JP6754658B2 - 排気ターボ過給機用タービンの製造方法 - Google Patents

排気ターボ過給機用タービンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6754658B2
JP6754658B2 JP2016192492A JP2016192492A JP6754658B2 JP 6754658 B2 JP6754658 B2 JP 6754658B2 JP 2016192492 A JP2016192492 A JP 2016192492A JP 2016192492 A JP2016192492 A JP 2016192492A JP 6754658 B2 JP6754658 B2 JP 6754658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
lid
rotating shaft
housing
exhaust turbocharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016192492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018053837A (ja
Inventor
真人 澤下
真人 澤下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2016192492A priority Critical patent/JP6754658B2/ja
Publication of JP2018053837A publication Critical patent/JP2018053837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6754658B2 publication Critical patent/JP6754658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本願発明は、自動車用等の内燃機関に設ける排気ターボ過給機に使用するタービンの製造方法に関するものである。
排気ターボ過給機は、排気ガスで駆動されるタービンによってコンプレッサを回転させるものであり、タービンとコンプレッサとは回転軸によって連結されている。そして、タービンと回転軸との固定手段としては、回転軸の一端部をタービンに形成した穴に強制嵌合するタイプが一般的であるが、特許文献1には、タービンを回転軸にボルト又はナットで締結していると思われる構造が開示されている。他方、従来の強制嵌合方式では、タービンには、一端部のみに開口した袋穴を空けて、この袋穴に回転軸の一端部を強制的に嵌め込んでいる。
特公昭58−49691号公報
特許文献1はねじ止め方式と推測されるが、ねじ止め方式は、組み立てに手間がかかる問題や、緩みが発生する可能性などがある。これに対して強制嵌合方式は、組み立てを短時間で行えると共に緩みも生じない利点があり、そこで、強制嵌合方式が一般化している。
さて、タービンの回転トルクはウエストゲートバルブによって制御されており、制御の応答性(すなわち過給の応答性)を良くするには、できるだけタービンの回転の慣性力が小さいのが好ましく、そのためには、タービンはできるだけ軽量化すべきである。また、タービンは排気ガスに晒されて高温になるため、放熱性もできるだけ良くすべきである。
しかし、ねじ式にしても強制嵌合方式にしても、従来のものは軽量化や放熱性が配慮されているとは言い難く、まだ改良の余地があるといえる。
本願発明は、このような現状を改善すべく成されたものである。
本願発明は、排気ターボ過給機に使用するタービンの製造方法に係るもので、前記タービンは、その両端に開口した中心穴が空いた状態に製造されており、使用状態において回転軸の一端部が前記中心穴に強制的に嵌着される構成において、
前記中心穴が1つの蓋で塞がれた状態の中間品を鋳造又はダイキャストで製造してから、前記蓋を除去して前記中心穴を両端に開口させることを特徴とするものである。
本願発明のタービンは、回転軸を強制嵌合する方式でありつつ、中心穴が両端に開口しているため、タービンを軽量化して回転慣性力を低減できる。このため、ウエストゲートバルブを過給制御の応答性を向上できる。従って、自動車用に適用すると、ドライバビリティを向上できる。
また、中心穴は排気ガスの排出方向に向いて開口しているため、従来に比べてタービンの放熱面積を増大でき、その結果、放熱性を向上して耐久性の向上に貢献できる。また、回転軸を強制嵌合するに際して、タービンの内部に空気が溜まるとこれが反力として回転軸に作用するが、本願発明では空気がタービンの内部に溜まることはないため、回転軸の強制嵌合をしっかりと行うことができる。
さて、タービンは複雑な形状であるため、特殊な合金を使用して鋳造していることが多い。この鋳造においては、高い品質を維持するためには、金属湯が鋳型の空所に均等に流れ込むことが要請される。しかるに、本願発明では、蓋の箇所から金属湯を鋳型に流すことにより、金属湯を鋳型の空所の各部位に等しい速度で流し込むことができるため、鋳込み不良のような問題が生じることはなく、高い品質を確保できる。
そして、中間品から蓋を切除すると、中心穴は両端に開口するために、上記した効果を享受できる。従って、本願発明によると、品質に優れて軽量化されたタービンを、容易に製造することができる。
(A)は実施形態により製造されたタービンを使用した排気ターボ過給機の要 縦断正面図、(B)はタービンの側面図、(C)はタービンの正面図である。 (A)はタービンハウジングと回転軸との分離縦断正面図、(B)(C)はタービンの製造工程での中間品を示す図である。
次に、本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態では、方向を明確にするため前後・左右の文言を使用するが、これは、回転軸の長手方向を左右方向として、これと直交した水平方向を前後方向としている。
図1(A),図2(A)に示すように、排気ターボ過給機は、ブレード式のタービン1を備えており、タービン1には回転軸2の一端部が強制嵌合によって固定されている。回転軸2の他端部にはコンプレッサが固定されているが、これは省略している。
タービン1は、タービンハウジング3に形成されたタービン室4に配置されており、他方、回転軸2は、中間ハウジング5に形成された軸受け部6に、フローティングメタル7を介して回転自在に保持されている。本実施形態では、タービンハウジング3と中間ハウジング5とは、アルミの鋳造によって一体に製造されている。中間ハウジング5のうちタービンハウジング3と反対側の端部には、図1(A)に一部だけ示すコンプレッサハウジング8が、C形のストッパーリング9を介して抜け不能に嵌まっている。
タービンハウジング3には、タービン室4の外周部に連通したタービン側スクロール空間10が形成されており、タービン側スクロール空間10を挟んだ左右両側に、冷却水ジャケット11が形成されている。軸受け部6の上部には、上下方向に貫通したオイル入口12が形成されている。また、軸受け部6の下方には、空洞状のオイル出口空間13が形成されている。更に、軸受け部6の左右両側方には、空洞部14が形成されており、空洞部14は、オイル出口空間13と連通している。
軸受け部6のうちコンプレッサハウジング8の側の端部には、金属製の第1オイルシール15を固定している。なお、第1オイルシール15の断面表示(ハッチング)は省略している。また、中間ハウジング5の左端部は大きく開口しており、この大径の開口部にリテーナリング16が固定されており、リテーナリング16と第1オイルシール15との間には、第2オイルシール17が介在している。第2オイルシール17は第1オイルシール15に固定されている。
回転軸2のうち、タービンハウジング3の貫通穴(内周穴)3aに嵌まっている一端寄り部位は、フローティングメタル7に嵌まっている部分より大径になっており、この大径部に複数の環状溝18を形成して、環状溝18にオイルシール19を装着している。
排気ガスは、タービン側スクロール空間10に周方向から流入して、タービン1を回転駆動する仕事をしてから軸方向に排出される。従って、タービンハウジング3には、タービン室4に連通した排気出口20が、軸方向に向いて開口している。
本実施形態では、タービンハウジング3と中間ハウジング5とが一体化しているため、回転軸2及びタービン1は、排気出口20の側からタービン室4に嵌め込む必要がある。そこで、タービン室4の外周はストレート状に形成されて、タービン1を構成するブレード21の稜線も、正面で軸線と平行な部分を有している。
そして、タービン1には、その一端と他端とに開口するストレート状の中心穴22が空いており、回転軸2の一端部2aが、中心穴22の端部に、焼き嵌め等の強制嵌合で固定されている。従って、タービン1を軽量化して過給制御の応答性を向上できると共に、表面積の増大によって放熱性も向上できる。
タービン1は合金鋼等の金属を用いた鋳造品であり、図2(B)(C)に示すように、他端部が蓋23で塞がれた状態の中間品24を鋳造してから、蓋23を切削加工で切除して製品と成している。この場合、図2(B)の例では、蓋23は、タービン1の他端面に連続した有底筒状に形成されており、フライス加工や旋盤加工で蓋23を除去している。従って、タービン1の他端面の仕上げも同時に行われている。他方、図2(C)に示す例では、蓋23は、その一部がタービン1の内部に入った栓の状態に形成されており、ドリル25によって切除している。従って、図2(C)では、蓋23の切除と中心穴22の精度出しとを同時に行える。
いずれにしても、蓋23は中心穴22を塞いでいるため、鋳造に際しては、金属湯が蓋23の箇所を介して鋳型の内部に均等に流れていく。このため、タービン1を高い精度で製造できると共に、品質も安定させることができる。つまり、蓋23の部分が金属湯を均等に流す分配口として機能するため、タービン1を高精度で安定的に製造できるのである。
上記の実施形態は、タービンハウジングと中間ハウジングとを一体化しているが、本願発明は、タービンハウジングと中間ハウジングとが別体になっているタイプにも適用できる。従って、タービン1を構成するブレードは様々な形状を採用できる。また、実施形態の中心穴22はストレート穴であったが、中心穴を、異なる内径の部分がある異径穴に形成することも可能である。
本願発明は、実際に排気ターボ過給機に具体化できる。従って、産業上利用できる。
1 タービン
2 回転軸
3 タービンハウジング
4 タービン室
5 中間ハウジング
6 軸受け部
10 タービン側スクロール空間
14 排気出口
22 中心穴
23 中間品の蓋
24 中間品

Claims (1)

  1. 排気ターボ過給機に使用するタービンの製造方法であって、
    前記タービンは、その両端に開口した中心穴が空いた状態に製造されており、使用状態において回転軸の一端部が前記中心穴強制的に嵌着される構成において、
    前記中心穴が1つの蓋で塞がれた状態の中間品を鋳造又はダイキャストで製造してから、前記蓋を除去して前記中心穴を両端に開口させることを特徴とする、
    排気ターボ過給機用タービンの製造方法。
JP2016192492A 2016-09-30 2016-09-30 排気ターボ過給機用タービンの製造方法 Active JP6754658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016192492A JP6754658B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 排気ターボ過給機用タービンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016192492A JP6754658B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 排気ターボ過給機用タービンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018053837A JP2018053837A (ja) 2018-04-05
JP6754658B2 true JP6754658B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=61835508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016192492A Active JP6754658B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 排気ターボ過給機用タービンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6754658B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6669235B1 (ja) 2018-11-29 2020-03-18 トヨタ自動車株式会社 ターボチャージャ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003021083A1 (fr) * 2001-09-03 2003-03-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd Rotor hybride, son procede de fabrication et turbine a gaz
JP2007120409A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Daido Castings:Kk ターボチャージャのホットホイール
DE102007012641A1 (de) * 2007-03-16 2008-09-18 Daimler Ag Laufzeug für einen Abgasturbolader
JP2010270644A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Ihi Corp インペラ、過給機、及びインペラの製造方法
JP2010275880A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Ihi Corp ロータアセンブリ、過給機、及びロータアセンブリの製造方法
JP2012092815A (ja) * 2010-10-29 2012-05-17 Denso Corp 過給器
JP2014169674A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Denso Corp 過給機
JP6100033B2 (ja) * 2013-03-08 2017-03-22 本田技研工業株式会社 車両用ホイール及びその製造方法
JP2016156302A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 三菱重工業株式会社 羽根車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018053837A (ja) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1993756B1 (en) Method for producing cylinder head and cylinder head
US10344623B2 (en) Pre-diffuser strut for gas turbine engine
KR101205259B1 (ko) 가변 용량 배기 가스 터빈의 제조 방법
EP2728138B1 (en) Cooling structure for bearing housing for turbocharger
JP2004084667A (ja) ターボ加給機及びそのベーン支持リング
JP6754658B2 (ja) 排気ターボ過給機用タービンの製造方法
JP6259520B2 (ja) タービンケーシング、タービン、タービンケーシングを鋳造するための中子、及びタービンケーシングの製造方法
CN107816456A (zh) 增压装置
JP2015507129A (ja) 絞り要素を有するタービンガイド翼
JP5818894B2 (ja) 排気ターボ過給機の軸受筐体
EP3470648B1 (en) Turbocharger
JP2010053793A (ja) 可変容量排気ガスタービン
US20200256351A1 (en) Centrifugal pump and radial impeller therefor
JP6196179B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP5488042B2 (ja) 鍛造ダイ
CN101349212B (zh) 发动机的气缸体和制造发动机的气缸体的方法
JP6805051B2 (ja) 排気ターボ過給機
JP2018071411A (ja) 排気ターボ過給機
JP2018053840A (ja) 排気ターボ過給機のタービンハウジング
JP6865090B2 (ja) 排気ターボ過給機
JP6313740B2 (ja) ユニットスイング式内燃機関の冷却装置
JP6853102B2 (ja) 排気ターボ過給機
EP3581294B1 (en) Casting plug with flow control features
JP6975071B2 (ja) 排気ターボ過給機
JP5681603B2 (ja) クランクシャフト支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6754658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250