JP6772891B2 - Information processing equipment and programs - Google Patents

Information processing equipment and programs Download PDF

Info

Publication number
JP6772891B2
JP6772891B2 JP2017032697A JP2017032697A JP6772891B2 JP 6772891 B2 JP6772891 B2 JP 6772891B2 JP 2017032697 A JP2017032697 A JP 2017032697A JP 2017032697 A JP2017032697 A JP 2017032697A JP 6772891 B2 JP6772891 B2 JP 6772891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
information
display unit
information processing
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017032697A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018134845A (en
Inventor
健二 眞鍋
健二 眞鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2017032697A priority Critical patent/JP6772891B2/en
Publication of JP2018134845A publication Critical patent/JP2018134845A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6772891B2 publication Critical patent/JP6772891B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、MFP(マルチ・ファンクション・ペリフェラル(Multi-Functional Peripheral))などの情報処理装置およびそれに関連する技術に関する。 The present invention relates to an information processing device such as an MFP (Multi-Functional Peripheral) and a technique related thereto.

MFPにおいて、当該MFPの内部に準備された画面データを用いて各種の設定用画面が当該MFPの操作表示部(詳細にはタッチパネル)に表示される技術が存在する(特許文献1等参照)。 In an MFP, there is a technique in which various setting screens are displayed on an operation display unit (touch panel for details) of the MFP using screen data prepared inside the MFP (see Patent Document 1 and the like).

特開2013−59986号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-59986

ところで、本願出願人は、独立して動作する複数のデバイス(たとえば、画像形成デバイス(旧来のMFP等)に加えてサーバデバイス(いわゆるサーバコンピュータ装置)を含む複数のデバイス)を1つの画像処理装置(MFP)内に設けることを案出した。さらに、本願出願人は、そのような1つの画像処理装置において、1つの操作表示部を当該複数のデバイスで共用することをも案出した。なお、複数のデバイスを統合する当該技術によれば、オフィス環境等における省スペース化の要請および/または管理容易化の要請等に応えることが可能である。 By the way, the applicant of the present application uses a plurality of devices (for example, a plurality of devices including a server device (so-called server computer device) in addition to an image forming device (such as a conventional MFP)) as one image processing device. I devised to install it in (MFP). Further, the applicant of the present application has also devised to share one operation display unit with the plurality of devices in such one image processing device. According to the technology for integrating a plurality of devices, it is possible to respond to a request for space saving and / or a request for easy management in an office environment or the like.

複数のデバイスで1つの操作表示部を共用する場合には、一方のデバイス(切替前デバイス)から他方のデバイス(切替後デバイス)へと画面を切り替えることが行われる。たとえば、サーバデバイス(切替前デバイス)から画像形成デバイス(切替後デバイス)へと、操作表示部40の表示用データの供給元デバイス(送出元デバイス)を切り替える切替処理が行われる。 When one operation display unit is shared by a plurality of devices, the screen is switched from one device (device before switching) to the other device (device after switching). For example, a switching process is performed to switch the display data supply source device (sending source device) of the operation display unit 40 from the server device (device before switching) to the image forming device (device after switching).

しかしながら、操作表示部40の表示用データの供給元デバイス(送出元デバイス)がサーバデバイス20から画像形成デバイス30へと切り替えられる際に画像形成デバイス30(切替後デバイス)がスリープ状態を有している場合には、次のような問題が生じる。 However, when the display data supply source device (sending source device) of the operation display unit 40 is switched from the server device 20 to the image forming device 30, the image forming device 30 (the device after switching) has a sleep state. If so, the following problems occur.

画面表示の切替時点において切替後デバイスがスリープ状態を有する場合には、切替後デバイスがスリープから復帰した後に新たな画面(切替後デバイスの表示画面)が表示される。 If the switched device has a sleep state at the time of switching the screen display, a new screen (display screen of the switched device) is displayed after the switched device wakes up from sleep.

たとえば、画像形成デバイス30が比較的深いスリープ状態(ディープスリープ状態)を有していた場合には、画像形成デバイス30のCPU等が再起動してから初期化処理が完了するまでの期間においては、操作表示部40は画像形成デバイス30用の画面を表示することができない。より詳細には、仮に、切替操作を受け付けた時点(切替操作受付時点)で表示用データの送出元デバイスが直ちに切替後デバイスに切り替えられる場合には、当該切替操作受付時点から初期化処理完了時点までに至る比較的長い時間(たとえば、十秒程度)に亘って、操作表示部(タッチパネル等)に正規の表示画面が表示されなくなる(たとえば、真っ黒の画面(ブラックアウト画面)が表示される)。また、仮に、画像形成デバイス30の再起動後の初期化処理完了時点まで待った後に、表示用データの送出元デバイスが切替後デバイスに切り替えられる場合には、ユーザは、(切替操作受付時点から)初期化処理完了時点までの期間において切替後デバイスの操作を行うことができない。 For example, when the image forming device 30 has a relatively deep sleep state (deep sleep state), the period from the restart of the CPU or the like of the image forming device 30 to the completion of the initialization process is , The operation display unit 40 cannot display the screen for the image forming device 30. More specifically, if the source device of the display data is immediately switched to the device after switching at the time when the switching operation is accepted (at the time when the switching operation is accepted), the initialization process is completed from the time when the switching operation is accepted. The regular display screen is not displayed on the operation display unit (touch panel, etc.) for a relatively long time (for example, about 10 seconds) (for example, a black screen (blackout screen) is displayed). .. Further, if the source device for displaying data is switched to the device after switching after waiting until the initialization process is completed after the image forming device 30 is restarted, the user (from the time when the switching operation is accepted) The device cannot be operated after switching until the initialization process is completed.

同様に、表示用データに関する供給元デバイスがサーバデバイス20から画像形成デバイス30へと切り替えられる際に画像形成デバイス30(切替後デバイス)が比較的浅いスリープ状態(ライトスリープ状態)を有している場合には、程度の差こそあるものの、同様の問題が生じ得る。たとえば、ライトスリープ状態で表示データ転送用のバス(詳細には、バスコントローラ等)が停止している場合には、切替後デバイス用の表示画面は直ちには表示されず、当該バスが通常状態に復帰するまでの期間(たとえば、数百ミリ秒程度)に亘って、真っ黒な画面(ブラックアウト画面)が(一瞬)表示される。また、仮に、画像形成デバイス30の通常状態復帰完了時点まで待った後に、表示用データの送出元デバイスが画像形成デバイス(切替後デバイス)に切り替えられる場合には、ユーザは、通常状態復帰完了時点までの期間において切替後デバイスの操作を行うことができない。 Similarly, when the source device for display data is switched from the server device 20 to the image forming device 30, the image forming device 30 (device after switching) has a relatively shallow sleep state (light sleep state). In some cases, to varying degrees, similar problems can occur. For example, if the display data transfer bus (specifically, the bus controller, etc.) is stopped in the light sleep state, the display screen for the device will not be displayed immediately after switching, and the bus will return to the normal state. A black screen (blackout screen) is displayed (for a moment) for a period until it returns (for example, about several hundred milliseconds). Further, if the source device for displaying data is switched to the image forming device (device after switching) after waiting until the time when the image forming device 30 returns to the normal state is completed, the user can use the image forming device 30 until the time when the normal state return is completed. The device cannot be operated after switching during the period of.

このように、表示元デバイスに関する切替操作受付時に応答して、切替操作受付時にてスリープ状態を有していたデバイスへと直ちに表示元デバイスを切り替えると、ブラックアウト(スリープ状態からの復帰に起因するブラックアウト)が発生してしまう。 In this way, if the display source device is immediately switched to the device that had the sleep state at the time of receiving the switching operation in response to the switching operation reception regarding the display source device, blackout (caused by returning from the sleep state) Blackout) will occur.

なお、デバイスの切替は、スリープ復帰を伴わない場合にも生じ得る。具体的には、単にデバイスを切り替える(入出力信号の有効化処理および無効化処理を行う)だけでも若干のタイムラグが存在する。そして、そのような場合にも、同様の問題、具体的には表示元デバイスの切替に伴って画面が一瞬(たとえば、数十ミリ秒程度)ブラックアウトすること等が生じ得る。 Note that device switching can also occur without waking from sleep. Specifically, there is a slight time lag simply by switching devices (performing input / output signal activation processing and invalidation processing). Then, even in such a case, the same problem, specifically, the screen may be blacked out for a moment (for example, about several tens of milliseconds) due to the switching of the display source device.

このように、2つのデバイスで共用される操作表示部において画面の表示元デバイスが切り替えられる際には、ブラックアウト期間の長さに関する程度の差は存在するものの、当該表示元デバイスの切替に伴って常に画面がブラックアウトしてしまう。 In this way, when the display source device of the screen is switched in the operation display unit shared by the two devices, although there is a difference in the degree of the length of the blackout period, it accompanies the switching of the display source device. The screen always blacks out.

そこで、この発明は、2つのデバイスで共用される操作表示部において、画面の表示元デバイスの切替操作に伴って画面がブラックアウトすることを抑制しつつ、切替後デバイスに関する操作を行うことが可能な技術を提供することを課題とする。 Therefore, according to the present invention, in the operation display unit shared by the two devices, it is possible to perform operations related to the device after switching while suppressing blackout of the screen due to the switching operation of the screen display source device. The challenge is to provide a variety of technologies.

上記課題を解決すべく、請求項1の発明は、情報処理装置であって、第1のデバイスと、第2のデバイスと、前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとで共用される操作表示部と、を備え、前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスは、それぞれ、自デバイス用の各画面を前記操作表示部で表示するための各画面データを有しており、前記第1のデバイスは、前記第2のデバイス用の複数の画面を前記操作表示部で表示するための複数の画面データのうちの一部の画面データをも有しており、前記第1のデバイスは、前記操作表示部の利用デバイスを前記第1のデバイスから前記第2のデバイスに切り替えるべき旨の第1の切替操作を受け付けた場合において、前記第1の切替操作に応じて前記第2のデバイスに関して表示すべき第1の画面の画面データである第1の画面データが前記第1のデバイス内に存在するときには、前記第1のデバイス内の前記一部の画面データのうちの前記第1の画面データを用いて、前記第1の画面を表示することを特徴とする。 In order to solve the above problem, the invention of claim 1 is an information processing device, which is an operation shared by a first device, a second device, the first device, and the second device. The first device and the second device each include a display unit, and each of the first device and the second device has screen data for displaying each screen for the own device on the operation display unit, and the first device. The device also has a part of screen data among a plurality of screen data for displaying a plurality of screens for the second device on the operation display unit, and the first device has a plurality of screen data. When the first switching operation to the effect that the device to be used of the operation display unit should be switched from the first device to the second device is accepted, the second device is subjected to the first switching operation. When the first screen data, which is the screen data of the first screen to be displayed, exists in the first device, the first screen of the part of the screen data in the first device. It is characterized in that the first screen is displayed using the data.

請求項2の発明は、請求項1の発明に係る情報処理装置において、前記第1のデバイスは、前記第1の画面データを前記操作表示部に表示させた後において前記操作表示部の利用デバイスを前記第1のデバイスから前記第2のデバイスに切り替えるべき旨の第2の切替操作を受け付けた場合において、前記第2の切替操作に応じて前記第2のデバイスに関して表示すべき第2の画面の画面データである第2の画面データが前記第1のデバイス内に存在しないときには、前記操作表示部での表示権限を前記第2のデバイスに移管して前記第2のデバイスによって前記第2の画面を前記操作表示部に表示させることを特徴とする。 The invention of claim 2 is the information processing apparatus according to the invention of claim 1, wherein the first device uses the operation display unit after displaying the first screen data on the operation display unit. When the second switching operation to the effect that the first device should be switched to the second device is accepted, the second screen to be displayed with respect to the second device in response to the second switching operation. When the second screen data, which is the screen data of the above, does not exist in the first device, the display authority in the operation display unit is transferred to the second device, and the second device causes the second device. The screen is displayed on the operation display unit.

請求項3の発明は、請求項2の発明に係る情報処理装置において、前記第1のデバイスは、前記第2の切替操作を受け付けた場合において前記操作表示部での表示権限を前記第2のデバイスに移管する際に、前記第1の画面データを用いて前記第1のデバイスによって受け付けた設定変更情報を前記第2のデバイスに通知することを特徴とする。 The invention of claim 3 is the information processing apparatus according to the invention of claim 2, wherein when the first device receives the second switching operation, the display authority on the operation display unit is given to the second device. When transferring to the device, the second device is notified of the setting change information received by the first device using the first screen data.

請求項4の発明は、請求項3の発明に係る情報処理装置において、前記第1のデバイスは、前記第2の切替操作を受け付けた場合において前記操作表示部での表示権限を前記第2のデバイスに移管する際に、次に表示すべき画面の情報を前記第2のデバイスに通知することを特徴とする。 The invention of claim 4 is the information processing apparatus according to the invention of claim 3, wherein when the first device receives the second switching operation, the display authority on the operation display unit is given to the second device. When transferring to a device, the second device is notified of information on the screen to be displayed next.

請求項5の発明は、請求項1から請求項4のいずれかの発明に係る情報処理装置において、前記第2のデバイスは、第1の電力モードと前記第1の電力モードにおける消費電力よりも小さい消費電力で動作する省電力モードとを含む複数の電力モードの間での遷移を実行する電力モード制御手段と、前記第1のデバイスは、前記第1の切替操作を受け付けたことに応答して、前記省電力モードから前記第1の電力モードへの復帰指令を前記第2のデバイスに送出することを特徴とする。 The invention of claim 5 is the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the second device has more power consumption than the power consumption in the first power mode and the first power mode. The power mode control means that executes a transition between a plurality of power modes including a power saving mode that operates with low power consumption and the first device respond to the acceptance of the first switching operation. Therefore, a return command from the power saving mode to the first power mode is sent to the second device.

請求項6の発明は、請求項1から請求項4のいずれかの発明に係る情報処理装置において、前記第2のデバイスは、前記第2のデバイスにおける監視対象要素に関する情報を検出する検出手段と、前記第2のデバイスは、第1の電力モードと前記第1の電力モードにおける消費電力よりも小さい消費電力で動作する省電力モードとを含む複数の電力モードの間での遷移を実行する電力モード制御手段と、前記第1の電力モードから前記省電力モードへのモード遷移の直前において、前記第2のデバイスにおける監視対象要素に関する検出情報を前記第1のデバイスに通知する通知手段と、を有し、前記第1のデバイスは、前記検出情報を反映させた状態の画面を前記操作表示部に表示させることを特徴とする。 The invention of claim 6 is the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the second device is a detection means for detecting information about a monitored element in the second device. The second device performs a transition between a plurality of power modes, including a first power mode and a power saving mode operating at a power consumption less than the power consumption in the first power mode. The mode control means and the notification means for notifying the first device of the detection information regarding the monitored element in the second device immediately before the mode transition from the first power mode to the power saving mode. The first device is characterized in that a screen in a state in which the detection information is reflected is displayed on the operation display unit.

請求項7の発明は、請求項6の発明に係る情報処理装置において、前記省電力モードは、前記第1の電力モードにおける消費電力よりも小さな消費電力で動作する第2の電力モードと、前記第2の電力モードにおける消費電力よりも更に小さな消費電力で動作する第3の電力モードとを含み、前記検出手段は、前記第3の電力モードでは動作不可能であり且つ前記第2の電力モードでは動作可能であり、前記第2のデバイスは、前記第1の電力モードから前記省電力モードへの前記モード遷移の後において前記第2の電力モードでの動作中に前記検出手段によって検出された情報を、前記第1のデバイスに通知することを特徴とする。 The invention of claim 7 is the information processing apparatus according to the invention of claim 6, wherein the power saving mode includes a second power mode that operates with a power consumption smaller than the power consumption of the first power mode, and the above. The detection means cannot operate in the third power mode and includes the third power mode that operates with a power consumption smaller than the power consumption in the second power mode. The second device was detected by the detection means during operation in the second power mode after the mode transition from the first power mode to the power saving mode. The information is notified to the first device.

請求項8の発明は、請求項7の発明に係る情報処理装置において、前記第2のデバイスは、前記第1の電力モードから前記省電力モードへの前記モード遷移の直前に検出された情報に対して変更された情報であって、前記モード遷移の後において前記第2の電力モードでの動作中に前記検出手段によって検出された情報である変更情報が発生する度に、前記変更情報を前記第1のデバイスに通知し、前記第1のデバイスは、前記変更情報を反映させた状態の画面を前記操作表示部に表示させることを特徴とする。 The invention of claim 8 is the information detected immediately before the mode transition from the first power mode to the power saving mode in the information processing apparatus according to the invention of claim 7. On the other hand, every time after the mode transition, the change information which is the information detected by the detection means during the operation in the second power mode is generated, the change information is changed. The first device is notified, and the first device is characterized in that a screen in a state in which the change information is reflected is displayed on the operation display unit.

請求項9の発明は、請求項7の発明に係る情報処理装置において、前記第1のデバイスは、前記検出情報に関する最新情報を前記第1のデバイスに対して通知すべき旨の最新情報通知要求を前記第2のデバイスに対して通知し、前記第2のデバイスは、前記最新情報通知要求に応じて前記最新情報を前記第1のデバイスに通知し、前記第1のデバイスは、前記最新情報を反映させた状態の画面を前記操作表示部に表示させることを特徴とする。 The invention of claim 9 is the information processing apparatus according to the invention of claim 7, wherein the first device should notify the first device of the latest information regarding the detection information. Is notified to the second device, the second device notifies the first device of the latest information in response to the latest information notification request, and the first device notifies the first device of the latest information. It is characterized in that the screen in a state reflecting the above is displayed on the operation display unit.

請求項10の発明は、請求項9の発明に係る情報処理装置において、前記最新情報通知要求は、複数の情報項目のうちの特定項目の検出情報に関する最新情報を前記第2のデバイスに対して通知すべき旨の通知要求であり、前記第2のデバイスは、前記最新情報通知要求に応じて、前記複数の情報項目のうちの前記特定項目の前記検出情報に関する前記最新情報を前記第1のデバイスに通知することを特徴とする。 The invention of claim 10 is the information processing apparatus according to the invention of claim 9, wherein the latest information notification request provides the second device with the latest information regarding detection information of a specific item among a plurality of information items. It is a notification request to the effect that the second device receives the latest information regarding the detection information of the specific item among the plurality of information items in response to the latest information notification request. It is characterized by notifying the device.

請求項11の発明は、請求項7から請求項10のいずれかの発明に係る情報処理装置において、前記第1のデバイスは、前記第2のデバイスが前記第3の電力モードに遷移している場合には、特定のタイミングにおいて前記第3の電力モードから前記第2の電力モードへの移行指令を前記第2のデバイスに通知し、前記第2のデバイスの電力モードを前記第2の電力モードに遷移させることを特徴とする。 The invention of claim 11 is the information processing apparatus according to any one of claims 7 to 10, wherein the second device has transitioned to the third power mode. In the case, the second device is notified of the transition command from the third power mode to the second power mode at a specific timing, and the power mode of the second device is set to the second power mode. It is characterized by making a transition to.

請求項12の発明は、請求項1から請求項11のいずれかの発明に係る情報処理装置において、前記第1の切替操作は、前記操作表示部の特定のハードウエアキーあるいは前記操作表示部の特定のソフトウエアキーを用いた画面呼出操作を含むことを特徴とする。 The invention of claim 12 is the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 11, wherein the first switching operation is performed on a specific hardware key of the operation display unit or the operation display unit. It is characterized by including a screen call operation using a specific software key.

請求項13の発明は、請求項2から請求項4のいずれかの発明に係る情報処理装置において、前記第2の切替操作は、特定のハードウエアキーあるいは特定のソフトウエアキーを用いた前記第2の画面の呼出操作を含むことを特徴とする。 The invention of claim 13 is the information processing apparatus according to any one of claims 2 to 4, wherein the second switching operation uses a specific hardware key or a specific software key. It is characterized by including the calling operation of the screen of 2.

請求項14の発明は、請求項2から請求項4のいずれかの発明に係る情報処理装置において、前記第2の切替操作は、USBメモリを前記第2のデバイスに装着する操作を含むことを特徴とする。 The invention of claim 14 includes, in the information processing apparatus according to any one of claims 2 to 4, the second switching operation includes an operation of attaching a USB memory to the second device. It is a feature.

請求項15の発明は、請求項1から請求項14のいずれかの発明に係る情報処理装置において、前記第1のデバイスは、サーバデバイスであり、前記第2のデバイスは、画像形成デバイスであることを特徴とする。 The invention of claim 15 is the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 14, wherein the first device is a server device and the second device is an image forming device. It is characterized by that.

請求項16の発明は、情報処理装置に設けられた第1のデバイスに内蔵されるコンピュータに、a)情報処理装置に設けられた第2のデバイスと前記第1のデバイスとによって共用される操作表示部の利用デバイスを前記第1のデバイスから前記第2のデバイスに切り替えるべき旨の第1の切替操作を受け付けるステップと、b)前記第1の切替操作を受け付けた場合において、前記操作表示部の表示権限を前記第2のデバイスに移管するか否かを判定するステップと、を実行させるためのプログラムであって、前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスは、それぞれ、自デバイス用の各画面を前記操作表示部で表示するための各画面データを有しており、前記第1のデバイスは、前記第2のデバイス用の複数の画面を前記操作表示部で表示するための複数の画面データのうちの一部の画面データをも有しており、前記ステップb)においては、前記第1の切替操作に応じて前記第2のデバイスに関して表示すべき第1の画面の画面データである第1の画面データが前記第1のデバイス内に存在するときには、前記操作表示部の表示権限を前記第2のデバイスに移管せず、前記第1のデバイス内の前記一部の画面データのうちの前記第1の画面データを用いて、前記第1の画面を表示することを特徴とする。 The invention of claim 16 is an operation shared by a computer built in a first device provided in an information processing device, a) a second device provided in the information processing device, and the first device. The step of accepting the first switching operation to the effect that the device to be used by the display unit should be switched from the first device to the second device, and b) the operation display unit when the first switching operation is accepted. A program for determining whether or not to transfer the display authority of the second device to the second device, and the first device and the second device are for their own devices, respectively. Each screen has screen data for displaying on the operation display unit, and the first device has a plurality of screens for displaying a plurality of screens for the second device on the operation display unit. It also has some screen data of the screen data, and in step b), it is the screen data of the first screen to be displayed with respect to the second device in response to the first switching operation. When a certain first screen data exists in the first device, the display authority of the operation display unit is not transferred to the second device, and the screen data of the part of the screen data in the first device is not transferred. It is characterized in that the first screen is displayed by using the first screen data.

請求項1から請求項16に記載の発明によれば、第1の切替操作を受け付けた場合において、第1の画面データが第1のデバイス内に存在するときには、第1のデバイス内の当該第1の画面データを用いて第1の画面が操作表示部に表示される。したがって、2つのデバイスで共用される操作表示部において、画面の表示元デバイスの切替操作に伴って画面がブラックアウトすること、を抑制することが可能であるとともに、第1のデバイスによって第2のデバイスに関する操作を行うことが可能である。 According to the inventions of claims 1 to 16, when the first switching operation is accepted and the first screen data exists in the first device, the first device in the first device. The first screen is displayed on the operation display unit using the screen data of 1. Therefore, in the operation display unit shared by the two devices, it is possible to suppress blackout of the screen due to the switching operation of the screen display source device, and the second device causes the second device. It is possible to perform operations related to the device.

特に、請求項6に記載の発明によれば、予め通知された検出情報を用いて、当該検出情報を反映させた状態の画面を操作表示部に表示させることが可能である。 In particular, according to the invention of claim 6, it is possible to display a screen in a state in which the detection information is reflected on the operation display unit by using the detection information notified in advance.

また特に、請求項7に記載の発明によれば、第1のデバイスは、第2のデバイスが省電力モードに遷移した後に当該第2のデバイスから取得された検出情報を用いて、当該検出情報を反映させた状態の画面を操作表示部に表示させることが可能である。 Further, in particular, according to the invention of claim 7, the first device uses the detection information acquired from the second device after the second device transitions to the power saving mode. It is possible to display the screen in the state reflecting the above on the operation display unit.

また特に、請求項8に記載の発明によれば、第1のデバイスは、第2のデバイスが省電力モードに遷移した後において、当該第2のデバイスから随時取得された変更情報を用いて、当該変更情報を反映させた状態の画面を操作表示部に表示させることが可能である。 In particular, according to the invention of claim 8, the first device uses the change information acquired from the second device at any time after the second device has transitioned to the power saving mode. It is possible to display the screen in a state in which the change information is reflected on the operation display unit.

また特に、請求項10に記載の発明によれば、第1のデバイスは、第2のデバイスが省電力モードに遷移した後において、当該第2のデバイスから必要に応じて取得された特定項目の検出情報に関する最新情報を用いて、当該最新情報を反映させた状態の画面を操作表示部に表示させることが可能である。 In particular, according to the invention of claim 10, the first device is a specific item obtained from the second device as necessary after the second device has transitioned to the power saving mode. By using the latest information regarding the detection information, it is possible to display the screen in a state reflecting the latest information on the operation display unit.

MFPの外観を示す図である。It is a figure which shows the appearance of the MFP. MFPの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the schematic structure of the MFP. 画像形成デバイスの機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block of an image formation device. サーバデバイスの機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block of a server device. トップメニュー画面を示す図である。It is a figure which shows the top menu screen. サーバデバイスに関するメインメニュー画面を示す図である。It is a figure which shows the main menu screen about a server device. 画像形成デバイスに関するメインメニュー画面を示す図である。It is a figure which shows the main menu screen about an image forming device. 画像形成デバイスのコピー機能に関する設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen about the copy function of an image formation device. 画像形成デバイスのコピー機能に関する設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen about the copy function of an image formation device. コピー機能における用紙設定に関する詳細設定画面を示す図である。It is a figure which shows the detailed setting screen about the paper setting in a copy function. コピー機能における応用設定に関する設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen about application setting in a copy function. 画面遷移を示す一覧図である。It is a list diagram which shows the screen transition. MFPの概略動作を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the schematic operation of the MFP. サーバデバイスの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation of a server device. MFP内の各デバイスの動作を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the operation of each device in the MFP. MFP内の各デバイスの動作を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the operation of each device in the MFP. MFP内の各デバイスの動作を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the operation of each device in the MFP. MFP内の各デバイスの動作を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the operation of each device in the MFP. 用紙切れ発生に関する情報が反映された画面を示す図である。It is a figure which shows the screen which reflected the information about the occurrence of a paper out. トナー切れ発生に関する情報が反映された画面を示す図である。It is a figure which shows the screen which reflected the information about the occurrence of toner out. 第2実施形態に係る動作の一部を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows a part of the operation which concerns on 2nd Embodiment. 第3実施形態に係る動作の一部を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows a part of the operation which concerns on 3rd Embodiment. 変形例に係る画面を示す図である。It is a figure which shows the screen which concerns on the modification. 比較例に係る技術を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the technique which concerns on a comparative example.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<1.第1実施形態>
<1−1.構成概要>
図1は、MFP(マルチ・ファンクション・ペリフェラル(Multi-Functional Peripheral))10の外観を示す図である。ここでは、情報処理装置として、MFP10を例示する。なお、MFP10は、画像形成装置あるいは画像処理装置などとも称される。
<1. First Embodiment>
<1-1. Configuration overview>
FIG. 1 is a diagram showing the appearance of an MFP (Multi-Functional Peripheral) 10. Here, the MFP 10 is illustrated as an information processing device. The MFP 10 is also referred to as an image forming apparatus or an image processing apparatus.

図2は、MFP10の概略構成を示すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the MFP 10.

このMFP10は、互いに独立して動作する複数のデバイス(ここではサーバデバイス20と画像形成デバイス30との2つのデバイス)を備える。ここでは、サーバデバイス20と画像形成デバイス30とは、一の筐体に収容され、一体的に構成されている。なお、当該一の筐体には、所定の部材と当該所定の部材に対して開閉自在に設けられた部材(たとえば、MFP10の原稿台に設けられた回転軸に対して回動自在に設けられた原稿カバー等)とが含まれるものとする。 The MFP 10 includes a plurality of devices (here, two devices, a server device 20 and an image forming device 30) that operate independently of each other. Here, the server device 20 and the image forming device 30 are housed in one housing and are integrally configured. The one housing is rotatably provided with respect to a predetermined member and a member rotatably provided for the predetermined member (for example, a rotation shaft provided on a platen of the MFP 10). The original cover, etc.) shall be included.

また、このMFP10は、操作表示部40(後述)をも備える。当該操作表示部40は、後述するように、当該複数のデバイス20,30によって共用される。 The MFP 10 also includes an operation display unit 40 (described later). The operation display unit 40 is shared by the plurality of devices 20 and 30, as will be described later.

<1−2.画像形成デバイス30の構成>
画像形成デバイス30(図1も参照)は、各種のジョブ(コピージョブ、スキャンジョブ等)を実行することが可能なデバイスである。なお、画像形成デバイス30は、MFPデバイスとも称される。
<1-2. Configuration of image forming device 30>
The image forming device 30 (see also FIG. 1) is a device capable of executing various jobs (copy job, scan job, etc.). The image forming device 30 is also referred to as an MFP device.

図3は、画像形成デバイス30の機能ブロックを示す図である。画像形成デバイス30は、管理対象機能(コピー機能、スキャン機能、ファクシミリ機能およびボックス機能等)を管理している。具体的には、画像形成デバイス30は、図3に示すように、画像読取部32、印刷出力部33、通信部34、格納部35およびコントローラ(制御部)39等を備えており、これらの各部を複合的に動作させることによって、各種の機能(管理対象機能)を実現する。 FIG. 3 is a diagram showing a functional block of the image forming device 30. The image forming device 30 manages managed functions (copy function, scan function, facsimile function, box function, etc.). Specifically, as shown in FIG. 3, the image forming device 30 includes an image reading unit 32, a print output unit 33, a communication unit 34, a storage unit 35, a controller (control unit) 39, and the like. Various functions (managed functions) are realized by operating each part in a complex manner.

画像読取部32は、画像形成デバイス30の所定の位置(自動原稿供給部(ADF:Auto Document Feeder)あるいはガラス面等)に載置された原稿を光学的に読み取って(すなわちスキャンして)、当該原稿の画像データ(原稿画像あるいはスキャン画像とも称する)を生成する処理部である。この画像読取部32は、スキャン部などとも称される。画像形成デバイス30は、所定の位置に載置された原稿を読み取ることが可能なデバイスであり、画像読取デバイスとも称される。 The image reading unit 32 optically reads (that is, scans) a document placed at a predetermined position (automatic document feeder (ADF: Auto Document Feeder) or glass surface, etc.) of the image forming device 30. This is a processing unit that generates image data (also referred to as a document image or a scanned image) of the document. The image reading unit 32 is also referred to as a scanning unit or the like. The image forming device 30 is a device capable of reading a document placed at a predetermined position, and is also referred to as an image reading device.

印刷出力部33は、印刷対象に関するデータに基づいて紙などの各種の媒体に画像を印刷出力する出力部である。画像形成デバイス30は、各種の媒体に画像を印刷出力することが可能なデバイスであり、印刷出力デバイスとも称される。 The print output unit 33 is an output unit that prints and outputs an image on various media such as paper based on data related to a print target. The image forming device 30 is a device capable of printing and outputting an image on various media, and is also referred to as a print output device.

通信部34は、公衆回線等を介したファクシミリ通信を行うことが可能な処理部である。さらに、通信部34は、ネットワークを介したネットワーク通信を行うことも可能である。このネットワーク通信では、たとえば、TCP/IP(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)等の各種のプロトコルが利用される。当該ネットワーク通信を利用することによって、画像形成デバイス30は、所望の相手先との間で各種のデータを授受することが可能である。 The communication unit 34 is a processing unit capable of performing facsimile communication via a public line or the like. Further, the communication unit 34 can also perform network communication via the network. In this network communication, for example, various protocols such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) are used. By using the network communication, the image forming device 30 can exchange various data with and from a desired destination.

格納部35は、各種の記憶装置((揮発性および/または不揮発性の)半導体メモリおよび/またはハードディスクドライブ(HDD)等)で構成される。 The storage unit 35 is composed of various storage devices (such as (volatile and / or non-volatile) semiconductor memory and / or hard disk drive (HDD)).

コントローラ39は、画像形成デバイス30に内蔵され、画像形成デバイス30を統括的に制御する制御装置である。コントローラ39は、CPU(Central Processing Unit)(マイクロプロセッサあるいはコンピュータプロセッサなどとも称される)および各種の半導体メモリ(RAMおよびROM)等を備えるコンピュータシステムとして構成される。コントローラ39は、CPUにおいて、ROM(例えば、EEPROM(登録商標))内に格納されている所定のソフトウエアプログラム(以下、単にプログラムとも称する)を実行することによって、各種の処理部を実現する。なお、当該プログラム(詳細にはプログラムモジュール群)は、USBメモリなどの可搬性の記録媒体に記録され、当該記録媒体から読み出されて画像形成デバイス30にインストールされるようにしてもよい。あるいは、当該プログラムは、ネットワークを経由してダウンロードされて画像形成デバイス30にインストールされるようにしてもよい。 The controller 39 is a control device that is built in the image forming device 30 and controls the image forming device 30 in an integrated manner. The controller 39 is configured as a computer system including a CPU (Central Processing Unit) (also referred to as a microprocessor or a computer processor) and various semiconductor memories (RAM and ROM). The controller 39 realizes various processing units by executing a predetermined software program (hereinafter, also simply referred to as a program) stored in the ROM (for example, EEPROM (registered trademark)) in the CPU. The program (specifically, a program module group) may be recorded on a portable recording medium such as a USB memory, read from the recording medium, and installed in the image forming device 30. Alternatively, the program may be downloaded via a network and installed on the image forming device 30.

具体的には、図3に示されるように、コントローラ39は、上記のプログラムの実行により、通信制御部39aと操作制御部39bと動作制御部39cと電力モード制御部39dとを含む各種の処理部を実現する。 Specifically, as shown in FIG. 3, the controller 39 executes various processes including the communication control unit 39a, the operation control unit 39b, the operation control unit 39c, and the power mode control unit 39d by executing the above program. Realize the part.

通信制御部39aは、通信部34等と協働して他のデバイス(同一筐体(同一装置)内の他のデバイス(サーバデバイス20等)、および別の筐体内にて構成される他の装置内のデバイスを含む)との間の通信動作を制御する処理部である。 The communication control unit 39a cooperates with the communication unit 34 and the like to provide another device (another device (server device 20 and the like) in the same housing (same device)) and another device configured in another housing. It is a processing unit that controls the communication operation with (including the device in the device).

操作制御部39bは、操作表示部40(図1)と協働して、操作表示部40(特にタッチパネル45)に対する入力動作(操作入力を受け付ける動作)を制御するとともに、操作表示部40(特にタッチパネル45)における表示動作(表示出力動作)を制御する処理部である。たとえば、操作制御部39bは、画像形成デバイス30の管理対象機能に関する情報等を操作表示部40(タッチパネル45)に表示させるとともに、操作表示部40に対するユーザ操作に関する操作入力情報(タッチ情報等)を当該操作表示部40から取得する。 The operation control unit 39b cooperates with the operation display unit 40 (FIG. 1) to control the input operation (operation for receiving the operation input) to the operation display unit 40 (particularly the touch panel 45), and the operation display unit 40 (particularly). This is a processing unit that controls the display operation (display output operation) on the touch panel 45). For example, the operation control unit 39b displays information and the like related to the managed function of the image forming device 30 on the operation display unit 40 (touch panel 45), and also displays operation input information (touch information and the like) related to the user operation on the operation display unit 40. Obtained from the operation display unit 40.

動作制御部39cは、画像形成デバイス30における各種の動作(ジョブ動作等)を制御する処理部である。 The motion control unit 39c is a processing unit that controls various motions (job motion, etc.) in the image forming device 30.

電力モード制御部39dは、通常モード(通常の電力モード)とスリープモード(通常モードにおける消費電力よりも小さい消費電力で動作する省電力モード)とを含む複数の電力モードの間での遷移を実行する処理部である。 The power mode control unit 39d executes a transition between a plurality of power modes including a normal mode (normal power mode) and a sleep mode (a power saving mode that operates with power consumption smaller than the power consumption in the normal mode). It is a processing unit to be processed.

<1−3.サーバデバイス20の構成>
サーバデバイス20(図1も参照)は、サーバ機能を実現することが可能なデバイスである。サーバデバイス20は、たとえば汎用的なコンピュータ装置として構成される。
<1-3. Configuration of server device 20>
The server device 20 (see also FIG. 1) is a device capable of realizing a server function. The server device 20 is configured as, for example, a general-purpose computer device.

図4は、サーバデバイス20の機能ブロックを示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing a functional block of the server device 20.

サーバデバイス20は、図4の機能ブロック図に示すように、通信部24、格納部25、コントローラ(制御部)29等を備えており、これらの各部を複合的に動作させることによって、各種の機能を実現する。 As shown in the functional block diagram of FIG. 4, the server device 20 includes a communication unit 24, a storage unit 25, a controller (control unit) 29, and the like, and by operating each of these units in a complex manner, various types of server devices 20 are provided. Realize the function.

通信部24は、ネットワーク通信を行うことが可能である。このネットワーク通信では、たとえば、TCP/IP(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)等の各種のプロトコルが利用される。当該ネットワーク通信を利用することによって、サーバデバイス20は、所望の相手先と連携して各種のデータを授受することが可能である。 The communication unit 24 can perform network communication. In this network communication, for example, various protocols such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) are used. By using the network communication, the server device 20 can exchange various data in cooperation with a desired destination.

格納部25は、各種の記憶装置((揮発性および/または不揮発性の)半導体メモリおよび/またはハードディスクドライブ(HDD)等)で構成される。 The storage unit 25 is composed of various storage devices (such as (volatile and / or non-volatile) semiconductor memory and / or hard disk drive (HDD)).

コントローラ(制御部)29は、サーバデバイス20に内蔵され、サーバデバイス20を統括的に制御する制御装置である。コントローラ29は、CPUおよび各種の半導体メモリ(RAMおよびROM)等を備えるコンピュータシステムとして構成される。コントローラ29は、CPUにおいて、記憶部(半導体メモリ等)内に格納されている所定のプログラムを実行することによって、各種の処理部を実現する。なお、当該プログラム(詳細にはプログラムモジュール群)は、USBメモリなどの可搬性の記録媒体に記録され、当該記録媒体から読み出されてサーバデバイス20にインストールされるようにしてもよい。あるいは、当該プログラムは、ネットワークを経由してダウンロードされてサーバデバイス20にインストールされるようにしてもよい。 The controller (control unit) 29 is a control device built in the server device 20 and collectively controls the server device 20. The controller 29 is configured as a computer system including a CPU and various semiconductor memories (RAM and ROM). The controller 29 realizes various processing units by executing a predetermined program stored in the storage unit (semiconductor memory or the like) in the CPU. The program (specifically, a program module group) may be recorded on a portable recording medium such as a USB memory, read from the recording medium, and installed in the server device 20. Alternatively, the program may be downloaded via the network and installed on the server device 20.

具体的には、コントローラ29は、当該プログラム等の実行により、通信制御部29aと操作制御部29bと動作制御部29cとを含む各種の処理部を実現する。 Specifically, the controller 29 realizes various processing units including the communication control unit 29a, the operation control unit 29b, and the operation control unit 29c by executing the program or the like.

通信制御部29aは、通信部24等と協働して他のデバイス(同一筐体(同一装置)内の他のデバイス(画像形成デバイス30等)、および別の筐体内にて構成される他の装置内のデバイスを含む)との間の通信動作を制御する処理部である。 The communication control unit 29a is configured in another device (another device (image forming device 30 or the like) in the same housing (same device)) in cooperation with the communication unit 24 or the like, and in another housing. It is a processing unit that controls the communication operation with (including the device in the device).

操作制御部29bは、操作表示部40と協働して、操作表示部40(特にタッチパネル45)に対する入力動作を制御するとともに、操作表示部40(特にタッチパネル45)における表示動作を制御する処理部である。たとえば、操作制御部29bは、サーバデバイス20の管理対象機能に関する情報等を操作表示部40(タッチパネル45)に表示させるとともに、操作表示部40(タッチパネル45)に対するユーザ操作に関する操作入力情報を当該操作表示部40から取得する。 The operation control unit 29b cooperates with the operation display unit 40 to control the input operation to the operation display unit 40 (particularly the touch panel 45) and the processing unit to control the display operation on the operation display unit 40 (particularly the touch panel 45). Is. For example, the operation control unit 29b displays information and the like related to the managed function of the server device 20 on the operation display unit 40 (touch panel 45), and displays the operation input information related to the user operation on the operation display unit 40 (touch panel 45). Obtained from the display unit 40.

動作制御部29cは、サーバデバイス20における各種の動作を制御する処理部である。 The operation control unit 29c is a processing unit that controls various operations in the server device 20.

また、サーバデバイス20は、管理対象機能(電子メール機能、データ保存機能、形式変換機能(ファイル形式変換機能)および画像編集機能等)を管理している。具体的には、サーバデバイス20には、各種の機能(管理対象機能)を実現するためのアプリケーション(アプリケーションソフトウエアプログラム)が予めインストールされており、サーバデバイス20は、各アプリケーションを用いて各種の機能(管理対象機能)を実現する。 Further, the server device 20 manages the management target functions (e-mail function, data storage function, format conversion function (file format conversion function), image editing function, etc.). Specifically, applications (application software programs) for realizing various functions (managed functions) are pre-installed in the server device 20, and the server device 20 uses various applications. Realize the function (managed function).

ここでは、サーバデバイス20には、電子メールアプリケーション、データ保存アプリケーション、形式変換アプリケーションおよび画像編集アプリケーション等が予めインストールされている。 Here, an e-mail application, a data storage application, a format conversion application, an image editing application, and the like are pre-installed on the server device 20.

電子メールアプリケーションは、他の装置との間で電子メールの送受信を実行することが可能なアプリケーションであり、サーバデバイス20は、当該電子メールアプリケーションを実行することによって電子メール機能を実現する。 The e-mail application is an application capable of transmitting and receiving e-mail to and from another device, and the server device 20 realizes the e-mail function by executing the e-mail application.

データ保存アプリケーションは、サーバデバイス20内に各種データを保存することが可能なアプリケーションであり、サーバデバイス20は、当該データ保存アプリケーションを実行することによってデータ保存機能を実現する。 The data storage application is an application capable of storing various data in the server device 20, and the server device 20 realizes a data storage function by executing the data storage application.

形式変換アプリケーションは、指定されたファイルのファイル形式を他のファイル形式に変換することが可能なアプリケーションであり、サーバデバイス20は、当該形式変換アプリケーションを実行することによって形式変換機能を実現する。 The format conversion application is an application capable of converting the file format of the specified file into another file format, and the server device 20 realizes the format conversion function by executing the format conversion application.

画像編集アプリケーションは、指定された画像データの編集処理を実行することが可能なアプリケーションであり、サーバデバイス20は、当該画像編集アプリケーションを実行することによって画像編集機能を実現する。 The image editing application is an application capable of executing the editing process of the designated image data, and the server device 20 realizes the image editing function by executing the image editing application.

<1−4.操作表示部40の構成>
このMFP10においては、略板状の操作表示部40(図1参照)が設けられている。操作表示部40は、その正面側にタッチパネル45(図1参照)を有している。タッチパネル(操作パネルとも称する)45は、液晶表示パネルに各種センサ等が埋め込まれて構成され、各種情報を表示するとともに操作者からの各種の操作入力を受け付けることが可能である。タッチパネル45は、タッチパネル45に対するユーザの操作入力を受け付ける操作入力部としても機能するとともに、各種情報を表示する表示部としても機能する。
<1-4. Configuration of operation display unit 40>
The MFP 10 is provided with a substantially plate-shaped operation display unit 40 (see FIG. 1). The operation display unit 40 has a touch panel 45 (see FIG. 1) on the front side thereof. The touch panel (also referred to as an operation panel) 45 is configured by embedding various sensors and the like in a liquid crystal display panel, and is capable of displaying various information and receiving various operation inputs from the operator. The touch panel 45 functions not only as an operation input unit that receives a user's operation input to the touch panel 45, but also as a display unit that displays various information.

たとえば、タッチパネル45には、或る時点において複数の画面の中から選択された画面(設定画面等)(図5〜図11等参照)が表示され、当該画面には、1又は複数のソフトウエアキー(ソフトウエアによって実現されるキー(ボタン)等)が表示される。そして、当該ソフトウエアキーに対するタッチ操作(キーの押下操作等)を検出することによって、ユーザの操作入力が受け付けられる。なお、操作表示部40は、ハードウエアキーをも備えており、当該ハードウエアキーを用いたユーザ操作入力をも受け付けることが可能である。 For example, the touch panel 45 displays a screen (setting screen, etc.) (see FIGS. 5 to 11, etc.) selected from a plurality of screens at a certain time, and one or more software is displayed on the screen. The keys (keys (buttons) realized by the software, etc.) are displayed. Then, by detecting a touch operation (key pressing operation, etc.) on the software key, the user's operation input is accepted. The operation display unit 40 also includes a hardware key, and can also accept user operation input using the hardware key.

操作表示部40(特にタッチパネル45)は、複数のデバイス(ここではサーバデバイス20と画像形成デバイス30との2つのデバイス)によって共用される。 The operation display unit 40 (particularly the touch panel 45) is shared by a plurality of devices (here, two devices, a server device 20 and an image forming device 30).

また、操作表示部40は、図2に示すように、タッチパネル45に加えてパネル制御部41をも備えている。パネル制御部41は、タッチパネル45に関する動作を制御する処理部である。また、パネル制御部41は、複数のデバイス(ここではサーバデバイス20および画像形成デバイス30)のうちの一のデバイスから送信されてくる表示用データに基づく画像を、タッチパネル45に表示する。また、パネル制御部41は、タッチパネル45に対するユーザの操作入力に基づく情報(操作入力情報)(タッチ情報等)を当該一のデバイスに向けて送信する。 Further, as shown in FIG. 2, the operation display unit 40 includes a panel control unit 41 in addition to the touch panel 45. The panel control unit 41 is a processing unit that controls the operation of the touch panel 45. Further, the panel control unit 41 displays an image based on display data transmitted from one of a plurality of devices (here, the server device 20 and the image forming device 30) on the touch panel 45. Further, the panel control unit 41 transmits information (operation input information) (touch information, etc.) based on the user's operation input to the touch panel 45 to the one device.

パネル制御部41は、CPUおよび各種の半導体メモリ(RAMおよびROM)等を備えるコンピュータシステムとして構成される。パネル制御部41は、CPUにおいて、記憶部(半導体メモリ等)内に格納されている所定のプログラムを実行することによって、操作表示部40(タッチパネル45等)に関する各種の動作を制御するコントローラである。なお、当該プログラム(詳細にはプログラムモジュール群)は、USBメモリなどの可搬性の記録媒体に記録され、当該記録媒体から読み出されて操作表示部40にインストールされるようにしてもよい。あるいは、当該プログラムは、ネットワークを経由してダウンロードされて操作表示部40にインストールされるようにしてもよい。 The panel control unit 41 is configured as a computer system including a CPU and various semiconductor memories (RAM and ROM). The panel control unit 41 is a controller that controls various operations related to the operation display unit 40 (touch panel 45, etc.) by executing a predetermined program stored in the storage unit (semiconductor memory, etc.) in the CPU. .. The program (specifically, a program module group) may be recorded on a portable recording medium such as a USB memory, read from the recording medium, and installed on the operation display unit 40. Alternatively, the program may be downloaded via the network and installed on the operation display unit 40.

<1−5.画面遷移>
このMFP10(詳細には、操作表示部40)においては、たとえば図5〜図11のような画面が表示される。
<1-5. Screen transition>
In the MFP 10 (specifically, the operation display unit 40), for example, the screens shown in FIGS. 5 to 11 are displayed.

図5は、トップメニュー画面210を示す図である。この実施形態では、MFP10の初期状態において、2つのデバイスのうち(画像形成デバイス30ではなく)サーバデバイス20が主デバイスとして機能し、サーバデバイス20の管理下において操作表示部40のタッチパネル45にてトップメニュー画面210(図5参照)が表示される。 FIG. 5 is a diagram showing a top menu screen 210. In this embodiment, in the initial state of the MFP 10, the server device 20 (not the image forming device 30) of the two devices functions as the main device, and the touch panel 45 of the operation display unit 40 is under the control of the server device 20. The top menu screen 210 (see FIG. 5) is displayed.

トップメニュー画面210においては、図5に示されるように、サーバデバイス20の管理対象機能の設定画面に遷移するためのボタン211と画像形成デバイス30の管理対象機能の設定画面に遷移するためのボタン212とが表示される。 On the top menu screen 210, as shown in FIG. 5, a button 211 for transitioning to the management target function setting screen of the server device 20 and a button 212 for transitioning to the management target function setting screen of the image forming device 30. Is displayed.

ユーザが、これらの2つのボタン211,212のうちの所望のボタンを押下(選択)すると、画面遷移が発生する。 When the user presses (selects) a desired button out of these two buttons 211 and 212, a screen transition occurs.

トップメニュー画面210にてボタン211(図5)が押下されると、サーバデバイス20の管理対象機能の設定画面220(図6)が表示される。設定画面220は、サーバデバイス20の管理対象機能に関する設定画面(トップメニュー画面)である。設定画面220には、図6に示されるように、4つのボタン221〜224等が表示される。ボタン221は、電子メール機能に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンであり、ボタン222は、データ保存機能に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンである。また、ボタン223は、ファイル形式変換機能に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンであり、ボタン224は、画像編集機能に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンである。設定画面220は、さらに下位階層のサブメニュー画面(詳細設定画面)を有しており、設定画面220内のボタン221〜224のいずれかが押下されると、押下されたボタンに対応する詳細設定画面に遷移する。 When the button 211 (FIG. 5) is pressed on the top menu screen 210, the setting screen 220 (FIG. 6) of the managed function of the server device 20 is displayed. The setting screen 220 is a setting screen (top menu screen) related to the managed function of the server device 20. As shown in FIG. 6, four buttons 221 to 224 and the like are displayed on the setting screen 220. Button 221 is a button for transitioning to the detailed setting screen related to the e-mail function, and button 222 is a button for transitioning to the detailed setting screen related to the data storage function. Further, the button 223 is a button for transitioning to the detailed setting screen related to the file format conversion function, and the button 224 is a button for transitioning to the detailed setting screen related to the image editing function. The setting screen 220 further has a submenu screen (detailed setting screen) of a lower layer, and when any of the buttons 221 to 224 in the setting screen 220 is pressed, the detailed setting corresponding to the pressed button is performed. Transition to the screen.

一方、トップメニュー画面210にてボタン212(図5)が押下されると、画像形成デバイス30の管理対象機能の設定画面230(図7)が表示される。このように、ボタン212の押下操作に応じて、設定画面230への画面遷移が発生する。 On the other hand, when the button 212 (FIG. 5) is pressed on the top menu screen 210, the setting screen 230 (FIG. 7) of the managed function of the image forming device 30 is displayed. In this way, a screen transition to the setting screen 230 occurs in response to the pressing operation of the button 212.

設定画面230は、画像形成デバイス30の管理対象機能に関する設定画面(トップメニュー画面)である。設定画面230には、図7に示されるように、4つのボタン231〜234等が表示される。ボタン231は、コピー機能に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンであり、ボタン232は、スキャン機能に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンである。また、ボタン233は、ファクシミリ機能に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンであり、ボタン234は、ボックス機能に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンである。 The setting screen 230 is a setting screen (top menu screen) related to the managed function of the image forming device 30. As shown in FIG. 7, four buttons 231 to 234 and the like are displayed on the setting screen 230. Button 231 is a button for transitioning to the detailed setting screen related to the copy function, and button 232 is a button for transitioning to the detailed setting screen related to the scan function. Further, the button 233 is a button for transitioning to the detailed setting screen related to the facsimile function, and the button 234 is a button for transitioning to the detailed setting screen related to the box function.

なお、画面220内のボタン229(図6)が押下された場合にも、設定画面230への画面遷移が発生する。このように、画面210内のボタン212(図5)、あるいは画面220内のボタン229(図6)の押下等が、利用デバイスの切替操作(サーバデバイス20から画像形成デバイス30へと切り替えるべき旨を示す切替操作)として行われる。 Even when the button 229 (FIG. 6) in the screen 220 is pressed, a screen transition to the setting screen 230 occurs. In this way, pressing the button 212 (FIG. 5) on the screen 210 or the button 229 (FIG. 6) on the screen 220 should switch the device to be used (the server device 20 should be switched to the image forming device 30). It is performed as a switching operation).

また、設定画面230は、さらに下位階層のサブメニュー画面(詳細設定画面)を有しており、設定画面230内のボタン231〜234のいずれかが押下されると、押下されたボタンに対応する詳細設定画面に遷移する。 Further, the setting screen 230 has a submenu screen (detailed setting screen) of a lower layer, and when any of the buttons 231 to 234 in the setting screen 230 is pressed, it corresponds to the pressed button. Transit to the detailed setting screen.

たとえば、コピーボタン231が押下されると、コピー機能に関する詳細設定画面250(図8参照)に遷移する。 For example, when the copy button 231 is pressed, the screen transitions to the detailed setting screen 250 (see FIG. 8) related to the copy function.

設定画面250は、画像形成デバイス30のコピー機能に関する設定画面である。設定画面250には、図8に示されるように、6つのボタン251〜236等が表示される。ボタン251は、「用紙設定」に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンであり、ボタン252は、「拡大/縮小」に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンである。また、ボタン253は、「枚数(部数)設定」に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンであり、ボタン254は、「濃度」に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンである。さらに、ボタン255は、「カラー/モノクロ」に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンであり、ボタン256は、「応用設定」に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンである。 The setting screen 250 is a setting screen related to the copy function of the image forming device 30. As shown in FIG. 8, six buttons 251 to 236 and the like are displayed on the setting screen 250. The button 251 is a button for transitioning to the detailed setting screen related to "paper setting", and the button 252 is a button for transitioning to the detailed setting screen related to "enlargement / reduction". Further, the button 253 is a button for transitioning to the detailed setting screen for "number of copies (number of copies) setting", and the button 254 is a button for transitioning to the detailed setting screen for "density". Further, the button 255 is a button for transitioning to the detailed setting screen related to "color / monochrome", and the button 256 is a button for transitioning to the detailed setting screen related to "application setting".

また、設定画面250は、さらに下位階層のサブメニュー画面(詳細設定画面)を有しており、設定画面250内のボタン251〜256のいずれかが押下されると、押下されたボタンに対応する詳細設定画面に遷移する。 Further, the setting screen 250 has a submenu screen (detailed setting screen) of a lower layer, and when any of the buttons 251 to 256 in the setting screen 250 is pressed, it corresponds to the pressed button. Transit to the detailed setting screen.

たとえば、画面250内のコピーボタン251が押下されると、用紙設定(トレイ設定)に関する詳細設定画面260(図10参照)に遷移する。 For example, when the copy button 251 on the screen 250 is pressed, the screen transitions to the detailed setting screen 260 (see FIG. 10) relating to the paper setting (tray setting).

設定画面260は、画像形成デバイス30のコピー機能の用紙設定に関する設定画面である。設定画面260には、図10に示されるように、4つのボタン261〜264等が表示される。ボタン261は、「A3サイズ(トレイ1)」を設定するためのボタンであり、ボタン262は、「A4サイズ(トレイ2)」を設定するためのボタンである。また、ボタン263は、「A5サイズ(トレイ3)」を設定するためのボタンであり、、ボタン264は、「B4サイズ(トレイ4)」を設定するためのボタンである。 The setting screen 260 is a setting screen related to the paper setting of the copy function of the image forming device 30. As shown in FIG. 10, four buttons 261 to 264 and the like are displayed on the setting screen 260. Button 261 is a button for setting "A3 size (tray 1)", and button 262 is a button for setting "A4 size (tray 2)". Further, the button 263 is a button for setting the "A5 size (tray 3)", and the button 264 is a button for setting the "B4 size (tray 4)".

画面250内の他のボタン252〜255が押下される場合にも、同様にして、それぞれの詳細設定画面に遷移して、詳細設定処理が行われる。なお、図9においては、図8のボタン251〜255に応じた各詳細設定画面を用いた各設定処理においてデフォルト値とは異なる値が設定された場合に、画面250の各対応ボタン251〜255上に新たな値(新たな設定内容)が表示されている様子が示されている。 When the other buttons 252 to 255 on the screen 250 are pressed, the process transitions to each detailed setting screen and the detailed setting process is performed in the same manner. In FIG. 9, when a value different from the default value is set in each setting process using each detailed setting screen corresponding to the buttons 251 to 255 of FIG. 8, each corresponding button 251 to 255 on the screen 250 is set. It is shown above that a new value (new setting content) is displayed.

また、画面250内の応用設定ボタン256が押下されると、応用設定に関する詳細設定画面310(図11参照)に遷移する。 When the application setting button 256 on the screen 250 is pressed, the screen transitions to the detailed setting screen 310 (see FIG. 11) related to the application setting.

設定画面310は、画像形成デバイス30のコピー機能の応用設定に関する設定画面である。設定画面310には、図11に示されるように、6つのボタン311〜316等が表示される。ボタン311は、「カバーシート追加」に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンであり、ボタン312は、「ページ間挿入/差込」に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンである。また、ボタン313は、「スタンプ・日時・ページ印字」に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンであり、ボタン314は、「枠消し」に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンである。さらに、ボタン315は、「サムネイル」に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンであり、ボタン316は、「プレビュー」に関する詳細設定画面に遷移するためのボタンである。 The setting screen 310 is a setting screen relating to application settings of the copy function of the image forming device 30. As shown in FIG. 11, six buttons 31 to 316 and the like are displayed on the setting screen 310. The button 311 is a button for transitioning to the detailed setting screen for "adding a cover sheet", and the button 312 is a button for transitioning to the detailed setting screen for "inserting / inserting between pages". Further, the button 313 is a button for transitioning to the detailed setting screen for "stamp / date / time / page printing", and the button 314 is a button for transitioning to the detailed setting screen for "frame erasing". Further, the button 315 is a button for transitioning to the detailed setting screen for "thumbnail", and the button 316 is a button for transitioning to the detailed setting screen for "preview".

このように、画面230内のボタン231〜234(図7)、および画面250内のボタン251〜256(図8)の押下等も、利用デバイスの切替操作(サーバデバイス20から画像形成デバイス30へと切り替えるべき旨を示す切替操作)として行われ得る。 In this way, pressing the buttons 231 to 234 (FIG. 7) on the screen 230 and the buttons 251 to 256 (FIG. 8) on the screen 250 also changes the device to be used (from the server device 20 to the image forming device 30). It can be performed as a switching operation) indicating that the switching should be performed.

図12は、このような画面遷移を示す一覧図である。図12については後に詳述する。 FIG. 12 is a list diagram showing such screen transitions. FIG. 12 will be described in detail later.

<1−6.動作概要>
次に、本実施形態に係るMFP10の動作の概要について説明する。
<1-6. Operation overview>
Next, an outline of the operation of the MFP 10 according to the present embodiment will be described.

ただし、ここでは、その前に先ず比較例に係る技術について説明する。図24は、当該比較例に係る技術を示す概念図である。 However, here, first, the technique according to the comparative example will be described. FIG. 24 is a conceptual diagram showing a technique according to the comparative example.

図24の上段においては、サーバデバイス20用の画面(具体的には、トップメニュー画面210(あるいは画面220)等)が操作表示部40に表示されている状態が概念的に示されている。 In the upper part of FIG. 24, a state in which the screen for the server device 20 (specifically, the top menu screen 210 (or screen 220) or the like) is displayed on the operation display unit 40 is conceptually shown.

比較例に係る技術においては、図24の上段に示すような状態において画面210内のボタン212(図5)が押下されると、サーバデバイス20は、操作表示部40の利用デバイスをサーバデバイス20から画像形成デバイス30に切り替えるべき旨の操作(切替操作)M1が行われた旨を判定する。そして、当該ボタン212の押下に応答して、サーバデバイス20は、操作表示部40の利用デバイスをサーバデバイス20から画像形成デバイス30へと切り替えるべき(変更すべき)旨を示す指令(切替指令)を、画像形成デバイス30に対して送信する。換言すれば、操作表示部40の表示権限をサーバデバイス20から画像形成デバイス30へと移管する移管指令を、画像形成デバイス30に対し送信する。 In the technique according to the comparative example, when the button 212 (FIG. 5) in the screen 210 is pressed in the state shown in the upper part of FIG. 24, the server device 20 uses the operation display unit 40 as the server device 20. It is determined that the operation (switching operation) M1 to the effect that the image forming device 30 should be switched has been performed. Then, in response to pressing the button 212, the server device 20 indicates that the device used by the operation display unit 40 should be switched (changed) from the server device 20 to the image forming device 30 (switching command). Is transmitted to the image forming device 30. In other words, a transfer command for transferring the display authority of the operation display unit 40 from the server device 20 to the image forming device 30 is transmitted to the image forming device 30.

そして、画像形成デバイス30は、当該移管指令を受信すると、デバイス切替後に操作表示部40にて表示すべき画面(たとえば画面230(図7))の表示用データ(画面データ)を、操作表示部40に送信する。操作表示部40は、画像形成デバイス30から受信した当該表示用データに基づいて表示画面(設定画面230等)を表示する。図24の下段においては、デバイス切替後の状態、具体的には、画像形成デバイス30用の画面(設定画面230等)が画像形成デバイス30によって操作表示部40に表示されている状態、が概念的に示されている。 Then, when the image forming device 30 receives the transfer command, the operation display unit displays display data (screen data) of the screen (for example, screen 230 (FIG. 7)) to be displayed on the operation display unit 40 after the device is switched. Send to 40. The operation display unit 40 displays a display screen (setting screen 230, etc.) based on the display data received from the image forming device 30. In the lower part of FIG. 24, the concept is that the state after the device is switched, specifically, the screen (setting screen 230, etc.) for the image forming device 30 is displayed on the operation display unit 40 by the image forming device 30. Is shown.

しかしながら、このような操作表示部40における利用デバイスの切替(表示用データの供給元デバイスの切替)が行われる場合には、上述のように、画面がブラックアウトされる期間(あるいは操作が正常に受け付けられない期間)が発生し得る。 However, when the device to be used in the operation display unit 40 is switched (switching of the display data supply source device), the screen is blacked out (or the operation is normal) as described above. Unacceptable period) may occur.

これに対して、この実施形態では、図13に示すような動作が行われる。 On the other hand, in this embodiment, the operation as shown in FIG. 13 is performed.

図13の上段には、図24の上段と同じような状態が示されている。この状態において、上述の切替操作M1がサーバデバイス20にて受け付けられると、この実施形態では、図13の下段に示されるような動作が行われる。図13の下段には、図24の下段とは異なる動作が示されている。 The upper part of FIG. 13 shows a state similar to that of the upper part of FIG. 24. In this state, when the above-mentioned switching operation M1 is accepted by the server device 20, in this embodiment, the operation as shown in the lower part of FIG. 13 is performed. The lower part of FIG. 13 shows an operation different from that of the lower part of FIG. 24.

この実施形態に係る各デバイス20,30は、それぞれ、(比較例と同様に、)自デバイス用の複数の画面を操作表示部40で表示するための複数の画面データ(複数の表示用データ)を有している。たとえば、画像形成デバイス30は、非常に多数の画面データ(たとえば数千枚の画面の画像データ)をその内部に格納している。 Each of the devices 20 and 30 according to this embodiment has a plurality of screen data (plurality of display data) for displaying a plurality of screens for the own device on the operation display unit 40 (similar to the comparative example). have. For example, the image forming device 30 stores a very large amount of screen data (for example, image data of several thousand screens) therein.

さらに、この実施形態に係るサーバデバイス20は、(比較例とは異なり、)画像形成デバイス30用の複数の画面データのうちの一部の画面データをも有している。詳細には、サーバデバイス20は、画像形成デバイス30用の複数の画面(230,250,260,310等)を表示するための複数の画面データ(たとえば、数千枚の画面の画面データ)のうち、一部の画面(230(図7),250(図8),260(図10)等)を表示するための画面データ(たとえば、数枚〜数百枚程度の画面データ)をも有している。 Further, the server device 20 according to this embodiment also has some screen data of a plurality of screen data for the image forming device 30 (unlike the comparative example). Specifically, the server device 20 contains a plurality of screen data (for example, screen data of thousands of screens) for displaying a plurality of screens (230, 250, 260, 310, etc.) for the image forming device 30. Among them, there is also screen data (for example, screen data of several to several hundreds) for displaying some screens (230 (FIG. 7), 250 (FIG. 8), 260 (FIG. 10), etc.). are doing.

また、サーバデバイス20には、画面遷移に関する情報も予め格納されているものとする。換言すれば、サーバデバイス20には、画像形成デバイス30の操作画面(メニュー画面等)に関する階層構造の情報も予め格納されている。画面遷移に関する当該情報としては、たとえば、画面210(図5)内のボタン212が押下される場合には(原則として)画面230(図7)に遷移すべき旨の情報、および画面230(図7)内のボタン231が押下される場合には(原則として)画面250(図8)に遷移すべき旨の情報等が例示される。 Further, it is assumed that the server device 20 also stores information on screen transitions in advance. In other words, the server device 20 also stores information on the hierarchical structure regarding the operation screen (menu screen, etc.) of the image forming device 30 in advance. The information regarding the screen transition includes, for example, information that when the button 212 in the screen 210 (FIG. 5) is pressed, the transition should be made to the screen 230 (FIG. 7), and the screen 230 (FIG. 5). When the button 231 in 7) is pressed, information or the like indicating that the screen 250 (FIG. 8) should be transitioned (in principle) is exemplified.

そして、サーバデバイス20は、上述の切替操作M1を受け付けた場合において、当該切替操作M1に応じて画像形成デバイス30に関して表示すべき画面(230等)の画面データD1がサーバデバイス20内に存在するときには、当該サーバデバイス20内に設けられた一部の画面データ(詳細には、当該一部の画面データのうち当該画面データD1)を用いて、当該画面(230等)を表示する。すなわち、当該画面(230等)は、画像形成デバイス30内の画面データを用いて表示されるのではなく、サーバデバイス20内の画面データを用いて表示される。換言すれば、サーバデバイス20は、操作表示部40による表示権限を画像形成デバイス30に移管せずに、当該表示権限を引き続き保持(維持)する。なお、操作表示部40における操作入力情報の管理権限(受信権限)も、引き続きサーバデバイス20によって保持される。詳細には、操作表示部40で受け付けられた操作入力情報は、引き続きサーバデバイス20に対して出力される。このように当該管理権限(受信権限)は、表示権限に連動して移管される。 Then, when the server device 20 receives the above-mentioned switching operation M1, the screen data D1 of the screen (230, etc.) to be displayed for the image forming device 30 according to the switching operation M1 exists in the server device 20. Occasionally, the screen (230, etc.) is displayed by using a part of the screen data (specifically, the screen data D1 of the part of the screen data) provided in the server device 20. That is, the screen (230, etc.) is not displayed using the screen data in the image forming device 30, but is displayed using the screen data in the server device 20. In other words, the server device 20 does not transfer the display authority of the operation display unit 40 to the image forming device 30, and continues to retain (maintain) the display authority. The management authority (reception authority) of the operation input information in the operation display unit 40 is also continuously held by the server device 20. Specifically, the operation input information received by the operation display unit 40 is continuously output to the server device 20. In this way, the management authority (reception authority) is transferred in conjunction with the display authority.

その後、更なる画面遷移が発生する際にも、同様の動作が行われる。具体的には、後述するように、画面230(図7)から画面250(図8)への画面遷移が発生する際、および画面250から画面260(図10)への画面遷移が発生する際にも同様の動作が行われる。詳細には、各画面250,260は、画像形成デバイス30内の画面データを用いて画像形成デバイス30によって表示されるのではなく、サーバデバイス20内の画面データを用いてサーバデバイス20によって表示される。 After that, the same operation is performed when a further screen transition occurs. Specifically, as will be described later, when a screen transition from the screen 230 (FIG. 7) to the screen 250 (FIG. 8) occurs, and when a screen transition from the screen 250 to the screen 260 (FIG. 10) occurs. The same operation is performed on. Specifically, the screens 250 and 260 are not displayed by the image forming device 30 using the screen data in the image forming device 30, but are displayed by the server device 20 using the screen data in the server device 20. To.

これらの動作においては、表示用データの供給元デバイスの切替操作M1が受け付けられた場合であっても、操作表示部40の利用デバイスをサーバデバイス20から画像形成デバイス30へと切り替える動作は行われず、画像形成デバイス30用の画面230は、サーバデバイス20内の画面データD1等を用いて、サーバデバイス20によって表示される。これによれば、利用デバイスの切替(表示用データの供給元デバイスの切替)が行われないので、画面がブラックアウトされる期間(あるいは操作が正常に受け付けられない期間)が発生しない。 In these operations, even if the switching operation M1 of the display data supply source device is accepted, the operation of switching the device used by the operation display unit 40 from the server device 20 to the image forming device 30 is not performed. The screen 230 for the image forming device 30 is displayed by the server device 20 by using the screen data D1 or the like in the server device 20. According to this, since the device to be used is not switched (the device that supplies the display data is switched), the period during which the screen is blacked out (or the period during which the operation is not normally accepted) does not occur.

なお、サーバデバイス20は、画面データD1に基づく画面等を操作表示部40に表示させた後において切替操作(操作表示部40の利用デバイスをサーバデバイス20から画像形成デバイス30へと切り替えるべき旨を示す切替操作)(切替操作M2とも表記する)を受け付けた場合において、或る時点(たとえば、画面310への遷移が発生する時点)以降においては、比較例に係る動作と同様の動作を実行することがある。具体的には、切替操作M2に応じて画像形成デバイス30に関して表示すべき画面310の画面データD2がサーバデバイス20内に存在しないときには、操作表示部40での表示権限を画像形成デバイス30に移管する。そして、当該画面310は画像形成デバイス30によって操作表示部40に表示される。より詳細には、画像形成デバイス30は、当該画像形成デバイス30内に格納された画面データD2に基づき、画面310を表示する。 It should be noted that the server device 20 should perform a switching operation (the device used by the operation display unit 40 should be switched from the server device 20 to the image forming device 30) after displaying the screen or the like based on the screen data D1 on the operation display unit 40. When the switching operation shown) (also referred to as the switching operation M2) is accepted, the same operation as that of the comparative example is executed after a certain point (for example, the time when the transition to the screen 310 occurs). Sometimes. Specifically, when the screen data D2 of the screen 310 to be displayed with respect to the image forming device 30 according to the switching operation M2 does not exist in the server device 20, the display authority in the operation display unit 40 is transferred to the image forming device 30. To do. Then, the screen 310 is displayed on the operation display unit 40 by the image forming device 30. More specifically, the image forming device 30 displays the screen 310 based on the screen data D2 stored in the image forming device 30.

図12は、上述のような画面遷移を説明する概念図である。 FIG. 12 is a conceptual diagram illustrating the screen transition as described above.

図12の最も左側の列においては、両デバイス20,30用の共通の画面210およびサーバデバイス20用の画面220等がサーバデバイス20によって表示される様子が示されている。これらの画面210,220等は、サーバデバイス20内に格納されている。サーバデバイス20は、これらの画面210,220等を用いた画面表示動作等を実行される。 In the leftmost column of FIG. 12, a common screen 210 for both devices 20 and 30 and a screen 220 for the server device 20 are displayed by the server device 20. These screens 210, 220 and the like are stored in the server device 20. The server device 20 executes a screen display operation or the like using these screens 210, 220, and the like.

図12の最も右側の列においては、画像形成デバイス30用の画面(310等)が画像形成デバイス30によって表示される様子が示されている。これらの画面310等は、画像形成デバイス30内に格納されている。画像形成デバイス30は、これらの画面310等を用いた画面表示動作等を実行する。 In the rightmost column of FIG. 12, a screen (310, etc.) for the image forming device 30 is displayed by the image forming device 30. These screens 310 and the like are stored in the image forming device 30. The image forming device 30 executes a screen display operation or the like using these screens 310 or the like.

図12の中央の列においては、画像形成デバイス30用の画面(230,250,260等)が(画像形成デバイス30ではなく)サーバデバイス20によって表示される様子を示している。これらの画面230,250,260等は、サーバデバイス20内に格納されている。切替操作M1が行われた場合であっても、暫くはこれらの画面230,250,260等を用いた画面表示動作等がサーバデバイス20によって実行される。 The central column of FIG. 12 shows how the screen (230, 250, 260, etc.) for the image forming device 30 is displayed by the server device 20 (not the image forming device 30). These screens 230, 250, 260 and the like are stored in the server device 20. Even when the switching operation M1 is performed, the server device 20 executes a screen display operation or the like using these screens 230, 250, 260, etc. for a while.

具体的には、サーバデバイス20が操作表示部40の利用デバイス(換言すれば、表示用データの供給元デバイス)の切替操作M1を操作表示部40を介して受け付けた場合であっても、当該利用デバイスをサーバデバイス20から画像形成デバイス30へと切り替える動作は直ちには行われない。図12の中央列に示されるように、画像形成デバイス30用の画面230,250,260等は、サーバデバイス20内の画面データD1等を用いて、サーバデバイス20によって表示される。 Specifically, even when the server device 20 receives the switching operation M1 of the device used by the operation display unit 40 (in other words, the device that supplies the display data) via the operation display unit 40, the said operation is applicable. The operation of switching the device to be used from the server device 20 to the image forming device 30 is not immediately performed. As shown in the center column of FIG. 12, the screens 230, 250, 260 and the like for the image forming device 30 are displayed by the server device 20 by using the screen data D1 and the like in the server device 20.

その後、その使用頻度が比較的低いことを考慮してサーバデバイス20内にその画面データが予め格納されていない画面への遷移が行われるべき場合にのみ、操作表示部40での表示権限がサーバデバイス20から画像形成デバイス30へと移管される(図12の最右列参照)。 After that, the display authority in the operation display unit 40 is given to the server only when the transition to the screen in which the screen data is not stored in advance should be performed in consideration of the relatively low frequency of use. It is transferred from the device 20 to the image forming device 30 (see the rightmost column in FIG. 12).

なお、一旦、操作表示部40での表示権限がサーバデバイス20から画像形成デバイス30へと移管された後においては、画像形成デバイス30用の画面は、画像形成デバイス30によって表示される。換言すれば、画像形成デバイス30は、表示権限を引き続き保持(維持)する(サーバデバイス20に渡さない)。たとえば、画面310が画像形成デバイス30によって表示された後においては、当該画面310から画面250に戻る際には、当該画面250は、(画像形成デバイス30内の画面データを用いて)画像形成デバイス30によって表示される。これによれば、操作表示部40の利用デバイスに関する再切替発生を回避ないし抑制することが可能である。 After the display authority on the operation display unit 40 is once transferred from the server device 20 to the image forming device 30, the screen for the image forming device 30 is displayed by the image forming device 30. In other words, the image forming device 30 continues to retain (maintain) the display authority (does not pass it to the server device 20). For example, after the screen 310 is displayed by the image forming device 30, when returning from the screen 310 to the screen 250, the screen 250 is the image forming device (using the screen data in the image forming device 30). Displayed by 30. According to this, it is possible to avoid or suppress the occurrence of re-switching regarding the device used by the operation display unit 40.

<1−7.動作詳細>
図14は、サーバデバイス20の動作を示すフローチャートである。また、図15〜図18は、MFP10内の各デバイスの動作を示すタイミングチャートである。以下では、これらの図等を参照しながら、第1実施形態の動作について更に詳細に説明する。
<1-7. Operation details>
FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the server device 20. 15 to 18 are timing charts showing the operation of each device in the MFP 10. Hereinafter, the operation of the first embodiment will be described in more detail with reference to these figures and the like.

図15に示すように、画像形成デバイス30はスリープ条件が成立すると、スリープ状態に遷移する。具体的には、画像形成デバイス30は、ステップS11にてスリープ条件(たとえば、所定期間に亘って無操作期間が継続すること等)が成立した旨を判定すると、サーバデバイス20に対してスリープ遷移通知を送信する(ステップS12)。スリープ遷移通知は、画像形成デバイス30がスリープ状態に遷移する旨をサーバデバイス20に知らせるための通知である。そして、画像形成デバイス30は、ステップS14において、通常状態(通常の電力モード)からスリープ状態(スリープモード(省電力モード))に遷移(移行)する。 As shown in FIG. 15, when the sleep condition is satisfied, the image forming device 30 transitions to the sleep state. Specifically, when the image forming device 30 determines in step S11 that the sleep condition (for example, the non-operation period continues for a predetermined period) is satisfied, the image forming device 30 makes a sleep transition to the server device 20. A notification is transmitted (step S12). The sleep transition notification is a notification for notifying the server device 20 that the image forming device 30 transitions to the sleep state. Then, in step S14, the image forming device 30 transitions (shifts) from the normal state (normal power mode) to the sleep state (sleep mode (power saving mode)).

ただし、画像形成デバイス30は、スリープモードへの遷移直前において、画像形成デバイス30に関する監視対象要素に関する検出情報をもサーバデバイス20に通知する(ステップS13)。監視対象要素としては、画像形成デバイス30の給紙トレイ内の用紙のサイズ(A3/A4等)、当該給紙トレイ内の用紙切れの有無、画像形成デバイス30内の用紙搬送経路における用紙詰まりの発生の有無、原稿カバーの開閉状態、ADF(あるいは原稿台)に載置された原稿のサイズ情報、および画像形成デバイス30のトナー切れの有無等が例示される。これらの監視対象要素に関する情報の検出には、画像形成デバイス30に設けられた各種のセンサ(用紙サイズ検出センサ、用紙切れ検出センサ、用紙詰まり検出センサ、原稿カバー状態検出センサ、原稿サイズ検出センサ、トナー切れ検出センサ等)が用いられればよい。なお、後述するようにサーバデバイス20が画像形成デバイス30用の各画面を表示する際には、画像形成デバイス30から受信した当該検出情報が反映されることが好ましい。 However, the image forming device 30 also notifies the server device 20 of the detection information regarding the monitored element regarding the image forming device 30 immediately before the transition to the sleep mode (step S13). The elements to be monitored include the size of the paper in the paper feed tray of the image forming device 30 (A3 / A4, etc.), the presence or absence of paper shortage in the paper feed tray, and the paper jam in the paper transport path in the image forming device 30. Examples thereof include the presence / absence of occurrence, the open / closed state of the document cover, the size information of the document placed on the ADF (or the platen), and the presence / absence of toner out of the image forming device 30. Various sensors provided in the image forming device 30 (paper size detection sensor, paper out detection sensor, paper jam detection sensor, document cover state detection sensor, document size detection sensor, etc.) are used to detect information on these monitored elements. A toner shortage detection sensor or the like) may be used. As will be described later, when the server device 20 displays each screen for the image forming device 30, it is preferable that the detection information received from the image forming device 30 is reflected.

このMFP10においては、サーバデバイス20と画像形成デバイス30とは独立して動作可能である。画像形成デバイス30がスリープ状態を有している状況においても、サーバデバイス20が動作していること(各種のジョブを実行していること)もある。 In this MFP 10, the server device 20 and the image forming device 30 can operate independently. Even in a situation where the image forming device 30 has a sleep state, the server device 20 may be operating (executing various jobs).

ここでは、図15に示すように画像形成デバイス30がスリープ状態に移行した後において、サーバデバイス20が動作継続中である(詳細には図5のトップメニュー画面210がサーバデバイス20によって操作表示部40に表示されている(図16のステップS21も参照))状況を想定する。図14においては、このような状況以後のサーバデバイス20の動作が示されている。 Here, as shown in FIG. 15, the server device 20 is continuing to operate after the image forming device 30 has transitioned to the sleep state (specifically, the top menu screen 210 in FIG. 5 is operated by the server device 20 and is operated by the server device 40. (See also step S21 in FIG. 16). FIG. 14 shows the operation of the server device 20 after such a situation.

上述したように、トップメニュー画面210にてボタン211(図5)が押下されると、サーバデバイス20は、ステップS31において、画像形成デバイス30への切替操作は未だ行われていない旨を判定する。そして、処理はステップS25,S26に進む。具体的には、サーバデバイス20は、サーバデバイス20用の画面(220等)を表示する(ステップS25)とともに、当該画面を用いたユーザ操作入力を受け付ける(ステップS26)。そして、再びステップS31の判定処理に戻る。 As described above, when the button 211 (FIG. 5) is pressed on the top menu screen 210, the server device 20 determines in step S31 that the switching operation to the image forming device 30 has not yet been performed. Then, the process proceeds to steps S25 and S26. Specifically, the server device 20 displays a screen (220 or the like) for the server device 20 (step S25) and accepts a user operation input using the screen (step S26). Then, the process returns to the determination process of step S31 again.

一方、トップメニュー画面210にてボタン212が押下されると、サーバデバイス20は、ステップS31の判定処理において、ボタン212の押下操作が画像形成デバイス30への切替操作(画像形成デバイス30用画面の呼出操作)である旨を判定する。そして、ステップS32に進む。 On the other hand, when the button 212 is pressed on the top menu screen 210, the server device 20 performs the operation of pressing the button 212 to switch to the image forming device 30 (calling the screen for the image forming device 30) in the determination process of step S31. Operation) is determined. Then, the process proceeds to step S32.

ステップS32においては、サーバデバイス20は、画像形成デバイス30がスリープ状態を有しているか否かを判定する。 In step S32, the server device 20 determines whether or not the image forming device 30 has a sleep state.

サーバデバイス20は、画像形成デバイス30からのスリープ遷移通知(ステップS12)を既に受領している場合には、画像形成デバイス30がスリープに遷移している旨を判定する。その場合、サーバデバイス20は、画像形成デバイス30をスリープ状態から通常状態へと復帰させるべく、スリープ解除指令(スリープ復帰指令などとも称する)を画像形成デバイス30に対して送出する(ステップS33)。画像形成デバイス30は、当該スリープ解除指令に応答して、スリープ状態から通常状態への復帰処理を開始する。 When the server device 20 has already received the sleep transition notification (step S12) from the image forming device 30, it determines that the image forming device 30 has transitioned to sleep. In that case, the server device 20 sends a sleep release command (also referred to as a sleep return command) to the image forming device 30 in order to return the image forming device 30 from the sleep state to the normal state (step S33). The image forming device 30 starts the process of returning from the sleep state to the normal state in response to the sleep release command.

ただし、通常状態への復帰には上述のように所定程度の時間(たとえば、10秒程度)を要し、当該所定程度の時間の経過後に画像形成デバイス30は通常状態に復帰する(図17参照)。そして、この実施形態では、画像形成デバイス30は、復帰完了後の移管指令(ステップS41(図14および図18参照))の受領時点までの期間(復帰処理期間中を含む)においては、操作表示部40における表示権限を有しない。当該期間においては、画像形成デバイス30用の画面は、サーバデバイス20内の画面データを用いてサーバデバイス20によって表示される。 However, it takes a predetermined time (for example, about 10 seconds) to return to the normal state as described above, and the image forming device 30 returns to the normal state after the predetermined time elapses (see FIG. 17). ). Then, in this embodiment, the image forming device 30 displays the operation during the period (including during the return processing period) up to the time of receiving the transfer command (step S41 (see FIGS. 14 and 18)) after the return is completed. It does not have the display authority in the part 40. During this period, the screen for the image forming device 30 is displayed by the server device 20 using the screen data in the server device 20.

また、画像形成デバイス30が(スリープ状態ではなく)通常状態を有する場合も、同様に、当該移管指令の受領時点までの期間(復帰処理期間中を含む)においては、画像形成デバイス30用の画面は、サーバデバイス20内の画面データを用いてサーバデバイス20によって表示される。 Further, even when the image forming device 30 has a normal state (not a sleeping state), similarly, during the period until the receipt of the transfer command (including during the return processing period), the screen for the image forming device 30 is displayed. Is displayed by the server device 20 using the screen data in the server device 20.

具体的には、サーバデバイス20は、ボタン212の押下操作(切替操作)を受け付けた場合、当該切替操作に応じて画像形成デバイス30に関して表示すべき画面230(図7)の画面データD1がサーバデバイス20内に存在する旨を判定し、当該サーバデバイス20内に設けられた一部の画面データのうち画面データD1(D11(図16))を用いて、当該画面(230等)を表示する(ステップS34)。すなわち、当該画面230は、画像形成デバイス30内の画面データを用いて表示されるのではなく、サーバデバイス20内の画面データを用いて表示される。換言すれば、サーバデバイス20は、操作表示部40による表示権限を画像形成デバイス30に移管せずに、当該表示権限を引き続き保持(維持)する。 Specifically, when the server device 20 receives the button 212 pressing operation (switching operation), the screen data D1 of the screen 230 (FIG. 7) to be displayed with respect to the image forming device 30 in response to the switching operation is the server. It is determined that the server device 20 exists, and the screen (230, etc.) is displayed by using the screen data D1 (D11 (FIG. 16)) among some screen data provided in the server device 20. (Step S34). That is, the screen 230 is not displayed using the screen data in the image forming device 30, but is displayed using the screen data in the server device 20. In other words, the server device 20 does not transfer the display authority of the operation display unit 40 to the image forming device 30, and continues to retain (maintain) the display authority.

そして、サーバデバイス20は、画面230に対するユーザ操作を操作表示部40を介して受け付ける(ステップS35)。 Then, the server device 20 receives the user operation on the screen 230 via the operation display unit 40 (step S35).

次に、操作表示部40にて表示中の画面230(図7)にて受け付けられたユーザ操作が画像形成デバイス30用の他の画面への遷移指示(デバイス切替指示)である場合、当該他の画面(遷移先の画面)の画面データがサーバデバイス20内に存在するか否かを判定する(ステップS36)。たとえば、画面230内でのユーザ操作がボタン231の押下操作である場合、当該押下操作は画像形成デバイス30用の他の画面250(図8)への遷移指示(デバイス切替指示)であると判定され、当該他の画面(遷移先の画面)230の画面データD1(D12(図16))がサーバデバイス20内に存在するか否かが判定される。当該遷移先画面の画面データD12がサーバデバイス20内に存在する場合には、サーバデバイス20は、当該サーバデバイス20内に設けられた一部の画面データのうち当該画面データD12を用いて、当該遷移先画面250を操作表示部40に表示する(ステップS37)。 Next, when the user operation received on the screen 230 (FIG. 7) displayed on the operation display unit 40 is a transition instruction (device switching instruction) to another screen for the image forming device 30, the other It is determined whether or not the screen data of the screen (transition destination screen) exists in the server device 20 (step S36). For example, when the user operation on the screen 230 is a button 231 pressing operation, it is determined that the pressing operation is a transition instruction (device switching instruction) to another screen 250 (FIG. 8) for the image forming device 30. Then, it is determined whether or not the screen data D1 (D12 (FIG. 16)) of the other screen (transition destination screen) 230 exists in the server device 20. When the screen data D12 of the transition destination screen exists in the server device 20, the server device 20 uses the screen data D12 among some of the screen data provided in the server device 20. The transition destination screen 250 is displayed on the operation display unit 40 (step S37).

そして、サーバデバイス20は、当該画面250に対するユーザ操作を操作表示部40を介して受け付ける(ステップS38)。操作表示部40にサーバデバイス20によって表示された画像形成デバイス30用の画面において受け付けられた操作入力情報は、(画像形成デバイス30ではなく)サーバデバイス20に対して出力される。 Then, the server device 20 receives a user operation on the screen 250 via the operation display unit 40 (step S38). The operation input information received on the screen for the image forming device 30 displayed by the server device 20 on the operation display unit 40 is output to the server device 20 (not the image forming device 30).

その後、ステップS36〜S38の動作が繰り返し実行される。 After that, the operations of steps S36 to S38 are repeatedly executed.

たとえば、画面250内のボタン251(図8)が押下されると、遷移先の画面260(図10)がサーバデバイス20によって操作表示部40に表示される。当該画面260は、サーバデバイス20内の画面データD1(D13)(図17)を用いて表示される。また、サーバデバイス20は、当該画面260に対するユーザ操作を操作表示部40を介して受け付ける(ステップS38)。各画面内でのユーザ操作(ボタン押下操作等)に応じて設定内容が変更された場合には、サーバデバイス20は、その設定変更情報を取得しておく。たとえば、画面260内のボタン261が押下された場合には、用紙サイズ(用紙トレイ)が「A4(トレイ2)」から「A3(トレイ1)」へと変更された旨の設定変更情報がサーバデバイス20によって取得される。 For example, when the button 251 (FIG. 8) on the screen 250 is pressed, the transition destination screen 260 (FIG. 10) is displayed on the operation display unit 40 by the server device 20. The screen 260 is displayed using the screen data D1 (D13) (FIG. 17) in the server device 20. Further, the server device 20 receives a user operation on the screen 260 via the operation display unit 40 (step S38). When the setting contents are changed according to the user operation (button pressing operation, etc.) in each screen, the server device 20 acquires the setting change information. For example, when the button 261 on the screen 260 is pressed, the setting change information indicating that the paper size (paper tray) has been changed from "A4 (tray 2)" to "A3 (tray 1)" is sent to the server. Acquired by device 20.

このような動作が複数の設定項目に関して繰り返されることによって、各種の設定項目に関する設定内容が変更され得る。たとえば、図9においては、画面250内の各種の設定項目に関する設定内容がデフォルト値から他の値へと変更されている状態が示されている。たとえば、設定項目「用紙設定」の設定内容はデフォルト値「A4」から別の値「A3」に変更されており、設定項目「拡大/縮小」の設定内容はデフォルト値「100%」から別の値「141%」に変更されている。また、設定項目「枚数(部数)」の設定内容はデフォルト値「1部」から別の値「10部」に変更されており、設定目「濃度」の設定内容はデフォルト値「ふつう」から別の値「やや濃く」に変更されており、設定項目「カラー/モノクロ」の設定内容はデフォルト値「グレースケール」から別の値「フルカラー」に変更されている。 By repeating such an operation for a plurality of setting items, the setting contents for various setting items can be changed. For example, FIG. 9 shows a state in which the setting contents related to various setting items on the screen 250 are changed from the default values to other values. For example, the setting content of the setting item "Paper setting" has been changed from the default value "A4" to another value "A3", and the setting content of the setting item "Enlargement / reduction" is different from the default value "100%". The value has been changed to "141%". In addition, the setting content of the setting item "number of copies (number of copies)" has been changed from the default value "1 copy" to another value "10 copies", and the setting content of the setting item "density" is different from the default value "normal". The value of "Slightly dark" has been changed, and the setting content of the setting item "Color / Monochrome" has been changed from the default value "Grayscale" to another value "Full color".

更に、その後、「応用設定」に関する詳細設定画面に遷移するためのボタン256(図8)が画面250(図8)内で押下されると、この押下操作は画像形成デバイス30用の他の画面310への遷移指示(デバイス切替指示)であると判定され、当該他の画面(遷移先の画面)310の画面データD2(D21)がサーバデバイス20内に存在するか否かが判定される(ステップS36)。 Further, after that, when the button 256 (FIG. 8) for transitioning to the detailed setting screen related to the "application setting" is pressed in the screen 250 (FIG. 8), this pressing operation is performed on another screen for the image forming device 30. It is determined that it is a transition instruction (device switching instruction) to 310, and it is determined whether or not the screen data D2 (D21) of the other screen (transition destination screen) 310 exists in the server device 20 ( Step S36).

ただし、遷移先画面310を用いた設定操作が行われる頻度は、所定程度よりも小さいこと(および遷移先画面310はメニュー画面階層構造において所定階層よりも深い階層に位置すること)等を考慮して、ここでは当該遷移先画面310は、サーバデバイス20内に存在しない(格納されていない)ものとする。 However, considering that the frequency of setting operations using the transition destination screen 310 is less than a predetermined level (and that the transition destination screen 310 is located in a hierarchy deeper than the predetermined hierarchy in the menu screen hierarchical structure). Here, it is assumed that the transition destination screen 310 does not exist (is not stored) in the server device 20.

当該遷移先画面(切替操作に応じて画像形成デバイス30に関して表示すべき画面)の画面データD2がサーバデバイス20内に存在しない場合には、ステップS41に進む。そして、サーバデバイス20は、操作表示部40での表示権限を画像形成デバイス30に移管して画像形成デバイス30によって当該遷移先画面を操作表示部40に表示させる(ステップS41(図14および図18参照))。具体的には、画像形成デバイス30内に格納された画面データD2(D21)を用いて、画像形成デバイス30用の画面310が画像形成デバイス30によって操作表示部40に表示される。 If the screen data D2 of the transition destination screen (the screen to be displayed for the image forming device 30 according to the switching operation) does not exist in the server device 20, the process proceeds to step S41. Then, the server device 20 transfers the display authority of the operation display unit 40 to the image forming device 30 and causes the image forming device 30 to display the transition destination screen on the operation display unit 40 (step S41 (FIGS. 14 and 18). reference)). Specifically, using the screen data D2 (D21) stored in the image forming device 30, the screen 310 for the image forming device 30 is displayed on the operation display unit 40 by the image forming device 30.

より具体的には、サーバデバイス20は、操作表示部40における表示権限の移管指令を画像形成デバイス30に送信するとともに、サーバデバイス20側にてこの時点までに設定された情報(設定変更情報)と操作表示部40にて次に表示すべき画面(遷移先画面310)の情報(画面識別番号等)とをも画像形成デバイス30に送信する。このように、サーバデバイス20は、操作表示部40での表示権限を画像形成デバイス30に移管する際に、サーバデバイス20によって受け付けた設定変更情報、および次に表示すべき画面(遷移先画面)の情報等を画像形成デバイス30に通知する。 More specifically, the server device 20 transmits a transfer command of the display authority in the operation display unit 40 to the image forming device 30, and information set up to this point on the server device 20 side (setting change information). And the information (screen identification number, etc.) of the screen (transition destination screen 310) to be displayed next on the operation display unit 40 are also transmitted to the image forming device 30. In this way, the server device 20 receives the setting change information received by the server device 20 when transferring the display authority on the operation display unit 40 to the image forming device 30, and the screen to be displayed next (transition destination screen). Information and the like are notified to the image forming device 30.

そして、画像形成デバイス30は、サーバデバイス20から受信した情報(移管指令、画面情報、設定変更情報等)に基づいて、遷移先画面310(図11)を操作表示部40に表示する。 Then, the image forming device 30 displays the transition destination screen 310 (FIG. 11) on the operation display unit 40 based on the information (transfer command, screen information, setting change information, etc.) received from the server device 20.

その後は、画像形成デバイス30に関する画面遷移は、画像形成デバイス30によって実行される。画像形成デバイス30によって表示された画面においては、ステップS41で受信された設定変更情報が反映されることが好ましい。たとえば、操作表示部40の表示権限が画像形成デバイス30へと移管された後においても、図9と同様の画面(用紙サイズ「A3」等の設定変更情報が反映された画面)が表示されることが好ましい。 After that, the screen transition regarding the image forming device 30 is executed by the image forming device 30. It is preferable that the setting change information received in step S41 is reflected on the screen displayed by the image forming device 30. For example, even after the display authority of the operation display unit 40 is transferred to the image forming device 30, the same screen as in FIG. 9 (the screen reflecting the setting change information such as the paper size "A3") is displayed. Is preferable.

以上のように、サーバデバイス20は、画像形成デバイス30用の複数の画面を操作表示部40でそれぞれ表示するための複数の画面データのうちの一部の画面データをも有している。そして、サーバデバイス20は、切替操作M1を操作表示部40を介して受け付けた場合において、切替操作M1に応じて画像形成デバイス30に関して表示すべき画面の画面データD1がサーバデバイス20内に存在するときには、サーバデバイス20内の当該画面データD1を用いて、当該画面を表示する。換言すれば、サーバデバイス20は、画像形成デバイス30内の画面データを用いるのではなく、且つ表示権限を画像形成デバイス30に移管すること無く、サーバデバイス20内に設けられた画面データD1を用いて当該画面を表示する。すなわち、画面の表示元デバイスの切替操作が行われたとしても、画面の表示元デバイスの切替は常には行われない。したがって、画面の表示元デバイスの切替操作に伴って常にブラックアウト画面が発生することが回避される。換言すれば、画面の表示元デバイスの切替操作に伴うブラックアウト画面の発生が抑制される。 As described above, the server device 20 also has a part of the screen data of the plurality of screen data for displaying the plurality of screens for the image forming device 30 on the operation display unit 40, respectively. When the server device 20 receives the switching operation M1 via the operation display unit 40, the screen data D1 of the screen to be displayed with respect to the image forming device 30 according to the switching operation M1 exists in the server device 20. Occasionally, the screen data D1 in the server device 20 is used to display the screen. In other words, the server device 20 does not use the screen data in the image forming device 30, but uses the screen data D1 provided in the server device 20 without transferring the display authority to the image forming device 30. To display the screen. That is, even if the screen display source device is switched, the screen display source device is not always switched. Therefore, it is possible to avoid that a blackout screen is always generated when the screen display source device is switched. In other words, the occurrence of a blackout screen due to the switching operation of the screen display source device is suppressed.

このように、2つのデバイス20,30で共用される操作表示部40において、画面の表示元デバイスの切替操作に伴って画面がブラックアウトすることを抑制することが可能である。また、サーバデバイス20によって表示された画面(画面データD1等に基づく画面)を用いて、切替後デバイス(画像形成デバイス30)に関する操作(設定操作)を行うことが可能である。 In this way, in the operation display unit 40 shared by the two devices 20 and 30, it is possible to suppress blackout of the screen due to the switching operation of the screen display source device. Further, using the screen displayed by the server device 20 (screen based on screen data D1 or the like), it is possible to perform an operation (setting operation) related to the device (image forming device 30) after switching.

ここにおいて、画像形成デバイス30のジョブに関する一連の設定操作(たとえばメインメニュー画面230(図7)から始まる一連の設定操作)が、(画像形成デバイス30内の画面データを用いることなく)サーバデバイス20内の画面データを用いて実行されて当該ジョブに関する設定処理が完了することが好ましい。この場合、画像形成デバイス30のジョブに関する一連の設定操作中においては画面の表示元デバイスの切替が生じない。 Here, a series of setting operations related to the job of the image forming device 30 (for example, a series of setting operations starting from the main menu screen 230 (FIG. 7)) is performed by the server device 20 (without using the screen data in the image forming device 30). It is preferable that the setting process related to the job is completed by executing using the screen data in. In this case, the screen display source device is not switched during a series of setting operations related to the job of the image forming device 30.

換言すれば、画像形成デバイス30のジョブに関する一連の設定操作が、(画像形成デバイス30への切替を伴わずに)サーバデバイス20を用いて完遂される可能性が高くなるように、画像形成デバイス30用の画面の画面データがサーバデバイス20内に予め格納されることが好ましい。詳細には、画像形成デバイス30に関する複数の設定画面のうち、所定程度よりも高い使用頻度を有する設定画面の画面データが、サーバデバイス20内に予め格納されるように構成されることが好ましい。 In other words, the image forming device is such that a series of configuration operations relating to the job of the image forming device 30 is more likely to be completed using the server device 20 (without switching to the image forming device 30). It is preferable that the screen data of the screen for 30 is stored in the server device 20 in advance. More specifically, among the plurality of setting screens related to the image forming device 30, it is preferable that the screen data of the setting screen having a frequency of use higher than a predetermined level is stored in the server device 20 in advance.

また、上記実施形態においては、サーバデバイス20は、表示元デバイスの切替操作を(最初に)受け付けたことに応答して、省電力モードから通常電力モードへの復帰指令(スリープ解除指令)を画像形成デバイス30に送出する(ステップS33)。したがって、最初の切替操作時点から1つ或いは複数の表示画面がサーバデバイス20によって表示されている間(サーバデバイス20が表示権限を維持している間)に、画像形成デバイス30におけるスリープ復帰処理が完了している可能性を高めることができる。ひいては、スリープ復帰処理完了前における表示元デバイスの切替に伴うブラックアウト(スリープ状態からの復帰に起因するブラックアウト)の発生を抑制しつつ、切替後デバイスに関する操作を行うことが可能である。特に、画像形成デバイス30がディープスリープ状態を有していたときには、比較的長い期間に亘るブラックアウトの発生を回避ないし抑制することが可能である。また、最初の切替操作時点から1つ或いは複数の表示画面がサーバデバイス20によって表示されている間(サーバデバイス20が表示権限を維持している間)に、画像形成デバイス30におけるスリープ復帰処理を進行させることによって、ブラックアウトの期間を短縮することも可能である。 Further, in the above embodiment, the server device 20 receives an image of a return command (sleep release command) from the power saving mode to the normal power mode in response to the (first) acceptance of the switching operation of the display source device. It is sent to the forming device 30 (step S33). Therefore, while one or more display screens are displayed by the server device 20 from the time of the first switching operation (while the server device 20 maintains the display authority), the sleep wakeup process in the image forming device 30 is performed. You can increase the chances of it being completed. As a result, it is possible to perform operations related to the device after switching while suppressing the occurrence of blackout (blackout caused by returning from the sleep state) due to switching of the display source device before the completion of the sleep recovery process. In particular, when the image forming device 30 has a deep sleep state, it is possible to avoid or suppress the occurrence of blackout over a relatively long period of time. Further, while one or a plurality of display screens are being displayed by the server device 20 from the time of the first switching operation (while the server device 20 maintains the display authority), the sleep wakeup process in the image forming device 30 is performed. It is also possible to shorten the blackout period by advancing it.

なお、ここでは、サーバデバイス20は、表示元デバイスの切替操作を(最初に)受け付けたことに応答してスリープ解除指令を画像形成デバイス30に送出しているが、これに限定されない。たとえば、画像形成デバイス30のジョブに関する設定操作がサーバデバイス20内の画面データを用いて実行されて当該ジョブに関する設定処理が完了し且つ当該ジョブの開始指示操作(スタートボタンの押下操作等)が行われたときに、当該スリープ解除指令がサーバデバイス20から当該画像形成デバイス30へと送出されてもよい。この場合、画像形成デバイス30のジョブに関する一連の設定操作中(且つ、一連の設定操作が完了するまで)においては、画面の表示元デバイスの切替が結果的には生じない。すなわち、当該一連の設定操作中においては、表示元デバイスの切替に伴ってブラックアウトが発生することを回避することが可能である。 Here, the server device 20 sends a sleep release command to the image forming device 30 in response to receiving (first) the switching operation of the display source device, but the present invention is not limited to this. For example, the setting operation related to the job of the image forming device 30 is executed using the screen data in the server device 20, the setting process related to the job is completed, and the start instruction operation (pressing operation of the start button, etc.) of the job is performed. At that time, the sleep release command may be sent from the server device 20 to the image forming device 30. In this case, during a series of setting operations related to the job of the image forming device 30 (and until the series of setting operations is completed), switching of the screen display source device does not occur as a result. That is, during the series of setting operations, it is possible to prevent blackout from occurring due to switching of the display source device.

また、上記実施形態のステップS13にて画像形成デバイス30からサーバデバイス20に通知される情報(画像形成デバイス30の監視対象要素に関する検出情報)は、サーバデバイス20によって表示される画面に反映されることが好ましい。 Further, the information notified from the image forming device 30 to the server device 20 in step S13 of the above embodiment (detection information regarding the monitored element of the image forming device 30) is reflected on the screen displayed by the server device 20. Is preferable.

たとえば、スリープ状態への遷移前に画像形成デバイス30が「トレイ1」の用紙切れの発生を検出している場合には、当該検出情報(「トレイ1」の用紙切れ発生)が画像形成デバイス30からサーバデバイス20へとステップS13(図15)にて通知される。そして、その後にサーバデバイス20が自デバイス20内の画面データを用いて画面260を表示する際(図17)には、図10に代えて図19に示すような表示が行われることが好ましい。図19においては、画面260内にて「トレイ1」に対応するボタン261を選択できないように、当該ボタン261に対応する部分がグレーアウトして表示されている。 For example, if the image forming device 30 detects the occurrence of the paper out of the "tray 1" before the transition to the sleep state, the detection information (the occurrence of the out of paper of the "tray 1") is used in the image forming device 30. Notifies the server device 20 in step S13 (FIG. 15). After that, when the server device 20 displays the screen 260 using the screen data in the own device 20 (FIG. 17), it is preferable that the display as shown in FIG. 19 is performed instead of FIG. In FIG. 19, the portion corresponding to the button 261 is grayed out so that the button 261 corresponding to the “tray 1” cannot be selected in the screen 260.

あるいは、スリープ状態への遷移前に画像形成デバイス30が「トナー切れ」の発生を検出している場合には、当該検出情報(「トナー切れ」発生)が画像形成デバイス30からサーバデバイス20へとステップS13にて通知される。そして、その後にサーバデバイス20が自デバイス20内の画面データを用いて画面230を表示している際において更にコピーボタン231が押下されたときには、サーバデバイス20は、コピージョブ(印刷出力を伴うジョブ)の実行継続が不可能であると判断して、画面250の代わりに画面280(図20)を表示するようにしてもよい。サーバデバイス20には、画面280の画面データもが予め格納されているものとする。また、サーバデバイス20には、異常事象発生時(エラー発生時)の画面遷移に関する情報も予め格納されているものとする。たとえば、画面230内のボタン231(図7)が押下される場合において、「トナー切れ」が発生しているときには、(画面250(図8)ではなく例外的に)画面280(図20)に遷移すべき旨の情報等も、サーバデバイス20内に予め格納されているものとする。 Alternatively, if the image forming device 30 detects the occurrence of "out of toner" before the transition to the sleep state, the detection information (the occurrence of "out of toner") is transmitted from the image forming device 30 to the server device 20. Notified in step S13. Then, when the copy button 231 is further pressed while the server device 20 is displaying the screen 230 using the screen data in the own device 20, the server device 20 is subjected to a copy job (a job accompanied by print output). ) May be determined that it is impossible to continue the execution, and the screen 280 (FIG. 20) may be displayed instead of the screen 250. It is assumed that the screen data of the screen 280 is also stored in the server device 20 in advance. Further, it is assumed that the server device 20 also stores information regarding the screen transition when an abnormal event occurs (when an error occurs) in advance. For example, when the button 231 (FIG. 7) in the screen 230 is pressed and "out of toner" occurs, the screen 280 (FIG. 20) is displayed (exceptionally instead of the screen 250 (FIG. 8)). It is assumed that the information to the effect that the transition should be made is also stored in the server device 20 in advance.

なお、このような態様においては、画像形成デバイス30のスリープ移行前に検出情報がサーバデバイス20によって予め取得されている。したがって、サーバデバイス20は、当該検出情報に基づく画面を比較的早期に表示することが可能である。たとえば、サーバデバイス20は、スリープモードに移行していた画像形成デバイス30を通常電力モードへと復帰させた後に当該画像形成デバイス30から当該検出情報を取得する場合よりも、当該検出情報を反映した画面を比較的早期に表示することが可能である。あるいは、サーバデバイス20は、ディープスリープモード(後述)に移行していた画像形成デバイス30をライトスリープモード(後述)へと復帰させた後に当該画像形成デバイス30から当該検出情報を取得する場合よりも、当該検出情報を反映した画面を比較的早期に表示することが可能である。 In such an embodiment, the detection information is acquired in advance by the server device 20 before the image forming device 30 shifts to sleep. Therefore, the server device 20 can display the screen based on the detection information at a relatively early stage. For example, the server device 20 reflects the detection information more than the case where the detection information is acquired from the image forming device 30 after the image forming device 30 which has been in the sleep mode is returned to the normal power mode. It is possible to display the screen relatively early. Alternatively, the server device 20 is more than a case where the detection information is acquired from the image forming device 30 after the image forming device 30 which has been shifted to the deep sleep mode (described later) is returned to the light sleep mode (described later). , It is possible to display the screen reflecting the detection information relatively early.

また、上記実施形態におけるスリープモード(スリープ状態)は、或る1種類の省電力モード(1種類のスリープ状態)である。ただし、本発明は、これに限定されず、当該スリープモードは、複数の段階のスリープモードを有していても良い。たとえば、スリープモード(省電力モード)は、ライトスリープモードとディープスリープモードとを有していてもよい。「ライトスリープモード」は、通常の電力モードにおける消費電力よりも小さな消費電力で動作する電力モードであり、「ディープスリープモード」は、ライトスリープモードにおける消費電力よりも更に小さな消費電力で動作する電力モードである。スリープモード(省電力モード)が複数の段階のスリープモード(サブモード)を有する場合には、上記各実施形態等におけるスリープ復帰処理としては、たとえば、或るスリープモード(ライトスリープモードあるいはディープスリープモード)から通常電力モードに復帰する処理が行われればよい。 Further, the sleep mode (sleep state) in the above embodiment is a certain type of power saving mode (one type of sleep state). However, the present invention is not limited to this, and the sleep mode may have a plurality of stages of sleep modes. For example, the sleep mode (power saving mode) may have a light sleep mode and a deep sleep mode. The "light sleep mode" is a power mode that operates with a power consumption smaller than the power consumption in the normal power mode, and the "deep sleep mode" is a power mode that operates with a power consumption even smaller than the power consumption in the light sleep mode. The mode. When the sleep mode (power saving mode) has a sleep mode (sub mode) of a plurality of stages, the sleep wakeup process in each of the above embodiments includes, for example, a certain sleep mode (light sleep mode or deep sleep mode). ) To return to the normal power mode.

<2.第2実施形態>
第2実施形態は、第1実施形態の変形例である。以下では、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
<2. Second Embodiment>
The second embodiment is a modification of the first embodiment. Hereinafter, the differences from the first embodiment will be mainly described.

上記第1実施形態においては、図15に示すように画像形成デバイス30がスリープモードに移行(ステップS14)した後においては、画像形成デバイス30の監視対象要素に関する検出情報は、サーバデバイス20に対して伝達されていない。 In the first embodiment, after the image forming device 30 shifts to the sleep mode (step S14) as shown in FIG. 15, the detection information regarding the monitored element of the image forming device 30 is transmitted to the server device 20. Is not transmitted.

この第2実施形態においては、画像形成デバイス30が通常電力モードからスリープモード(ここではディープスリープモード)に移行した後においても、画像形成デバイス30の監視対象要素に関する検出情報(更新情報)がサーバデバイス20に対して伝達される態様について説明する。 In this second embodiment, even after the image forming device 30 shifts from the normal power mode to the sleep mode (here, the deep sleep mode), the detection information (update information) regarding the monitored element of the image forming device 30 is the server. A mode transmitted to the device 20 will be described.

図21は、第2実施形態に係る動作の一部を示すタイミングチャートである。 FIG. 21 is a timing chart showing a part of the operation according to the second embodiment.

図21に示されるように、画像形成デバイス30が通常電力モードからディープスリープモードに遷移(ステップS14)した後において、操作表示部の利用デバイスに関する切替操作M1(ボタン212(図5)の押下操作等)が(最初に)サーバデバイス20にて受け付けられる。サーバデバイス20は、当該切替操作M1に応答して、ディープスリープモードからライトスリープモードへの復帰指令を画像形成デバイス30に送信する(図21のステップS15参照)。画像形成デバイス30は、当該復帰指令を受け付けると、ディープスリープモードからライトスリープモードへの復帰処理(遷移処理)を実行する(ステップS16)。 As shown in FIG. 21, after the image forming device 30 transitions from the normal power mode to the deep sleep mode (step S14), the switching operation M1 (pressing operation of the button 212 (FIG. 5)) regarding the device to be used in the operation display unit is performed. Etc.) are accepted (first) by the server device 20. In response to the switching operation M1, the server device 20 transmits a return command from the deep sleep mode to the light sleep mode to the image forming device 30 (see step S15 in FIG. 21). When the image forming device 30 receives the return command, the image forming device 30 executes a return process (transition process) from the deep sleep mode to the light sleep mode (step S16).

ここにおいて、画像形成デバイス30内の各種のセンサ(監視対象要素に関する検出情報を検出するセンサ(用紙切れセンサ等))は、ディープスリープモードでは動作不可能であり、且つ、ライトスリープモードでは動作可能である。具体的には、ディープスリープモードでは当該各種センサに対する電力供給は停止しており、ライトスリープモードでは当該各種センサに対する電力供給は再開される。 Here, various sensors in the image forming device 30 (sensors that detect detection information about the monitored element (paper out sensor, etc.)) cannot operate in the deep sleep mode and can operate in the light sleep mode. Is. Specifically, in the deep sleep mode, the power supply to the various sensors is stopped, and in the light sleep mode, the power supply to the various sensors is restarted.

ライトスリープモードへのモード遷移処理によって、画像形成デバイス30内の各種のセンサ(用紙切れセンサ等)は、動作可能な状態に遷移する。また、画像形成デバイス30は、ライトスリープモードにおいては、画像形成デバイス30内のサブCPU(サブコントローラ)等を用いて、各種情報をサーバデバイス20との間で授受することが可能である。なお、画像形成デバイス30がディープスリープモードからライトスリープモードに既に遷移している場合には、ライトスリープモードへのモード遷移動作は不要である。 By the mode transition process to the light sleep mode, various sensors (paper out-of-paper sensor, etc.) in the image forming device 30 transition to an operable state. Further, in the light sleep mode, the image forming device 30 can exchange various information with and from the server device 20 by using a sub CPU (sub controller) in the image forming device 30. When the image forming device 30 has already transitioned from the deep sleep mode to the light sleep mode, the mode transition operation to the light sleep mode is unnecessary.

このようなライトスリープモードへの状態遷移後且つ当該ライトスリープモードでの動作中において上述の各種センサによって検出された情報が、画像形成デバイス30からサーバデバイス20に送信される。より具体的には、図21に示されるように、画像形成デバイス30は、ライトスリープモードに移行(ステップS16)した後に、上述の各種センサによって監視対象要素に関する検出情報を検出する。そして、ライトスリープモードにて検出された新たな検出情報(遷移後情報)と、通常電力モードから省電力モード(たとえばディープスリープモード)へのモード遷移直前に検出され且つ予めサーバデバイス20に送信されていた検出情報(遷移直前情報)とが比較される(ステップS18)。そして、ライトスリープモードにて検出された新たな検出情報(遷移後情報)が、通常電力モードから省電力モード(たとえばディープスリープモード)へのモード遷移直前に検出され且つ予めサーバデバイス20に送信されていた検出情報(遷移直前情報)に対して変更されているときには、当該新たな検出情報(遷移後情報あるいは変更情報とも称する)がサーバデバイス20に送信される(ステップS19)。 The information detected by the various sensors described above after the state transition to the light sleep mode and during the operation in the light sleep mode is transmitted from the image forming device 30 to the server device 20. More specifically, as shown in FIG. 21, the image forming device 30 detects the detection information regarding the monitored element by the various sensors described above after shifting to the light sleep mode (step S16). Then, new detection information (post-transition information) detected in the light sleep mode, detected immediately before the mode transition from the normal power mode to the power saving mode (for example, deep sleep mode), and transmitted to the server device 20 in advance. The detected information (information immediately before the transition) that has been used is compared (step S18). Then, new detection information (post-transition information) detected in the light sleep mode is detected immediately before the mode transition from the normal power mode to the power saving mode (for example, deep sleep mode) and is transmitted to the server device 20 in advance. When the detection information (information immediately before the transition) has been changed, the new detection information (also referred to as post-transition information or change information) is transmitted to the server device 20 (step S19).

そして、サーバデバイス20は、当該新たな検出情報を受信すると、当該新たな検出情報に基づいてサーバデバイス20による画面表示制御を実行する。 Then, when the server device 20 receives the new detection information, the server device 20 executes screen display control by the server device 20 based on the new detection information.

たとえば、ディープスリープモードへの遷移前に画像形成デバイス30が「トレイ1」の用紙切れの発生を検出していた場合において、ディープスリープモードへの遷移後に「トレイ1」に対する用紙補充が行われた状況を想定する。この状況において、ライトスリープモードへの遷移後に「トレイ1」に対する用紙補充が行われた旨の情報が新たな検出情報(変更情報)として検出される(ステップS17,S18)と、当該新たな検出情報(変更情報)が(「トレイ1」の用紙補充完了)が画像形成デバイス30からサーバデバイス20へと通知される(ステップS19)。その後、サーバデバイス20が自デバイス20内の画面データを用いて画面260を表示する際には、図19ではなく図10に示すような画面(画面260内にて「トレイ1」に対応するボタン261を選択することが可能な画面)が表示されればよい。 For example, when the image forming device 30 detects the occurrence of paper out of the "tray 1" before the transition to the deep sleep mode, the paper is replenished to the "tray 1" after the transition to the deep sleep mode. Imagine a situation. In this situation, when the information indicating that the "tray 1" has been replenished with paper after the transition to the light sleep mode is detected as new detection information (change information) (steps S17 and S18), the new detection Information (change information) (paper replenishment of "tray 1" is completed) is notified from the image forming device 30 to the server device 20 (step S19). After that, when the server device 20 displays the screen 260 using the screen data in the own device 20, the screen corresponding to the screen shown in FIG. 10 instead of FIG. 19 (the button corresponding to the "tray 1" in the screen 260). A screen on which 261 can be selected) is displayed.

また、このような変更情報は、当該変更情報が発生する度に画像形成デバイス30からサーバデバイス20に通知されることが好ましい。端的に言えば、当該変更情報はリアルタイムで通知されることが好ましい。 Further, it is preferable that the image forming device 30 notifies the server device 20 of such change information each time the change information is generated. In short, it is preferable that the change information is notified in real time.

<3.第3実施形態>
第3実施形態は、第2実施形態の変形例である。以下では、第2実施形態との相違点を中心に説明する。
<3. Third Embodiment>
The third embodiment is a modification of the second embodiment. Hereinafter, the differences from the second embodiment will be mainly described.

上記第2実施形態においては、変更情報が検出されると、画像形成デバイス30からサーバデバイス20へと当該変更情報が常に通知される態様が例示されているが、これに限定されない。 In the second embodiment, when the change information is detected, the change information is always notified from the image forming device 30 to the server device 20, but the present invention is not limited to this.

たとえば、図22に示すように、画像形成デバイス30の監視対象要素に関する検出情報に関する最新情報をサーバデバイス20に対して通知すべき旨の最新情報通知要求がサーバデバイス20から画像形成デバイス30へと送信(通知)され(ステップS19b)、当該最新情報通知要求に応じて当該最新情報が画像形成デバイス30からサーバデバイス20に送信(通知)される(ステップS19c)ようにしてもよい。そして、サーバデバイス20は、当該最新情報を反映させた状態の画面を操作表示部40に表示させるようにしてもよい。 For example, as shown in FIG. 22, the latest information notification request that the latest information regarding the detection information regarding the monitored element of the image forming device 30 should be notified to the server device 20 is sent from the server device 20 to the image forming device 30. It may be transmitted (notified) (step S19b), and the latest information may be transmitted (notified) from the image forming device 30 to the server device 20 (step S19c) in response to the latest information notification request. Then, the server device 20 may display the screen in a state in which the latest information is reflected on the operation display unit 40.

また、当該最新情報通知要求は、複数の情報項目のうちの特定項目(一部の項目)の検出情報に関する最新情報を(画像形成デバイス30等に対して)通知すべき旨の通知要求であることが好ましい。画像形成デバイス30は、当該最新情報通知要求に応じて、複数の情報項目のうちの特定項目のみの検出情報に関する最新情報をサーバデバイス20に通知すればよい。 Further, the latest information notification request is a notification request that the latest information regarding the detection information of a specific item (some items) among a plurality of information items should be notified (to the image forming device 30 or the like). Is preferable. The image forming device 30 may notify the server device 20 of the latest information regarding the detection information of only a specific item among the plurality of information items in response to the latest information notification request.

たとえば、画面230(図7)内のボタン232が押下された場合(スキャン機能利用時)には、スキャン機能に関する検出情報(ADFに載置された原稿のサイズ情報等)に関する最新情報の通知要求(最新情報通知要求)がサーバデバイス20から画像形成デバイス30に送信される(ステップS19b)。そして、当該最新情報通知要求に応じて、スキャン機能に関する検出情報の最新情報のみが画像形成デバイス30からサーバデバイス20に通知される(ステップS19c)。一方、スキャン機能に関する検出情報以外の検出情報、たとえばプリント機能に関する検出情報(給紙トレイ内の用紙サイズ情報、給紙トレイ内の用紙切れの有無に関する情報、トナー切れの有無に関する情報等)に関する最新情報は、画像形成デバイス30からサーバデバイス20に通知されない。 For example, when the button 232 in the screen 230 (FIG. 7) is pressed (when the scan function is used), a notification request for the latest information regarding the detection information related to the scan function (size information of the document placed on the ADF, etc.) is requested. (Latest information notification request) is transmitted from the server device 20 to the image forming device 30 (step S19b). Then, in response to the latest information notification request, only the latest information of the detection information related to the scanning function is notified from the image forming device 30 to the server device 20 (step S19c). On the other hand, the latest detection information other than the detection information related to the scan function, for example, the detection information related to the print function (paper size information in the paper feed tray, information on whether or not the paper has run out in the paper feed tray, information on whether or not the toner has run out, etc.) The information is not notified from the image forming device 30 to the server device 20.

これによれば、情報授受(および画面表示)のリアルタイム性は上記第2実施形態よりは劣るものの、複数の情報のうち必要な情報を必要な時に得ることができる。換言すれば、サーバデバイス20は、画像形成デバイス30用の画面遷移の状況に基づく所要の情報を画像形成デバイス30から適時に取得することが可能である。したがって、両デバイス20,30相互間での通信量を低減することが可能である。 According to this, although the real-time property of information transfer (and screen display) is inferior to that of the second embodiment, it is possible to obtain necessary information among a plurality of pieces of information when necessary. In other words, the server device 20 can timely acquire the necessary information based on the screen transition status for the image forming device 30 from the image forming device 30. Therefore, it is possible to reduce the amount of communication between the devices 20 and 30.

なお、このような態様に関して、ディープスリープモードからライトスリープモードへの移行指令は、(最初の)最新情報通知要求の通知タイミングとほぼ同じタイミングで画像形成デバイス30に通知されればよい。なお、これに限定されず、それよりも前の時点(たとえば比較的上位階層のメニュー画面210(図5)でボタン212が押下された時点(画面230への切替操作M1時点))で当該移行指令が通知されてもよい。 Regarding such an aspect, the transition command from the deep sleep mode to the light sleep mode may be notified to the image forming device 30 at substantially the same timing as the notification timing of the (first) latest information notification request. The transition is not limited to this, and the transition is performed at a time earlier than that (for example, when the button 212 is pressed on the menu screen 210 (FIG. 5) of a relatively higher layer (at the time of the switching operation M1 to the screen 230)). The directive may be notified.

<4.変形例等>
以上、この発明の実施の形態について説明したが、この発明は上記説明した内容のものに限定されるものではない。
<4. Modification example>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the contents described above.

たとえば、上記第2実施形態および第3実施形態においては、画像形成デバイス30が通常電力モードからディープスリープモードに移行し更にライトスリープモードに移行した後に、画像形成デバイス30の監視対象要素に関する検出情報がサーバデバイス20に対して伝達されている(図21のステップS15〜S19等参照)が、これに限定されない。 For example, in the second and third embodiments, the detection information regarding the monitored element of the image forming device 30 after the image forming device 30 shifts from the normal power mode to the deep sleep mode and further shifts to the light sleep mode. Is transmitted to the server device 20 (see steps S15 to S19 in FIG. 21 and the like), but the present invention is not limited to this.

具体的には、上記第1実施形態と同様の態様(図15参照)において、画像形成デバイス30がスリープモードに移行(ステップS14)した後、且つ、当該スリープモードから通常モードに復帰した後(図17参照)に、画像形成デバイス30の監視対象要素に関する検出情報(新たな検出情報)が、サーバデバイス20に対して送信されるようにしてもよい。そして、当該新たな検出情報(画像形成デバイス30の監視対象要素に関する検出情報)が、サーバデバイス20によって表示される画面に反映されるようにしてもよい。 Specifically, in the same mode as the first embodiment (see FIG. 15), after the image forming device 30 shifts to the sleep mode (step S14) and returns from the sleep mode to the normal mode (see FIG. 15). (See FIG. 17), detection information (new detection information) regarding the monitored element of the image forming device 30 may be transmitted to the server device 20. Then, the new detection information (detection information regarding the monitored element of the image forming device 30) may be reflected on the screen displayed by the server device 20.

また、上記各実施形態においては、サーバデバイス20は、操作表示部40のタッチパネル45に表示されたソフトウエアキーに対する押下操作が行われると、操作表示部40における表示権限を画像形成デバイス30に移管するか否かに関する判定を行っているが、これに限定されない。 Further, in each of the above embodiments, when the server device 20 presses the software key displayed on the touch panel 45 of the operation display unit 40, the display authority of the operation display unit 40 is transferred to the image forming device 30. It is determined whether or not to do so, but it is not limited to this.

たとえば、操作表示部40に設けられたハードウエアキー(たとえばカスタマイズキー)に対する押下操作に応答して、当該判定が行われるようにしてもよい。 For example, the determination may be made in response to a pressing operation on a hardware key (for example, a customized key) provided on the operation display unit 40.

より詳細には、比較的深い階層(所定レベルよりも深い階層)のメニュー画面(且つ、サーバデバイス20内に格納されていないメニュー画面(設定画面))の呼出操作に割り当てられたカスタマイズキーが押下される場合には、操作表示部40における表示権限を画像形成デバイス30に移管する旨が判定されるようにしてもよい。逆に、比較的浅い階層のメニュー画面(且つ、サーバデバイス20内に格納されているメニュー画面(設定画面))の呼出操作に割り当てられたカスタマイズキーが押下される場合には、操作表示部40における表示権限を引き続き保持(維持する)旨が判定されるようにしてもよい。 More specifically, the customize key assigned to the call operation of the menu screen (and the menu screen (setting screen) not stored in the server device 20) of a relatively deep hierarchy (hierarchy deeper than a predetermined level) is pressed. If this is the case, it may be determined that the display authority in the operation display unit 40 is transferred to the image forming device 30. On the contrary, when the customize key assigned to the call operation of the menu screen (and the menu screen (setting screen) stored in the server device 20) having a relatively shallow hierarchy is pressed, the operation display unit 40 It may be determined that the display authority in the above is continuously retained (maintained).

あるいは、操作表示部40の画面遷移操作と画像形成デバイス30の操作表示部40以外の部分に対するユーザ操作との複合操作に基づいて切替操作が行われる場合にも本発明を適用することが可能である。たとえば、画面230(図7)においてスキャンボタン232が押下されてスキャン機能の利用が意図されていると判断される状況において、USBメモリがユーザによって画像形成デバイス30(詳細には、そのUSBメモリ装着端子)に装着された場合には、画像形成デバイス30への切替操作が行われた旨が判定されてもよい。また、この場合において、USBメモリに関する保存先フォルダ等を設定するための画面(保存先設定画面)がサーバデバイス20内に格納されていないときには、操作表示部40における表示権限を画像形成デバイス30に移管する旨が判定されればよい。 Alternatively, the present invention can also be applied when a switching operation is performed based on a combined operation of a screen transition operation of the operation display unit 40 and a user operation for a portion other than the operation display unit 40 of the image forming device 30. is there. For example, in a situation where the scan button 232 is pressed on the screen 230 (FIG. 7) and it is determined that the use of the scan function is intended, the USB memory is attached to the image forming device 30 (specifically, the USB memory is attached) by the user. When attached to the terminal), it may be determined that the switching operation to the image forming device 30 has been performed. Further, in this case, when the screen for setting the save destination folder or the like related to the USB memory (save destination setting screen) is not stored in the server device 20, the display authority in the operation display unit 40 is given to the image forming device 30. It suffices if it is determined that the transfer will be made.

あるいは、画像形成デバイス30の操作表示部40以外の部分に対するユーザ操作のみに基づいて切替操作が行われる場合にも本発明を適用することが可能である。たとえば、USBメモリがユーザによって画像形成デバイス30(詳細には、そのUSBメモリ装着端子)に装着された場合には、画像形成デバイス30への切替操作が行われた旨が判定されてもよい。また、この場合において、USBメモリに関する操作メニュー画面(USBメモリからの読出処理とUSBへの書込処理とを選択するための画面等)がサーバデバイス20内に格納されていないときには、操作表示部40における表示権限を画像形成デバイス30に移管する旨が判定されればよい。 Alternatively, the present invention can also be applied when a switching operation is performed based only on a user operation on a portion other than the operation display unit 40 of the image forming device 30. For example, when the USB memory is mounted on the image forming device 30 (specifically, the USB memory mounting terminal) by the user, it may be determined that the switching operation to the image forming device 30 has been performed. Further, in this case, when the operation menu screen related to the USB memory (screen for selecting the reading process from the USB memory and the writing process to the USB, etc.) is not stored in the server device 20, the operation display unit It suffices if it is determined that the display authority in 40 is transferred to the image forming device 30.

また、上記各実施形態においては、トップメニュー画面210(図5)においては、画像形成デバイス30向けには、1つのボタン212が設けられているが、これに限定されない。たとえば、図23(特に右側のボタン列を参照)に示すように、トップメニュー画面210において画像形成デバイス30向けの複数のボタン(たとえば、1つ下の階層の画面230(図7)に設けられていたボタン231〜234と同様のボタン)が設けられるようにしてもよい。そして、これらの複数のボタン(コピーボタン等を含む右側のボタン列)のいずれかの押下操作が画像形成デバイス30の切替操作として行われる場合に、上記の思想が適用されるようにしてもよい。 Further, in each of the above embodiments, in the top menu screen 210 (FIG. 5), one button 212 is provided for the image forming device 30, but the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 23 (particularly see the button row on the right side), a plurality of buttons for the image forming device 30 on the top menu screen 210 (for example, screen 230 (FIG. 7) in the next lower hierarchy) are provided. Buttons similar to those of the buttons 231 to 234) may be provided. Then, when any of these plurality of buttons (button sequence on the right side including the copy button and the like) is pressed as a switching operation of the image forming device 30, the above idea may be applied. ..

10 MFP
20 サーバデバイス
30 画像形成デバイス
40 操作表示部
41 パネル制御部
45 タッチパネル
230,250,260 (サーバデバイス内に保存される)画像形成デバイス用画面
310 (画像形成デバイス内に保存される)画像形成デバイス用画面
10 MFP
20 Server device 30 Image forming device 40 Operation display unit 41 Panel control unit 45 Touch panel 230, 250, 260 (Saved in server device) Screen for image forming device 310 (Saved in image forming device) Image forming device Screen

Claims (16)

情報処理装置であって、
第1のデバイスと、
第2のデバイスと、
前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとで共用される操作表示部と、
を備え、
前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスは、それぞれ、自デバイス用の各画面を前記操作表示部で表示するための各画面データを有しており、
前記第1のデバイスは、前記第2のデバイス用の複数の画面を前記操作表示部で表示するための複数の画面データのうちの一部の画面データをも有しており、
前記第1のデバイスは、前記操作表示部の利用デバイスを前記第1のデバイスから前記第2のデバイスに切り替えるべき旨の第1の切替操作を受け付けた場合において、前記第1の切替操作に応じて前記第2のデバイスに関して表示すべき第1の画面の画面データである第1の画面データが前記第1のデバイス内に存在するときには、前記第1のデバイス内の前記一部の画面データのうちの前記第1の画面データを用いて、前記第1の画面を表示することを特徴とする情報処理装置。
It is an information processing device
The first device and
With the second device
An operation display unit shared by the first device and the second device,
With
The first device and the second device each have screen data for displaying each screen for the own device on the operation display unit.
The first device also has a part of screen data among the plurality of screen data for displaying the plurality of screens for the second device on the operation display unit.
When the first device receives the first switching operation to the effect that the device used by the operation display unit should be switched from the first device to the second device, the first device responds to the first switching operation. When the first screen data, which is the screen data of the first screen to be displayed with respect to the second device, exists in the first device, the screen data of the part of the screen data in the first device. An information processing device characterized in that the first screen is displayed by using the first screen data.
請求項1に記載の情報処理装置において、
前記第1のデバイスは、前記第1の画面データを前記操作表示部に表示させた後において前記操作表示部の利用デバイスを前記第1のデバイスから前記第2のデバイスに切り替えるべき旨の第2の切替操作を受け付けた場合において、前記第2の切替操作に応じて前記第2のデバイスに関して表示すべき第2の画面の画面データである第2の画面データが前記第1のデバイス内に存在しないときには、前記操作表示部での表示権限を前記第2のデバイスに移管して前記第2のデバイスによって前記第2の画面を前記操作表示部に表示させることを特徴とする情報処理装置。
In the information processing apparatus according to claim 1,
The first device has a second effect that the device used by the operation display unit should be switched from the first device to the second device after the first screen data is displayed on the operation display unit. When the switching operation of is accepted, the second screen data, which is the screen data of the second screen to be displayed with respect to the second device in response to the second switching operation, exists in the first device. When not, the information processing device is characterized in that the display authority on the operation display unit is transferred to the second device and the second screen is displayed on the operation display unit by the second device.
請求項2に記載の情報処理装置において、
前記第1のデバイスは、前記第2の切替操作を受け付けた場合において前記操作表示部での表示権限を前記第2のデバイスに移管する際に、前記第1の画面データを用いて前記第1のデバイスによって受け付けた設定変更情報を前記第2のデバイスに通知することを特徴とする情報処理装置。
In the information processing apparatus according to claim 2,
When the first device receives the second switching operation and transfers the display authority on the operation display unit to the second device, the first device uses the first screen data to perform the first device. An information processing device characterized in that the setting change information received by the device is notified to the second device.
請求項3に記載の情報処理装置において、
前記第1のデバイスは、前記第2の切替操作を受け付けた場合において前記操作表示部での表示権限を前記第2のデバイスに移管する際に、次に表示すべき画面の情報を前記第2のデバイスに通知することを特徴とする情報処理装置。
In the information processing apparatus according to claim 3,
When the first device receives the second switching operation and transfers the display authority on the operation display unit to the second device, the second device displays information on the screen to be displayed next. An information processing device characterized by notifying the device of.
請求項1から請求項4のいずれかに記載の情報処理装置において、
前記第2のデバイスは、第1の電力モードと前記第1の電力モードにおける消費電力よりも小さい消費電力で動作する省電力モードとを含む複数の電力モードの間での遷移を実行する電力モード制御手段と、
前記第1のデバイスは、前記第1の切替操作を受け付けたことに応答して、前記省電力モードから前記第1の電力モードへの復帰指令を前記第2のデバイスに送出することを特徴とする情報処理装置。
In the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4.
The second device is a power mode that performs a transition between a plurality of power modes, including a first power mode and a power saving mode that operates at a power consumption less than the power consumption in the first power mode. Control means and
The first device is characterized in that, in response to receiving the first switching operation, a return command from the power saving mode to the first power mode is sent to the second device. Information processing equipment.
請求項1から請求項4のいずれかに記載の情報処理装置において、
前記第2のデバイスは、
前記第2のデバイスにおける監視対象要素に関する情報を検出する検出手段と、
前記第2のデバイスは、第1の電力モードと前記第1の電力モードにおける消費電力よりも小さい消費電力で動作する省電力モードとを含む複数の電力モードの間での遷移を実行する電力モード制御手段と、
前記第1の電力モードから前記省電力モードへのモード遷移の直前において、前記第2のデバイスにおける監視対象要素に関する検出情報を前記第1のデバイスに通知する通知手段と、
を有し、
前記第1のデバイスは、前記検出情報を反映させた状態の画面を前記操作表示部に表示させることを特徴とする情報処理装置。
In the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4.
The second device is
A detection means for detecting information about the monitored element in the second device, and
The second device is a power mode that performs a transition between a plurality of power modes, including a first power mode and a power saving mode that operates at a power consumption less than the power consumption in the first power mode. Control means and
Immediately before the mode transition from the first power mode to the power saving mode, a notification means for notifying the first device of detection information regarding a monitored element in the second device, and
Have,
The first device is an information processing device characterized in that a screen in a state in which the detection information is reflected is displayed on the operation display unit.
請求項6に記載の情報処理装置において、
前記省電力モードは、前記第1の電力モードにおける消費電力よりも小さな消費電力で動作する第2の電力モードと、前記第2の電力モードにおける消費電力よりも更に小さな消費電力で動作する第3の電力モードとを含み、
前記検出手段は、前記第3の電力モードでは動作不可能であり且つ前記第2の電力モードでは動作可能であり、
前記第2のデバイスは、前記第1の電力モードから前記省電力モードへの前記モード遷移の後において前記第2の電力モードでの動作中に前記検出手段によって検出された情報を、前記第1のデバイスに通知することを特徴とする情報処理装置。
In the information processing apparatus according to claim 6,
The power saving mode includes a second power mode that operates with a power consumption smaller than the power consumption in the first power mode, and a third power mode that operates with a power consumption even smaller than the power consumption in the second power mode. Including power mode and
The detection means cannot operate in the third power mode and can operate in the second power mode.
The second device obtains information detected by the detection means during operation in the second power mode after the mode transition from the first power mode to the power saving mode. An information processing device characterized by notifying the device of.
請求項7に記載の情報処理装置において、
前記第2のデバイスは、前記第1の電力モードから前記省電力モードへの前記モード遷移の直前に検出された情報に対して変更された情報であって、前記モード遷移の後において前記第2の電力モードでの動作中に前記検出手段によって検出された情報である変更情報が発生する度に、前記変更情報を前記第1のデバイスに通知し、
前記第1のデバイスは、前記変更情報を反映させた状態の画面を前記操作表示部に表示させることを特徴とする情報処理装置。
In the information processing apparatus according to claim 7,
The second device is information changed with respect to the information detected immediately before the mode transition from the first power mode to the power saving mode, and is the information changed after the mode transition. Whenever change information, which is information detected by the detection means, is generated during operation in the power mode of the above, the change information is notified to the first device.
The first device is an information processing device characterized in that a screen in a state in which the change information is reflected is displayed on the operation display unit.
請求項7に記載の情報処理装置において、
前記第1のデバイスは、前記検出情報に関する最新情報を前記第1のデバイスに対して通知すべき旨の最新情報通知要求を前記第2のデバイスに対して通知し、
前記第2のデバイスは、前記最新情報通知要求に応じて前記最新情報を前記第1のデバイスに通知し、
前記第1のデバイスは、前記最新情報を反映させた状態の画面を前記操作表示部に表示させることを特徴とする情報処理装置。
In the information processing apparatus according to claim 7,
The first device notifies the second device of the latest information notification request that the latest information regarding the detection information should be notified to the first device.
The second device notifies the first device of the latest information in response to the latest information notification request.
The first device is an information processing device characterized in that a screen in a state reflecting the latest information is displayed on the operation display unit.
請求項9に記載の情報処理装置において、
前記最新情報通知要求は、複数の情報項目のうちの特定項目の検出情報に関する最新情報を前記第2のデバイスに対して通知すべき旨の通知要求であり、
前記第2のデバイスは、前記最新情報通知要求に応じて、前記複数の情報項目のうちの前記特定項目の前記検出情報に関する前記最新情報を前記第1のデバイスに通知することを特徴とする情報処理装置。
In the information processing apparatus according to claim 9,
The latest information notification request is a notification request to notify the second device of the latest information regarding the detection information of a specific item among a plurality of information items.
The information characterized in that the second device notifies the first device of the latest information regarding the detection information of the specific item among the plurality of information items in response to the latest information notification request. Processing equipment.
請求項7から請求項10のいずれかに記載の情報処理装置において、
前記第1のデバイスは、前記第2のデバイスが前記第3の電力モードに遷移している場合には、特定のタイミングにおいて前記第3の電力モードから前記第2の電力モードへの移行指令を前記第2のデバイスに通知し、前記第2のデバイスの電力モードを前記第2の電力モードに遷移させることを特徴とする情報処理装置。
In the information processing apparatus according to any one of claims 7 to 10.
When the second device has transitioned to the third power mode, the first device issues a transition command from the third power mode to the second power mode at a specific timing. An information processing device for notifying the second device and shifting the power mode of the second device to the second power mode.
請求項1から請求項11のいずれかに記載の情報処理装置において、
前記第1の切替操作は、前記操作表示部の特定のハードウエアキーあるいは前記操作表示部の特定のソフトウエアキーを用いた画面呼出操作を含むことを特徴とする情報処理装置。
In the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 11.
The first switching operation is an information processing device including a screen call operation using a specific hardware key of the operation display unit or a specific software key of the operation display unit.
請求項2から請求項4のいずれかに記載の情報処理装置において、
前記第2の切替操作は、特定のハードウエアキーあるいは特定のソフトウエアキーを用いた前記第2の画面の呼出操作を含むことを特徴とする情報処理装置。
In the information processing apparatus according to any one of claims 2 to 4.
The information processing apparatus, wherein the second switching operation includes a calling operation of the second screen using a specific hardware key or a specific software key.
請求項2から請求項4のいずれかに記載の情報処理装置において、
前記第2の切替操作は、USBメモリを前記第2のデバイスに装着する操作を含むことを特徴とする情報処理装置。
In the information processing apparatus according to any one of claims 2 to 4.
The information processing apparatus, wherein the second switching operation includes an operation of attaching a USB memory to the second device.
請求項1から請求項14のいずれかに記載の情報処理装置において、
前記第1のデバイスは、サーバデバイスであり、
前記第2のデバイスは、画像形成デバイスであることを特徴とする情報処理装置。
In the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 14.
The first device is a server device.
The second device is an information processing device characterized by being an image forming device.
情報処理装置に設けられた第1のデバイスに内蔵されるコンピュータに、
a)情報処理装置に設けられた第2のデバイスと前記第1のデバイスとによって共用される操作表示部の利用デバイスを前記第1のデバイスから前記第2のデバイスに切り替えるべき旨の第1の切替操作を受け付けるステップと、
b)前記第1の切替操作を受け付けた場合において、前記操作表示部の表示権限を前記第2のデバイスに移管するか否かを判定するステップと、
を実行させるためのプログラムであって、
前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスは、それぞれ、自デバイス用の各画面を前記操作表示部で表示するための各画面データを有しており、
前記第1のデバイスは、前記第2のデバイス用の複数の画面を前記操作表示部で表示するための複数の画面データのうちの一部の画面データをも有しており、
前記ステップb)においては、前記第1の切替操作に応じて前記第2のデバイスに関して表示すべき第1の画面の画面データである第1の画面データが前記第1のデバイス内に存在するときには、前記操作表示部の表示権限を前記第2のデバイスに移管せず、前記第1のデバイス内の前記一部の画面データのうちの前記第1の画面データを用いて、前記第1の画面を表示することを特徴とするプログラム。
In the computer built in the first device provided in the information processing device,
a) The first to the effect that the device used by the operation display unit shared by the second device provided in the information processing device and the first device should be switched from the first device to the second device. Steps to accept switching operations and
b) A step of determining whether or not to transfer the display authority of the operation display unit to the second device when the first switching operation is accepted.
It is a program to execute
The first device and the second device each have screen data for displaying each screen for the own device on the operation display unit.
The first device also has a part of screen data among the plurality of screen data for displaying the plurality of screens for the second device on the operation display unit.
In step b), when the first screen data, which is the screen data of the first screen to be displayed with respect to the second device in response to the first switching operation, exists in the first device. The display authority of the operation display unit is not transferred to the second device, and the first screen data of the part of the screen data in the first device is used to display the first screen. A program characterized by displaying.
JP2017032697A 2017-02-23 2017-02-23 Information processing equipment and programs Active JP6772891B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017032697A JP6772891B2 (en) 2017-02-23 2017-02-23 Information processing equipment and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017032697A JP6772891B2 (en) 2017-02-23 2017-02-23 Information processing equipment and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018134845A JP2018134845A (en) 2018-08-30
JP6772891B2 true JP6772891B2 (en) 2020-10-21

Family

ID=63365153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017032697A Active JP6772891B2 (en) 2017-02-23 2017-02-23 Information processing equipment and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6772891B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7419079B2 (en) * 2020-01-16 2024-01-22 シャープ株式会社 Information processing device, display control program and display control method in the information processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018134845A (en) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5843637B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
CN100414952C (en) Scanner and control method for display of operation menu thereof
JP5236698B2 (en) Compound machine
JP6351306B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2010093777A (en) Image forming apparatus, operation screen updating method, and program
US20160156798A1 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and storage medium storing program
JP5866267B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2013090264A (en) Image processing apparatus, display control method, browser program, and application program
US20190324700A1 (en) Setting control device, setting control method, and program
JP2013158956A (en) Image processing apparatus including image data saving function
JP2015177315A (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program
JP5199428B2 (en) System including a plurality of display devices, image processing device, and control method thereof
US20090009809A1 (en) Image forming apparatus and job information management method
JP4435191B2 (en) Printer driver, program and recording medium
JP6772891B2 (en) Information processing equipment and programs
JP5232665B2 (en) Printing device
JP2013168764A (en) Image formation system
JP2016208325A (en) Image reading apparatus, control method for image reading apparatus, and recording program
JP5440153B2 (en) Image processing device
JP6863094B2 (en) Information processing equipment and programs
JP2007067807A (en) Data transmission device, data transmission method and program
JP5779840B2 (en) Image processing apparatus, device cooperation system, power return control method, program
JP2009075451A (en) Image forming device
JP2020155822A (en) Image processing device, image processing method, and image processing program
US20230060868A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6772891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150