JP6772914B2 - 画像処理装置、表示装置および画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置、表示装置および画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6772914B2
JP6772914B2 JP2017051918A JP2017051918A JP6772914B2 JP 6772914 B2 JP6772914 B2 JP 6772914B2 JP 2017051918 A JP2017051918 A JP 2017051918A JP 2017051918 A JP2017051918 A JP 2017051918A JP 6772914 B2 JP6772914 B2 JP 6772914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
timing
synchronization signal
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017051918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018157348A5 (ja
JP2018157348A (ja
Inventor
勇気 上田
勇気 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017051918A priority Critical patent/JP6772914B2/ja
Priority to CN201810156774.1A priority patent/CN108632500A/zh
Priority to US15/908,246 priority patent/US10629159B2/en
Publication of JP2018157348A publication Critical patent/JP2018157348A/ja
Publication of JP2018157348A5 publication Critical patent/JP2018157348A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6772914B2 publication Critical patent/JP6772914B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/12Devices in which the synchronising signals are only operative if a phase difference occurs between synchronising and synchronised scanning devices, e.g. flywheel synchronising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/18Timing circuits for raster scan displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、表示装置および画像処理方法に関する。
画像処理装置は、画像情報と同期信号とを受信し、同期信号に応じたタイミングで画像情報を処理する。特許文献1には、正常なタイミングで同期信号を受信しなかった場合に、同期信号の代わりになる信号を出力する画像処理装置が記載されている。
特開2011−4107号公報
同期信号の周期性に関する特性(例えば、同期信号の周波数)は、同期信号が伝送される伝送路等の影響で多少変動する。特許文献1に記載の画像処理装置は、正常なタイミングで同期信号を受信できない場合、同期信号の代わりになる信号を出力する。このため、この画像処理装置は、同期信号の周波数が伝送路等の影響で多少変動した場合、同期信号の代わりになる信号を出力してしまう。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであり、同期信号の周波数が多少変動した際に、同期信号の代わりになる信号が出力されることを抑制可能な技術を提供することを解決課題とする。
本発明に係る画像処理装置の一態様は、画像情報の処理タイミングに応じた同期信号に関する判定期間を決定する決定部と、前記判定期間において前記同期信号を受信しなかった場合、タイミング信号を出力する信号出力部と、前記タイミング信号に応じて前記処理タイミングを制御する制御部と、を含むことを特徴とする。
この態様によれば、同期信号の周波数が多少変動しても、同期信号の代わりになるタイミング信号が出力されることを抑制可能になる。
上述した画像処理装置の一態様において、前記信号出力部は、前記判定期間において前記同期信号を受信した場合、前記同期信号を出力し、前記制御部は、前記信号出力部が前記タイミング信号を出力した場合には、前記タイミング信号に応じて前記処理タイミングを制御し、前記信号出力部が前記同期信号を出力した場合には、前記同期信号に応じて前記処理タイミングを制御することが望ましい。この態様によれば、例えば、同期信号が消失しても、信号出力部の出力によって処理タイミングを制御することが可能になる。
上述した画像処理装置の一態様において、前記同期信号の周期性に関する値を計測する計測部をさらに含み、前記決定部は、前記計測部の計測結果に基づいて、前記判定期間を決定することが望ましい。この態様によれば、同期信号の周期性に基づいて判定期間を決定することが可能になる。
上述した画像処理装置の一態様において、前記同期信号の周期性に関する値は、前記同期信号の周波数であることが望ましい。この態様によれば、同期信号の周波数に基づいて判定期間を決定することが可能になる。
上述した画像処理装置の一態様において、前記決定部は、前記同期信号の周波数の平均値から第1所定値を減算した値を用いて、前記判定期間の終了タイミングを決定することが望ましい。この態様によれば、第1所定値に応じて判定期間の終了タイミングを調整することが可能になる。
上述した画像処理装置の一態様において、前記決定部は、前記同期信号の周波数の平均値に第2所定値を加算した値を用いて、前記判定期間の開始タイミングを決定することが望ましい。この態様によれば、第2所定値に応じて判定期間の開始タイミングを調整することが可能になる。
上述した画像処理装置の一態様において、前記信号出力部の出力を遅延する遅延部をさらに含み、前記制御部は、前記遅延部が遅延した前記信号出力部の出力に応じて、前記処理タイミングを制御することが望ましい。この態様によれば、信号出力部の出力を必要に応じて遅延させることが可能になる。
本発明に係る表示装置の一態様は、上述した画像処理装置を含むことを特徴とする。この態様によれば、表示装置において、同期信号の周波数が多少変動しても、同期信号の代わりになるタイミング信号が出力されることを抑制可能になる。
本発明に係る画像処理方法の一態様は、画像情報の処理タイミングに応じた同期信号に関する判定期間を決定するステップと、前記判定期間において前記同期信号を受信しなかった場合、タイミング信号を出力するステップと、前記タイミング信号が出力された場合、前記タイミング信号に応じて、前記処理タイミングを制御するステップと、を含むことを特徴とする。
この態様によれば、同期信号の周波数が多少変動しても、同期信号の代わりになるタイミング信号が出力されることを抑制可能になる。
第1実施形態に係る画像処理装置100を示した図である。 同期処理部8の一例を示した図である。 判定期間Tを説明するための図である。 プロジェクターの一例を示した図である。 比較例1を示した図である。 比較例2を示した図である。 比較例3を示した図である。
以下、図面を参照しながら本発明に係る実施の形態を説明する。なお、図面において各部の寸法および縮尺は実際のものと適宜異なる。また、以下に記載する実施の形態は、本発明の好適な具体例である。このため、本実施形態には、技術的に好ましい種々の限定が付されている。しかしながら、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態に係る画像処理装置100を示した図である。
画像処理装置100は、例えば、プロジェクター等の表示装置に内蔵される。画像処理装置100は、入力部1と、画像処理部2と、メモリー書込み部3と、メモリー4と、メモリー読出し部5と、画像変形部6と、メモリー書込み部7と、同期処理部8と、フレームレート制御部9と、メモリー読出し部10と、信号消失検出部11と、CPU(Central Processing Unit)12と、を含む。
メモリー書込み部3および7は、画像を示す画像情報Iを、フレームメモリー等のメモリー4に展開する。メモリー読出し部5は、メモリー書込み部3がメモリー4に展開し画像処理が施された画像情報Iを読み出す。メモリー読出し部10は、メモリー書込み部7がメモリー4に展開し変形処理が施された画像情報Iを読み出す。
入力部1は、例えばケーブルを介して、画像情報Iと、画像情報Iの処理タイミングに応じた同期信号Syncと、を受け取る。同期信号Syncは、水平同期信号HSyncと、垂直同期信号VSyncと、を含む。
画像処理部2は、メモリー書込み部3を用いて、同期信号Syncに応じたタイミングで画像情報Iをメモリー4に展開し、メモリー4に展開された画像情報Iに画像処理(例えば、デジタルズーム処理、色合い補正処理、輝度補正処理、シャープネス調整処理等)を施す。画像処理は、デジタルズーム処理、色合い補正処理、輝度補正処理、シャープネス調整処理に限らず、適宜変更可能である。また、画像処理部2は、メモリー読出し部5を用いて、同期信号Syncに応じたタイミングでメモリー4から画像情報I(画像処理が施された画像情報I)を読み出す。
画像変形部6は、メモリー書込み部7を用いて、同期信号Syncに応じたタイミングで画像情報Iをメモリー4に展開し、メモリー4に展開された画像情報Iに変形処理(例えば、台形歪補正処理等)を施す。変形処理は、台形歪補正処理に限らず適宜変更可能である。
同期処理部8は、電子回路等のハードウェア(例えば、同期処理回路)で構成される。同期処理部8は、同期信号である垂直同期信号VSyncの有無を判定するための判定期間において、入力部1を介して垂直同期信号VSyncを受信した場合には、垂直同期信号VSyncを、出力同期信号VSyncOとして出力する。
同期処理部8は、判定期間において垂直同期信号VSyncを受信しなかった場合、タイミング信号TSyncを生成し、タイミング信号TSyncを出力同期信号VSyncOとして出力する。
また、同期処理部8は、判定期間において垂直同期信号VSyncを受信しなかった場合、同期信号Syncが消失したことを示す消失情報Dを出力する。
同期処理部8の詳細については後述する。
フレームレート制御部9は、制御部の一例である。フレームレート制御部9は、出力同期信号VSyncOに応じて、画像情報Iの処理タイミングを制御する。具体的には、フレームレート制御部9は、メモリー4において画像変形部6が変形処理を施した画像情報Iを、メモリー読出し部10を用いて、出力同期信号VSyncOに応じたタイミングで読み出す。
なお、フレームレート制御部9は、消失情報Dを所定時間以上継続して受信した場合、画像情報Iの読み出しを中断してもよい。
本実施形態では、フレームレート制御部9は画像変形部6と一体に構成されている。
信号消失検出部11は、ソフトウェア(プログラム)を実行することによって、同期信号Sync、具体的には垂直同期信号VSyncの消失を検出する。信号消失検出部11は、垂直同期信号VSyncの消失を検出すると、消失通知をCPU12に出力する。
CPU12は、ソフトウェアを実行することによって種々の動作を実行する。例えば、CPU12は、消失通知を受け取ると、垂直同期信号VSyncが消失したことを利用者に知らせる表示を、不図示の表示部(例えば、投射部)に実行させる。
図2は、同期処理部8の一例を示した図である。同期処理部8は、周波数計測部101と、設定部102と、信号出力部103と、遅延部104と、を含む。
周波数計測部101は、計測部の一例であり、ハードウェア、例えば、FPGA(field programmable gate array)またはASIC(Application Specific IC)等の電子回路(例えば、周波数計測回路)で構成される。周波数計測部101は、同期信号Syncの周波数、具体的には、垂直同期信号VSyncの周波数を計測する。同期信号Syncの周波数(垂直同期信号VSyncの周波数)は、同期信号の周期性に関する値の一例である。
設定部102は、決定部の一例であり、ハードウェア、例えば、FPGAまたはASIC等の電子回路(例えば、設定回路)で構成される。設定部102は、垂直同期信号VSyncの有無を判定するための判定期間を決定する。設定部102は、決定した判定期間を信号出力部103に設定する。
信号出力部103は、ハードウェア、例えば、FPGAまたはASIC等の電子回路(例えば、信号出力回路)で構成される。信号出力部103は、判定期間において垂直同期信号VSyncを受信した場合には、垂直同期信号VSyncを出力同期信号VSyncOとして出力する。また、信号出力部103は、判定期間において垂直同期信号VSyncを受信しなかった場合には、タイミング信号TSyncを生成し、タイミング信号TSyncを出力同期信号VSyncOとして出力する。
遅延部104は、ハードウェア、例えば、FPGAまたはASIC等の電子回路(例えば、遅延回路)で構成される。遅延部104は、信号出力部103の出力である出力同期信号VSyncOを遅延する。遅延部104での遅延量は、垂直同期信号VSyncが画像処理部2を通るときに生じる遅延量に応じて設定される。例えば、遅延部104での遅延量は、垂直同期信号VSyncが画像処理部2に入力されてから画像処理部2から出力されるまでに要する時間(画像処理部2での遅延量)に設定される。
次に、同期処理部8の動作について説明する。
周波数計測部101は、入力部1を介して入力される垂直同期信号VSyncの周波数を、画像情報Iの複数フレーム(例えば、数十フレーム)の各々で計測する。なお、垂直同期信号VSyncの周波数の計測期間は、画像情報Iの数十フレームに限らず適宜変更可能である。続いて、周波数計測部101は、計測した垂直同期信号VSyncの周波数の平均値Aを算出する。続いて、周波数計測部101は、平均値Aを設定部102に出力する。
設定部102は、平均値Aを受け取ると、平均値Aと、不図示のレジスターに事前に格納されていた第1所定値および第2所定値と、を用いて、判定期間を決定する。
図3は、判定期間Tを説明するための図である。
設定部102は、平均値Aから第1所定値を減算した値(以下「Min周波数」とも称する)を用いて、判定期間Tの終了タイミングTeを決定する。図3に示した例では、設定部102は、基準タイミング(直前の出力同期信号VSyncOの出力タイミング)Tfから、Min周波数の逆数によって決定される期間T1が経過したタイミングを、判定期間Tの終了タイミングTeとして決定する。
また、設定部102は、平均値Aに第2所定値を加算した値(以下「Max周波数」とも称する)を用いて、判定期間Tの開始タイミングTsを決定する。図3に示した例では、設定部102は、基準タイミングTfから、Max周波数の逆数によって決定される期間T2が経過したタイミングを、判定期間Tの開始タイミングTsとして決定する。
続いて、設定部102は、判定期間Tを信号出力部103に設定する。例えば、設定部102は、開始タイミングTsを示す開始タイミング情報と終了タイミングTeを示す終了タイミング情報とを信号出力部103に出力することによって、判定期間Tを信号出力部103に設定する。
信号出力部103は、基準タイミングTf以降で開始タイミングTsよりも前の期間(期間T2)において何らかの信号を受信しても、出力同期信号VSyncOを出力しない。このため、信号出力部103が、期間T2において例えばノイズを受信した場合に、このノイズを垂直同期信号VSyncと判断して出力同期信号VSyncOを出力してしまうことを抑制できる。
信号出力部103は、判定期間T内で垂直同期信号VSyncを受信した場合、垂直同期信号VSyncを出力同期信号VSyncOとして出力する。このため、垂直同期信号VSyncの周波数が多少変動しても、同期信号の代わりになるタイミング信号TSyncが出力されることを抑制可能になる。
信号出力部103は、基準タイミングTf以降で終了タイミングTe以前の期間(期間T1)において垂直同期信号VSyncを受信しなかった場合、終了タイミングTeに応じてタイミング信号TSyncを生成し、タイミング信号TSyncを出力同期信号VSyncOとして出力する。このため、例えば、入力部1に接続されていたケーブルが外れて、信号出力部103に垂直同期信号VSyncが入力されなくなっても、タイミング信号TSyncを出力同期信号VSyncOとして出力することが可能になる。
また、信号出力部103は、期間T1において垂直同期信号VSyncを受信しなかった場合、消失情報Dを出力する。
遅延部104は、出力同期信号VSyncOを遅延してフレームレート制御部9に出力する。なお、遅延部104は、出力同期信号VSyncOと同様に、消失情報Dも遅延してフレームレート制御部9に出力する。
フレームレート制御部9は、メモリー4において画像変形部6が変形処理を施した画像情報Iを、メモリー読出し部10を用いて、出力同期信号VSyncOに応じたタイミングで読み出す。
本実施形態に係る画像処理装置100および画像処理方法によれば、垂直同期信号VSyncの周波数が多少変動しても、同期信号の代わりになるタイミング信号TSyncが出力されることを抑制可能になる。
本実施形態に係る画像処理装置100は、図4に示すように、プロジェクター等の表示装置に用いられてもよい。図4に示したプロジェクター(表示装置)は、画像処理装置100と投射部200とを含む。投射部200は、画像処理装置100が出力した画像情報Iを、画像処理装置100が出力した同期信号Syncを用いて投射面(不図示)に表示する。
本実施形態では、同期処理部8がハードウェアによって構成されているため、同期処理部8が有する機能を、ソフトウェアを用いて実現する構成に比べて、処理時間を短くすることが可能になる。
<比較例1>
図5は、同期処理部8が有する機能の一部がソフトウェアを用いて実現された画像処理装置100Aを、比較例1として示した図である。図5において、図1に示したものと同一構成のものには同一符号を付してある。
画像処理装置100Aでは、画像処理装置100が有する要素に対して、同期処理部8が省略され、メモリー書込み部13と、メモリー読出し部14と、自走同期信号生成部15と、切替部16が追加されている。
画像変形部6は、メモリー読出し部10を用いて、同期信号Syncに応じたタイミングでメモリー4から画像情報Iを読み出す。
フレームレート制御部9は、メモリー書込み部13を用いて同期信号Syncに応じたタイミングで画像情報Iをメモリー4に展開し、メモリー読出し部14を用いて垂直同期信号VSyncに応じたタイミングでメモリー4から画像情報Iを読み出す。自走同期信号生成部15は、垂直同期信号VSyncの代わりになる同期信号を生成する。
CPU12は、信号消失検出部11から消失通知を受け取ると、切替部16に切替指示を出力する。切替部16は、CPU12から切替指示を受け取っていない場合には、画像変形部6から入力される垂直同期信号VSyncをフレームレート制御部9に出力する。一方、CPU12から切替指示を受け取っている場合には、自走同期信号生成部15が生成した同期信号をフレームレート制御部9に出力する。
ここで、信号消失検出部11およびCPU12は、ソフトウェアを実行することで動作するため、本実施形態のようにハードウェアで構成された同期処理部8に比べて動作が遅くなる可能性が高い。よって、比較例1の場合、切替部16での出力信号の切り替えタイミングが、フレームレート制御部9が同期信号を必要とするタイミングよりも遅くなり、画質の低下が生じる可能性が生じる。
これに対して、本実施形態のようにハードウェアで構成された同期処理部8が用いられると、比較例1よりも時間的に早く、フレームレート制御部9に同期信号(出力同期信号VSyncO)を出力することが可能になる。よって、本実施形態によれば、比較例1に比べて画質の低下を生じさせる可能性を低くできる。
<比較例2>
図6は、比較例2である画像処理装置100Bを示した図である。図6において、図5に示したものと同一構成のものには同一符号を付してある。比較例2では、比較例1において個別に構成されていた画像変形部6とフレームレート制御部9が一体に構成されている。
画像処理装置100Bでは、図5に示した画像処理装置100Aに比べて、メモリー4を用いる処理が少なくなっている。このため、画像処理装置100B(比較例2)では、フレームレート制御部9が同期信号を必要とするタイミングが、画像処理装置100A(比較例1)に比べて早くなる。よって、比較例2では、比較例1よりも、切替部16での出力信号の切り替えタイミングが、フレームレート制御部9が同期信号を必要とするタイミングよりも遅くなり、画質の低下が生じる可能性が高くなる。
これに対して、本実施形態のようにハードウェアで構成された同期処理部8が用いられると、比較例2よりも時間的に早く、フレームレート制御部9に同期信号(出力同期信号VSyncO)を出力することが可能になる。よって、本実施形態によれば、比較例2に比べて画質の低下を生じさせる可能性を低くできる。
<比較例3>
図7は、比較例3である画像処理装置100Cを示した図である。図7において、図5に示したものと同一構成のものには同一符号を付してある。比較例3では、個別に構成されていた画像処理部2と画像変形部6が、画像処理画像変形部17に統合されている。
画像処理装置100Cでは、図に示した画像処理装置100Bに比べて、メモリー4を用いる処理がさらに少なくなっている。このため、画像処理装置100C(比較例3)では、フレームレート制御部9が同期信号を必要とするタイミングが、画像処理装置100B(比較例2)に比べて早くなる。このため、画像処理装置100C(比較例3)では、比較例2よりも、切替部16での出力信号の切り替えタイミングが、フレームレート制御部9が同期信号を必要とするタイミングよりも遅くなり、画質の低下が生じる可能性が高くなる。
これに対して、本実施形態のようにハードウェアで構成された同期処理部8が用いられると、比較例3よりも時間的に早く、フレームレート制御部9に同期信号(出力同期信号VSyncO)を出力することが可能になる。よって、本実施形態によれば、比較例3に比べて画質の低下を生じさせる可能性を低くできる。
<変形例>
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、例えば、次に述べるような各種の変形が可能である。また、次に述べる変形の態様の中から任意に選択された一または複数の変形を適宜組み合わせることもできる。
<変形例1>
同期信号の周期性に関する値は、垂直同期信号VSyncの周波数に限らず、適宜変更可能である。例えば、同期信号の周期性に関する値は、垂直同期信号VSyncの周期でもよい。この場合、周波数計測部101の代わりに、垂直同期信号VSyncの周期を計測し、周期の計測結果の平均値(周期の平均値)を算出する周期計測部が用いられる。また、設定部102は、周期の平均値に第1特定値を加算した値を用いて、判定期間Tの終了タイミングTeを決定し、周期の平均値から第2特定値を減算した値を用いて、判定期間Tの開始タイミングTsを決定する。なお、第1特定値および第2特定値は、例えば不図示のレジスターに事前に格納されている。
<変形例2>
信号出力部103は、消失情報Dを出力しなくてもよい。
<変形例3>
画像変形部6とフレームレート制御部9は、図1に示したように一体に構成されてもよいし、図5に示したように個別に構成されてもよい。また、画像処理部2と画像変形部6は、図1に示したように個別に構成されてもよいし、図7に示したように画像処理画像変形部17として統合されてもよい。また、画像処理部2と画像変形部6とフレームレート制御部9は、図7に示したように一体に構成されてもよい。
<変形例4>
信号消失検出部11とCPU12と遅延部104は、それぞれ、省略されてもよい。遅延部104が省略された場合、出力同期信号VSyncOと消失情報Dは、信号出力部103からフレームレート制御部9に出力される。
<変形例5>
フレームレート制御部9の前段に、画像変形部6ではなく、画像処理部2が設けられてもよい。この場合、画像変形部6は省略されてもよい。
また、画像変形部6ではなく、画像処理部2が省略されてもよい。
<変形例6>
判定期間Tとして、期間T1(図3参照)が用いられてもよい。この場合、期間T2を省略できるので、設定部102は、平均値Aに第2所定値を加算する必要はなく、第2所定値を省略することが可能になる。
<変形例7>
メモリー(フレームメモリー)4は、画像処理部2によって用いられる部分(フレームメモリー)と、画像変形部6によって用いられる部分(フレームメモリー)とに、物理的に別個に分けられてもよい。
<変形例8>
設定部102に、垂直同期信号VSyncの周波数に対応する基準周波数を示す情報が設定され、設定部102は、この基準周波数を、周波数計測部101が出力する平均値Aの代わりに用いてもよい。この場合、周波数計測部101を省略することが可能になる。
<変形例9>
表示装置としてプロジェクターが用いられたが、表示装置はプロジェクターに限らず適宜変更可能である。例えば、表示装置は、直視型のディスプレイ(液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイ、CRT(陰極線管)ディスプレイ等)であってもよい。この場合、図4に示した投射部200の代わりに直視型の表示部が用いられる。
1…入力部、2…画像処理部、3…メモリー書込み部、4…メモリー、5…メモリー読出し部、6…画像変形部、7…メモリー書込み部、8…同期処理部、9…フレームレート制御部、10…メモリー読出し部、11…信号消失検出部、12…CPU、101…周波数計測部、102…設定部、103…信号出力部、104…遅延部。

Claims (9)

  1. 画像情報の処理タイミングに応じた同期信号に関する判定期間を決定する決定部と、
    前記判定期間において前記同期信号を受信しなかった場合、タイミング信号を出力する信号出力部と、
    前記タイミング信号に応じて前記処理タイミングを制御する制御部と、
    前記同期信号の周波数を計測する計測部と、を含み、
    前記決定部は、前記同期信号の周波数の平均値から第1所定値を減算した値を用いて、前記判定期間の終了タイミングを決定することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記決定部は、前記同期信号の周波数の平均値に第2所定値を加算した値を用いて、前記判定期間の開始タイミングを決定することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  3. 画像情報の処理タイミングに応じた同期信号に関する判定期間を決定する決定部と、
    前記判定期間において前記同期信号を受信しなかった場合、タイミング信号を出力する信号出力部と、
    前記タイミング信号に応じて前記処理タイミングを制御する制御部と、
    前記同期信号の周波数を計測する計測部と、を含み、
    前記決定部は、前記同期信号の周波数の平均値に第2所定値を加算した値を用いて、前記判定期間の開始タイミングを決定することを特徴とする画像処理装置。
  4. 前記信号出力部は、前記判定期間において前記同期信号を受信した場合、前記同期信号を出力し、
    前記制御部は、前記信号出力部が前記タイミング信号を出力した場合には、前記タイミング信号に応じて前記処理タイミングを制御し、前記信号出力部が前記同期信号を出力した場合には、前記同期信号に応じて前記処理タイミングを制御することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記信号出力部の出力を遅延する遅延部をさらに含み、
    前記制御部は、前記遅延部が遅延した前記信号出力部の出力に応じて、前記処理タイミングを制御することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 請求項1からのいずれか1項に記載の画像処理装置を含むことを特徴とする表示装置。
  7. 画像情報の処理タイミングに応じた同期信号に関する判定期間を決定するステップと、
    前記判定期間において前記同期信号を受信しなかった場合、タイミング信号を出力するステップと、
    前記タイミング信号が出力された場合、前記タイミング信号に応じて、前記処理タイミングを制御するステップと、
    前記同期信号の周波数を計測するステップと、を含み、
    前記判定期間を決定するステップは、前記同期信号の周波数の平均値から第1所定値を減算した値を用いて、前記判定期間の終了タイミングを決定するステップを含むことを特徴とする画像処理方法。
  8. 前記判定期間を決定するステップは、前記同期信号の周波数の平均値に第2所定値を加算した値を用いて、前記判定期間の開始タイミングを決定するステップを含むことを特徴とする請求項7に記載の画像処理方法。
  9. 画像情報の処理タイミングに応じた同期信号に関する判定期間を決定するステップと、
    前記判定期間において前記同期信号を受信しなかった場合、タイミング信号を出力するステップと、
    前記タイミング信号が出力された場合、前記タイミング信号に応じて、前記処理タイミングを制御するステップと、
    前記同期信号の周波数を計測するステップと、を含み、
    前記判定期間を決定するステップは、前記同期信号の周波数の平均値に第2所定値を加算した値を用いて、前記判定期間の開始タイミングを決定するステップを含むことを特徴とする画像処理方法。
JP2017051918A 2017-03-16 2017-03-16 画像処理装置、表示装置および画像処理方法 Active JP6772914B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017051918A JP6772914B2 (ja) 2017-03-16 2017-03-16 画像処理装置、表示装置および画像処理方法
CN201810156774.1A CN108632500A (zh) 2017-03-16 2018-02-24 图像处理装置、显示装置以及图像处理方法
US15/908,246 US10629159B2 (en) 2017-03-16 2018-02-28 Image processing apparatus, display apparatus, and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017051918A JP6772914B2 (ja) 2017-03-16 2017-03-16 画像処理装置、表示装置および画像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018157348A JP2018157348A (ja) 2018-10-04
JP2018157348A5 JP2018157348A5 (ja) 2020-02-20
JP6772914B2 true JP6772914B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=63520211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017051918A Active JP6772914B2 (ja) 2017-03-16 2017-03-16 画像処理装置、表示装置および画像処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10629159B2 (ja)
JP (1) JP6772914B2 (ja)
CN (1) CN108632500A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210158110A (ko) * 2020-06-23 2021-12-30 삼성전자주식회사 디스플레이의 리프레쉬 레이트를 동적으로 조정하는 전자 장치

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2627655B1 (fr) * 1988-02-19 1990-07-27 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de reconnaissance de synchronisation ligne
US4942365A (en) * 1989-07-24 1990-07-17 Teltest Electronics Laboratories, Inc. Synchronous phase and/or frequency detection system
US5485220A (en) * 1992-11-23 1996-01-16 Eastman Kodak Company Sync stripper circuit
JPH0887240A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Fujitsu General Ltd マルチスキャンモニタ
DE69731505T2 (de) * 1996-06-19 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Fernsehempfänger
US5999222A (en) * 1997-09-04 1999-12-07 Hughes-Jvc Technology Corporation Digital vertical sync separator
JPH11341303A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 疑似垂直同期信号生成回路
EP1018840A3 (en) * 1998-12-08 2005-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Digital receiving apparatus and method
JP2003140604A (ja) 2001-11-07 2003-05-16 Pioneer Electronic Corp 平面表示装置を駆動する駆動装置および駆動処理プログラム
US7701512B1 (en) * 2003-05-20 2010-04-20 Pixelworks, Inc. System and method for improved horizontal and vertical sync pulse detection and processing
JP4508583B2 (ja) * 2003-09-05 2010-07-21 三洋電機株式会社 液晶表示制御装置
US20050273657A1 (en) * 2004-04-01 2005-12-08 Hiroshi Ichiki Information processing apparatus and method, and recording medium and program for controlling the same
JP4472585B2 (ja) * 2005-06-14 2010-06-02 オリンパス株式会社 送信装置および被検体内情報取得システム
JP4955485B2 (ja) * 2007-08-28 2012-06-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 水平同期検出装置
JP5111100B2 (ja) * 2007-12-28 2012-12-26 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP5625266B2 (ja) * 2009-06-18 2014-11-19 パナソニック株式会社 映像処理装置および映像表示装置
JP2011061323A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Toshiba Corp 同期信号制御回路及び表示装置
JP2012037594A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像表示装置及び画像処理方法
EP2685706A4 (en) * 2011-03-10 2014-09-24 Panasonic Corp VIDEO PROCESSING DEVICE AND CORRESPONDING VIDEO DISPLAY DEVICE, AND SYNCHRONIZATION SIGNAL OUTPUT METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
US20180268778A1 (en) 2018-09-20
CN108632500A (zh) 2018-10-09
JP2018157348A (ja) 2018-10-04
US10629159B2 (en) 2020-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6777080B2 (ja) 表示制御装置、および表示制御方法
JP4508583B2 (ja) 液晶表示制御装置
US8405774B2 (en) Synchronization signal control circuit and display apparatus
JP2006047412A (ja) インターフェース装置及び同期調整方法
JP6772914B2 (ja) 画像処理装置、表示装置および画像処理方法
US10205922B2 (en) Display control apparatus, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable storage medium
JP6788996B2 (ja) 半導体装置、映像表示システムおよび映像信号出力方法
TWI437553B (zh) 影像處理裝置及影像處理方法
JP2017085360A (ja) 半導体装置、映像表示システムおよび映像信号の出力方法
US10212316B2 (en) Video processing apparatus
US10531056B2 (en) Projector, projecting system and transmission delay detection method thereof
JP2008276132A (ja) ドットクロック発生回路、半導体装置及びドットクロック発生方法
US6765620B2 (en) Synchronous signal generation circuit and synchronous signal generation method
JP2976877B2 (ja) キーストン歪み補正装置
JP6359435B2 (ja) 画像表示システム
JP2016038514A (ja) 表示制御装置、表示装置、それらの制御方法、およびプログラム
US20200084508A1 (en) Video processing apparatus
JP6464902B2 (ja) 情報処理装置
JP3001458B2 (ja) 信号波形制御機能付きcrtディスプレイ
JP2012191304A (ja) 同期信号処理装置及び同期信号処理方法
JP6167524B2 (ja) プロジェクターおよび映像データ処理方法
JP5446427B2 (ja) 画像処理装置
JP5053144B2 (ja) 液晶表示駆動回路および液晶表示装置
CN117059000A (zh) 显示装置及显示控制方法
JP2013037286A (ja) 映像処理装置、映像処理方法、及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6772914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150