JP6770040B2 - タッチパネル装置、タッチパネル装置の制御方法、プログラムおよびプログラムを記憶する記憶媒体 - Google Patents

タッチパネル装置、タッチパネル装置の制御方法、プログラムおよびプログラムを記憶する記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6770040B2
JP6770040B2 JP2018199025A JP2018199025A JP6770040B2 JP 6770040 B2 JP6770040 B2 JP 6770040B2 JP 2018199025 A JP2018199025 A JP 2018199025A JP 2018199025 A JP2018199025 A JP 2018199025A JP 6770040 B2 JP6770040 B2 JP 6770040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation position
locus
coordinate
touch panel
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018199025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020067734A (ja
JP2020067734A5 (ja
Inventor
恭庸 佐古田
恭庸 佐古田
寛行 形屋
寛行 形屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2018199025A priority Critical patent/JP6770040B2/ja
Priority to US16/656,689 priority patent/US10949023B2/en
Priority to DE102019128183.0A priority patent/DE102019128183A1/de
Priority to TW108137811A priority patent/TWI738091B/zh
Priority to CN201911005740.3A priority patent/CN111090355B/zh
Publication of JP2020067734A publication Critical patent/JP2020067734A/ja
Publication of JP2020067734A5 publication Critical patent/JP2020067734A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6770040B2 publication Critical patent/JP6770040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04186Touch location disambiguation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、マルチタッチによる操作が可能なタッチパネル装置、タッチパネル装置の制御方法、プログラムおよびプログラムを記憶する記憶媒体に関する。
下記特許文献1には、マルチタッチ操作可能な情報処理装置が開示されている。
特開2013−186648号公報
上記特許文献1の技術のようにマルチタッチ操作可能な情報処理装置(タッチパネル装置)では、ユーザがタッチパネル上の2点をタッチしているときに、タッチパネルが出力する信号にノイズが乗ってしまうことにより、ユーザがタッチしている一方の点の位置を示す座標と他方の点の位置を示す座標とが入れ替わって検出されてしまう問題があった。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、マルチタッチ操作が行われているときに、タッチパネルが操作子に接触されている操作位置の誤検出を抑制できるタッチパネル装置、タッチパネル装置の制御方法、プログラムおよびプログラムを記憶する記憶媒体を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様は、マルチタッチによる操作が可能なタッチパネル装置であって、操作子に接触された位置に応じた信号を出力するタッチパネルと、前記タッチパネルが出力した信号から求めた前記タッチパネルが前記操作子に接触された位置を、前記操作子の操作位置として取得する操作位置取得部と、前記マルチタッチによる操作が入力された場合に、一方の前記操作子の操作位置の軌跡である第1軌跡と、他方の前記操作子の操作位置の軌跡である第2軌跡とが交差することを判定する交差判定部と、前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交差すると判定された場合に、前記操作位置取得部において取得された一方の前記操作子の操作位置他方の前記操作子の操作位置とし、前記操作位置取得部において取得された他方の前記操作子の操作位置を一方の前記操作子の操作位置とする補正部と、を有する。
本発明の第2の態様は、マルチタッチによる操作が可能であって、操作子に接触された位置に応じた信号を出力するタッチパネルを有するタッチパネル装置の制御方法であって、前記タッチパネルが出力した信号から求めた前記タッチパネルが前記操作子に接触された位置を、前記操作子の操作位置として取得する操作位置取得ステップと、前記マルチタッチによる操作が入力された場合に、一方の前記操作子の操作位置の軌跡である第1軌跡と、他方の前記操作子の操作位置の軌跡である第2軌跡とが交差することを判定する交差判定ステップと、前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交差すると判定された場合に、前記操作位置取得ステップにおいて取得された一方の前記操作子の操作位置他方の前記操作子の操作位置とし、前記操作位置取得ステップにおいて取得された他方の前記操作子の操作位置を一方の前記操作子の操作位置とする補正ステップと、を有する。
本発明の第3の態様は、上記第2の態様のタッチパネル装置の制御方法をコンピュータに実行させる、プログラムである。
本発明の第4の態様は、上記第2の態様のタッチパネル装置の制御方法をコンピュータに実行させる、プログラムを記憶する記憶媒体である。
本発明によれば、マルチタッチ操作が行われているときに、タッチパネルが操作子に接触されている操作位置の誤検出を抑制できる。
タッチパネル装置の構成を示すブロック図である。 交差判定部において行われる交差判定処理の流れを示すフローチャートである。 タッチパネル上の第1軌跡と第2軌跡を示す図である。 補正部において行われる補正処理の流れを示すフローチャートである。 補正部よる補正後の第1軌跡と第2軌跡を示す図である。 交差判定部において行われる交差判定処理の流れを示すフローチャートである。 タッチパネル上の第1軌跡と第2軌跡を示す図である。 タッチパネル装置の構成を示すブロック図である。 タッチパネル上の第1軌跡と第2軌跡を示す図である。 タッチパネル上の第1軌跡と第2軌跡を示す図である。
〔第1の実施の形態〕
[タッチパネル装置の構成]
図1は、タッチパネル装置10の構成を示すブロック図である。タッチパネル装置10は、ユーザが指やスタイラス等の操作子で、画像等が表示された表示部12上を触れることによって操作が行われる入力装置である。本実施の形態のタッチパネル装置10は、図示しない工作機械を制御する数値制御装置(CNC)14の入力装置として用いられる。
タッチパネル装置10は、表示部12、表示制御部16、タッチパネル18、操作位置取得部20、交差判定部22および補正部24を有している。
表示部12は、液晶ディスプレイ等であって、ユーザが数値制御装置14に対して指令を入力するためのアイコン、数値制御装置14から送られてくる工作機械の状況を示す情報等を表示する。表示制御部16は、数値制御装置14の要求にしたがって表示部12を制御する。
タッチパネル18は、表示部12の画面に貼着された透明なフィルム状、またはガラス状の部材である。タッチパネル18は、操作子が接触された位置に応じた信号を出力する。本実施の形態のタッチパネル18は、ユーザが2本の指や2本のスタイラス等の2本の操作子を用いてマルチタッチによる操作が可能なタッチパネルである。
操作位置取得部20は、タッチパネル18が出力した操作子が接触された位置に応じた信号から、タッチパネル18が操作子に接触されている位置を操作位置として取得する。
交差判定部22は、操作位置取得部20により取得された2本の操作子の操作位置の軌跡である第1軌跡Tと第2軌跡Uとが交差していることを判定する(図3)。
補正部24は、交差判定部22により第1軌跡Tと第2軌跡Uとが交差していると判定された場合には、2本の操作子の操作位置の座標を入れ替える補正を行う。
なお、表示制御部16、操作位置取得部20、交差判定部22および補正部24は、記憶媒体26に記憶されているプログラムがコンピュータにより実行されることで実現される。
[交差判定処理]
図2は、交差判定部22において行われる交差判定処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS1において、交差判定部22は、操作位置取得部20から操作子の操作位置を取得する。
ステップS2において、交差判定部22は、2つの操作子による操作であるマルチタッチが行われているか否かを判定する。マルチタッチが行われている場合にはステップS3へ移行し、マルチタッチが行われていない場合には処理を終了する。
ステップS3では、交差判定部22は、2つの操作子のうち、一方の操作子の操作位置の座標を第1座標Pとし、他方の操作子の操作位置の座標を第2座標Qとする(図3)。そして、前回取得した第1座標Pと今回取得した第1座標Pとを結ぶ第1線分Lと、前回取得した第2座標Qと今回取得した第2座標Qとを結ぶ第2線分Mとは交点Iを有するか否かを判定する(図3)。第1線分Lと第2線分Mとが交点Iを有する場合にはステップS4へ移行し、第1線分Lと第2線分Mとが交点Iを有しない場合には処理を終了する。
なお、前回第1座標Pを取得してから今回第1座標Pを取得するまでの時間、および、前回第2座標Qを取得してから今回第2座標Qを取得するまでの時間は、所定時間内である。この所定時間は、ユーザにより第1軌跡Tと第2軌跡Uとを交差させるような操作子の操作が行うことが困難である程度に短時間に設定される。
ステップS4では、第1軌跡Tと第2軌跡Uとは交差していると判定して、処理を終了する。
図3は、タッチパネル18上の第1軌跡Tと第2軌跡Uを示す図である。第1軌跡Tは、2つの操作子のうち一方の操作子の操作位置である第1座標Pを結ぶ線である。第2軌跡Uは、2つの操作子のうち他方の操作子の操作位置である第2座標Qを結ぶ線である。第1座標Pと第2座標Qは、タッチパネル18上で直交するX軸とY軸とを有する第1座標系S1上の座標である。
図3において、座標(Xa1、Ya1)は操作位置取得部20が前回取得した第1座標P、座標(Xa2、Ya2)は操作位置取得部20が今回取得した第1座標P、座標(Xa3、Ya3)は操作位置取得部20が次回取得する第1座標Pを示す。同様に、図3において、座標(Xb1、Yb1)は操作位置取得部20が前回取得した第2座標Q、座標(Xb2、Yb2)は操作位置取得部20が今回取得した第2座標Q、座標(Xb3、Yb3)は操作位置取得部20が次回取得する第2座標Qを示す。
図3に示される第1軌跡Tと第2軌跡Uは、前回取得された第1座標P(Xa1、Y1)と今回取得された第1座標P(Xa2、Ya2)とを結ぶ第1線分Lと、前回取得された第2座標Q(Xb1、Yb1)と今回取得された第2座標Q(Xb2、Yb2)とを結ぶ第2線分Mとは交点Iを有している。この場合、第1軌跡Tと第2軌跡Uとが交差していると判定することができる。
[補正処理]
図4は、補正部24において行われる補正処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS11において、補正部24は、操作位置取得部20から操作子の操作位置を取得する。
ステップS12において、補正部24は、交差判定部22において第1軌跡Tと第2軌跡Uとが交差すると判定されたか否かを判定する。第1軌跡Tと第2軌跡Uとは交差すると判定された場合にはステップS13に移行し、第1軌跡Tと第2軌跡Uとは交差すると判定されていない場合にはステップS14へ移行する。
ステップS13では、ステップS11で取得した操作位置の第1座標Pの座標値と第2座標Qの座標値とを入れ替えて出力する。
ステップS14では、ステップS11で取得した操作位置をそのまま出力する。
図5は、補正部24による補正後の第1軌跡Tと第2軌跡Uを示す図である。第1軌跡Tと第2軌跡Uとが交差していると判定された後に、補正部24によって、操作位置取得部20が今回第2座標Qとして取得した座標(Xb2、Yb2)を第1座標Pとし、操作位置取得部20が今回第1座標Pとして取得した座標(Xa2、Ya2)を第2座標Qとする。同様に、補正部24によって、操作位置取得部20が次回第2座標Qとして取得する座標(Xb3、Yb3)を第1座標Pとし、操作位置取得部20が次回第1座標Pとして取得する座標(Xa3、Ya3)を第2座標Qとする。
[作用効果]
ユーザがマルチタッチによる操作を行っているときに、タッチパネル装置10は、ノイズの影響により、一方の操作子の操作位置と、他方の操作子の操作位置とが入れ替わって検出されることがあった。
そこで、本実施の形態のタッチパネル装置10は、補正部24において、第1軌跡Tと第2軌跡Uとが交差すると判定された場合には、操作位置取得部20で取得された一方の操作子の操作位置を他方の操作子の操作位置とし、操作位置取得部20で取得された他方の操作子の操作位置を一方の操作子の操作位置とするようにした。これにより、タッチパネル18のノイズにより誤検出した操作位置を補正し、正しい操作位置を取得することができる。
また、本実施の形態のタッチパネル装置10は、操作位置取得部20において、一方の操作子の操作位置を、第1座標系S1における第1座標Pとして取得し、他方の操作子の操作位置を、第1座標系S1における第2座標Qとして取得するようにした。そして、交差判定部22において、操作位置取得部20が取得した2つの第1座標Pを結ぶ第1線分Lと、操作位置取得部20が取得した2つの第2座標Qを結ぶ第2線分Mとが交点Iを有する場合に、第1軌跡Tと第2軌跡Uとが交差すると判定するようにした。これにより、第1軌跡Tと第2軌跡Uとの交差を判定することができる。
さらに、本実施の形態のタッチパネル装置10は、交差判定部22において、所定時間内に操作位置取得部20が取得した2つの第1座標Pを結ぶ第1線分Lと、所定時間内に操作位置取得部20が取得した2つの第2座標Qを結ぶ第2線分Mとが交点Iを有する場合に、第1軌跡Tと第2軌跡Uとが交差すると判定するようにした。これにより、ユーザの操作子の操作による第1軌跡Tと第2軌跡Uとの交差を排除して、第1軌跡Tと第2軌跡Uとの交差の判定を行うことができる。
〔第2の実施の形態〕
第2の実施の形態のタッチパネル装置10は、交差判定部22における処理の内容が第1の実施の形態のタッチパネル装置10と相違する。
図6は、交差判定部22において行われる交差判定処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS21において、交差判定部22は、操作位置取得部20から操作子の操作位置を取得する。
ステップS22において、交差判定部22は、操作位置が2つあるマルチタッチであるか否かを判定する。マルチタッチである場合にはステップS23へ移行し、マルチタッチでない場合には処理を終了する。
ステップS23では、交差判定部22は、2つの操作位置のうち、一方の操作位置の座標を第1座標Pとし他方の操作位置の座標を第2座標Qとしたときに、前回取得した第1座標Pの成分と第2座標Qの成分との大小関係と、今回取得した第1座標Pの成分と第2座標Qの成分との大小関係が入れ替わったか否かを判定する。第1座標Pの成分と第2座標Qの成分との大小関係が入れ替わった場合にはステップS24へ移行し、第1座標Pの成分と第2座標Qの成分との大小関係が入れ替わっていない場合には処理を終了する。
なお、前回第1座標Pを取得してから今回第1座標Pを取得するまでの時間、および、前回第2座標Qを取得してから今回第2座標Qを取得するまでの時間は、所定時間内である。この所定時間は、ユーザにより第1軌跡Tと第2軌跡Uとを交差させるような操作子の操作を行うことが困難である程度の短時間に設定される。
ステップS24では、第1軌跡Tと第2軌跡Uとは交差していると判定して、処理を終了する。
図7は、タッチパネル18上の第1軌跡Tと第2軌跡Uを示す図である。第1軌跡Tは、2つの操作子のうち一方の操作子の操作位置である第1座標Pを結ぶ線である。第2軌跡Uは、2つの操作子のうち他方の操作子の操作位置である第2座標Qを結ぶ線である。第1座標Pと第2座標Qは、タッチパネル18上で直交するX軸とY軸とを有する第1座標系S1上の座標である。
図7において、座標(Xa1、Ya1)は操作位置取得部20が前回取得した第1座標P、座標(Xa2、Ya2)は操作位置取得部20が今回取得した第1座標P、座標(Xa3、Ya3)は操作位置取得部20が次回取得する第1座標Pを示す。同様に、図7において、座標(Xb1、Yb1)は操作位置取得部20が前回取得した第2座標Q、座標(Xb2、Yb2)は操作位置取得部20が今回取得した第2座標Q、座標(Xb3、Yb3)は操作位置取得部20が次回取得する第2座標Qを示す。
図7に示される第1軌跡Tと第2軌跡Uでは、前回取得された第1座標Pの成分Ya1と第2座標Qの成分Ybとの大小関係と、今回取得された第1座標Pの成分Ya2と第2座標Qの成分Yb2との大小関係とが入れ替わっている。この場合、第1軌跡Tと第2軌跡Uとが交差していると判定することができる。
[作用効果]
本実施の形態のタッチパネル装置10は、交差判定部22において、操作位置取得部20が取得した第1座標Pの成分と第2座標Qの成分との大小関係が入れ替わった場合に、第1軌跡Tと第2軌跡Uとが交差すると判定するようにした。これにより、第1軌跡Tと第2軌跡Uとの交差を判定することができる。
さらに、本実施の形態のタッチパネル装置10は、所定時間内に、操作位置取得部20が取得した第1座標Pの成分と第2座標Qの成分との大小関係が入れ替わった場合に、第1軌跡Tと第2軌跡Uとが交差すると判定するようにした。これにより、ユーザの操作子の操作による第1軌跡Tと第2軌跡Uとの交差を排除して、第1軌跡Tと第2軌跡Uとの交差の判定を行うことができる。
〔第3の実施の形態〕
第2の実施の形態のタッチパネル装置10では、交差判定部22において第1座標系S1における第1座標Pの成分と第2座標Qの成分との大小関係を比較するようにしていた。本実施の形態のタッチパネル装置10では、交差判定部22において第2座標系S2における第1座標Pの成分と第2座標Qの成分との大小関係を比較するようにする。
[タッチパネル装置の構成]
図8は、タッチパネル装置10の構成を示すブロック図である。
本実施の形態のタッチパネル装置10は、座標変換部28を有している。座標変換部28は、操作位置取得部20が取得した第1座標系S1における操作子の操作位置の座標を、第2座標系S2の座標に変換する。第2座標系S2は、第1軌跡Tと第2軌跡Uの移動方向に平行なX’軸と、X’軸に直交するY’軸とを有する。
交差判定部22は、第2座標系S2に変換された座標に応じて、第1軌跡Tと第2軌跡Uとが交差していることを判定する。
[交差の誤判定について]
図9は、タッチパネル18上の第1軌跡Tと第2軌跡Uを示す図である。図9は、ユーザがマルチタッチをした状態で、タッチパネル18上をUターンさせるように操作子を移動させる操作を行った状態を示している。操作子をUターンさせるように移動させる操作が行われた場合、第2実施の形態の交差判定部22では、第1軌跡Tと第2軌跡Uとが交差していないにも関わらず、交差していると判定するおそれがある。
図9において、座標(Xa1、Ya1)は操作位置取得部20が前々回取得した第1座標P、座標(Xa2、Ya2)は操作位置取得部20が前回取得した第1座標P、座標(Xa3、Ya3)は操作位置取得部20が今回取得した第1座標P、座標(Xa4、Ya4)は操作位置取得部20が次回取得する第1座標Pを示す。同様に、図9において、座標(Xb1、Yb1)は操作位置取得部20が前々回取得した第2座標Q、座標(Xb2、Yb2)は操作位置取得部20が前回取得した第2座標Q、座標(Xb3、Yb3)は操作位置取得部20が今回取得した第2座標Q、座標(Xb4、Yb4)は操作位置取得部20が次回取得する第2座標Qを示す。
図9に示される第1軌跡Tと第2軌跡Uでは、前回取得された第1座標Pの成分Xa2と第2座標Qの成分Xb2との大小関係と、今回取得された第1座標Pの成分Xa3と第2座標Qの成分Xb3との大小関係とが入れ替わっている。さらに、前回取得された第1座標Pの成分Ya2と第2座標Qの成分Yb2との大小関係と、今回取得された第1座標Pの成分Ya3と第2座標Qの成分Yb3との大小関係とが入れ替わっている。そのため、第2の実施の形態の交差判定部22では、図9に示されるように第1軌跡Tと第2軌跡Uとが交差していないにも関わらず、第1軌跡Tと第2軌跡Uとが交差していると誤判定される。
[作用効果]
本実施の形態のタッチパネル装置10は、座標変換部28において、第1座標Pおよび第2座標Qを、第1軌跡Tおよび第2軌跡Uの移動方向に平行なX’軸と、X’軸に直交する方向に平行なY’軸とからなる第2座標系S2の座標に変換する。そして、交差判定部22は、変換後の第1座標Pの成分と変換後の第2座標Qの成分との大小関係を比較して、第1軌跡Tと第2軌跡Uとが交差することを判定する。
図10は、タッチパネル18上の第1軌跡Tと第2軌跡Uを示す図である。図10では、第1座標Pおよび第2座標Qは、第2座標系S2の座標に変換されている。
図10に示される第1軌跡Tと第2軌跡Uでは、前回取得された第1座標P(X’a2、Y’a2)の成分X’a2と第2座標Q(X’b2、Y’b2)の成分X’b2との大小関係と、今回取得された第1座標P(X’a3、Y’a3)の成分X’a3と第2座標Q(X’b3、Y’b3)の成分X’b3との大小関係とは同じである。さらに、前回取得された第1座標P(X’a2、Y’a2)の成分Y’a2と第2座標Q(X’b2、Y’b2)の成分Y’b2との大小関係と、今回取得された第1座標P(X’a3、Y’a3)の成分Y’a3と第2座標Q(X’b3、Y’b3)の成分Y’b3との大小関係とは同じである。そのため、本実施の形態の交差判定部22では、第1軌跡Tと第2軌跡Uとが交差していると判定されない。これにより、第1軌跡Tと第2軌跡Uとの交差の判定における誤判定を抑制することができる。
なお、ユーザがマルチタッチをした状態で、タッチパネル18上をUターンさせるように操作子を移動させる操作を行うことが想定されない場合には、第2の実施の形態のタッチパネル装置10で十分に対応することができる。
〔実施の形態から得られる技術的思想〕
上記実施の形態から把握しうる技術的思想について、以下に記載する。
マルチタッチによる操作が可能なタッチパネル装置(10)であって、操作子に接触された位置に応じた信号を出力するタッチパネル(18)と、前記タッチパネルが出力した信号から求めた前記タッチパネルが前記操作子に接触された位置を、前記操作子の操作位置として取得する操作位置取得部(20)と、前記マルチタッチによる操作が入力された場合に、一方の前記操作子の操作位置の軌跡である第1軌跡(T)と、他方の前記操作子の操作位置の軌跡である第2軌跡(U)とが交差することを判定する交差判定部(22)と、前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交差すると判定された場合に、前記操作位置取得部において取得された一方の前記操作子の操作位置を他方の前記操作子の操作位置とし、前記操作位置取得部において取得された他方の前記操作子の操作位置を一方の前記操作子の操作位置とする補正部(24)と、を有する。これにより、タッチパネルのノイズにより誤検出した操作位置を補正し、正しい操作位置を取得することができる。
上記のタッチパネル装置であって、前記操作位置取得部は、一方の前記操作子の操作位置を前記タッチパネル上で直交する座標軸からなる第1座標系(S1)における第1座標(P)として取得し、他方の前記操作子の操作位置を前記第1座標系における第2座標(Q)として取得し、前記交差判定部は、前記操作位置取得部において取得された2つの前記第1座標を結ぶ線分(L)と、前記操作位置取得部において取得された2つの前記第2座標を結ぶ線分(M)とが交点(I)を有する場合に、前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交差すると判定してもよい。これにより、第1軌跡と第2軌跡との交差を判定することができる。
上記のタッチパネル装置であって、前記交差判定部は、所定時間内に前記操作位置取得部において取得された2つの前記第1座標を結ぶ線分と、前記所定時間内に前記操作位置取得部において取得された2つの前記第2座標を結ぶ線分とが交点を有する場合に、前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交差すると判定してもよい。これにより、ユーザの操作子の操作による第1軌跡と第2軌跡との交差を排除して、第1軌跡と第2軌跡との交差の判定を行うことができる。
上記のタッチパネル装置であって、前記操作位置取得部は、一方の前記操作子の操作位置を前記タッチパネル上で直交する座標軸からなる第1座標系における第1座標として取得し、他方の前記操作子の操作位置を前記第1座標系における第2座標として取得し、前記交差判定部は、前記操作位置取得部において取得された前記第1座標の成分と前記第2座標の成分との大小関係が入れ替わった場合に、前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交差すると判定してもよい。これにより、第1軌跡と第2軌跡との交差を判定することができる。
上記のタッチパネル装置であって、前記交差判定部は、所定時間内に、前記操作位置取得部において取得された前記第1座標の成分と前記第2座標の成分との大小関係が入れ替わった場合に、前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交差すると判定してもよい。これにより、ユーザの操作子の操作による第1軌跡と第2軌跡との交差を排除して、第1軌跡と第2軌跡との交差の判定を行うことができる。
上記のタッチパネル装置であって、前記第1座標および前記第2座標を、前記第1軌跡および前記第2軌跡の移動方向に平行な座標軸と、前記移動方向に直交する方向に平行な座標軸とからなる第2座標系(S2)の座標に変換する座標変換部(28)を有し、前記交差判定部は、変換後の前記第1座標の成分と変換後の前記第2座標の成分との大小関係を比較してもよい。これにより、第1軌跡と第2軌跡との交差の判定における誤判定を抑制することができる。
マルチタッチによる操作が可能であって、操作子に接触された位置に応じた信号を出力するタッチパネル(18)を有するタッチパネル装置(10)の制御方法であって、前記タッチパネルが出力した信号から求めた前記タッチパネルが前記操作子に接触された位置を、前記操作子の操作位置として取得する操作位置取得ステップと、前記マルチタッチによる操作が入力された場合に、一方の前記操作子の操作位置の軌跡である第1軌跡(T)と、他方の前記操作子の操作位置の軌跡である第2軌跡(U)とが交差することを判定する交差判定ステップと、前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交差すると判定された場合に、前記操作位置取得ステップにおいて取得された一方の前記操作子の操作位置を他方の前記操作子の操作位置とし、前記操作位置取得ステップにおいて取得された他方の前記操作子の操作位置を一方の前記操作子の操作位置とする補正ステップと、を有する。これにより、タッチパネルのノイズにより誤検出した操作位置を補正し、正しい操作位置を取得することができる。
上記のタッチパネル装置の制御方法であって、前記操作位置取得ステップは、一方の前記操作子の操作位置を前記タッチパネル上で直交する座標軸からなる第1座標系(S1)における第1座標(P)として取得し、他方の前記操作子の操作位置を前記第1座標系における第2座標(Q)として取得し、前記交差判定ステップは、前記操作位置取得ステップにおいて取得された2つの前記第1座標を結ぶ線分(L)と、前記操作位置取得ステップにおいて取得された2つの前記第2座標を結ぶ線分(M)とが交点(I)を有する場合に、前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交差すると判定してもよい。これにより、第1軌跡と第2軌跡との交差を判定することができる。
上記のタッチパネル装置の制御方法であって、前記交差判定ステップは、所定時間内に前記操作位置取得ステップにおいて取得された2つの前記第1座標を結ぶ線分と、前記所定時間内に前記操作位置取得ステップにおいて取得された2つの前記第2座標を結ぶ線分とが交点を有する場合に、前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交差すると判定してもよい。これにより、ユーザの操作子の操作による第1軌跡と第2軌跡との交差を排除して、第1軌跡と第2軌跡との交差の判定を行うことができる。
上記のタッチパネル装置の制御方法であって、前記操作位置取得ステップは、一方の前記操作子の操作位置を前記タッチパネル上で直交する座標軸からなる第1座標系における第1座標として取得し、他方の前記操作子の操作位置を前記第1座標系における第2座標として取得し、前記交差判定ステップは、前記操作位置取得ステップにおいて取得された前記第1座標の成分と前記第2座標の成分との大小関係が入れ替わった場合に、前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交差すると判定してもよい。これにより、第1軌跡と第2軌跡との交差を判定することができる。
上記のタッチパネル装置の制御方法であって、前記交差判定ステップは、所定時間内に、前記操作位置取得ステップにおいて取得された前記第1座標の成分と前記第2座標の成分との大小関係が入れ替わった場合に、前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交差すると判定してもよい。これにより、ユーザの操作子の操作による第1軌跡と第2軌跡との交差を排除して、第1軌跡と第2軌跡との交差の判定を行うことができる。
上記のタッチパネル装置の制御方法であって、前記第1座標および前記第2座標を、前記第1軌跡および前記第2軌跡の移動方向に平行な座標軸と、前記移動方向に直交する方向に平行な座標軸とからなる第2座標系の座標に変換する座標変換ステップを有し、前記交差判定ステップは、変換後の前記第1座標の成分と変換後の前記第2座標の成分との大小関係を比較してもよい。これにより、第1軌跡と第2軌跡との交差の判定における誤判定を抑制することができる。
上記のタッチパネル装置(10)の制御方法をコンピュータに実行させる、プログラム。これにより、タッチパネル(18)のノイズにより誤検出した操作位置を補正し、正しい操作位置を取得することができる。
上記のタッチパネル装置(10)の制御方法をコンピュータに実行させる、プログラムを記憶する記憶媒体。これにより、タッチパネルのノイズにより誤検出した操作位置を補正し、正しい操作位置を取得することができる。
10…タッチパネル装置 18…タッチパネル
20…操作位置取得部 22…交差判定部
24…補正部 28…座標変換部

Claims (12)

  1. マルチタッチによる操作が可能なタッチパネル装置であって、
    操作子に接触された位置に応じた信号を出力するタッチパネルと、
    前記タッチパネルが出力した信号から求めた前記タッチパネルが前記操作子に接触され
    た位置を、前記操作子の操作位置として取得する操作位置取得部と、
    前記マルチタッチによる操作が入力された場合に、一方の前記操作子の操作位置の軌跡
    である第1軌跡と、他方の前記操作子の操作位置の軌跡である第2軌跡とが交差すること
    を判定する交差判定部と、
    前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交差すると判定された場合に、前記操作位置取得部に
    おいて取得された一方の前記操作子の操作位置を他方の前記操作子の操作位置とし、前記
    操作位置取得部において取得された他方の前記操作子の操作位置を一方の前記操作子の操
    作位置とする補正部と、
    を有し、
    前記操作位置取得部は、一方の前記操作子の操作位置を前記タッチパネル上で直交する
    座標軸からなる第1座標系における第1座標として取得し、他方の前記操作子の操作位置
    を前記第1座標系における第2座標として取得し、
    前記交差判定部は、前記操作位置取得部において取得された2つの前記第1座標を結ぶ
    線分と、前記操作位置取得部において取得された2つの前記第2座標を結ぶ線分とが交点
    を有する場合に、前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交差すると判定する、タッチパネル装置。
  2. 請求項に記載のタッチパネル装置であって、
    前記交差判定部は、所定時間内に前記操作位置取得部において取得された2つの前記第
    1座標を結ぶ線分と、前記所定時間内に前記操作位置取得部において取得された2つの前
    記第2座標を結ぶ線分とが交点を有する場合に、前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交差す
    ると判定する、タッチパネル装置。
  3. マルチタッチによる操作が可能なタッチパネル装置であって、
    操作子に接触された位置に応じた信号を出力するタッチパネルと、
    前記タッチパネルが出力した信号から求めた前記タッチパネルが前記操作子に接触され
    た位置を、前記操作子の操作位置として取得する操作位置取得部と、
    前記マルチタッチによる操作が入力された場合に、一方の前記操作子の操作位置の軌跡
    である第1軌跡と、他方の前記操作子の操作位置の軌跡である第2軌跡とが交差すること
    を判定する交差判定部と、
    前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交差すると判定された場合に、前記操作位置取得部に
    おいて取得された一方の前記操作子の操作位置を他方の前記操作子の操作位置とし、前記
    操作位置取得部において取得された他方の前記操作子の操作位置を一方の前記操作子の操
    作位置とする補正部と、
    を有し、
    前記操作位置取得部は、一方の前記操作子の操作位置を前記タッチパネル上で直交する
    座標軸からなる第1座標系における第1座標として取得し、他方の前記操作子の操作位置
    を前記第1座標系における第2座標として取得し、
    前記交差判定部は、前記操作位置取得部において取得された前記第1座標の成分と前記
    第2座標の成分との大小関係が入れ替わった場合に、前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交
    差すると判定する、タッチパネル装置。
  4. 請求項に記載のタッチパネル装置であって、
    前記交差判定部は、所定時間内に、前記操作位置取得部において取得された前記第1座
    標の成分と前記第2座標の成分との大小関係が入れ替わった場合に、前記第1軌跡と前記
    第2軌跡とが交差すると判定する、タッチパネル装置。
  5. 請求項またはに記載のタッチパネル装置であって、
    前記第1座標および前記第2座標を、前記第1軌跡および前記第2軌跡の移動方向に平
    行な座標軸と、前記移動方向に直交する方向に平行な座標軸とからなる第2座標系の座標
    に変換する座標変換部を有し、
    前記交差判定部は、変換後の前記第1座標の成分と変換後の前記第2座標の成分との大
    小関係を比較する、タッチパネル装置。
  6. マルチタッチによる操作が可能であって、操作子に接触された位置に応じた信号を出力
    するタッチパネルを有するタッチパネル装置の制御方法であって、
    前記タッチパネルが出力した信号から求めた前記タッチパネルが前記操作子に接触され
    た位置を、前記操作子の操作位置として取得する操作位置取得ステップと、
    前記マルチタッチによる操作が入力された場合に、一方の前記操作子の操作位置の軌跡
    である第1軌跡と、他方の前記操作子の操作位置の軌跡である第2軌跡とが交差すること
    を判定する交差判定ステップと、
    前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交差すると判定された場合に、前記操作位置取得ステ
    ップにおいて取得された一方の前記操作子の操作位置を他方の前記操作子の操作位置とし
    、前記操作位置取得ステップにおいて取得された他方の前記操作子の操作位置を一方の前
    記操作子の操作位置とする補正ステップと、
    を有し、
    前記操作位置取得ステップは、一方の前記操作子の操作位置を前記タッチパネル上で直
    交する座標軸からなる第1座標系における第1座標として取得し、他方の前記操作子の操
    作位置を前記第1座標系における第2座標として取得し、
    前記交差判定ステップは、前記操作位置取得ステップにおいて取得された2つの前記第
    1座標を結ぶ線分と、前記操作位置取得ステップにおいて取得された2つの前記第2座標
    を結ぶ線分とが交点を有する場合に、前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交差すると判定する、タッチパネル装置の制御方法。
  7. 請求項に記載のタッチパネル装置の制御方法であって、
    前記交差判定ステップは、所定時間内に前記操作位置取得ステップにおいて取得された
    2つの前記第1座標を結ぶ線分と、前記所定時間内に前記操作位置取得ステップにおいて
    取得された2つの前記第2座標を結ぶ線分とが交点を有する場合に、前記第1軌跡と前記
    第2軌跡とが交差すると判定する、タッチパネル装置の制御方法。
  8. マルチタッチによる操作が可能であって、操作子に接触された位置に応じた信号を出力
    するタッチパネルを有するタッチパネル装置の制御方法であって、
    前記タッチパネルが出力した信号から求めた前記タッチパネルが前記操作子に接触され
    た位置を、前記操作子の操作位置として取得する操作位置取得ステップと、
    前記マルチタッチによる操作が入力された場合に、一方の前記操作子の操作位置の軌跡
    である第1軌跡と、他方の前記操作子の操作位置の軌跡である第2軌跡とが交差すること
    を判定する交差判定ステップと、
    前記第1軌跡と前記第2軌跡とが交差すると判定された場合に、前記操作位置取得ステ
    ップにおいて取得された一方の前記操作子の操作位置を他方の前記操作子の操作位置とし
    、前記操作位置取得ステップにおいて取得された他方の前記操作子の操作位置を一方の前
    記操作子の操作位置とする補正ステップと、
    を有し、
    前記操作位置取得ステップは、一方の前記操作子の操作位置を前記タッチパネル上で直
    交する座標軸からなる第1座標系における第1座標として取得し、他方の前記操作子の操
    作位置を前記第1座標系における第2座標として取得し、
    前記交差判定ステップは、前記操作位置取得ステップにおいて取得された前記第1座標
    の成分と前記第2座標の成分との大小関係が入れ替わった場合に、前記第1軌跡と前記第
    2軌跡とが交差すると判定する、タッチパネル装置の制御方法。
  9. 請求項に記載のタッチパネル装置の制御方法であって、
    前記交差判定ステップは、所定時間内に、前記操作位置取得ステップにおいて取得され
    た前記第1座標の成分と前記第2座標の成分との大小関係が入れ替わった場合に、前記第
    1軌跡と前記第2軌跡とが交差すると判定する、タッチパネル装置の制御方法。
  10. 請求項またはに記載のタッチパネル装置の制御方法であって、
    前記第1座標および前記第2座標を、前記第1軌跡および前記第2軌跡の移動方向に平
    行な座標軸と、前記移動方向に直交する方向に平行な座標軸とからなる第2座標系の座標
    に変換する座標変換ステップを有し、
    前記交差判定ステップは、変換後の前記第1座標の成分と変換後の前記第2座標の成分
    との大小関係を比較する、タッチパネル装置の制御方法。
  11. 請求項10のいずれか1項に記載のタッチパネル装置の制御方法をコンピュータに
    実行させる、プログラム。
  12. 請求項10のいずれか1項に記載のタッチパネル装置の制御方法をコンピュータに
    実行させる、プログラムを記憶する記憶媒体。
JP2018199025A 2018-10-23 2018-10-23 タッチパネル装置、タッチパネル装置の制御方法、プログラムおよびプログラムを記憶する記憶媒体 Active JP6770040B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018199025A JP6770040B2 (ja) 2018-10-23 2018-10-23 タッチパネル装置、タッチパネル装置の制御方法、プログラムおよびプログラムを記憶する記憶媒体
US16/656,689 US10949023B2 (en) 2018-10-23 2019-10-18 Touch panel device, touch panel device control method, program, and storage medium storing the program
DE102019128183.0A DE102019128183A1 (de) 2018-10-23 2019-10-18 Touchpanelvorrichtung, touchpanelvorrichtungssteuerverfahren, programm und speichermedium, das das programm speichert
TW108137811A TWI738091B (zh) 2018-10-23 2019-10-21 觸控面板裝置、觸控面板裝置之控制方法、程式及儲存程式之記錄媒體
CN201911005740.3A CN111090355B (zh) 2018-10-23 2019-10-22 触控面板装置及其控制方法、存储程序的存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018199025A JP6770040B2 (ja) 2018-10-23 2018-10-23 タッチパネル装置、タッチパネル装置の制御方法、プログラムおよびプログラムを記憶する記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020067734A JP2020067734A (ja) 2020-04-30
JP2020067734A5 JP2020067734A5 (ja) 2020-06-18
JP6770040B2 true JP6770040B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=70279536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018199025A Active JP6770040B2 (ja) 2018-10-23 2018-10-23 タッチパネル装置、タッチパネル装置の制御方法、プログラムおよびプログラムを記憶する記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10949023B2 (ja)
JP (1) JP6770040B2 (ja)
CN (1) CN111090355B (ja)
DE (1) DE102019128183A1 (ja)
TW (1) TWI738091B (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663607B2 (en) * 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
JP3703073B2 (ja) * 1999-11-24 2005-10-05 日本ビクター株式会社 図形表示装置及びその方法
JP4111897B2 (ja) * 2003-09-16 2008-07-02 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 ウインドウの制御方法
US7956847B2 (en) * 2007-01-05 2011-06-07 Apple Inc. Gestures for controlling, manipulating, and editing of media files using touch sensitive devices
JP4810505B2 (ja) 2007-06-21 2011-11-09 株式会社日立ソリューションズ 座標検出装置
JP2009110135A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Panasonic Corp オブジェクト選択装置
TW200941306A (en) * 2008-03-21 2009-10-01 Egalax Empia Technology Inc Multi-contact-point infrared type touch panel and control method thereof
CN102087571B (zh) * 2009-12-07 2015-03-04 联想(北京)有限公司 操作对象的操作控制的方法及终端设备
CN101719043B (zh) * 2009-12-29 2012-02-01 成都吉锐触摸技术股份有限公司 多点式表面声波触摸屏
JP2012108800A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Ntt Docomo Inc 表示装置、表示装置の制御方法及びプログラム
CN102915130B (zh) * 2011-08-04 2016-03-23 王振兴 移动轨迹校正方法及移动轨迹产生方法
US9417754B2 (en) * 2011-08-05 2016-08-16 P4tents1, LLC User interface system, method, and computer program product
KR20130018600A (ko) * 2011-08-08 2013-02-25 누보톤 테크놀로지 코포레이션 표면-정전용량형 터치 패널들에서 다수의 터치 포인트들을 검출하기 위한 시스템들 및 방법들
JP5865724B2 (ja) * 2012-02-16 2016-02-17 アルプス電気株式会社 入力装置及び前記入力装置を用いた重心位置の補正方法
JP5979916B2 (ja) 2012-03-07 2016-08-31 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法
CN102760006B (zh) * 2012-03-26 2016-03-30 联想(北京)有限公司 一种确定操作对象的方法及装置
KR102008512B1 (ko) * 2012-12-10 2019-08-07 엘지디스플레이 주식회사 터치 센싱 시스템의 에지부 좌표 보상 방법
JP2014149796A (ja) 2013-02-04 2014-08-21 Sharp Corp 位置検出装置、画像処理装置及び位置検出方法
CN108228057B (zh) * 2018-02-11 2021-03-02 海信视像科技股份有限公司 一种触控拐点的修正方法、装置及触控屏

Also Published As

Publication number Publication date
TWI738091B (zh) 2021-09-01
US20200125232A1 (en) 2020-04-23
TW202024882A (zh) 2020-07-01
JP2020067734A (ja) 2020-04-30
CN111090355A (zh) 2020-05-01
DE102019128183A1 (de) 2020-04-23
US10949023B2 (en) 2021-03-16
CN111090355B (zh) 2023-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10956030B2 (en) Multi-touch based drawing input method and apparatus
US9262069B2 (en) Control device having an input display for detecting two touch points
JP2015018325A (ja) 情報処理装置およびその制御方法、プログラム、記録媒体
US20160364367A1 (en) Information processing device for editing electronic data by touch operations
US10019919B2 (en) Processing apparatus, command generation method and storage medium
JP2012022458A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP6770040B2 (ja) タッチパネル装置、タッチパネル装置の制御方法、プログラムおよびプログラムを記憶する記憶媒体
JP4933997B2 (ja) 数値設定方法およびタッチパネル式操作装置
JP2010211264A (ja) 座標入力装置
JP2014086018A (ja) 入力装置、角度入力装置およびプログラム
US10180756B2 (en) Input apparatus
JP5668992B2 (ja) 抵抗膜式タッチパネルを備えた電子機器
JP2014241078A (ja) 情報処理装置
JP4811177B2 (ja) グラフ表示装置及びグラフ表示処理プログラム
JP6234283B2 (ja) 入力装置及び車両用操作装置
US20200192503A1 (en) Touch panel device, touch panel device control method, and non-transitory tangible computer-readable storage medium having the program stored therein
JPH0566886A (ja) タツチパネル制御システム
JP6505317B2 (ja) 表示制御装置
JP6516437B2 (ja) 波形表示装置
JP7204415B2 (ja) タッチパネル装置、タッチパネル装置の制御方法、プログラムおよびプログラムを記憶する記憶媒体
Brookes et al. Gesture-based control of ImageJ using Leap sensors
JP2019139480A (ja) 表示制御装置、及び入力装置
JP5852893B2 (ja) ワーク加工の角度を入力設定する加工機および加工機における角度入力設定方法
JPH07261914A (ja) マルチデバイスの入力制御方法
JP5920839B2 (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200409

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200616

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6770040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150