JP6779245B2 - 電着塗装設備 - Google Patents

電着塗装設備 Download PDF

Info

Publication number
JP6779245B2
JP6779245B2 JP2018032380A JP2018032380A JP6779245B2 JP 6779245 B2 JP6779245 B2 JP 6779245B2 JP 2018032380 A JP2018032380 A JP 2018032380A JP 2018032380 A JP2018032380 A JP 2018032380A JP 6779245 B2 JP6779245 B2 JP 6779245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
water
coated
electrodeposition
chemical conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018032380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019147975A (ja
Inventor
俊彦 小池
俊彦 小池
靖彦 佐古田
靖彦 佐古田
慶一 林
慶一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taikisha Ltd
Original Assignee
Taikisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taikisha Ltd filed Critical Taikisha Ltd
Priority to JP2018032380A priority Critical patent/JP6779245B2/ja
Priority to CN201880007727.9A priority patent/CN110418860A/zh
Priority to PCT/JP2018/044528 priority patent/WO2019163251A1/ja
Priority to US16/473,016 priority patent/US11319641B2/en
Priority to MX2019008886A priority patent/MX2019008886A/es
Publication of JP2019147975A publication Critical patent/JP2019147975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6779245B2 publication Critical patent/JP6779245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • C02F1/004Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance using large scale industrial sized filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G3/00Apparatus for cleaning or pickling metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/20Pretreatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/22Servicing or operating apparatus or multistep processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/22Servicing or operating apparatus or multistep processes
    • C25D13/24Regeneration of process liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/16Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from metallurgical processes, i.e. from the production, refining or treatment of metals, e.g. galvanic wastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/04Flow arrangements
    • C02F2301/043Treatment of partial or bypass streams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/04Flow arrangements
    • C02F2301/046Recirculation with an external loop

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Description

本発明は電着塗装設備に関し、詳しくは、被塗物が脱脂液により脱脂処理される脱脂処理部と、脱脂処理部で処理された被塗物が洗浄水により洗浄される脱脂後水洗部と、脱脂後水洗部で洗浄された被塗物が化成液により化成処理される化成処理部と、化成処理部で処理された被塗物が洗浄水により洗浄される化成後水洗部と、化成後水洗部で洗浄された被塗物が電着液により電着塗装される電着塗装部と、電着塗装部で電着塗装された被塗物が洗浄水により洗浄される電着後水洗部とを備えている電着塗装設備に関する。
従来、この種の電着塗装設備に関して、下記の特許文献1には、電着後水洗部において電着塗装後の被塗物の洗浄に使用された洗浄水を電気分解処理して、この電気分解処理で洗浄水中に生じた汚濁物質を洗浄水から分離し、そして、汚濁物質を分離した後の洗浄水を、再び電着後水洗部での被塗物の洗浄に使用する洗浄水として電着後水洗部に還送することが提案されている。
また特許文献1には、化成後水洗部において化成処理後の被塗物の洗浄に使用された洗浄水を電気分解処理して、この電気分解処理で洗浄水中に生じた汚濁物質を洗浄水から分離し、そして、汚濁物質を分離した後の洗浄水を、化成処理部の前の脱脂後水洗部での被塗物の洗浄に使用する洗浄水として脱脂後水洗部に給送することも提案されている。
特開平10-99777号公報(特に請求項1,2)
しかし、使用後の洗浄水を電気分解処理して、その電気分解処理で洗浄水中に発生する汚濁物質をスラッジなどとして洗浄水から分離する電解式水処理装置は装置コストが高価であるとともに、電力消費を伴うため運転コストが嵩む。
このため、上記した特許文献1の提案方式(即ち、電解式水処理装置を用いる方式)では、設備コスト及び設備の運転コストが高く付く問題がある。
この実情に鑑み、本発明の主たる課題は、合理的な設備形態を採ることで、塗装品質の低下等を招くことなく、上記問題を効果的に解消する点にある。
本発明の第1特徴構成は、電着塗装設備に係り、その特徴は、
被塗物が脱脂液により脱脂処理される脱脂処理部と、
前記脱脂処理部で処理された被塗物が洗浄水により洗浄される脱脂後水洗部と、
前記脱脂後水洗部で洗浄された被塗物が化成液により化成処理される化成処理部と、
前記化成処理部で処理された被塗物が洗浄水により洗浄される化成後水洗部と、
前記化成後水洗部で洗浄された被塗物が電着液により電着塗装される電着塗装部と、
前記電着塗装部で電着塗装された被塗物が洗浄水により洗浄される電着後水洗部とを備えている電着塗装設備であって、
前記電着後水洗部において被塗物の洗浄に使用された後の洗浄水が濾過処理される濾過処理装置が設けられ、
前記濾過処理装置で濾過処理された後の洗浄水を前記化成後水洗部での被塗物の洗浄に使用する洗浄水として前記化成後水洗部に給送する洗浄水リサイクル路が設けられている点にある。
この構成では(図2参照)、電着後水洗部Fにおいて電着塗装後の被塗物の洗浄に使用された後の洗浄水Wを、濾過処理装置4により濾過処理した上で洗浄水リサイクル路5を通じ化成後水洗部Dに給送して、化成後水洗部Dでの化成処理後の被塗物の洗浄に使用する。
ここで、電着後水洗部Fにおいて電着塗装後の被塗物の洗浄に使用された後の洗浄水Wには、電着塗装後の被塗物に付着していた電着液(即ち、被塗物の電着塗装で使用された電着液)が含まれている。
しかし、化成後水洗部Dで洗浄した被塗物は、そもそも次の工程では電着塗装部Fにおいて電着液と接触するのであるから、化成後水洗部Dにおいて使用する洗浄水Wに微量の電着液が含まれたとしても、先の工程の化成処理により被塗物の表面に形成された化成皮膜や化成処理後の被塗物に付着していた化成液が洗浄水Wに含まれる電着液と不都合な化学反応を起こすことはない。
このことから、電着後水洗部Fで使用した後の洗浄水Wを化成後洗浄部Dで再利用するにしても、電着後水洗部Fで使用した後の洗浄水Wに含まれる電着液以外の異物(例えば凝集物や塵埃など)を簡単な濾過処理により洗浄水Wから除去しさえしておけば、塗装品質の低下を招くことは無い。
したがって、上記構成によれば、簡単な濾過処理装置4を要するだけで電解式水処理装置を不要にすることができて設備コスト及び運転コストを安価にしながら、また、塗装品質の低下を招くこともなく、電着後水洗部Fで使用した後の洗浄水Wを再利用することができ、これにより、設備全体としての洗浄水Wの消費量及び後処理を要する使用済み洗浄水Wの排出量を効果的に低減することができる。
本発明の第2特徴構成は、第1特徴構成の実施に好適な実施形態を特定するものであり、その特徴は、
前記洗浄水リサイクル路を通じて前記化成後水洗部に給送される濾過処理後の洗浄水に新鮮洗浄水を混合する新鮮洗浄水混合路が設けられている点にある。
つまり、電着後水洗部での被塗物の洗浄に使用した後の洗浄水を濾過処理装置により濾過処理したとしても、濾過処理後の洗浄水中に不純物が残存することで洗浄水の水質がある程度低下することは避け難い。
これに対し、上記構成によれば(図4参照)、濾過処理後の洗浄水Wに対する新鮮洗浄水混合路6を通じた新鮮洗浄水Wの混合により、化成後水洗部Dで被塗物1の洗浄に使用する洗浄水Wの水質を高く保持することができ、これにより、洗浄水Wの水質低下が原因で化成後水洗部Dにおいて生じる可能性がある不都合(例えば、微量の電着液の凝集など)も確実に回避することができ、これにより、塗装品質の保持を一層確実にすることができる。
本発明の第3特徴構成は、第1又は第2特徴構成の実施に好適な実施形態を特定する
のであり、その特徴は、
前記化成後水洗部において被塗物の洗浄に使用された後の洗浄水が電気分解処理されて、その電気分解処理で洗浄水中に生じた汚濁物質が洗浄水から分離される電解式水処理装置が設けられ、
前記電解式水処理装置で汚濁物質が分離された後の洗浄水を前記脱脂後水洗部での被塗物の洗浄に使用する洗浄水として前記脱脂後水洗部に給送する二次洗浄水リサイクル路が設けられている点にある。
この構成によれば(図6参照)、電解式水処理装置7は必要になるが、電着後水洗部Fで使用した後の洗浄水Wを処理する電解式水処理装置と、化成後水洗部Dで使用した後の洗浄水Wを処理する電解式水処理装置との夫々を装備するのに比べれば、設備コスト及び設備の運転コストを安価にすることができる。
そして、電着後水洗部Fで使用した後の洗浄水Wを化成後水洗部Dで再利用し、さらに、化成後水洗部Dで再利用した後の洗浄水Wを脱脂後水洗部Bで再々利用することから、設備全体としての洗浄水Wの消費量及び後処理を要する使用済み洗浄水Wの排出量をさらに効果的に低減することができる。
本発明の第4特徴構成は、第1又は第2特徴構成の実施に好適な実施形態を特定するものであり、その特徴は、
前記電着後水洗部において被塗物の洗浄に使用された後の洗浄水の一部が、前記濾過処理装置及び前記洗浄水リサイクル路を通じて前記化成後水洗部に給送され、
前記電着後水洗部において被塗物の洗浄に使用された後の洗浄水の他部が電気分解処理されて、その電気分解処理で洗浄水中に生じた汚濁物質が洗浄水から分離される電解式水処理装置が設けられ、
前記電解式水処理装置で汚濁物質が分離された後の洗浄水を前記脱脂後水洗部での被塗物の洗浄に使用する洗浄水として前記脱脂後水洗部に給送する併行洗浄水リサイクル路が設けられている点にある。
この構成によれば(図7参照)、上記した第3特徴構成と同様、電解式水処理装置7は必要になるが、電着後水洗部Fから化成後水洗部Dに送る洗浄水Wを処理する電解式水処理装置と、電着後水洗部Fから脱脂後水洗部Bに送る洗浄水Wを処理する電解式水処理装置との夫々を装備するのに比べれば、設備コスト及び設備の運転コストを安価にすることができる。
また、電着後水洗部Fで使用した後の洗浄水Wを化成後水洗部D及び脱脂後水洗部Bの夫々で再利用するから、これも上記した第3特徴構成と同様、設備全体としての洗浄水Wの消費量及び後処理を要する使用済み洗浄水Wの排出量を効果的に低減することができる。
そしてまた、この構成によれば、電解式水処理装置7が処理する洗浄水Wは、電着後水洗部Fで使用されただけのものであるから、電着後水洗部Fでの使用に続き化成後水洗部Dでも使用された後の洗浄水Wを電解式水処理装置7で処理するのに比べ、電解式水処理装置7の負荷を軽減することができ、その分、設備コスト及び運転コストをさらに効果的に低減するとともに、脱脂後水洗部Bでの水洗効果も高めて塗装品質を一層高めることができる。
本発明の第5特徴構成は、第4特徴構成の実施に好適な実施形態を特定するものであり、その特徴は、
前記電着後水洗部には、前記電着塗装部で電着塗装された被塗物が洗浄水により洗浄される前段電着後水洗部と、前記前段電着後水洗部で洗浄された被塗物が洗浄水により洗浄される後段電着後水洗部とが設けられ、
前記前段電着後水洗部において被塗物の洗浄に使用された後の洗浄水が、前記濾過処理装置及び前記洗浄水リサイクル路を通じて前記化成後水洗部に給送され、
前記後段電着後水洗部において被塗物の洗浄に使用された後の洗浄水が、前記電解式水処理装置及び前記併行洗浄水リサイクル路を通じて前記脱脂後水洗部に給送される点にある。
この構成によれば、電解式水処理装置の負荷をさらに効果的に軽減することができる。
即ち(図7参照)、後段電着後水洗部F3では前段電着後水洗部F2で洗浄された被塗物が洗浄されることから、後段電着後水洗部F3で被塗物の洗浄に使用した後の洗浄水Wは、前段電着後水洗部F2で被塗物の洗浄に使用した後の洗浄水Wに比べて含有汚染物質が少ない。
このことから、後段電着後水洗部F3で使用した洗浄水Wを電解式水処理装置7で処理する上記構成によれば、電解式水処理装置7の負荷をさらに効果的に軽減することができて、その分、設備コスト及び運転コストをさらに低減するとともに、脱脂後水洗部Bでの水洗効果をさらに高めることができる。
第1実施形態の電着塗装設備を示す設備構造図 第1実施形態の電着塗装設備を示すブロック図 第2実施形態の電着塗装設備を示す設備構造図 第2実施形態の電着塗装設備を示すブロック図 第2実施形態の電着塗装設備における一部を変更した設備のブロック図 第3実施形態の電着塗装設備を示すブロック図 第4実施形態の電着塗装設備を示すブロック図 第4実施形態の電着塗装設備における一部を変更した設備のブロック 比較例の電着塗装設備を示すブロック図
〔第1実施形態〕
図1及び図2は、第1実施形態の電着塗装設備を示す設備構造図及びブロック図であり、この第1実施形態の電着塗装設備では、脱脂処理部A、脱脂後水洗部B、化成処理部C、化成後水洗部D、電着塗装部E、電着後水洗部Fの夫々が、被塗物1(本例では自動車ボディ)の搬送方向における上手側からその順に並べて設けられている。
脱脂処理部Aでは、脱脂槽a1内の脱脂液La中に被塗物1が浸漬され、また、被塗物1に対してシャワー装置a2により脱脂液Laが吹き付けられ、これら浸漬及び吹き付けによる脱脂液Laとの接触により被塗物1が脱脂処理され、この脱脂処理により、被塗物1の表面に付着していた油分が除去される。
脱脂後水洗部Bは、第1脱脂後水洗部B1と第2脱脂後水洗部B2とから成り、第1脱脂後水洗部B1では、脱脂処理部Aで脱脂処理された後の被塗物1に対してシャワー装置b1により洗浄水Wが吹き付けられ、これにより、脱脂処理部Aにおいて脱脂処理された後の被塗物1が洗浄水Wにより洗浄される。
また、第2脱脂後水洗部B2では、第1脱脂後水洗部B1で洗浄された後の被塗物1に対してシャワー装置b2により洗浄水Wが吹き付けられ、これにより、第1脱脂後水洗部B1において洗浄された後の被塗物1が洗浄水Wによりさらに洗浄される。
第2脱脂後水洗部B2のシャワー装置b2には、新鮮洗浄水路2を通じて新鮮洗浄水W(本例では新鮮工水)が供給され、これにより、第2脱脂後水洗部B2では、新鮮洗浄水W(新鮮工水)を使用して被塗物1の洗浄が行われる。
これに対し、第2脱脂後水洗部B2において被塗物Wの洗浄に使用された後の洗浄水W(工水)は、回収槽b3を経て第1脱脂後水洗部B1のシャワー装置b1に給送され、これにより、第2脱脂後水洗部B2で被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水W(工水)は、前段の第1脱脂後水洗部B1での被塗物1の洗浄に再利用される。
そして、第1脱脂後水洗部B1において被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水Wは、排水路b4を通じて外部に排出される。
化成処理部Cでは、脱脂後水洗部Bで洗浄された後の被塗物1が化成槽c1内の化成液Lc中に浸漬され、この浸漬による化成液Lcとの接触により、脱脂後水洗部Bで洗浄された後の被塗物1が化成処理され、この化成処理により、被塗物1の表面には化成層が形成される。
化成後水洗部Dは、第1〜第3の化成後水洗部D1〜D3から成り、第1化成後水洗部D1では、化成処理部Cで化成処理された後の被塗物1に対してシャワー装置d1により洗浄水Wが吹き付けられ、これにより、化成処理部Cで化成処理された後の被塗物1が洗浄水Wにより洗浄される。
また、第2化成後水洗部D2では、第1化成後水洗部D1で洗浄された後の被塗物1に対してシャワー装置d2により洗浄水Wが吹き付けられ、これにより、第1化成後水洗部D1で洗浄された後の被塗物1が洗浄水Wによりさらに洗浄される。
そしてまた、第3化成後水洗部D3では、第2化成後水洗部D2で洗浄された後の被塗物1に対してシャワー装置d3により洗浄水Wが吹き付けられ、これにより、第2化成後水洗部D2で洗浄された後の被塗物1が洗浄水Wによりさらに洗浄される。
第3化成後水洗部D3において被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水Wは、回収槽d4を経て第2化成後水洗部D2のシャワー装置d2に給送され、これにより、第3化成後水洗部D3において被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水Wは、前段の第2化成後水洗部D2での被塗物1の洗浄に再利用される。
また、第2化成後水洗部D2において被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水Wは、回収槽d5を経て第1化成後水洗部D1のシャワー装置d1に給送され、これにより、第2化成後水洗部D2において被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水Wは、さらに前段の第1化成後水洗部D1での被塗物1の洗浄に再利用される。
そして、第1化成後水洗部D1において被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水Wは、
排水路d6を通じて外部に排水される。
電着塗装部Eでは、化成後水洗部Dで洗浄された後の被塗物1が通電下にある電着槽e1内の電着液Leに浸漬され、この通電下での浸漬による電着液Leとの接触により、化成後水洗部Dで洗浄された後の被塗物1の表面に電着液Le中の塗料成分が集積して塗膜が形成され、これにより、化成後水洗部Dで洗浄された後の被塗物1に下塗り塗装としての電着塗装が施される。
電着後水洗部Fは第1〜第3の電着後水洗部F1〜F3から成り、第1電着後水洗部F1では、電着塗装部Eで電着塗装された後の被塗物1に対してシャワー装置f1により洗浄水Wが吹き付けられ、これにより、電着塗装部Eで電着塗装された後の被塗物1が洗浄水Wにより洗浄される。
この第1電着後水洗部F1では、洗浄水Wは限外濾過装置により清浄化されて被塗物Wの洗浄に繰り返して使用される。
第2電着後水洗部F2は最終的な電着後水洗部のうちの前段電着後水洗部であり、この第2電着後水洗部F2では、第1電着後水洗部F1で洗浄した後の被塗物1に対してシャワー装置f2により洗浄水Wが吹き付けられ、これにより、第1電着後水洗部F1で洗浄された後の被塗物1が洗浄水Wによりさらに洗浄される。
また、第3電着後水洗部F3は最終的な電着後水洗部のうちの後段電着後水洗部であり、この第3電着後水洗部F3では、第2電着後水洗部F2で洗浄された後の被塗物1に対してシャワー装置f3により洗浄水Wが吹き付けられ、これにより、第2電着後水洗部F2で洗浄された後の被塗物1が洗浄水Wによりさらにまた洗浄される。
電着後水洗部Fで洗浄された電着塗装後の被塗物1は、その後、中塗り塗装工程、上塗り塗装工程、乾燥工程をその順に経て塗装が完了する。
第3電着後水洗部F3におけるシャワー装置f3には、新鮮洗浄水路3を通じて新鮮洗浄水W(本例では新鮮純水)が供給され、これにより、後段電着後水洗部としての第3電着後水洗部F3では、新鮮洗浄水W(新鮮純水)を使用して被塗物1の洗浄が行われる。
これに対し、第3電着後水洗部F3で被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水W(純水)は、回収槽f4を経て第2電着後水洗部F2のシャワー装置f2に給送され、これにより、第3電着後水洗部F3で被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水W(純水)は、前段の第2電着後水洗部F2での被塗物Wの洗浄に再利用される。
前段電着後水洗部としての第2電着後水洗部F2において被塗物1の洗浄に使用された洗浄水W(純水)は、回収槽f5を経て簡易な濾過処理装置4に給送され、この濾過処理装置4では、第2電着後水洗部F2の回収槽f5から給送される洗浄水W(純水)が濾過処理され、この濾過処理により、洗浄水W(純水)中に含まれている固形分が洗浄水Wから分離除去される。
即ち、第2及び第3電着後水洗部F2,F3において被塗物1の洗浄に使用された洗浄水Wには、電着塗装後の被塗物1に付着していた電着液Leに含まれる塵芥などの固形分が含まれるが、これら洗浄水W中の固形分のみが濾過処理装置4において洗浄水Wから分離除去される。
簡易な濾過処理装置4において洗浄水W中の固形分が除去された濾過処理後の洗浄水W(純水)は、濾過処理装置4から第3化成後水洗部D3にわたる洗浄水リサイクル路5を通じて第3化成後水洗部D3のシャワー装置d3に給送される。
即ち、第3及び第2電着後水洗部F3,F2において電着塗装後の被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水W(純水)は、洗浄水W中に含まれる塵芥などの固形分が濾過処理装置4での濾過処理により除去された後、化成後水洗部Dでの被塗物1の洗浄に再利用され、これにより、設備全体としての洗浄水Wの消費量並びに後処理を要する使用済み洗浄水Wの排出量が効果的に低減される。
〔第2実施形態〕
図3及び図4は、第2実施形態の電着塗装設備を示す設備構造図及びブロック図であり、この第2実施形態の電着塗装設備では、第3及び第2電着後水洗部F3,F2において電着塗装後の被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水W(純水)は、濾過処理装置4での濾過処理の後、洗浄水リサイクル路5を通じて第2化成後水洗部D2のシャワー装置d2に給送される。
また、第3化成後水洗部D3のシャワー装置d3には、新鮮洗浄水混合路6を通じて新鮮洗浄水W(本例では新鮮純水)が給送される。
そして、第3化成後水洗部D3において被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水W(純水)は、回収槽d4,d5を経て第2化成後水洗部D2のシャワー装置d2に給送される際に、洗浄水リサイクル路5を通じて給送される濾過処理後の洗浄水Wと混合されて第2化成後水洗部D2のシャワー装置d2に給送される。
即ち、電着後水洗部Fでの被塗物1の洗浄に使用した後の洗浄水Wを濾過処理装置4により濾過処理したとしても、濾過処理後の洗浄水W中にある程度の不純物が残存することで洗浄水Wの水質がある程度低下することは避け難いが、濾過処理後の洗浄水Wに対して上記のように新鮮洗浄水Wが混合されることで、化成後水洗部Dにおいて被塗物1の洗浄に使用される洗浄水Wの水質が確実に高く保持される。
その他の点は、第1実施形態の電着塗装設備と同じである。
なお、この第2実施形態では、洗浄水リサイクル路5を通じて給送される濾過処理後の洗浄水Wと、新鮮洗浄水混合路6から供給される新鮮洗浄水Wとを、第2化成後水洗部D2において混合させるが、これに代えて、図5に示すように、両洗浄水Wが混合された上で化成後水洗部Dに給送されるようにしてもよい。
〔第3実施形態〕
図6は、第3実施形態の電着塗装設備を示すブロック図であり、この第3実施形態の電着塗装設備では、第1化成後水洗部D1において被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水Wが電解式水処理装置7に送られる。
電解式水処理装置7では、第1化成後水洗部D1において被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水Wが電気分解処理されるとともに、この電気分解処理で洗浄水W中に生じた汚濁物質(即ち、洗浄水W中の各種イオン成分の反応により生成される物質)が洗浄水Wから分離される。
そして、電解式水処理装置7において汚濁物質が分離された後の洗浄水Wは、二次洗浄水リサイクル路8を通じて第2脱脂後水洗部B2のシャワー装置b2に給送され、これにより、脱脂後水洗部Bでは、電解式水処理装置7により汚濁物質が除去された洗浄水Wを使用して被塗物1の洗浄が行われる。
即ち、この第3実施形態の電着塗装設備では、濾過処理装置4において濾過処理された上で化成後水洗部Dでの被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水Wが、さらに電解式水処理装置7において処理された上で脱脂後水洗部Bでの被塗物1の洗浄に再々利用され、これにより、設備全体としての洗浄水Wの消費量並びに後処理を要する使用済み洗浄水Wの排出量がさらに効果的に低減される。
なお、電解式水処理装置7の後段には、電解式水処理装置7で処理した洗浄水Wを活性炭に接触させて処理する活性炭処理部Kを設けてあり、化成処理部Cでの被塗物1の処理品質をより高く確保するには、この活性炭処理部Kを電解式水処理装置7の後段に配備するのが望ましい。
その他の点は、第1実施形態の電着塗装設備と同じである。
なお、図9は比較例の電着塗装設備を示すブロック図であるが、この比較例の電着塗装設備では、第2電着後水洗部F2で被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水W(純水)が電解式水処理装置7に給送される。
この電解式水処理装置7では、第2電着後水洗部F2で被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水W(純水)が電気分解処理され、この電気分解処理で洗浄水W中に生じた汚濁物質並びに電着塗装後の被塗物1に付着していた電着液Le中の塗料成分や塵埃などが洗浄水Wから分離除去される。
電解式水処理装置7で汚濁物質、塗料成分、塵埃などが分離除去された洗浄水Wは、活性炭処理部Kを経た上で第2脱脂後水洗部B2のシャワー装置b2に供給されて、脱脂後水洗部Bでの被塗物1の洗浄に使用される。
また、化成後水洗部Dにおいて被塗物1の洗浄に使用された洗浄水Wは排水路d6を通じて外部に排出される。
この比較例の電着塗装設備と第3実施形態の電着塗装設備とを対比すれば明らかなように、いずれの設備も複雑で高価な電解式水処理装置7を一基だけ装備しながらも、第3実施形態の電着塗装設備では、電解式水処理装置7に比べ簡略で安価な濾過処理装置4を付加するだけで、比較例の電着塗装設備に比べ、設備全体としての洗浄水Wの消費量並びに後処理を要する使用済み洗浄水Wの排出量が大幅に削減される。
〔第4実施形態〕
図7は、第4実施形態の電着塗装設備を示すブロック図であり、この第4実施形態の電着塗装設備では、第3電着後水洗部F3で被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水W(純水)の一部と、第2新鮮洗浄水路9を通じて供給される新鮮洗浄水W(新鮮純水)とが、混合されて第2電着後水洗部F2のシャワー装置f2に給送される。
また、電着後水洗部Fにおいて電着塗装後の被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水Wの一部として、第2電着後水洗部F2で被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水Wが濾過処理装置4及び洗浄水リサイクル路5を通じて第3化成後水洗部D3のシャワー装置d3に給送される。
これに対し、電着後水洗部Fにおいて電着塗装後の被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水Wの他部として、第3電着後水洗部F3で被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水Wの残部が電解式水処理装置7に給送される。
電解式水処理装置7では、第3電着後水洗部F3において被塗物1の洗浄に使用された後の洗浄水Wの残部が電気分解処理されるとともに、この電気分解処理で洗浄水W中に生じた汚濁物質並びに塗料成分や塵埃などが洗浄水Wから分離除去される。
そして、電解式水処理装置7において汚濁物質並びに塗料成分や塵埃などが分離除去された後の洗浄水Wは、活性炭処理部Kを経た上で併行洗浄水リサイクル路10を通じて第2脱脂後水洗部B2のシャワー装置b2に給送され、これにより、脱脂後水洗部Bでは、電解式水処理装置7により処理された洗浄水Wを用いて被塗物1の洗浄が行われる。
即ち、この第4実施形態の電着塗装設備では、電着後水洗部Fで使用した後の洗浄水Wが化成後水洗部D及び脱脂後水洗部Bの夫々で再利用されるから、前記した第3実施形態の電着塗装設備と同様、設備全体としての洗浄水の消費量及び使用済み洗浄水の処理に要する費用が効果的に低減される。
また、この第4実施形態の電着塗装設備では、電解式水処理装置7が処理する洗浄水Wは、電着後水洗部Fで使用されただけのものであるから、電着後水洗部Fでの使用に続き化成後水洗部Dでも使用された後の洗浄水Wを電解式水処理装置7で処理するのに比べて、電解式水処理装置7の負荷を軽減することができ、その分、設備コスト及び運転コストを低減するとともに、脱脂後水洗部Bでの水洗効果も高めて塗装品質を一層高めることができる。
図8は、第4実施形態の電着塗装設備を簡略化した電着塗装設備のブロック図であり、この電着塗装設備の脱脂後水洗部Bには第1脱脂後水洗部B1のみが設けられ、また、化成後水洗部Dには第1及び第2化成後水洗部D1,D2のみが設けられている。
前段電着後水洗部としての第2電着後水洗部F2において被塗物1の洗浄に使用された洗浄水W(純水)は濾過処理装置4で濾過処理され、この濾過処理装置4での濾過処理により塗料成分や塵埃などの固形分が分離除去された洗浄水Wは、洗浄水リサイクル路5を通じて第2化成後水洗部D2のシャワー装置d2に給送される。
即ち、前述と同様、第2電着後水洗部F2において被塗物1の洗浄に使用された洗浄水W(純水)は、簡易な濾過処理装置4により濾過処理された上で、化成後水洗部Dでの被塗物Wの洗浄に再利用される。
一方、後段電着後水洗部としての第3電着後水洗部F3において被塗物Wの洗浄に使用された洗浄水W(純水)は電解式水処理装置7で処理され、この電解式水処理装置7での電気分解処理及び分離処理により汚濁物質が分離除去された洗浄水Wは、活性炭処理部Kを経た上で併行洗浄水リサイクル路10を通じて第1脱脂後水洗部B1のシャワー装置b1に給送される。
即ち、第3電着後水洗部F3において被塗物Wの洗浄に使用された洗浄水W(純水)は、電解式水処理装置7により処理された上で、脱脂後水洗部Fでの被塗物の洗浄に再利用される。
〔別実施形態〕
次に本発明の別実施形態を列記する。
脱脂後水洗部B、化成後水洗部D、電着後水洗部Fの夫々において何段階の水洗部を設けるかについては、前述の各実施形態で示した段数に限らず、種々の変更が可能である。
また、脱脂後水洗部B、化成後水洗部D、電着後水洗部Fの夫々における各段階の水洗部においてシャワー式や浸漬槽式など、どのような洗浄方式で洗浄水Wにより被塗物1を洗浄するかについても、前述の各実施形態で示した洗浄方式に限らず、種々の変更が可能である。
電解式水処理装置7において洗浄水Wの電気分解処理により洗浄水W中に生じた汚濁物質を洗浄水Wから分離するには、汚濁物質を浮上分離や沈降分離させる比重分離方式、あるいは、フィルタにより汚濁物質を分離させる濾過方式など、種々の分離方式を採用することができ、また場合によっては、電解式水処理装置7の後段に設ける活性炭処理部Kを省略したり、活性炭処理部Kの代替処理部を電解式水処理装置7の後段に配備したりしてもよい。
被塗物Wは、自動車ボディに限られるものではなく、バンパー等の自動車部品、車両、電気製品のケーシング、建築材料など、各種分野におけるどのようなものであってもよい。
本発明による電着塗装設備は、各種分野における種々の被塗物の電着塗装に利用することができる。
1 被塗物
La 脱脂液
A 脱脂処理部
W 洗浄水
B 脱脂後水洗部
Lc 化成液
C 化成処理部
D 化成後水洗部
Le 電着液
E 電着塗装部
F 電着後水洗部
4 濾過処理装置
5 洗浄水リサイクル路
6 新鮮洗浄水混合路
7 電解式水処理装置
8 二次洗浄水リサイクル路
10 併行洗浄水リサイクル路
F2 第2電着後水洗部(前段電着後水洗部)
F3 第3電着後水洗部(後段電着後水洗部)

Claims (5)

  1. 被塗物が脱脂液により脱脂処理される脱脂処理部と、
    前記脱脂処理部で処理された被塗物が洗浄水により洗浄される脱脂後水洗部と、
    前記脱脂後水洗部で洗浄された被塗物が化成液により化成処理される化成処理部と、
    前記化成処理部で処理された被塗物が洗浄水により洗浄される化成後水洗部と、
    前記化成後水洗部で洗浄された被塗物が電着液により電着塗装される電着塗装部と、
    前記電着塗装部で電着塗装された被塗物が洗浄水により洗浄される電着後水洗部とを備えている電着塗装設備であって、
    前記電着後水洗部において被塗物の洗浄に使用された後の洗浄水が濾過処理される濾過処理装置が設けられ、
    前記濾過処理装置で濾過処理された後の洗浄水を前記化成後水洗部での被塗物の洗浄に使用する洗浄水として前記化成後水洗部に給送する洗浄水リサイクル路が設けられている電着塗装設備。
  2. 前記洗浄水リサイクル路を通じて前記化成後水洗部に給送される濾過処理後の洗浄水に新鮮洗浄水を混合する新鮮洗浄水混合路が設けられている請求項1記載の電着塗装部。
  3. 前記化成後水洗部において被塗物の洗浄に使用された後の洗浄水が電気分解処理されて、その電気分解処理で洗浄水中に生じた汚濁物質が洗浄水から分離される電解式水処理装置が設けられ、
    前記電解式水処理装置で汚濁物質が分離された後の洗浄水を前記脱脂後水洗部での被塗物の洗浄に使用する洗浄水として前記脱脂後水洗部に給送する二次洗浄水リサイクル路が設けられている請求項1又は2記載の電着塗装設備。
  4. 前記電着後水洗部において被塗物の洗浄に使用された後の洗浄水の一部が、前記濾過処理装置及び前記洗浄水リサイクル路を通じて前記化成後水洗部に給送され、
    前記電着後水洗部において被塗物の洗浄に使用された後の洗浄水の他部が電気分解処理されて、その電気分解処理で洗浄水中に生じた汚濁物質が洗浄水から分離される電解式水処理装置が設けられ、
    前記電解式水処理装置で汚濁物質が分離された後の洗浄水を前記脱脂後水洗部での被塗物の洗浄に使用する洗浄水として前記脱脂後水洗部に給送する併行洗浄水リサイクル路が設けられている請求項1又は2記載の電着塗装設備。
  5. 前記電着後水洗部には、前記電着塗装部で電着塗装された被塗物が洗浄水により洗浄される前段電着後水洗部と、前記前段電着後水洗部で洗浄された被塗物が洗浄水により洗浄される後段電着後水洗部とが設けられ、
    前記前段電着後水洗部において被塗物の洗浄に使用された後の洗浄水が、前記濾過処理装置及び前記洗浄水リサイクル路を通じて前記化成後水洗部に給送され、
    前記後段電着後水洗部において被塗物の洗浄に使用された後の洗浄水が、前記電解式水処理装置及び前記併行洗浄水リサイクル路を通じて前記脱脂後水洗部に給送される請求項4記載の電着塗装設備。
JP2018032380A 2018-02-26 2018-02-26 電着塗装設備 Active JP6779245B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018032380A JP6779245B2 (ja) 2018-02-26 2018-02-26 電着塗装設備
CN201880007727.9A CN110418860A (zh) 2018-02-26 2018-12-04 电沉积涂装设备
PCT/JP2018/044528 WO2019163251A1 (ja) 2018-02-26 2018-12-04 電着塗装設備
US16/473,016 US11319641B2 (en) 2018-02-26 2018-12-04 Electrodeposition coating facility
MX2019008886A MX2019008886A (es) 2018-02-26 2018-12-04 Instalacion de recubrimiento por electrodeposicion.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018032380A JP6779245B2 (ja) 2018-02-26 2018-02-26 電着塗装設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019147975A JP2019147975A (ja) 2019-09-05
JP6779245B2 true JP6779245B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=67687518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018032380A Active JP6779245B2 (ja) 2018-02-26 2018-02-26 電着塗装設備

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11319641B2 (ja)
JP (1) JP6779245B2 (ja)
CN (1) CN110418860A (ja)
MX (1) MX2019008886A (ja)
WO (1) WO2019163251A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7113915B1 (ja) * 2020-10-29 2022-08-05 株式会社大気社 塗装設備の排水リサイクルシステム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1341701A (en) * 1970-03-26 1973-12-25 Ici Ltd Method of concentrating paint
US3865706A (en) * 1970-07-22 1975-02-11 Ici Ltd Concentration and coating processes
US6139708A (en) * 1987-08-08 2000-10-31 Nissan Motor Co., Ltd. Dip surface-treatment system and method of dip surface-treatment using same
US4904365A (en) 1988-02-29 1990-02-27 Trinity Industrial Corporation Electrodeposition coating facility
JPH0343238Y2 (ja) 1988-02-29 1991-09-10
US5009758A (en) * 1988-08-16 1991-04-23 Mazda Motor Manufacturing (Usa) Corp. Closed noncontinuous electrodeposition painting system
JP3078565B2 (ja) * 1990-06-28 2000-08-21 株式会社ファインクレイ 懸濁液のイオン交換処理装置
TW262400B (ja) * 1992-11-24 1995-11-11 Honda Motor Co Ltd
JP3219371B2 (ja) * 1996-03-21 2001-10-15 日本ペイント株式会社 金属成型物の塗装方法
JPH1099777A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Hino Motors Ltd 水洗水の処理方法
JP3416122B2 (ja) * 2000-03-15 2003-06-16 株式会社大気社 浸漬型表面処理装置および浸漬式表面処理方法
DE60129700T3 (de) * 2000-06-30 2012-03-15 Asahi Kasei Chemicals Corp. Verfahren und vorrichtung zur behandlung von abwasser kationischer elektroabscheidungsüberzugs-beschichtungsverfahren
JP2002235196A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Nippon Paint Co Ltd 電着塗装システム
EP1293589A3 (en) * 2001-09-17 2004-10-13 Nissan Motor Company, Limited Apparatus for pretreatment prior to painting
US20040020567A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-05 Baldwin Kevin Richard Electroplating solution
JP4526807B2 (ja) * 2002-12-24 2010-08-18 日本ペイント株式会社 塗装前処理方法
JP2009052068A (ja) 2007-08-24 2009-03-12 Nippon Paint Co Ltd 電着塗装方法および電着塗装システム
JP5721307B2 (ja) * 2007-10-17 2015-05-20 関西ペイント株式会社 複層皮膜形成方法及び塗装物品
US8262890B2 (en) * 2010-06-01 2012-09-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Electrodeposition painting systems and methods for electrode sterilizing in electrodeposition painting systems
JP2012052159A (ja) 2010-08-31 2012-03-15 Nippon Paint Co Ltd 水洗装置及び電着塗装装置、並びにそれらの装置を使用した洗浄水又は極液に含まれる固形物の粉砕方法
CN102847651B (zh) * 2012-07-26 2016-01-20 无锡澳美机械有限公司 金属表面处理装置及金属表面处理方法
JP5657157B1 (ja) * 2013-08-01 2015-01-21 関西ペイント株式会社 複層皮膜形成方法
JP5828929B2 (ja) * 2013-08-13 2015-12-09 関西ペイント株式会社 複層皮膜形成方法
CN103436941B (zh) * 2013-08-19 2016-07-06 安徽安簧机械股份有限公司 一种适用于汽车钢板弹簧的电泳设备及工艺
MX2017008409A (es) * 2014-12-26 2017-10-19 Asahi Chemical Ind Sistema y metodo de recuperacion de pintura por electrodeposicion.
JP6664159B2 (ja) 2015-07-15 2020-03-13 マツダ株式会社 電着塗装システム、及び、電着塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019147975A (ja) 2019-09-05
CN110418860A (zh) 2019-11-05
US11319641B2 (en) 2022-05-03
US20210246566A1 (en) 2021-08-12
MX2019008886A (es) 2019-09-26
WO2019163251A1 (ja) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6779245B2 (ja) 電着塗装設備
US4861385A (en) Article washing method
CN105709979A (zh) 电涂冲洗废水的再循环利用装置
WO2016103732A1 (ja) 電着塗料回収システムおよび方法
KR20100050533A (ko) 클로르알칼리 공정을 위한 필터 세척
JP2002526657A (ja) 導電性物体の電解洗浄
TWI750374B (zh) 電鍍鋅裝置及電鍍鋅方法
KR101561244B1 (ko) 금속가공유 및 세척액 처리시스템
CN111093806A (zh) 含ipa的工程排气流的处理***
JP3985546B2 (ja) 洗浄装置および洗浄方法
WO2022091303A1 (ja) 塗装設備の排水リサイクルシステム
JP2003105594A (ja) クローズドシステム電着塗装装置および電着塗装方法
JP2009293079A (ja) 電着塗装の水洗システム
JP2006181503A (ja) 塗装ブース循環水の処理方法及び装置
JP2010137191A (ja) 油洗浄装置及び絶縁油洗浄システム
JP3558392B2 (ja) 電着塗装排水のリサイクルシステム
RU2002114220A (ru) Способ бессточной гальванохимической обработки и очистки поверхностей деталей, в частности, на подвесках
CN213763064U (zh) 洗煤厂原煤输送及预清理装置
WO2018150632A1 (ja) ワーク水洗システム
DE102012218495A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur kathodischen Tauchlackierung
CN110777371B (zh) 表面处理设备,预处理装置和处理工作和/或冲洗介质的方法
KR200457159Y1 (ko) 전착도장 및 수세수 처리 장치
JP2002018444A (ja) 廃水処理装置および廃水処理方法
RU2165485C2 (ru) Операционный модуль бессточной гальванохимической обработки
JP2006175340A (ja) 表面処理洗浄水製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6779245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250