲン、1つ又は複数のハロゲンで置換されたC1〜C4アルキル基、又は−S〜C1−C4アルキル基であり、
1、R2及びR3は、それぞれ独立にH又はC1〜C4アルキル基であり、
Xは、結合手、C(O)、C(O)O又はC(O)CH2Oであり、
mは、2〜16の整数であり、且つ
nは、3〜16の整数である。)
別の態様において、本開示は、式(I)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩の、癌(例えば、非小細胞肺がん(NSCLC)といった肺がん、結腸がん、乳がん、又は膵臓がん)を治療するための薬物の製造における使用を特徴とする。
Figure 0006790256
(ここで、Oligoは、−[CH2CH(OR1)CH2O]m−R2、−[CH2CH2O]n−R3、−[CH2CH(OR1)CH2O]m−[CH2CH2O]n−R2及びCH2CH2O]n−[CH2CH(OR1)CH2O]m−R2から選ばれるオリゴマー又はコオリゴマーであり、
Rは、H、ハロゲン、1つ又は複数のハロゲンで置換されたC1〜C4アルキル基、又は−S−C1〜C4アルキル基であり、
1、R2及びR3は、それぞれ独立にH又はC1〜C4アルキル基であり、
Xは、結合手、C(O)、C(O)O又はC(O)CH2Oであり、
mは、2〜16の整数であり、且つ
nは、3〜16の整数である。)
幾つかの実施態様において、式(I)又は(Ia)で表される化合物は、ヒトNSCLC細胞、例えば、H441GL (ATCC(登録商標)HTB−174(商標))、A549 (ATCC(登録商標)CCL−185(商標))又はH1299 (ATCC(登録商標)CCL−5803(商標))に対して細胞毒性を示す。
幾つかの実施態様において、式(I)又は(Ia)で表される化合物は、NSCLC細胞の阻害剤であり、そのIC50値が約15μM以下、約10μM以下、約5μM以下、約1μM以下、約500nM以下、約300nM以下、約200nM以下、約100nM以下、約50nM以下、約25nM以下、約10nM以下、約5nM以下、又は約1nM以下である。
幾つかの実施態様において、式(I)又は(Ia)で表される化合物は、ヒト癌細胞、例えば、HCT116、DLD1、MCF7、MDA−MB−231、PANC−1又はSUIT−2に対して細胞毒性を示す。
幾つかの実施態様において、式(I)又は(Ia)で表される化合物は、ヒト癌細胞(例えば、結腸がん細胞、乳がん細胞及び膵臓がん細胞)の阻害剤であり、そのIC50値が約15μM以下、約10μM以下、約5μM以下、約1μM以下、約500nM以下、約300nM以下、約200nM以下、約100nM以下、約50nM以下、約25nM以下、約10nM以下、約5nM以下、又は約1nM以下である。
幾つかの実施態様において、式(I)又は(Ia)で表される化合物は、がん幹細胞様細胞(CSC)の選択的阻害剤である。他の実施態様において、式(I)又は(Ia)で表される化合物は、抗腫瘍作用を有しつつ、NSCLC細胞におけるCSCの増殖を阻害する。
幾つかの実施態様において、本開示は、CSC関連遺伝子の発現を逆戻り(reverse)させる、式(I)又は(Ia)で表される化合物を特徴とする。
一つの実施態様において、式(I)又は(Ia)で表される化合物は、肺がんに対する薬剤耐性を克服している。他の実施態様において、式(I)又は(Ia)で表される化合物は、NSCLCに対する薬剤耐性を克服している。他の実施態様において、NSCLC細胞は、上皮成長因子受容体−チロシンキナーゼ阻害剤(EGFR−TKI)抵抗性を示す。
幾つかの実施態様において、本開示は、耐性化した肺がん細胞(例えば、H441GL、A549又はH1299)に対する相乗的細胞障害効果を提供する、1種又は複数種の式(I)又は(Ia)で表される化合物と追加の抗癌剤(例えば、シスプラチン(cisplatin)又はゲフィチニブ(gefitinib))との組み合わせを特徴とする。
本明細書は、さらに、1種又は複数種の薬学的に許容される担体、及び1種又は複数種の本明細書に記載の式(I)又は(Ia)で表される化合物を含む医薬組成物を提供する。
一つの実施態様において、式(I)又は(Ia)で表される化合物は、同位体標識されたものである。
例えば、重水素標識化合物は本分野で公知の様々な技術のいずれかを使用して調製する。例えば、本明細書に記載の重水素標識された式(I)又は(Ia)で表される化合物、或いは本明細書で例示された化合物は、一般に、重水素標識されていない試薬の代わりに容易に入手可能な重水素標識試薬を使用し、本明細書に記載の方法を実施することにより調製することができる。
一つの実施態様において、前記肺がんは、NSCLCである。幾つかの実施態様において、前記NSCLCは、腺癌(adenocarcinoma)、扁平上皮がん(squamous cell carcinoma)又は大細胞癌(large cell carcinoma)である。
一つの実施態様において、前記癌は、結腸がん、乳がん、又は膵臓がんである。
一つの実施態様において、前記対象は、ヒト又はヒト以外の動物である。
特に明記しない限り、治療方法の任意の説明は、本明細書に記載のような治療を提供するための、1種又は複数種の式(I)又は(Ia)で表される化合物を使用し、或いは追加の抗癌剤(例えば、シスプラチン又はゲフィチニブ)と組み合わせて使用する用途、並びに1種又は複数種の式(I)又は(Ia)で表される化合物、或いは追加の抗癌剤(例えば、シスプラチン又はゲフィチニブ)との組合せの、該疾患を治療又は予防するための薬物の製造又は製造における用途を含む。前記治療は、治療ヒト又はヒト以外の動物(げっ歯類動物を含む)及び他の疾患モデルを治療することを含む。本明細書に記載の方法は、CSCの阻害により癌を治療又は予防するための適切な候補を同定するために使用され得る。例えば、本開示は、さらに、CSCの阻害剤を同定する方法を提供する。
他に定義されない限り、本明細書で用いられる全ての技術的および科学的用語は、本開示が属する分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書において、文脈上明らかにそうでないと指示されない限り、単数形は複数形も含む。本明細書に記載のものと類似又は同等の方法及び材料を、本開示の実施又は試験に用いられることができるが、適当な方法及び材料を以下に記載する。本明細書で言及された全ての刊行物、特許出願、特許及び他の参考文献は、参照により組み込まれる。本明細書に引用された参考文献は、本開示の先行技術であると認めるものではない。矛盾がある場合には、本開示(定義を含む)が優先するものとする。なお、材料、方法及び実施例は例示的なものにすぎず、限定的であることを意図しない。本明細書に開示されている化合物の化学構造が名称との間に矛盾がある場合には、化学構造が優勢である。
本開示のほかの特徴及び利点は、以下の詳細な説明及び特許請求の範囲から明らかとななる。
抗ヒスタミン、制吐、鎮静及び抗コリン作用以外は、ある種のフェノチアジン(phenothiazine)系化合物、例えば、プロクロルペラジン(prochlorperazine,PCP)及びトリフルオペラジン(trifluoperazine,TFP)は、ヒトNSCLC細胞株におけるCSCの増殖を阻害することにより抗腫瘍作用を有することが示された(例えば、US2014/0294994、WO2013/060305及びWO2015/184794を参照する)。PCPは、NSCLC細胞に対する細胞毒性を示した(例えば、WO2015/184794を参照する)。同様に、TFP及びN−デスメチルプロクロルペラジン(10−[3−(1−ピペラジニル)プロピル]−2−クロロ−10H−フェノチアジン(NDP))もNSCLC細胞に対する細胞毒性を示した(例えば、Yeh et al., Am. J. Respir. Crit. Care Med. 186, 1180 (2012)、WO2013/060305及びWO2015/184794を参照して下さい)。PCP、TFP、NDP及びN−デスメチルトリフルオペラジン(NDT)の構造は、下表に示された。
Figure 0006790256
プロメタジン(Promethazine)の複合体は、N−デスメチルプロメタジンとポリエチレングリコールモノメチルエーテル(methoxypolyethyleneglycol,mPEG)とのN−アルキル化により合成され(例えば、US 2012/0046279を参照して下さい)、H1受容体に対して高い結合親和性を示す。しかしながら、ポリエチレングリコール(PEG)の複合は、プロメタジンの結合親和性の低下をもたらした。さらに、mPEGのサイズが増加するにつれて、結合親和性は低下する。N−デスメチルフェノチアジンは、アミド結合を介したmPEG複合体についても報告されている(例えば、Roberts et al., Adv. Drug Delivery Rev. 2002, 54, 459及びUS 2005/0080075を参照する)。
本開示は、化学療法抵抗性に関して遭遇する問題を回避する新規オリゴマー−フェノチアジン複合体を提供する。本明細書に開示されているオリゴマー−フェノチアジン複合体の利点は、薬剤耐性癌細胞に対する増殖した細胞毒性を有することを含み、それにより癌の治療ための改善方法が得られる。
本開示は、さらに、本明細書に開示されている化合物を調製するための合成方法、これらの化合物を含む医薬組成物、及び前記化合物の多様な用途を提供する。
一態様において、本開示は、式(Ia)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
Figure 0006790256
(ここで、Oligoは、−[CH2CH(OR1)CH2O]m−R2、−[CH2CH2O]n−R3、−[CH2CH(OR1)CH2O]m−[CH2CH2O]n−R2及び−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OR1)CH2O]m−R2から選ばれるオリゴマー又はコオリゴマーであり、
Rは、H、ハロゲン、1つ又は複数のハロゲンで置換されたC1〜C4アルキル基、又は−S−C1〜C4アルキル基であり、
1、R2及びR3は、それぞれ独立にH又はC1〜C4アルキル基であり、
Xは、結合手、C(O)、C(O)O又はC(O)CH2Oであり、
mは、2〜16の整数であり、且つ
nは、3〜16の整数であり、そして、Oligoが−[CH2CH2O]n−R3(ここで、nが12又は13であり、R3がメチル基である)である場合には、Xは、C(O)、C(O)O又はC(O)CH2Oである。)
適用可能である場合には(when applicable)、式(I)又は(Ia)で表される化合物は、一つ又は複数の以下の特徴を備えうる。即ち、
例えば、Rは、ハロゲン、或いは1つ又は複数のFで置換されたC1〜C4アルキル基である。
例えば、Rは、Cl、CF3、SCH3又はHである。
例えば、Rは、Clである。
例えば、Rは、CF3である。
例えば、Rは、SCH3である。
例えば、Xは、結合手(a bond)である。
例えば、Xは、C(O)Oである。
例えば、Xは、C(O)CH2Oである。
例えば、Xは、C(O)である。
例えば、Oligoは、−[CH2CH(OR1)CH2O]m−R2及び−[CH2CH2O]n−R3から選ばれるオリゴマーである。
例えば、Oligoは、−[CH2CH(OR1)CH2O]m−[CH2CH2O]n−R2及び−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OR1)CH2O]m−R2から選ばれるコオリゴマーである。
例えば、nは、3、6、9、12又は16である。
例えば、nは、3〜11であり、例えば、nは、3、4、5、6、7、8、9、10又は11である。
例えば、nは、3〜9であり、例えば、nは、3、4、5、6、7、8又は9である。
例えば、nは、14〜16であり、例えば、nは、14、15又は16である。
例えば、nは、3、6又は9である。
例えば、mは、2〜9であり、例えば、mは、2、3、4、5、6、7、8又は9である。
例えば、mは、2〜6であり、例えば、mは、2、3、4、5又は6である。
例えば、mは、6〜12であり、例えば、mは、6、7、8、9、10、11又は12である。
例えば、mは、12〜16であり、例えば、mは、12、13、14、15又は16である。
例えば、mは、3、6又は9である。
例えば、mは、3である。
例えば、mは、3であり、且つnは、3〜9(例えば、nは、3、6又は9)である。
例えば、Oligoがコオリゴマーである場合には、mとnとの合計は、16以下、12以下又は9以下である。例えば、mとnとの合計は、5〜16(例えば、その合計は、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15又は16)である。
例えば、各R1は、独立して、H又はメチル基である。
例えば、各R1はHである。
例えば、各R1はメチル基である。
例えば、R2はH又はメチル基である。
例えば、R2はHである。
例えば、R2はメチル基である。
例えば、R3はHである。
例えば、R3はメチル基である。
別の態様において、本開示は、式(I)又は(Ia)で表される化合物、及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
更に別の態様において、本開示は、癌を治療する方法であって、治療上有効な量の式(Ia)で表される化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法を提供する。更に別の態様において、本開示は、式(Ia)で表される化合物の癌の治療における用途を提供する。
更に別の態様において、本開示は、癌を治療するための薬物の製造に用いられる、式(Ia)で表される化合物を提供する。
また、本開示は、さらに、癌を治療する方法であって、治療上有効な量の、式(I)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を、それを必要とする対象に投与することを含む方法を提供する。
Figure 0006790256
(ここで、Oligoは、−[CH2CH(OR1)CH2O]m−R2、−[CH2CH2O]n−R3、−[CH2CH(OR1)CH2O]m−[CH2CH2O]n−R2及び−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OR1)CH2O]m−R2から選ばれるオリゴマー又はコオリゴマーであり、
Rは、H、ハロゲン、1つ又は複数のハロゲンで置換されたC1〜C4アルキル基、或いは−S−C1〜C4アルキル基であり、
1、R2及びR3は、それぞれ独立にH又はC1〜C4アルキル基であり、
Xは、結合手、C(O)、C(O)O又はC(O)CH2Oであり、
mは、2〜16の整数であり、且つ
nは、3〜16の整数である。)
別の態様において、本開示は、式(I)で表される化合物の癌の治療における用途を提供する。
別の態様において、本開示は、癌を治療するための薬物の製造に用いられる、式(I)で表される化合物を提供する。
適用可能である場合には、本明細書に開示されている方法、用途又は前記用途に用いられる化合物は、一つ又は複数の以下の特徴を有し得る。
例えば、前記癌は、肺がんである。
例えば、前記癌は、非小細胞肺がんである。
例えば、前記非小細胞肺がんは、腺癌、扁平上皮がん又は大細胞癌である。
例えば、前記癌は、結腸がんである。
例えば、前記癌は、乳がんである。
例えば、前記癌は、膵臓がんである。
例えば、前記対象は、ヒトである。
例えば、本開示に係る方法は、さらに、対象に抗癌剤を投与することを含む。例えば、本開示に係る用途に用いられる化合物は、追加の抗癌剤と組み合わせて投与するのに適する。例えば、本開示に係る薬物は、追加の抗癌剤と組み合わせて投与するのに適する。
例えば、前記追加の抗癌剤は、シスプラチン又はゲフィチニブである。
例えば、式(I)又は(Ia)で表される化合物は、NSCLC細胞に対して細胞毒性を有する。例えば、式(I)又は(Ia)で表される化合物は、例えば、H441GL (ATCC(登録商標) HTB−174(商標))、A549 (ATCC(登録商標) CCL−185(商標))又はH1299 (ATCC(登録商標) CCL−5803(商標))のようなNSCLC細胞の阻害剤であり、その細胞の阻害濃度IC50値は、約15μM以下、約10μM以下、約5μM以下、約1μM以下、約500nM以下、約300nM以下、約200nM以下、約100nM以下、約50nM以下、約25nM以下、約10nM以下、約5nM以下、又は約1nM以下である。
別の態様において、本開示は、治療上有効な量の、式(I)又は(Ia)で表される化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、癌(例えば、NSCLCのような肺がん)を治療する方法を特徴とする。別の態様において、本開示は、癌、例えば、NSCLCのような肺がんの治療に用いられる、式(I)又は(Ia)で表される化合物を特徴とする。別の態様において、本開示は、式(I)又は(Ia)で表される化合物の、癌(例えば、NSCLCのような肺がん)を治療するための薬物の製造における用途を特徴とする。
例えば、式(I)又は(Ia)で表される化合物は、NSCLC細胞、例えば、H441GL細胞、A549細胞又はH1299細胞を阻害する。例えば、NSCLC細胞は、EGFR−TKI耐性を発現する。例えば、非小細胞肺がん(NSCLC)細胞は、がん幹細胞様細胞(CSC)に関連する遺伝子発現を示す。
一つの実施態様において、式(I)又は(Ia)で表される化合物は、追加の抗癌剤(例えばシスプラチン或ゲフィチニブ)と組み合わせて使用される。
例えば、式(I)又は(Ia)で表される化合物は、癌細胞に対して細胞毒性を有する。例えば、式(I)又は(Ia)で表される化合物は、例えば、HCT116 (ATCC(登録商標) CCL−247(商標))又はDLD1 (ATCC(登録商標) CCL−221(商標))のような結腸がん細胞の阻害剤、例えば、MCF7 (ATCC(登録商標) HTB−22(商標))又はMDA−MB−231 (ATCC(登録商標) HTB−26(商標))のような乳がん細胞の阻害剤、及び例えば、PANC−1 (ATCC(登録商標) CRL−1469(商標))又はSUIT−2のような膵臓がん細胞の阻害剤であり、その細胞の阻害濃度IC50値は、約15μM以下、約10μM以下、約5μM以下、約1μM以下、約500nM以下、約300nM以下、約200nM以下、約100nM以下、約50nM以下、約25nM以下、約10nM以下、約5nM以下、又は約1nM以下である。
いかなる理論にも拘束されることを望むものではないが、本明細書で開示されている式(I)又は(Ia)で表される化合物は、CSCを選択的に阻害することにより癌(例えば、NSCLC、結腸がん、乳がん、又は膵臓がん)を治療できると考えられる。
別の態様において、本開示は、式(I)又は(Ia)で表される化合物の製造方法を特徴とする。
本開示は、さらに、式(I)又は(Ia)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を特徴とする。
本開示の代表的な化合物は、表1に示された化合物又はその塩を含む。
表1
Figure 0006790256
Figure 0006790256
Figure 0006790256
Figure 0006790256
Figure 0006790256
Figure 0006790256
Figure 0006790256
本明細書で別段に示されない限り、又は文脈によって明らかに矛盾しない限り、以下、説明書及び特許請求の範囲で用いられる定冠詞または不定冠詞は、単数と複数の両方を含むと解釈されるべきである。特に断らない限り、「含む」、「有する」、「含まれる」及び「含有する」という用語は、開放式用語(即ち、「…を含むが、これらに限定されない」)と解釈されるべきである。さらに、「含む」又は他の開放式用語が一実施態様において使用される場合には、半開放式用語である「基本的に…からなる」又は閉鎖式用語である「…からなる」の使用は、同一実施態様の保護をより狭く主張することができることを理解すべきである。
特に断らない限り、用語「及び/又は」は、本開示において「及び」又は「又は」を表すために用いられる。
本明細書で用いられる「アルキル基」、「C1、C2、C3、C4、C5又はC6アルキル基」又は「C1〜C6アルキル基」は、C1、C2、C3、C4、C5又はC6直鎖(線状)飽和脂肪族炭化水素基、及びC3、C4、C5又はC6分枝飽和脂肪族炭化水素基を含むことを意図する。例えば、C1〜C6アルキル基とは、C1、C2、C3、C4、C5又はC6アルキル基を含むことを意味する。アルキル基の例は、1〜6個の炭素原子を有する部分、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、sec−ペンチルまたはn−ヘキシルを含むが、これらに限定されない。
幾つかの実施態様において、直鎖又は分岐鎖アルキル基は、6個以下の炭素原子(例えば、直鎖は、C1〜C6、分岐鎖は、C3〜C6)を有し、他の実施態様において、直鎖又は分岐鎖アルキル基は、4個以下の炭素原子を有する。
本明細書で用いられる「ハロ(halo)」又は「ハロゲン(halogen)」とは、フッ素、塩素、臭素、及びヨウ素を意味する。「パーハロゲン化(perhalogenated)」という用語は、通常、全ての水素原子がハロゲン原子で置換された部分を意味する。「ハロアルキル基」又は「ハロアルコキシ基」という用語は、1つ又は複数のハロゲン原子で置換されたアルキル基又はアルコキシ基を意味する。
本明細書で用いられる用語「置換された」とは、指定された原子の通常の原子価を超えることなく、且つその置換により安定な化合物を得るという条件で、指定の原子上の任意の1つ又は複数の水素原子が、選ばれた指定の基(原子団)で置き換えられることを意味する。置換基がオキソ(oxo)又はケトン基(keto)(即ち、= O)である場合には、その原子上の2つの水素原子が置き換えられる。「安定な化合物」及び「安定な構造」とは、反応混合物から有用な純度まで分離し、有効な治療薬として製剤するのに十分に安定な化合物を意味する。
いずれかの変数(例えば、R、R1、R2又はR3)が、化合物のいずれかの成分または式中に複数回出現する場合、出現ごとにおけるその定義は、他のいずれの出現におけるその定義からも独立する。従って、例えば、基(原子団)が0〜2個のR1で置換されていることが示される場合、その基(原子団)は多くとも2つのR1で選択的に置換されていてもよく、各出現におけるR1は、R1の定義から、独立して選ばれる。また、置換基及び/又は変数の組み合わせは許容されるが、このような組み合わせが安定な化合物をもたらす場合に限る。
「異性(Isomerism)」とは、同一の分子式を持つが、それらの原子の結合順序またはそれらの原子の空間的配列が異なる化合物を意味する。それらの原子の空間的配列が異なる異性体は「立体異性体」と呼ばれる。互いに鏡像ではない立体異性体は、「ジアステレオマー」と呼ばれ、互いに重ね合わせることのできない鏡像である立体異性体は、「エナンチオマー」と呼ばれるか、または、時には光学異性体と呼ばれる。反対のキラリティーを有する等量の各エナンチオマーを含有する混合物は、「ラセミ混合物」と呼ばれる。
4つの異なる置換基に結合した炭素原子は「キラル中心」と呼ばれる。
「キラル異性体」とは、少なくとも1つのキラル中心を有する化合物を意味する。2つ以上のキラル中心を持つ化合物は、単独のジアステレオマーとして、又は「ジアステレオマー混合物」と呼ばれるジアステレオマーの混合物として存在することができる。一つのキラル中心が存在する場合には、立体異性体は、そのキラル中心の絶対配置(RまたはS)によって特徴付けられうる。絶対配置とは、キラル中心に結合した置換基の空間的な配置を意味する。考慮されたキラル中心に結合した置換基は、カーン・インゴルド・プレローグ順位則によって配列される。(Cahn et al., Angew. Chem. Inter. Edit. 1966, 5, 385;errata 511;Cahn et al., Angew. Chem. 1966, 78, 413;Cahn and Ingold, J. Chem. Soc. 1951 (London), 612;Cahn et al., Experientia 1956, 12, 81;Cahn, J. Chem. Educ. 1964, 41, 116)。
本開示の化合物は、異なるキラル異性体又は幾何異性体として表記されうることを理解すべきである。化合物がキラル異性体または幾何異性体を持つ場合には、すべての異性体は本開示の範囲内に含まれることが意図され、且つ化合物の命名はいかなる異性体も排除しないということもまた理解されるべきである。
本開示の化合物は、取得可能であれば、化合物自体、及びそれらの塩、それらの溶媒和物を含む。塩は、例えば、アニオンと、アリール基又はヘテロアリール基で置換されたベンゼン化合物上の正に荷電した基(例えば、アミノ基)との間に形成されることができる。適切なアニオンは、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、硫酸イオン、硫酸水素イオン、スルファミン酸イオン、硝酸イオン、リン酸イオン、クエン酸イオン、メタンスルホン酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン、グルタミン酸イオン、グルクロン酸イオン、グルタル酸イオン、リンゴ酸イオン、マレイン酸イオン、コハク酸イオン、フマル酸イオン、酒石酸イオン、トシル酸イオン、サリチル酸イオン、乳酸イオン、ナフタレンスルホン酸、及び酢酸イオン(例えば、トリフルオロ酢酸イオン)などのアニオンを含む。「薬学的に許容されるアニオン」という用語とは、薬学的に許容される塩を形成するのに適するアニオンを指す。同様に、塩は、カチオンと、アリール基又はヘテロアリール基で置換されたベンゼン化合物上の負に荷電した基(例えば、カルボン酸イオン)との間に形成されうる。適切なカチオンは、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、アンモニウムイオン(例えば、テトラメチルアンモニウムイオン)を含む。アリール基又はヘテロアリール基で置換されたベンゼン化合物は、第四級窒素原子を含有する塩を含む。このような塩形態において、化合物と塩のカチオン又はアニオンとの割合は、1:1であってもよく、又は、1:1以外の任意の割合、例えば、3:1、2:1、1:2又は1:3であってもよいことが理解される。
さらに、本開示の化合物、例えば、化合物の塩は、水和又は未水和(無水)の形態で、または他の溶媒分子との溶媒和物として存在することができる。水和物の非限定的な例は、一水和物、二水和物などを含む。溶媒和物の非限定的な例は、エタノール溶媒和物、アセトン溶媒和物などを含む。
「溶媒和物」とは、化学量論量又は非化学量論量の溶媒を含有する溶媒和の形態を意味する。幾つかの化合物は、結晶性固体の状態で、固定されたモル比の溶媒分子を捕捉する傾向があるので、溶媒和物を形成する。溶媒が水である場合、形成された溶媒和物は、水和物であり、溶媒がアルコールである場合、形成された溶媒和物は、アルコラートである。水和物は、1つまたは複数の水分子と、1分子の物質との組み合わせによって形成され、ここでの水は、H2Oとしての分子状態を維持する。
本開示は、本開示の化合物に存在する原子の全ての同位体を含むことを意図する。同位体は、同一の原子番号を持つが異なる質量数を持つ原子を含む。非限定的な例としては、水素の同位体は、三重水素及び重水素を含み、炭素の同位体は、C−13及びC−14を含む。
幾つかの実施態様において、「併用療法(combination therapy)」とは、順次に2種以上の治療剤を投与することを含み、ここでは、各治療剤が異なる時間に投与されるのであり、また、これらの治療剤又は少なくとも2種の治療剤が同時に又は実質的に同時に投与されることを含む。同時投与は、例えば、固定された比率で各治療剤を有する単一のカプセルを、対象に投与することにより、又は、治療剤ごとの単一カプセルを、複数、対象に投与することにより実現される。各治療剤を順次に又は実質的に同時に投与することは、経口経路、静脈内経路、筋肉内経路、および粘膜組織の直接吸収を含むが、これらに限定されない任意の適切な経路によって達成することができる。治療剤は、同一の経路又は異なる経路によって投与することができる。例えば、選択された組合せの第1治療剤は、静脈内注射で投与され得るのに対し、この組み合わせの他の治療剤は、経口的に投与されうる。或いは、例えば、全ての治療剤が経口投与されてもよく、又は全ての治療剤が、静脈内注射で投与されてもよい。治療剤は、交互に投与されることもありうる。
本開示の幾つかの側面において、「併用療法」は、上記のような治療剤を投与し、さらに他の生理活性成分及び非薬物療法(例えば、手術又は放射線治療)と組み合わせることも含まれる。
本開示の幾つかの側面において、本開示の特征とする併用療法は、疾患又は癌の治療において相乗効果をもたらす。「相乗効果」は、治療剤併用の治療効果が単独で投与された任意の薬剤の治療効果の合計よりも大きいものとして定義される。相乗効果は、化合物又は他の治療剤のいずれかを単一の薬剤として投与することにより達成することができない效果であることもできる。相乗効果は、腫瘍サイズを縮小する、腫瘍増殖を抑制する、又は対象の生存期間を延長することにより癌を治療するという效果を含むが、これらに限定されない。相乗効果は、癌細胞生存率を低下させる、癌細胞死を誘導する、癌細胞増殖を阻害又は遅延させることを含むこともありうる。
併用療法は、2種以上の薬剤を投与することにより達成されうるのであり、例えば、1種以上の式(I)又は(Ia)で表される化合物及び1種以上の他の治療剤は、それぞれが別々に製剤化され投与されるか、または単一製剤の2種以上が投与されることによって達成される。他の組合せは、併用療法にも含まれる。例えば、2種の薬剤を一緒に製剤化し、第3薬剤を含有する単一製剤と組み合わせて一緒に投与することができる。併用療法における2種以上の薬剤は、同時投与されうるが、そうする必要はない。例えば、第1薬剤(又は薬剤の組み合わせ)の投与は、第2薬剤(又は薬剤の組み合わせ)の投与よりも、数分間、数時間、数日又は数週間だけ先に行うことができる。従って、2種以上の薬剤は、互いに数分間以内に投与され、又は互いに1、2、3、6、9、12、15、18又は24時間以内に投与され、又は互いに1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、14日以内に投与され、又は互いに2、3、4、5、6、7、8、9又は10週間以内に投与されうる。場合によっては、さらに長い間隔が可能である。多くの場合、併用療法で使用される2種以上の薬剤は、同時に患者体内に存在することが望ましいが、そうする必要はない。
本開示は、さらに、本開示の化合物又はその薬学的に許容される塩、及び本明細書に開示されている1種又は複数種の他の治療剤を含み、1種又は複数種の薬学的に適切な担体又は賦形剤と一定の用量で混合し、本明細書に記載の癌(例えば、肺がん、結腸がん、乳がん、又は膵臓がん)を治療又は予防する医薬組成物を提供する。一態様において、本発明は、さらに、本開示の化合物又はその薬学的に許容される塩、及び1種又は複数種の他の治療剤を含み、薬学的に適切な担体又は賦形剤と一定の用量で混合し、本明細書に記載の肺がんを治療又は予防する医薬組成物を提供する。本発明の医薬組成物は、他の治療剤又は治療形態と同時、順次又は交互に組み合わせて投与されることもありうる。幾つかの実施態様において、式(I)又は(Ia)で表される化合物の医薬組成物は、追加の抗癌剤(例えば、シスプラチン又はゲフィチニブ)と組み合わせて投与される。
「医薬組成物」とは、対象への投与に適した形態の本開示の化合物を含有する製剤である。本開示の化合物及び本明細書に記載の1種又は複数種の他の治療剤は、いずれも、個別に調製されるか、又は有効成分の任意の組み合わせで複合医薬組成物として調製されうる。従って、各医薬組成物の剤形に基づいて1種又は複数種の投与経路を適当に選択することができる。或いは、本開示の化合物及び本明細書に記載の1種又は複数種の他の治療剤を、一つの医薬組成物として調製することができる。
幾つかの実施態様において、医薬組成物は、バルクまたは単位剤形(unit dosage form)として存在する。単位剤形は、例えば、カプセル、IVバッグ、錠剤、エアゾール吸入器用シングルポンプ又はバイアルを含む各種形態のいずれか1つである。単位用量の組成物における有効成分(例えば、開示された化合物又はその塩、水和物、溶媒和物、異性体の製剤)の量は、有効量であり、具体的な治療によって異なる。当業者は、患者の年齢及び状況に基づいて、用量に通常の変更を加える必要があることを理解すべきである。当業者は、患者の年齢および状態に応じて、投与量に日常的な変更を加えることが時には必要であることを理解するであろう。用量は、さらに、投与経路によるものである。経口、経肺、経直腸、非経口、経皮、皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内、吸入、頬側(口腔内;buccal)、舌下、胸膜内、髄腔内、鼻腔内などの各種経路を含む。本開示の化合物の局所投与または経皮投与のための剤形には、散剤、スプレー剤、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、液剤、貼付剤、および吸入剤が含まれる。幾つかの実施態様において、活性化合物は、滅菌条件下で薬学的に許容される担体および必要とされる任意の防腐剤、緩衝剤またはプロペラントと混合する。
本明細書で用いられる「薬学的に許容される」という用語は、合理的な医学的判断の範囲内で、ヒトおよび動物の組織と接触して使用するのに適する化合物、アニオン、カチオン、材料、組成物、担体及び/又は剤形をいうが、過度の毒性、刺激性、アレルギー反応又は他の問題や合併症がなく、合理的な利益/リスク比を持つ。
「薬学的に許容される担体」とは、一般的に安全で無毒性であり、生物学的にも他の点でも不所望のものではない、医薬組成物の調製に有用な賦形剤を意味し、獣医学用途及びヒト用薬物用途の薬学的使用に許容できる賦形剤をを含む。
本開示の医薬組成物は、その意図された投与経路と適合するように調製される。投与経路の例は、非経口投与、例えば、静脈内投与、皮内投与、皮下投与、口腔投与(例えば、吸入)、経皮投与(局所)及び経粘膜投与を含む。非経口、皮内又は皮下で投与するための溶液又は懸濁液は、例えば注射用水、食塩水、非揮発油、ポリエチレングリコール、グリセリ、プロピレングリコール又は他の合成溶媒などの滅菌希釈剤;ベンジルアルコールやメチルパラベンなどの抗菌剤;アスコルビン酸や亜硫酸水素ナトリウムなどの酸化防止剤;エチレンジアミン四酢酸などのキレート剤;酢酸塩、クエン酸塩またはリン酸塩などの緩衝剤、及び、塩化ナトリウム又はブドウ糖などの張性調整剤(agents for the adjustment of tonicity)を含む。pHは、塩酸や水酸化ナトリウムなどの酸や塩基で調整することができる。非経口製剤は、ガラス製またはプラスチック製のアンプル、ディスポーザブル注射器又は多用量バイアルに封入されうる。
本開示の組成物は、化学療法の治療に現在使用されている多くの公知の方法で対象に投与されうる。例えば、癌の治療のために、本開示の化合物は、腫瘍に直接注射されるか、血流または体腔に注射されるか、あるいは経口的に摂取されるかまたは貼付剤で皮膚を通して適用されうる。選択された用量は、効果的な治療を構成するのに十分であるべきであるが、許容できない副作用を引き起こすほど高くてはならない。好ましくは、疾患の状態(例えば、癌、前癌状態など)および患者の健康状態は、治療中および治療後の妥当な期間にわたって厳密にモニタリングされるべきである。
本明細書で用いられる「治療上有効な量」という用語は、同定された疾患または病状を治療、改善または予防するための、あるいは検出可能な治療効果または阻害効果を示す薬剤の量を意味する。この効果は、当技術分野において公知の任意のアッセイ方法よって検出することができる。対象に対する正確な有効量は、対象の体重、体格及び健康状態;疾患の性質及び程度、及び投与するために選択された治療剤又は治療剤の併用に依存する。所与の状況に対する治療上有効な量は、臨床医の技術および判断の範囲内である日常的な実験によって決定することができる。
幾つかの実施態様において、各薬剤を単独で使用する単剤療法と比較すると、併用された各薬剤の治療上有効な量は低い。そのような、より低い治療上有効な量は、毒性の低い治療計画を提供することができる。
式(I)又は(Ia)で表される任意の化合物については、治療上有効な量は、培養アッセイ(例えば、CSC)又は動物モデル(一般的には、ラット、マウス、ウサギ、イヌ、ブタ、又はサルのいずれか)で最初に推定することができる。動物モデルは、適切な濃度範囲および投与経路を決定するためにも用いられうる。次いで、そのような情報は、ヒトに投与する有用な用量及び経路を決定するために適用できる。治療的/予防的な有効性および毒性は、細胞培養または実験動物における標準的な薬学的手順、例えば、ED50(集団の50%に治療上有効な用量)及びLD50(集団の50%に対する致死的用量)によって決定できる。毒性作用と治療作用との用量比は、治療指数であり、LD50/ED50の比率として表すことができる。大きな治療指数を示す医薬組成物が好ましい。用量は、用いられる剤形、患者の感受性、および投与経路に応じてこの範囲内にて、変化しうる。
用量および投与は、十分なレベル(1種又は複数種)の活性成分を提供し、または所望の効果を維持するように調整される。考慮され得る要因には、病状の重症度、対象の一般的な健康状態、対象の年齢、体重、および性別、食事、投与の時間および頻度、薬物の組み合わせ、反応感受性、ならびに治療への耐性/反応が含まれる。長時間作用型医薬組成物は、特定の製剤の半減期およびクリアランス率に応じて、3〜4日ごと、毎週、または2週間ごとに1回投与することができる。
本開示の活性化合物を含有する医薬組成物は、一般的に知られている方法、例えば、通常の混合、溶解、造粒、糖衣錠形成、乳化、カプセル封入、エントラッピング、または凍結乾燥プロセスにより製造することができる。医薬組成物は、常法で、活性化合物の薬学的に使用可能な製剤への加工処理を容易にする賦形剤及び/又は補助剤を含む、1種又は複数種の薬学的に許容される担体を使用することにより調製することができる。もちろん、適切な製剤は選択された投与経路に依存する。
活性化合物は、インプラントおよびマイクロカプセル化送達システムを含む制御放出製剤などの、化合物を身体からの急速な除去から保護する、薬学的に許容される担体と共に調製することができる。生分解性、生体適合性ポリマー、例えば、エチレン酢酸ビニル、ポリ酸無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステルおよびポリ乳酸を使用することができる。このような製剤の調製方法は、当業者には明らかである。
治療応用において、本明細書に係る式(I)又は(Ia)で表される化合物、本明細書に係る他の治療剤、本開示の化合物及び1種又は複数種の他の治療剤を含む組成物、或いは本開示で使用される医薬組成物の用量は、薬剤、投与患者の年齢、体重、および臨床状態に依存し、また、選択された用量に影響を及ぼす他の要因のうちでも、治療法を施す臨床医または医師の経験および判断に依存する。一般的に、用量は、腫瘍の増殖を遅くし、好ましくは後退させ、更に好ましくは癌の完全な後退を引き起こすのに十分であるべきである。用量は、約0.017mg/kg/日〜約10mg/kg/日であってもよい。好ましい態様では、用量は、単回、分割、または連続用量(その用量は、患者の体重(kg)、体表面積(m2)、年齢(年)に合わせて調整することができる)として、約0.067mg/kg/日至約5mg/kg/日で投与されうる。医薬品の有効量は、臨床医または他の資格のある観察者によって指摘されるように客観的に識別可能な改善をもたらすものである。例えば、患者の腫瘍の退縮は、腫瘍の直径を基準にして測定されうる。腫瘍の直径の減少は退行を示す。退行は、治療中止後に腫瘍が再発しないことによっても示される。本明細書で用いられる「用量有効形態(Dosage effective manner)」という用語は、対象又は細胞において所望の生物学的効果を生じるための活性化合物の量を意味する。
医薬組成物は、投与用説明書と共に、容器、パック、またはディスペンサーデバイスに入れることができる。
本開示の化合物は、さらに塩を形成することができる。それらの形態の全ては、保護が請求された開示の範囲内にも含まれている。
本明細書で用いられる「薬学的に許容される塩」とは、親化合物がその酸性塩または塩基性塩を作製することによって修飾されている本開示の化合物の誘導体を意味する。薬学的に許容される塩の例としては、塩基性残基(例えば、アミン)の無機または有機酸塩、酸性残基(例えば、カルボン酸)の塩基性塩又は有機塩などが挙げられるが、これらに限定されない。薬学的に許容される塩は、例えば、無毒性の無機または有機酸から形成された、親化合物の従来の無毒性塩または四級アンモニウム塩を含む。例えば、そのような従来の非毒性塩には、2−アセトキシ安息香酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、酢酸、アスコルビン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、重炭酸、炭酸、クエン酸、エデト酸、エタンジスルホン酸、1,2−エタンスルホン酸、フマル酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルタミン酸、グリコール酸、グリコールアルサルニル酸(glycollyarsanilic acid)、ヘキシルレゾルシン酸、臭化水素酸、塩酸、ヨウ化水素酸、ヒドロキシマレイン酸、ヒドロキシナフトエ酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリルスルホン酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ナプシン酸(napsylic acid)、ヒドロキシマレイン酸、ヒドロキシナフトエ酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリルスルホン酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ナプシン酸、硝酸、シュウ酸、パモ酸、パントテン酸、フェニル酢酸、リン酸、ポリガラクツロン酸、プロピオン酸、サリチル酸、ステアリン酸、サブ酢酸(subacetic)、コハク酸、スルファミン酸、スルファニル酸、硫酸、タンニン酸、酒石酸、トルエンスルホン酸、および一般的なアミン酸、例えば、グリシン、アラニン、フェニルアラニン、アルギニンなどから選ばれる無機酸及び有機酸から誘導されたものを含むが、これらに限定されない。
全ての言及された薬学的に許容される塩は、本明細書で定義された、同じ塩の溶媒付加体(溶媒和物)又は結晶形(多形体)が含まれることを理解すべきである。
本開示に係る化合物はさらに、エステル、たとえば、薬学的に許容されるエステルとして調製してもよい。例えば、化合物中のアルコール基を、その対応するエステル、例えば、酢酸エステル、プロピオン酸エステルまたは他のエステルに変換することができる。
化合物又はその薬学的に許容される塩は、経口、経鼻、経皮、経肺、吸入、経頬、舌下、腹腔内、皮下、筋肉内、静脈内、経直腸、胸膜内、髄腔内及び非経口で投与される。一つの実施態様において、化合物は経口投与される。当業者は、特定の投与経路の利点を認識するであろう。
本開示に開示された化合物の調製及び投与のための技術は、Remington: the Science and Practice of Pharmacy, 19th edition, Mack Publishing Co., Easton, PA (1995)を参照する。一実施態様において、本明細書に記載の化合物及びその薬学的に許容される塩は、薬学的に許容される担体又は希釈剤と組み合わせて医薬製剤に使用される。適切な薬学的に許容される担体には、不活性の固体充填剤または希釈剤、および滅菌水溶液または有機溶液が含まれる。化合物は、本明細書に記載の範囲内の所望の用量を提供するのに十分な量で医薬組成物中に存在する。
本明細書で使用される全ての百分率および比率は、特に断らない限り、いずれも重量比である。本開示の他の特徴および利点は、異なる実施例において明らかである。提供された実施は、本開示を実施するのに有用な異なる構成及び方法を例示する。前記実施例は、保護が請求された開示を限定しない。本開示の開示内容に基づいて、当業者は、本開示を実施するのに用いられる他の構成及び方法を確認・実行することができる。
本明細書で用いられる「それを必要とする対象」とは、肺がんを有する対象、または集団全体と比較してそのような障害を発症する危険性が高い対象を意味する。それを必要とする対象は、前癌状態を有するのでありうる。「対象」は、哺乳動物を含む。前記哺乳動物は、例えば、ヒト、霊長類、鳥類、マウス、ラット、家禽、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ヤギ、ラクダ、ヒツジまたはブタなどの任意の哺乳動物でありうる。好ましくは、前記哺乳動物は、ヒトである。
本開示の対象は、肺がんと診断された、肺がんの症状を有する、または肺がんを発症する危険性がある任意のヒト対象を含む。本開示の対象は、化学療法抵抗性(例えば、上皮成長因子受容体−チロシンキナーゼ阻害剤(EGFR−TKI)抵抗性)を発現するあらゆるヒト対象を含む。
それを必要とする対象は、難治性または抵抗性の癌(すなわち、治療に反応しないまたはまだ治療に反応していない癌)を有するのでありうる。癌は治療の開始時に抵抗性になるか、または治療中に抵抗性になることがある。幾つかの実施態様において、それを必要とする対象は、最も最近の治療に対する寛解後に癌の再発を有する。幾つかの実施態様において、それを必要とする対象は、癌治療のための全ての既知の有効な治療法を受けそして失敗した。幾つかの実施態様において、それを必要とする対象は、少なくとも一つの先行療法(prior therapy)を受けた。幾つかの実施態様において、前記先行療法は、単剤療法である。幾つかの実施態様において、前記先行療法は、併用療法である。
本明細書で用いられる「治療」又は「治療する」とは、疾患の症状又は合併症、病状又は障害を軽減し、或いは疾患、病状又は障害を除去するために、疾患、状態、または障害と闘うための患者の管理およびケアを意味し、本開示の化合物又はその薬学的に許容される塩又は溶媒和物を投与することを含む。「治療」という用語は、インビトロ又は動物モデルにおける細胞の治療も含まれる。
癌は、ほとんどあらゆる徴候や症状も引き起こす可能性がある疾患のグループである。徴候及び症状は、癌の場所、癌の大きさ、及びそれが周囲の臓器や構造に与える影響の程度に依存する。癌が広がる(転移する)と、身体のさまざまな部分に症状が現れることがあり、例えば、肺がんが近くの臓器や構造物に拡がっていく。
本開示の癌は、難治性または抵抗性の癌(即ち、治療に反応しないまたはまだ治療に反応していない癌)であってもよい。本開示の癌は、少なくとも一つの先行療法に対して抵抗性又は難治性である可能性がある。例えば、本開示の癌は、化学療法に対して抵抗性である可能性がある。
癌の治療は、腫瘍サイズの縮小をもたらすことができる。腫瘍サイズの縮小は、「腫瘍退縮」とも呼ばれる。好ましくは、治療後、腫瘍サイズは、治療前のサイズに対して5%以上縮小し、より好ましくは、腫瘍サイズが10%以上縮小し、より好ましくは、20%以上縮小し、より好ましくは、30%以上縮小し、より好ましくは、40%以上縮小し、更により好ましくは、50%以上縮小し、最も好ましくは、75%以上縮小する。腫瘍サイズは、再現性のある任意の測定手段によって測定することができる。腫瘍サイズは、腫瘍の直径として測定されうる。
癌の治療は、腫瘍体積を減少させることができる。好ましくは、治療後、腫瘍体積が治療前のサイズに対して5%以上減少し、より好ましくは、腫瘍体積が10%以上減少し、より好ましくは、20%以上減少し、より好ましくは、30%以上減少し、より好ましくは、40%以上減少し、更により好ましくは、50%以上減少し、最も好ましくは、75%超え減少する。腫瘍体積は、再現性のある任意の測定手段によって測定することができる。
癌の治療は、腫瘍数を減少させる。好ましくは、治療後、腫瘍数が治療前の数に対して5%以上減少し、より好ましくは、腫瘍数が10%以上減少し、より好ましくは、20%以上減少し、より好ましくは、30%以上減少し、より好ましくは、40%以上減少し、更により好ましくは、50%以上減少し、最も好ましくは、75%超え減少する。腫瘍数は、再現性のある任意の測定手段によって測定することができる。腫瘍数は、肉眼で見える腫瘍を計数し、又は特定の倍率で測定することによって計測されることができる。好ましくは、特定の拡大倍率が2x、3x、4x、5x、10x又は50xである。
癌の治療は、原発腫瘍部位から遠い他の組織または臓器における転移性病巣数を減少させることができる。好ましくは、治療後、転移性病巣数が治療前の数に対して5%以上減少し、より好ましくは、転移性病巣数が10%以上減少し、より好ましくは、20%以上減少し、より好ましくは、30%以上減少し、より好ましくは、40%以上減少し、更により好ましくは、50%以上減少し、最も好ましくは、75%超え減少する。転移性病巣数は、再現性のある任意の測定手段によって測定することができる。転移性病巣数は、肉眼で見える転移性病巣を計数し、又は特定の倍率で測定することによって計測されうる。好ましくは、特定の拡大倍率が2x、3x、4x、5x、10x又は50xである。
癌の治療は、未治療の対象の集団と比較して、治療を受けた対象の集団の平均生存期間の増加をもたらすことができる。好ましくは、平均生存期間の増加が、30日を超え、より好ましくは、60日を超え、より好ましくは、90日を超え、最も好ましくは、120日を超える。集団の平均生存期間の増加は、再現性のある任意の手段によって測定することができる。集団の平均生存期間の増加は、例えば、集団について活性化合物による治療の開始後の平均生存期間を算出することによって測定することができる。集団の平均生存期間の増加は、例えば、集団について活性化合物による治療の第1ラウンドの完了後の平均生存期間を計算することによって測定することもできる。
癌の治療は、本開示ではない化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、類似物又は誘導体の薬物の単剤療法を受ける集団と比較して、治療を受けた対象集団の平均生存期間を増加させることができる。好ましくは、平均生存期間の増加が30日を超え、より好ましくは、60日を超え、より好ましくは、90日を超え、最も好ましくは、120日を超える。集団の平均生存期間の増加は、再現性のある任意の手段によって測定することができる。集団の平均生存期間の増加は、例えば、集団について活性化合物による治療の開始後の平均生存期間を算出することによって測定することができる。集団の平均生存期間の増加は、例えば、集団について活性化合物による治療の第1ラウンドの完了後の平均生存期間を計算することによって測定することもできる。
癌の治療は、腫瘍増殖速度を低減させることができる。好ましくは、治療後、腫瘍増殖速度が、治療前の値に対して少なくとも5%低減し、より好ましくは、腫瘍増殖速度が少なくとも10%低減し、より好ましくは、少なくとも20%低減し、より好ましくは、少なくとも30%低減し、より好ましくは、少なくとも40%低減し、より好ましくは少なくとも50%低減し、更により好ましくは、少なくとも50%低減し、最も好ましくは、少なくとも75%低減する。腫瘍増殖速度は、再現性のある任意の測定手段によって測定することができる。腫瘍増殖速度は、単位時間当たりの腫瘍直径の変化に従って測定することができる。
癌の治療は、腫瘍の再増殖(tumor regrowth)を低減させることができる。好ましくは、治療後、腫瘍の再増殖は、5%未満であり、より好ましくは、腫瘍の再増殖が10%未満であり、より好ましくは、20%未満であり、より好ましくは、30%未満であり、より好ましくは、40%未満であり、より好ましくは、少なくとも50%であり、更により好ましくは、50%未満であり、最も好ましくは、75%未満である。腫瘍の再増殖は、再現性のある任意の測定手段によって測定することができる。腫瘍の再増殖は、治療された腫瘍が縮小した直径の増加を計測することによって計測される。腫瘍の再増殖の低減は、治療停止後に腫瘍が再発しないことによって示される。
癌または細胞増殖性疾患の治療は、細胞死をもたらすことができ、好ましくは、細胞死により集団中の細胞数を少なくとも10%低減させる。より好ましくは、細胞死とは、少なくとも20%低減することを意味し、より好ましくは、少なくとも30%低減し、より好ましくは、少なくとも40%低減し、より好ましくは、少なくとも50%低減し、最も好ましくは、少なくとも75%低減する。集団中の細胞数は、当業者がよく知られている、再現可能な任意の手段によって測定することができる。
本開示は、さらに、本明細書に記載の式(I)又は(Ia)で表される化合物の合成方法を提供する。本開示は、更に、以下の態様及び実施例に示すような本開示に開示された各化合物の詳しい合成方法を提供する。
明細書全体において、組成物が特定の成分を有する、含む、または含有するとして記載されている場合には、組成物は、実質的に列挙された成分からなり、或いは列挙された成分からなることも含まれる。同様に、方法またはプロセスが特定のプロセス手順を有する、含む、または含有するとして記載されている場合には、そのプロセスは、実質的に列挙されたプロセス手順からなり、或いは列挙されたプロセス手順からなることも含まれる。なお、本発明が実施可能であり続ける限り、ステップの順序又はある反応を施す順序は重要でないことを理解すべきである。さらに、2つ以上のステップまたは反応を同時に実施することができる。
本開示の合成プロセスは、多種の官能基を許容することができるため、各種の置換された出発物質を使用することができる。前記プロセスは、ある場合には、化合物をその薬学的に許容される塩にさらに変換することが望ましい場合があるが、一般に、プロセス全体の終わりまたは終わり近くで所望の最終化合物を提供する。
本開示の化合物は、市販の出発物質、文献で知られている化合物又は調製されやすい中間体を使用し、当業者によく知られている標準的な合成方法および手順、或いは当業者にとって本明細書の教示から明らかな合成方法及び手順を用いることにより様々な態様で調製されうる。有機分子の調製、官能基の変換および操作のための標準的な合成方法および手順は、関連する科学文献または標準的な教科書から取得することができる。1つまたは複数の資料に限定されないが、例えば、Smith, M. B., March, J., March's Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and Structure, 5th edition, John Wiley & Sons: New York, 2001;Greene, T.W., Wuts, P.G. M., Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, John Wiley & Sons: New York, 1999;R. Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers (1989);L. Fieser and M. Fieser, Fieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1994);和L. Paquette, ed., Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1995)といった古典的なテキストは、引用により本明細書に組み込まれるのであり、当業者に公知の、有機合成の有用かつ認められた参考書である。以下の合成方法の記述は、説明のためであり、本開示の化合物を調製するための一般的な方法を限定することを意図しない。
本開示の化合物は、当業者によく知られている様々な方法によって便利な具合に調製されうる。本明細書に記載の式(I)又は(Ia)で表される化合物は、以下のスキーム1〜7に示される方法に従って、市販の出発物質又は文献方法を使用して調製することができる出発物質から調製されうる。スキーム1〜7中の変数(例えば、R及びnなど)は、特に断らない限り、本明細書に記載のいずれかの式で定義された通りである。
当業者は、本明細書に記載の反応順序および合成スキームにおいて、保護基の導入および除去などのステップの順序が変更され得ることに気づくであろう。
当業者は、ある基(原子団)は、保護基の使用を介して反応条件から保護する必要があることを理解するであろう。保護基は、分子中の類似の官能基に区別を生じさせるために使用されうる。保護基のリストおよびこれらの基を導入および除去する方法は、Greene, T.W., Wuts, P.G. M., Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, John Wiley & Sons: New York, 1999の中に見出すことができる。
好ましい保護基は、これらに限定されないが、以下のものを含む。
ヒドロキシル基については、TBDPS、ベンジル基、THP。
本明細書に記載の反応スキームにて、複数の立体異性体を製造することができる。具体的な立体異性体を記述しない場合には、反応から生成することができる全ての可能な立体異性体を意味すると理解すべきである。当業者は、反応が1つの異性体を優先的に与えるように最適化され、または単一の異性体を生成するために新しいスキームが考案されることができることを認めるであろう。混合物が生じる場合には、分取薄層クロマトグラフィー、分取HPLC、分取キラルHPLC、または分取SFCなどの技術によって異性体を分離することができる。
以下のスキーム1は、化合物1−1、1−2、1−3、1−4、1−5、2−1、2−2、2−3、2−4、3−1、3−2、3−3及び3−4の調製を例示する。
Figure 0006790256
上記のスキーム1に示すように、例えば、0℃で、CH3O−[CH2CH2O]n−H (n=3、6、9、12又は16)の有機溶媒の溶液に、異なる反応物を添加し、例えば、(1)有機溶媒がジクロロメタン(DCM)又はテトラヒドロフラン(THF)/水である場合には、p-トルエンスルホニルクロリド(TsCl)及び水酸化カリウムを加え、(2)有機溶媒がピリジン(Py)/無水DCMである場合には、4−ニトロフェニルクロロホルメートを加え、(3)有機溶媒がブロモ酢酸/THFである場合には、水素化ナトリウム(NaH)を加える。反応混合物を、例えば、室温で撹拌する。分離精製後、化合物1−1、1−2、1−3、1−4、1−5、2−1、2−2、2−3、2−4、3−1、3−2、3−3又は3−4を得た。
以下のスキーム2は、複数種のNDT又はNDP複合体の調製を例示する。
Figure 0006790256
上記のスキーム2に示すように、(1)NDP又はNDT及びTs−O−[CH2CH2O]n−CH3 (即ち、化合物1−1 (n=3)、1−2 (n=6)、1−3 (n=12)又は1−4 (n=16))を脱水アセトン又はアセトニトリル(CH3CN)に溶かした撹拌されている溶液に、例えば、室温で、アルゴンガス雰囲気下、炭酸カリウム(K2CO3)を加え、(2)NDP又はNDT及び4−ニトロフェニル−[CH2CH2O]n−CH3カーボネート(即ち、化合物2−1 (n=3)、2−2 (n=6)、2−3 (n=12)又は2−4 (n=16))を例えばTHFに溶かした撹拌されている溶液に、例えば、室温で、アルゴンガス雰囲気下、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)を加え、或いは(3)NDP又はNDT及び化合物3−1 (n=3)、3−2(n=6)、3−3(n=12)又は3−4(n=16)を例えばDCMに溶かした溶液に、例えば、0℃で、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)及び4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)を加える。反応混合物から分離して精製した後、化合物4−1a、4−2a、4−3a、4−4a、4−1b、4−2b、4−3b、4−4b、5−1a、5−2a、5−3a、5−4a、5−1b、5−2b、5−3b、5−4b、6−1a、6−2a、6−3a、6−4a、6−1b、6−2b、6−3b又は6−4bを得た。
スキーム3は、Ts−O−[CH2CH(OCH3)CH2O]m−CH3の調製を示す。
Figure 0006790256
上記のスキーム3に示すように、化合物7をアルカリ性条件下でメチル化させ、化合物8を得、酸性条件下で全体的な脱保護を行い、化合物9を得る。末端アルコールをシリル基で保護し、次いで、標準的なプロトコルで化合物10をメチル化させ、化合物11を得た。TBAFを使用して完全な脱保護を行い、化合物12を得、次に、モノTHP保護により化合物13を得る。化合物13をメチル化させた後、酸性条件下で脱保護し、化合物15を得た。化合物15をトシル化し、Ts−O−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3(化合物16)を得た。
以下のスキーム4は、Ts−O−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3(化合物19−1(n=3)及び化合物19−2(n=9))の調製を例示する。
スキーム4
Figure 0006790256
上記のスキーム4に示すように、化合物15をアルカリ性条件下でカップリングし、化合物17を得る。酸性条件下で脱保護を行い、化合物18−1を得る。化合物18−1をトシル化し、化合物19−1を得る。アルカリ性条件下でカップリングし、化合物20を得る。H2及びPd/Cで脱保護を行い、化合物18−2を得る。化合物18−2をトシル化し、化合物19−2を得た。
以下のスキーム5は、CH3−O−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−Ts(化合物23−1(n =3)及び23−2(n =9))の一般的な調製を示す。
スキーム5
Figure 0006790256
上記のスキーム5に示すように、化合物13をアルカリ性条件下でカップリングし、化合物21−1(n=3)又は21−2(n=9)を得た。酸性条件下で脱保護を行い、化合物22−1(n=3)又は22−2(n=9)を得た。化合物22−1(n=3)又は22−2(n=9)をそれぞれトシル化し、化合物23−1(n=3)又は23−2(n=9)を得た。
以下のスキーム6は、NDP−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3、NDT−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3、NDP−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3、NDT−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3、NDP−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−[CH2CH2O]n−CH3又はNDT−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−[CH2CH2O]n−CH3の調製を例示する。
Figure 0006790256
上記のスキーム6に示すように、アルカリ性条件下でNDP又はNDTをカップリングさせ、NDP−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3、NDT−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3、NDP−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3、NDT−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3、NDP−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−[CH2CH2O]n−CH3又はNDT−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−[CH2CH2O]n−CH3を得た。
以下のスキーム7は、NDP−[CH2CH(OH)CH2O]3−H及びNDT−[CH2CH(OH)CH2O]3−Hの調製を例示する。
スキーム7
Figure 0006790256
上記のスキーム7に示すように、ベンジル基で保護されたトリグリセロールは、THPでモノ保護され、化合物28を得た。化合物28は、さらに保護され、化合物29を得ることができる。THPは、標準的なプロトコルで除去され、化合物30を得ることができ、次いで、トシル化されて化合物31を得ることができる。H2及びPd/Cを使用して完全な脱保護を行い、化合物32を得ることができる。アルカリ性条件下で化合物32をNDP又はNDTとカップリングし、NDP−[CH2CH(OH)CH2O]3−H又はNDT−[CH2CH(OH)CH2O]3−Hを得た。
本発明は書面による説明として記載されているが、当業者は、本発明が様々な実施形態にて実施することができ、以上の記載及び以下の実施例は例示もためであり、特許請求の範囲を限定しないことを理解すべきである。
本開示は、以下の実施例によってさらに説明するが、これらの実施例は本開示を範囲または趣旨を本明細書に記載の具体的な方法に限定しないことを理解すべきである。実施例は、特定の実施形態を説明するために提供されており、本開示の範囲を限定することを意図していないことを理解すべきである。本開示の精神および/または添付の請求の範囲から逸脱することなく、様々な他の実施形態、修正、および等価物は、当業者に示唆されることも理解されるべきである。
実施例1:化合物1−1、1−2、1−3、1−4、1−5、2−1、2−2、2−3、2−4、3−1、3−2、3−3及び3−4の調製
WO2002098949A1に従って例えば、H−[CH2CH2O]n−CH3(n=3、6、9又は12)などのmPEGを調製し、H−[CH2CH2O]16−CH3は、Alfa Aesarから購入された。TFP、PCP、NDP及びNDTは、従来の方法(米国特許番号2,902,484)にて調製された。上記のスキーム1は、化合物1−1、1−2、1−3、1−4、1−5、2−1、2−2、2−3、2−4、3−1、3−2、3−3及び3−4の調製を示す。
実施例2:Ts−O−[CH2CH2O]n−CH3(n=3、6、12、16又は9;化合物1−1、1−2、1−3、1−4又は1−5)の一般的な調製方法
0℃で、H−[CH2CH2O]n−CH3(n=3、6、12、16又は9、2.00 mmol)をジクロロメタン(DCM、6 mL)又はテトラヒドロフラン(THF)/水(4.6 mL/1.4 mL)に溶かした溶液に、p-トルエンスルホニルクロリド(TsCl、2.10 mmol)及び水酸化カリウム(KOH、8.02 mmol)を加えた。反応混合物を室温で22時間撹拌した後、DCM(30 mL)及びH2O(20 mL)で希釈した。水層を分離してDCM(30 mL×2)で抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過して減圧蒸発させた。シリカゲルカラムで残留物を精製し、Ts−O−[CH2CH2O]n−CH3(n=3、6、12、16又は9、化合物1−1、1−2、1−3、1−4又は1−5)を得た。
Ts−O−[CH2CH2O]3−CH3(化合物1−1):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 2.43(s, 3H),3.35(s, 3H),3.50−3.53(m, 2H),3.57−3.61(m, 8H),3.67(t, J=4.8 Hz, 2H),4.14(t, J=4.8 Hz, 2H),7.31(d, J=8.0 Hz, 2H),7.78(d, J=8.0 Hz, 2H)。
Ts−O−[CH2CH2O]6−CH3(化合物1−2):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 2.42(s, 3H),3.35(s, 3H),3.51−3.70(m, 22H),4.13(d, J=4.8 Hz, 2H),7.31(d, J=8.0 Hz, 2H),7.77(d, J=8.0 Hz, 2H)。
Ts−O−[CH2CH2O]12−CH3(化合物1−3):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 2.41(s, 3H),3.34(s, 3H),3.50−3.80(m, 46H),4.12(t, J=4.8 Hz, 2H),7.31(d, J=8.0 Hz, 2H),7.76(d, J=8.0 Hz, 2H)。
Ts−O−[CH2CH2O]16−CH3(化合物1−4):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 2.42(s, 3H),3.35(s, 3H),3.50−3.80(m, 62H),4.13(t, J=4.8 Hz, 2H),7.32(d, J=8.0 Hz, 2H),7.77(d, J=8.0 Hz, 2H)。
Ts−O−[CH2CH2O]9−CH3(化合物1−5):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 2.42(s, 3H),3.35(s, 3H),3.51−3.67(m, 34H),4.13(t, J=4.8 Hz, 2H),7.31(d, J=8.0 Hz, 2H),7.77(d, J=8.0 Hz, 2H)。
実施例3:4−ニトロフェニル−[CH2CH2O]n−CH3カーボネート(n=3、6、12又は16;化合物2−1、2−2、2−3又は2−4)の一般的な調製過程
0℃で、アルゴン雰囲気下にて、CH3O−[CH2CH2O]n−H(n=3、6、12又は16,2.00 mmol)及びピリジン(Py,4.0 mmol)を無水DCM(5 mL)に溶かした撹拌溶液に、4−ニトロフェニルクロロホルメート(2.80 mmol)を一度に加えた。反応混合物を室温で5時間撹拌し、混合物をDCM(40 mL)で希釈し、1N HCl(20 mL)及び食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、溶媒を減圧蒸発した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、4−ニトロフェニル−[CH2CH2O]n−CH3カーボネート((n=3、6、12又は16;化合物2−1、2−2、2−3又は2−4)を得た。
4−ニトロフェニル−[CH2CH2O]3−CH3カーボネート(化合物2−1):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 3.35(s, 3H),3.53−3.55(m, 2H),3.63−3.70(m, 6H),3.78−3.81(m, 2H),4.41−4.43(m, 2H),7.37(d, J=9.2 Hz, 2H),8.26(d, J=9.2 Hz, 2H)。
4−ニトロフェニル−[CH2CH2O]6−CH3カーボネート(化合物2−2):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 3.35(s, 3H),3.51−3.53(m, 2H),3.60−3.69(m, 18H),3.78−3.80(m, 2H),4.41−4.43(m, 2H),7.37(d, J=9.2 Hz, 2H),8.26(d, J=9.2 Hz, 2H)。
4−ニトロフェニル−[CH2CH2O]12−CH3カーボネート(化合物2−3):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 3.35(s, 3H),3.52−3.80(m, 46H),4.41−4.43(m, 2H),7.38(d, J=7.2 Hz, 2H),8.27(d, J=7.2 Hz, 2H)。
4−ニトロフェニル−[CH2CH2O]16−CH3カーボネート(化合物2−4):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 3.35(s, 3H),3.52−3.80(m, 62H),4.41−4.43(m, 2H),7.37(d, J=8.8 Hz, 2H),8.27(d, J=8.8 Hz, 2H)。
実施例4:酢酸−CH2O−[CH2CH2O]n−CH3(n=3、6、12又は16;化合物3−1、3−2、3−3又は3−4)の一般的な調製方法
CH3O−[CH2CH2O]n−H(n=3、6、12又は16;12.18 mmol)及びブロモ酢酸(13.4 mmol)をTHF(24 mL)に溶かした溶液に、水素化ナトリウム(NaH、油中57〜63%、48.72 mmol)を加えた。反応混合物を室温で5時間撹拌した。1N HCl(50 mL)を添加することにより過剰の水素化ナトリウムをクエンチした。有機溶媒を減圧下で蒸発させた。水溶液を酢酸エチル(30 mL×3)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、減圧濃縮し、酢酸−CH2O−[CH2CH2O]n−CH3(n=3、6、12又は16;化合物3−1、3−2、3−3又は3−4)を得た。
酢酸−CH2O−[CH2CH2O]3−CH3(化合物3−1):1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 3.37(s, 3H),3.55−3.73(m, 12H),4.12(s, 2H)。
酢酸−CH2O−[CH2CH2O]6−CH3(化合物3−2):1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 3.36(s, 3H),3.52−3.77(m, 24H),4.12(s, 2H)。
酢酸−CH2O−[CH2CH2O]12−CH3(化合物3−3):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 3.26(s, 3H),3.43−3.62(m, 48H),4.03(s, 2H)。
酢酸−CH2O−[CH2CH2O]16−CH3(化合物3−4):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 3.35(s, 3H),3.45−3.79(m, 64H),4.11(s, 2H)。
実施例5:NDP又はNDT複合体の調製
上記のスキーム2は、NDP又はNDT複合体の調製を示す。
実施例6:
室温で、アルゴンガス雰囲気下にて、NDP又はNDT(3.99 mmol)及びTs−O−[CH2CH2O]n−CH3(4.30 mmol、化合物1−1(n=3)、1−2(n=6)、1−3(n=12)又は1−4(n=16))を脱水アセトン又はアセトニトリル(CH3CN)(50 mL)に溶かした撹拌溶液に、炭酸カリウム(K2CO3,20 mmol)を加えた。20時間還流させた後、混合物をアセトンで希釈し、ろ過で沈殿を除去した。溶媒を減圧蒸発した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、化合物4−1a、4−2a、4−3a、4−4a、4−1b、4−2b、4−3b又は4−4bを得た。
化合物4−1a:1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.91(t, J=6.8 Hz, 2H),2.45(t, J=6.8 Hz, 8H),2.57(t, J=6.8 Hz, 2H),3.35(s, 3H),3.51−3.68(m, 12H),3.92(t, J=6.8 Hz, 2H),6.82−7.14(m, 7H)。
化合物4−2a:1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.91(t, J=6.8 Hz, 2H),2.45(t, J=6.8 Hz, 8H),2.57(t, J=6.8 Hz, 2H),3.35(s, 3H),3.51−3.68(m, 24H),3.92(t, J=6.8 Hz, 2H),6.82−7.14(m, 7H)。
化合物4−3a:1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.91(t, J=6.8 Hz, 2H),2.45(t, J=6.8 Hz, 8H),2.57(t, J=6.8 Hz, 2H),3.35(s, 3H),3.51−3.68(m, 48H),3.92(t, J=6.8 Hz, 2H),6.82−7.14(m, 7H)。
化合物4−4a:1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.91(t, J=6.8 Hz, 2H),2.44(t, J=6.8 Hz, 8H),2.55(t, J=6.8 Hz, 2H), 3.35(s, 3H),3.51−3.70(m, 64H),3.86(t, J=6.8 Hz, 2H),6.82−7.12(m, 7H)。
化合物4−1b:1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.91(t, J=6.8 Hz, 2H),2.45(t, J=6.8 Hz, 8H),2.57(t, J=6.8 Hz, 2H),3.35(s, 3H),3.51−3.68(m, 12H),3.92(t, J=6.8 Hz, 2H),6.88−7.18(m, 7H)。
化合物4−2b:1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.91(t, J=6.8 Hz, 2H),2.45(t, J=6.8 Hz, 8H),2.57(t, J=6.8 Hz, 2H),3.35(s, 3H),3.51−3.68(m, 24H),3.92(t, J=6.8 Hz, 2H),6.88−7.18(m, 7H)。
化合物4−3b:1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.91(t, J=6.8 Hz, 2H),2.45(t, J=6.8 Hz, 8H),2.57(t, J=6.8 Hz, 2H),3.35(s, 3H),3.51−3.68(m, 48H),3.92(t, J=6.8 Hz, 2H),6.88−7.18(m, 7H)。
化合物4−4b:1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.91(t, J=6.8 Hz, 2H),2.45(t, J=6.8 Hz, 8H),2.54(t, J=6.8 Hz, 2H),3.35(s, 3H),3.44−3.80(m, 64H),3.92(t, J=6.8 Hz, 2H),6.88−7.17(m, 7H)。
実施例7:
室温で、アルゴン雰囲気下にて、NDP又はNDT(3.0 mmol)及び4−ニトロフェニル−[CH2CH2O]n−CH3カーボネート(2.5 mmol,化合物2−1(n=3)、2−2(n=6)、2−3(n=12)又は2−4(n=16))をTHF(10 mL)に溶かした撹拌溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(DIEPA)(4.6 mmol)を加え、反応混合物を20時間還流させた。溶媒を減圧蒸発し、シリカゲルカラムで残留物を精製し、化合物5−1a、5−2a、5−3a、5−4a、5−1b、5−2b、5−3b又は5−4bを得た。
NDP−CO−O−[CH2CH2O]3−CH3(化合物5−1a):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.92(t, J=6.8 Hz, 2H),2.30−2.36(m, 4H),2.45(t, J=6.8 Hz, 2H),3.35(s, 3H),3.39−3.42(m, 4H),3.51−3.68(m, 10H),3.91(t, J=6.8 Hz, 2H),4.19−4.21(m, 2H),6.83−7.15(m, 7H)。
NDP−CO−O−[CH2CH2O]6−CH3(化合物5−2a):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.92(t, J=6.8 Hz, 2H),2.30−2.36(m, 4H),2.45(t, J=6.8 Hz, 2H),3.35(s, 3H),3.39−3.42(m, 4H),3.51−3.68(m, 22H),3.91(t, J=6.8 Hz, 2H),4.19−4.21(m, 2H),6.83−7.15(m, 7H)。
NDP−CO−O−[CH2CH2O]12−CH3(化合物5−3a):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.92(t, J=6.8 Hz, 2H),2.30−2.36(m, 4H),2.45(t, J=6.8 Hz, 2H),3.35(s, 3H),3.39−3.42(m, 4H),3.51−3.68(m, 46H),3.91(t, J=6.8 Hz, 2H),4.19−4.21(m, 2H),6.83−7.15(m, 7H)。
NDP−CO−O−[CH2CH2O]16−CH3(化合物5−4a):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.92(t, J=6.8 Hz, 2H),2.30−2.36(m, 4H),2.45(t, J=6.8 Hz, 2H),3.35(s, 3H),3.39−3.42(m, 4H),3.51−3.68(m, 62H),3.91(t, J=6.8 Hz, 2H),4.19−4.21(m, 2H),6.83−7.15(m, 7H)。
NDT−CO−O−[CH2CH2O]3−CH3(化合物5−1b):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.91(t, J=6.8 Hz, 2H),2.30−2.36(m, 4H),2.46(t, J=6.8 Hz, 2H),3.35(s, 3H),3.39−3.42(m, 4H),3.51−3.68(m, 10H),3.95(t, J=6.8 Hz, 2H),4.19−4.21(m, 2H),6.88−7.18(m, 7H)。
NDT−CO−O−[CH2CH2O]6−CH3(化合物5−2b):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.90(t, J=6.8 Hz, 2H),2.30−2.36(m, 4H),2.45(t, J=6.8 Hz, 2H),3.35(s, 3H),3.39−3.42(m, 4H),3.51−3.68(m, 22H),3.95(t, J=6.8 Hz, 2H),4.19−4.21(m, 2H),6.88−7.18(m, 7H)。
NDT−CO−O−[CH2CH2O]12−CH3(化合物5−3b):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.90(t, J=6.8 Hz, 2H),2.30−2.36(m, 4H),2.45(t, J=6.8 Hz, 2H),3.35(s, 3H),3.39−3.42(m, 4H),3.51−3.68(m, 46H),3.95(t, J=6.8 Hz, 2H),4.19−4.21(m, 2H),6.88−7.18(m, 7H)。
NDT−CO−O−[CH2CH2O]16−CH3(化合物5−4b):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.90(t, J=6.8 Hz, 2H),2.30−2.36(m, 4H),2.45(t, J=6.8 Hz, 2H),3.35(s, 3H),3.37−3.40(m, 4H),3.51−3.68(m, 62H),3.96(t, J=6.8 Hz, 2H),4.17−4.20(m, 2H),6.88−7.18(m, 7H)。
実施例8:
0℃で、NDP又はNDT(2.77mmol)及び酢酸−CH2O−[CH2CH2O]n−CH3(3.66 mmol,化合物3−1(n=3)、3−2(n=6)、3−3(n=12)又は3−4(n=16))をDCM(14 mL)に溶かした溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC,4.1 mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(DMAP,0.262 mmol)を加えた。得られた溶液を室温で21時間撹拌し、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過した濾液を減圧濃縮した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、化合物6−1a、6−2a、6−3a、6−4a、6−1b、6−2b、6−3b又は6−4bを得た。
NDP−CO−[CH2CH2O]3−CH3(化合物6−1a):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.91(t, J=6.8 Hz, 2H),2.35−2.47(m, 6H),3.35−3.39(m, 5H),3.51−3.63(m, 14H),3.91(t, J=6.8 Hz, 2H),4.15(s, 2H),6.88−7.19(m, 7H)。
NDP−CO−[CH2CH2O]6−CH3(化合物6−2a):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.90(t, J=6.8 Hz, 2H),2.36−2.46(m, 6H),3.35−3.41(m, 5H),3.52−3.64(m, 26H),3.91(t, J=6.8 Hz, 2H),4.15(s, 2H),6.83−7.14(m, 7H)。
NDP−CO−[CH2CH2O]12−CH3(化合物6−3a):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.90(t, J=6.8 Hz, 2H),2.34−2.46(m, 6H),3.35−3.41(m, 5H),3.51−3.63(m, 50H),3.91(t, J=6.8 Hz, 2H),4.15(s, 2H),6.83−7.13(m, 7H)。
NDP−CO−[CH2CH2O]16−CH3(化合物6−4a):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.90(t, J=6.8 Hz, 2H),2.34−2.47(m, 6H),3.35−3.38(m, 5H),3.50−3.62(m, 66H),3.91(t, J=6.8 Hz, 2H),4.15(s, 2H),6.83−7.13(m, 7H)。
NDT−CO−[CH2CH2O]3−CH3(化合物6−1b):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.91(t, J=6.8 Hz, 2H),2.35−2.47(m, 6H),3.35−3.39(m, 5H),3.51−3.63(m, 14H),3.91(t, J=6.8 Hz, 2H),4.15(s, 2H),6.88−7.19(m, 7H)。
NDT−CO−[CH2CH2O]6−CH3(化合物6−2b):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.91(t, J=6.8 Hz, 2H),2.35−2.47(m, 6H),3.35−3.39(m, 5H),3.50−3.64(m, 26H),3.91(t, J=6.8 Hz, 2H),4.15(s, 2H),6.88−7.18(m, 7H)。
NDT−CO−[CH2CH2O]12−CH3(化合物6−3b):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.90(t, J=6.8 Hz, 2H),2.34−2.47(m, 6H),3.35−3.39(m, 5H),3.51−3.63(m, 50H),3.91(t, J=6.8 Hz, 2H),4.15(s, 2H),6.88−7.19(m, 7H)。
NDT−CO−[CH2CH2O]16−CH3(化合物6−4b):1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.90(t, J=6.8 Hz, 2H),2.34−2.47(m, 6H),3.35−3.38(m, 5H),3.50−3.62(m, 66H),3.91(t, J=6.8 Hz, 2H),4.15(s, 2H),6.88−7.18(m, 7H)。
実施例9:Ts−O−[CH2CH(OCH3)CH2O]m−CH3の調製方法
上記のスキーム3は、Ts−O−[CH2CH(OCH3)CH2O]m−CH3の調製を示した。化合物7をアルカリ性条件下でメチル化し、化合物8を得た。酸性条件下で完全な脱保護を行い、化合物9を得た。末端アルコールをシリル基で保護し、次いで、標準的なプロトコルで化合物10をメチル化し、化合物11を得た。TBAFを使用して完全な脱保護を行い、化合物12を得た後、モノTHP保護により化合物13を得た。化合物13をメチル化し、その後、酸性条件下で脱保護し、化合物15を得た。化合物15をトシル化し、Ts−O−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3(化合物16)を得た。
実施例10:化合物7(1,2,10,11−ビス(イソプロピリデンジオキシ)−4,8−ジオキサウンデカン−6−オール)の調製
従来の方法(Nemoto et al., Chem. Lett., 2010, 39, 856−857)に従い、トリグリセロール(HO−[CH2CH(OH)CH2O]3−H)から化合物7を調製した。1H NMR(400 MHz, [D6]アセトン):δ 1.28(s, 6 H, CH3),1.33(s, 6 H, CH3),2.83(s, 1 H, OH),3.50(ddd, J=31.8, 10.1, 5.5 Hz, ddd, J=17.4, 11.9, 6.3 Hz, 8 H),3.75(td, J=4.9, 1.5 Hz, 1 H),3.69(dd, J=8.2, 6.3 Hz, 2 H),4.00(dd, J=8.2, 6.4 Hz, 2 H),3.84(m, 1 H),4.19(q, J =11.9, 6.3 Hz, 2 H)。
実施例11:化合物8の調製
0℃で、化合物7(10 g,31.21 mmol)をTHF(104 mL)に溶かした溶液に、NaH(2.25 mg,56.25 mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した後、0℃でヨウ化メチル(CH3I、2.6 mL,41.76 mmol)を徐々に加えた。得られた溶液を室温で18時間撹拌し、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過した。濾液を減圧濃縮した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、EtOAc/ヘキサン(v/v=1:2及び1:1)で溶出し、化合物8(10.2g、収率98%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 1.33(s, 6H),1.39(s, 6H),3.73−3.33(m, 14H),4.04−4.01(m, 2H),4.26−4.22(m, 2H)。
実施例12:化合物9の調製
室温で、化合物8(10.2 g、30.5 mmol)をMeOH(60 mL)に溶かした溶液に、DOWEX H+樹脂(4.8 g)を加えた。得られた溶液を17時間還流撹拌し、ろ過した。濾液を減圧濃縮して化合物9(7.66 g,収率99%)を得た。1H NMR(400 MHz, CD3OD):δ 3.31−3.75(m, 18H)。
実施例13:化合物10の調製
室温で、化合物9(7.66 g,30.12 mmol)をDCM(280 mL)に溶かした溶液に、トリエチルアミン(Et3N,17.6 mL,126.27 mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(DMAP,1.84 g,15.06 mmol)を加え、その後、0℃でtert-ブチルジフェニルクロロシラン(TBDPSCl,16.66 mL,64.07 mmol)を加えた。得られた溶液を室温で18時間撹拌し、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過した。濾液を減圧濃縮した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、EtOAc/ヘキサン(v/v=1:1、1:2及び1:3)で溶出し、化合物10(16.9 g,収率77%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3)の化学シフト:δ 1.01(s, 18H),2.72(s, 1H),3.88−3.30(m, 19H),7.42−7.34(m, 12H),7.64−7.62(m, 8H)。
実施例14:化合物11の調製
0℃で、化合物10(16.9 g,23.11 mmol)をTHF(80 mL)に溶かした溶液に、NaH(3 g,75 mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した後、0℃でヨウ化メチル(3.6 mL,57.83 mmol)を徐々に添加した。得られた溶液を室温で20時間撹拌し、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、ろ過した。濾液を減圧濃縮した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、EtOAc/ヘキサン(v/v=2:7)で溶出し、化合物11(15.3 g、収率87%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 1.01(s, 18H),3.27−3.75(m, 24H),7.34−7.40(m, 12H),7.64−7.66(m, 8H)。
実施例15:化合物12の調製
0℃で、化合物11(15.3 g,20.15 mmol)をTHF(100 mL)に溶かした溶液に、1.0 M フッ化テトラブチルアンモニウ(TBAF)のTHF溶液(60 mL,60.0 mmol)を徐々に添加した。溶液を室温で7時間撹拌した。得られた溶液を減圧濃縮した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、EtOAc/ヘキサン(v/v=1:1)、EtOAc/アセトン(v/v=1:4)及びDCM/MeOH(v/v=9:1)で溶出し、化合物12(5.5 g,収率97%)を得た。1H NMR(400MHz, CDCl3):δ 3.28−3.73(m, 26H)。
実施例16:化合物13の調製
0℃で、アルゴン雰囲気下にて、化合物12(5.03 g,17.82 mmol)をDCM(37 mL)に溶かした撹拌溶液に、ジヒドロピラン(DHP, 1.3 mL, 16.88 mmol)及びp−トルエンスルホン酸(pTSA, 598 mg, 3.14 mmol)を徐々に添加した。溶液を室温で22時間撹拌し、水に注ぎ、NaHCO3水溶液及びDCMで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過した。濾液を減圧濃縮した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、アセトン/ヘキサン(v/v=1:1.5及び1:1)及びMeOH:DCM(v/v=1:9)で溶出し、化合物13(2.98 g,収率57%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 1.59−1.80(m, 6H),2.35−2.36(m, 1H),3.33−3.82(m, 26H),4.58(m, 1H)。
実施例17:化合物14の調製
0℃で、化合物13(3.2 g,8.73 mmol)をTHF(44 mL)に溶かした溶液に、NaH(700 mg,17.5 mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した後、0℃でヨウ化メチル(0.82 mL,13.17 mmol)を徐々に添加した。溶液を室温で18時間撹拌し、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過した。濾液を減圧濃縮した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、EtOAc/ヘキサン(v/v=1:1)及びアセトン/ヘキサン(v/v=1:2)で溶出し、化合物14(3.27 g,収率98%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 1.51−1.81(m, 6H),3.33−3.82(m, 29H),4.58(m, 1H)。
実施例18:化合物15の調製
0℃で、化合物14(3.27 g,8.59 mmol)をMeOH(40 mL)に溶かした溶液に、pTSA(165 mg,0.87 mmol)を加えた。得られた溶液を室温で20時間撹拌し、水に注ぎ、NaHCO3水溶液及びDCMで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過した。濾液を減圧濃縮して、化合物15(2.39 g,収率94%)を無色油状物として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 2.31−2.32(m, 1H),3.33−3.82(m, 27H)。
実施例19:化合物16の調製
0℃で、化合物15(529 mg,1.78 mmol)をTHF(6 mL)及び水(2 mL)に溶かした溶液に、KOH(410 mg, 6.21 mmol)及びTsCl(510 mg, 2.68 mmol)を加えた。溶液を室温で17時間撹拌し、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過した。濾液を減圧濃縮して、EtOAc/ヘキサン(v/v=1.5:1与4:1)で溶出したシリカゲルカラムで残留物を精製し、化合物16(Ts−O−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3,780 mg,収率97%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 2.43(s, 3H),3.30−3.61(m, 25H),4.00−4.04(m, 1H),4.12−4.15(m, 1H),7.32(d, 2H),7.77(d, 2H)。
実施例20:Ts−O−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3(化合物19−1(n=3)及び化合物19−2(n=9))の調製方法
上記のスキーム4は、Ts−O−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3(化合物19−1(n=3)及び化合物19−2(n=9))の調製を示す。化合物15をアルカリ性条件下でカップリングし、化合物17を得た。酸性条件下で脱保護を行い、化合物18−1を得た。化合物18−1をトシル化し、化合物19−1を得た。アルカリ性条件下でカップリングし、化合物20を得た。H2及びPd/Cで脱保護を行い、化合物18−2を得た。化合物18−2をトシル化し、化合物19−2を得た。
実施例21:化合物17の調製
化合物15(1.8 g,6.07 mmol)をTHF(20 mL)に溶かした溶液に、0℃で、NaH( 465 mg, 11.63 mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した後、0℃で2−(2−(2−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エトキシ)エトキシ)エチル4−メチルベンゼンスルホネート(Ts−O−[CH2CH2O]3−THP,3.58 mL,9.22 mmol)のTHF(10 mL)の溶液を徐々に添加した。溶液を室温で20時間撹拌し、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過した。濾液を減圧濃縮した。シリカゲルカラムで粗生成物を精製し、EtOAc/ヘキサン(v/v=3:1)及びアセトン/ヘキサン(v/v=1:2及び1:1)で溶出し、化合物17(2.78 g,収率89%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 1.55−1.82(m, 6H),3.33−3.87(m, 41H),4.60−4.61(m, 1H)。
実施例22:化合物18−1の調製
化合物17(2.78 g,5.42 mmol)をMeOH(30 mL)に溶かした溶液に、0℃で、pTSA(110 mg,0.578 mmol)を加えた。得られた溶液を室温で20時間撹拌し、水に注ぎ、NaHCO3水溶液及びDCMで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過した。濾液を減圧濃縮して、化合物18−1(2.24 g,収率97%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 3.33−3.71(m, 37H),2.00(m, 1H)。
実施例23:化合物19−1の調製
化合物18−1(2.24 g,5.23 mmol)をTHF(22 mL)及び水(7 mL)に溶かした溶液に、0℃で、KOH(1.38 g, 20.9 mmol)及びTsCl(1.5 g, 7.87 mmol)を加えた。溶液を室温で18時間撹拌し、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過した。濾液を減圧濃縮して、得られた残留物をシリカゲルカラムで精製し、EtOAc/ヘキサン(v/v=3:1及び4:1)及びアセトン/DCM(v/v=1:2)で溶出し、化合物19−1(2.95 g,収率97%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 2.42(s, 3H),3.33−3.67(m, 10H),3.33−3.67(m, 37H),4.13(t, J=4.8 Hz, 2H), 7.31(d, 2H),7.77(d, 2H)。
実施例24:化合物20の調製
1−フェニル−2,5,8,11,14,17−ヘキサオキサノナデカン−19−オール(Bn−O−[CH2CH2O]6−H、913 mg,2.45 mmol)をTHF(8 mL)に溶かした溶液に、0℃で、NaH(202 mg, 5.05 mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。0℃で、混合物に、化合物19−1(1.74 g,2.99 mmol)をTHF(5 mL)に溶かした溶液を、徐々に添加した。溶液を35℃で20時間撹拌し、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過した。濾液を減圧濃縮して、シリカゲルカラムで残留物を精製し、アセトン/DCM(v/v=1:2)及びMeOH/DCM(v/v=1:15、1:10及び1:8)で溶出し、化合物20(1.88 g,収率98%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 3.33−3.65(m, 63H),4.54(s, 2H),7.26−7.32(m, 5H)。
実施例25:化合物18−2の調製
化合物20(1.88 g,0.085 mmol)をMeOH(1.8 mL)に溶かした溶液を、大気圧、室温で、水素雰囲気下、10% パラジウム炭素(10重量%,200 mg)で18時間処理した。セライトによりろ過して触媒を除去した。濾液を減圧濃縮して、化合物18−2(1.64 g,収率99%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 3.33−3.71(m, 63H)。
実施例26:化合物19−2の調製
化合物18−2(1.64 g,2.37 mmol)をTHF(9 mL)及び水(3 mL)に溶かした溶液に、0℃で、KOH(619 g, 9.38 mmol)及びTsCl(727 mg, 3.81 mmol)を加えた。得られた溶液を室温で19時間撹拌し、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過した。濾液を減圧濃縮し、シリカゲルカラムで残留物を精製し、EtOAc/アセトン(v/v=3:1)及びMeOH/DCM(v/v=1:15、1:10及び1:8)で溶出し、化合物19−2(1.85 g,収率93%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 2.42(s, 3H),3.33−3.67(m, 61H),4.13(t, J=4.4 Hz, 2H),7.31(d, 2H),7.77(d, 2H)。
実施例27:CH3−O−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−Ts(化合物23−1(n =3)及び23−2(n =9))の一般的な調製方法
上記のスキーム5は、CH3−O−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−Ts(化合物23−1(n =3)及び23−2(n =9))の一般的な調製を示す。化合物13をアルカリ性条件下でカップリングし、化合物21−1(n=3)又は21−2(n=9)を得た。酸性条件下で脱保護を行い、化合物22−1(n=3)又は22−2(n=9)を得た。化合物22−1(n=3)又は22−2(n=9)をそれぞれトシル化し、化合物23−1(n=3)又は23−2(n=9)を得た。
実施例28:化合物21−1及び21−2の一般的な調製方法
化合物13(1.45 g,3.96 mmol)をTHF(15 mL)に溶かした溶液に、0℃で、NaH(320 mg, 8.0 mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した後、0℃で、化合物1−1(n=3)又は1−5(n=9)(5.97 mmol)のTHF(5 mL)の溶液を徐々に添加した。溶液を室温で20時間撹拌し、水に注ぎ、DMFで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過した。濾液を減圧濃縮した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、化合物21−1又は21−2を得た。
化合物21−1:1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 1.55−1.68(m, 6H),3.33−3.81(m, 41H),4.58(m, 1H)。
化合物21−2:1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 1.54−1.68(m, 6H),3.33−3.80(m, 65H),4.58(m, 1H)。
実施例29:化合物22−1及び22−2の一般的な調製方法
化合物21−1又は21−2(3.76 mmol)をMeOH(19 mL)に溶かした溶液に、0℃で、pTSA(90 mg,0.47 mmol)を加えた。得られた溶液を室温で20時間撹拌し、水に注ぎ、NaHCO3水溶液及びDCMで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過した。濾液を減圧濃縮して、化合物22−1又は22−2を得た。
化合物22−1:1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 2.45(m, 1H),3.29−3.72(m, 39H)。
化合物22−2:1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 2.46(m, 1H),3.33−3.70(m, 63H)。
実施例30:化合物23−1及び23−2を調製するための一般的手順
化合物22−1又は22−2(3.73 mmol)をTHF(15 mL)及び水(5 mL)に溶かした溶液に、0℃で、KOH(1.0 g, 15.22 mmol)及びTsCl(1.09 g, 5.72 mmol)を加えた。得られた溶液を室温で18時間撹拌し、水に注ぎ、DCMで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過した。濾液を減圧濃縮した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、化合物23−1又は23−2を得た。
化合物23−1:1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 2.43(s, 3H),3.30−3.63(m, 37H),4.00−4.14(m, 2H),7.32(d, J=8.0 Hz, 2H),7.77(d, J=8.0 Hz, 2H)。
化合物23−2:1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 2.42(s, 3H),3.29−3.79(m, 61H),3.99−4.14(m, 2H),7.32(d, J=7.6 Hz, 2H),7.77(d, J=7.6 Hz, 2H)。
実施例31:NDP−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3(化合物24a)、NDT−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3(化合物24b)、NDP−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3(化合物25−1a(n=3)及び25−2a(n=9))、NDT−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3(化合物25−1b(n=3)及び25−2b(n=9))、NDP−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−[CH2CH2O]n−CH3(化合物26−1a(n=3)及び26−2a(n=9))、NDT−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−[CH2CH2O]n−CH3(化合物26−1b(n=3)及び26−2b(n=9))の調製方法
上記のスキーム6は、NDP−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3、NDT−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3、NDP−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3、NDT−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3、NDP−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−[CH2CH2O]n−CH3又はNDT−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−[CH2CH2O]n−CH3の調製を示す。アルカリ性条件下でNDP又はNDTをカップリングし、NDP−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3、NDT−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3、NDP−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3、NDT−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3、NDP−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−[CH2CH2O]n−CH3又はNDT−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−[CH2CH2O]n−CH3を得た。スキーム6に従って化合物24a、24b、25−1a、25−2a、25−1b、25−2b、26−1a、26−2a、26−1b及び26−2bを調製した。
実施例32:化合物24aの調製
化合物16(447 mg,0.99 mmol)及びNDP(486 mg、1.35 mmol)をアセトニトリル(5 mL)に溶かした溶液に、室温で、炭酸カリウム(685 mg,4.96 mmol)を加えた。溶液を還流下で22時間撹拌し、ろ過し、濾液を減圧濃縮した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、アセトン/DCM(v/v=1:2)及びMeOH/DCM(v/v=1:12及び1:9)で溶出し、化合物24a(375 mg、収率59%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 1.92(t, J=6.8 Hz, 2H),2.42−2.45(m, 10H),3.33−3.65(m, 27H),3.87(t, J=6.8 Hz, 2H),6.82−7.13(m, 7H)。
実施例33:化合物24bの調製
化合物16(327 mg,0.726 mmol)及びNDT(430 mg,1.09 mmol)をアセトニトリル(5 mL)に溶かした溶液に、室温で、炭酸カリウム(505 mg,3.65 mmol)を加えた。溶液を還流下で22時間撹拌し、ろ過し、濾液を減圧濃縮した。順相カラムで残留物を精製し、EtOAc/ヘキサン(v/v=3:1)及びMeOH/DCM(v/v=1:12及び1:9)で溶出し、化合物24b(168 mg,収率34%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 1.91(t, J=6.8 Hz, 2H),2.41−2.46(m, 10H),3.33−3.65(m, 27H),3.92(t, J=6.8 Hz, 2H),6.88−7.18(m, 7H)。
実施例34:化合物25−1aの調製
化合物19−1(607 mg,1.04 mmol)及びNDP(492 mg,1.37 mmol)をアセトニトリル(5 mL)に溶かした溶液に、室温で、K2CO3(752 mg,5.44 mmol)を加えた。溶液を還流下で20時間撹拌し、ろ過し、濾液を減圧濃縮した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、アセトン/DCM(v/v=2:3)及びMeOH/DCM(v/v=1:15,1:12及び1:8)で溶出し、化合物25−1a(550 mg,収率68%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 1.91(t, J=6.8 Hz, 2H),2.42−2.57(m, 10H),3.33−3.61(m, 39H),3.86(t, J=6.8 Hz, 2H),6.82−7.14(m, 7H)。
実施例35:化合物25−1bの調製
化合物19−1(606 mg,1.04 mmol)及びNDT(541 mg,1.37 mmol)をアセトニトリル(5 mL)に溶かした溶液に、室温で、K2CO3(735 mg,4.96 mmol)を加えた。溶液を還流下で20時間撹拌し、ろ過し、濾液を減圧濃縮した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、アセトン/DCM(v/v=1:2及び2:3)及びMeOH/DCM(v/v=1:12及び1:8)で溶出し、化合物25−1b(702 mg,収率84%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 1.91(t, J=6.8 Hz, 2H),2.43−2.56(m, 10H),3.33−3.65(m, 39H),3.92(t, J=6.8 Hz, 2H),6.88−7.17(m, 7H)。
実施例36:化合物25−2aの調製
化合物19−2(898 mg,1.027 mmol)及びNDP(524 mg,1.456 mmol)をアセトニトリル(5 mL)に溶かした溶液に、室温で、K2CO3(751 mg,5.433 mmol)を加えた。得られた溶液を還流下で20時間撹拌し、ろ過し、濾液を減圧濃縮した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、アセトン/DCM(v/v=1:1)及びMeOH/DCM(v/v=v/v=1:20,1:12及び1:8)で溶出し、化合物25−2a(738 mg,収率69%)を無色油状物として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 1.91(t, J=6.8 Hz, 2H),2.42−2.56(m, 10H),3.33−3.61(m, 63H),3.86(t, J=6.8 Hz, 2H),6.82−7.14(m, 7H)。
実施例37:化合物25−2bの調製
化合物19−2(905 mg,1.035 mmol)及びNDT(558 mg,1.418 mmol)をアセトニトリル(5 mL)に溶かした溶液に、室温で、K2CO3(760 mg,5.5 mmol)を加えた。得られた溶液を還流下で20時間撹拌し、ろ過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムによって精製し、アセトン/DCM(v/v=1:2)及びMeOH/DCM(v/v=1:15,1:10及び1:8)で溶出し、化合物25−2b(1.01 g,収率91%)を無色油状物として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 1.91(t, J=6.4 Hz, 2H),2.43−2.56(m, 10H),3.34−3.62(m, 63H),3.92(t, J=6.8 Hz, 2H),6.88−7.17(m, 7H)。
実施例38:化合物26−1aの調製
化合物23−1(1.1 g,1.89 mmol)及びNDP(980 mg,2.72 mmol)をアセトニトリル(10 mL)に溶かした溶液に、室温で、K2CO3(1.31 g,9.48 mmol)を加えた。溶液を還流下で1日撹拌し、ろ過し、濾液を減圧濃縮した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、アセトン/DCM(v/v=1:2及び1:1)及びMeOH/DCM(v/v=1:22、1:15及び1:8)で溶出し、化合物26−1a(711 mg,収率49%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 1.91(t, J=6.4 Hz, 2H),2.41−2.45(m, 10H),3.33−3.63(m, 39H),3.86(t, J=6.4 Hz, 2H),6.82−7.12(m, 7H)。
実施例39:化合物26−1bの調製
化合物23−1(1.3 g,2.23 mmol)及びNDT(1.14 g,2.90 mmol)をアセトニトリル(12 mL)に溶かした溶液に、室温で、炭酸カリウム(1.55 g,11.21 mmol)を加えた。得られた溶液を還流下で20時間撹拌し、ろ過し、濾液を減圧濃縮した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、EtOAc/ヘキサン(v/v=3:1)、アセトン/DCM(v/v=1:2)及びMeOH/DCM(v/v=1:15及び1:8)で溶出し、化合物26−1b(649 mg,収率36%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 1.91(t, J=6.4 Hz, 2H),2.42−2.44(m, 10H),3.33−3.63(m, 39H),3.92(t, J=6.4 Hz, 2H),6.88−7.18(m, 7H)。
実施例40:化合物26−2aの調製
化合物23−2(1.1 g,1.3 mmol)及びNDP(688 mg,2.90 mmol)をアセトニトリル(7 mL)に溶かした溶液に、室温で、K2CO3(898 mg,6.5 mmol)を加えた。得られた溶液を還流下で1日撹拌し、ろ過し、濾液を減圧濃縮した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、アセトン/DCM(v/v=1:1)及びMeOH/DCM(v/v=1:20,1:12及び1:8)で溶出し、化合物26−2a(564 mg,収率42%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 1.91(t, J=6.4 Hz, 2H),2.43−2.56(m, 10H),3.33−3.62(m, 63H),3.86(t, J=6.4 Hz, 2H),6.82−7.13(m, 7H)。
実施例41:化合物26−2bの調製
化合物23−2(1.14 g,1.346 mmol)及びNDT(737 mg,2.0 mmol)をアセトニトリル(7 mL)に溶かした溶液に、室温で、K2CO3(930 mg,6.7 mmol)を加えた。得られた溶液を還流下で1日撹拌し、ろ過し、濾液を減圧濃縮した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、アセトン/DCM(v/v=1:1)及びMeOH/DCM(v/v=1:20,1:12及び1:8)で溶出し、化合物26−2b(623 mg,収率43%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 1.92(t, J=6.4 Hz, 2H),2.43−2.56(m, 10H),3.33−3.62(m, 63H),3.93(t, J=6.4 Hz, 2H),6.88−7.16(m, 7H)。
実施例42:NDP−[CH2CH(OH)CH2O]3−H(化合物33a)、NDT−[CH2CH(OH)CH2O]3−H(化合物33b)の調製方法
上記のスキーム7は、化合物33a及び33bの調製を示す。ベンジル基で保護されたトリグリセロールをモノTHP保護により化合物28を得た。化合物28は、更に保護され、化合物29を得た。標準的なプロトコルでTHPを除去し、化合物30を得た後、トシル化されて化合物31を得た。H2及びPd/Cを使用して完全な脱保護を行い、化合物32を得た。アルカリ性条件下で化合物32及びNDP又はNDTをカップリングし、化合物33a又は化合物33bを得た。
実施例43:調製化合物27 [2,6,10−トリス(ベンジルオキシ)−4,8−ジオキサウンデカン−1,11−ジオール]
従来の方法(Hamada, M. et al., Synthesis. 2008, 22, 3663−3669)に従って化合物7から化合物27を調製した。1H NMR(400 MHz, CDCl3):δ 2.25(br, 2H),3.56−3.72(m, 15H),4.54−4.70(m, 6H),7.25−7.38(m, 15H)。
実施例44:化合物28の調製
化合物27(9.50 g,18.6 mmol)及びPTSA(0.586 g,3.08 mmol)をDCM(120 mL)に溶かした溶液に、0℃で、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(1.40 mL,15.4 mmol)のDCM(30 mL)の溶液を徐々に加え、反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を水及びDCMで希釈した。水層をDCM(150 mL×3)で抽出し、合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させた。ろ過により乾燥剤を除去し、溶媒を減圧蒸発した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、ヘキサン/EtOAc(v/v=2:1、1:1及び1:4)、EtOAc/アセトン(v/v=4:1)及びDCM/MeOH(v/v=9:1)で溶出し、化合物28(5.18 g,収率57%)を得た。1H NMR(CDCl3, 400MHz):δ 1.47−1.58(m, 4H),1.65−1.69(m, 4H),1.79(d, J= 9.6 Hz, 4H),3.44−3.59(m, 11 H),3.72−3.84(m, 8H),4.45(s, 2 H),4.66(s, 6H),7.23−7.34(m, 15 H)。
実施例45:化合物29の調製
化合物28(5.18 g,8.71 mmol)をTHF(60 mL)に溶かした溶液に、0℃で、水素化ナトリウム(0.871 g,21.8 mmol)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。懸濁液に臭化ベンジル(1.35 mL,11.3 mmol)を徐々に添加した。反応混合物を室温で20時間撹拌し、反応混合物を水でクエンチし、DCMで希釈した。水層をDCM(100 mL×3)で抽出し、合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させた。ろ過により乾燥剤を除去し、溶媒を減圧蒸発した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、ヘキサン/EtOAc(v/v=5:1、3:1及び1:1)で溶出し、化合物29(5.59 g,収率94%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.41−1.82(m, 6H),3.40−3.90(m, 17H),4.50−4.52(m, 2H),4.57−4.60(m, 1H),4.65−4.70(m, 6H),7.20−7.38(m, 20H)。
実施例46:化合物30の調製
化合物29(5.58 g,8.15 mmol)をMeOH(55 mL)に溶かした溶液に、室温で、pTSA(0.155 g,0.815 mmol)を加え、反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物をNaHCO3の飽和水溶液でクエンチし、DCM(60 mL×3)で抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させた。ろ過により乾燥剤を除去し、溶媒を減圧蒸発した、化合物30(4.87 g,収率99%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 2.12−2.20(m, 1H),3.40−3.80(m, 15H),4.50−4.80(m, 8H),7.20−7.38(m, 20H)。
実施例47:化合物31の調製
化合物30(4.86 g,8.09 mmol)をDCM(25 mL)に溶かした溶液に、0℃で、p-トルエンスルホニルクロリド(2.31 g,12.1 mmol)及び水酸化カリウム(1.82 g,32.4 mmol)を加え、反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物をDCM(100 mL)及び水(80 mL)で希釈し、水層を分離し、DCM(100 mL×2)で抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させた。ろ過により乾燥剤を除去し、溶媒を減圧蒸発した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、ヘキサン/EtOAc(v/v=4:1、3:1及び2:1)で溶出し、化合物31(5.31 g,収率87%)を無色油状物として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 2.38(s, 3H),3.40−3.80(m, 13H),4.00−4.10(m, 1H),4.10−4.20(m, 1H),4.40−4.80(m, 8H),7.20−7.38(m, 22H),7.73(d, J=8.0 Hz, 2H)。
実施例48:化合物32の調製
化合物31(0.573 g,0.759 mmol)をMeOH(5 mL)に溶かした溶液に、室温で、Pd/C(0.081 g,0.076 mmol)を加え、反応混合物を室温、H2(1 atm)下で22時間撹拌した。反応混合物をMeOHで希釈し、ろ過した。溶媒を減圧蒸発し、化合物32(299 mg,定量的)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 2.20(brs, 3H),2.42(s, 3H),3.40−4.10(m, 15H),4.55(brs, 1H),7.33(d, J=8.0 Hz, 2H),7.76(d, J=8.0 Hz, 2H)。
実施例49:化合物33aの調製
NDP(0.355 g,0.987 mmol)及び化合物32(0.284 g,0.720 mmol)をアセトニトリル(4 mL)に溶かした撹拌溶液に、室温で、アルゴン雰囲気下、K2CO3(0.525 g,3.80 mmol)を加えた。反応混合物を18時間還流させ、DCMで希釈し、ろ過した。溶媒を減圧蒸発した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、EtOAc/MeOH(v/v=2:1及び1:1)で溶出し、化合物33a(243 mg,収率58%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.89(t, J=6.4 Hz, 2H),2.20−2.50(m, 14H),3.30−4.00(m, 17H),6.82−7.14(m, 7H)。
実施例50:化合物33bの調製
NDT(0.550 g,1.40 mmol)及び化合物32(0.424 g,1.07 mmol)をアセトニトリル(8 mL)に溶かした撹拌溶液に、室温で、アルゴン雰囲気下、K2CO3(0.739 g,5.35 mmol)を加えた。反応混合物を20時間還流させ、アセトンで希釈し、ろ過し、DCMで洗浄した。溶媒を減圧蒸発した。シリカゲルカラムで残留物を精製し、EtOAc/MeOH(v/v=2:1及び1:1)で溶出し、化合物33b(310 mg,収率47%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 1.90(t, J=6.8 Hz, 2H),2.20−2.50(m, 14H),3.36−3.90(m, 15H),3.93(t, J=6.8 Hz, 2H),6.87−7.17(m, 7H)。
実施例51:細胞培養及び化学薬品
ヒト非小細胞肺がん(NSCLC)細胞株(例えば、A549、H441GL及びH1299)、結腸がん細胞株(例えば、HCT116及びDLD1)、乳がん細胞株(例えば、MCF7及びMDA−MB−231)及び膵臓がん細胞株(例えば、PANC−1和SUIT−2)は、細胞毒性試験に用いられた。これらのNSCLC細胞株は、上皮成長因子受容体(EGFR)阻害剤(例えば、ゲフィチニブ)に対する固有の抵抗性を有する。A549及びH441GLは、EGFR野生型腺癌細胞株である。H1299は、EGFR野生型大細胞癌細胞株である。HCT116及びDLD1は、転移性結腸細胞株である。MCF7は、ホルモン反応性乳がん細胞株である。MDA−MB−231は、乳癌トリプルネガティブ細胞株である。PANC−1は、転移性腺癌細胞株である。SUIT−2は、膵管腺癌細胞株である。
全ての細胞株は、10%ウシ胎児血清(FBS、Invitrogen)、2 mM L−グルタミン、100 U/mL ペニシリン及び100 μg/mL ストレプトマイシンを添加したRPMI培地において増殖および維持した。細胞培養実験では、各被験化合物のストック溶液(10 mM)をジメチルスルホキシド(DMSO、Sigma)に溶解させた。
実施例52:細胞毒性及びスルホローダミンBアッセイ
細胞を96ウェルプレートに1ウェルあたり2000細胞の密度で3通りにプレーティングした。各ウェル中の細胞を3日目に(適当なプレーティング効率および活力を確保するように)異なる濃度(0〜50 μM)の各被験化合物で48時間処置した。
スルホローダミンB(SRB)アッセイを用いて細胞生存率を評価した。培地を捨て、接着細胞を100 μLの冷たい10%トリクロロ酢酸(w/v)により4℃で各ウェルに1時間固定した。固定後、細胞を室温で100 μL/ウェルの0.4%(w/v、1% 酢酸中)SRB溶液により30分間染色し、次いで、1% 酢酸で5回洗浄した。風乾後、各ウェルに10 mM トリス塩基100 μLを添加し、吸光度を530 nmで読み取った。細胞毒性は、溶媒のみの対照(100%に設定)中の細胞数に対する薬物処置ウェル中の細胞数の百分率として表される。各実験は独立して三重に行われ、異なる濃度で得られた細胞毒性データにより各被験化合物の細胞毒性IC50値を算出した。
NDP及びNDTオリゴマー複合体の細胞毒性値(IC50)は、表2及び表3に示した。
表2
Figure 0006790256
Figure 0006790256
表3
Figure 0006790256
表2は、PCP、TFP、NDP、NDT、並びにNDP及びNDTの−[CH2CH2O]n−CH3カルバメート複合体(化合物5−1a、5−2a、5−3a、5−4a、5−1b、5−2b、5−3b及び5−4b)、NDP及びNDTの−[CH2CH2O]n−CH3のPEG化複合体(化合物4−1a、4−2a、4−3a、4−4a、4−1b、4−2b及び4−3b)、NDP及びNDTの−COCH2[CH2CH2O]n−CH3アミド複合体(化合物6−1a、6−2a、6−3a、6−1b及び6−2b)、NDP−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3(化合物24a)、NDT−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3(化合物24b)、NDP−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3(化合物25−1a(n=3)及び25−2a(n=9))、NDT−[CH2CH2O]n−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−CH3(化合物25−1b(n=3)及び25−2b(n=9))、NDP−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−[CH2CH2O]n−CH3(化合物26−1a(n=3)及び26−2a(n=9))、NDT−[CH2CH(OCH3)CH2O]3−[CH2CH2O]n−CH3(化合物26−1b(n=3)及び26−2b(n=9))、NDP−[CH2CH(OH)CH2O]3−H(化合物33a)及びNDT−[CH2CH(OH)CH2O]3−H(化合物33b)が、肺がん細胞の細胞増殖を阻害することを示す。NAは、活性なしを表す。
表3のデータは、試験したNDP及びNDT複合体のほとんど全てが、多種の癌細胞の細胞増殖を阻害することを示している。
実施例53:被験化合物により媒介される抗肺癌作用へのin vivo試験
試験1及び試験2に示されるように、被験化合物の処置は、マウス肺がんモデルにおいてゲフィチニブ耐性H441の腫瘍形成を阻害した。
試験1
H441GL細胞(リン酸緩衝生理食塩水100 μLあたり1×106細胞/注射液)は、NOD/SCID マウス(雌性、4〜6週齢)の右脇腹中に皮下注射し。マウスを腫瘍増殖のために2週間与えた。注射後3週目の初日に、担癌マウスを無作為に対照群(DMSO ビヒクル、腹腔内(i.p.)注射)及び被験化合物処置群(5 mg/kg/日、5日/週、i.p.注射)に分けた。両群の腫瘍形成を、10週間にわたってキャリパーを用いて毎週測定した。腫瘍サイズの変化は、3週目からの倍率変化として表した。この試験では、各試験週の終わりに各マウスの体重も記録した。
マウス試験における化合物が腫瘍サイズに与える影響の結果は表4に示した。表4に示すように、ビヒクル対照群と比較して、被験化合物の全ては、腫瘍の増殖を阻害して遅延させた。これらの化合物のうち、化合物5−2bは、腫瘍増殖を阻害する効果が最も大きかった。さらに、被験化合物で処置されたマウスの体重は、対照群と比較して有意に異ならなかった(データは示されない)。
表4
Figure 0006790256
試験2
試験1と同様のマウス試験を実施して表5に記載の化合物を評価した。この試験では、1日の用量は、5 mg/kgではなく0.0127 mmol/kgであった。マウス試験における化合物が腫瘍サイズに与える影響の結果は、表5に一括して示した。表5に示されるように、ビヒクル対照群と比較して、全ての被験化合物は、13週目までに、腫瘍増殖を阻害して遅延させた。これらの化合物のうち、化合物4−2bは、最も大きな腫瘍増殖阻害効果を示した。さらに、被験化合物で処置されたマウスの体重は、対照群と比較して有意に異ならなかった(データは示されない)。
表5
Figure 0006790256
本開示は、その精神または本質的な特徴から逸脱することなく、他の具体的な形態で実施することができる。従って、前述の実施態様は、本明細書に記載の本開示を限定するのではなく、あらゆる点で単なる例示にすぎないと見なされるべきである。従って、本開示の範囲は、前述の説明ではなく添付された特許請求の範囲の記載によって定められ、特許請求の範囲の等価物の意味および範囲内にある変更の全てはその中に包含されることが意図されている。

Claims (28)

  1. 式(Ia)で表される化合物、又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 0006790256

    (ここで、Oligoは、−[CHCH(OR)CHO]−R、−[CHCHO]−R、−[CHCH(OR)CHO]−[CHCHO]−R及び−[CHCHO]−[CHCH(OR)CHO]−Rから選ばれるオリゴマー又はコオリゴマーであり、
    Rは、H、ハロゲン、1つ又は複数のハロゲンで置換されたC〜Cアルキル基、又は−S−C〜Cアルキル基であり、
    、R及びRは、それぞれ独立にH又はC〜Cアルキル基であり、
    Xは、結合手、C(O)、C(O)O又はC(O)CHOであり、
    mは、2〜16の整数であり、且つ
    nは、3〜16の整数であり、そして、Oligoが−[CHCHO]−R(ここで、nが12又は13であり、Rがメチル基である)である場合には、Xは、C(O)、C(O)O又はC(O)CHOである。)
    ここで、下記の2つの化合物である場合を除く。
    Figure 0006790256
  2. Rは、ハロゲン又は1つ又は複数のFで置換されたC〜Cアルキル基である請求項1に記載の化合物。
  3. Rは、Cl、CF、SCH又はHである請求項1に記載の化合物。
  4. Xは、結合手である請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. Xは、C(O)O、C(O)CHO又はC(O)である請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  6. Oligoは、−[CHCH(OR)CHO]−R及び−[CHCHO]−Rから選ばれるオリゴマーである請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. Oligoは、−[CHCH(OR)CHO]−[CHCHO]−R及び−[CHCHO]−[CHCH(OR)CHO]−Rから選ばれるコオリゴマーである請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  8. nは、3、6、9、12又は16である請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. mは、3、6又は9である請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. Oligoがコオリゴマーである場合には、mとnの合計は、16以下、12以下又は9以下である請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  11. 各Rは、それぞれ独立してH又はメチル基である請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. は、H又はメチル基である請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. は、H又はメチル基である請求項1〜6及び8〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  14. 下記の化合物、
    Figure 0006790256

    Figure 0006790256
    Figure 0006790256

    及びそれらの薬学的に許容される塩から選ばれる化合物。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  16. 癌の治療に使用するための、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  17. 式(I)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を含有することを特徴とする癌治療薬
    Figure 0006790256

    (ここで、Oligoは、−[CHCH(OR)CHO]−R、−[CHCHO]−R、−[CHCH(OR)CHO]−[CHCHO]−R及び−[CHCHO]−[CHCH(OR)CHO]−Rから選ばれるオリゴマー又はコオリゴマーであり、
    Rは、H、ハロゲン、1つ又は複数のハロゲンで置換されたC〜Cアルキル基、又は−S−C〜Cアルキル基であり、
    、R及びRは、それぞれ独立にH又はC〜Cアルキル基であり、
    Xは、結合手、C(O)、C(O)O又はC(O)CHOであり、
    mは、2〜16の整数であり、且つ
    nは、3〜16の整数である。)
  18. 前記癌は、肺がん、結腸がん、乳がん、又は膵臓がんである請求項17に記載の癌治療薬
  19. 前記の式(I)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩は、追加の抗癌剤と組み合わせて投与するのに適する請求項17〜18のいずれか1項に記載の癌治療薬
  20. 前記追加の抗癌剤は、シスプラチン又はゲフィチニブである請求項19に記載の癌治療薬
  21. 式(I)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を含有することを特徴とする非小細胞肺がん(NSCLC)治療薬
    Figure 0006790256

    (ここで、Oligoは、−[CHCH(OR)CHO]−R、−[CHCHO]−R、−[CHCH(OR)CHO]−[CHCHO]−R及び−[CHCHO]−[CHCH(OR)CHO]−Rから選ばれるオリゴマー又はコオリゴマーであり、
    Rは、H、ハロゲン、1つ又は複数のハロゲンで置換されたC−Cアルキル基、又は−S−C−Cアルキル基であり、
    、R及びRは、それぞれ独立してH又はC〜Cアルキル基であり、
    Xは、結合手、C(O)、C(O)O又はC(O)CHOであり、
    mは、2〜16の整数であり、且つ
    nは、3〜16の整数である。)
  22. 前記非小細胞肺がんは、腺癌、扁平上皮がん又は大細胞癌である請求項21に記載の非小細胞肺がん(NSCLC)治療薬
  23. 前記非小細胞肺がんは、少なくとも1種の先行療法に抵抗性又は難治性を示す請求項21又は22に記載の非小細胞肺がん(NSCLC)治療薬
  24. 前記非小細胞肺がんは、化学療法に抵抗性を示す請求項23に記載の非小細胞肺がん(NSCLC)治療薬
  25. 前記非小細胞肺がんは、上皮成長因子受容体−チロシンキナーゼ阻害剤(EGFR−TKI)に抵抗性を示す請求項24に記載の非小細胞肺がん(NSCLC)治療薬
  26. 前記非小細胞肺がんは、癌幹細胞様細胞(CSC)を発現する請求項21〜25のいずれか1項に記載の非小細胞肺がん(NSCLC)治療薬
  27. 前記の式(I)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩は、追加の抗癌剤と組み合わせて投与するのに適する請求項21〜26のいずれか1項に記載の非小細胞肺がん(NSCLC)治療薬
  28. 前記追加の抗癌剤は、シスプラチン、ゲフィチニブ又はそれらの組み合わせである請求項27に記載の非小細胞肺がん(NSCLC)治療薬
JP2019521391A 2016-10-17 2017-09-14 フェノチアジン誘導体及びその使用方法 Active JP6790256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/295,769 2016-10-17
US15/295,769 US9695138B1 (en) 2016-10-17 2016-10-17 Phenothiazine derivatives and methods of use thereof
US15/625,118 2017-06-16
US15/625,118 US9850219B1 (en) 2016-10-17 2017-06-16 Phenothiazine derivatives and methods of use thereof
PCT/US2017/051641 WO2018075172A1 (en) 2016-10-17 2017-09-14 Phenothiazine derivatives and methods of use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019532967A JP2019532967A (ja) 2019-11-14
JP6790256B2 true JP6790256B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=59152383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019521391A Active JP6790256B2 (ja) 2016-10-17 2017-09-14 フェノチアジン誘導体及びその使用方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9695138B1 (ja)
EP (1) EP3525795B1 (ja)
JP (1) JP6790256B2 (ja)
KR (1) KR102388412B1 (ja)
CN (2) CN110049768B (ja)
AU (1) AU2017345062B2 (ja)
CA (1) CA3040677C (ja)
HK (1) HK1248227A1 (ja)
RU (1) RU2732417C1 (ja)
TW (1) TW201815773A (ja)
WO (1) WO2018075172A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9695138B1 (en) * 2016-10-17 2017-07-04 Acenda Pharma, Inc. Phenothiazine derivatives and methods of use thereof

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR6596E (fr) 1903-06-23 1907-01-07 Frederick Siemens Perfectionnements aux fours à gaz à récupération pour réchauffage
US2902484A (en) 1954-04-27 1959-09-01 Rhone Poulenc Sa Phenthiazine derivatives and processes for their preparation
FR1186175A (fr) * 1956-12-27 1959-08-17 Rhone Poulenc Sa Nouveaux dérivés nu-pipéraziniques substitués de la cyano-3 phénothiazine et leur préparation
FR1500167A (fr) * 1966-08-01 1967-11-03 Moteur rotatif
FR6596M (ja) 1967-06-02 1969-01-06
WO1994023726A1 (en) 1993-04-22 1994-10-27 Mallinckrodt Medical, Inc. Calmodulin blocking agent adducts useful as anti-platelet agents
US6440961B1 (en) 1997-10-27 2002-08-27 Dr. Reddy's Research Foundation Tricyclic compounds and their use in medicine: process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
PL193086B1 (pl) 1997-10-27 2007-01-31 Reddys Lab Ltd Dr Nowe związki tricykliczne i związki pośrednie, sposób ich wytwarzania, zawierające je kompozycje farmaceutyczne oraz ich zastosowanie
US6716452B1 (en) 2000-08-22 2004-04-06 New River Pharmaceuticals Inc. Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
US7060708B2 (en) 1999-03-10 2006-06-13 New River Pharmaceuticals Inc. Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
WO2003020200A2 (en) 2000-11-16 2003-03-13 New River Pharmaceuticals Inc. A novel pharmaceutical compound and methods of making and using same
US20070060500A1 (en) 2000-08-22 2007-03-15 New River Pharmaceuticals Inc. Pharmaceutical compositions for prevention of overdose or abuse
US8394813B2 (en) 2000-11-14 2013-03-12 Shire Llc Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
ES2373641T3 (es) 2000-11-16 2012-02-07 Shire Llc Un nuevo compuesto farmacéutico y métodos para fabricarlo y usarlo.
GB2371983A (en) 2001-02-12 2002-08-14 Reckitt & Colmann Prod Ltd Compositions to treat irritable bowel syndrome
US6835802B2 (en) 2001-06-04 2004-12-28 Nobex Corporation Methods of synthesizing substantially monodispersed mixtures of polymers having polyethylene glycol moieties
AR047938A1 (es) 2003-08-25 2006-03-15 Combinatorx Inc Formulaciones, conjugados y combinaciones de farmacos para el tratamiento de neoplasmas
WO2007100905A2 (en) 2006-02-28 2007-09-07 Nexgen Therapeutics, Llc Acryloyloxyethylphosphorylcholine containing polymer conjugates and their preparation
EP2318008A1 (en) 2008-07-18 2011-05-11 Immune Control, Inc. Binding and inhibiting 5-ht4 receptor
WO2010056979A1 (en) 2008-11-14 2010-05-20 Immune Control, Inc. Phenothiazine derivatives for treatment of asthma
MX2011007940A (es) * 2009-01-28 2011-08-15 Nektar Therapeutics Conjugados de oligomero-fenotiazina.
EP2673004B1 (en) 2011-02-10 2018-01-24 Ruprecht-Karls-Universität Heidelberg Hydrophobic modified peptides and their use for liver specific targeting
US20140294994A1 (en) 2011-10-28 2014-10-02 Ch-Ying Huang Pharmaceutical composition for elimination of cancer stem cells
EP2934540B1 (en) 2012-12-24 2023-08-02 Neurogastrx, Inc. Methods for treating gi tract disorders
WO2015135947A1 (en) 2014-03-10 2015-09-17 Universite D'aix-Marseille Piperazine phenothiazine derivatives for treating spasticity
US20160120876A1 (en) 2014-04-28 2016-05-05 Chi-Ying Huang Pharmaceutical composition for treatment of cancer using phenothiazine
JP2017516827A (ja) 2014-06-02 2017-06-22 ホアン・チ−インChi−Ying HUANG 薬剤耐性がんの治療方法
CN104829554B (zh) * 2015-05-25 2018-07-13 大连理工大学 吩噻嗪类化合物及其制备方法和应用
US9695138B1 (en) * 2016-10-17 2017-07-04 Acenda Pharma, Inc. Phenothiazine derivatives and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
TW201815773A (zh) 2018-05-01
CN107954946A (zh) 2018-04-24
CA3040677C (en) 2022-02-22
US9695138B1 (en) 2017-07-04
CA3040677A1 (en) 2018-04-26
WO2018075172A1 (en) 2018-04-26
AU2017345062A1 (en) 2019-05-09
RU2732417C1 (ru) 2020-09-16
AU2017345062B2 (en) 2020-10-22
CN110049768B (zh) 2022-11-04
EP3525795B1 (en) 2023-04-26
CN110049768A (zh) 2019-07-23
KR102388412B1 (ko) 2022-04-19
US9850219B1 (en) 2017-12-26
CN107954946B (zh) 2019-06-25
KR20190064650A (ko) 2019-06-10
EP3525795A4 (en) 2020-03-18
EP3525795A1 (en) 2019-08-21
HK1248227A1 (zh) 2018-10-12
JP2019532967A (ja) 2019-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7032583B2 (ja) アルギナーゼ活性を阻害する組成物及び方法
JP7385284B2 (ja) 癌処置のためのbcl-2タンパク質分解剤
TWI723047B (zh) 抗真菌化合物方法
JP6966425B2 (ja) 抗がん剤としての複素環式の限定された三環系スルホンアミド
EP2643300A1 (en) Inhibitors of the activity of complex iii of the mitochondrial electron transport chain and use thereof for treating diseases
KR20170102885A (ko) 삼환성 스피로 화합물
JP6790256B2 (ja) フェノチアジン誘導体及びその使用方法
JP2021519341A (ja) グリコシド化合物、その調製方法、組成物、用途および中間体
CA3187168A1 (en) Compounds, compositions and methods
JP7152078B2 (ja) ホウ酸塩ベースの薬物およびその使用
JP7470809B2 (ja) イミダゾキノリン置換リン酸エステル系アゴニストおよびその調製方法ならびに適用
JP2023538638A (ja) ピラゾールボロン酸化合物、それを含有する医薬組成物、及びそれらの使用
CN113845484A (zh) 新型喹唑啉类小分子抑制剂及其在抗肿瘤药物中的应用
JP2022505639A (ja) ピラゾリル化合物およびその使用方法
JP6570034B2 (ja) 新規なグルタミン酸誘導体およびその用途
JPWO2014157635A1 (ja) スルファモイルベンゼン誘導体及びその医薬用途
JP2021517570A (ja) イミダゾピロロン化合物及びその使用
TW202340142A (zh) Gcl抑制劑
CN111377854A (zh) Cxcr4抑制剂及其应用
KR20100047495A (ko) 신규 갈바닉산 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 다약제내성 억제용 약학적 조성물
TW200842126A (en) Taxane compound having azetidine ring structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6790256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250