JP6775085B2 - レンズ素子を有するマルチファイバフェルール - Google Patents

レンズ素子を有するマルチファイバフェルール Download PDF

Info

Publication number
JP6775085B2
JP6775085B2 JP2019523645A JP2019523645A JP6775085B2 JP 6775085 B2 JP6775085 B2 JP 6775085B2 JP 2019523645 A JP2019523645 A JP 2019523645A JP 2019523645 A JP2019523645 A JP 2019523645A JP 6775085 B2 JP6775085 B2 JP 6775085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
position matching
optical
alignment
lateral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019523645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019533836A (ja
Inventor
エイチ ホッジ マルコム
エイチ ホッジ マルコム
ケー スタイルズ ラッセル
ケー スタイルズ ラッセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JP2019533836A publication Critical patent/JP2019533836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6775085B2 publication Critical patent/JP6775085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3853Lens inside the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/36642D cross sectional arrangements of the fibres
    • G02B6/3676Stacked arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3835Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using discs, bushings or the like
    • G02B6/3837Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using discs, bushings or the like forwarding or threading methods of light guides into apertures of ferrule centering means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • G02B6/3839Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides for a plurality of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3861Adhesive bonding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

関連出願
本出願は、2016年11月8日に出願された米国仮特許出願第62/419,200号の優先権を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、概して、光ファイバコネクタアセンブリに関し、より具体的には、隣接するレンズ構造を有するマルチファイバフェルールに関する。
光ファイバを相互接続するためのシステムは、典型的には、ファイバの取り扱い及び正確な位置決めを容易にするために、嵌合フェルールを利用する。光ファイバはフェルール内に固定され、各ファイバの端面は、フェルールの端面と概ね同一平面にあるか、又はフェルールの端面からわずかに突出している。次いで、ファイバの端面又は面を所望の仕上げに研磨する。相補的フェルールが嵌合されると、一方のフェルールの各光ファイバは、他方のフェルールの嵌合光ファイバと同軸上に配置される。
いくつかの用途では、嵌合する光ファイバの端面は、嵌合光ファイバ対間の信号伝送をもたらすために互いに物理的に接触する。このような用途では、様々な要因が、ファイバ端面の不規則性、バリ又は引っ掻き、ファイバの位置不整合、並びに嵌合界面におけるファイバ間の塵埃又はゴミなどの、光ファイバ対間の光伝送の効率を低減させる可能性がある。
塵埃又はゴミなどの任意の異物のサイズに対する小さな光路により、そのような異物のいずれも光の伝送に干渉する可能性が高い。拡張ビームコネクタは、光ビームの幅を拡大し、コネクタ間のエアギャップを介してビームを伝送する。ビームを拡大することにより、塵埃又はゴミとビームとの間の相対的な大きさの差が増加し、それによって、任意の塵埃又はゴミの影響、並びに光伝送の効率に対するいかなる位置不整合も低減する。その結果、拡大ビーム光ファイバコネクタは、多くの場合、汚れた、及び高い振動環境で使用される。
拡大ビームコネクタは、各ファイバの端面に隣接して取り付けられたレンズを含む。2種類のレンズが一般的に使用されており、平行化及びクロス集束が行われる。コリメートレンズは、ファイバから光を受光し、ビームを比較的大きな径に拡大する。コリメートレンズを使用するとき、第2のレンズ及びフェルールアセンブリは、拡大ビームを受光するために、第2のファイバの端面に隣接して配置されたレンズと同様に構成され、第2のファイバの端面でビームを再集束する。クロス集束レンズは、ファイバから光を受光し、それを比較的大きな径まで拡大し、次いで、特定の焦点で比較的大きな径から光を集束させる。クロス集束レンズを用いて、フェルール及びレンズアセンブリは、当該技術分野において知られているように、クロス集束レンズを有する別のフェルール及びレンズアセンブリ、又は非レンズ型フェルールのいずれかと嵌合され得る。単一の光ファイバを有するフェルールとの位置整合のためのレンズは、典型的には球状であるが、マルチファイバフェルールとの位置整合のためのレンズは、本質的により複雑であり、許容誤差は、典型的には、より厳しく制御されなければならない。したがって、複雑ではなく組み立てが容易であり、改善された性能を有する、マルチファイバレンズ型フェルール及びコネクタアセンブリを提供することが望ましい。
前述の背景技術の記載は、単に読者の助けとなることを目的としたものに過ぎない。本明細書に記載される新技術を限定しようとする意図はなく、記載された先行技術を限定したり、拡張したりする意図もない。それ故、前述の記述は、先行技術のシステムの何らかの特定の要素が、本明細書に記載される新技術とともに使用されるには不適当であるということを示すものと解釈されるべきではないし、また、本明細書に記載される新技術の実施において何らかの要素が不可欠であるということを示す意図もない。本明細書に記載される新技術の実施及び応用は、添付の特許請求の範囲によって規定される。
一態様では、光学レンズプレートは、前面と、前面に隣接する複数のレンズを有する反対向きの後面と、を有する、本体を含む。複数の光ファイバ位置整合ソケットは、後面に隣接して配置されており、各光ファイバ位置整合ソケットは、レンズのうちの1つと位置整合しており、かつ後面に隣接する第1の端部と、本体内の第2の端部と、を有する。各光ファイバ位置整合ソケットは、テーパ状の導入部と、停止面と、横方向位置整合部と、を含み、停止面は、第2の端部を画定し、横方向位置整合部は、導入部と停止面との間に非テーパ状の断面を有する。複数の光伝送凹部が更に設けられ、各光伝送凹部は、レンズのうちの1つと位置整合ソケットのうちの1つとの間に配置され、かつ停止面から本体の前面に向かって延在する。
光ファイバアセンブリは、フェルール本体と、位置整合部材と、レンズプレートと、複数の光ファイバと、を含む。フェルール本体は、前方面及び反対向きの後方面を有する。位置整合部材は、複数の位置整合アパーチャを含み、各位置整合アパーチャは、第1のテーパ状の導入部と、各第1の導入部と位置整合した第1の横方向位置整合部と、を有する。各第1の横方向位置整合部は、非テーパ状の断面を有し、複数の位置整合アパーチャの第1の横方向位置整合部は、位置整合アレイを画定する。レンズプレートは、前面及び反対向きの後面を有する、本体と、前面に隣接する複数のレンズ素子と、を有する。複数の光ファイバ位置整合ソケットは、後面に隣接して配置されており、各光ファイバ位置整合ソケットは、レンズ素子のうちの1つと位置整合しており、本体内に第1の端部及び第2の端部を有する。各光ファイバ位置整合ソケットは、第2のテーパ状の導入部と、停止面と、第2の横方向位置整合部と、を含む。停止面は、第2の端部を画定し、第2の横方向位置整合部は、第2の導入部と停止面との間に非テーパ状の断面を有する。レンズプレートは、複数の光伝送凹部を更に含み、各光伝送凹部は、停止面から本体の前面に向かって延在する。複数の光ファイバ位置整合ソケットの横方向位置整合部は、位置整合アレイに対応するソケットアレイを画定する。複数の光ファイバは、各光ファイバが位置整合部材の第1の横方向位置整合部のうちの1つを通って延在し、かつレンズプレートの複数の光ファイバ位置整合ソケットの第2の横方向位置整合部のうちの1つの内部に配置されるように、配置されている。光伝送媒体は、各光伝送凹部内に配置されている。
光ファイバケーブルアセンブリの一部の斜視図である。 図1の線2−2に沿って全体を切断した断面図である。 図2の一部の拡大した部分図である。 図1の光ファイバアセンブリの一部の分解斜視図である。 図1の光ファイバケーブルアセンブリのフェルール本体の斜視図である。 図5の線6−6に沿って全体を切断した断面図である。 図6の一部の拡大した部分図である。 図1の光ファイバケーブルアセンブリの事前位置整合部材の斜視図である。 後斜視による図8の事前位置整合部材の斜視図である。 図8の線10−10に沿って全体を切断した断面図である。 図1の光ファイバケーブルアセンブリのレンズプレートの斜視図である。 後斜視による図11のレンズプレートの斜視図である。 明確にするために追加された一対の光ファイバを有する、図11の線13−13に沿って全体を切断した断面図である。 図13の一部の拡大した部分図である。 明確にするために追加された特定の光ファイバを有するレンズプレートの一部の部分後斜視図である。 図6の事前位置整合部材に装填された複数の光ファイバの斜視図である。 図16の線17−17に沿って全体を切断した断面図である。 図5のフェルール本体に装填された光ファイバ及び事前位置整合部材の斜視図である。 図18の線19−19に沿って全体を切断した断面図である。 光ファイバが所望の長さに劈開された、光ファイバ、事前位置整合部材、及びフェルール本体アセンブリの斜視図である。 図20の線21−21に沿って全体を切断した断面図である。 光ファイバが内部に挿入された、図14の一部の拡大された部分図である。
図1〜図4を参照すると、マルチファイバレンズ型コネクタアセンブリ10は、複数のマルチファイバリボンケーブル100を有するフェルールアセンブリ20を含み、複数のマルチファイバリボンケーブル100の各々は、内部に配置された複数の光ファイバ101を含む。フェルールアセンブリ20は、フェルール本体25と、事前位置整合部材40と、レンズプレート70などのビーム拡大素子と、を含む。
各リボンケーブル100は、略平坦な可撓性リボン102を形成するように、略並列に配置された複数の光ファイバ101を含む。リボン102は、内部構成要素を取り囲む外側ジャケット103とともに、強度部材及びバインダなどの光ファイバ101を取り囲む内部構成要素(図示せず)を含んでもよい。光ファイバ101は、図示された単一モードなどの任意の種類であってもよい。他の実施形態では、光ファイバ101は、マルチモードファイバなどの他の構成を有してもよい。図示の実施形態では、光ファイバは、約125μmの外径と、光ファイバの中心軸に沿って延在する約9μmの径を有するコア(図示せず)と、を有し得る。
図5〜図7を参照すると、フェルール本体25は、略矩形であり、前方面26及び反対向きの後方面27を有する。フェルール本体25は、前壁28と、下壁29と、上壁30と、下壁及び上壁を相互接続する一対の側壁31と、を含む。略矩形の長尺のキャビティ32は、後方面27から前方面26に向かって延在する。上壁30は、製造プロセス中にエポキシなどの接着剤がフェルールアセンブリ20内に挿入され得る開口部33を含んでもよい。
前壁28は、前壁を通って前方面26からキャビティ32まで延在する複数の位置整合アパーチャ34を含む。位置整合アパーチャ34は、任意の所望のアレイをなして構成されてもよい。図示のように、アレイは、16個のアパーチャ34の4つの列を含む。各アパーチャ34は、前方又は横方向位置整合部35と、後方又はテーパ状の導入部36と、を含む。各前方部35は、前方面26からキャビティ32に向かって後方に延在する。各前方部35は、平行な壁の対を含み、平行な壁の対は、平行な壁の対の間に挿入された光ファイバ101を横方向に位置整合するように機能する、平行な壁の対の全長に沿った正方形の非可変断面を画定する。換言すれば、前方部35は、テーパ状をなさない一貫した断面を有する。
いくつかの従来の構成要素は、1つ以上の非テーパ状の開口部又はアパーチャであるように見えるもので成形されてもよいが、そのような開口部又はアパーチャは、実際には、構成要素の成形を支援するようにわずかにテーパ状であることに留意されたい。このようなテーパリング又はドラフトは、典型的には、1〜2度などの非常に小さい角度である。いくつかの用途では、ドラフト角は、より小さくてもよい。アパーチャ34の前方部35は、前方部35の断面がドラフトを含まず、したがってゼロのテーパ又は角度を有するように構成されてもよい。本明細書で使用するとき、非テーパ状の断面は、表面間の角度又は任意のこのようなテーパの角度が約1/4度未満であるものである。
一実施形態では、各正方形の断面の辺、又は各アパーチャ34の前方部35にわたる距離は、光ファイバ101の125μmの径よりも約5〜10μm大きくてもよい(例えば、130〜135μm)。別の実施形態では、前方部35にわたる距離は、光ファイバ101の径よりも約3〜10μm大きくてもよい。他の実施形態では、各アパーチャ34の前方部35にわたる距離は、光ファイバ101の径よりも4〜8%大きく設定されてもよい。
アパーチャ34の前方部35の断面サイズは、前方部の深さ又は長さに依存し得る。本明細書で使用するとき、構成要素の深さは、光ファイバ101の軸106及びレンズプレート70を通る光軸110などの光が進行する軸に平行な軸に沿った寸法を指し得る。例えば、図示のように、アパーチャ34の前方部35は、130〜135μmの断面寸法を有してもよい。このような場合、前方部35を少なくとも0.5mmの深さを有するように構成することが望ましい場合がある。このような構成により、光ファイバ101の軸105は、前方部35を通る光軸111に対して平行から1度以内にあることとなる。光ファイバ101をアパーチャ34と正確に位置整合及び配置することにより、光ファイバの端部104を、レンズプレート70内の高精度な位置整合ソケット76に挿入することが簡略化される。
別の実施例では、光ファイバ101の軸105は、約177μmの断面寸法及び約3.0mmの深さを有する前方部を有する前方部35を通る光軸111から1度未満の角度オフセットの角度位置整合で維持されてもよい。同様の角度位置整合をもたらすこととなる他の構成が想到される。例えば、同様の角度位置整合は、約1.0mmの深さ及び135μmよりも大きく、177μm未満の断面寸法を有する前方部35によって達成され得る。
光ファイバ101が単一モードではなくマルチモードである場合、光ファイバの角度及び横方向位置整合の精度は、低減され得る。このような場合、前方部35の断面寸法を増加させ、及び/又は前方部の深さを低減させてもよい。
各アパーチャ34の後方部36は、キャビティ32からアパーチャの前方部35まで延在する。後方部36は、キャビティ32に隣接して最も広く、かつ前方部35に隣接して最も狭いことによって後方部36内への光ファイバ101の端部104の挿入が容易になるように、テーパ状をなす、又は狭まっている。各アパーチャ34の後方部36は、一対の離間したテーパ状の水平壁37と、一対の離間したテーパ状の垂直壁38と、によって画定される。
位置整合ノッチ又は凹部39が、前壁28と、下壁29、上壁30及び側壁31との交差箇所に形成された角部の各々に設けられてもよい。位置整合凹部39は、レンズプレート70の後面72から延在する位置整合脚部98と相互作用し得る。
フェルール本体25は、任意の所望の材料で形成されてもよい。一実施例では、フェルール本体25は、寸法的に安定であって成形され得るUltem(登録商標)などの材料で形成されてもよい。いくつかの用途では、フェルール本体25が、フェルール本体内での紫外線硬化性接着剤の使用を容易にするために、ポリスルホンなどの紫外線に対して透明な材料で形成されることが望ましい場合がある。
フェルールアセンブリ20は、キャビティ32内に配置されたファイバホルダ又は事前位置整合部材40を含んでもよい。図8〜図10を参照すると、事前位置整合部材40は、略矩形であり、前端部41と、後端部42と、上壁43と、底壁44と、上壁及び底壁を相互接続する一対の側壁45と、を含む。上壁43、底壁44、及び側壁45は、キャビティ32の断面よりわずかに小さい外周を画定して、事前位置整合部材40がキャビティに挿入されることを可能にする。事前位置整合部材40の断面は、事前位置整合部材をキャビティに挿入する間に、事前位置整合部材が歪む又は軸外になる可能性を低減するために、キャビティ32の断面に対してサイズ決定又は構成されてもよい。
いくつかの実施形態では、事前位置整合部材40は、フェルール本体25のアパーチャ34に挿入するために光ファイバ101の管理を支援するために、光ファイバ101を概ね所望の位置に保持するように構成されてもよい。他の実施形態では、事前位置整合部材は、光ファイバをレンズプレート70の位置整合ソケット76への挿入のために正確に位置整合及び配置するように構成されてもよく、フェルール本体25のアパーチャ34(又はこのようなアパーチャの精密位置整合態様)は、省略されてもよい。
事前位置整合部材40は、前側41から後側42まで事前位置整合部材を通って延在する複数の位置整合アパーチャ46を含んでもよく、フェルール本体25の位置整合アパーチャ34と同じように構成されてもよい。より具体的には、位置整合アパーチャ46は、任意の所望のアレイをなして構成されてもよく、多くの実施形態では、アレイは、フェルール本体25のアレイと整合してもよい。したがって、図示のように、アレイは、16個のアパーチャ45の4つの列を含む。
フェルール本体25の位置整合アパーチャ34と事前位置整合部材40の位置整合アパーチャ46とのアレイは、同一でなくてもよいが、アパーチャを通って延在する光ファイバ101を有する各アパーチャは、他の構成要素のアパーチャと位置整合される。換言すれば、フェルール本体25のアパーチャ34と事前位置整合部材40のアパーチャ46との間に1対1の対応を有する必要はなく、内部に光ファイバ101を有する事前位置整合部材の各アパーチャは、フェルール本体のアパーチャと位置整合される。場合によっては、多くの又は全ての可能なアパーチャを有するフェルール本体を利用し、事前位置整合部材40を、内部に光ファイバ101を実際に含むこととなるそれらのアパーチャのみを含むように構成することが望ましい場合がある。フェルール本体のアパーチャの数を最大化することによって、フェルール本体は、事前位置整合部材の多くの異なる種類又は構成を受容するように構成された「均一」又は「標準」フェルール本体として動作してもよい。
一実施形態では、事前位置整合部材40の各アパーチャ46は、前方又は横方向位置整合部47と、後方又はテーパ状の導入部48と、を含む。前方部47は、事前位置整合部材40の前端部41から後端部42に向かって後方に延在する。いくつかの実施形態では、事前位置整合部材40の前方部47は、フェルール本体25のアパーチャ34の前方部35と同一又は実質的に同様の寸法又は構成で構成されてもよく、その説明は繰り返さない。
アパーチャ48の後方部48は、前方部47から、事前位置整合部材40の後端部42まで延在する。後方部48は、後端部42から前方部47に向かって全ての方向にテーパ状をなす、又は狭まることにより、光ファイバ101の端部104の後方部48内への挿入を容易にする。各アパーチャ45の後方部48は、一対の離間したテーパ状の水平壁49と、一対の離間したテーパ状の垂直壁50と、によって画定される。
事前位置整合部材40は、任意の所望の材料で形成されてもよい。一実施例では、事前位置整合部材40は、寸法的に安定であるUltem(登録商標)などの材料で形成され得、かつ成形され得る。いくつかの用途では、事前位置整合部材40は、フェルールアセンブリ20内での紫外線硬化性接着剤の使用を容易にするために、ポリスルホンなどの紫外線に対して透明な材料で形成されることが望ましい場合がある。他の用途では、光ファイバ101の歪み緩和として事前位置整合部材40の一部を利用することが望ましい場合がある。このような場合、ある程度の可撓性を有する材料から事前位置整合部材40を形成することが望ましい場合がある。
図11〜図15を参照すると、レンズプレート70は、略矩形であり、前面71と、反対向きの後面72と、上壁73と、底壁74と、一対の側壁75と、を有する。凹部76は、前面71の略中央に配置され得、複数のレンズ素子77を含む。レンズ素子77は、任意の所望のアレイをなして構成されてもよい。図示のように、アレイは、フェルール本体25のアパーチャ34のアレイと整合するように16個のレンズ素子77の4つの列を含む。
レンズ素子77は、コリメート集束又はクロス集束などの任意の種類のレンズであってもよい。図示の実施形態では、レンズ素子77は、凹部76の内面78から突出する凸状形状を有する。レンズプレート70の前面71はまた、一対の嵌合コネクタアセンブリ10を位置整合するための位置整合構造を含んでもよい。図示のように、位置整合構造は、凹部76と側壁75のうちの1つとの間に配置された位置整合ポスト80を含む。円筒状の位置整合又はガイド穴81は、凹部76と反対側の側壁75との間に配置されている。ガイド穴81は、内部に位置整合ポスト80を受容するように寸法決めされている。位置整合ポスト80及びガイド穴81は、側壁75から同じ距離にある上壁73と底壁74との間に同じ距離に配置されて、同一に構成されたレンズプレート70を有する別のコネクタアセンブリ10との嵌合を容易にする。
後面72は、複数の光ファイバ位置整合ソケット86を有する、略中央に位置する凹部85を含む。位置整合ソケット86の各々は、位置整合ソケットのアレイがレンズ素子のアレイと整合するように、レンズ素子77のうちの1つが前面71に沿って、光軸110に沿って位置整合される。したがって、位置整合ソケット86のアレイは、16個の位置整合ソケットの4つの列を含む。レンズ素子77を位置整合ソケット86と位置整合することによって、位置整合ソケット内の光ファイバ101からレンズプレート70を通って第1の方向に通過する光は、その位置整合したレンズ素子77において受光されることとなり、レンズ素子からレンズプレートを通って第2の方向に通過する光は、位置整合した位置整合ソケット上の光ファイバに集束されることとなる。
各位置整合ソケット86は、位置整合ソケットが概ね後面72から前面71に向かって延在するように、後面72に隣接する第1の端部87と、レンズプレート70内の第2の端部88と、を有する。位置整合ソケット86は、後面72に概ね隣接するテーパ状の導入部89と、導入部89から第2の端部88まで延在する横方向位置整合部90と、を含む。各位置整合ソケット86のテーパ状の導入部89は、一対の離間したテーパ状の第1の壁91と、一対の離間したテーパ状の第2の壁92と、によって画定される。
横方向位置整合部90は、横方向位置整合部90の全長に沿って正方形の非可変断面を画定するための平行な壁93の対を含む。換言すれば、位置整合部90は、フェルール本体25のアパーチャ34の前方部35に関して上述したように、テーパ状をなさない(すなわち、1/4度未満のテーパ状をなす)一貫した断面を有する。一実施形態では、各正方形の断面の辺又は各位置整合部90にわたる距離は、約123〜127μmであってもよい。別の実施形態では、辺、又は各位置整合部90にわたる距離は、光ファイバの径±1.2%とほぼ等しくてもよい。
位置整合部90の構成により、位置整合部に挿入された光ファイバ101の軸105が、レンズ素子77及び横方向位置整合部90を通って延在するように定義される光軸110と正確に位置整合することを可能にする。このような正確な位置整合は、横(すなわち、x及びy)方向並びに角度の両方におけるものである。横方向位置整合部90は、位置整合部に挿入された光ファイバ101の軸105が、レンズプレート70を通って光軸の1.5μm以内に横方向に位置整合することを可能にする。他の実施形態では、光ファイバ101の軸105は、光ファイバの径の約1.2%未満だけ、横方向位置整合部90を通る光軸から横方向にオフセットしてもよい。
加えて、横方向位置整合部90は、横方向位置整合部90に挿入された光ファイバ101が、横方向位置整合部90と横方向位置整合部90の関連付けられたレンズ素子77とを通って延在する光軸110の約1度以内に位置整合することを可能にする。換言すれば、横方向位置整合部90は、横方向位置整合部に挿入された光ファイバの軸105が光軸110に対して平行から1度以内にあるように構成されている。
図示のように、位置整合ソケット86の横方向位置整合部90は、少なくとも約65μmの深さ又は長さであってもよい。他の実施形態では、位置整合部90の深さは、40〜150μmであってもよい。更に他の実施形態では、位置整合部90の深さは、光ファイバ101の径の少なくとも約1/3であってもよい。また更なる実施形態では、位置整合部の深さは、光ファイバ101の径の少なくとも約1/2であってもよい。いくつかの実施形態では、位置整合部90がテーパ状の導入部の深さよりも大きい又はより深い深さを有することが望ましい場合がある。
光伝送凹部又はウェル95は、各位置整合部90の端部に形成され、レンズプレート70の前面71に向かって延在し、位置整合ソケット86の第2の端部88を画定してもよい。光伝送凹部95は、一対の離間した肩部97を画定するために、位置整合部90の第1の壁91及び第2の壁92よりも互いに近い一対の離間した側壁96を有してもよい。肩部97は、位置整合部90の下限又は内側限界を画定するために停止面として動作してもよい。肩部97は、位置整合ソケット86の2つの対向する側面間、又は第2の壁92間に全体が延在するように示されているが、他の構成が想到される。例えば、肩部97は、位置整合ソケット86の第2の壁92間に全体が延在していなくてもよく、又は位置整合ソケットの2つ以上の側面の全て又は一部に沿って延在してもよい。
肩部97は、光ファイバ101の端部104がどのくらい位置整合ソケット86に挿入され、したがって、光伝送凹部95の深さを画定し得るかに関して、限界を設定するように動作する。一実施形態では、光伝送凹部95は約80μmの深さであってもよい。他の実施形態では、光伝送凹部95の深さは約30〜150μmに設定されてもよい。更に別の実施形態では、光伝送凹部95の深さは約50〜150μmの深さであってもよい。更なる実施形態では、光伝送凹部95の深さは約60〜100μmの深さであってもよい。また更なる実施形態では、光伝送凹部95の深さは約50〜1000μmの深さであってもよい。更に他の実施形態では、光伝送凹部95は省略されてもよい。
光伝送凹部95は、所望の屈折率を有する光伝送媒体で充填され得る。場合によっては、レンズプレート70の屈折率、光ファイバ101の屈折率と一致する、又はほぼ一致する屈折率を有する光伝送媒体を選択することが望ましい場合があり、又はレンズプレートの屈折率と光ファイバの屈折率との間の屈折率を有する光伝送媒体を選択することが望ましい場合がある。一般に、光伝送凹部95の深さは、位置整合ソケット86の第2の端部88と光ファイバ101の端部104との間の距離に近似し得る。多くの場合、光ファイバ101の全てが同一の長さを有することはない。各光ファイバ101の長さにかかわらず、光伝送媒体は、各位置整合ソケット86の第2の端部88と光伝送媒体に挿入された光ファイバの端部104との間の間隙を埋めることとなる。
位置整合脚部98は、レンズプレート70の後面72の各角部に設けられてもよい。位置整合脚部98は、フェルール本体25の前壁28に形成された位置整合凹部39と相互作用してもよい。
位置整合ソケット86は、正方形の断面を有するものとして示されているが、円形の断面を含む任意の所望の構成を有してもよい。正方形の断面を有する位置整合ソケット86と、円形の断面を有する光ファイバ101と、を構成することにより、位置整合ソケット及び光伝送凹部95に挿入された過剰な接着剤又は別の光伝送媒体のために、経路又はチャネル99が提供される。より具体的には、接着剤又は別の光伝送媒体を、位置整合ソケット86及び光伝送凹部95に挿入することができる。光ファイバ101の端部104を位置整合ソケット86に挿入すると、過剰な接着剤又は光伝送媒体は、位置整合ソケット86の位置整合部90から変位し、光ファイバと角部との間の位置整合ソケットの角部の空間99に沿って移動することができる。このような経路なしに、接着剤又は光伝送媒体は、光ファイバ101の端部104が位置整合ソケット86内に完全に挿入されることを防止することができる。位置整合ソケットが他の構成を有する場合、位置整合ソケットの位置整合部から過剰な接着剤又は光伝送媒体が出ることを可能にするために、経路が依然として提供されてもよい。
レンズプレート70は、所望の形状で形成又は構成することができる任意の光学等級の樹脂又は他の材料で形成されてもよい。一実施例では、レンズプレート70は、光ファイバ101の屈折率にほぼ一致する屈折率を有する材料を射出成形することによって形成され得る。
マルチファイバレンズコネクタアセンブリ10は、任意の所望のプロセスによって製造され得る。一実施形態では、マルチファイバレンズコネクタアセンブリ10は、可撓性リボン102の長さから外側ジャケット103を取り外すことによって製造されてもよい。加えて、光ファイバ101を取り囲む内部構成要素(図示せず)もまた、光ファイバの露出した長さを残すように除去されてもよい。一実施形態では、ベア光ファイバ101が、事前位置整合部材40の位置整合アパーチャ46に挿入されてもよい。そのようにするために、光ファイバ101の未劈開端部106は、事前位置整合部材40の後側42から位置整合アパーチャ46の後方部48に挿入され、次いで前方部47に挿入される。挿入されると、事前位置整合部材40、光ファイバ101、及びリボン102は、図16〜図17に示されるサブアセンブリ115を形成する。
未劈開端部106を含むサブアセンブリ115は、フェルール本体25の後方面27を越えてキャビティ32に挿入される。サブアセンブリ115は、キャビティ32を通ってフェルール本体25の前壁28に向けて移動される。光ファイバ101の未劈開端部106は、前壁28を通って延在する位置整合アパーチャ34と位置整合する。サブアセンブリ115は、図18〜図19に示されるように、光ファイバ101の未劈開端部106が、フェルール本体の前方面26から、又は前方面26を越えて、所定の距離だけ延在するまで、フェルール本体25のキャビティ32に挿入されてもよい。リボン102は、フェルール本体25のキャビティ32から後方に延在する。
アパーチャ34を通して光ファイバ101をフェルール本体25に挿入した後、光ファイバの未劈開端部106を、任意の所望の方法で所望の長さに切断又は劈開して、端部104を形成することができる。いくつかの実施形態では、光ファイバ101は、機械的に又はレーザ劈開されてもよい。図20〜図21において確認することができるように、光ファイバ101は、図18〜図19に示されるものよりも短い。
所望の屈折率を有する紫外線硬化性エポキシなどの接着剤を、レンズプレート70の後面72の箇所を含めて位置整合ソケット86に適用することができる。接着剤はまた、フェルール本体25の前壁28内の凹部39に適用されてもよい。レンズプレート70は、レンズプレート70の後面72の位置整合脚部98が、フェルール本体の前壁28の凹部39と位置整合するように、フェルール本体25の前面26に対して位置整合されてもよい。レンズプレート70は、位置整合脚部98が、フェルール本体25の前壁28の凹部39に入るように、フェルール本体25の前方面26に向けて相対的に移動されてもよい。レンズプレート70の後面72がフェルール本体25の前方面26に向かって継続的に移動することにより、光ファイバ101の端部104が、位置整合ソケット86に近づくこととなる。レンズプレート70がフェルール本体25に向かって移動し続けると、光ファイバ101の端部104は、各位置整合ソケット86のテーパ状の導入部89と係合し、図1〜図3に示されるように、位置整合部90内にガイドされることとなる。位置整合ソケット86内の過剰な接着剤は、光ファイバとソケットの角部との間の位置整合ソケットの角部の空間又はチャネル99に沿って変位されてもよい。
接着剤はまた、フェルール本体25の上壁30の開口部33を通すなどして、フェルール本体25の他の部分及び光ファイバ101に適用されてもよい。接着剤は、一般に、キャビティ32を充填して、接着剤が硬化した後に、略固体構造を形成してもよい。エポキシなどの紫外線硬化性接着剤を使用する場合、紫外線源を設けることによって硬化を達成することができる。
図面に示される実施形態の様々な代替例が想到される。例えば、いくつかの用途では、位置整合ソケット86内及び光伝送凹部95内の接着剤を利用するのではなく、所望の屈折率を有する媒体を使用することができる。このような場合、接着剤は、フェルール本体25及びレンズプレート70の他の部分に塗布されて、2つの構成要素を一緒に固定することができる。一実施例では、所望の屈折率を有する媒体を、位置整合ソケット86及び光伝送凹部95に適用し、接着剤をフェルール本体25の前壁の位置整合凹部39に適用することができる。別の実施例では、光ファイバ101及びリボン102は、事前位置整合部材40を使用することなく、光ファイバの端部104を前壁28の位置整合アパーチャ34に挿通して、キャビティ32に挿入されてもよい。
図22を参照すると、更に別の実施形態では、光ファイバ101は、光ファイバ101の近位先端において、「マッチの先端」タイプの***部125を形成するような方法でレーザ劈開されてもよい。一実施形態では、結果として生じる***部125は、***部125の径がレンズプレート70の横方向位置整合部90にわたる距離と略一致するように、寸法決めされる。別の実施形態では、***部125の径は、横方向位置整合部90にわたる距離よりもわずかに大きくてもよい。***部125の径が横方向位置整合部90にわたる距離よりも大きい場合、レンズプレートが典型的には光ファイバの材料よりも柔らかい材料で形成されることとなるため、***部は位置整合部の側壁93にスカイブされてもよい。側壁93への***部125のスカイビングは、位置整合ソケット86内の光ファイバ101の保持力を増加させることができる。
加えて、***部125は、位置整合ソケット86の軸方向長さよりも短い軸方向長さを有してもよい。このような場合、エポキシなどの接着剤126をソケット86に適用すると、***部125と接着剤との間の機械的キー又は干渉が、環境サイクリング中のファイバレンズ間剥離の可能性を低減する。ファイバ先端の***部125の断面が各アパーチャ34の前方部35の断面寸法よりも小さい限り、***部は、マルチファイバレンズ型コネクタアセンブリ10のアセンブリに悪影響を与えない。
前述の説明は、本開示のシステム及び手法の例を提供するものであることが理解されるであろう。しかしながら、本開示の他の実施においては、前述の例とは細部において異なり得ることが想定されている。本開示又はその例に関する全ての言及は、その時点で説明されている特定の例について言及することを意図しており、より一般的に、本開示の範囲に関して何らかの限定を示唆する意図はない。何らかの形で示唆された場合を除き、特定の特徴に関する選別的表現及び否定的表現はいずれも、これらの特徴に関しては優先されるものではないが、本開示の範囲から、それらが完全に除外されるわけではないということを意図している。
本明細書における値の範囲の記述は、本明細書に特に指示がない限り、単に、範囲内にある各別個の値を個々に言及する簡略化法として機能することが意図され、各別個の値は、それが本明細書に個々に記述されたかのように明細書に組み込まれる。本明細書に記載される全ての方法は、本明細書に別途指示がない限り、又は文脈に明らかな矛盾がない限り、任意の好適な順序で実行することができる。
したがって、本開示は、適用法によって許容されるように、本明細書に添付された特許請求の範囲に記述された主題の全ての修正物及び等価物を含む。更に、その全ての可能な変形例における上述の要素の任意の組み合わせは、本明細書に別途指示がない限り、又は文脈に明らかな矛盾がない限り、本開示によって包含される。

Claims (37)

  1. 光学レンズプレートであって、
    前面及び反対向きの後面を有する本体と、
    前記前面に隣接する複数のレンズと、
    前記後面に隣接する複数の光ファイバ位置整合ソケットであって、各光ファイバ位置整合ソケットが、前記レンズのうちの1つと位置整合しており、前記後面に隣接する第1の端部と、該第1の端部よりも前記前面寄りに位置する第2の端部であって、前記本体内の第2の端部と、を有し、各光ファイバ位置整合ソケットが、前記第1の端部に隣接するテーパ状の導入部と、停止面と、前記導入部から第2の端部まで前記前面に向かって延在する横方向位置整合部と、を含み、前記停止面が、前記第2の端部を画定し、前記横方向位置整合部が、前記導入部と前記停止面との間に非テーパ状の断面を有する、複数の光ファイバ位置整合ソケットと、
    複数の光伝送凹部であって、各光伝送凹部が、前記レンズのうちの1つと前記位置整合ソケットのうちの1つとの間に配置され、かつ前記停止面から前記前面に向かって延在する、複数の光伝送凹部と、を備え、
    各横方向位置整合部が、前記前面及び後面に平行な正方形の断面を有し、
    各光伝送凹部が、前記前面及び後面に平行な略矩形の断面を有し、かつ前記停止面を画定するように前記横方向位置整合部の前記辺よりも短い一対の辺を含む、光学レンズプレート。
  2. 前記横方向位置整合部の辺が、約123〜127μmの長さである、請求項に記載の光学レンズプレート。
  3. 各位置整合ソケットが、光学伝送媒体が通過することを可能にするように構成された前記位置整合部に沿った少なくとも1つのチャネルを含む、請求項1に記載の光学レンズプレート。
  4. 各横方向位置整合部が、前記前面及び後面に平行な正方形の断面を有し、前記少なくとも1つのチャネルが、前記横方向位置整合部の角部に沿っている、請求項に記載の光学レンズプレート。
  5. 各横方向位置整合部の前記前面及び後面に平行な断面にわたる距離が、約123〜127μmである、請求項1に記載の光学レンズプレート。
  6. 各横方向位置整合部が、少なくとも約65μmの深さを有する、請求項1に記載の光学レンズプレート。
  7. 各横方向位置整合部が、約40〜120μmの深さを有する、請求項1に記載の光学レンズプレート。
  8. 各横方向位置整合部が、少なくとも約40μmの深さを有する、請求項1に記載の光学レンズプレート。
  9. 各光伝送凹部が、約80μmの深さを有する、請求項1に記載の光学レンズプレート。
  10. 各光伝送凹部が、約30〜150μmの深さを有する、請求項1に記載の光学レンズプレート。
  11. 前記導入部が、前記本体の前記後面に隣接し、前記横方向位置整合部が、前記導入部から前記停止面まで延在する、請求項1に記載の光学レンズプレート。
  12. 前記横方向位置整合部が、前記導入部よりも深い、請求項11に記載の光学レンズプレート。
  13. 光ファイバアセンブリであって、
    前方面及び反対向きの後方面を有するフェルール本体と、
    複数の位置整合アパーチャを含む位置整合部材であって、各位置整合アパーチャが、第1のテーパ状の導入部と、各第1の導入部と位置整合した第1の横方向位置整合部と、を有し、各第1の横方向位置整合部が、非テーパ状の断面を有し、前記複数の位置整合アパーチャの前記第1の横方向位置整合部が、位置整合アレイを画定する、位置整合部材と、
    前面及び反対向きの後面を有する本体と、前記前面に隣接する複数のレンズ素子と、前記後面に隣接する複数の光ファイバ位置整合ソケットと、を有する、レンズプレートであって、各光ファイバ位置整合ソケットが、前記レンズ素子のうちの1つと位置整合し、かつ前記本体内に第1の端部及び該第1の端部よりも前記前面寄りに位置する第2の端部を有し、各光ファイバ位置整合ソケットが、前記第1の端部に隣接する第2のテーパ状の導入部と、停止面と、前記第2のテーパ状の導入部から第2の端部まで前記前面に向かって延在する第2の横方向位置整合部と、を含み、前記停止面が、前記第2の端部を画定し、前記第2の横方向位置整合部が、前記第2の導入部と前記停止面との間の非テーパ状の断面と、複数の光伝送凹部と、を有し、各光伝送凹部が、前記停止面から前記前面に向かって延在し、前記複数の光ファイバ位置整合ソケットの前記第2の横方向位置整合部が、前記位置整合アレイに対応するソケットアレイを画定し、各第2の横方向位置整合部が前記前面及び後面に平行な正方形の断面を有し、各光伝送凹部が、前記前面及び後面に平行な略矩形の断面を有し、かつ前記停止面を画定するように前記横方向位置整合部の前記辺よりも短い一対の辺を含む、レンズプレートと、
    複数の光ファイバであって、各光ファイバが、前記位置整合部材の前記第1の横方向位置整合部のうちの1つを通って延在し、かつ前記レンズプレートの前記複数の光ファイバ位置整合ソケットの前記第2の横方向位置整合部のうちの1つの内部に配置されている、複数の光ファイバと、
    各光伝送凹部内の光伝送媒体と、を備える、光ファイバアセンブリ。
  14. 前記光伝送媒体が、前記光ファイバを前記レンズプレートに固定するための光伝送接着剤である、請求項13に記載の光ファイバアセンブリ。
  15. 前記位置整合部材が、前記フェルール本体と一体的に形成されており、前記位置整合部材が、前記フェルール本体の前記前方面を画定する前側を有する、請求項13に記載の光ファイバアセンブリ。
  16. 前記位置整合部材の前記横方向位置整合部が、前記位置整合部材の前記前側に隣接している、請求項15に記載の光ファイバアセンブリ。
  17. 前記フェルール本体が、キャビティを有し、前記位置整合部材が、前記キャビティ内に配置され、かつ前記フェルール本体の前記前方面から離間している、請求項13に記載の光ファイバアセンブリ。
  18. 前記フェルール本体が、前壁を有し、該前壁の後方端部が、前記キャビティの前方端部を画定する、請求項17に記載の光ファイバアセンブリ。
  19. 前記前壁が、該前壁を貫通して延在する複数の第2の位置整合アパーチャを含み、各光ファイバが、前記第2の位置整合アパーチャのうちの1つを通って延在する、請求項18に記載の光ファイバアセンブリ。
  20. 前記第2の横方向位置整合部の辺が、約123〜127μmの長さである、請求項13に記載の光ファイバアセンブリ。
  21. 各位置整合ソケットが、前記光伝送媒体が通過することを可能にするように構成された、前記位置整合部に沿った少なくとも1つのチャネルを含む、請求項13に記載の光ファイバアセンブリ。
  22. 各第2の横方向位置整合部の前記前面及び後面に平行な断面にわたる距離が、約123〜127μmである、請求項13に記載の光ファイバアセンブリ。
  23. 各第2の横方向位置整合部が、少なくとも約65μmの深さを有する、請求項13に記載の光ファイバアセンブリ。
  24. 各第2の横方向位置整合部が、約40〜120μmの深さを有する、請求項13に記載の光ファイバアセンブリ。
  25. 各光ファイバが、径を有し、前記第2の横方向位置整合部が、深さを有し、前記第2の横方向位置整合部の前記深さが、前記光ファイバの前記径の少なくとも約1/3である、請求項13に記載の光ファイバアセンブリ。
  26. 各光ファイバが、径を有し、前記第2の横方向位置整合部が、深さを有し、前記第2の横方向位置整合部の前記深さが、前記光ファイバの前記径の少なくとも約半分である、請求項13に記載の光ファイバアセンブリ。
  27. 各光伝送凹部が、約80μmの深さを有する、請求項13に記載の光ファイバアセンブリ。
  28. 各光伝送凹部が、約30〜150μmの深さを有する、請求項13に記載の光ファイバアセンブリ。
  29. 前記第2の導入部が、前記本体の前記後面に隣接し、前記第2の横方向位置整合部が、前記第2の導入部から前記停止面まで延在する、請求項13に記載の光ファイバアセンブリ。
  30. 前記第2の横方向位置整合部が、前記第2の導入部よりも深い、請求項29に記載の光ファイバアセンブリ。
  31. 各レンズ素子及び位置整合した光ファイバ位置整合ソケットが、光軸を画定し、各光ファイバの軸が、前記光軸に対して約1度の角度以内で位置整合している、請求項13に記載の光ファイバアセンブリ。
  32. 各光ファイバが、径を有し、前記光ファイバが配置されている前記位置整合ソケットの前記光軸に対する前記光ファイバの軸の横方向のオフセットが、前記光ファイバの前記径の約1.2%未満である、請求項31に記載の光ファイバアセンブリ。
  33. 各光ファイバが、径を有し、前記光ファイバが配置されている前記位置整合ソケットの前記光軸に対する前記光ファイバの軸の横方向のオフセットが、約1.5μm未満である、請求項31に記載の光ファイバアセンブリ。
  34. 各第2の横方向位置整合部の前記前面及び後面に平行な断面にわたる距離が、約127〜135μmである、請求項13に記載の光ファイバアセンブリ。
  35. 各第2の横方向位置整合部が、少なくとも約0.5mmの深さを有する、請求項13に記載の光ファイバアセンブリ。
  36. 各光ファイバが、径を有し、各第2の横方向位置整合部が、深さを有し、該深さが、前記径の少なくとも約4倍である、請求項13に記載の光ファイバアセンブリ。
  37. 各光ファイバが、近位端を有し、前記光ファイバが、実質的に該光ファイバの前記長さに沿った第1の径を有し、前記近位端が、前記第1の径よりも大きい第2の径を有する、請求項13に記載の光ファイバアセンブリ。
JP2019523645A 2016-11-08 2017-11-06 レンズ素子を有するマルチファイバフェルール Active JP6775085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662419200P 2016-11-08 2016-11-08
US62/419,200 2016-11-08
PCT/US2017/060095 WO2018089286A1 (en) 2016-11-08 2017-11-06 Multi-fiber ferrule with lens elements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019533836A JP2019533836A (ja) 2019-11-21
JP6775085B2 true JP6775085B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=62110762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523645A Active JP6775085B2 (ja) 2016-11-08 2017-11-06 レンズ素子を有するマルチファイバフェルール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200264386A1 (ja)
JP (1) JP6775085B2 (ja)
CN (1) CN109923454B (ja)
WO (1) WO2018089286A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6510619B1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-08 株式会社フジクラ フェルール構造体
JP7096525B2 (ja) * 2018-07-06 2022-07-06 コニカミノルタ株式会社 レンズアレイ素子及び光ファイバーコネクター
JP7151255B2 (ja) * 2018-08-06 2022-10-12 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
US10795103B2 (en) 2018-10-30 2020-10-06 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Optoelectronic device with a support member
US11966087B2 (en) 2018-12-20 2024-04-23 Fujikura Ltd. Ferrule structure, method for manufacturing ferrule structure, ferrule, and lens unit
US20200341199A1 (en) * 2019-04-24 2020-10-29 US Conec, Ltd Lens Plate for Ferrules
CN113631975A (zh) * 2019-07-23 2021-11-09 株式会社藤仓 光连接器以及光连接器的制造方法
US11768335B2 (en) 2019-11-05 2023-09-26 Us Conec Ltd Lensed fiber optic ferrule with simplified molding
US11249257B2 (en) * 2020-01-31 2022-02-15 Corning Research & Development Corporation Ferrule assemblies having a lens array
US11105985B2 (en) 2020-01-31 2021-08-31 Corning Research & Development Corporation Lens-based connector assemblies having precision alignment features and methods for fabricating the same
WO2021205754A1 (ja) * 2020-04-10 2021-10-14 住友電気工業株式会社 光コネクタ、フェルール、及び光コネクタの製造方法
US11630265B2 (en) 2020-04-15 2023-04-18 Google Llc Glass fiber hole plates for 2D fiber collimators and methods for alignment and fabrication for optical switching applications
US20230161110A1 (en) 2020-05-04 2023-05-25 Us Conec Ltd. Optical fiber support structure
JP7451315B2 (ja) 2020-06-15 2024-03-18 住友電気工業株式会社 光コネクタフェルール、光コネクタ、光接続構造、およびレンズアレイの製造方法
WO2022138587A1 (ja) * 2020-12-22 2022-06-30 住友電気工業株式会社 光接続構造
US11726286B2 (en) * 2021-02-08 2023-08-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Fiber optic cable connector and adapter housing
WO2023100899A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 株式会社エンプラス 光コネクタおよび光コネクタモジュール

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09203823A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタ
JP2000121862A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Fujikura Ltd 光ファイバアレイ
JP2002350674A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光モジュールおよびその製造方法
JP2003215388A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Hitachi Metals Ltd レンズ付き光ファイバー組立体とその製造方法
JP4153442B2 (ja) * 2004-02-02 2008-09-24 シャープ株式会社 光モジュールの製造方法
EP1584959B1 (en) * 2004-04-09 2009-03-25 Tomoegawa Paper Co. Ltd. Method for connecting optical fibres and optical components using fibre bends
US20110026882A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 International Business Machines Corporation Lensed optical connector with passive alignment features
US8457458B2 (en) * 2010-07-23 2013-06-04 Tyco Electronics Corporation Imaging interface for optical components
US9563027B2 (en) * 2010-10-19 2017-02-07 Us Conec, Ltd. Unitary multi-fiber optical ferrule with integrated lenses
CN102183824A (zh) * 2011-05-31 2011-09-14 潮州三环(集团)股份有限公司 携带准直透镜的二维光纤阵列
US9052475B2 (en) * 2011-07-29 2015-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fiber optics connectors
US9229169B2 (en) * 2011-08-16 2016-01-05 International Business Machines Corporation Lens array optical coupling to photonic chip
WO2014179549A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Molex Incorporated Optical fiber assembly
US20150010268A1 (en) * 2013-07-04 2015-01-08 Mellanox Technologies Ltd. Polymer-based interconnection between silicon photonics devices and optical fibers
US9983365B2 (en) * 2014-02-13 2018-05-29 Us Conec, Ltd. Modified MT ferrule with removed cantilevered fibers and internal lenses and mold pin
JP2016095410A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 住友電気工業株式会社 グリンレンズアレイ、レンズ付きコネクタ、及びレンズ付きコネクタシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109923454A (zh) 2019-06-21
JP2019533836A (ja) 2019-11-21
US20200264386A1 (en) 2020-08-20
WO2018089286A1 (en) 2018-05-17
CN109923454B (zh) 2021-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6775085B2 (ja) レンズ素子を有するマルチファイバフェルール
US8360659B2 (en) Fiber-optic pin-and-socket connector having a beam expansion device
CN103874947B (zh) 光纤组件和制造该光纤组件的方法
US9551835B2 (en) Grin lens array, lens-mounted connector, and lens-mounted connector system
US9645325B2 (en) Expanded-beam ferrule with high coupling efficiency for optical interface devices
JP6434079B2 (ja) 光ファイバーアセンブリ
US20200049900A1 (en) Modified MT Ferrule with Removed Cantilevered Fibers & Internal Lenses & Mold Pin
US9360632B2 (en) Ferrule
JP2014517356A (ja) 熱膨張補償付レンズタイプフェルールアセンブリ
US20060245694A1 (en) Multifiber MT-type connector and ferrule comprising v-groove lens array and method of manufacture
CA1144794A (en) Optical fiber connectors
EP3525020A1 (en) Ferrule structure, ferrule structure with fiber, and method for manufacturing ferrule structure with fiber
US20160077284A1 (en) Optical connector and manufacturing method for optical connector
US11327229B2 (en) Elastomeric optical fiber alignment and coupling device
US20180074268A1 (en) Optical connector and optical connection structure
WO2017163880A1 (ja) 光コネクタフェルール
US20040146250A1 (en) Ferrule and optical coupling structure using the same
CA1257117A (en) Widely spaced fiber optic connector
US20120106904A1 (en) Molding of optical connectors using a core pin
US11150418B2 (en) Optical connector ferrule and optical connector
US20230367076A1 (en) Lens, lens and optical fiber assembly, and optical communication system
US11927812B2 (en) Ferrule and optical connector
JP2005316295A (ja) 光ファイバモジュール
US20230251434A1 (en) Ferrule and optical connector
JP2023066611A (ja) 光接続部品及び光接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6775085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250